2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Y!mobile DIGNO T 302KC Part5

1 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:07:07.90 ID:wyV2oz5Q.net
前スレ
[転載禁止] Y!mobile DIGNO T 302KC Part4(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1414259279/

2014年9月11日(木)発売

・アクティブに使える防水・防塵機能
IPX5/7の防水および IP5Xの防塵性能に対応
・ディスプレイが割れにくい耐衝撃性能
MIL規格に準拠した耐衝撃性能を実現
(ディスプレイのガラスは曲げに強いAGC(旭硝子) の「Dragontrail」を採用)
・スマートソニックレシーバー搭載

プラットフォーム Android 4.4
CPU MSM8926 1.2GHz(クアッドコア)
ROM(ユーザー領域)8GB(5GB)
RAM容量 1.5GB
対応外部メモリ / 対応最大容量 microSD・microSDHC / 最大32GB
バッテリー容量 2,000mAh
対応周波数
(国内)
[4G] 900MHz・2.1GHz・2.5GHz
[3G] 900MHz・2.1GHz
(海外)
[3G] 900MHz・2.1GHz
データ通信方式(国内) AXGP / LTE / 3G プラチナバンド対応
ディスプレイサイズ 4.5インチ 解像度 960×540(QHD)
カメラ [メイン] 約800万画素 [サブ]約196万画素
テザリング Wi-Fiテザリング機能(最大接続台数8台)
約65(W)×132(H)×11.2mm(D)/約139g

ttp://www.ymobile.jp/lineup/302kc/index.html
ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/302kc/

574 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:34:35.50 ID:db9j40y4.net
うちは変更してから二ヶ月目だけど
未加入になってるよ

575 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:38:00.68 ID:QJbxNnwi.net
月額100円とはいえ罠だなコレは

一度コレを申し込んだ状態になると設定で中止しても月額100円支払いはずーつと継続発生とか変だわ
一度たりとも申し込まなければ回避できるのか?
まぁオプションの「基本パック(月額500円)」に含まれてるので、パックオプション付けた時点で回避不可能というところが罠

576 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 21:57:31.08 ID:NtylvHs4.net
キャリアメールの件
ソフバンメールアプリ入れたら
あっさり解決しました
この端末はボトムモデルと言われますが
十分ですね
背面カバーはショップで購入だと
おいくらなんでしょうか

577 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 23:18:56.01 ID:SlWDrm/8.net
>>575
中断と解除は違う。解除すれば金かかんねえよバカ

578 :SIM無しさん:2014/12/07(日) 23:44:28.56 ID:wRagDM/K.net
>>577
My Y mobileから解除できないんだよバカ

579 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 00:10:42.22 ID:TCKeBJ2o.net
店いけばいいってことか

580 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 02:16:14.56 ID:h2uBw6z7.net
>>578
出来るよ
バカには出来ないけど

581 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 02:25:07.29 ID:rI7Y8BrD.net
昨日買い物の帰りに時間があって初めて実機を触ってきたけど事前に抱いてたほど酷くなかった
価格が微妙なだけに本体メモリ8GBが悔やまれるね
ZenPhoneにするかTにするか迷って買わずに帰ってきた。
誰とでも定額が付いているとはいえ、
DIGNO Tだと2年後に1000円上がり、ZenPhoneだと端末代金分だけ利用料金が下がる
なかなか踏ん切りがつかない
3年契約だっけ?

582 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 02:44:45.03 ID:2alQMCOC.net
>>580
ネットではできない。電話か店だろうな。

583 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 02:54:41.18 ID:2alQMCOC.net
>>581
2年

584 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 08:38:26.90 ID:JI8SUavw.net
>>578
>>582
100円くらい安いもんだから釣られてやった。
一定額ストップサービスの加入も解除もマイワイモバイルで出来た。

バカはお前らでFA。
まあ釣られた俺も馬鹿だが

585 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 12:04:39.22 ID:7XQEMiyd.net
2年後の料金形態なんて考える必要ないんだよ
ここ含めどのキャリアもmvnoも状況が全く代わるに決まってんだろうからその時ベストの選択をすればいいから。

586 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 12:43:45.99 ID:9AZR8UIt.net
バカにはできない
とかそういう分りにくい時点でトラップみたいなもんだ
普通はできるだけわかりやすくしようとするもんだ

587 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 12:57:26.11 ID:JI8SUavw.net
>>586
安かろう悪かろうってヤツだ
こんなとこに愚痴を書くくらいなら他のキャリア行けば?

