2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y!mobile DIGNO T 302KC Part5

1 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:07:07.90 ID:wyV2oz5Q.net
前スレ
[転載禁止] Y!mobile DIGNO T 302KC Part4(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414259279/

2014年9月11日(木)発売

・アクティブに使える防水・防塵機能
IPX5/7の防水および IP5Xの防塵性能に対応
・ディスプレイが割れにくい耐衝撃性能
MIL規格に準拠した耐衝撃性能を実現
(ディスプレイのガラスは曲げに強いAGC(旭硝子) の「Dragontrail」を採用)
・スマートソニックレシーバー搭載

プラットフォーム Android 4.4
CPU MSM8926 1.2GHz(クアッドコア)
ROM(ユーザー領域)8GB(5GB)
RAM容量 1.5GB
対応外部メモリ / 対応最大容量 microSD・microSDHC / 最大32GB
バッテリー容量 2,000mAh
対応周波数
(国内)
[4G] 900MHz・2.1GHz・2.5GHz
[3G] 900MHz・2.1GHz
(海外)
[3G] 900MHz・2.1GHz
データ通信方式(国内) AXGP / LTE / 3G プラチナバンド対応
ディスプレイサイズ 4.5インチ 解像度 960×540(QHD)
カメラ [メイン] 約800万画素 [サブ]約196万画素
テザリング Wi-Fiテザリング機能(最大接続台数8台)
約65(W)×132(H)×11.2mm(D)/約139g

ttp://www.ymobile.jp/lineup/302kc/index.html
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/302kc/

703 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 14:56:27.79 ID:OabEfkzl.net
今更知ったのだけど、強制終了の仕方ってバッテリーを抜く、で合ってる?

704 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 15:17:37.34 ID:pzBT8xL8.net
ひぃー
勝手に着メロ鳴り出した
電話履歴は無し
ビックリした
端末はスリープだったのに

705 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 15:21:02.69 ID:s+JugfQj.net
>>701
本日...って、今日だけ遅延するんだろうか

706 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 15:34:04.50 ID:f/i95gKK.net
>>705

ワイモバイルによれば、システムメンテナンスの影響とのことで、時期は未定ながら、終了次第、影響はなくなる見込み。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141212_680047.html

707 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:18:19.59 ID:OI2Ja6Vu.net
今日モバイルデータ使用量の警告が出たので確認したら
Ymobileメールが今日だけで1.8GB使っていた

なぜ?

708 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:29:24.15 ID:CFrUcOB7.net
>703

画面がフリーズして、何をしても反応なく、バックグラウンドで何かしてるかも知れないので数時間置いても変わりなく、 電源もoffできなくなった時、最後の手段としてバッテリーを外したことは、何回かある。

その後電源再投入で、問題なく動作している。

709 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:46:40.08 ID:RZ/IeEdl.net
普通、タスクキラーソフトからタスクを強制終了させるべきだろうが、それも出来なくて、電源オフも再起動もできない場合の、最後の手段としてバッテリーを外すということではないのかなー。

あと、どこかのボタンを押しながら、電源キー長押しとかで、強制リセットとか有るのかも知れないけれど。ハード的、データ的にはその方がより安全かも知れない。

710 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 18:10:26.39 ID:y3dMi3cX.net
>>693
うちはTPU製のケースしている。
ゴムぽくて衝撃吸収するし、シリコンのようにベトつかない。
ポケットの出し入れもしやすい。

しかも、380円(送料込)で買った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/y302kc-05.html

感想は、この価格で、この品質は文句ない。
フィッティングは純正品のようにピッタリはまる。

さらに画面まわりのエッジが1.5mm、角は2mm近くあり、保護効果高そう。
柔らかさが少しあるので衝撃にも強そう。

これ、マジでおすすめ。

711 :689:2014/12/12(金) 20:11:52.36 ID:JFtos9eg.net
とりあえず電話すること自体滅多にないので今までどおり
通話切るときだけケースから出すようにする。

ヘッドセットを買う予定はない。
BT常時ONじゃ電池も持たないしね

PUケースは・・・
バッグの中で傷だらけになるのを予防する目的もあるので
今までどおり全体を覆うケースにしようと思う
100均で買えるしね

わざわざ返答くれてありがとう

712 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 20:20:27.86 ID:JFtos9eg.net
>>673-674
いいんだよ、バカでも

なんてったってこのスレは[天才禁止]だからな

713 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 20:30:11.51 ID:3nMJbf+P.net
bt常時onでバッテリーの減少とか誤差ですよ。
無いとは言わないが数%レベル。なので私は常にオン。ブルートゥースがバッテリー消費しちゃうってのは一昔前では?

