2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part2

1 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:37:39.44 ID:x1/b0cBA.net
ASUS ZenFone 5 A500KL 日本正規版のスレです。

◆製品ページ、スペック
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/

*11月8日発売 16G 26,800円 32G 29,800円(税別)
*ATOKプリインストール(ATOK for ASUS)

OS: Android 4.4.2
本体カラー: ブラック/ホワイト/レッド/ゴールド
サイズ: 72.8 ×148.2 ×10.34 mm (WxHxD)
質量: 145 g
CPU: Qualcomm Snapdragon 400 1.2GHz
メモリ: 2 GB
ストレージ機能: 16GB/32GB (楽天版は8GB)
メモリースロット: MicroSD(最大64GB)
ネットワーク: 無線LAN 802.11b/g/n, Bluetooth V4.0

対応無線規格
3G :W-CDMA: 800/850/900/1900/2100MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900MHz
4G: LTE: 800/900/1800/2100/2600MHz
ナビゲーション: GPS & GLONASS
表示機能: 5型, 1,280×720ドット(HD), IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
Corning Gorilla Glass 3, 手袋モード対応
バッテリー機能: 2110 mAh リチウムポリマーバッテリー
連続待受時間: 395 時間(3G)
連続通話時間: 1230 分(3G)
カメラ機能: 前面 200 万画素, 背面 800 万画素
搭載センサー: 加速度センサ/電子コンパス/近接センサ/光センサ/磁気センサ

◆ケース,カバー,その他
ASUS ZenFone Shop http://shop.asus.co.jp/zenfone/
ASUSオリジナル http://www.asus.com/Tablet_Mobile_Accessories/ZenFone_Products/
ELECOM Zenfone 5用シェルカバー http://www2.elecom.co.jp/products/PM-ASZF5PVCR.html

[ASUS] ZenFoneシリーズ総合スレ part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1415370289/
※前スレ
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part1 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1415408222/

72 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:54:20.27 ID:byeY6c1J.net
>>51
あーそれも思ってた。
なんでこんなに離したのかねぇ

73 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:06:30.87 ID:JMD3dfh6.net
>>4
保存可能な空き容量によるんじゃないの
1ヶ月ちょい前に子供の運動会で4分強の連続撮影したけどMP4のサイズ532MBだったよ
設定はデフォ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5410162.jpg

74 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:12:12.86 ID:JMD3dfh6.net
>>54
Zenfone5の場合、毎日充電の必要がありそうだから気を使うね(普通に使って1日半というところだけどこれだと充電サイクルがメチャクチャになる)
夜、充電状態のまま寝て朝まで放置とかはやめておいたほうがよさそう

75 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:13:16.59 ID:JMD3dfh6.net
>>72
暗いところで押し間違えないようにじゃないの
慣れればこれはこれで便利だけど

76 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:16:30.61 ID:Q/TIp3LH.net
>>74
なんで充電したままだとダメなんですか?満充電で給電ストップしないんですか?教えてください。

77 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:18:09.49 ID:vxQ6teoz.net
100均ダイソーの5インチ保護フィルムを付けてみたが、ぴったり。問題なく使えるな
ちょっと見にくいが、取り付けた写真。
http://i.imgur.com/IYByTGQ.jpg
http://i.imgur.com/AIPfbCg.jpg

今日一日外出して使ってみたが、バッテリーの持ちも問題ないなー。使用頻度は平均より少ないかもしれんが
http://i.imgur.com/MdW39X5.jpg

78 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:19:47.38 ID:PDB1Y+Ak.net
>>70
sdカードみたいに押せば抜けるよ

79 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:20:43.54 ID:d3DvVJbQ.net
不満点

・初期セットアップがバグる → 対応待ち
・わざわざ全長オーバーサイズにしてキースペース作ったのに、周囲が暗いとコントロールボタンが光らないため
 位置が分からなくて操作不能になる → 夜間屋外で使用不可で致命的
・非防水
・電池交換不可
・AGPSが怪しい
・修理1ヶ月待ちになる(淀修理受け付けでの回答)
・代替え機無し
・外装に破損(傷)がある場合保証は無効となる

ちょっと厳しいな・・・
これだけ酷い条件なら1万以下にしてくれないかな

80 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:21:23.34 ID:PDB1Y+Ak.net
>>75
たしかにそれはあるかもね。
でもボタンのアイコン一個分くらい内側にして欲しかった。