588 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 13:16:37.56 ID:Yp3WQn3g.net
放置キャリアでも安いのが一番だな
Ymobileなんかまだいいほうだよ

589 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 14:21:06.70 ID:JI8SUavw.net
逆に言えばどこのキャリアもバカのために無料のサポートを手厚くしてるから安くならない。

いっそカスセンも店舗での相談も有料にして、基本料金を今より-500円くらいにするってのどうですかねワイモバさん!?

590 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 16:30:52.20 ID:h2uBw6z7.net
>>586
大半の普通の人は出来る
極少数のバカには出来ない

つまり
出来なかったお前はバカ

591 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 16:36:50.83 ID:zW3v+/O/.net
端末のスレで語ることかよ

592 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 16:38:22.84 ID:2alQMCOC.net
ドコモ、auあたりも格安スマホに参入してくれば、競争が激しくなり安くなる。

もう、スマホも行き渡り、一般ユーザーが体感できるほど機能や電波で大差はない。
だとすれば、消費者が一番興味を示すのは価格しかない。
これから価格競争がはじまるよ。

郵政がMVNOを2015年に始める予定だそうだが、これがきっかけで、
本格的な価格競争が激化するかも。

郵政なら、郵便局を販売やサービスネットワークにできるから、
全国隅々まで、中高年を中心にすごい強みになるだろう。

593 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 18:21:16.63 ID:BmfW3AQ6.net
まぁそんな必死で言うことでもない

594 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 20:57:41.99 ID:Cnno8uNF.net
>>583
ども

595 :SIM無しさん:2014/12/08(月) 22:03:59.19 ID:9AZR8UIt.net
>>590
いつ俺ができなかったといった?

もっとバカだからしようとすらしてないわ!

596 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 08:58:16.44 ID:UM7Evu6n.net
一応確認したいんですが、プランSからMに変えるのは手数料かからないけど、3Gまで使えるのは来月からってことでOK?
ゲームするようになったらどう考えても容量足らなくなった

597 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 09:39:19.63 ID:WsuOsPW+.net
>>596
いえす

598 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 11:33:28.13 ID:dpPi7WhQ.net
>>596
ゲームにもよるけど、速度が低速モードになっても結構出来るよ
下りが150Kbpsくらい上りが制限無しになるだけだしね。

599 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 12:41:09.55 ID:ggOd6Q5p.net
ゲームって中学位から全然やらなくなったな

600 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 15:05:25.38 ID:OX3ULTtW.net
ソフトウェア更新きてるぞ

601 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 15:28:20.13 ID:jQRpiNFm.net
>>600
ホントだ
何が変わったんだかあまりわからないけど

602 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 15:30:29.13 ID:oPojRDS6.net
1 カメラ中央部の色味が異なる場合があったため、色調を調整しました。
2 端末の動作安定性を向上しました。

603 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 16:16:12.69 ID:2FVpfZmX.net
>>602
1はDD2までの京セラスマホで不具合出てた内容だな
やっと手を付けたんだな

604 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 18:22:23.52 ID:65FrPu80.net
何となく写真がまともになったような

605 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 18:27:27.56 ID:b1SAT/7Z.net
偽薬効果ですね

606 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 19:55:39.52 ID:UMhItLTJ.net
スパシーバ

607 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 20:15:31.12 ID:B0jmJCpt.net
シパーフきたか( ・`ω・´)!

