2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y!mobile DIGNO T 302KC Part5

675 :うさうさ:2014/12/11(木) 16:32:42.23 ID:1uDbZRDcs
スレチっぽいですが

Y!mobileでiPhone6対応って
以前からしてましたっけ?
http://www.ymobile.jp/service/others/simonly/

676 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 17:21:38.08 ID:0J5nsh6H.net
本日のNGID:NGiZ4FmN

677 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 18:31:12.72 ID:Q8y0nKVE.net
>>662
手ブラでの外出時に必要な最低限のアプリしか
入れないようにしてる。
カメラのデータの保存先は最初からSDカードを指定。
ネクサス7も持ってるので家や出先での
本格的な作業は専らそっちでやってる。
1台だけだと色々無理が出るよ。

678 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 18:39:33.79 ID:GgGdTPm/.net
UQから中身同じKC-01出たね
(Sprintのhydro vibeの転用)

米国じゃ2万円強で買えるんだな

679 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 19:19:31.89 ID:XJl33q5go
>>675
これまで microSIM しか提供がなかったけど
今回発売した Nexus6 が nanoSIM なので
nanoSIM の iPhone6 も自動的に対応機種の仲間入りしたんじゃないかな?

2ch.sc 見てる人は少ないんじゃないかな?

680 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 20:42:01.10 ID:9U5x8mvc.net
カメラキーとGSM対応は羨ましい>KC-01

681 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 21:01:09.46 ID:OIhoIGo4.net
>>678
だから302KC 叩き売りされてたのか

682 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 21:28:39.30 ID:NGiZ4FmN.net
>>673、息してる?w

683 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 21:36:06.71 ID:Ubzynt1O.net
>>677
割りとガジェ好きなのでタブやスマホ
複数使っていますが302は外出時の
メイン機なので容量が少ないとちょっと不安なのです

684 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 21:48:26.61 ID:/rw2DqAu.net
米国でhydro icon、vibe、life
同じハードウエアで3種類出してるからなあ

302KC作るにあたってiconからCDMA2000、GSMオミットするくらいならlife改造の方が賢いはずなのにな

http://m.gsmarena.com/kyocera_hydro_life-6598.php

685 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:04:55.27 ID:s+6tC1vz.net
KDDI から格安スマホ出たね
これって、DIGNOっちと中身一緒なんだろうか?

「KC-01」 | 製品 | UQ mobile
http://www.uqmobile.jp/product/KC-01/

686 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:07:37.14 ID:vELKXRQK.net
初歩的な質問かもしれず恐縮ですが
みなさんこのスマホ使うにあたってプライバシー的なものどうしてますか?

当方スマホ初心者でなんもわからんので
現状誰でもこのスマホ使える状態、誰でもメールも発着信履歴も閲覧出来る状況です

簡単にロック&解除できるシステム的なものありますでしょうか?

687 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:07:49.78 ID:/rw2DqAu.net
ハードは同じ
つーかhydro vibeそのまま

302KCはhydro iconにhydro lifeのファーム入れたヤツ

688 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:08:18.98 ID:/rw2DqAu.net
ハードは同じ
つーかhydro vibeそのまま

302KCはhydro iconにhydro lifeの改造ファーム入れたヤツ

689 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:16:34.02 ID:pk4rU/2F.net
最近ツイで¥1,480案件見ないけど、一括0と月割1500の組合せは続いてるの?

690 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 22:20:13.74 ID:Q8y0nKVE.net
>>683
通話やメール等もするメイン機なら安定性重視で
アプリはあまり入れない方がいいよ。
データの逃がし先はSDが一番だが
Googleドライブ等のクラウド使う手もある。
パケット浪費してしまうのでWi-Fi運用が
出来ない環境だと厳しいが。

691 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 23:37:06.35 ID:HgfCWiTV.net
胸ポケットから落下して縁の盛り上がっている部分が欠けた…orz
ガラス面は無傷なのでほぼ問題ないんだが、こんな壊れ方するとは思わなかった。
未だに周囲のボタンやセンサに触って閉まってるしっくりくる持ち方が出来ないな。
あーストラップ穴欲しかったなぁ…。

692 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 02:02:38.68 ID:RmdymEvV.net
内部ストレージのキャッシュが拡張子なしになるのは、
ブラウザやストリーミング動画のキャッシュ等、作業中のテンポラリファイルなんかに、拡張子があると色々不都合があるからか。

ギャラリーや、動画プレイヤーは、ストレージ全検索するから、ファイルリストに引っ掛かってしまう。
(保存ファイルと、作業中ファイルがダブってしまう)
で、システムファイルが大きくなったように見える。

693 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 07:05:37.54 ID:d5GrrrAt.net
俺も落下が怖いので防水ケースに入れて運用していたが
昨日音声通話を切ろうとしたところ画面がブラックアウトのまま
操作不能になってしまった。

どうやら近接センサーが反応しっぱなしだと一切の操作が
出来なくなるらしい。
仕様なんだろうけど、せめて何らかの対策はしてほしいと思った
たとえば電源ボタンを押せば強制復帰するとか

今のままじゃ通話するたびに袋から出す必要があるので
その拍子に落下しそうで怖い

694 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 07:50:30.85 ID:J+KksZmY.net
ワイヤレスハンドセットで受話すればいいんじゃね(´・ω・`)?

695 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 11:30:35.05 ID:orHb4X3Q.net
>>674
第三者だけど、法人や海外の話しをこのスレでしてるの?
超揚げ足取りにみえるけど?

696 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 12:20:14.66 ID:WEmMWeqi.net
どうでもいいですよ

697 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 12:35:33.92 ID:wB1rdw+V.net
>>693
スマホリンク機能がある、WX11K・12Kとかハンドセットとして使えばいんじゃね?

俺はWX01S SOCIUSで使ってるが、やっぱ、電話は電話機でするのが使い勝手がいい。本体はポケットやカバンの中で良いし、電話しながら画面も見れる。

白ロム機でOK。

698 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 13:18:23.91 ID:1x5X9I0v.net
>>695
どこが超揚げ足取りかまるでわからないっすw
法人向けといっても個人でも買えるし(この板にもスレがある)、少し前に海外見本市でカメラ機能を強化したスマホを発表してるし
その際に今後はキャリアの思惑に縛られず、作りたいものをSIMフリー機として出していくと公言してるし

699 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 13:30:43.18 ID:E26BBLzw.net
>>693
シリコン製のケースか、TPU製のケースで十分と思う。
そのケースにストラップのヒモでも通しとけばOK

元々、防水だから袋にまで入れる必要ないと思うけど。
汗が少しかかるとか、急な雨や、
万が一のトイレポチャくらいなら大丈夫と思う。


プールや風呂で使うなら袋に入れた方が良いけど、
自分ならそんな場所でまでスマホ使わない。

700 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 13:47:26.64 ID:UuN20smc.net
>>698
第三者だけどつまらんからもうやめてくれ

701 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 14:20:43.23 ID:f/i95gKK.net
これからPHSからMNPする人は要注意

PHSに関する受付後の手続き遅延について
http://www.ymobile.jp/corporate/info/2014/1212.html

702 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 14:31:54.85 ID:LZw0LJWr.net
11月は請求金1980円を確信していたが消費税の存在を忘れてたぞ…

703 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 14:56:27.79 ID:OabEfkzl.net
今更知ったのだけど、強制終了の仕方ってバッテリーを抜く、で合ってる?

704 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 15:17:37.34 ID:pzBT8xL8.net
ひぃー
勝手に着メロ鳴り出した
電話履歴は無し
ビックリした
端末はスリープだったのに

705 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 15:21:02.69 ID:s+JugfQj.net
>>701
本日...って、今日だけ遅延するんだろうか

706 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 15:34:04.50 ID:f/i95gKK.net
>>705

ワイモバイルによれば、システムメンテナンスの影響とのことで、時期は未定ながら、終了次第、影響はなくなる見込み。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20141212_680047.html

707 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:18:19.59 ID:OI2Ja6Vu.net
今日モバイルデータ使用量の警告が出たので確認したら
Ymobileメールが今日だけで1.8GB使っていた

なぜ?