714 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 20:36:52.22 ID:JFtos9eg.net
>>713
それでも自分の用途じゃ通話自体ほとんどないので
数千円の出費と運用の煩わしさ(ヘッドセットの充電管理)が
メリットに見合わない

715 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 21:56:59.56 ID:jwgz+qFq.net
この機種11月に買って、LINEの年齢承認できないから、ID検索可のチェックをPCから入れてるんだけど。
これできてる人や解決した人います?
YMOBILEにはメール送って、かなり経ってから「今問題解決に向けて動いてる」かの旨がメールで届いたんだけど、
未だに治らない。

716 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 22:04:51.82 ID:yp3TtCGi.net
折れは通話よりも音楽目的でBTスピーカーとヘッドセットを購入した。
充電なんて2時間以上繋いでおけばOK、管理なんて程のモノじゃない。
色々試したが今はJabraで納得、アプリは英語だが大凡勘で逝ける死ね。

717 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 22:07:50.55 ID:w7U9WfSW.net
>>715
回線表示がソフトバンクな人は年齢認証可能
ワイモバイルな人は年齢認証不可能

718 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 23:33:26.03 ID:24fbCUSS.net
>>707
それ多分スパム
昨日くらいから大量に来やがってる
yahoo.ne.jpなんだがどこでフィルタ設定するかわからんファック

719 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:16:49.97 ID:mSf5Z6pb.net
以前の機種が107SH だったんだけどbluetoothやGPSを常時ONにしても電池が極端に減らないのは感激
GPSの感度もいいし惜しいのは右下のタスク切り替えで一括終了がないことだけ

720 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 10:38:57.93 ID:Vo0Ki28E.net
作り方の工夫次第でスマホの電池の持ちは
いかようにもなるという見本だな。
バランスの良さは意図して設計したんじゃなくて
偶然の産物かもしれないが。

721 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 11:07:04.04 ID:NvAvOLn9.net
中身はまあまあ、デザインはもうひとつ。

722 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 11:43:22.89 ID:kTt/5gh0.net
手帳型ケースで留め具がマグネット式で無いタイプってあるかな?
カードとかの影響を考えるとマグネット無しの方がいいんだけど。

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:18:58.29 ID:1hAzRWAZ.net
ただgpsやbluetoothオンだとバッテリーが減るから
オフにしといた方がいい、ってのは都市伝説的なモノが広まっちゃった部分もある。

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:12:16.97 ID:FxxfdTpY.net
>>723
ソースは?

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:16:23.05 ID:1hAzRWAZ.net
>>724
bluetooth 4.0規格は、ボタン電池1つで数年間駆動可能な超省電力な設計だしgpsもアプリと連動しない
限り消費電力ゼロ。まあいくら消費電力とはいえ消費するのは事実だから全く使わないならオフでいい
だろうけど使う機会のある人は常時オンで問題ない。バッテリー気にするなら画面の明るさを変えた
ほうが効果的

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:22:13.94 ID:wcLWOyEe.net
相手の機器はそうだろうけど
携帯のほうは4.0だけじゃなくてレガシーなbluetoothものってるから
低消費電力に当てはまらないよ

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:23:21.90 ID:wcLWOyEe.net
というのはオレがbluetooth開発者だからわかる

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:03:37.96 ID:DWXPrU/f.net
>>726
ここって302KCのスレだよねw
積んでるBluetoothは4.0だったような?

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:42:42.11 ID:hvhPBQr2.net
かなり良い端末なんだがカメラが残念。
トイカメラにも劣るような画質。
つくづく残念。

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:52:42.47 ID:bLQe0Baz.net
トイカメラに劣るはさすがに言い過ぎ
スマホのカメラなんだしこんなもんでしょ
とは言え暗所に弱いのはもう少しなんとかなると良かったね

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:01:00.56 ID:hvhPBQr2.net
>>730
グロスマなんだから、せめてネクサス
くらいに写ればなあ。
先日のアプデで多少は良くなってる気はするけど。

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:19:16.10 ID:CBkUdRMM.net
冷静に見てhydro iconを使ったのは、よー分からんな