608 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 20:34:16.09 ID:UM7Evu6n.net
>>597
ありがとうございます、ということは今すぐ変更しようがクリスマスにしようが今月は1Gまでか
先月でキャンペーン終わったし

>>598
ブラウザゲームなんですができるんですかね?さすがに動画とかみるのは無理でしょうか
下りのみ150kbってのがどの程度遅いのかよくわからないけど

609 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 20:56:31.78 ID:bByd0SDF.net
150kbpsの昼休み時の使い心地聞きたいな
200kbpsのmvno使ってた頃は速度低下で
まともに見られなかったから

610 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 21:13:05.95 ID:exr1whhX.net
PHSの64kbpsから較べたら、それでも天国だと感じそう。
と、旧Willcomユーザーは飼い慣らされている……w

611 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 21:41:17.55 ID:Y9qi9B95.net
>>608
ブラウザゲームは艦これとか極端に重いのが有るから、ゲームによるとしか言えない。

>>609
混雑で遅くなるのと、規制で遅くなるのとでは全然違うよ。
ただし、LTEでならというのが付くがw
SBM3Gだと100kdpsを切るときが有るし、PINGもかなり悪い。

612 :SIM無しさん:2014/12/09(火) 22:56:59.28 ID:i975/xyk.net
>>592
渉外員の兄ちゃんの仕事が増えるのか、かわいそう
保険売るのとどっちが大変なんだろうな

613 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 01:04:32.68 ID:qVmP1JBI.net
上でも少し書かれてたけどWiFiやっぱり弱くない?
XperiaではWiFi切れないのにDIGNO Tにしたら初日からしょっちゅう切れるし、ネットワーク一覧にあるのについに繋がらなくなった

614 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 01:13:51.41 ID:wz+5lXBK.net
Wi-Fi APとの相性かもですね
うちのWZR-1750DHP2 ではすこぶる安定してます

615 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 01:26:13.05 ID:TlNGVIJ+.net
>>613
スリーブの設定してる?

616 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 07:07:52.69 ID:TLSRvbbg.net
家では無線LANで繋いでいるが、ノーパソやタブレットでは問題なくても
DIGNOだと繋がらない部屋がある。
アンテナの感度が低いんでないかい。

617 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 07:37:14.33 ID:YqGSy3tq.net
オートエコモードなどのレベル設定が高すぎて、少し電池が減ると自動でwifiが切れるとかなってない?

618 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 08:04:46.11 ID:dSLnONY3.net
あーやっぱりWi-Fi感度良くないのか
HTC evo 3D からの乗り換えだけど家の同じ場所で入らないから困ってたんだわ
とりあえずルータのアンテナ角度変えて対応してるけど切れやすいね
エコ設定はしていない

619 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 08:28:11.88 ID:qVmP1JBI.net
エコもスリーブも設定してないはず
ルーターとの相性なのかな

620 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 08:44:43.90 ID:tyrgpcy0.net
mobilepoint(マックや新幹線で)に繋げるのにやたら時間がかかるのもそのせいか?

621 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:24:20.37 ID:QUoiSFdL.net
朝起きたら、電池切れてたので電源入れてみたら、空き容量がなくなってた。
確認してみると、システムが2.38GBとかバカみたいに肥大化してた。
http://i.imgur.com/nrQkkma.png
相方も同じ機種なので確認したら277MB。
http://i.imgur.com/HWE5XMo.png
増えてるのがシステムなので、減らそうにも手の出しようがない。
どうしたらいいんだよ。orz

622 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:32:47.91 ID:7DTzyJIt.net
これってワイモバイル内だったらSIMフリーですか?
ワイモバイルになってから契約したNexus5のsimあるのだけど、これに挿したらすぐ使える?

623 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:35:37.87 ID:e6ndKJLu.net
>>621
とりあえず再起動だろ

624 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:40:44.54 ID:PFNOlwQ9.net
>>621
昨日アプデしたがシステム228mbだな
アプリをsdに移動するにはルート必須なのかな
なんかいいアプリあるだろうか
今まで使ってたのは全滅

625 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 09:56:04.81 ID:7DTzyJIt.net
過去スレ見たらAPNが同じSIM、つまりワイモバイルのSIMなら認識するみたいですね
今日契約してくるお

626 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 10:06:06.30 ID:QUoiSFdL.net
>>623
再起動は既に試したが効果なかった。
>>624
「設定」→「端末情報」→「ソフトウェアアップデート」→「ソフトウェア更新開始」を確認してみたら
「更新ファイルがあります。」って状態だった。
「自動アップデート」が ON で「自動アップデート時刻」が 03:00 になってるので
これを自動ダウンロードして未適用状態で保留されてるって可能性はあるかも?
後で試してみる。
現状は、Android 4.4.2、kernel 3.4.0、ビルド 100.0.2a00