708 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:29:24.15 ID:CFrUcOB7.net
>703

画面がフリーズして、何をしても反応なく、バックグラウンドで何かしてるかも知れないので数時間置いても変わりなく、 電源もoffできなくなった時、最後の手段としてバッテリーを外したことは、何回かある。

その後電源再投入で、問題なく動作している。

709 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 17:46:40.08 ID:RZ/IeEdl.net
普通、タスクキラーソフトからタスクを強制終了させるべきだろうが、それも出来なくて、電源オフも再起動もできない場合の、最後の手段としてバッテリーを外すということではないのかなー。

あと、どこかのボタンを押しながら、電源キー長押しとかで、強制リセットとか有るのかも知れないけれど。ハード的、データ的にはその方がより安全かも知れない。

710 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 18:10:26.39 ID:y3dMi3cX.net
>>693
うちはTPU製のケースしている。
ゴムぽくて衝撃吸収するし、シリコンのようにベトつかない。
ポケットの出し入れもしやすい。

しかも、380円(送料込)で買った。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/y302kc-05.html

感想は、この価格で、この品質は文句ない。
フィッティングは純正品のようにピッタリはまる。

さらに画面まわりのエッジが1.5mm、角は2mm近くあり、保護効果高そう。
柔らかさが少しあるので衝撃にも強そう。

これ、マジでおすすめ。

711 :689:2014/12/12(金) 20:11:52.36 ID:JFtos9eg.net
とりあえず電話すること自体滅多にないので今までどおり
通話切るときだけケースから出すようにする。

ヘッドセットを買う予定はない。
BT常時ONじゃ電池も持たないしね

PUケースは・・・
バッグの中で傷だらけになるのを予防する目的もあるので
今までどおり全体を覆うケースにしようと思う
100均で買えるしね

わざわざ返答くれてありがとう

712 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 20:20:27.86 ID:JFtos9eg.net
>>673-674
いいんだよ、バカでも

なんてったってこのスレは[天才禁止]だからな

713 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 20:30:11.51 ID:3nMJbf+P.net
bt常時onでバッテリーの減少とか誤差ですよ。
無いとは言わないが数%レベル。なので私は常にオン。ブルートゥースがバッテリー消費しちゃうってのは一昔前では?

714 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 20:36:52.22 ID:JFtos9eg.net
>>713
それでも自分の用途じゃ通話自体ほとんどないので
数千円の出費と運用の煩わしさ(ヘッドセットの充電管理)が
メリットに見合わない

715 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 21:56:59.56 ID:jwgz+qFq.net
この機種11月に買って、LINEの年齢承認できないから、ID検索可のチェックをPCから入れてるんだけど。
これできてる人や解決した人います?
YMOBILEにはメール送って、かなり経ってから「今問題解決に向けて動いてる」かの旨がメールで届いたんだけど、
未だに治らない。

716 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 22:04:51.82 ID:yp3TtCGi.net
折れは通話よりも音楽目的でBTスピーカーとヘッドセットを購入した。
充電なんて2時間以上繋いでおけばOK、管理なんて程のモノじゃない。
色々試したが今はJabraで納得、アプリは英語だが大凡勘で逝ける死ね。

717 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 22:07:50.55 ID:w7U9WfSW.net
>>715
回線表示がソフトバンクな人は年齢認証可能
ワイモバイルな人は年齢認証不可能

718 :SIM無しさん:2014/12/12(金) 23:33:26.03 ID:24fbCUSS.net
>>707
それ多分スパム
昨日くらいから大量に来やがってる
yahoo.ne.jpなんだがどこでフィルタ設定するかわからんファック

719 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 00:16:49.97 ID:mSf5Z6pb.net
以前の機種が107SH だったんだけどbluetoothやGPSを常時ONにしても電池が極端に減らないのは感激
GPSの感度もいいし惜しいのは右下のタスク切り替えで一括終了がないことだけ

720 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 10:38:57.93 ID:Vo0Ki28E.net
作り方の工夫次第でスマホの電池の持ちは
いかようにもなるという見本だな。
バランスの良さは意図して設計したんじゃなくて
偶然の産物かもしれないが。

721 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 11:07:04.04 ID:NvAvOLn9.net
中身はまあまあ、デザインはもうひとつ。

722 :SIM無しさん:2014/12/13(土) 11:43:22.89 ID:kTt/5gh0.net
手帳型ケースで留め具がマグネット式で無いタイプってあるかな?
カードとかの影響を考えるとマグネット無しの方がいいんだけど。

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:18:58.29 ID:1hAzRWAZ.net
ただgpsやbluetoothオンだとバッテリーが減るから
オフにしといた方がいい、ってのは都市伝説的なモノが広まっちゃった部分もある。

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:12:16.97 ID:FxxfdTpY.net
>>723
ソースは?

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:16:23.05 ID:1hAzRWAZ.net
>>724
bluetooth 4.0規格は、ボタン電池1つで数年間駆動可能な超省電力な設計だしgpsもアプリと連動しない
限り消費電力ゼロ。まあいくら消費電力とはいえ消費するのは事実だから全く使わないならオフでいい
だろうけど使う機会のある人は常時オンで問題ない。バッテリー気にするなら画面の明るさを変えた
ほうが効果的

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:22:13.94 ID:wcLWOyEe.net
相手の機器はそうだろうけど
携帯のほうは4.0だけじゃなくてレガシーなbluetoothものってるから
低消費電力に当てはまらないよ

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:23:21.90 ID:wcLWOyEe.net
というのはオレがbluetooth開発者だからわかる

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:03:37.96 ID:DWXPrU/f.net
>>726
ここって302KCのスレだよねw
積んでるBluetoothは4.0だったような?

729 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:42:42.11 ID:hvhPBQr2.net
かなり良い端末なんだがカメラが残念。
トイカメラにも劣るような画質。
つくづく残念。

730 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:52:42.47 ID:bLQe0Baz.net
トイカメラに劣るはさすがに言い過ぎ
スマホのカメラなんだしこんなもんでしょ
とは言え暗所に弱いのはもう少しなんとかなると良かったね

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:01:00.56 ID:hvhPBQr2.net
>>730
グロスマなんだから、せめてネクサス
くらいに写ればなあ。
先日のアプデで多少は良くなってる気はするけど。

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:19:16.10 ID:CBkUdRMM.net
冷静に見てhydro iconを使ったのは、よー分からんな

CDMA2000不要ならhydro lifeベースで十分なのにな

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:54:02.04 ID:wcLWOyEe.net
>>728
4.0だけだと相手が限られるから
大抵は3.X未満と両対応のチップを積んでるのだよ。

もちろん最近のチップは昔より省電力だろうけど

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:08:38.81 ID:xj0xF67p.net
これHDにしておサイフとストラップホールあればバリバリ売れたのに

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:16:43.03 ID:5WHvugV7.net
ピッチからの機種変を促すならば、赤外線や青葉などの住所録同期を強化して欲しかった。
あと、よくよく見るとセコイ廉価も各所に...

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:20:22.51 ID:Y6i960OE.net
まあ、そういう細かいところは買う前からわかってたろ
今更グチグチ言うな

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:34:03.80 ID:ghDnJ/mq.net
>>734
なんちゃっておサイフケータイなら、↓の方法でできたよ。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2011/04/xperia-arcedy-5.html

蓋とバッテリーの間に結構隙間があるから蓋を削るとかといった細工は不要だった。
ちなみに、電磁波対策は↓使った。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00728AMBA

738 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:19:58.13 ID:aQrWIqrE.net
お財布機能をなぜスマホ・携帯に付けたいのかどうしても理解できない
絶対カードと分けたほうがいいだろ。何でも一体化させるの嫌だわ

739 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:28:14.32 ID:JN5rim32.net
>>738
サッと出せる楽さは一度馴れるとなかなか手放せなくなるよ。

740 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 00:31:34.66 ID:K/3sVgoA.net
自分もお財布は不要だな
近日、アイホンも独自のお財布搭載らしいね
重要は多いみたい

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:19:02.66 ID:g9HWFzl2.net
>>738
理解できないなら「絶対」とか言わないほうがいいと思う。

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:24:31.50 ID:bWRosCtP.net
>>741
リスクヘッジ

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:34:49.19 ID:Ub8ibGJy.net
裏カバーの右下角を丸く削って、本体のネジにかましてストラップつけてるわ。
裏カバーは京セラサイトから購入できるから、何のためらいもない。

防水性能は落ちるんだろうけど、別に水回りで使わないし、
ストラップある安心感は捨てがたい。特に手がかじかむ冬はね。

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:09:52.50 ID:XBJHjk67.net
>>737
そこ本来はICONでPMA方式の無線充電ユニットが入るスペース
>>743
防水性能はパッキンで確保しているはずなのでその外側なら影響はないはず。
ネジも緩めてるなければ影響はないはず。

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:15:50.54 ID:3Xcwr+EA.net
>>741
んん?ww梅しそwwwww