CDMA2000不要ならhydro lifeベースで十分なのにな

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:54:02.04 ID:wcLWOyEe.net
>>728
4.0だけだと相手が限られるから
大抵は3.X未満と両対応のチップを積んでるのだよ。

もちろん最近のチップは昔より省電力だろうけど

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:08:38.81 ID:xj0xF67p.net
これHDにしておサイフとストラップホールあればバリバリ売れたのに

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:16:43.03 ID:5WHvugV7.net
ピッチからの機種変を促すならば、赤外線や青葉などの住所録同期を強化して欲しかった。
あと、よくよく見るとセコイ廉価も各所に...

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:20:22.51 ID:Y6i960OE.net
まあ、そういう細かいところは買う前からわかってたろ
今更グチグチ言うな

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:34:03.80 ID:ghDnJ/mq.net
>>734
なんちゃっておサイフケータイなら、↓の方法でできたよ。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2011/04/xperia-arcedy-5.html

蓋とバッテリーの間に結構隙間があるから蓋を削るとかといった細工は不要だった。
ちなみに、電磁波対策は↓使った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00728AMBA

738 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:19:58.13 ID:aQrWIqrE.net
お財布機能をなぜスマホ・携帯に付けたいのかどうしても理解できない
絶対カードと分けたほうがいいだろ。何でも一体化させるの嫌だわ

739 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:28:14.32 ID:JN5rim32.net
>>738
サッと出せる楽さは一度馴れるとなかなか手放せなくなるよ。

740 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:31:34.66 ID:K/3sVgoA.net
自分もお財布は不要だな
近日、アイホンも独自のお財布搭載らしいね
重要は多いみたい

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:19:02.66 ID:g9HWFzl2.net
>>738
理解できないなら「絶対」とか言わないほうがいいと思う。

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:24:31.50 ID:bWRosCtP.net
>>741
リスクヘッジ

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:34:49.19 ID:Ub8ibGJy.net
裏カバーの右下角を丸く削って、本体のネジにかましてストラップつけてるわ。
裏カバーは京セラサイトから購入できるから、何のためらいもない。

防水性能は落ちるんだろうけど、別に水回りで使わないし、
ストラップある安心感は捨てがたい。特に手がかじかむ冬はね。

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:09:52.50 ID:XBJHjk67.net
>>737
そこ本来はICONでPMA方式の無線充電ユニットが入るスペース
>>743
防水性能はパッキンで確保しているはずなのでその外側なら影響はないはず。
ネジも緩めてるなければ影響はないはず。

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:15:50.54 ID:3Xcwr+EA.net
>>741
んん?ww梅しそwwwww

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:30:57.46 ID:JN5rim32.net
まあいざという時の止め方把握してれば大したリスクでもないけどな。
好き好きで良いでしょ

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:08:28.33 ID:JN5rim32.net
今更需要あるかわからんが、64GBのmicroSD使えなかった。

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:38:31.16 ID:bWRosCtP.net
>>747
32GBまでだろ

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:52:59.86 ID:JN5rim32.net
>>748
んなこた知ってる
だが機種によってはfat32でフォーマットすれば読み込めたりする。
以前話題になってたが報告なかったので一応

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:11.35 ID:d9eXKlga.net
32GB以上読めないはずはないから、ファームウェアで制限してたりするんだろいか?
何かパッチ当てれば読めるようになったりしないかな。

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:52:46.53 ID:LeBt1JGb.net
simロック解除したSO-03Dに、302kcのsim 挿してみた。もちろんアダブター介して。
通話は繋がったがブラウジングとストアが繋がらんかった。


共倒れしたら嫌だからここまでにしておいた。

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:03:51.61 ID:BlleK3dO.net
>>751
4G-SはSO-03DでOK
なので、君の設定がおかしいだけ

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:14:58.43 ID:qOubvGPo.net
>>751
simロック解除したL-02Dに(ry
APN設定したらブラウジングできた。

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:23:07.58 ID:BlleK3dO.net
ますます747がヘタレなの確定

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:28:15.39 ID:UpRrB2/F.net
>>751
もしかしてSIM差すだけで使えると思ってる?
APNの設定くらいしようよ。

もしこれが何言ってるか分からないなら、おとなしくキャリアの端末とSIMをセットて使ってSIMフリーなんてのあきらめたら。

756 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 22:17:54.19 ID:Bpb9/lhm.net
>>755
んん?www

757 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:04:44.64 ID:Bpjx2igM.net
教えてください
今まで会社のメールをこの機種でオフィス365で使えてたのに何故かアウトルックでしか見れなくなりました。
直す方法を教えて頂けないでしょうか?