627 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 10:38:54.52 ID:SdLOnd10.net
DIGNOはSIMロックされてるからワイモバの他のsimは使えないよ
DIGNOのsimは他のワイモバ端末には使える

628 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 10:55:10.94 ID:7DTzyJIt.net
>>627
そうなんですか?
でもググったら他の所でも使える報告あったのですが・・・

629 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 11:03:35.85 ID:QUoiSFdL.net
ソフトウェアアップデート実行して、ビルド 101.0.2c00 にしてみたけど
システムの占める容量は2.36GBなのでほとんど変化なし。

あと出来る事があるとすれば
「設定」→「バックアップとリセット」→「データの初期化」
くらいか?
バックアップと再設定が面倒なので出来れば試したくないなぁ

630 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 11:36:32.24 ID:W4EfW2WL.net
健闘しています。13位→13位

携帯電話 週間売れ筋ランキング 集計期間:2014年12月1日〜12月7日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

月間 10月9位→11月15位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010_month.html

631 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:04:18.30 ID:5QdWjEAD.net
>>619
Wi-Fiの詳細設定で最適化OFFとかいじるのも手かも

632 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:07:59.45 ID:xbk7goBa.net
内部ストレージROMは全部で8Gで、ユーザー領域が5G、残り3Gがシステム使用のハズだから、そんな所にシステムが入っているのがおかしい。

アップデート中に電源が落ちてダウンロードファイルがそのままなんですかね。キチンと電源繋いで、電波状況の良い所で、再度アップデート試して見るとか。

633 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:18:08.93 ID:PFNOlwQ9.net
>>628
イーモバのN5のsimで使ってるよ
大丈夫だと思うけどねえ

634 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:26:44.57 ID:oLhVzj1Z.net
>>633
タイプ1のSIMのみOK
302HW、WX05SHのSIM
GL06PとかのSIMも302KCは認識しない
EM01Fと同じ

302KCはGSMも使えないし、出来る事が限られる

635 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:32:59.13 ID:xbk7goBa.net
Android assistantなどのアプリで、システムクリアを試してみる。

636 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 12:40:11.23 ID:PFNOlwQ9.net
>>634
ということはsim使えるのはem01FとLだけかな
GSMは海外行かないから、まぁ問題なし

637 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 13:33:35.73 ID:QUoiSFdL.net
>>632
昨日リリースのアップデート(101.0.2c00)への更新は無事成功したので再度アップデートは出来ない状態。
アップデート前のダウンロード完了時点ではGB単位で容量増加は確認出来なかったので、アップデート用のバイナリではない気がする。
「設定」→「データ使用量」を見ても、モバイル、WI-Fi 共に GB 単位で通信してるのは ES ファイルエクスプローラーだけだし、
これは、今朝、/sdcard/ 以下から、PC に Wi-Fi で転送したデータ量とほぼ一致するので、多分、容量食いつぶしているのは外部から拾ってきたデータじゃないはず。

ES でアクセス権あるフォルダはすべて調べたが、/mnt, /sdcard, /storage を除いたすべてを合わせても700MBに満たないので、システムで食いつぶしてる原因のデータはアクセス権がなくて見えない場所にあると思われる。
なので多分 Android assistant でも手出しができないはず。
「設定」→「アプリ」もすべてチェックしてみたが、ここにはシステム関連のものは出て来ている様子がなかった。

638 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 14:07:11.76 ID:JW2uXFjd.net
>>628
NexusのSIMは使える
使えないのは302HWのSIM

639 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 15:27:21.38 ID:WO+OhOWG.net
>>638
WX05SHのもダメだな

つまり302KC、EM01F、403HWはタイプ1でロックされてるのは白ロムとして高く買い取って貰えない端末と言う事

PHS搭載スマホもだけど

640 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 15:29:15.45 ID:PFNOlwQ9.net
>>639
ところが302はタマがないのか
結構な高値推移なんだよね

641 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 18:30:55.52 ID:Jp1Xjg1b.net
スマホ安心プラン未加入で、1年後とかに壊れた場合、
同じT302KCをヤフオクとかで買えば、シム入れればそのまま使えるよね?