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:30:57.46 ID:JN5rim32.net
まあいざという時の止め方把握してれば大したリスクでもないけどな。
好き好きで良いでしょ

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:08:28.33 ID:JN5rim32.net
今更需要あるかわからんが、64GBのmicroSD使えなかった。

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:38:31.16 ID:bWRosCtP.net
>>747
32GBまでだろ

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:52:59.86 ID:JN5rim32.net
>>748
んなこた知ってる
だが機種によってはfat32でフォーマットすれば読み込めたりする。
以前話題になってたが報告なかったので一応

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:00:11.35 ID:d9eXKlga.net
32GB以上読めないはずはないから、ファームウェアで制限してたりするんだろいか?
何かパッチ当てれば読めるようになったりしないかな。

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:52:46.53 ID:LeBt1JGb.net
simロック解除したSO-03Dに、302kcのsim 挿してみた。もちろんアダブター介して。
通話は繋がったがブラウジングとストアが繋がらんかった。


共倒れしたら嫌だからここまでにしておいた。

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:03:51.61 ID:BlleK3dO.net
>>751
4G-SはSO-03DでOK
なので、君の設定がおかしいだけ

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:14:58.43 ID:qOubvGPo.net
>>751
simロック解除したL-02Dに(ry
APN設定したらブラウジングできた。

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:23:07.58 ID:BlleK3dO.net
ますます747がヘタレなの確定

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:28:15.39 ID:UpRrB2/F.net
>>751
もしかしてSIM差すだけで使えると思ってる?
APNの設定くらいしようよ。

もしこれが何言ってるか分からないなら、おとなしくキャリアの端末とSIMをセットて使ってSIMフリーなんてのあきらめたら。

756 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 22:17:54.19 ID:Bpb9/lhm.net
>>755
んん?www

757 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:04:44.64 ID:Bpjx2igM.net
教えてください
今まで会社のメールをこの機種でオフィス365で使えてたのに何故かアウトルックでしか見れなくなりました。
直す方法を教えて頂けないでしょうか?

758 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:10:02.33 ID:UpRrB2/F.net
>>756
何ですか?

759 :SIM無しさん:2014/12/14(日) 23:21:28.65 ID:FkxemwMy.net
>>757
それだけの情報で答えられる訳無い
良く考えて質問投げろ

760 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 00:24:30.65 ID:Ma00OlJF.net
>>755
つついてみるもんですな。当該SO-03Dから書き込み。
ただし遅くて、下り6メガ。上り1メガ。

761 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 00:26:21.71 ID:mJuLuZ2k.net
>>760
3G端末だもん

762 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 00:26:56.69 ID:mJuLuZ2k.net
>>756
www

763 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 16:41:54.21 ID:H4HPKIWU.net
http://blogofmobile.com/article/27437

302KCよりは402LGの方が良いかもな

764 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:25:57.72 ID:XwRfR2hy.net
>>763
LG ファンの人にはいいんじゃない?
予想されている通りF60 の日本版だとしたら
メモリ1GB 、画面解像度800x480 で防水防塵耐衝撃なし、
302KC よりワンランク下のエントリーモデルって位置付けになりそうだけど

765 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:31:50.51 ID:hZzUM5qn.net
ワンランク下だけど、これNexus5の代替え機種なんだよね

766 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:38:58.47 ID:S3PhyAU6.net
代替え…

767 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:51:56.35 ID:mJuLuZ2k.net
>>765
代替え?

768 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 19:56:44.64 ID:QU783+cr.net
今何時?そうね代替ねー♪

769 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 21:22:08.31 ID:H505dkQL.net
みんなブラウザは何つかってるの?
とりあえず使ってたワイモバイルブラウザになれちゃって
他のに移行するか迷ってるんだけど
ワイモバイルブラウザとヤフーブラウザってほとんど同じなの?

770 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 21:32:31.69 ID:cpNsLnvE.net
クローム

771 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 21:44:50.02 ID:OwLN575Z.net
nextブラウザ

772 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:21:16.65 ID:DDdJsFtv.net
>>769
こちらへどうぞ
Y!mobile DIGNO T 302KC 初心者質問スレ part1 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414661588/

773 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:28:04.63 ID:ZTRYKDV/.net
>>769
Chrome 使ってる
Chromeならタブいっぱい開けるし、進む、戻るも出来るし、
HPの保存もPDF化して保存できて便利だよ

774 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:31:39.40 ID:TOO62WhA.net
>>772
いちいち誘導しなくていいだろ

無視されて困ったら自力でそこにたどり着けばいい
なんか質問あるたびにそのレスすんな

775 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 22:38:49.54 ID:UBhCLmMj.net
自分が買った時は、
ケースや保護シートを置いてないかショップの姉ちゃんに訊いたら

もともと耐衝撃で防水なんで、本体とケースの間に水も入るし別にいらないですよー、
スクリーンも強化ガラスだし、表面で振動して音を出すのでシート貼らない方が聴こえやすいですよー、って。

正直な人だなーwと思った。

776 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:41:11.13 ID:z4hADbJ+.net
>>769
最近はプニルだな タブ回りの操作がかなり使いやすい

777 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:51:29.97 ID:0gWPRZ29.net
>>772
こっちより人少ないし質問しても回答少ない初心者スレとか意味ない
どっちも書き込み分散させるほど流量ないし、そこはもう避難所でいい

778 :SIM無しさん:2014/12/15(月) 23:57:18.34 ID:0gWPRZ29.net
>>769
なんだかんだでうちもChromeだな
PCだとAdblockの差でFirefox使ってるがAndroidのFirefoxはタブ閉じにくいんで使ってない
肝心のAdblockも出来微妙でChrome捨ててあえて使う気になれん

779 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 01:12:50.05 ID:30sTR+qh.net
Chromeあまりの使いにくさに閉口した
操作するのって右上のメニューから全部やんのかあれ
そのメニューもページを下にスクロールしてたら隠れるし
左手片手持ちならYブラが断然つかいやすい
ただぬるぬるうごくのはChromeのほうかな

780 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 02:16:22.24 ID:0/Y/sxqZ.net
普通の人はChrome、firefox、Opera、OperaClassic、Opera Miniの順で試して
気に入ったブラウザを使うもんだけどな・・・

781 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 05:27:56.08 ID:9g2H16Eu.net
普通の人はデフォルトブラウザをずっと使います

782 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 09:00:03.94 ID:iwQWZm46.net
それが普通だよね

783 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 09:15:15.79 ID:IosBRcJO.net
ヤフーブラウザとヤフーアプリって二つ入ってるけど、これ機能的に違いあるの?

784 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:02:21.32 ID:gFF6mEeh.net
>>775
防水はいいけど、耐衝撃はおまけ程度のもの。
落としたらキズいくし、角から落とすと割れることもある。
エッジも高くしてるといっても1mmもないし。

NEXUSとかも一応同じような耐衝撃ガラス(ゴリラガラス)だけど割れてるし。
フィルムはともかく、落とすような人はケースは必須。

ただYモバの純正ケースはわざわざ、
インナーとアウターに分けて高く売ってる。
普通のシリコンかTPUで十分。

785 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:10:54.39 ID:VmeUqTDk.net
>>784
純正のアウター&インナー使用中
インナーだけでも十分だな
材質なんだろ?tpeらしい、tpuとは
感触が少し違う

786 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:28:27.92 ID:NDlemmjW.net
純正のインナー、アウター買ったけどアウターを装着するとゴツいからインナーのみ使用
だけど、インナーに滑り止めがないからちょっと不安

787 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 10:48:04.45 ID:TDdFNgqd.net
インナーとかアウターとか開くスレ間違えたかとおもた

788 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 11:57:46.23 ID:P97MF3XE.net
セットだと3k円だもんね
ちと高い

789 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 19:03:37.59 ID:ex5DVjT1.net
AngelBrowserは少数派か

790 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 21:54:44.32 ID:moMuX1pE.net
地球のアイコンのブラウザが一番気に入っている。
確認くんしたら「Chrome/30.0.0.0」って出たけどね。

791 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:01:06.53 ID:XyDN4UVk.net
調べたらいろいろケース出てるのな
流石売れただけのことはある

792 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:05:14.07 ID:VmeUqTDk.net
ケースがあるのは売れたからと言うより
グロスマだからでほないのかな

793 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 22:52:47.22 ID:XyDN4UVk.net
>>792
そうか、なるほど
ちなみにTPEは熱可塑エラストマーな

794 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:08:12.18 ID:+1RTOkzk.net
A.S.A.P.は可及的速やかにな

795 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:32:26.34 ID:+1RTOkzk.net
PHSはPersonal Handy-Phone Systemな
初期の頃はPHPって呼ばれてたけど紛らわしいので変えたらしい

796 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:34:00.24 ID:5YT/LZz5.net
カメラ性能UP、画面解像度UP、
できればワンセグも搭載したようなDIGNO Tの後継機が、早く出ないかなー。

797 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:39:38.36 ID:MkXi7239.net
>>796
解像度高いのは要らね。
解像度高くて電池持たないって言われてる302HWになるわ。
ワイモバはおサイフはグロスマ基本だから厳しいんかな?