758 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:10:02.33 ID:UpRrB2/F.net
>>756
何ですか?

759 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:21:28.65 ID:FkxemwMy.net
>>757
それだけの情報で答えられる訳無い
良く考えて質問投げろ

760 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 00:24:30.65 ID:Ma00OlJF.net
>>755
つついてみるもんですな。当該SO-03Dから書き込み。
ただし遅くて、下り6メガ。上り1メガ。

761 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 00:26:21.71 ID:mJuLuZ2k.net
>>760
3G端末だもん

762 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 00:26:56.69 ID:mJuLuZ2k.net
>>756
www

763 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 16:41:54.21 ID:H4HPKIWU.net
http://blogofmobile.com/article/27437

302KCよりは402LGの方が良いかもな

764 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:25:57.72 ID:XwRfR2hy.net
>>763
LG ファンの人にはいいんじゃない?
予想されている通りF60 の日本版だとしたら
メモリ1GB 、画面解像度800x480 で防水防塵耐衝撃なし、
302KC よりワンランク下のエントリーモデルって位置付けになりそうだけど

765 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:31:50.51 ID:hZzUM5qn.net
ワンランク下だけど、これNexus5の代替え機種なんだよね

766 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:38:58.47 ID:S3PhyAU6.net
代替え…

767 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:51:56.35 ID:mJuLuZ2k.net
>>765
代替え?

768 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:56:44.64 ID:QU783+cr.net
今何時?そうね代替ねー♪

769 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 21:22:08.31 ID:H505dkQL.net
みんなブラウザは何つかってるの?
とりあえず使ってたワイモバイルブラウザになれちゃって
他のに移行するか迷ってるんだけど
ワイモバイルブラウザとヤフーブラウザってほとんど同じなの?

770 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 21:32:31.69 ID:cpNsLnvE.net
クローム

771 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 21:44:50.02 ID:OwLN575Z.net
nextブラウザ

772 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:21:16.65 ID:DDdJsFtv.net
>>769
こちらへどうぞ
Y!mobile DIGNO T 302KC 初心者質問スレ part1 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414661588/

773 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:28:04.63 ID:ZTRYKDV/.net
>>769
Chrome 使ってる
Chromeならタブいっぱい開けるし、進む、戻るも出来るし、
HPの保存もPDF化して保存できて便利だよ

774 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:31:39.40 ID:TOO62WhA.net
>>772
いちいち誘導しなくていいだろ

無視されて困ったら自力でそこにたどり着けばいい
なんか質問あるたびにそのレスすんな

775 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:38:49.54 ID:UBhCLmMj.net
自分が買った時は、
ケースや保護シートを置いてないかショップの姉ちゃんに訊いたら

もともと耐衝撃で防水なんで、本体とケースの間に水も入るし別にいらないですよー、
スクリーンも強化ガラスだし、表面で振動して音を出すのでシート貼らない方が聴こえやすいですよー、って。

正直な人だなーwと思った。

776 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:41:11.13 ID:z4hADbJ+.net
>>769
最近はプニルだな タブ回りの操作がかなり使いやすい

777 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:51:29.97 ID:0gWPRZ29.net
>>772
こっちより人少ないし質問しても回答少ない初心者スレとか意味ない
どっちも書き込み分散させるほど流量ないし、そこはもう避難所でいい

778 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:57:18.34 ID:0gWPRZ29.net
>>769
なんだかんだでうちもChromeだな
PCだとAdblockの差でFirefox使ってるがAndroidのFirefoxはタブ閉じにくいんで使ってない
肝心のAdblockも出来微妙でChrome捨ててあえて使う気になれん

779 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 01:12:50.05 ID:30sTR+qh.net
Chromeあまりの使いにくさに閉口した
操作するのって右上のメニューから全部やんのかあれ
そのメニューもページを下にスクロールしてたら隠れるし
左手片手持ちならYブラが断然つかいやすい
ただぬるぬるうごくのはChromeのほうかな

780 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 02:16:22.24 ID:0/Y/sxqZ.net
普通の人はChrome、firefox、Opera、OperaClassic、Opera Miniの順で試して
気に入ったブラウザを使うもんだけどな・・・

781 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 05:27:56.08 ID:9g2H16Eu.net
普通の人はデフォルトブラウザをずっと使います

782 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 09:00:03.94 ID:iwQWZm46.net
それが普通だよね

783 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 09:15:15.79 ID:IosBRcJO.net
ヤフーブラウザとヤフーアプリって二つ入ってるけど、これ機能的に違いあるの?

