2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

au Xperia UL SOL22 Part30

1 :SIM無しさん:2016/07/14(木) 18:06:55.47 ID:oaj7DLSv.net
au「Xperia UL SOL22」の専用スレッドです。
次スレは>>950を宣言して立てる事。無理ならば代役を指名して下さい。
スレの消費が早い時は>>950以外が宣言して立てて下さい。

□製品ページ
ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol22/
au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol22

□サポートページ
ソニーモバイルコミュニケーションズ FAQ
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/au/sol22/faq/
au 初期設定ガイド
http://cscnt.kddi.com/guide/sol22/
au 取扱説明書ダウンロード
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/manual/sol22

□関連スレ
au Xperia UL SOL22 質問スレ part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391705129/

□前スレ

au Xperia UL SOL22 Part29
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1452673608/

632 :SIM無しさん:2016/09/27(火) 14:46:53.73 ID:eoomed2B.net
あっそ

633 :SIM無しさん:2016/09/27(火) 15:05:05.88 ID:BbccCR1T.net
>>631
おまおれ
休憩時間とかゲームやってるやつろくなやついないよなw

634 :SIM無しさん:2016/09/27(火) 15:35:03.80 ID:aesjz14y.net
やっぱ休憩時間は2ちゃんだよな

635 :SIM無しさん:2016/09/27(火) 17:50:28.62 ID:iArB3HeS.net
それもろくなもんじゃねーだろ

636 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 01:48:34.05 ID:qMysddbD.net
>>624
駄目だった
>>627
電源ボタン押し込んだ状態のまま操作すると暴走がピタッと止まったが
指を離すとやっぱりシャットダウンの画面が何度も出てくるわ

つか電源ボタンに触れなくても暴走するせいで充電がまともにできんwww
悪化しとる

637 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 02:30:22.81 ID:cJxafQ30.net
だからデコピンしとけって

638 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 03:23:49.59 ID:2HqlrfES.net
ULXはよ。

639 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 05:36:09.66 ID:Hq/MjYsI.net
>>638
即買いするのに…

640 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 07:00:46.29 ID:qMysddbD.net
>>637
当然試し済みだよwww

641 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 07:24:17.16 ID:kphuwQwu.net
急に機嫌直ることもあるからしばらく様子見とけ

642 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 12:16:32.99 ID:qMysddbD.net
とりあえず電源ボタンをセロテープで押した状態に固定して使うことにするよ

しかしこういうの経験すると三年前の白ロム買うの怖くなるな

643 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 15:53:50.01 ID:VyBe4Wcz.net
>>642
電源ボタンに接点復活材とかライターオイルとかで
なんとかならんかな?(防水で効果ないかなぁ

自分のは電源ボタンが壊れてないので試してないが…

644 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 16:36:14.51 ID:DWPe/OKL.net
高熱で裏蓋のコーティングがボロボロになってきた

645 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 17:35:09.26 ID:qMysddbD.net
>>643
何スレか前にそんな感じで物理的に直した例があがってたけど
知識のある専門職っぽい人のレスだったので
ド素人の俺には到底真似はできなさそう

646 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 18:26:43.65 ID:5T5HBUwC.net
てかアンサポ使った方が早くね?

647 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 18:29:43.78 ID:MP2L9FvQ.net
ホームボタンと戻るボタンが効かない…
頑張って38ヶ月使って来たが、ついにダメなのか?

648 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 18:30:08.61 ID:8Sv1tLns.net
>>644
つ加水分解

649 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 19:32:17.81 ID:Rh04NR5h.net
>>636
スクショもうまく撮れないだろ?
俺もそうなったけど
しばらくしたら治った

650 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 20:05:50.40 ID:vVVqd2B9.net
ボタン周辺を徹底的にデコピンだな

651 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 20:29:24.77 ID:od684+Rw.net
普通に直らないからはよ修理出すかもう一台買えば

652 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 21:24:56.96 ID:GfAp/4Ld.net
直ったり再発したりを繰り返して2年半

653 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 22:50:08.81 ID:wFFQK+Lp.net
mineoのSIMに変えたからkddiのアプリ全部無効化したったらめちゃ快適になった

654 :SIM無しさん:2016/09/28(水) 23:15:23.34 ID:vYP49b5g.net
無効化できるん?
出荷時に戻るだけじゃないの?

