2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo V20 PRO L-01J vol.3

1 :SIM無しさん:2017/04/19(水) 22:19:25.71 ID:ccTJPFgB.net
“動画”、“写真”、“音”、全てが匠クオリティー
2017年2月17日発売

(前スレ)
docomo V20 PRO L-01J [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1476869409/
docomo V20 PRO L-01J vol.2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1488353370/

(公式)
V20 PRO L-01J | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/l01j/index.html

V20 PRO L-01J | docomo Collection | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/2016_docomo_collection/l01j/index.html

V20 PRO L-01J | 携帯電話/スマートフォン/タブレット | LGエレクトロニクス・ジャパン
http://www.lg.com/jp/mobile-phone/lg-L-01J

927 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 08:06:47.06 ID:oZjuttAx.net
それは自分で聞き比べないとなんとも評価しようがないと思うぞ。
お試し期間があるんだから入れてみるといい。

928 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 10:29:50.91 ID:296FxMLC.net
>>926
設定を好みに弄ればいいじゃん?

929 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 10:50:18.96 ID:HeTajLLf.net
>>926
パワーアンプ使うとハイレゾにならない

930 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 12:09:53.01 ID:y3nposZk.net
V20シリーズのほうが広角でしょ。S821であることもそうだけど、G6とかV30は微妙に日和ってるモデルだから、個人的にはどうかと思う(魅力を感じないという意味で)

931 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 19:10:51.34 ID:7PQ3r/uL.net
Neutron一択

932 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 19:12:20.41 ID:2/AblEDq.net
>>931
操作性に難ありすぎるけど、音質は確かに。

933 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 20:03:20.71 ID:pd2L9ryw.net
結局DSPでごまかしてるだけだろ

934 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 20:33:36.34 ID:7PQ3r/uL.net
設定メンドイのであればHFPlayerかな

935 :SIM無しさん:2017/07/19(水) 20:53:28.95 ID:2lcpjhg4.net
foobar2000

936 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 00:42:49.65 ID:bb/Z8dkF.net


937 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 01:24:10.18 ID:+d0+4noY.net
バグ技みたいなもんかもしれないけど外部出力って認識される延長ケーブルとヘッドホン繋いで音楽再生した後すぐにヘッドホン繋いだらハイインピと勘違いしてくれた
ちな32Ω
既出ならすまん

938 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 09:09:35.32 ID:ixJTMAcB.net
docomoのSamsungとLGの扱いの差は何なんだろな。

939 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 09:28:19.84 ID:QAHubtAt.net
>>938
インセの差でしょ。
サムソンの方が儲かるんじゃね。

940 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 09:33:22.47 ID:BxsJQmou.net
インセはLGが上だと思うが。
単にSamsungのほうが単価安いんだろ。そもそもの生産数が違うから。

941 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 09:41:25.35 ID:f7FdHvBR.net
L-01Fで惨敗したからな…

942 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 09:53:01.00 ID:DpPRZctR.net
JOJOスマホ好きやったんだがなぁ…

943 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 14:45:11.47 ID:O7f3W6hX.net
惨敗もなにも出すのおせえ
発表からすぐ出せてだら変わっただろうに

944 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 16:47:56.34.net
流石に即出したら国内端末がゴミに見えるからじゃね?Xperiaで塞がれてるアプリのSD移動も塞がれてないしさ

945 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 17:18:34.54.net
キャリアがそんなこと考えてるのかな

946 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 17:33:58.89.net
お抱えの国産端末売りたいんじゃね?それかブートループの問題かキャリア製ソフトウェアを放り込むのに時間かかったとか?

947 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 19:34:45.07.net
au版と電池容量違うのは何故?

948 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 19:40:49.55.net
>>947
こっちのほうが薄くなってるから

949 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 19:59:57.78.net
剥げ剥げ禿げ禿げはげはげハゲハゲうっせぇんだよ!
何だお前ら俺のことディスってんのか!?

950 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 20:54:45.24.net
>>948
カタログスペック見る限り同じだから知らなかった
てことはケースが合わない事ってあるのかな

951 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 21:21:53.77.net
静かにしろハゲ

952 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 21:48:26.23.net
>>950
ごめん、ブログの情報鵜呑みにしてたわ...同じだった
何でだろうね...