784 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:02:21.32 ID:gFF6mEeh.net
>>775
防水はいいけど、耐衝撃はおまけ程度のもの。
落としたらキズいくし、角から落とすと割れることもある。
エッジも高くしてるといっても1mmもないし。

NEXUSとかも一応同じような耐衝撃ガラス(ゴリラガラス)だけど割れてるし。
フィルムはともかく、落とすような人はケースは必須。

ただYモバの純正ケースはわざわざ、
インナーとアウターに分けて高く売ってる。
普通のシリコンかTPUで十分。

785 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:10:54.39 ID:VmeUqTDk.net
>>784
純正のアウター&インナー使用中
インナーだけでも十分だな
材質なんだろ?tpeらしい、tpuとは
感触が少し違う

786 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:28:27.92 ID:NDlemmjW.net
純正のインナー、アウター買ったけどアウターを装着するとゴツいからインナーのみ使用
だけど、インナーに滑り止めがないからちょっと不安

787 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:48:04.45 ID:TDdFNgqd.net
インナーとかアウターとか開くスレ間違えたかとおもた

788 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 11:57:46.23 ID:P97MF3XE.net
セットだと3k円だもんね
ちと高い

789 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 19:03:37.59 ID:ex5DVjT1.net
AngelBrowserは少数派か

790 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 21:54:44.32 ID:moMuX1pE.net
地球のアイコンのブラウザが一番気に入っている。
確認くんしたら「Chrome/30.0.0.0」って出たけどね。

791 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:01:06.53 ID:XyDN4UVk.net
調べたらいろいろケース出てるのな
流石売れただけのことはある

792 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:05:14.07 ID:VmeUqTDk.net
ケースがあるのは売れたからと言うより
グロスマだからでほないのかな

793 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:52:47.22 ID:XyDN4UVk.net
>>792
そうか、なるほど
ちなみにTPEは熱可塑エラストマーな

794 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:08:12.18 ID:+1RTOkzk.net
A.S.A.P.は可及的速やかにな

795 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:32:26.34 ID:+1RTOkzk.net
PHSはPersonal Handy-Phone Systemな
初期の頃はPHPって呼ばれてたけど紛らわしいので変えたらしい

796 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:34:00.24 ID:5YT/LZz5.net
カメラ性能UP、画面解像度UP、
できればワンセグも搭載したようなDIGNO Tの後継機が、早く出ないかなー。

797 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:39:38.36 ID:MkXi7239.net
>>796
解像度高いのは要らね。
解像度高くて電池持たないって言われてる302HWになるわ。
ワイモバはおサイフはグロスマ基本だから厳しいんかな?

798 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:52:46.68 ID:gFF6mEeh.net
基本料はそのままで、1Gプランの上限を1.5Gにしてくれ。

無料通話は300回もいらんから10分ではなく、30分の100回にしてくれ。
60回でもいい。

799 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:56:10.36 ID:VmeUqTDk.net
カメラは少し頑張ってもらいたいけど
記録用なら及第点かな

800 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:59:50.39 ID:z8VxdYut.net
>>798
10分なんて意外とオーバーしてしまって追加料金かかってしまうことが多いのがこの料金体系のビジネスモデルだそうだ

Ymobile同士は通話ただにしてほしい

801 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:53:46.15 ID:0IHb9fC6.net
>>798
通話はアプリを上手く使うと便利だよ
コールタイマーとか

802 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:58:46.92 ID:dhNhXn9H.net
しかも、無料通話には、留守電を聞くのは含まれておらず有料。
これは、誰とでも定額に入っていても同じ。

一定額ストップサービスは有料なのに自動加入。
スマホ基本パック加入で無料だが、基本パック外したら有料。


こういうところがセコイ。

803 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 01:13:56.27 ID:4HHIV9Sc.net
>>802
自動加入は妄想だろ?
少なくとも俺は入ってない

総レス数 1005
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200