81 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:23:26.36 ID:d3DvVJbQ.net
>>76

充電開始(`・ω・´)
 ↓
まんたーん\(^o^)/
 ↓
放電開始(`・ω・´)
 ↓
少し減る
 ↓
充電開始(`・ω・´)

これがループされてそのまま放置するとすぐバッテリー死ぬよ
ガラケー時代はどこのメーカーもきちんとしてたのに、何故かスマホはその辺
ちゃんとした造りしてないみたいね

82 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:24:02.43 ID:cJwvtXwu.net
>>74
充電状態で放置って良くないの?
充電回路が善きにはからってくれると思ってた

83 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:24:07.38 ID:v7U6aIp3.net
手袋モードがあるからじゃね?

84 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:27:18.10 ID:7o9SYqyF.net
>>81
何年前のはなししてんだよ

85 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:28:07.07 ID:Q/TIp3LH.net
>>81
ありがとうございます!
知りませんでした…。バッテリーの充電タイミングって難しいですね

http://iganao.hateblo.jp/entry/2014/11/07/195855
ググってみました
熟読してきます

86 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:28:58.66 ID:JMD3dfh6.net
>>76
そりゃ満充電で給電ストップするけど(しないと電池パックが爆発するかも)、
放置すると「ちょっと減る→満充電→ちょっと減る→満充電」のリピートになってよくない
電源コードつなぎっぱで使ってるノートPCのバッテリーが1年くらいでヘタるのはほとんどこれが原因

あと100%まで充電するとサイクル1回と記録される場合もあるから、
普段は20〜30%→9x%で充電やめて、あと月に何回か(暇なとき)もっと減らしておいて100%まで一気に充電するとヘタリが少なくなるよ

87 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:30:53.29 ID:JMD3dfh6.net
>>80
うん、言ってることはわかる

88 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:31:39.49 ID:JMD3dfh6.net
>>82
お高いノートPCだと、よきに計らってくれる機種もあるよ

89 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:36:11.94 ID:y/CyCrW+.net
http://i.imgur.com/TMQSo.jpg
http://i.imgur.com/BMIES.jpg
http://i.imgur.com/e9rH5.jpg
http://i.imgur.com/D7JZ3.jpg
http://i.imgur.com/kH6Eo.jpg
http://i.imgur.com/3juR7.jpg
http://i.imgur.com/FLG0k.jpg
http://i.imgur.com/agVyZ.jpg
http://i.imgur.com/RPCqm.jpg
http://i.imgur.com/uk24x.jpg
http://i.imgur.com/iNcmY.jpg
http://i.imgur.com/AGCGY.jpg
http://i.imgur.com/Dtchv.jpg
http://i.imgur.com/f8iQE.jpg
http://i.imgur.com/OLYsf.jpg

90 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:45:44.25 ID:CfrI/bKs.net
最近のはつなぎっぱでもバッテリー50%まで使ったり充電したりしてくれる

91 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:51:25.91 ID:JMD3dfh6.net
>>90
Zenfoneをつなぎっぱしてみ

92 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:53:29.95 ID:AfNzuk7i.net
1ドル116円とかニュースでてる
そのうち値上がりしそう

93 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:07:08.30 ID:gwMCqAv5.net
最初はこれで満足してるけど半年もしたら他に何か良さそうなのが出たら買い換えるっしょ
その程度の値段だしね

94 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:16:49.43 ID:M8ukBW8q.net
これから初期設定するけど、前スレ見ると2、3点気をつけないといけないのあるっぽいね
リカバリーできないような不具合じゃないみたいだけど、ちょっと怖い

95 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:21:06.21 ID:CZhSppxf.net
MNPとMVNOの月々の基本料金の違い
2GB契約の場合

docomo:基本 \2700+接続料 \300+パケット \3500+α(端末代)=\6500(税抜) + α(端末分割代)

MVNO :基本 \900円 + α(SMS \140 + IP電話 \300)=\900(税抜) + α(SMS \140 + IP電話 \300)
(BICSIMの場合)

