2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part2

173 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:05:39.26 ID:q223TxQ2.net
ヨドバシ在庫復活してるがキャンセル品なのかね

174 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:18:35.26 ID:PvG6yS0s.net
楽天でかったカバー届いた。
本当はソフトケースほしかったけど見当たらないのでとりあえずこれ。
しっかり装着するし、手からすべりにくいのでいい感じ。
ちょっと安っぽくはなるけど値段的には充分かな、と。
http://item.rakuten.co.jp/iqlabo/10004017/

175 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:27:12.60 ID:0Zunz0uP.net
純正flip使ってる人いる?

176 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:31:41.36 ID:oQbgQsL8.net
エロコムのスケスケカバー注文したわ
フリップ式だとILCEーQX1に付ける際に邪魔になりそうで断念
ガラスフィルム、ヤフーショッピングの奴はどうなんだろう?

177 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:34:10.18 ID:y4SY1Igu.net
>>前スレ996
おまえはスマホが電話だって忘れてるだろ。1分40円の電話で、なんかの交渉してみ?キャリアの定額がどれだけありがたいかわかるから。

178 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:48:23.51 ID:OlMqECBa.net
>>176
俺氏もエレコムの注文した。
外れ引くことはなさそうだし。

179 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:48:34.45 ID:6x++1cLM.net
3分まで無料のSIMならキャリアのかけ放題プランなんて相当バカバカしいと思われ

180 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 09:49:51.47 ID:kx/d6gIB.net
>177
俺たち情強がそんな高額通話料で発信するわけないだろw

181 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:04:02.62 ID:HG/9+tJu.net
>>179
そんなんふと長電話するのを狙った悪徳SIMだろ。ハナから論外。

182 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:04:04.34 ID:HrAnm5wj.net
>>179
YモバイルSIMは動作確認機種に
記載ありますね
テストは通話とsmsのみみたいですけど。

183 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:26:03.62 ID:cO98AHkcA
>>173
あら。確かに在庫復活してるね。取り寄せとして注文しちゃったけど、
店舗受け取りに変更出来ないんだろーか。

184 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:20:38.45 ID:wPc60RDq.net
キャリアアップ工作員きてんね。

185 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:29:20.15 ID:TYi63Zdr.net
>>177
電話はガラケーでいいからねぇ。
MNPでGRATINAなら約1000円で通話放題実現できるし
MVNOと組み合わせても約2000円。

186 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:30:14.87 ID:urx8cbRU.net
>>174
それ使ってるんだけど、四隅の角の部分がだんだん割れてくるよ。

187 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:41:05.72 ID:Zj0wJVKf.net
みおふぉんと同時購入で割引って公式ショップとヨドバシだけかな?

188 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:44:37.10 ID:7IkF6dDl.net
純正のフリップケース。高く感じて、なかなかポチッとできない。

189 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:47:08.47 ID:ry5o8vPn.net
>>188
純正と別メーカーのあるけど出来はいいですね
下のカバーごと変えられるのはシンプルだしありがたい

190 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:48:55.71 ID:qf7BypuC.net
>>177,180-181
Googleハングアウトで電話すればいいと思うよ。

191 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:50:03.55 ID:0hKOn3pp.net
これでPS3コン使えた
GTAとか快適
ttp://simple-sumple-20.at.webry.info/201405/article_1.html

192 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:50:05.05 ID:y4SY1Igu.net
俺はやっぱ通話料が心配だからワイモバにしておこう。2980円だし。

193 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:50:38.68 ID:y9Snb/AL.net
>>187
ジョーシンもOK

mnpでも大丈夫だと、
気がつかなくて損したけど。

194 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:54:08.48 ID:HG/9+tJu.net
ワイモバ社員が大杉だな。iPhone売れなくなってソフトバンクが途方に暮れてる姿が目に浮かぶわ。

195 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 10:55:38.94 ID:Zj0wJVKf.net
>>193
さんくす
見てきたけどもう在庫ないのね・・
ポイントもちょっとだけ高いしヨドで買うことにするよ

196 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:04:20.75 ID:NhA0QK0N.net
ワイモバ的な選択肢があるのはいいことだと思うよ
俺は絶対使わないけど

197 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:23:14.27 ID:WiDreptO.net
root情報詳しくおながいします

198 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:25:06.89 ID:wePfuVcn.net
>>189
純正は紹介動画見たらスリープ機能あるっぽいけどそっくりな非純正のやつはスリープあるのかな?

199 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:26:36.93 ID:y4SY1Igu.net
>>194
社員じゃないけどMVNOを転々とするのがうざったいんだよ。
そういうのが好きな人もいるんだろうけど。

200 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:28:40.70 ID:HG/9+tJu.net
>>199
転々とするって前提をMVNOに一方的に押しつけてる時点でなにそのワイモバ社員意見?としか思えん。

201 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:31:29.90 ID:I5zT9aSb.net
ユーモバはやめておけ
とんでもないことになってるw
://and2ch.net/test/read.cgi/mobile/1415451541/

202 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:33:53.39 ID:y4SY1Igu.net
>>200
実際MVNO出てからSimフリー使って来たけど、契約解約繰り返して疲れた。
MVNOキャリアはイナゴが群がるまでの命だと思い知ったよ。

203 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:38:43.93 ID:zAIbsNNT.net
>>202
自身の程度に問題あるだけだよ

204 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:39:37.21 ID:LDO9BoA2.net
>>202
疲れる位なら最初からdocomoとかの大手キャリアに無駄金払ってりゃいいだろ
金もない気力も無いとか負け犬の遠吠えにしか見えないぞ

205 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:41:41.72 ID:y4SY1Igu.net
>>203
世の中誰でも常に2ちゃんで情報仕入れ続ける暇人だけじゃないから。
あれ?遅いなあ、繋がらないなあと気付いて2ちゃん見ると大騒ぎになってるってパターンばっかりw

206 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:43:17.65 ID:y4SY1Igu.net
>>204
だからワイモバに移る事にしただけだよ。
何が気に入らないんだ?
ここはSimの板でもないのに何必死になってんだ馬鹿。

207 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:43:25.40 ID:nb8EMo5i.net
ZenFoneの話しようぜ

208 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:44:59.28 ID:zAIbsNNT.net
>>206
どう見ても必死なのはお前なんだけどな

209 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:46:54.26 ID:HG/9+tJu.net
>>202
ネガティブな意見で言うなら、キャリア利用者のほうがMNPイナゴやってる馬鹿が多いと断言する。

210 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:46:57.50 ID:b4pdtzXs.net
アカウント追加からonedriveの垢入力・同期したんだけど、
肝心のonedrive for ASUSってどこにあるん?

211 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:52:11.12 ID:y9Snb/AL.net
mvnoを選ぶ理由は、キャリアが、最新の端末購入サポート込みより割高になっているから。
必ずしも、最安を求めているわけではないので、mvnoを渡り歩く気はないよ。

3万以下のzenfone5で十分だと分かったので、
キャリアが端末サポート分の割引をしてくれるんだったら、
カケホーダイの押し付けやめてくれたら、
Dメニューの強制やめてくれたら
mvnoより多少高くてもdocomoに戻ってもいいな。

212 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 11:55:27.39 ID:ZR/NJfLg.net
>>211
特にdocomoはプリインアプリのデキが酷かったな、今はどうかわからんけど。
もうd電話帳が電池食いまくるってこともなくなったのかね、スレチだけど。

213 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:00:48.30 ID:ZR/NJfLg.net
>>210
onedrive for asusってZenUIがonedriveにアクセスするのを許可するだけのアカウントっぽい感じ?
誰かおしえてちょんまげ

214 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:01:36.52 ID:j6wFY3R3.net
今までおくだけ充電の機種使ってたから充電面倒なんだけど
なんかいいクレードルないかな

215 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:04:02.27 ID:HlA4oDuQ.net
>>208
ZenFoneの話をしないのなら、底辺MVNO厨は他に行ってくれ

216 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:18:55.04 ID:PYD1a5V1.net
ソフトバンク系て、昔からステマ多いよな

217 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:19:31.46 ID:2ZP2Vpil.net
>>214
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,2348/

218 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:20:27.34 ID:TjEPtiuC.net
ソフトバンクは情弱騙してナンボだからな

219 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:21:56.41 ID:+BzcfIIV.net
ソフバン系もっと教育のされた社員使って欲しい
特にショップ

220 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:29:42.33 ID:wGxgUf3n.net
そんなことしたら無駄な金がかかるだろ
客の文句が無視できるレベルなら
それ以上会社が育成に金かける必要はない
そういう会社だろ

221 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:45:48.35 ID:/dXo++y2.net
ショップに文句言ってる奴はだいたい田舎住み

222 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:47:29.70 ID:1Zp27ohO.net
パズドラ起動したら画面右下に … を縦にしたメニューっぽいのが現れるんだけどこれはzenfone5特有の現象?
以前のios機には無かったのに

223 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:51:01.05 ID:MinCsLUR.net
なんかマスコミ(広告主)が格安SIM=老人スマホイメージ誘導している気がする

224 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:51:34.86 ID:wPc60RDq.net
工作員大杉ワロタ
つか工作員やとう金、
なぜシムフリ化に向けた戦略に
使った方が有益だろうに

225 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:57:36.71 ID:sOv/gkc6.net
そういえばOTAはどうなるんだろあるとしたらだけど

226 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 12:59:35.00 ID:2ZP2Vpil.net
>>222
メニューボタンのないandroid端末は表示される
その「…」がメニューボタンになっている

227 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 13:22:58.70 ID:gq35F66d.net
>>223
老人が格安SIMに移ったら、設定だけで死んでしまう

228 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 13:36:35.57 ID:vzbwcvbI.net
>>227
量販店がSIM設定やってくれる商売やりそうだな
一回1万円くらいで

229 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 13:37:59.63 ID:y9Snb/AL.net
>>227
パソコン普及期もそうだったけど、
教室なり、設定有料サービスや、ハウツー本という流れになるかと。

230 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 13:52:16.10 ID:gSrpCZoP.net
公式でも品切れ増えてきたな(´・ω・`)

231 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:05:42.17 ID:5KlkHzLY.net
>>210,212
まったくわからんね
アカウントとされるものをタップしても何も起きないし(自分でインストールしたOneDriveアプリは普通に使える)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5411527.jpg

そのくせ消そうとすると「連絡先などのすべてのデータも携帯端末から削除されます。」と恐いことを言われる(´・3・`)

232 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:39:29.79 ID:gq35F66d.net
>>229
そういうのヤマダ電機が得意だったね

233 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 14:50:02.89 ID:U3Ki4xrm.net
>>197
まだとってないの?