953 :SIM無しさん:2017/07/20(木) 21:51:15.34.net
ケースはほとんどisai beat用を買ったからな…同じなのは間違いない

954 :SIM無しさん:2017/07/21(金) 03:06:34.80.net
G2よかったやろ

955 :SIM無しさん:2017/07/21(金) 03:56:02.94.net
>>947
au版と容量の解釈が違うだけじゃなかった?

956 :SIM無しさん:2017/07/21(金) 04:28:26.55.net
>>955
実質変わらないってことなのね

957 :SIM無しさん:2017/07/21(金) 08:02:05.02.net
この機種で、端の浮かないガラスフィルムはどこの製品ですか?

958 :SIM無しさん:2017/07/21(金) 08:07:23.99.net
https://www.amazon.co.jp/GTO-薄さ0-15mmガラス-docomo-強化ガラス液晶保護フィルム-業界最薄0-15mmのガラスを採用-ラウンドエッジ加工-液晶ガラスフィルム/dp/B06ZYGYHVZ
薄さを売りにしてるだけあって他のより浮きにくいと思う。少なくとも派手には浮かない。
俺は左上のL字の切り欠きが個人的にダメで結局普通のシートにしたけどな。

959 :SIM無しさん:2017/07/21(金) 09:42:39.26.net
L字切り抜きじゃないと、インカメで広角撮影するとき水曜どうでしょうみたいにならない?
あれがイヤでL字で諦めてる

960 :y& ◆66dBUaMRfg :2017/07/21(金) 10:41:33.18.net
はい

961 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 06:01:43.12 ID:PTHYe/kw.net
(´・ω・`)もう次スレは立てなくていいよね

962 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 07:28:07.00 ID:4J7n2YVj.net
いらないな

963 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 07:42:29.50 ID:w+JIq1vE.net
>>961
はい、お願いします。

964 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 10:18:16.65 ID:qxicyHpz.net
立てて

965 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 10:23:35.89 ID:ZxpJYO/2.net
特に話題も無いけど今後何か起こるかもしれないので次スレお願いします。

966 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 10:59:30.76 ID:8oqLfpnY.net
アップデートやリコール出るかもしれないからね。
ドコモは親切に情報くれたりしないし。

967 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 12:43:25.49 ID:TagABLXw.net
では、多数決の結果、次スレは無しということで。今までありがとう。

968 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 12:55:05.03 ID:BJvOTnjq.net
多数決だったら有りだろ、何言ってんだ

969 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 12:56:07.71 ID:vveAcRKG.net
>>966
お客様サポートにその都度記載あるだろ

970 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 15:53:24.63 ID:GpSah4rn.net
次スレお願いね

971 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 20:25:34.13 ID:coybec2X.net
>>970
docomo V20 PRO L-01J vol.4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1500722623/

早めに20レス書かないとスレ即死だから頑張って書いてくれ(笑)

972 :SIM無しさん:2017/07/22(土) 21:11:27.22 ID:Zpgbs8i2.net
保守しとくか

973 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 09:08:13.56 ID:4fC8UlyV.net
昨日、これに機種変更したよ。
プリインのミュージックプレイヤーよりPowerAMPのほうが音が良いや。
AQUOSからの機種変更だけど操作もすぐわかった。
アクセサリー少ないのが欠点なくらい。
あとは電池が何年、もってくれるか、気になる。

974 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 10:32:38.80 ID:LWiY5XoC.net
>>973
おめでとう、何から換えたの?

975 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 12:29:28.88 ID:UWL4MRoR.net
AQUOSのなにからか聞きたいの?惚れたなる

976 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 13:07:23.48 ID:BbjaNwht.net
うん、教えろくらさい!

977 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 13:54:44.89 ID:4fC8UlyV.net
SH-07Eからの乗り換え。
あちらはWolfsonのLSI積んでて、同世代のNECや富士通機、その後のAQUOSと聴き比べても格段に素の状態の音が良かった。
今回は自分のMicroSDの非圧縮音源を店で聴かせてもらい、AQUOSより音が良いことを確認してから購入。

978 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 15:03:05.79 ID:vpfpbDPg.net
大韓民国が誇るA&KのハイエンドDAPにも積まれている
ESSのチップですからね (´・ω・`)

979 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 15:36:00.76 ID:9yZobNPd.net
>>978
AKのハイエンドって旭化成のチップじゃね?