798 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:52:46.68 ID:gFF6mEeh.net
基本料はそのままで、1Gプランの上限を1.5Gにしてくれ。

無料通話は300回もいらんから10分ではなく、30分の100回にしてくれ。
60回でもいい。

799 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:56:10.36 ID:VmeUqTDk.net
カメラは少し頑張ってもらいたいけど
記録用なら及第点かな

800 :SIM無しさん:2014/12/16(火) 23:59:50.39 ID:z8VxdYut.net
>>798
10分なんて意外とオーバーしてしまって追加料金かかってしまうことが多いのがこの料金体系のビジネスモデルだそうだ

Ymobile同士は通話ただにしてほしい

801 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:53:46.15 ID:0IHb9fC6.net
>>798
通話はアプリを上手く使うと便利だよ
コールタイマーとか

802 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 00:58:46.92 ID:dhNhXn9H.net
しかも、無料通話には、留守電を聞くのは含まれておらず有料。
これは、誰とでも定額に入っていても同じ。

一定額ストップサービスは有料なのに自動加入。
スマホ基本パック加入で無料だが、基本パック外したら有料。


こういうところがセコイ。

803 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 01:13:56.27 ID:4HHIV9Sc.net
>>802
自動加入は妄想だろ?
少なくとも俺は入ってない

804 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 01:26:10.43 ID:l1rIM1iP.net
こちらの話し声が相手に全く届かないことが3回あったんだが…
3回とも再起動して、かけ直したら治るんだけど故障かな?

805 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 04:39:25.26 ID:U81pJk4z.net
>>802
>スマホ基本パック加入で無料だが、基本パック外したら有料。
当たり前じゃねえかw
「グリコのおまけだけ寄こせ」って言ってるようなもんだ。

806 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 04:40:48.32 ID:iBtqkZpj.net
バッテリー残量20%からの減り方が特急並み

807 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 06:49:59.99 ID:XQhood1L.net
無料通話をいくつか作って、
ユーザーに選択させて欲しい。
例えば、20分150回無料とか、30分100回無料とか。

808 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 06:51:02.35 ID:RPiTyQ4u.net
>>800
1000円超えるならスーパーだれとでも定額を

809 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 07:04:05.14 ID:XQhood1L.net
合計無料通話を三分の一にして、1GB増量とかも良いのだが。

810 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 07:16:23.38 ID:4HHIV9Sc.net
>>804
他のアプリでメモリ食いすぎてたんじゃない?

811 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 07:53:11.08 ID:1uO3NmBx.net
>>806
ほかのアプリで電池食いすぎてたんじゃね?

812 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 08:37:13.75 ID:EnSddE0b.net
ICカード入れられるケースは手帳型しかないかな?おすすめあったら教えろ童貞ども

813 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 09:32:39.57 ID:32/v+p86.net
>>809
その辺をアプリで簡単に調節できればいいね

814 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 09:51:25.34 ID:BJszRUb8.net
右下のアイコンでアプリ消すやつ
一気に全消し的なものがほしい

815 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 10:02:28.66 ID:/vaAC7zx.net
先週13位→今週13位
安定してます(w

携帯電話 週間売れ筋ランキング 集計期間:2014年12月8日〜12月14日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

816 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 10:31:22.67 ID:n6Bg5+K6.net
>>802

>一定額ストップサービスは有料なのに自動加入。

自分もこんなの自動加入されてないけど

817 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 10:45:11.09 ID:yrq7yg7Z.net
今月機種変更した自分はいきなり自動加入されて焦ったなぁ

契約した月にもよるのかな?

818 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 11:33:00.89 ID:VF+ty9g/.net
>>814
つ再起動

819 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 12:33:20.51 ID:EnSddE0b.net
そもそも自動加入ってなんだ?
どうせ店員がつけたの聴き流してたとかちゃうの?
せめて契約書とか確認してから書けよ

820 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 13:19:13.80 ID:/ON1xRTQ.net
なんだまたバカが騒いでんのか

821 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 20:04:10.66 ID:qVoNfjAe.net
Yモバイルメールアプリがバックグラウンドで1日300MB位使って
昨日今日で1GB達したんだけどどういう理屈?
どう設定したらいいんだ?
設定→データ使用量→バックグラウンド抑制にチェックでいいんか?

822 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 20:08:20.27 ID:JndTkdhf.net
>>821
その不具合、価格コムでも有る
不必要にデータ通信する仕様なんだろ
使わないに限るwwwwww

823 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 20:28:14.44 ID:4HHIV9Sc.net
>>821
>>822
ここでも既出。スパムメールだよ。

824 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 20:47:41.61 ID:D0GdDIiz.net
>>821
カスタマーも把握済みの不具合

825 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 21:24:20.59 ID:qVoNfjAe.net
>>822
>>823
>>824
ありがと
なんかアップデートの不具合で起こるみたいだな
とりあえず使ってないからアンインストールして強制停止しといた
enjoy入ってるからいいけど2日で5、600Mとか落とし穴ってか詐欺だわ

826 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 21:58:33.63 ID:9F84SKUR.net
結局、yahoo.ne.jpなんて使いモノにならんと言う事だよな
良くキャリアメールにする予定とか言えるよな

827 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 22:03:22.56 ID:iBtqkZpj.net
アプリの更新は人柱の報告を見て

必要性と安全を確認してから行え

これが基本でしょ

828 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 22:21:47.40 ID:/TdEl0dN.net
カスタマーってどういう意味だっけ

829 :SIM無しさん:2014/12/17(水) 22:26:50.31 ID:D0GdDIiz.net
>>828
カスタマーセンターのこと

830 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 01:06:31.11 ID:s/5DxKi4.net
「何気なく」を「何気に」、「ステンレス」を「ステン」と略すのと同じだわなw

831 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 05:41:52.23 ID:H4DzaGa2.net
カスタマーセンターをカスタマーとは普通言わんだろ

832 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 06:34:37.24 ID:XIATh7b7.net
サポセンだよな

833 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 12:21:11.00 ID:5sSEeS8d.net
カス玉=客だろ。
ユーザーがチューニング、セッティングしたのをカスタマイズとか言うじゃん。

834 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 12:40:11.39 ID:h0GuVROD.net
初めての低速化が昨日から始まったんだが、ついさっき、「通信速度が低速になっています」というメールが改めてきた。

これもしかして毎日来るの?

835 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 15:11:10.25 ID:XIATh7b7.net
>>834
3日ルールか契約消化かで違うんじゃないかね

836 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 15:48:06.76 ID:fkZfSD42.net
3日ルールなんて無いから

837 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 16:07:33.46 ID:1c32Tr1O.net
mineoからでるLUCE KCP01KはDigno Tと同じ?

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kcp01k/

838 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 16:15:29.17 ID:oDVSiTRc.net
>>837
KC-01スレ見てこい

839 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 16:16:25.73 ID:oDVSiTRc.net
>>837
同じだと思う方が浅はか

840 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 16:26:35.19 ID:6tgYp22+.net
>>837
筐体はhydro life

841 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 16:58:05.56 ID:oDVSiTRc.net
>>837
つーか、hydro life、hydro iconも筐体同じだから結果同じで中身のファームが違う

302KCがhydro lifeベースファームで
KCP01がhydro iconベースファーム

842 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 18:15:26.16 ID:pH705jGa.net
>>841
どのファームがベースかってどこでわかるの?