234 :209:2014/11/12(水) 16:35:51.19 ID:b4pdtzXs.net
>>213, >>231
ASUSフォルダ内のファールマネージャーのメニューからonedriveにアクセスできたわ〜。

次なる疑問、、、

標準メーラーにpop3アカウントを5分ごと受信確認で設定したけど、手動更新しないとメール着信しねぇ、、、
一度だけ、10時間ぐらい前のメールが忘れたころに着信してイミフ。
gmailは普通に使えるんだけどね―。

235 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 16:46:23.86 ID:7bZc5UvM.net
>>194
ソフトバンクでiPhone6は、まだ予約なしでは買えないよ

236 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 17:25:59.50 ID:lR0eJjIi.net
イオンsimで使ってるけど、この機種異様にGPSの感度良いな
グロナス衛星対応が効いてるのかな

237 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 17:33:17.06 ID:gq35F66d.net
>>236
そうか?
オイラのは現在地から300メートルはズレるよ

238 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 17:58:28.47 ID:CxYp3IKb.net
>>237
そこまでのズレは個体の問題より捕捉時の環境の問題のような気がする。

239 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:22:28.19 ID:9LGldzPy.net
純正ケースつかってる
指をひっかけてるwけっこう安定する

240 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:34:36.46 ID:JQ9M7L6e.net
zenfoneのGPSは良くないと思うけどなあ。iPhoneが怖いくらいに感度良好。、

241 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:47:07.73 ID:jSoW/g1o.net
今日マルチメディアAkibaでいじり倒してきたけどいい感じだったよ
他のsimフリー機に比べて、なんというか高級感があるよZenFone 5
※いじってる横でASUSというブランドを到底知らないようなキレイめな熟女が金色を買っていきました(^_^.)

ケースを好きなものに自分で替えられるってものいいね
組み立てパソコンのASUSらしいというか、これからは外観をカスタマイズできる
組み立てスマホの時代が来るね、間違いなく
※日本のキャリア系メーカーはこういうこと出来ないだろうけど

242 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:50:35.82 ID:THuxRh5u.net
これ何てコピペ

243 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:51:00.42 ID:MVXAtfWx.net
>>240
Zenfoneの問題じゃなくAndroid全般
おれGalaxy、シャープ、京セラ、NEC
Asusと常にiPhoneのサブでAndroid
使って来たけど話にならん。
Google MapもiPhoneのほうが使い
勝手いいのも昔から。
Google Mapが使いたければiPhoneだよ。

244 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 19:53:00.23 ID:v/c6NUxS.net
はいはいさうですね

245 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:00:30.84 ID:sqSKbvbO.net
俺はiphoneとzenfoneに限らずandroid機で、gpsの精度の差を感じたことは一度もないなー。

逆に正確だなーと思うから、時には恐ろしさも感じちゃう始末。
こんな小さい機械と宇宙の衛星で居場所がわかるって、すげーっと思うと同時になんか怖ぇーって。

246 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:06:14.94 ID:2ZP2Vpil.net
>>241
シャープもauのLGもzenfoneと同じ様にカバーだけ交換して着せ替えのようにできる

247 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:07:56.81 ID:JQ9M7L6e.net
カバー交換を楽しんでいる人に未だかつて出会ったことがない。

248 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:14:52.07 ID:ypwKYYsT.net
カバー外すの面倒くさいんだもの

249 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:19:02.17 ID:uMnwzOPs.net
拡大すると全然正確じゃないのに正確って言い張っちゃうおかしな人がいると聞いて(ry

サイズ的にはiPhone5系くらいまでのサイズでAndroidがいいなぁ
iOSはノーサンキュー

250 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:25:28.97 ID:z7mbNrd0.net
PCの世界でのASUSの偉大さが分かっていない人々がZenFone5買うのって、妙な気分だな、上手く言えないけど

251 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:25:47.73 ID:CQ25nr1G.net
>>245
GPSの精度の差って、基本はGPSチップのよしあしと、後は携帯基地局や
Wifi基地局の電波などによる補正を効かせているかどうかの話だよね?

Androidの設定で、高精度にしてないんじゃないのかな?>GPS

252 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:31:07.35 ID:/Y9a72Wg.net
みんなバッテリーの減り具合はどんなもの?結構早い気がするんだけど、みんな設定とかどうしてるのかな?

253 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:34:16.98 ID:jSoW/g1o.net
>>246
それ、高い工賃払うやつでしょ

254 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:34:32.01 ID:sqSKbvbO.net
>>249
自分の意見と違う人をおかしな人と言っちゃう人がいると聞いて(ry

俺にとっては十分正確だけどねー。
誤差がないとは言えないよ、でも個人的には正確だなーと思える範疇。

それを許容できない人がいるのもわかるけどね。
他人が許容できないことでも自分が許容できることもあるし、その逆もあるよ。

というか、精度が悪いと言ってる人はどのくらいずれてるのだろうか?
100メートル単位でずれてると、さすがに俺でも正確だとは言わないよー。

255 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:35:40.23 ID:q7b53Sr4.net
頻繁に通信したりしなければ余裕で1日は保つ
Wifi繋ぎっぱなしでも電池切れになったことはないな

もっとも俺のは動画やゲームを使ってない用途だから
そういうのをやってる場合はどのスマホだろうがガンガン減るよ

256 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:38:12.37 ID:jSoW/g1o.net
スマホ=小型PCだから
バッテリーの減りが早くても当たり前

257 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:39:44.04 ID:OBp5J+d0.net
屋外ならGPS絶好調
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5412113.jpg

屋内に入ると急激に掴みが悪くなる
Wi-Fiも似たような感じで、親機と距離が開いたときの減衰がはべしいじゃなくて激しい

258 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:40:24.95 ID:sqSKbvbO.net
>>251
生まれてこのかた、gpsに関しての操作はon/offぐらいしかしたことないわー、iphoneもandroidも。

259 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:40:43.16 ID:OBp5J+d0.net
>>252
遅いとか早いとかじゃなく、使えば使っただけ減っていく

260 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:43:14.78 ID:/Y9a72Wg.net
>>255さん
iijSIMカード入ってて、あえてGPSとWi-FiはONにしてる感じです。ついさっきLINE入れてから2時間で20%も減ってる...。

261 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:46:07.83 ID:dMSlVv53.net
今の所ロガーアプリ起動してもiOSと比較してそんなに不自由して無いな。
むしろバッテリーバカ食いしたり勝手にOSがバックグラウンドアプリを終了したり、
バッテリー食わずにバックグラウンド起動するロガーアプリは極端に精度が悪かったりするiOSに苦労してたから
今は天国みたいなもんだ。

262 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:48:41.12 ID:aYexVcP5.net
>236ですが、自分が今まで使ってきた端末の中じゃかなり良いと思ったんですが

少なくともプライベート用のSH-06Eと会社支給のSO-03Dよりは感度良いと思う

263 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:49:42.15 ID:zN4R2/re.net
ロック画面の天気アプリ表示って消せないのかな?
街が見つかりません。で意味ないし

264 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:50:14.31 ID:0hKOn3pp.net
ゲームも3D系普通に遊べるし
2Gメモリとクアッドコアは結構いいんだな

265 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:54:27.90 ID:203uxiyX.net
えと、アプリによっても精度はかなり違ってくるよ EX.インターナビポケットの精度は驚異的な制度、検証済

266 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:57:25.43 ID:dMSlVv53.net
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141028_673204.html
>マップやYahoo! カーナビ、Ingressなども使ってみたのだが、
>GPSの反応や衛星信号を掴むまでの早さ、精度は良い。
>筆者はこれまでAndroid端末のGPSにあまり好印象を持てなかったのだが、
>この端末ではその考えを改めなければならないようだ。

多少提灯があるとは思うが、少なくとも多数の機種を使ってきてるであろうインプレス系記事で
GPSのつかみは悪くないと言ってるぐらいだし、他機種より大きく劣ってるなんて事は無いだろう。

267 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 20:58:29.60 ID:KsyBsEIB.net
あはは、買ったばかりのzenちゃんにOTAで降ってきたファーム焼いたら開発者サービスが落ちまくりでgoogleにログオンできねぇw
華碩クオリティー全開wwww
流石は台湾の総鉄屑こと華碩電脳。聯想や中興通訊、華為技術以下やでw

268 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:01:13.39 ID:dMSlVv53.net
OTAアップデートは、全ての初期アプリがPlay経由で最新版に自動アップデートされるまで待つ事。
焦りは禁物ですわ。

269 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:03:43.84 ID:2ZP2Vpil.net
>>253
いくらZenfoneが気に入ったからといっても他の機種でも普通に出来るのに高い工賃が必要とか適当なことを言うなよ

270 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:04:35.34 ID:0hKOn3pp.net
外では無理だな・・・
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org100288.jpg

271 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:17:17.39 ID:YPai860T.net
>>241
来年にはgoogleから実際に組みたてスマホ出るぞ

272 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:17:24.23 ID:HxpNVuk7.net
次の入荷は17日か結構早いな

273 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:19:22.83 ID:/Ae8K5It.net
>シャープもauのLGもzenfoneと
>同じ様にカバーだけ交換して
>着せ替えのようにできる

無料なんだね メモメモ
明日auいってこよ

274 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:22:31.66 ID:VlvYzWum.net
>>266
それ書いた人が「Android端末のGPS」という前提で考えを改めるのは勝手だが、
iPhone4Sを約3年使い続けてこのたび禅フォンに切り替えた俺に言わせると掴みの早さも精度もイマイチ
たとえば電車やバスに乗りながら地図見てると、
iPhone4S:移動をトレースするように現在地表示が正確かつ滑らかに移動する
Zenfone5:現在地表示がツー、ピタ、ツー、ピタの繰り返しでさらに10mくらいは当然のようにズレる

275 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:22:37.33 ID:v/c6NUxS.net
>>263
消せる

276 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:28:21.64 ID:MVXAtfWx.net
>>273
なんで無料やねんw
三千円くらいするぞ?