月々の差額 docomo-MVNO(BICSIM)=\5600 + α
2年間の損失額 (\5600 + α)x24=\134400 + α

MVNOに変更するだけで車の車検料金に匹敵する金額が浮く
※MVNOにした場合、電話だけは別途ガラケーで契約(\700円/月位〜)するのがお勧め

今、スマホに飽きたマスコミ関係ではガラケーの方がカッコいいと言われてるらしい(マジな話

96 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:22:41.56 ID:ycihO08k.net
アプリの一覧に「緊急警報」ってあるけど何だろ?見た感じ動作してなさそうだけど
今までiijSIMとdocomo白ロム機で使っててエリアメール受信出来てたからこれにもそういう機能欲しい

97 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:25:37.03 ID:E8p03aeT.net
コレ欲しいけど
ロリコンにアップデートする頃にはバッテリー交換したくなると思う
そこで誰か、全世界に先駆けてバッテリー交換の動画アップしてくれ

98 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:28:57.77 ID:8984ycNx.net
ロリコンにアップデートはされたくねえなあw

99 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:29:31.00 ID:fDDdjxHb.net
充電の知識、知らなかった。気をつけよう

100 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:32:24.92 ID:fd1kFRdx.net
>>95
マスゴミ関係者は馬鹿が多いから、スマホ使い倒せないだけだと思う
ガラケーは反応がのろいのもあるしマスゴミ関係者の
頭の回転ののろさとあってるから人気なんじゃないだろうか

101 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:37:13.31 ID:s0XYNXu0.net
少なくともお前よりは頭が回るだろうよ

102 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:40:07.91 ID:gOetYxyO.net
iPhone5から移行したけどイヤホンの音質クソだった
それ以外は概ね満足

103 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:40:27.06 ID:CZhSppxf.net
>>100
電池が持たないってえのが一番使えない理由だよ
大事な話の途中で切れてしまうことが続出したんだよ
だからマスコミ関係はガラケーをメインで使っている人が多いってこと
おわかり?

104 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:41:30.97 ID:QmN2XHoG.net
12歳くらいのロリコンとセックスしたい

105 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:43:37.11 ID:RkEDGdfu.net
ガラケーも維持してるわ
調べながら電話出来るし、スマホ電池切れても電話は別だと安心

106 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:47:23.97 ID:LkaEMbaa.net
>>104
Zen5を使ってロリコンの意味を調べてこい

107 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:49:40.05 ID:vdADvXkG.net
あの連中は、会社支給パソ&ガラケー、個人でスマホだろ。

108 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:51:07.92 ID:zGTdcEKs.net
>>100頭悪すぎだろ

109 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:54:14.33 ID:JD5SnATz.net
FMラジオ、意外に感度良くて実用になるんだが、
周波数だけじゃなくて、放送局名を登録する事はできんのかね?

110 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:00:11.37 ID:JMD3dfh6.net
>>105
俺もー
通話とFeliCaアプリはガラケー

111 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:01:05.58 ID:hD4n63mh.net
>>78
ありがとう、無事に挿せたよ


このスレロリコン多すぎだろ

112 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:09:18.44 ID:obsH8Fsp.net
>>111
それはロリポッ(ry

113 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:30:01.27 ID:2n4CP9qo.net
Zen UI、わりとお気に入りというかzeemと同じで使いやすいんだけど
ロリポになったらどうなるんだろう?カーネルが変わるだけかね

114 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:35:56.30 ID:M8ukBW8q.net
背面カバーあけるの無理ゲーだわこれ

115 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:37:46.94 ID:M8ukBW8q.net
と思ったら開いた
禅の心が大事だな

116 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:41:28.88 ID:J+J+5AqQ.net
背面カバー最初はきつかったけど何回か出し入れしてたら緩くなった

117 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:43:29.38 ID:9phvgfdD.net
これ持って行ってソフトバンクに機種変したいんだけどって言えば機種変できんの?
あいぽんに飽きたじょうよわだけど

118 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:44:26.84 ID:7F9t6plV.net
何でも何回か出し入れするうちに緩くなるもんだよ

119 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:45:28.46 ID:hIQfVVXY.net
>>117
アダプタ使えよ

120 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:45:48.18 ID:2n4CP9qo.net
端末によるんかね?カバー開けにくいってのは事前レビューでもあったけけど
すんなり開いたぞ。一旦パカって開けばあとは簡単なんだけど

121 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:49:11.49 ID:RkEDGdfu.net
最初は痛いだけだろ

122 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:50:23.79 ID:o1iKQh/K.net
アルミバンパーの国内販売マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

123 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 21:55:45.17 ID:A6nQN94M.net
簡単モードの1ページ目って変更したいけど出来る?