843 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 18:26:45.25 ID:oDVSiTRc.net
>>842
302KCがGSMに実は非対応である事が国際ローミング不可能で分かった

T-mobile向けhydro lifeはGSM非対応なので、これのファームベースに302KCファームを作った

844 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 18:31:34.87 ID:oDVSiTRc.net
>>842
あ、訂正CDMA2000非対応ね
hydro iconはCDMA2000対応だからmineoにそのまま転用

845 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 18:46:27.26 ID:oDVSiTRc.net
つまりhydro iconのファームを作る
そこからCDMA2000削除してhydro lifeのファームを作る

で、302KCはPHSユーザーの受け皿として国際ローミングなんて不要だから、hydro lifeのファームからGSMを封印

で機能を削除に次ぐ削除で安く作った302KCは一括0円でばらまいても困らん、と言う事

846 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 19:58:52.57 ID:s/5DxKi4.net
削除につぐ削除つったって、中身のハード自体は同じもの(?)で、
販売するキャリアの要請に従ってファームで機能を殺してるだけなんだろ?
なら製造コストは各機種の生産数に依存するだけだと思うんだが。

847 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 20:34:53.38 ID:5EQx/D31.net
クレジットカードの支払い詳細見たら
2014/11/30 ワイモバイルW 1回  172円
2014/11/30 ソフトバンクM  1回 3,221円

となってた。
my.ymobil見たら3,221円となっていたので、この分は納得だけど、
ワイモバイルW 172円て何??
どこでcheckできます?

848 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 20:52:36.04 ID:GkMvEzGL.net
知らんがな

849 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 20:53:06.14 ID:oDVSiTRc.net
>>846
京セラのhydroブラザーズは中身のハードは全て同じ
筐体、ファームで作り分け

302KCやその他は、それの日本向けへの二次転用

850 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 21:02:57.85 ID:s/5DxKi4.net
なら
「(hydroから)機能を削除に次ぐ削除で安く作った302KC」
って理屈は成り立たないんじゃね?

851 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 21:05:22.37 ID:jKNCJB0+.net
ワイモバイルWはPHSの代金だろ
PHS持ってないのか?

852 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 21:08:51.68 ID:BNI1RO4T.net
>>847
ウィルコムの時に紙の明細発行お願いしてない?

853 :SIM無しさん:2014/12/18(木) 22:20:53.04 ID:A0No+1iy.net
>>847
機種変前にのPHS料金の日割りとか。

854 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 00:32:41.17 ID:l1rLzRpF.net
>>830
ステンレスは錆び(Stain)が無い(less)からステンレス(Stainless)
ステンて略したらまるで違うじゃんw

855 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 00:34:23.21 ID:W+Fi5HVr.net
>>850
転用の意味理解してるか?

856 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 00:46:39.72 ID:i6LUBXdS.net
>>854
ステンレスは和製英語なんだから、英語に戻して考えなくていいだろ。
ってかこの話もういいだろ。

857 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 01:40:40.54 ID:z82MOWA0.net
>>854
うん、そうだね。
「省略すると逆の意味になる言葉」の例として挙げたんだから、
そうじゃなきゃ困っちゃうよね。

>>855
なんだ、「転用したから安くなった」と書きたかったの?
でも>>845の書き方だと「機能を削除したから安くなった」と読むのが普通だから、
注意してね。

858 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 02:01:23.65 ID:O6AKl8nb.net
大昔ならともかくいまどき○○のファームをベースにして××作るとかやんないでしょうに。
基本全部同じでブランチ切ってカスタマイズだよ。
GSM対応かどうかなんてのもファームレベルでは基本はNVの設定であって
そんなんはどれをベースにどうこうとかいう話じゃない。
hydroシリーズが中身はハード同じとか言うのも違うよね。
基本設計では共通部分多いけど細かいところはあれこれ違ってる。

兄弟機をいくつも作って総生産台数を稼ぐことでスケールメリット出して
コストダウンしてるから格安で売れるんだよ、って話をすればいいだけなのに
機能を削ってどうのとか言い出すから話がおかしくなる。

859 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 02:05:08.14 ID:UYAMcpy7.net
mineoの端末はDIGNO Tにそっくりだな

860 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 05:07:58.93 ID:vGaAOasY.net
早い話が兄弟機のなかで一番廉価版と言うこと?

861 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 08:04:29.90 ID:4L/MhlKF.net
ブランチすら切らないな
コンパイルスイッチで同時他機種開発だな

862 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 08:38:45.60 ID:eMH3Icne.net
>>858
しかしスケールメリット出るほど売れてるのかどうかw

>>859
明らかに兄弟機だな

>>860
んなわきゃないことは兄弟機のスペック一通り見てくれば一目瞭然

>>861
リリース管理どうすんだよw

863 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 10:10:41.02 ID:FZB3hWlZ.net
そうすると、834=835=837=839=840=841=845は「浅はか」でOK?
KC-01のスレでも暴れてるみたいだし

864 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 10:22:05.98 ID:BIsBn8j2.net
>>862
メインストリームは全機種同時リビジョンアップだよ。うちは。
カスタム案件のみブランチを切る

865 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 10:33:17.74 ID:ZDCD1gLQ.net
語りたがりってほんとめんどくさいな

866 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 11:58:12.95 ID:zoR3/Sso.net
タッチパネルの感度て調整出来ないの?
設定項目の中に無いんだけど。あれば教えて下さい。

867 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 12:39:41.41 ID:2vd06ec7.net
シールを貼る

868 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 12:45:28.43 ID:02nRSsuJ.net
>>859
見た目同じでも中身が違う

869 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 12:45:54.94 ID:02nRSsuJ.net
>>863
おまえが知らんだけ

870 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 12:55:38.41 ID:lva1T3C/.net
今度はミネオから出すらしいな
kddiのアレとは細部が違うそうな

871 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 13:35:05.23 ID:SIsmFFEs.net
スカパーオンデマンドのJリーグ見ようとしたら対応していなかった。
対応端末にDIGNO Tが載っていない。
結構ショック。
何とかならんかな。

872 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 14:12:10.05 ID:wKsXW5AZ.net
>>871
DD2とかもオンデマンド非対応
マイナー機種のデメリット

873 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 15:15:00.87 ID:SIsmFFEs.net
音はすれども動画は見れず。
zenfone5は海外版でも見れるのに、残念!

874 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 15:29:52.79 ID:2VCvKXnn.net
スカパー!に陳情してみれば?

875 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 15:50:29.59 ID:SIsmFFEs.net
とりあえず、ワイモバイル、京セラ、スカパーに
問い合わせと対応予定、ついでに陳情してみる。

876 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 16:47:02.34 ID:WTURR28i.net
スカパーがymobileスマホ(Nexusシリーズ除く)を排除してるから、しょーが無い
他のオンデマンド(NHKとか)も非対応だし

877 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 17:08:11.12 ID:WTURR28i.net
https://vod.skyperfectv.co.jp/carrierCheckErr.php

WX04K、WX06K以外の旧希デュアルスマホとymobile以後のリリーススマホがゴッソリ抜けてるなw

878 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 18:34:53.25 ID:8uH+J3vN.net
>>877
単に確認してないだけじゃないの?

879 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 20:49:00.51 ID:uBpT9x9C.net
>>878
確認してない、と言う事は使用を許可してねーよ、と言う事

880 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 21:00:51.36 ID:SIsmFFEs.net
スカパー・オンデマンドの件、ワイモバイルから即行で回答が来た。
現在対応計画はないが、要望は担当部署へ伝え、今後のサービス
改善の参考にするとのこと。
定型文があるのだろうが、申し訳なさげの真摯さは感じられた。
使いやすい端末だけに、ちょっと悔しい。

881 :SIM無しさん:2014/12/19(金) 22:41:50.40 ID:4EwsL14v.net
こんなん売ってるんだな。
ちょっと欲しい。

http://www.ebay.com/itm/141382169904

882 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 10:13:44.36 ID:FG/4nWTY.net
標準のファイル管理で本体からSDにファイル移動したら、タイムスタンプを移動した日時にされた。
最低のバグだなこれ
Exif入ってる写真はまだなんとかなるとしても、動画とかどうすりゃ良いんだよ?

883 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 10:25:31.90 ID:RCLVGyLV.net
1G使い切って150kbに低下きたー
画像多いサイトとかじりじり〜って感じで使い物にならんなこれwブラウザゲームも当然まともにできねえ
容量500Mが500円で買えるから買うか・・・

884 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 11:13:48.87 ID:fIxD2I2g.net
12月になってから伝送速度が遅くなった。下りはまだマシだが上りの速度が2ヶ月前と比べると
繁華街等の同じ場所、同じ時刻で測定しても3分の1以下になってる事が多くて驚いた。
305ZTの伝送容量無制限キャンペーンの影響かな?

885 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 12:17:53.51 ID:ivIaBSP3.net
>>866
加湿器で湿度を調整するといいよ(´・ω・`)

886 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 12:50:52.87 ID:6Hn/4m85.net
>タイムスタンプが云々
パソコンに繋いでパソコンで移動したらいいんじゃね?