277 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:29:55.49 ID:2ZP2Vpil.net
>>273
何こいつ

278 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:30:59.80 ID:MVXAtfWx.net
Androidの専ブラが画像アップロードに
対応してくれればなあ。
Map精度と専ブラでAndroidには完全移行出来ない。

279 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:34:31.63 ID:/BynyS4Z.net
帰ってきたらヨドから一昨日注文した赤32G届いてた
iPhone4からの乗り換えだからサクサク感がすごいわw
初AndroidだけどUIもわかりやすいね
ただSafariに慣れすぎたせいかブラウザ使いにくいな
お気に入りの並び替えとか整理もイマイチうまくいかん

280 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:35:41.65 ID:DZro0rRe.net
日曜日にエディオンで実機触ってまあまあだからソフマップで注文した。
注文時は納期未定だったけど帰宅したらもう発送済みだった。
結構タマありそうな感じだ。エディオンの店員は11月末入荷とか言っていたが

281 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:36:16.70 ID:dMSlVv53.net
>>274
そう。更新のタイミングはiOSは1秒以下でメチャ速い。
しかもGPSセンサだけでなくWi-Fiや基地局の情報、傾きセンサー等フルに活用してるので、
地図を見ている時の追従性はiOSが一番。

でも、その通常の位置情報補足精度(Standard Location)だとその複雑な処理のせいでバッテリー消費が異常に多い。
かといって省エネモード(Significant-Change Location)にすると極端に精度が悪化する。
ナビとして使用するのに不便が無い更新頻度でバッテリーの持ちのいいちょうどいい中間の精度がiOSには今ないのよ。

282 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:38:35.26 ID:mMPbmsVF.net
>>279
Habit Browser おすすめ

283 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:39:31.57 ID:2ZP2Vpil.net
>>274
GooglePlayからGPS TestをDLしてGPSを幾つ掴んでるか確認してみたら?

284 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:41:58.34 ID:VlvYzWum.net
>>281
なるほど詳しくありがとう
バッテリー消費が絡んでくるから難しいところなんだね

285 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:43:39.05 ID:VlvYzWum.net
>>283
じつは>>257も俺なんだけど、屋外ではあんな感じ

286 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:44:14.21 ID:v/c6NUxS.net
もうアイホン賛美ネタはいいから

287 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:52:21.26 ID:DbXASl91.net
アンドロイドはソニーもシャープもGPSの追随性はかわらないね
精度とバッテリー消費量はトレードオフちゅうことだわね

288 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:54:29.30 ID:VlvYzWum.net
>>287
禅5が俺の初Android機なんだけど、ひとつ勉強になったよ

289 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:54:29.64 ID:/dXo++y2.net
http://es.aliexpress.com/item/For-ASUS-ZenFone-5-hard-rubber-cover-Hybrid-Hard-Case-Cover-For-ASUS-ZenFone5-back-cover/1900038962.html
誰かこれ買ってないけ?

290 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:55:57.57 ID:VlvYzWum.net
>>286
『普段iPhone 5sを使い慣れた筆者からすると、最も明るく設定した状態ではiPhoneより暗く、最も暗く設定した状態でもiPhoneより明るい、つまり明るさの調節範囲が狭いのが気になった。』
『ヘッドフォンの出力については、(略)iPhone 5sと比較すると温かみがない。』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141028_673204.html

291 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 21:56:56.26 ID:dMSlVv53.net
今、ZENUIのアップデートが来たからアップデートしたら変わり過ぎワロタw

292 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:02:14.89 ID:2ZP2Vpil.net
>>285
屋内でGPSの掴み具合やセンサーキーの感度は機種によって違うからこの機種はそういうものだと諦めた方がいいね

293 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:03:59.79 ID:M1fFzmBO.net
>>290
温かみ(笑)

294 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:04:04.80 ID:g078cn4C.net
前にも1度貼ったけどZenfone5のGPSわりと精度良いと思うよ
比較対象がギャラクシーS4のOEM版中華スマホだけど
Zenfone5で主にサイクリングでMyTracKsっていうグーグルマップ上で移動場所を
トレース記録してくれるソフトで時速10〜20キロメートル弱で自転車で走っても
くちゃんと道に沿って記録してくれるし
30キロメートルほど自転車で市街地移動してもズレは殆どなかった
http://gazo.shitao.info/r/i/20141112220131_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20141112220336_000.jpg

295 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:06:30.21 ID:wW7RZSCv.net
デュアルSIMかと思ったら違うのか orz
3万未満のLTE対応ミドルスペック技適取得のデュアルSIM対応品ってまだ存在しないよね?

296 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:09:12.31 ID:VlvYzWum.net
>>292
「いま自分がどこにいるのかわからない」ってことはないからw、GPSについては納得したよ
禅フォンは価格も含めたトータルバランスがいいね

297 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:17:08.18 ID:Cz433Rkz.net
>>296
んだ

298 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:17:47.10 ID:/BynyS4Z.net
>>282
クイックメニューってのかなり使えそうやね
ありがとう、試してみるわ

299 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:19:53.46 ID:mMOzQ67E.net
OCN simでこれ使ってる人APNデフォのまま?APN見てみたら認証IDとパスワード
直したんだけどね。デフォのままでも繋がるんだけどどっちが速度出るのかと思って
聞いてみました。になみにLTE方です。
詳しい人教えて!

300 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:26:58.35 ID:aj+SLCyV.net
設定終わったから記念カキコ
2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00P/4.4.2/LR

301 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:30:20.10 ID:dMSlVv53.net
新しいZenUI,、ドロワー上でグループ作ったり、順番自由に変えられるようになったね。

302 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:31:33.59 ID:g078cn4C.net
>>299
OCNモバイルONEの3GだけどAPN関係デフォのままで
お外ならこれくらい速度でますわ
http://gazo.shitao.info/r/i/20141112223107_000.jpg

303 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:35:58.80 ID:8kU4SMf7.net
同時に買ったバンカーリングが貼れない!曲線美(´・ω・`)

304 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:51:08.72 ID:R20wSytx.net
本体は手元にあるのに保護フィルム難民(´・ω・`)

305 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:51:19.26 ID:dRPzazDv.net
MNPしたSBが圏外になって通話も出来なくなった
どうやらIIJで開通したようだ
しかし、何の連絡もない・・
果報は寝て待て、て事か

306 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:54:30.42 ID:Zj0wJVKf.net
エレコムのクリアカバー買ってみた
ツルツルじゃないといいな・・・

307 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:56:13.69 ID:MVXAtfWx.net
>>302
お外って、家の中に入ると速度落ちるの?

308 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 22:57:35.44 ID:g078cn4C.net
>>307
電波状況によりますわ
具体的にはピクトの本数とか

309 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:00:16.80 ID:MVXAtfWx.net
まあ家の中はWi-Fiあるし、関係ないか。

310 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:40:53.47 ID:0Zunz0uP.net
純正フリップケース買ってみた
なかなかいいかんじだけどヒンジ部分すぐ劣化して引きちぎりそう

あと疑問なんだけど右上に出てくるmicroSDに?ついたアイコンなんぞや

311 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:41:33.02 ID:w2jG18PA.net
バッテリー交換9000円ってマジ?

312 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:44:28.06 ID:jSoW/g1o.net
>>311
ガセネタでしょ普通に考えれば

313 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:48:54.89 ID:A6KhTRsA.net
工賃 送料 考えれば有り得る価格

314 :SIM無しさん:2014/11/12(水) 23:57:00.02 ID:SOvKZ4SH.net
発売日から使ってだいぶ満足だがでかいので片手で持つときに親指が戻るボタンまで届かない

315 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:04:36.24 ID:qY7soQWZ.net
初Androidですが、使いやすくて気持ちいいね。

316 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:18:00.39 ID:P7mcHGK8.net
>>304
つ 100均

317 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:19:45.18 ID:u30QnBYV.net
>>304
俺はそのまま使って2日後に貼ったよ

318 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:46:55.60 ID:UAP4lf+T.net
このスレの情報より直接ASUSに問い合わせた方が早いだろ
見積もりぐらいなら教えてくれるんじゃないのかな
ただバッテリー交換になるか新品交換になるのかで変わってくるけど

319 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:52:39.19 ID:e7WG3sWX.net
>>226
このメニューって消せないのかな、ゲームに被ってて結構邪魔だったりする

320 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 00:58:52.11 ID:NQc6KU0/.net
なんでzenphoneではなく、zenfoneなんですか??

321 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:10:52.18 ID:NisgkKcg.net
>>319
それ、アプリ側の挙動だから、
アプリの開発元に要望出せ

322 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:11:28.80 ID:kVIjFfOU.net
>>320
zen for oneから来てるとどこかで見たような。

323 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:12:20.14 ID:bSsbH0RD.net
ヨド行ったら保護フィルム在庫なしだって。
お勧めの保護フィルムないですか?

324 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:15:45.13 ID:H7/Dbe19.net
>>323
コンドーム

325 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:29:39.07 ID:n+fqD5bh.net
>>323
100均

326 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 01:53:52.22 ID:NQc6KU0/.net
スマホ販売好調で15%増益みたいよ

327 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:01:48.33 ID:hYJMgM/J.net
親指の付け根が筋肉痛になってきた

328 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:15:12.47 ID:NQc6KU0/.net
サムチョンとかも廉価版スマホ発売しそうだな

329 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:26:07.38 ID:u30QnBYV.net
>>319
消せるぞ

設定
http://imgur.com/XMN2Bg5.png

330 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:27:51.36 ID:BxWmLZlT.net
尼発送の保護フィルムあと2枚!!

331 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:40:33.93 ID:u30QnBYV.net
PDA工房の光沢使ってるけどいい感じ

332 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:47:13.08 ID:e7WG3sWX.net
>>329
うおお!ありがとう!
消せましたワァ〜

333 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 04:59:12.31 ID:Uu1+SHXn.net
あわわ、iPhoneばっか使ってたけどこれは使ってみたい!

334 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 05:43:23.96 ID:R4NWYKZ5.net
>>241
キモいよお前

335 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:05:27.99 ID:YAw6CGBc.net
iijmioの音声通話パックと同時購入するとお得みたいだけどガラケーと2台持ちなら必要ないよね?
でもデータ通信プラン+sms機能+050+なら料金あまり変わらんのか?
アドバイスお願いします

336 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:11:25.40 ID:Jk/63GJW.net
>>335
smsだけで十分だよ。050なんかは後から欲しくなったらいくらでも入れるしね。

337 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:12:18.86 ID:lpmQRTec.net
>>335
そもそもガラケーと2台餅なら通話要らないだろ。

338 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:14:03.29 ID:XQU6emJA.net
そもそもそもそも、ガラケーwwと使うならSimさえ要らんだろ、おっさんw

339 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:24:36.74 ID:UjPpUU+6.net
は?

340 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 08:36:39.22 ID:YAw6CGBc.net
休日なんかは2台持ち歩くの面倒だから050に転送して使いたいなと
とりあえず別で購入してみます
ありがとー

341 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:12:44.94 ID:j9TyDTqG.net
>>289
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00MP4R2SW
これと同じかな?
これなら買ったけど

342 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:18:33.75 ID:EBKJr9ky.net
800円で3000円のカバーを守るのか

343 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:18:43.86 ID:PFzA2F2y.net
直販で買ったんだけど、
梱包の衝撃吸収素材が朝日新聞だったよ。

344 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:31:19.51 ID:xIE57v0t.net
>>341
使ってみてどうだった?