655 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 00:04:08.83 ID:36hVim6W.net
root化しなきゃだな白ロムその日のうちにゴニョゴニョしたからデフォルトの状態知らない

656 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 00:14:28.03 ID:/hd/0lz4.net
なんだ、root化って非推奨なんだろ?
自分には無塩だ

657 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 03:02:13.22 ID:NhQeczkq.net
発売から3年も経ったスマホなんだしroot化の方法も確立されてるからやっても問題ないと思う
今のスマホならともかく、このスマホはroot化しないと色々めんどくさい

658 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 07:19:46.31 ID:r/hGQoK6.net
>>651
どのみち先月峯尾a解約して
もう1台買わなきゃならん状態だったんである意味グッドタイミングだったり
思い入れのある端末だから家用に使っていくつもりだったんだけどねえ
>>649
暴走中に撮れなくはないけどやりにくいね

ライトユーザーだから次の端末も三年前の白ロムあたりでいいかなーと思ってたんだが
バッテリーの持ち云々より不具合が出始める頃合いなんだと分かって悩んでる

659 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 11:47:02.31 ID:d+osuOy1.net
サイバーナビのスマートループへの接続はDUN接続だから諦めてたがアプリ使えば接続できるの知って試したらULでも接続できた
チラウラ

660 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 12:22:58.75 ID:OjTXPAmg.net
>>659
kwsk

661 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 14:45:13.19 ID:qpdahuEd.net
>>659
そうなの?

662 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 15:07:26.32 ID:OPWcMqOY.net
自分は楽ナビだけど有料アプリのNaviGateway使って
DUN接続してる。スマートループはもんちろんだけど、
Gracenoteから曲名も取得できるからとても便利。

663 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 15:22:15.60 ID:AL8ZZHUO.net
>>660
>>661

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet

無料アプリ
PDAnet+

1. サイバーナビとULは事前にBT接続設定済にしてからオフっておく

2. PDAnet+からBTモードオン

これだけで接続できるよ

664 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 17:51:18.68 ID:KgxvnEod.net
アプリなんて入れなくても今のサイバーは接続できるが。

665 :SIM無しさん:2016/09/29(木) 18:21:44.45 ID:BTu+/YMZ.net
>>663
トンクス!

666 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 00:08:04.28 ID:UHOrORna.net
ルートなんて怖いよ

667 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 01:15:53.37 ID:c2E1ez8n.net
XPERIAは難易度低い
この機種は結構快適になる

668 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 11:57:19.57 ID:2lzM69Gs.net
ルートしたらモンスト出来ないし

669 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 13:47:43.61 ID:jOiim9GJ.net
>>668
あれ?今はやってないが前rootedでモンスト動かしてたぞ?

670 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 14:36:11.46 ID:9K20taOY.net
ルート化そんなに簡単ならBluetoothキーボードのキー入れ替えもやってみるかぁ
と思ったらルート化以降のファイル書き換えのハードル高くてめげた(´・_・`)

ハードルというか短縮にキーマップファイルを書き換えるだけらしいが
なんか直接ファイル書き換えするエディタだかアプリだか必要らしくめマンドクサ('A`)

671 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 15:30:11.17 ID:flpoSSeY.net
限界なんだけど今機種変するならどれがいいのかな?

672 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 15:57:12.99 ID:xSdZojZv.net
何にこだわるかによる

673 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 16:18:27.96 ID:Jpcy9irC.net
ZX2まで持つだろ
俺は発売日初日に購入してそのあとルート化して今に至るが普通に使えてる

674 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 16:19:44.06 ID:MOKUQOKd.net
不注意でガラス割ってしまったんだけど自分で交換するガラスキットって売ってるの?
ググってもZ3以降しか見つからない

液晶自体はダメージ無いようだけどガラスが割れたところが勝手にタップされたり無反応だったりする状態

互換情報や液晶無しのガラスとツールキット、またはガラスのみでも売ってる場所等を知ってる人が居たら教えて下さい

675 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 17:01:43.84 ID:w1Y6LJH9.net
なんだZX2って?

676 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 17:13:49.39 ID:A9CZGIdR.net
XZ

通称ZX

677 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 17:38:28.73 ID:wZM13ich.net
>>674
普通に考えて無いだろうな。
だから独自モデルはダメなんだよ…

マウスを繋いで操作するか何処かでジャンク品でも見つけてフロントパネルを移植するしかないんじゃないかねぇ。

678 :SIM無しさん:2016/09/30(金) 18:00:43.91 ID:WJibpWHr.net
安サポ入ってるなら3000円で本体交換できる
白ロムなら御愁傷様だな
マウス繋いでがんばれ

679 :673:2016/09/30(金) 19:42:10.75 ID:QzM63VXT.net
>>677-678
安サポに入っているけどrootとってるので夏にディスプレイ割った時点で機種変済みです
そろそろ修理しようかと思い質問しました
バックアップデータに関しては大丈夫です
回答ありがとうございました

680 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 01:01:55.22 ID:dui+8d6/.net
画面割れてアンサポだしたが
ルートのままだしたが問題なし

681 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 03:39:54.01 ID:HseFVlMX.net
猫にパッキン引きちぎられたー