980 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 22:19:24.92 ID:Al0y2hpx.net
でも、この機種で音楽聞くと、よく途切れるよね。

981 :SIM無しさん:2017/07/23(日) 22:48:19.68 ID:9yZobNPd.net
PowerAmpとかでバッファ増やすと音楽再生が途切れるのはなくなるよ

982 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 00:42:47.72 ID:5EHEbJYj.net
純正プレイヤー以外で再生するとハイレゾはダウンサンプリングされる

983 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 01:34:28.26 ID:bh09DzX7.net
>>982
純正も48kHzしか出せてないって見かけたんだがアレ直ってんのかな

984 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 05:58:43.54 ID:Lk7QyVP9.net
ハイレゾは音源少ないし、正直、「いい音」と思えたことが無い。
プリインのプレーヤーは、音を作りすぎている。
iPhonの音と同じで長い時間聴いていられるものじゃない。

985 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 06:11:38.72 ID:/6R+LIfk.net
>>984
そんなあなたは何で音楽を聞いていらっしゃるの

986 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 07:11:32.42 ID:Lk7QyVP9.net
コレの付属のイヤホン、どうせ「ゴミ」だろうと思ってたけど、finalのEタイプのイヤピ着けると、スッキリした結構良い音なのね。家にあったテクニカの4千円のより良いや。
まじめにエージングしてみよう。

987 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 07:37:43.81 ID:9XxWjnK6.net
>>986
そうそう、最初はスカスカやなと思ったけど悪くないよね。

988 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 08:14:40.60 ID:bh09DzX7.net
なんとなく付属ホンがカスに見えるのはプラグがノーマルタイプのせいな気がした

989 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 08:19:59.86 ID:Lk7QyVP9.net
その割にケーブルが無駄に布巻きで絡まるのが鬱陶しい。

990 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 08:53:53.93 ID:bh09DzX7.net
紐ケーブルはアカンと思うけど本家も紐ケーブルのイヤホンあるし、万越えてるししゃあないわ

991 :SIM無しさん:2017/07/24(月) 16:28:55.96 ID:GIBV6aI7.net
何故かアップサンプリングで用意したDSDファイルがデフォのプレイヤーで再生出来なかったからNeutron導入したけどええなこれ

992 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 12:26:56.73 ID:t5qCxyWU.net
付属のイヤホン、エージングを進めて、イヤピをスピンフィットにしたら、オマケと思えない音になってきた。
オマケにありがちな線の細さや音の鈍さが無い。
このところ、高いイヤホンを立て続けに買ってたけど、なんか微妙な気分。

それに外出中はリモコンがこんなに便利とは思わなかった。

993 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 12:30:18.24 ID:KxR+DF1/.net
>>992
俺もスピンフィットにしたわ、結構いいよね
流石に15000円くらいau版と違うだけある

994 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 12:37:09.29 ID:t5qCxyWU.net
朝からWifi/LINE/音楽/2ちゃんと使ってて、電池残量98%って、本当かな?

再起動しても数値は変わらない。
どこかから、一気に減るとか、あるの?

995 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 13:12:48.88 ID:LnihJDEd.net
>>994
おいおいマジかよ!?
俺なんて電話にメールにブラウジングでもう半分無いぜ?

996 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 13:57:46.16 ID:t5qCxyWU.net
本当。
この30分程、アルバムアートの連続ダウンロードしてたら80%台まで減ってきた。

997 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 14:12:52.63 ID:gLws3Kad.net
>>994
HiFiつけててそれ?

998 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 14:18:03.49 ID:kxaTzxgl.net
>>997
そう。

999 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 14:54:55.54 ID:gLws3Kad.net
>>998
すごいなそれ、俺も音楽、LINEとネットだけだけど50%切ったわ

1000 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 14:56:22.40 ID:OgFHqofT.net
100から減り始めるのが長いからな

1001 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 17:29:57.24 ID:kxaTzxgl.net
今、70%。会社の夏休みだから結構使ったけど、普段なら余裕で2日持ちそう。

1002 :SIM無しさん:2017/07/25(火) 17:32:02.78 ID:V/GjD8oh.net
俺33%だよ…何が違うんだ…

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200