345 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:31:26.59 ID:0CZqD3Jf.net
>>343
ウチに発売日ASUS Shopから届いたのも朝日新聞入りだったわw
やっぱり俺以外にも気になる奴がいたんだw

346 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:45:03.29 ID:HtmjW0Mc.net
>>345
新聞紙一枚で衝撃吸収は無理だろうと思った

347 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 09:46:05.79 ID:UAP4lf+T.net
>>340
ガラケーあるならデータ通信用(SMS)のSIMで十分じゃないかな
IP電話アプリにありがちな罠だけど携帯と比べて
一部使えない番号が結構あるからよく調べてから050は使った方がいいよ

348 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:00:16.28 ID:RMIejPrh.net
>>333
使い出しにホームボタン(中央下部)を押そうとしてしまう
使い終わったとき上部ボタンを押そうとしてしまう
しばらくこの癖が抜けないよ

349 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:25:33.65 ID:txGjmU8V.net
エレコムのケース、どこも売り切れだな。そんなにいいのか?

350 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:32:47.76 ID:VrPhxmLn.net
>>348
音量ボタン押したつもりが電源ボタン押すことはちょいちょいある

351 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:44:16.73 ID:dbjOEXCr.net
>>349
それだけZenfoneが売れてるって事じゃないのかな

352 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:44:32.23 ID:TL5lcaS4.net
>>量販店扱いのケースがエレコムしか
今はないですね
アマゾンで売っているのは
並行物ですね
1週間待てれば並行物でも
いいと思いますが
液晶保護シートは
指紋防止の方がいいと思います

353 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:45:09.07 ID:nWew8YjZ.net
どなたか、nanoSIMに下駄を履かせて使ったら問題が出たという人はいますか?

354 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 10:51:05.39 ID:Oc2mEC9l.net
テメーが人柱になって情報あげろよハゲ
ナノSIMもってんだろ

355 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:06:25.66 ID:OyCQ/yjg.net
>>353
別に問題ない

356 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:14:31.07 ID:jsemlttX.net
なにがいいって、台湾だからネトウヨがネガキャンしないのがいいw

357 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:15:20.03 ID:nWew8YjZ.net
>>354
ハゲてないし、もってない
>>355
ありがとうございます!

358 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:21:45.50 ID:v5xWcEyZ.net
ケースが決められなくて、発売日に届いたzenが未開封状態。

359 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:25:48.44 ID:dbjOEXCr.net
アルミバンパー国内ネット通販マダー?チンチン

360 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:26:01.33 ID:VrPhxmLn.net
>>358
そのままで使うというのもある
俺はそのまま派

3000円出せばカバー変えれられるしね

361 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:31:29.43 ID:lMOvo4Ln.net
ビックカメラ藤沢店はZenfoneを売る気がほとんど無いようだったがケースだけはたくさん売ってたぞ

362 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:35:06.88 ID:v5xWcEyZ.net
>>360
それもありかなと思ってる。これ以上デカくなるのもイヤだしね。でも落としたらってかんがえると...ループ状態から抜け出せずorz

363 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:52:32.29 ID:2EnQJeKK.net
仕事の都合上、地下の電波が届かない場所にいます。
WiFiがあるので電源は、入れています。
しかし、電波を探すためか電池の減りが異常に早い気がします
何か良い設定方法ありませんでしょうか?

364 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 11:59:54.54 ID:UTf28bU+.net
データ使用量のモバイルデータをオフにするんじゃだめなんだっけ?

365 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:04:01.80 ID:XlVLhIzJ.net
>>363
機内モードON→Wi-FiONでおk

366 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:12:04.04 ID:TL5lcaS4.net
>>353
ナノSIMで使用していますが
問題はないです
但しSIMカットとアダプター使用
しないでくださいと書いた
紙が入っていました。

367 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:26:49.46 ID:2EnQJeKK.net
>>365
ありがとう
機内モードon、WiFion出来たらいいなと思いつつ試してませんでした

感謝

368 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:37:39.82 ID:MXdESKXi.net
公式ショップが全部予約注文wwwwww

369 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:37:39.97 ID:2EnQJeKK.net
>>364
>>363のアドバイスだったんですね
試してみます

ありがとう

370 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:44:31.36 ID:CXh0IMUD.net
台湾製だからか日本語の文章開くと一部の漢字が簡体字のようになるんだけどみんな一緒?

371 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:45:27.05 ID:8ImgJJXU.net
これ画面と側面のパーツの隙間に地味にゴミ入らね?

372 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:54:19.69 ID:2qpEpHMF.net
>>370
台湾製が原因で文字化けするのなら「繁体字」にならないと理屈に合わない

373 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 12:56:06.86 ID:DSkanFCm.net
今までカバーもフィルムも使わずやってきて4台目のandroidなんだが、
zenfone5は裏蓋と本体の合わせが弱そうで側面を守りたくなった
ネットで探せばバンパーが存在するのはわかるんだが、
早くAmazonとか、大手通販で売ってくれないかな

374 :369:2014/11/13(木) 12:59:18.36 ID:CXh0IMUD.net
>>379
まぁそうなんだけどさ。いずれにせよ中国語の漢字に一部変わってるんだよ。

375 :369:2014/11/13(木) 13:00:36.31 ID:CXh0IMUD.net
すまん>>374>>372

376 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 13:00:45.10 ID:XlVLhIzJ.net
>>374
Chromeでの話ならバグです。

377 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 13:07:51.21 ID:YbZWuBUA.net
>>371
俺のは前面下部のスピン加工部分とボタンの隙間に毛が生えてきたわ。

378 :369:2014/11/13(木) 13:10:27.04 ID:CXh0IMUD.net
今確認したらChromeは文字化けしてないわ。インストールアプリが影響うけてるっぽい。グノシーとか2ちゃんブラウザとか。ATOKも変換候補がおかしい。
まぁ支障はないから良いんだけど。

379 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 13:11:31.12 ID:de37wC1J.net
>>377
赤飯炊いてやれよ

380 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 13:47:15.05 ID:aKGJqvFB.net
fomasimで通話ができれば最高なんだがなぁ

381 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 14:24:42.57 ID:Q+pT22CS.net
今日来たが、音がミュートにならない
ニコ動とツイキャスで試した
初期不良かな

382 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 14:33:26.09 ID:q3xfyJP+.net
エレコムのフィルムスピーカー周りがガッツリ開いてるのが残念だな
ここ何かセンサーでもあるのか

383 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 14:45:20.59 ID:OyCQ/yjg.net
>>381
着信音だけミュートになってるって事じゃなくて?

384 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 14:49:33.86 ID:/h2ZB6lk.net
 
ZenFone 5、KDDI系のSIMカードでは利用不可 ? 本家契約もmineoも接続できず
2014年11月12日
 
http://shimajiro-mobiler.net/2014/11/12/post28763/
 
 

385 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 14:53:39.67 ID:BjmVI8Iy.net
>>382
スピの左側に光センサーと近接センサーで穴二つ開いてるからそれかと

386 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:04:17.11 ID:S1mkO5q4.net
au SIMはデータ通信だけならつながった
音声はもちろんダメだけどな

387 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:05:36.97 ID:H+PziDmc.net
KDDI系はauの携帯で使うものだからしょうがないね

388 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:26:03.51 ID:HzDSeph4.net
来月更新だからようやくauとはおさらばになる、まだSIMの行き先決めてないけど

389 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:44:03.64 ID:xIE57v0t.net
>>373
オイラは気に入ったバンパーが無かったんで
台湾からDEVILCASEのバンパーを取り寄せたよ

390 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:45:38.06 ID:2sngWZ3q.net
何で4インチの方は出さないの?

391 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:54:07.72 ID:XQU6emJA.net
>>390
型落ちだから。

392 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 15:59:25.32 ID:q3xfyJP+.net
>>385
そこだけ避けてくれればいいのに

393 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:07:26.13 ID:guB164ig.net
アキバのツクモで16GBゴールドしかなく次の入荷は来年になるかもしれんと言われてしまった
出遅れすぎた・・・(´・ω・`)

394 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:11:39.04 ID:BjmVI8Iy.net
>>393
淀com楽天booksにまだいっぱい

395 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:22:18.22 ID:6dpa0Tdu.net
>>391
ありがとう

396 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:27:00.02 ID:fPpGxz0k.net
エレコムのケース届いたから早速つけようと思って
一緒に入ってる保護シート貼ろうとしてるんだけどなんかこれ異様に貼りにくくない?
今まで貼ってきた中で一番貼りにくい・・・

397 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:28:53.22 ID:c3B0x6jQ.net
ケースを取ろうとすると、裏蓋まで取れる罠

398 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:30:36.12 ID:VrPhxmLn.net
カバーは一回あけてやると緩くなって開けやすくなるな

399 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:40:12.57 ID:CpQIGH1U.net
>>直販で買ったんだけど、
>>梱包の衝撃吸収素材が朝日新聞だったよ。

俺は読売新聞だったよ。
まあ、俺は聖教新聞と赤旗、朝日以外は
許容範囲だ。産経だったらウケるんだけどな。

400 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:44:16.33 ID:uLGfA/B+.net
ちゃんとしたメーカーの直販なんだから、エアパッキン入れろよとは思う
ヤフオクの素人でも梱包用の無地の紙使うぞ

401 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:45:58.96 ID:Ap69jRmd.net
>>398
一回やっただけでもうガバガバになるのか…(´・ω・`)

402 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:47:33.76 ID:EBKJr9ky.net
バッテリーはネジ開けないと交換できないのか

403 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 16:48:06.41 ID:RxotvKs7.net
受話用レシーバーをスピーカー言うな

404 :シャープマリ:2014/11/13(木) 16:52:32.40 ID:N0R3Irdi.net
au本家のシム持ってる人 b00111さんのブログに書いてるkddiのapnを設定しても駄目かな?