887 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 13:06:42.76 ID:cyV2kRlj.net
カメラは保存場所をmicroSD にできるよね

888 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 13:21:08.08 ID:iQIcuoA3.net
タイムスタンプ云々はこの手の機器ではよくあることだと思う
自分はそういう系はもう諦めて期待してない

それよりもSDカードに入れたおいたm3uファイルを勝手に消すのを
何とかしてくれ
m3uだから再生成すればいいからそこまで困ってないが
あったファイルが消えてるって結構深刻だと思うんだが
どのアプリが犯人か分からん・・・

889 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 13:46:55.53 ID:hhxQSbbE.net
3日程前から4Gの電波を全く掴まなくなった。しかも電池の減り方が通常の倍くらい早い…
SIMを挿し直しても電池はめ直してもダメ、モバイルネットワークをオンオフしてもダメ、SDカードを抜いてもダメ…
あとは修理に出すくらいしか無いのだろうか…

890 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 15:27:41.77 ID:ayjfXN0Q.net
>>889
4/3Gのままだと境界線あたりで電波を
やたらと探しいって電池消耗するんじゃないの
3Gだけで様子みれば?

891 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 15:50:28.93 ID:3s82T1Pg.net
4GのAXGPは特にiPhone6/6+用に移行したからAndroid機では繋がりにくくなってるし、yahoo BB airにも提供しだしたからAXGPは無いに等しい(特に地方では)

DD2とか201HW、201Mとか4G初期スマホは4Gの意味がなくなりつつある

892 :SIM無しさん:2014/12/20(土) 23:20:36.22 ID:IIwObKia.net
888

893 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 08:09:45.45 ID:iWITOoYY.net
>>887
出来ネーヨ!

>>888
タイムスタンプは諦められるけど、ファイルネームがSDに保存したのとダブルのはガマン出来んばい。

894 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 08:33:26.23 ID:xiImMXfc.net
>>893
画像保存はsd に出来るけど

895 :883:2014/12/21(日) 08:37:42.01 ID:3L5g2OUG.net
>>893
カメラを起動して
設定 -> その他 -> 保存先(端から2番目のアイコン)

896 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 09:07:15.89 ID:6FOurepb.net
ダブるなら、ダブル

ってCMが昔あったな
今思うと清清しいくらいなんのひねりもないキャッチコピーだな

897 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 10:08:13.95 ID:hCm9nnuX.net
ダブダブ

ってランチが昔あったな。
・・・今でもやってんだろうか。

898 :889:2014/12/21(日) 12:04:51.69 ID:iWITOoYY.net
>>887 >>894-895
はい出来ました、スミマセン。m(__)m

899 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 12:52:11.64 ID:I9u9IO7y.net
>886
今後はそうする他ないが、既に転送しちゃったやつは、元に戻せんのだよ
とほほほ

900 :SIM無しさん:2014/12/21(日) 21:22:03.70 ID:88EBjzg9.net
>>899
ポンコツだなw

901 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 00:12:28.00 ID:hSAlmVjV.net
なんだろう、DIGNOTとLUCEとKC-01とで微妙な違いは。

筐体寸法はDIGNOTとLUCEで共通だけどKC-01は若干小さい。
電池パックは共用だろうけど、充電時間の設定がまちまち。
待受とかはファーム違いやキャリア、電波の違いで変わるのは
当然だろうけど、同じauのmvno向けなLUCEとKC-01でかなり違うし。

裏蓋が共用かな?カラバリ乏しいmvno勢にはそれだと嬉しいだろうね。

902 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 00:35:13.48 ID:hSAlmVjV.net
自己解決。hydro系端末、実は3兄弟だったんだね。2種類と思ってたわ。

グロ端ベースの拡販に力入ってきてんな京セラ。

903 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 02:15:21.33 ID:Be2H15ax.net
>>900
ExifTool や ffmpeg 使ったら動画も撮影時の日時が拾えたので何とか復旧出来た
それにしても仕事雑過ぎるぞ京セラ!!!

904 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 10:09:27.49 ID:qySIChax.net
>>902
万が一にでもそれぞれlife, icon, vibeをベースにして割り当てられてるなんて思ってるなら、お前ハゲ過ぎ

905 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 11:05:00.59 ID:CXSkIX0h.net
>>902
3兄弟のみでは無い
調査が足らんな

906 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 16:45:50.37 ID:hSAlmVjV.net
ふ〜ん、そうなんや。教えてくれてありがと。

907 :SIM無しさん:2014/12/22(月) 17:55:26.27 ID:n8JCaj6I.net
Phones from Kyocera
http://www.kyoceramobile.com/phones/

908 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 06:14:01.09 ID:QXLX6cmY.net
android4.4.2だとアクセス権限削除はできない?ルートには手をだしたくないんだけど

909 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 08:15:52.24 ID:eIvbOFNG.net
4.3にあったApp Opsで権限制御ってことなら4.4.2で潰されてるから無理

910 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 19:58:46.82 ID:9yznO3Dr.net
IME使い勝手悪いよね?
みんなどうしてんの?

911 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 20:27:15.29 ID:n//VQgaP.net
>>910
POBOX入れた

912 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 20:32:11.26 ID:YpFQWsJO.net
乞食ハゲ

913 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 20:52:00.32 ID:eNFYc2Uy.net
>>910
ATOK入れた。

914 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 21:22:14.17 ID:lQ8KE6Ai.net
>>628
ネクサス5とEM01FのSIMは使える筈

915 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 22:02:51.03 ID:0GAXCqBl.net
データ使用量の精度悪過ぎ

916 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 22:07:13.21 ID:OYrDzBTH.net
Simeji使ってるが普通
他にもっといいのあれば乗り換えたい

917 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 22:39:00.62 ID:e0ry2sIB.net
Google日本語入力におちついた

918 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 22:58:59.57 ID:vW1sTIej.net
>>916
シメジは百度に情報がだだもれなのですが。それでもいいの(´・ω・`)?

919 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 23:16:28.20 ID:OYrDzBTH.net
>>918
やめた

920 :SIM無しさん:2014/12/23(火) 23:20:32.80 ID:OYrDzBTH.net
やっぱgoogleで

921 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 08:20:38.04 ID:nY4JX+9O.net
google日本語入力はgoogleに情報だだもれだけど良いの?

922 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 08:31:24.89 ID:Wh2vsjcO.net
>>921
百度よりはな

923 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 08:43:30.50 ID:G41Fw7KE.net
漏れて困るようなものないだろ

924 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 08:53:25.40 ID:0/xPET62.net
クレジットカード番号とかパスワードとか打ち込んだ記録ダダモレは嫌よ。

925 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 09:19:19.81 ID:6rDa2Pd5.net
Google嫌いなやつはAndroid使わないだろ

926 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 09:28:26.88 ID:7ba8Sb7s.net
>>924
それで悪用例とかあるの?

927 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 10:28:49.92 ID:faJBBXif.net
simejiはアプリストアでも上位の方にいつも来てるけど、百度が怖いからスルーしてる
それならまだGoogleのがいいけど、結局は最初から入ってるIME使って慣れた

928 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 10:41:46.51 ID:Mf2DS+OR.net
>>927
デフォのはカタカナ変換が手間掛かる
それさえなければなあ

929 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 12:23:06.39 ID:r7XERwk0.net
実際の流出例はまだないけどあったら取り返しがつかないし
避けられるリスクは避けるほうがいいだろ
iWnn も慣れれば結構快適に使えるしな

930 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 12:59:29.19 ID:UrV6jkW2.net
何故iWnnはリスクと考えないのか

931 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 14:03:04.41 ID:kijKlc0R.net
リスク避けるといいながらAndroid使う不思議

932 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 14:06:16.90 ID:VqNcmzmu.net
3週連続13位

携帯電話週間売れ筋ランキング 集計期間:2014年12月15日〜12月21日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

933 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 14:08:26.25 ID:KX0AQy2L.net
リスク避けるためにシメジ避けてもiWnn があるけど
リスク避けるためにスマホ避けるとなるとガラケーになっちまうからじゃね

934 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 15:16:25.75 ID:EtqmyyE1.net
動画が上手く動いてくれない…
一度フォーカスが合えばしばらく固定してくれていいのにぐわんぐわん動くからボケたりシャープになったりで気持ち悪くなる
なんとかなりませんかこれ

935 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 17:07:33.05 ID:/Q7zpMTI.net
>>933
リスクと料金高いの避けてガラケー使ってたけど
そろそろスマホほしいなと・・・

ただリスクのLINEしたくないな

936 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 17:28:54.07 ID:BAIrNWR0.net
>>934
フォーカス∞
動画で適用できなかったらスマソ

937 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 17:34:32.90 ID:EtqmyyE1.net
>>936
d
これだと確かにオートフォーカスにはならないんだけど
やってみてもらうとわかるんだけど少しぼやけた状態なんよね…

938 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 18:23:34.18 ID:+KbKto0N.net
>>935
やるやらないは自由
色々便利ではある

939 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 18:49:18.29 ID:Ew8uFlHs.net
>>937
レンズやセンサー部分が汚れてる

940 :SIM無しさん:2014/12/24(水) 21:59:11.01 ID:GFZnAJkP.net
Bluetoothイヤホンやヘッドセットの使い勝手はいかがですが?