682 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 05:27:41.84 ID:w4mt7fUA.net
アンサポでぬこ交換だな

683 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 05:31:25.19 ID:Mh46U7lp.net
思い知れにゃん(ΦωΦ)

684 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 20:27:23.89 ID:yi6Hil6M.net
この間パッキン在庫ありませんいわれたわショップで。
ネットでうってるからいーけどさ。

685 :SIM無しさん:2016/10/01(土) 20:31:41.69 ID:yi6Hil6M.net
連投ごめん。
>>645
スマホカバー外して使用しても駄目ですか?
自分はそれで解決したので、一応書いておきます。
カバーつけたいぜ。

686 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 17:39:27.00 ID:qu5GiBEV.net
>>684
そもそもパッキン自体小売りしてなくね?
預かって修理コースでそ?

俺もその内パッキン交換したいなーと思ってるけど、ググっても力業で入れるとかあってそれかよwとアキラメロン

687 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 20:47:08.45 ID:v/ygj1ZR.net
>>685
カバーつけても変化なしでしたね
完全に電源ボタンが死んでしまったようです

688 :SIM無しさん:2016/10/02(日) 23:08:41.49 ID:OggYknf5.net
ZXもといXZの日本発売はまだなのかよ

689 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 00:38:08.33 ID:JILii5RY.net
OSさえ更新できればいいんだけどね。
アプリ不具合で報告するときに恥ずかしい。

690 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 02:00:56.02 ID:6u0Jr8eH.net
価格によるけどNexus新型に期待しようかな...
Nexus5xと6だかはKDDI回線でも使えるんじゃなかったっけ?

691 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 10:29:56.60 ID:uNnXGMJG.net
>>686
預けなくて大丈夫よ、修理ってことにはならない。
ていっても、預かりますと言われた人も居たそうだが…
ショップでとりよせてもらって、自分でひっこぬいてつけかえるんよ。
今はショップだと取り扱い終了とのことですが。

692 :SIM無しさん:2016/10/03(月) 13:31:49.44 ID:0qAoHuH/.net
>>691
加工レスで引っこ抜いた人は居たけど嵌めるのどうすんの?

USBパッキンの方はダメだったとかあったが。

693 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 09:15:21.37 ID:fUfepcVD.net
ショップのおばさんがうらにもっていって、つけてくれた。

694 :SIM無しさん:2016/10/04(火) 12:44:56.79 ID:qXB+BaV3.net
ショップのおばちゃん、剛力あやめ?

695 :SIM無しさん:2016/10/05(水) 01:26:45.00 ID:07zm3eFi.net
ググったらイヤホンの方はネジ外していけるみたいだがUSBの方は力業?

auショップのおねいさんがちょっと裏行って付けたってなんかコツでもあんのか?

696 :SIM無しさん:2016/10/05(水) 03:04:27.82 ID:WFktYDXS.net
rootとれる
大き過ぎないサイズ
解像度十分
電池交換可
おさいふ付き

なかなか代わる機種がないね。

697 :SIM無しさん:2016/10/05(水) 06:25:09.49 ID:sFFpv7cs.net
>>696
電池交換タイプはULが最後だっけ?

698 :SIM無しさん:2016/10/05(水) 08:52:31.42 ID:Pb6qIZIZ.net
>>648
コーティングが剥がれてる所の方が綺麗

699 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 03:24:31.10 ID:pxzgv7Xk.net
他社を含めてもGALAXY S5くらいで絶滅した感があるよね>電池交換可

700 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 06:28:41.13 ID:8RtMdjtG.net
電池交換は諦めろ

701 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 06:29:46.51 ID:5tOxFKI+.net
フリーズした時に電池パック外せると不安なくていいよね

702 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 08:07:30.97 ID:CKtk93cl.net
フリーズしても電源ボタン長押しでなんとかなる

703 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 08:41:59.59 ID:lQg7482z.net
財布にUL薄電池入れておける安心感が半端ない

704 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 09:20:55.65 ID:kMpWHAtn.net
>>701
電池外せない機種は物理リセットボタンがある
(電源音量同時長押し再起動コマンドも効かない時用にリセット専用のが)
まぁ細い物が無いと押せないから外せる方が手軽だが

705 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 10:41:25.90 ID:UrK2r0au.net
ぬぉおおあおお
落としたらイヤホンジャックの蓋とれた( ゚д゚)

まぁパッキンダメになってたし実用上問題ないけど予備にパッキン蓋セットどっかで買っとこうかな。

706 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 12:40:19.35 ID:E7Ne4Lrn.net
>>705
イヤホンジャク部分の蓋甘いんだろな
ゴムが切れきちんとおさまりません、って白ロムよく見かける