405 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 17:04:08.25 ID:aKGJqvFB.net
>>396
貼りづらいかなぁ?俺もこれまで結構な枚数はってきたけど普通に感じたよ

入浴可能状態の風呂場で、とりあえず位置を合わせて貼る、ホコリが入ってたら
その部分まで剥がして、脇からセロテープとかを挿入してホコリを吸着、そしてまた貼る
これで綺麗に晴れたよ、貼り直し可能なタイプはこれが出来るから良いね

406 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 17:22:42.20 ID:0TzCFTZ6.net
ASUSのサイトで買うとどのくらいで届くの?
「カートに入れる」の表示は出るけど

407 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 17:43:37.58 ID:MVP3p9cx.net
>>406
昼の12時に注文して、次の日の午後4時に届いた
俺もガバガバ梱包だったわ

408 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 17:50:44.91 ID:4P2PVVCu.net
>>388
俺は来年の5月まで
それまでガラケーと二台持ち

409 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:22:15.97 ID:UOyL+ORm.net
Zenfone5の液晶の質ってどんなもん?綺麗なの?
iphoneとかxperiaと見比べても劣らないくらい?
田舎だと扱ってるとこがどこにもなくて実物見られないのが辛い

410 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:25:26.63 ID:dznzFWt1.net
さすがに液晶の性能はiPhoneの方がいい
我慢できるレベルかどうかは個人差あるからどうにかして実物みてくれとしか言えない

411 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:34:12.56 ID:vfjoW+6D.net
液晶表示が綺麗じゃないスマホの例を挙げてくれると答えやすいかも
近年そういう機種を見たことないけど

412 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:41:02.49 ID:TUWB/PGC.net
端末というよりOSの話だけど未だにイースターエッグ入ってるのな
確認してフフッてなった

413 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:42:14.21 ID:TL5lcaS4.net
>>409
液晶はIPSなのですごく良くはないけれど
普通++位
ドコモ端末L-05E同等位です
上手く説明出来ないです。

414 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 18:53:02.08 ID:UOyL+ORm.net
>>410
流石にiphoneよりは見劣りするんだね
価格.comで同等とか言ってるのがいて流石にちょっと盛りすぎだろう…とは思ったんだけど
確かに実物見るのが一番だけど、なかなか遠出するような機会がないんだよなぁ

>>411
確かに近年のスマホはまあ、どれも綺麗は綺麗なんだけどね

>>413
L-05Eですか
同じのがあればそれを、なければ後継機でも見てどんな感じなのか見てきます

415 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:02:42.75 ID:vlu6NmuG.net
iPhoneと比べて電池持ちどう?

416 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:09:26.90 ID:dbjOEXCr.net
>>414
>価格.comで同等とか言ってるのがいて流石にちょっと盛りすぎだろう…とは思ったんだけど
2年前に発売された解像度1,136 x 640 ピクセルなiPhone5よりは良いんじゃないかな

417 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:11:09.47 ID:n+fqD5bh.net
>>414
見劣りするのが分かるくらい目の良い人はそんなにいない

418 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:13:54.65 ID:dbjOEXCr.net
>>415
iPhone6 3G:250時間
iPhone5 3G最大待ち受け225時間
Zenfone5 3G最大待ち受け約395時間、LTE:約180時間

3GならZenfone5の方がバッテリー持つ感じ

419 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:22:53.78 ID:tv6dIcIT.net
>>417
あくまでもレビューだからね

420 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:35:53.06 ID:P7mcHGK8.net
>>137
前にここで紹介してくれたamazonの送料込み850円のケースに、
2.2mmの穴を開けてストラップを通した。ホールドは問題なし。
今までストラップ有りで使っていたので、無いと不安なんだよねw
http://i.imgur.com/yAFlByL.jpg

421 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:39:03.34 ID:Dw2Y90iX.net
日曜日にzen5とsetで買ったIIJ通話SIMが届いた
MNPにしては早かったな
2GB/月は余ると思われw

422 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 19:52:53.92 ID:UOpNT/gB.net
>>421
うちも今日開通だけど、
今月は、クーポンも日割りだから、1.2Gしかないよ、

423 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:00:53.69 ID:Dw2Y90iX.net
>>422
そうなん!?
ま、1GBでも余るだろうから無問題w

424 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:34:51.53 ID:Wggg0mlh.net
イヤホン外したら音楽アプリ等が自動停止
この設定が見当たらないんだけど無いのかな?

425 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:35:36.45 ID:kGNmHWX9.net
おれもIIJmioだけど、日によってはGoogle Playのアプデだけで120M行ったりして困る。
今日は50Mくらい。今までdocomo使ってて2Gなんて行ったことないから大丈夫だと思うんだけど

426 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:46:01.28 ID:OCmmdPqJ.net
sofmapから届いた。先週出遅れたから月末になるかと思っていたから
早かった。sdやらケースが間に合わねえw

427 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:48:09.14 ID:cJl/7jfW.net
wifi接続時のみアップデート可能 の設定はないの?

428 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:48:13.84 ID:fPpGxz0k.net
さっき充電にUSB差しながらいじってたらやたら誤動作というか
下のキー勝手に推されたりしてたんだけどこういうもの?

429 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 20:51:15.70 ID:zV13b1i6.net
8日に楽ソフでポチったのがようやく届いたわ
ポイントなんかに釣られないで淀辺りでポチっときゃよかった

430 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:15:22.83 ID:4P2PVVCu.net
>>420
同じの持っててストラップ付けたいんだけどこれだとカバー浮かない?

431 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:16:53.47 ID:YJj0VNl6.net
>>420
探すとPUレザーなる素材が出てきたんだけども、それなのかしら?

強度というか堅さってどんなもんです?

俺もストラップつけたい...ネックだけど

432 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:17:54.97 ID:Dw2Y90iX.net
>>426 >>429
仲間が増えるのはうれしいね!
初期ロット以降、品薄らしいけど
そうでもないのかな・・?
Amazon公式も在庫有りになってるし

433 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:24:24.95 ID:CpV5YPKn.net
泥5.0に対応してくれるのかな・・・

434 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:29:02.26 ID:cMI0ywcJ.net
データSIMで電池の減りが早い気がしたのでセルスタンバイかと思ったら、放置してる間は、全く減ってなかったわ。買ったばっかりでさわりすぎやな

435 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:31:52.87 ID:/rROj58O.net
>>434
simフリー端末でもsms機能つけんとセルスタンバイやGPSの問題とか起きるんかな?

436 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:38:03.30 ID:WIZ/w1aS.net
>>420
買ったんだ。
なかなか良いよね。
保護フィルムは上手く貼れたかい?

437 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:45:15.09 ID:py9ZliNh.net
>>433
メモリが糞過ぎて動いたとしても快適性0で無理

438 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:49:27.87 ID:gDmcJsvk.net
>>437
まぁ普通に動くよ。

439 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:53:49.77 ID:5kzQNqn/.net
>>379
私から座布団1枚です!

440 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:55:25.80 ID:qZw2KImi.net
>>404
データ通信はできるよ
通話は出来ないけど

441 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:56:41.44 ID:P7mcHGK8.net
>>430
大丈夫だけどね。
http://i.imgur.com/OvKodD8.jpg

442 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:57:21.90 ID:P7mcHGK8.net
>>431
振り回してみたけど、問題なかった

443 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:59:19.81 ID:CgP/wNWI.net
>>425
playの更新はwifi言亭じゃダメなの?

444 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 21:59:28.41 ID:P7mcHGK8.net
>>436
サンキュー。フィルムは良くないという書き込みがあったのでダイソーのを使っている。(きのう写真UPしたやつ) 付属のは保管中

445 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:00:53.09 ID:n+fqD5bh.net
>>437
2Gじゃ足りないの?

446 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:03:01.85 ID:X0IXz05I.net
>>443
すげー変換だな
どこの落語家一門だ?

447 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:12:54.60 ID:/pxPV2E+.net
>>399
と言うより直販なのに新聞紙だったのがビビったよ

448 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:22:07.11 ID:py9ZliNh.net
>>445
足りない
WinXPを無理やり1Gメモリで動かすようなもんだ
動作はしてもアプリが無理

449 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:25:16.54 ID:AhwD03Od.net
Zenfone5届いてたけど、やっぱ電源入れる前に先に充電した方が良いのかな?
スマフォデビューなのでスムーズに初期設定や開通できるか不安なんだけど・・・
無充電でも購入時のバッテリーって余裕ありますか?

450 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:32:55.94 ID:OtnDTXXr.net
Googleアカウントの同期エラーでて途中で設定やり直しになったわ…面倒くさ
まぁ初期化したらなんとかなったけどアカウント削除でも治らないとかもうね
とりあえず前の機種がしょぼかったのもあってこっちはサクサクでいいわ
早いところこの機種に慣れないとなー

451 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:33:17.35 ID:q+FSvfMg.net
残量50%ぐらいだったかな

452 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:35:13.17 ID:WIZ/w1aS.net
>>444
俺もダイソー買ったわ。
5.2インチ用。
横は完璧なくらいジャストサイズ。
縦は下ギリギリから貼って液晶が完璧に埋まるくらい。

453 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:38:30.97 ID:nloWgu7J.net
>>448
基準となるNexus9のRAMは2GBだよ?
高解像度になるとその分VRAMとして消費するのだろうけどこの機種の解像度はHDだから問題ないのでは?
というかXPの動作要件としては1GBは十分で、無理矢理じゃないよ

454 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:43:01.57 ID:AhwD03Od.net
>>451
残量50%なら余裕だね、まだフィルムは来てないけど
商品が目の前にあるとウズウズして我慢出来ない

455 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:45:28.04 ID:YJj0VNl6.net
>>442
ありがとう!
早速注文したよー

後は届くの待ち(本体とケース)

456 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:46:26.08 ID:P61ClEcr.net
436 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/13(木) 21:45:15.09 ID:py9ZliNh
>>433
メモリが糞過ぎて動いたとしても快適性0で無理

447 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/13(木) 22:22:07.11 ID:py9ZliNh
>>445
足りない
WinXPを無理やり1Gメモリで動かすようなもんだ
動作はしてもアプリが無理

457 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:46:26.68 ID:cMI0ywcJ.net
>>435
GPSはSIMフリー機はA-GPSのサーバーがdocomoじゃないから問題ないらしい。
セルスタンバイは圏外率100%で起きてるけどバッテリーにはさほど影響ないと思ってる。

458 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:46:43.06 ID:0FMkty2B.net
>>448
グーグルは512MBでも動くって言ってるけど?

459 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:47:53.00 ID:JzIljPBC.net
>>455
プラスチック?レザー?

460 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:48:41.55 ID:Dw2Y90iX.net
アンチの相手をする必要はない
スルーすべし

461 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:55:36.15 ID:py9ZliNh.net
>>458
なら好きにしたらいい
OSが動く事とアプリが快適に動く事はイコールではないから

462 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:00:46.91 ID:nloWgu7J.net
>>461
好きにするも何も本当にRAMが足りなきゃIS01みたいにメーカーからアプデしません宣言がでるわな
てかLollipopがRAM2GBで足りないとするソースはどこ?