941 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 02:41:39.23 ID:oAcT4Vna.net
常時Bluetooth接続して使ってるけど、そのせいでバッテリー減りが早いとは感じないな。出力は弱いかも。

画面にべったり耳つけなくて良いのは快適。

942 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 05:50:10.23 ID:ngeibpoq.net
電話中に、耳に当ててるのを感知して
LCD暗くする動作をオフにできないかなぁ

確かに通話中は画面見ないとは言え
再表示にタイムラグがあって
少しだけ不便

943 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 14:57:06.33 ID:DFAjf6GE.net
それだと耳や顔が画面上のボタンに触れて通話を切っちゃうよ

944 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 20:24:24.83 ID:8KpShBET.net
なかなかの好成績。

AQUOS、ARROWS、DIGNO 国産スマホのスタミナをチェックする
http://ascii.jp/elem/000/000/962/962760/

945 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 21:55:18.76 ID:ngeibpoq.net
>>943
そうかっ!
あれは、操作無効にするための仕様なのか。
納得です

946 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 22:24:20.72 ID:ngeibpoq.net
>>945
節電かとおもてた

947 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 22:29:51.46 ID:gyjXdqC1.net
>>944
こうやってスペック比べると
302は貧弱だな
だけどネクサス5と比べても
実用上はそれほど貧弱さは感じない
ただ、端末温度が上がるのがなあ
すぐ35度超えるのが不満

948 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 22:32:32.29 ID:iqmfUYB1.net
温度計ついているの(´・ω・`)?

949 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 22:34:00.44 ID:gyjXdqC1.net
>>948
BatteryMixとかで見てる

950 :SIM無しさん:2014/12/25(木) 22:59:58.06 ID:zxwxocWJ.net
Chromeで
「問題が発生したため、印刷スープラを終了します」
って表示されてHP の印刷や保存が出来なくなったんだけど、どうしたらいいんだろう?

951 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 05:52:57.56 ID:SVr1zrBW.net
多分スープラはセリカの後継車...
ぢゃなくて、印刷物のラスターをキャッシュするアプリかな。

・設定→アプリ→すべて(タブ)→印刷スプーラ

まず、キャッシュを消去してみて駄目ならChromeのキャッシュも消去してみて下さい。
で、駄目ならデータを一度消去するしかないですが、再起動も多少効くかも知れないので
間に挟んでみて下さい。

952 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 08:41:27.95 ID:9YgPPHAn.net
先日PHSからこれに変えたのですがお試しプログラムでキャンセルしたとして
またワイモバイルのスマホに変えた場合には実質0円のキャンペーンは適応されるのでしょうか?
(キャンペーンがまだ続いているとして)

953 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 11:41:23.42 ID:DwBfUAhU.net
streamxが三回も壊れたのでこの機種を発売日に42000円くらいで買った。  しかし、先週、仕事先で携帯を盗まれてしまった。

しょうがないので警察に紛失届を出してもらい、ショップに買い行ったのだが、安心保証サービスに入っていたのでサービス価格で購入できるのか確認したところ、安心保証サービス価格が税込で約41500だった。

ショップの店員さんが何度も調べてくれたが、同じ。

これなら通常の機種変更の方が安いですよと案内された機種変更の金額が約38800円、某大型電気店で販売している価格と同じ。

泣く泣く購入したけど安心保証サービスに入ってる会員価格が高いっておかしいだろ。

頭にきて機種作ってるメーカー事態に問題があると思って電話したら、メーカーは、数千ロッドで携帯会社に納品しており、保証や価格は、携帯会社で決めているとのこと。

悪いのやっぱりYmobileじゃん。
怒りが限界に達したので消費者センターに連絡して注意してもらったわ。

954 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 12:31:46.11 ID:Jc6odgoE.net
帯電体質の大佐がいらっしゃったようです

955 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 13:45:40.79 ID:A2A3xXZO.net
>>952
“適用”されるよ

>>953
会員価格高杉ワロタ

956 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 13:55:17.26 ID:wpGi3ipj.net
>>953
マルチ

11/14であんしん保証→あんしん保証プラスに変更してるので規約違う

957 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 14:06:58.24 ID:A2A3xXZO.net
>>956
この機種は故障安心パック-Sですよ

あんしん保証サービスやあんしん保証サービス プラスには会員価格なんて無いし

958 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 14:24:43.03 ID:FTg0PHvc.net
ヤフオクでいいじゃん
ただ、ほとんど出品ないけど

959 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 15:03:01.15 ID:DwBfUAhU.net
>>957
ごめん、安心保証の名前は、適当です。でもショップにも安心保証のプランに機種変更や紛失した際の安心保証の会員になってれば、安くなる案内もあったのは、たしかだし、ショップ店員もそう認識してて何度も確認してくれてたよ。

ちなみになんで今日書き込んだかと言うと、朝に消費者センターからYmobileに厳重注意した件と、その件についてYmobileから返答があったからだよ。

しかし、マルチって何を根拠にマルチ?なんも商売してないんだけど。
勘弁してよ。

960 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 15:37:48.20 ID:7K64WLk3.net
>>959
マルチポスト

961 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 15:39:42.66 ID:WT2q7ec+.net
同じ内容をあっちにもこっちにも書くのはマルチポストっつって荒らしの一種なんだよ
掲示板使うマナーも知らないならてめえのブログにでも書いてろ

962 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 15:44:50.28 ID:DwBfUAhU.net
>>959
そうなんだ、ごめん。でもdigno t の掲示板にしか書いてないし、digno t ユーザーは、知っといた方がいいと思うよ。

今後は、気をつける。

963 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 17:09:20.31 ID:sJ+Aojcw.net
>>962
上からそんなこと言わないでくれますか?

964 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 19:15:21.30 ID:xqPb70iM.net
よく考えて欲しい。

・DIGNO Tが盗まれた
・月¥500の故障安心パック-Sに加入していた

これでもし「故障安心パック-Sに加入していたので格安でDIGNO Tを購入できる」
ことになったらどうなるか。

盗まれていないのに盗まれましたと申告する人が殺到するだけです。

965 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 19:28:30.15 ID:5Cn/Pzu+.net
>>964
その理屈だと安心パック加入者の再購入価格が機種変更より高いことを正当化できない。
機種変更価格と同等にするか、不正申告者が殺到しない程度のほどほどの割引価格を提示するもんだ。

966 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 19:39:21.80 ID:jWOSNCJ8.net
>>964
Nexus5の故障安心適用価格は14000円

967 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 19:46:06.69 ID:xqPb70iM.net
>>965
極端な例で書いてみました。すみません。
>機種変更価格と同等にするか、不正申告者が殺到しない程度のほどほどの割引価格を提示するもんだ。
という意見には同感です。

というか、ちょっと規約みたけど
盗難・紛失サービスは申し込みから6ヶ月間は適用できないみたいな文言あった。
とするとDIGNO Tは9月発売だから初めて適用されるのは2015年3月以降になるんじゃなかろうか?
>>953は会員価格を確認したと書き込みしてるけどもし適用が6ヶ月以降だとすると
会員価格自体がまだ未設定みたくなってるようにも想像できるんだろうけどどうだろうか?