124 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:10:09.78 ID:Eb8LKoWu.net
銭湯に行ったら。。
http://i.imgur.com/ZfLhyNV.jpg
http://i.imgur.com/tOS2xzQ.jpg

125 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:14:08.31 ID:MtX7/y4F.net
>>118
何回か出し入れするうちに具合良くなる場合もある

126 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:21:52.43 ID:8N+3hUw4.net
ウチの若いヨメも具合いよくなったしな

127 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:24:11.81 ID:qQtse1tf.net
BICで赤32GB購入。
ついでに金のカラバリも一緒に。

色合いも悪くないしさわり心地も悪くないな。ゲームとかしないからこれで十分。
元のauは手持ちのガラケーに持ち込み機種変してガンガンメールにして仕事で使うメール関連はこっち利用に。

128 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:27:56.25 ID:C7UMy8gc.net
ROOTでピクト立ってウマウマだわ

129 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:30:02.64 ID:l2Xd3e3I.net
>>128
どうやった?
1.2r.apk?

130 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:32:47.80 ID:C7UMy8gc.net
何か過去スレのどっかで見たようなページで見つけた

131 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:34:06.44 ID:C7UMy8gc.net
コマンドなんちゃらにコピペするやつ

132 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:42:09.54 ID:QmN2XHoG.net
実機触ったけどベゼルでかくて野暮ったいな
これはスルーですわ

133 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:47:08.35 ID:J+J+5AqQ.net
ゲームもGTA全部動くし予想したより遊べる

134 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 22:49:04.24 ID:B3qJunpR.net
バッテリー内蔵だからダメだという奴がいるが
今はむしろバッテリー交換式になってるスマホの方が珍しい
キャリア向けはサムスン製以外ほぼ内蔵式だぞ

135 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:07:43.17 ID:xVD7P6vI.net
防水対策の関係だとは思うが敢えて水につけるような機器じゃないからねスマホは
気を付ければいいだけの事

136 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:26:06.86 ID:NYPAmQ0v.net
この機種のSoCはsnapdragon400すなわちcortex-A7のQuad core プロセッサー
次世代機種はsnapdragon410が搭載されるのでしょうかね mediatek製のSoCが載る可能性もあるかな

137 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:32:00.29 ID:Rl9wPg5P.net
ちょっと筐体が大きいので、ストラップ付けたいなぁ

138 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:37:44.61 ID:PtnRLAmf.net
どういう判定で表示してるかしらんが、価格コムでは7位か
Xperia、iphone、GALAXYの壁は厚いな

139 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:39:23.77 ID:Z7FFZesI.net
赤は16Gも32Gも在庫切れか

140 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:43:07.65 ID:3ErZyNj2.net
こんなにカバー外すのに苦労するとは思わなかった。これはちょっとねぇ。

141 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:44:39.64 ID:sEtEFzuh.net
どんだけ不器用なんだよw

142 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:49:08.00 ID:NKIbPDAk.net
初登場7位ってのも何気にすごくね
潜在的ASUSファン、まだまだいるから

143 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:50:33.35 ID:d3DvVJbQ.net
>>135
衣類のポケットに入れて置けない時点でダメだと思う

144 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:52:33.65 ID:CZhSppxf.net
服のポケット入れてますが、何か???

145 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:52:55.01 ID:QFfYmPr+.net
12月頭に欲しくて1~2ヶ月待ちの日曜に予約したら、もう発送された……
@Joshin楽天市場店
どこの店もそんなに納期かからないんじゃないかと思ってる

146 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:53:44.98 ID:RY6ZzTQh.net
>>145
キャンセル分とかじゃないの

147 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:56:00.09 ID:n7qTyvg3.net
>>100
広告代理店との兼ね合いで定期的に何かしらブームを作らなければならない事情があるんだろ

148 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 23:57:16.94 ID:d3DvVJbQ.net
>>144
端子むき出しだし、湯気で夏場に死ぬだけだよ

149 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:01:33.78 ID:mMPbmsVF.net
裏のカバーは一回外すと外しやすくなるね

150 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:03:22.83 ID:GwPA018l.net
日本正規代理店で買うのがいいですよ
値段も安いし ホンモノの日本国内仕様のZenFone5が買える
※特典もあるみたいですよ

ASUS ZenFone Shop
http://shop.asus.co.jp/zenfone/

ASUS ZenFone5(A500KL-32G)32,184円

ASUS ZenFone5(A500KL-16G)28,944円

ところで、amazonとかで売ってる日本正規品ってなんだろね?