463 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:01:03.17 ID:q3xfyJP+.net
Nexusにすらまだ降ってきてないのになんでお前が分かるんだよ

464 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:05:26.74 ID:Hh4h8t8Z.net
ロリなんて2Gで余裕すぎるわ
1GのNexus7でもロリ入るのにあほか

465 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:05:37.09 ID:P7mcHGK8.net
>>452
なるほど。108円なので試してみるわ

466 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:08:36.13 ID:u30QnBYV.net
>>461
何言ってんのこいつ

467 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:12:26.91 ID:95WKwh5C.net
恥ずかしい人がいると聞いて

468 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:15:25.38 ID:xC2A598S.net
RAM2Gで足りないとか、今日アップデート予定のNexusシリーズは一体どうすんのよwww
というか既にNexus5でロリポ最終Betaでサクサクな件についてw

469 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:17:52.26 ID:n+fqD5bh.net
>>448
それじゃnexus5もダメって事だよね

470 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:18:47.63 ID:e6rZXUcA.net
ID:py9ZliNh

471 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:18:59.39 ID:cJl/7jfW.net
>>461 ← 単なる無知、バカ。
windowsの場合、快適に動くとされているのは win200は500M、winXPは1G、
で、殆どのアンドロイド機はdafaultで2G積んでるの普通 

472 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:19:27.65 ID:mGFB1V0w.net
付属のAC-DCの出力1.2Aなんだけど、ガラケー付属の出力700mAの使うと何か不都合あるかなあ
AC-DCが異常に熱いとか充電できないとかは無いのだけれど
詳しい人居ませんか

473 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:20:19.11 ID:cJl/7jfW.net
win2000は500Mね、訂正

474 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:21:49.66 ID:QKZwdyGp.net
保護シート貼ったんだけど開封したとき袋状のフィルムに入ってただけで元々のシートは貼りついて無いよね?

475 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:23:33.06 ID:0FMkty2B.net
>>461
君は一生android使わなくていいよ

476 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:35:28.49 ID:BjmVI8Iy.net
>>474
あの袋剥いたらもうガラス のはず

477 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:38:00.71 ID:P61ClEcr.net
436 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/13(木) 21:45:15.09 ID:py9ZliNh
>>433
メモリが糞過ぎて動いたとしても快適性0で無理

447 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/13(木) 22:22:07.11 ID:py9ZliNh
>>445
足りない
WinXPを無理やり1Gメモリで動かすようなもんだ
動作はしてもアプリが無理

460 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/13(木) 22:55:36.15 ID:py9ZliNh
>>458
なら好きにしたらいい
OSが動く事とアプリが快適に動く事はイコールではないから

478 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:44:54.43 ID:Bjw6uFRz.net
XPを512Mで動かすのはきついが1Gなら
まあ事務用途で実用レベルだな 

479 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:45:09.70 ID:QKZwdyGp.net
>>476
トン!キワキワのとこ剥がそうとしてたんだけど何も剥がれそうになかったんで聞いてみますた

480 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:50:58.45 ID:xC2A598S.net
安いからRAM2Gがローエンド向けの超少ない容量だって思いこんじゃったパティーンだな。
むしろローエンド価格でもRAM容量はケチって無いって所がコイツの魅力の一つなのにねぇ。

481 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 23:58:02.22 ID:z+NlrQnY.net
auのsimが使えない件

482 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:01:22.23 ID:EWI77NU4.net
そう、auは無理ザマス

483 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:03:47.24 ID:Hnhx1xS3.net
>>480
ローエンドだと大体WQVGAやWVGA、デュアルコアCPU、RAM512MB、ROM4GBって感じだからZenfone5はミドルレンジ相当

484 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:19:29.75 ID:vMJrkh9W.net
>>461 ← これ、子供とか、或いはPC関係、全然知らないのかもよ

ASUSのスマホが、値段以外のところで何故話題になるのか、わからない人種であることは確か
まさか、2chどこでもステマの○○ニー関係者ではないとは思うが

485 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:21:50.29 ID:dgEN9O8z.net
○○ニー関係者が気になる

486 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:25:04.19 ID:vMJrkh9W.net
ヒント:○の最初はク、ちょっと分からないかもね(^_-)-☆

487 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:25:33.67 ID:dgEN9O8z.net
てっきりシモネタかと…。

488 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:34:35.99 ID:jS7uPosu.net
クンニ?
クンニー関係者?

たくさんの人にペロペロされて
いっちゃいそう。

489 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:38:45.33 ID:vMJrkh9W.net
ASUSはPC知り尽くしてるから
今後、超ハイスペックスマホとか、何でも出来るから
ZEN5で先ず様子見かな
技術出し惜しみしてるよねASUSは

490 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:39:50.56 ID:zwMFSNd+.net
なにいってんだこいつ

491 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:44:05.18 ID:vMJrkh9W.net
糞ソニー = クソニーなのは容易に分かる
ASUSに散々助けられたのにねVAIOは

492 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:44:12.93 ID:jS7uPosu.net
多分、スマホでそんなに儲ける気はないんじゃないか?
2大勢力がシノギをけずって、中華の低価格品でもうすぐ
市場に旨みがなくなりそうだし。スマホの分野はどちらかというと
後発的なんで、新分野、zen-watchのような小型化した製品に
ポイント絞ってるとみた。

493 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:49:04.52 ID:h25IxjjJ.net
>>489
ハイスペ機がハイスペ価格で出るよりも、普及機が安く出てくれた方が嬉しいです。

494 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 00:49:50.58 ID:xAzwEvW7.net
ハイスペ、ハイスペ価格でやったらキャリアとやってること変わらないな

495 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:01:18.16 ID:vj6Vh/4X.net
ASUS Browseの無効化のやり方、教えてください。

496 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:03:06.86 ID:SqqMJr5i.net
マザボみたいにスマホも「ASUS買っとけば間違いない、高くもないし」みたいな地位を築こうとしてるような気もする。
ユーザが増えちゃえば儲ける手段も増えるしね。

497 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:03:43.95 ID:Lp5xdMTF.net
これって楽天の専売機種?

498 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:05:35.55 ID:bxvT/cHE.net
エレコムの保護シート、貼ったはいいが表面の保護フィルムが剥がせないわ

499 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:08:36.45 ID:mpOfBNy9.net
>>498
つ 接着テープw

500 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:08:53.25 ID:fKgNxdLu.net
>>494
ASUSはそういうバカな会社ではないので、オーバースペックも含めた技術的なバランス、価格も熟慮してのzenfone5リリースだとおもうけど
てか、ASUSにとってスマホ設計なんて楽勝なので

501 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:15:03.63 ID:GLxb44HR.net
ASUSのバランス感覚は凄いと思うよ
かつての黄金時代のソニーを思い起こさせる

502 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:22:04.33 ID:h25IxjjJ.net
>>500
ハイスペ機に妥当な値段つけられても、買えないよねー。

ハイスペ機を普及価格で提供する大陸のメーカーの仕様を見てると、なんかもうスマホの価格ってなんだろうとか頭痛くなってくるよ。

性能云々ではなくて、例えば日本モデルなら「税込3万円で出来る今年のモデルはこちらです」っ感じで、値段ありきの方が個人的には選択しやすいかな。

税込3万のモデルをベースに、税込5万のモデルと税込7万のモデルが派生。税込5万のモデルはベースからcpuと解像度とバッテリー容量がアップ。税込7万のモデルはそこからさらに防水とおさいふ機能が追加。

もしくは税込3万のモデルをベースにbtoで個人がチョイス。ベースに防水とおさいふ機能だけつけて税込4万です、みたいな。

503 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:31:45.57 ID:GLxb44HR.net
スマホはグラム200円とかでしょ
適正価格は

まあスマホはCPUとか液晶パネルとか特定の部品が高いのだろうけど
マザーボードの部品点数や加工費考えたらまだスマホは高いというか
利益率高そう
http://gazo.shitao.info/r/i/20141114012850_000.jpg

504 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:33:48.03 ID:4RiYDfM2.net
>>500
欧米も含めた世界の主流はまさしくそれですよ
日本は、非常に特殊で、殆どヤクザ商売

505 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:36:17.66 ID:4RiYDfM2.net
〉〉501 だった^^;

506 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:43:42.94 ID:o2y2OMyW.net
2GBでメモリ不足ってのはアホ丸出しだけど

それを突然ソニーのステマとか言い出すID:vMJrkh9Wは病気だろうw

507 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:46:02.49 ID:h25IxjjJ.net
>>503
グラム売りしちゃうと、薄く小さく軽くしましたってモデルが出なさそう。

508 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:53:27.21 ID:OsmZKAuL.net
>>506
実績からほとんどソニーらしいよ 2chのそのての書込みは

509 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 01:57:08.86 ID:mpHL/LRQ.net
見てる限りでは韓国メーカーがらみが多いじゃん
まああの国はするから

サムスン、中傷ステマで台湾当局から罰金命令。ネット掲示板で一般人になりすまし
http://japanese.engadget.com/2013/10/25/samsung/

510 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:02:30.32 ID:v6PW6O1r.net
逆にこれだけ会社を絶賛されると2ちゃん脳としては疑いたくなる

511 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:07:12.82 ID:h25IxjjJ.net
>>510
絶賛というか、価格と性能のバランスと使用者の用途にあってるから、褒める言葉が多いんだと思う。

スマホ完結で動画や静止画の制作や加工、最新の3Dゲームもバリバリしまっせ!な人が買ったらガッカリどころか後悔すると思うけど。

絶賛というか、これでいいじゃん的な感想の方が多いと思う。

512 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:10:40.00 ID:MxfcJ+65.net
所詮は格安SIMのおまけだし、値段が値段だからね
防水とFelicaさえついてればメインにしたのに

513 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:17:21.59 ID:VE3VKHSw.net
>>509
2ちゃんねるのステマの場合は、その9割はソニーの仕業だと言ってる2ちゃんねらー多いけとね
これも又真実だよね

514 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:19:26.86 ID:XWLpKn9S.net
>>513

全ログのビックデータから抽出して解析したの?
韓国ステマの方がずっと多いよ、やつらはそれで日本経済に食い込んできたんだから

515 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:20:08.70 ID:l+QONpK1.net
ちなみにASUSは台湾だから安心していいよ

516 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:23:02.82 ID:v6PW6O1r.net
台湾って言っても今は中国に侵食されてるんじゃ?
日本も他国の事は言えないけどw

517 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:26:36.44 ID:6eZ9/BvX.net
確かにソニーステマ多いよな
組織的にやってるぽい
なんつったって、会社、倒産の危機にあるからね、この際、なりふり構ってやれないんでしょ
落ちぶれた会社はみじめだぬ

518 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:26:43.57 ID:3ML+nIi0.net
まあそれでも、教科書や大統領からして反日の国の製品はかわないでいいよ
彼女のお父さんはまともだったのに

519 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:29:45.57 ID:7+JhxW+h.net
ネトウヨキモイんですけど

520 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:31:08.68 ID:iyVKt0kr.net
ソニーのスレ、ないしソニーが強い製品(スマホなど)のスレではソニーを
パナソニックのスレ、ないしパナが強い製品(AVなど)のスレではパナを
たたいて、相対的に某国の製品を高めようとする連中
一時期海外からの書き込みのIDの後に!がついていた時期があったけど、
あの連中、相当!がついていたな。
まあそういうことだ

521 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:32:03.32 ID:iyVKt0kr.net
ネトウヨは反日用語だからね
韓国のウヨたるネチズンや、日本のブサヨしか使わない

522 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 02:56:47.72 ID:5H6Xzo69.net
asusは確実に工作員を飼ってるな。
最もasusと言うより代理店ですが。

523 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 03:02:35.01 ID:iFvjwFpP.net
ワイモバイルで圏外だった時の不在通知のSMSって来る?、

524 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 03:05:52.51 ID:OBih9wxW.net
>>523
なんでここでワイモバイル?