利用制限でIMEIが○か△なら使えるから、事前に調べられるし。
今、ヤフオクでT302KCが1万円くらいだから、1年後とかはかなり安いかな?

iphoneと違って人気ないから、売りにくいけど、逆に安く買えると思うが。


また、302KCに入っているシムを、将来、NEXUS6や、他のシムフリーの機種に入れれば、
そのまま使えるという認識でOK?

642 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 18:54:05.07 ID:WO+OhOWG.net
>>641
いまでも他のスマホでSIMはつかえる

643 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 18:55:53.66 ID:WO+OhOWG.net
>>641
ワイモバイルのスマホにこだわる必要自体、このSIMとプランは関係無い

644 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 20:11:28.30 ID:VIYGh7ZY.net
誰か友達か家族の前で「OK Google」って言えた人いますか?

645 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 20:37:24.97 ID:YzcJ43+Z.net
中目黒アートギャラリーの場所がわかりません(´・ω・`)

646 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 20:57:32.67 ID:sK2Q2I6I.net
OKグーグルは家族みんなで普通に使ってるが

647 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 22:17:26.13 ID:qVmP1JBI.net
あちこちいじったけどWiFi繋がらないし1回リセットするわ
これでダメなら修理かなぁ

648 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 22:19:58.91 ID:c6CRr3/t.net
横で静止画撮ったら今までギャラリーで横表示なってたのに、今日から横で静止画撮ったらギャラリーで縦表示になってる。
なんで?
なんか変なボタン押してしまったかな?
誰かヘルプ!

649 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 22:36:41.09 ID:Mjn+lzuk.net
>>648ですが自己解決しました。

再起動したら治りました。

650 :SIM無しさん:2014/12/10(水) 22:57:20.11 ID:T4PLd7H4.net
302KCは2.4GHz帯の無線LANしか繋がらないのがネックだよなぁ。

651 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 00:10:37.79 ID:GYszBSw/.net
ID:qVmP1JBIだけどPlayストアかららくらく無線スタートを入れて解決しました
電波強度も上がったみたいです

652 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 00:49:59.18 ID:7oNeiI4F.net
富士通、京セラは2.4GhzアンテナBluetoothと兼用してたりしてコストダウンしてたりチャンネル1-11までだったりするからね

653 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 05:31:12.43 ID:9wand0y4.net
国産メーカーでスマホ作っているのは、富士通、シャープ、ソニー、京セラだけになったな。

654 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 05:39:58.70 ID:gFC8kqZO.net
>>637 だけど
Y!モバのサポートに報告したらシステム領域の問題なのに入れてるアプリ疑われたので
効果ないの承知で片っ端から消してみたがやっぱり駄目だった。
結局端末のフルリセットを敢行したら直ったのだが、フルリセットしたので不具合の原因に関する手がかりも失われてしまった。
同じ症状の人いたら原因究明できなくて申し訳ない。

655 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 06:31:14.09 ID:O2JlbcFv.net
>>654
それは残念。
私のもシステムのサイズが、540MBくらいあって、少しずつ増えてるので減らせるかな?〜と、結果をちょっと期待してました。
慌てるサイズではないけど原因を知っておくと安心なので。

考えられるとしたら、システムバックアップかなとは思います。
試してないけど、googleのアカウントを複数持ってて、マルチアカウントだと、システム更新で複数バックアップが出来たりするかも?

656 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 07:02:37.67 ID:ZxtxOF2K.net
エコモードってなんかあまりに役に立たないな
正直不要な気がする
壁紙とか回転ロックとかほとんど意味の無い事ばかり

テザリング切り忘れで電源が入らなくなることがよくあるんだが
その辺何とかしてほしい

657 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 07:06:02.77 ID:PpEY0LRw.net
>>655
俺は700MB複数持ってない

658 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 07:24:56.47 ID:O2JlbcFv.net
ではやはり謎ですな…むう。

システム更新のあと、アプリを最適化しています。とか出てたから、何かのバックアップも取ってたのかなと。
デフォルトで入ってるアプリは更新戻せるし。

結構たくさんアプリ入れてるから、サイズが大きくなったのかな。
友人のは更新後も230MBくらいしかない。入れてるアプリは少ない。

659 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 08:22:40.45 ID:NGiZ4FmN.net
>>653
パナも作ってるし、バカって情弱のクセにすぐまとめたがるのなw