151 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:07:54.93 ID:JJxK732m.net
>>150
Asusがアマゾンのシステム借りて売ってる

152 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:14:45.55 ID:mMPbmsVF.net
公式ではMicroSD64GBまでと出てるけど、128GBも認識するらしいな

153 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:17:20.17 ID:wBUpkh8B.net
>>151
違うんじゃないの
ASUS とは全然関係ない会社が国内正規品語ってる なんてことはないよね

154 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:18:29.65 ID:mMPbmsVF.net
>>153
今はASUSオンラインショップが在庫切れだから、マーケットプレイスで他の店が出してる
値段も高いしやめたほうがいいけど

155 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:23:45.42 ID:U3Ki4xrm.net
15800で302hw売ってるからなー
中華といえど心惹かれる

156 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:26:12.39 ID:Jca+ncLx.net
>>142
BCNの販売ランキングでは18位だよ
価格コムは人気ランキングだろ?

157 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:27:23.75 ID:QgkiNIxS.net
たしかにこれ画面外にボタン追いやる必要なかったよね、コストを考えても。
どんどんコストカットしてくれ。
ただカメラはもうちょっと頑張ってほしい…

158 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:29:08.50 ID:o4DRpBNE.net
>>155
LTEと2.1GHz帯、繋がらないかもよグローバルモデルは 調べた方がいいね

159 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:33:48.04 ID:U3Ki4xrm.net
そうなの?
ワイモバの白だから問題無いかと思ってた
まぁ安シムだから3g適当に掴んでくれれば問題無いかと

160 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 00:41:38.17 ID:o4DRpBNE.net
docomo,au,sb 周波数帯が違うのでちゃんと調べた方がいいですよ

161 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:16:19.02 ID:hrLJey9X.net
ASUS zenfone shopの一番下に
「Amazonでも購入できます!」ってちゃんとバナーがあるんだが・・
販売チャネルを少しでも多く確保したいって事だろ
もちろん技適ナシの並行モノも出てるから注意してね!

162 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:16:50.10 ID:o4DRpBNE.net
国内正規品はどのキャリアに持ち込んでも電話も含めて正常に動作すると正規代理店が言ってましたが平行輸入品は日本国内では注意が必要かと

163 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:17:30.78 ID:eFEwKCa8.net
「ガラケ+Wifiタブ」のガラケ側をこれに置き換えて運用してる人いる?

164 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:46:53.07 ID:48jLPSvS.net
尼の保護ガラス気をつけないとな。
香港発送だから日数かかるってw

165 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:51:51.26 ID:XzzI1Tut.net
輸入品は自己責任で 日本仕様ではないので

166 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:58:09.06 ID:48jLPSvS.net
中国とか香港からの直送なんぞ気持ち悪すぎだわ。
わけのわからん中華系企業に住所氏名電話番号の個人情報渡すの
気持ち悪杉。本体もアクセサリーもAsusの直営ショップで
買ったほうがいいぞ。完璧とはいえないが、まだましだ。

167 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 01:58:16.43 ID:A6KhTRsA.net
輸入の501
ドコモのXIでは着信しないときがあった
DUALSIMで運用 Wi-Fi on/offしたりすると圏外みたいになるんじゃないかな

今回 SingleSIMにしたのは、そういう事象を知ってるからだろう

168 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 02:39:58.37 ID:paLdzv4z.net
充電切れまで再起動繰り返しやがる。おわた

169 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 04:41:26.47 ID:0hKOn3pp.net
お前の頭が

170 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 07:09:09.67 ID:2ZP2Vpil.net
>>168
再起動時にボリュームキーの下または上を入れっぱなしにしてリカバリー画面にする

171 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 07:21:11.97 ID:wPc60RDq.net
>>170
その前にasusカスタマイズの
fastbootupを無効

172 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 07:58:15.39 ID:rsUZcC+K.net
LAN経由でパソコン内に保存されたBSのTSファイルを再生できますか?

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200