525 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 03:09:52.04 ID:TjFmp+ei.net
楽楽フォンと命名する

526 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 03:12:40.19 ID:xAzwEvW7.net
楽天スマートフォンみたいだからやめろ

527 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 03:18:00.88 ID:dG41OJ6u.net
>>512
防水とFelicaは正直海外じゃ求められてないから付けない
ちなみにおサイフケータイとかそういうのはほぼ日本独自仕様なんで
海外ではゴミ扱いされるだけで終わり
電子決済は便利だけど対応してる国の数見てから考えようぜ

528 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 04:11:04.63 ID:13aedvHM.net
>>459
とりあえずPUレザーのヤツを購入したよ
あとついでにTPUのケースも購入
TPUスキーなので...

>>512
妥協するなら、確かFLIPケースにカード挿せるヤツあったで?
suicaでもぶっさしたらいいんじゃね
裏側じゃなくて表側なのがちょい残念だけど

529 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 04:27:15.77 ID:b3+rAoBK.net
>>527
海外機だとせいぜいNFCだよな。

おサイフケータイや防水欲しいひとは、キャリアの白ロム買った方が吉。
差し替えSIMがドコモMVNOだとどうせSIMフリー意味ないし。

オレもおサイフケータイ欲しい派だけど、それ用に2台持ち状態。
一台はほぼおサイフケータイ専用w

530 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 04:35:31.94 ID:b3+rAoBK.net
>>504
ヤクザって…w
ただ単にアレもコレも出来れば喜ばれる!売れる!って思ってるだけだろ。
ガラケーの頃からの流れで、シンプル過ぎるのは受けないと思ってるとしか。

後は、海外だとスマホに対する割り切りもあるしな。
日本みたいに一台で完結させようとしない。

531 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 05:32:03.03 ID:XSN38fzy.net
ビジネスや個人旅行で、何回も海外行っていた、
Simフリー機の存在や普及はある程度は知っていたけど踏み切れなかった・・・
でもって、機能と価格を見て、今回本機を購入って層も多いだろうね。

532 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 06:10:28.46 ID:s8Zaw5Fv.net
16GB/32GBモデルのポイント込みの最安価格ってどの位でした?

533 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:13:40.81 ID:iSZW1Tdq.net
4インチ出たら起こして(´・ω・`)

534 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:15:03.98 ID:MCIBFaUW.net
>>416
解像度だけで優劣がわかるならスペック見るだけでいいんじゃない?

535 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:22:25.34 ID:MCIBFaUW.net
>>514

全ログのビックデータから抽出して解析したの?

536 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:45:09.84 ID:hhgq+mVP.net
ASUSは親日台湾、反日韓国はお断り、日本メーカが安いのでも歓迎するけど

537 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:55:08.34 ID:B251IzfO.net
純正両面カバーにエレコムのスケスケって取り付けれる?

538 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 07:58:00.68 ID:QiPyo0g3.net
個人的に携帯は3万円が限度という感覚なので
Zenfoneはちょうどいい
来年の2も期待している

539 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:04:51.79 ID:9+nooTqt.net
>>538
ZenFone2ってZenFone 同様IntelモデルとQualcommモデルと出るんだろうか
Qualcommでないと買う気が起きない
(アーキテクチャからして違うし)

540 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:16:42.88 ID:aWlptGhL.net
>IntelモデルとQualcommモデル
>(アーキテクチャからして違うし)
普通(電話・メール・ネット・ゲーム・・・)に使ってる分に問題でます?

541 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:19:32.94 ID:P0PEN3OV.net
>>540
アプリで動かないのがあるよ

日本モデルはLTE版=Qualcommモデルだから安心してくれ

542 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:25:21.42 ID:/eCFIYQh.net
格安スマホと呼ばれるやつ、だいたいが中国のメーカーだから
中国のメーカーで格安って品質的に大丈夫だろうか・・・
と思うけど台湾のパソコン分野で実績があるメーカーのスマホだし評判いいみたいだから
買ってみました。

543 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:45:40.52 ID:aWlptGhL.net
>>541
トン。ひとまず安心しておきます。
ややこしいですね

544 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 08:59:25.97 ID:wrSaPDD6.net
俺はタイで九千円で買った4で満足。
4ですでに日本の主要なMVNOの
設定入ってたからね。
LTEとか入らなくても電話としては
関係ないし、ブラウジングの基本は
WiFiだと割り切ってるから。

545 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:03:59.73 ID:41I2gDGx.net
MBK?
ゼン5のアクセサリー売ってるかな?

546 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:09:34.44 ID:5t/5csMe.net
>>533
それ
7タブ持ちの身としてはコンパクトなのが欲しい
機能的には理想的だからこれで4インチなら完璧だった

547 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:14:58.63 ID:wrSaPDD6.net
>>545
パタヤのトゥッコム。
裏蓋各種売ってたから、取り敢えず二色買っておいた。

548 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:27:16.53 ID:zJl5tJFv.net
>>461
もう、どっか池よ。

549 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:45:10.77 ID:Ie4lmLsC.net
>>545
9月にMBKに行った時4と5の
本体は売っている店ありましたので
多分アクセサリーを売っていると
思います。
タイはアイホンとサムソンが
圧倒的に多い国ですよね。

550 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:47:11.16 ID:41I2gDGx.net
>>547
パッタヤーにあるならMBKにもあるね。
来年の1月に蔓谷だから楽しみだわ。
dtacsimも試す予定から、ここで報告する。

551 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 09:53:45.54 ID:41I2gDGx.net
>>549
ありがと。
MBKは楽しいですよね。
半日いても飽きないし、メシも美味い。

スレ違いスマソ

552 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 11:09:08.06 ID:FgeZN0A3.net
【スマホシェア】1位SAMSUNG26.2%↓2位Apple12.9%↑3位Huawei6.8%↓4位Xiaomi5.7%↑5位Lenovo5.4%↓
http://kuriid.blog.jp/archives/1013584121.html

553 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 11:49:34.90 ID:h25IxjjJ.net
>>527
海外版ならわかるけど、日本版のローカライズとしてありえない話じゃないと思うけど。
限りなくありえないと思うけど。

特におさいふ機能は日本独自の需要だけど、それだけに機能的にカバーできれば話題性も含めて売り上げ増に直結するよ。
来年のsimフリー原則化以降、asusに限らないと思うけどガラパゴス機能に対応した非キャリアモデルがそのうちには出ると思ってる。

まぁ、問題はその値段だろうけど。

554 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 11:54:47.11 ID:h25IxjjJ.net
>>541
来年早々発表予定のzenfone2は、intel cpuがlte対応で、単純円換算で37000円からって記事を見たよ。

噂の域だけど、これが本当ならexpansysとかで海外版買おうとしても4万前後で、プラスエリア対応の日本版が出たら4万半ばで税込5万弱ってことになっちゃうかも。

下のモデルは2万弱とか。

現行モデル併売かもしれないけど。

555 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:00:21.92 ID:IDpaLiFp.net
iphone6値上げか
スマホにあの値段は出せんわ

556 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:26:17.05 ID:Hnhx1xS3.net
>>553
Zenfone5は海外版の電波変更程度で済むから出たわけでわざわざFeliCa対応にはしない
売上に直結すると言われてもコスト回収は難しいのでは?
インタラクティブFeliCaと重ねられる薄さを目指した方が現実的

557 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:32:09.06 ID:pB8X3Ni8.net
>>554
記事を見ました。
ZenFone5(16GB)の現地価格と日本価格の比率(約1.235倍)をZenFone2にそのまま適用すると
為替(NT$1=\3.7)だと確かに5万弱ですね
日本発売までに円安が進むとさらに高くなってしまう

558 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:39:35.49 ID:OCvTUrGw.net
技適代入れたらもっと高くなるのかな

559 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:45:50.05 ID:OCvTUrGw.net
現地比で諸々約1.3倍くらいで後は為替次第かあ

560 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:49:13.44 ID:IDaaZ/77.net
iPhone6の値段見てフイタ
あの額だとMacbook Airが1台買えるぞw

この調子だとiOSは情弱御用達化して
Android端末が本当の意味で市場を席巻しそうだな

561 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 12:56:05.37 ID:0LtS1CVx.net
一方MacAirもびっくりするほどの
値上げが行われていた

562 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:04:40.58 ID:pB8X3Ni8.net
>>558、558
技適費用は比率に入っています
単純なNT$1=\3.7をベースにした単純比率なのでアバウトですが...
為替も心配ですが、消費税率も心配です
首相は先送り方針を固めただけで、17日発表の7〜9月期のGDP速報値を受けてから最終判断
この結果次第では為替も大きく動くものと思われます

563 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:17:39.79 ID:2U6iww35.net
携帯にPC以上の値段を出すとか、あほらしすぎだろ

564 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:32:44.14 ID:OQon/tNp.net
おまえらiPhoneの値上げバカにしてるけど
あれはAppleに限った話じゃないからこれから海外の物はどんどん値上がりしてくぞ
Zenfoneが安いのも今のうち

565 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:33:07.51 ID:cRsfbp8B.net
>>563
価値観の違いだからなぁ…

566 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:37:50.57 ID:cRsfbp8B.net
>>564
為替の動き見てれば誰でもわかるよー。
1ヶ月で10円近く動いてるけど、一過性のものではなくこの動きが続きそうだからって判断だろうね。