660 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 11:17:51.58 ID:O2JlbcFv.net
>>637>>657
内部ストレージ弄っててわかったことがありました。

2chMateのキャッシュがシステムデータとして認識されてました。

スレッドの履歴を削除しても"画像等は拡張子無しのキャッシュ"として残っているようです。
その容量が、システムファイルのサイズとして足されてました。

内部ストレージの2chMate➡media内のデータを全削除で、システムファイルサイズが540➡280MBまで減りました。
消したmateフォルダ内のサイズと一致する。

動画等を2chMate経由で見るとキャッシュがとんでもなく大きくなるかもしれない。
私はMate経由で動を画見ないので確認はしていない。

661 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 11:30:10.21 ID:8QuDobsE.net
>>660
2chmateの画像キャッシュクリアしたら、ストレージのシステムの容量が半分以下になった
ありがと

662 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 11:50:54.98 ID:U8FcZezD.net
ユーザー領域たった5G
皆さんはどう上手く使ってるんだろう
kitkatなのでapkもsdに移行できないし

ルート取って文鎮も嫌だし
困ったもんです

663 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 12:22:45.87 ID:JcVFGqIJ.net
むしろ何にそんなに容量使うんです?
3.6GB 空いてるんですが

664 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 12:42:13.36 ID:XhDYCNVE.net
ネットからダウンロードしてきた
アニメエロ関係の画像童画にきまってんだろ
お前は何のためにスマホを所持してんだ

665 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 12:43:58.94 ID:U8FcZezD.net
>>663
例えば3G空いていてもストレージの
特性上、全ては使えませんよね
やはり心もとない気がします。

666 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 13:06:40.76 ID:JcVFGqIJ.net
動画みたいにでかいデータはmicroSD があるし
アプリはたいしてでかくないし、困る気がしないんですよね
そりゃ塵も積もればなのはわかってますが

667 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 13:25:58.52 ID:TpRhB62E.net
>>664
そういうのはSDでいいんでないの?
俺はそういうのはPCで観るから知らんけど

668 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 13:34:28.62 ID:ABj0soDm.net
そういうのはPCだろ

669 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 13:41:10.94 ID:gFC8kqZO.net
>>660
>>654 だけど、キャッシュの持ち方によっては、システムにカウントされる場合があるって事か。意外だな。
うちは 2chmate は使ったことないので、別のアプリの可能性が残るな。
うちのケースでは 2GB レベルのデータやキャッシュは「設定」→「アプリ」からは確認出来なかったんだけど
2chmate は「設定」→「アプリ」から見えるデータやキャッシュの使用量に画像キャッシュはカウントされてるのかな?

670 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 13:43:16.84 ID:RPbifCp3.net
システム266Mしかないぞ?

671 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 14:52:43.10 ID:eYwyPMw4.net
試しに入れてみたスロアプリ、余裕の1G越えで
一気に残りが、2G程度になってしまった

もっともスペックの割に、カクカクもせず綺麗に動くんで
ちょっと見直してた最中

まあスロアプリはともかく、大容量のアプリを入れるのに
いちいち躊躇したんでしなきゃならん仕様ってのは、問題あるよな

672 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 14:55:29.15 ID:1DCHT7Of.net
>>669
設定→アプリからはキャッシュとして認識しないみたい。

その他データで、2chMateのデータが大きいのに消せないので、特殊ファイルなんだろうか?と
windowsのエクスプローラで直接フォルダ下を全消したらシステムファイルサイズが減ったんだ。

拡張子なしは、不明のデータ、もしくはandroidではシステムファイル扱いなのかも。

んで2chMateから直接消せたのか〜
豆に履歴消してたから気付かなかった。

673 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 15:46:41.17 ID:9wand0y4.net
>>659
バカはお前だけどなw

パナソニック、個人向けスマホ撤退を発表
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL260TB_W3A920C1000000/

674 :SIM無しさん:2014/12/11(木) 16:10:30.03 ID:NGiZ4FmN.net
>>673
バカが恥の上塗り、ハラ痛えww
まず、法人向けにタフスマホを作っている
そして海外向けもある
今更国内個人向け限定とか言い逃れすんなよ?www

総レス数 1005
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200