968 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 20:03:03.40 ID:xqPb70iM.net
>>967に自己レス

盗難・紛失サービスが適用されてから6ヶ月間は盗難・紛失サービスが適用されません。
って感じの文言なので、
一度、盗難・紛失サービスを適用すると、次に盗難・紛失サービスを適用できるのが
6ヶ月間をあけてから、という意味っぽい。

失礼しました。

969 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 20:44:17.58 ID:jVondftq.net
機種変更価格より高い保証適用価格w
保証の意味ねーな。

970 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 23:34:16.05 ID:hclxmWlR.net
たった今メールが届いて低速になったが
メールが届いたほぼその瞬間に切り替わったのが分かった
さっきまでは200kBオーバーだったが12kBコンスタントくらいになった

しかし表示にもたつく原因の大部分が広告ってのが悲しいな

971 :SIM無しさん:2014/12/26(金) 23:59:11.35 ID:hclxmWlR.net
結局この機種ってMTPでしか接続できなくなってるんだろうか?
ファイル転送するにしろ中のファイルを編集するにしろ
あまりに使い勝手が悪すぎる

972 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 00:15:35.45 ID:c5Hi9X/q.net
amazonとかに売ってるqiのレシーバー、裏ぶたの中にふつうに収納できた。
パッキン部分で断線するかなー?って思ったけど、全然大丈夫だった。

ただ、レシーバ刺したらUSBケーブルでの充電できないんだね。
・・・当然だけど。

973 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 08:18:47.77 ID:WnKo2Dtd.net
なんか低速環境だとレスポンスまで意図的に遅くされてる気がする
もっとコンスタントな速度で通信できるかと思ってたが
14kBピークで通信速度に波がある感じだ

ソフトバンクのことだから予想はしていたが、何か萎えるわ

3G時代は一時期htmlファイルのリクエストを選択的に弾いていると
疑われる現象が起きていた。ある日を境にその現象はパッタリと
起きなくなった。
やっぱソフトバンクはソフトバンクだな

974 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 13:50:00.25 ID:sTzre/JT.net
追加のパケが1ギガ弱残ってはいるが、次から次へと高速維持料金を巻き上げるシステムだな。
あまりにもあまりにもなんで、着信用のFOMAに戻って書いてる。

自宅ルーターとして考えるのは考えものだ。

975 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 14:07:31.84 ID:Hs4WePhF.net
その目的でワイモバイル選んだお前の精神状態がおかしいよ

976 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 14:15:48.11 ID:18p92OG8.net
>>974
自宅ルーターならせめてWiMAX使え。
これから速度落ちるが、制限なしでそこそこな速度が出る。

977 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 14:52:53.43 ID:sTzre/JT.net
ウソコムの系譜なら低速でも64kは出るだろと考えてはいたが、大昔の電話カプラより酷い。
移動体を3つも持ち歩きたくない。茸が固定回線まで手を広げるようだから、15年契約を過ぎるまで我慢しとく。

978 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 15:37:16.90 ID:sTzre/JT.net
あと、翌月にマイルが引き継がれないってのは不味いよ。
高速化分を入手しても次のステージに届かないとなると、ヤフーサービスを使う意欲が失せる。

979 :SIM無しさん:2014/12/27(土) 15:50:27.87 ID:5gFSnZsg.net
>>951
レスありがとうございます
色々やってみたのですが、印刷スプーラの「データを消去」後、1回しかHPの保存が出来ず、2回目以降はまたエラー表示が出てしまい、エラー後、印刷タブはグレー表示になり選択出来ません
それ以外の方法では、エラー後、印刷タブがグレー表示のままで選択出来ません
Chromeの問題なのでしょうか、それとも、DIGNO T 側の問題なのでしょうか?

980 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 13:45:31.82 ID:Jpfvrg3B.net
>>972 の画像とってみた。

裏ぶたにレシーバ収納したところ。
後ろのはqiの充電台。
http://i.imgur.com/bAYlYMI.jpg

ただ今、充電中・・・。
http://i.imgur.com/BpjggbO.jpg

置くだけ充電はやっぱり便利だ。

981 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 14:19:08.02 ID:iss4jQOF.net
>>980
なかなかすっきりしてていいね!

982 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 14:19:43.41 ID:9/eyJatL.net
Qi って自宅専用かと思ったけど検索したらモバイルバッテリーもあるのね
なんだか便利そう

983 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 15:15:31.84 ID:C0LdFW0J.net
あら、いいじゃない!

984 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 16:00:06.98 ID:JSEGyzqZ.net
防水は?

985 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 16:47:35.99 ID:Jpfvrg3B.net
>>984
よくわかんないけど、たぶん大丈夫だと思う。
紙切れ1枚程度を挟んで蓋を閉める感じ。

986 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 22:15:09.92 ID:q1x3Xtga.net
みなさん、ストラップはどうしてます?

987 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 22:18:04.34 ID:YDNd6f0r.net
PHSから機種変してすぐは、ストラップが無くて不安だったけど、一週間もしたら、無しでも気にならなくなった。

988 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 22:28:41.53 ID:Ym3jEqmH.net
シリコン製のケース着けたら怖くなくなったからストラップはいらん
それより防護フィルム貼ったら画面の反射がキツくなったのでイライラしてる

989 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 22:49:07.18 ID:id3UF91w.net
裸のままだと流石にストラップ無しでは滑りやすく落下の不安がある。
純正のケースのインナーだけ付けて使ってるがこれならフチがとっかかりになって落としにくいし仮に落としても本体にまでダメージ与えるような事にはまずならない。
インナーだけの使用はダメと書いてあるが3ヶ月以上インナーだけで使ってるが不都合は今のところ全く出てない。
アウターまでつけるとデカすぎ重すぎでディグノTの良さが台無しになってしまう。

990 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 22:59:46.01 ID:zbFdZQpp.net
俺もインナーだけだけど、どういうこと?
ダメならセットで売りゃいいじゃん

991 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 23:13:26.15 ID:Ym3jEqmH.net
一緒に使ってなければ何かあっても保証できないからだろ
つまり、インナーだけで壊れても文句言うなバカヤローって意味

992 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 23:37:32.81 ID:MWlOL98E.net
俺もシリコンのやつしか買わなかった
外枠あると補償つくのか?

993 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 23:41:44.69 ID:Ym3jEqmH.net
正しく使ってれば少なくとも交渉はしてくれるんじゃないのかね
メーカーの意図から外れた使い方して、トラブルが起きたって言っても相手にしてくれないでしょ

994 :SIM無しさん:2014/12/28(日) 23:46:43.09 ID:id3UF91w.net
得意のYモバ商法だよ。
「説明を鵜呑みにする方が悪い」
って事。
YモバのCM最近テレビでやたら見るが
あれ、ユーザーは見る度に腹が立つ。

995 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 00:02:24.47 ID:4AbCekbj.net
>>986
硬質カバーのどこかに穴開けてストラップ紐通そうと考えた結果、
裏蓋外すための隙間の上にかかるところに2つ穴を開けてみた。
自分は4号の釣り糸通したけど、φ1mm位の紐までまでたぶん大丈夫と思う。

http://gazo.shitao.info/r/i/20141229000117_000.jpg

996 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 02:26:51.26 ID:qxN8Szm8.net
インナーとアウターで分けて売るのは色の組み合わせを楽しめるよーにという意図なんだろうと思う
インナーだけだと素材的にどうしても「たわむ」=外れ易くなる・・そこをアウターで押さえつける効果
改善点として思うのは、インナーにストラップホールがあるけどその近くのアウターの被りをもう少しタイトに(逃げエリアを狭く)して、
ストラップに引っ張られてインナーがたわむのをもっと少なく出来ると良いかな?
それと硬質アウターカバーの表面仕上げを、もっと滑り止め効果のあるモノにして欲しい
(>>989の言う通りとにかくデカ過ぎ)

997 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 02:57:54.79 ID:jEJYRRCr.net
次スレ立てましたー
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1419789139/l50

998 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 03:34:43.41 ID:hazrVNck.net
>>997


999 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 07:34:26.86 ID:x+jPQF1P.net
>>995
裏蓋スピーカーのところにストラップ付けて、
保護カバー装着はどうですかね?

1000 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 07:52:47.49 ID:TaJsD2HM.net
>>996
インナーの下側にある穴はストラップを通す穴じゃなくマイク用の穴だよ。

1001 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 07:58:50.31 ID:ZRwQcdE2.net
>>1000
だよな!探しちまったよ

1002 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 08:14:12.85 ID:4AbCekbj.net
>>999
なぜか思いつかなかった…
裏蓋をカバーで押さえていれば使えそうですね。
スピーカーの表面の黒い布と裏蓋に隙間が無いので
細い糸か薄いリボンがよさそう。

1003 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 10:36:31.17 ID:qxN8Szm8.net
>>1000
あれま・・店頭のお姉さんが「ストラップ穴はココですね(ニコ)」と言ったので、素で間違えてましたw
>>1001
スマソ

1004 :SIM無しさん:2014/12/29(月) 10:40:53.15 ID:PUXy37xc.net
1000なら来年もよろしく

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200