707 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 14:03:10.17 ID:jYC60xWl.net
>>705-706
女性に触れるように…ハアハア

708 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 16:55:31.98 ID:UrK2r0au.net
>>707
ギルドデザインのバンパー有能…ハァハァ

709 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 18:43:43.63 ID:+OBGgjoY.net
>>707
俺のは使い込んでボロボロに…ハァハァ

710 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 22:59:50.24 ID:qK83za4N.net
今のビルドだとroot取るのめんどくさいんだな

711 :SIM無しさん:2016/10/06(木) 23:14:23.59 ID:pwOdZkrU.net
>>708-709
どっちもいいハアハア

712 :SIM無しさん:2016/10/07(金) 01:48:35.13 ID:kl3437ax.net
>>710
戻すだけじゃないのか?

713 :SIM無しさん:2016/10/07(金) 01:50:49.33 ID:Wm8z3Qky.net
>>710
簡単に取れるけどな
ワンクリでしかやったことないバカにはムリ

714 :SIM無しさん:2016/10/07(金) 17:48:28.79 ID:ioQqwHPu.net
rootを取れるビルドのkernel焼いてroot取って最新版焼くか、
root維持したまま最新ビルド入れてやれば良いだけだから、そんなに難しくも無いだろう。

715 :SIM無しさん:2016/10/08(土) 15:46:52.22 ID:u5hPopk4.net
この一年で、落としたりなんだりで
2回修理に出して、交換になった。
バッテリーは送り返さないから
バッテリー単体で充電するの買って
予備にバッテリーを2
個持ち歩いてるから、
購入した時に一緒に買った
モバイルバッテリーは使わなくなった

716 :SIM無しさん:2016/10/08(土) 18:55:10.33 ID:ymzVqObY.net
>>715
バッテリー単体で充電するやつは
どれ買った?
尼のリンクよろ

717 :SIM無しさん:2016/10/08(土) 22:44:15.52 ID:LO40l3+e.net
>>716
尼の履歴消えちゃった。
箱にYIBO YUAN 多用挿頭USB電池充電器って書いてあるやつ

718 :SIM無しさん:2016/10/08(土) 23:53:23.52 ID:Q6QtelGP.net
>>717
検索しろよ
使えないヤツ

719 :SIM無しさん:2016/10/09(日) 13:51:55.28 ID:Rw0YNcP/.net
>>718
いやお前だろw

720 :SIM無しさん:2016/10/09(日) 15:34:25.47 ID:dnHrV4Sc.net
>>719
いやお前だな

721 :SIM無しさん:2016/10/09(日) 17:09:21.52 ID:qRfZQU+Z.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00DSN1XHU/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00E36X1U8/
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00EI8DLM4/

「YIBO YUAN SOL22」でググって出てきた画像からすると一番上かな

722 :SIM無しさん:2016/10/09(日) 19:41:41.84 ID:PmpfYSHH.net

キモメガネども

723 :SIM無しさん:2016/10/09(日) 21:08:05.61 ID:8zJhJ1G0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AUABQ80
これ買ったわ。デジカメのバッテリも充電できて便利。遅いけど。

724 :SIM無しさん:2016/10/10(月) 15:25:54.95 ID:w6UM2WdD.net
>>721
有能

>>717
無能

725 :SIM無しさん:2016/10/10(月) 18:30:44.40 ID:rxBhCQ88.net
USBとかのキャップ付け替え、auショップに電話したけどなかなか「腕の良いのがいますよ」に当たらない(´・_・`)

どこも「センターに在庫問い合わせて本体見てからお客様で付け替えかメーカー預かりになります」みたいな対応。

とりあえず部品はネットで注文した。

726 :SIM無しさん:2016/10/11(火) 02:29:58.33 ID:hLX8tqce.net
>>725
ネットで注文?
部品だけ買えるの?

727 :SIM無しさん:2016/10/11(火) 03:08:00.22 ID:x22P1ndo.net
カエル🐸

728 :SIM無しさん:2016/10/11(火) 05:10:07.57 ID:M5PEiUt0.net
>>726
もっと前から読もうぜ。
そしてぐぐれ。

729 :SIM無しさん:2016/10/12(水) 03:10:57.97 ID:8ztDkT2o.net
この機種ってWi-Fiの速度どの位出る?
5000円程度のNECのWi-Fiルーター使っているのだけど、速度が24Mbps程度何だが...。

730 :SIM無しさん:2016/10/12(水) 03:52:57.60 ID:ffZCYWp3.net
古いNECルータ
100M回線
上45
下40

24出てたら充分だよ

731 :SIM無しさん:2016/10/12(水) 05:26:06.15 ID:xHs+ZIHr.net
home spot cube (旧型)

http://i.imgur.com/M8yE4Le.jpg

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200