スルスルと110円を割るくらいに動いてたら、価格変更も様子見してくれてたかもしれないけどなぁ…

567 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:38:17.69 ID:uUGH/xLd.net
若者のスマホ離れ

568 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:50:32.75 ID:L4E6Zsn+.net
>>566
円高になっても値下げしないからなぁ。

569 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 13:59:11.08 ID:wrSaPDD6.net
予約してるSoftBankに聞いたけど、あれはSIMフリーだけの値上げでキャリア版は変わらないって話だ。

570 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:03:26.28 ID:OQon/tNp.net
>>568
Appleはしてたでしょ
何を根拠にそんな

571 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:11:03.03 ID:GLxb44HR.net
>>570
具体的なソースはあるかい?
何をいくら下げたとか

572 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:11:36.22 ID:iSdmywxi.net
PCを使えない若者が増えてるって記事があったけど実際はどんなのかわからん

573 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:13:22.34 ID:KQHBJOk9.net
禿「ほら、simフリーにすると高いんです!実質0円で使える方が得でしょう?」

574 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:15:26.62 ID:IGsMgVe0.net
机の上にPCとタブとスマホとガラケー全部置いてあって全部使ってるわw

575 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:16:22.40 ID:OQon/tNp.net
>>571
すぐに出てくるのはアップルストアの価格
Macも値下げとかやってるよ
http://s.kakaku.com/bbs/K0000135076/SortID=12158424/
具体的な値段は忘れたけど記録は残ってるから興味あるなら自分で調べて

576 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:20:49.76 ID:N9Oxo2iB.net
次世代iPhone part155 [転載禁止]©2ch.net・
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1415700020/
現在iOS板の上記スレでテンプレ作成のためにアンケートを実施しています。
理由はAndroid使いがiOS板に流入してルールがないの良いことにやりたい放題しているからです。
荒らしをつれ帰れとは言いませんが締め出すために協力してください
難しい事は言いません
@賛成、A賛成、B賛成、C賛成
これをコピペして投票するだけです。
荒らし締め出しにご協力ください。

577 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:21:49.75 ID:ONbIOUXP.net
507 SIM無しさん sage 2014/11/14(金) 01:53:27.21 ID:OsmZKAuL
>>506
実績からほとんどソニーらしいよ 2chのそのての書込みは
507 SIM無しさん sage 2014/11/14(金) 01:53:27.21 ID:OsmZKAuL
>>506
実績からほとんどソニーらしいよ 2chのそのての書込みは
507 SIM無しさん sage 2014/11/14(金) 01:53:27.21 ID:OsmZKAuL
>>506
実績からほとんどソニーらしいよ 2chのそのての書込みは
507 SIM無しさん sage 2014/11/14(金) 01:53:27.21 ID:OsmZKAuL
>>506
実績からほとんどソニーらしいよ 2chのそのての書込みは

578 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:43:19.29 ID:7vwqt5eO.net
これにするか
富士通のF05F
SHARPのshl25にするかまよってる

メリットデメリット教えてくれ

579 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:44:13.67 ID:2U6iww35.net
PC自作する奴ならわかるだろうが、為替による値上げはあっても値下げはない
店舗側で値下げをすることはあるけどね

580 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:49:50.91 ID:IGsMgVe0.net
円高でメモリ価格とかめっちゃ下がってただろうw

581 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:51:16.86 ID:HdWKk1wg.net
>>579
すぐ上にAppleの例が書かれてるのにメクラか何かかお前

582 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:51:57.56 ID:2U6iww35.net
アッ・・・

583 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 14:52:14.86 ID:wSt3EDOZ.net
>>578
その3機種のどこをどう迷っているのか、それらを選んだ理由を先に言え

584 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:00:07.55 ID:GLxb44HR.net
>>575
で?円高で日本でiphoneは値下げしてたの?
公式発表のソース無いと困りますねぇ

585 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:01:35.40 ID:HdWKk1wg.net
>>584
円高の時はキャリアしかiPhone出してないけど?

586 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:04:02.32 ID:qp/tKyom.net
>>584
さすがにこいつは頭悪そう

587 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:16:59.70 ID:GLxb44HR.net
>>586
わざわざIDかえてかよ
単発おつ

588 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:20:41.93 ID:HdWKk1wg.net
どっちでもいいけど長々とやりたいなら他所でやれようっとおしい

589 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:21:21.20 ID:3yzgjg2f.net
アホすぎる

590 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:25:11.46 ID:NE06YYpM.net
zenfone関係ないな

591 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:26:04.30 ID:IDpaLiFp.net
>>572
正確には使わないだな
ネットは全部スマホも珍しくない

592 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:31:48.50 ID:BjxoDVLV.net
>>553
スマホで一番不要な機能の筆頭が
お財布ケータイ機能という調査結果があるけどな。

593 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:55:38.36 ID:M80qKFn9.net
>>575
http://iphone-ipad-app.com/?p=2249
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO32320980W1A710C1000000/

594 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:56:10.01 ID:9Fh/MuqY.net
そういえばゲームアプリが80円の頃とかあったね

595 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 15:57:49.22 ID:cRsfbp8B.net
>>584
appleって値段の上げ下げで公式発表なんてしてないよ…

596 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:05:13.82 ID:QsjYWdB8.net
16Gレッド買ってきた、これでようやくアンドロイドデビュー

597 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:08:57.95 ID:iod6jRDq.net
>>553
おサイフケータイはキャリア決済と半分連動してるようなもんだからなぁ…
クレカやチャージって手もあるにはあるが。
>>592
でも一度使い慣れると便利で手放せなくなる。
海外でもNFCだなんだで似たような事始めてるし。

598 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:11:31.34 ID:GLxb44HR.net
【スマホ】Apple、本日からiPhone価格改定 6Plus128GBは12000円値上げ、円安の影響により(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936034/
Appleは本日(11月14日)より、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 5sの国内販売価格を改定しました。

599 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:12:52.95 ID:NE06YYpM.net
もしかしたら知らない人いるかも知れないから言うけど

ステータスバー左半分スライドでシステム通知が表示されて

右半分スライドでクイック設定が表示される

600 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:14:39.71 ID:t4/nfwUH.net
なんでちょくちょく林檎の話が飛び交ってるんだ?
近々なんかあるのか?

家に届いたらしいので今からwktkだぜ。

601 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:16:11.23 ID:nf2TkbSu.net
林檎()

602 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:18:24.19 ID:cRsfbp8B.net
>>600
まずお前は、思ったよりデカイと言う。

ジョジョ風です。

603 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:20:18.87 ID:iod6jRDq.net
>>578
なぜau機とドコモ機と比較する。

メリット=安い、SIMフリー、必要にして十分な性能。

デメリット =フルセグ/ワンセグおサイフケータイ等有ったら便利機能が無い、
重いゲームガシガシやるには辛いCPU、
バッテリーが2110mAhしかない。

ある程度割り切れる人間以外には薦められん。
アレもコレもって人はもっと性能が良いの買いなされ。
人によっては安物買いの銭失いになりかねん。

604 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:25:11.22 ID:iod6jRDq.net
>>591
最近多いね。
知り合いの若いヤツはスマホで十分ってのも多い。
どうしてもPCでなければ出来ない事が殆ど無いとか言ってた。

605 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:27:44.07 ID:QsjYWdB8.net
ACアダプターからシャカシャカ音するんだけどなんだこれ

606 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 16:52:38.94 ID:Hnhx1xS3.net
>>599
androidとしての機能だからzenfone関係ないな

607 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:02:39.46 ID:IDaaZ/77.net
重いゲームをやるならスマホよりむしろ7型以上のタブレットを使った方がいいと思う
この機種のサイズでやれるのはパズドラとか2Dゲームにはいいが3Dゲームはさすがにつらい

608 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:08:05.73 ID:470TaQJo.net
スマホでゲーム(笑)

609 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:11:28.23 ID:EJu/o+Ut.net
>>599
システム通知ならホーム画面上から下でも

610 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:12:08.70 ID:8Xm0QWk2.net
尼で売ってるガラスフィルム買って今日来たんだけど
これインカメんとこ切り抜きなんだねw
別に実用上問題ないかね。
使ってるひとどうす?

611 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:21:35.61 ID:HGLguGsp.net
androidのゲームって無料っていいながらゲーム内課金ばっかでなあ
完全無料か初期費用のみのゲームがいいけど探すのがめんどい

612 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:21:48.71 ID:IDaaZ/77.net
>>604
ネットとか見るだけなら確かにPCなしでもいけないことはないが
入力作業とかその辺りはさすがにPCの方がやりやすい
スマホ用の母艦としてクラウドに全部バックアップ取るのも費用的な問題がある
(5GB程度なら無料でもいけるが100GB単位になると最低でも毎月数千円の維持費が発生する)
どちらかを抜きにするのではなくてPCスマホどっちもあった方が何かとはかどるという意味でだが

613 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:29:46.86 ID:fpFeI7xT.net
FLiPの時計をデジタルにしたいのですが設定わかりますか?電柱5%減らすほどに頑張って探しました

614 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:30:44.10 ID:fpFeI7xT.net
電柱ではない、充電。
アゲスミマセン。

615 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:35:08.03 ID:iod6jRDq.net
>>612
オレもそう思うんだけど、不便が少ないせいか、スマホで何でもできると思ってたりするんだよね。
家族がいるヤツはたまにPC借りるみたいだが。
>>608
意外といる。

616 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:42:45.61 ID:Au8VDkak.net
>>599
android初めてだからためになった!

617 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:56:24.65 ID:aP+1QwtSU
>>613
時計を上か下にはじけ

618 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:48:54.29 ID:LboE/6sR.net
  〜11/13  11/14〜
16 73224 → 81,864
64 86184 → 94,824
128 96984 → 107,784

16+ 86184 → 94,824
64+ 96984 → 107,784
128+ 107784 → 120,774

http://store.apple.com/jp/buy-iphone/iphone6

なお、

619 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 17:50:50.90 ID:t2ErxYh2.net
ここはiphoneのスレだったのか

失礼した

620 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:06:42.90 ID:SmRTdbGk.net
iPhoneに、何の魅力も感じない俺は異端か?

621 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:07:48.13 ID:w0GfgCOC.net
ロックスクリーンの時計以外消せないかな?
都市見つからんまま無用の長物状態だわ

622 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:08:53.64 ID:HGLguGsp.net
>>620
別に普通

623 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:22:21.38 ID:R/h2dfiu.net
>>612
物理KBの有る無しで最も差が出るのが入力作業だね
俺は家に母艦がないとどうにもならんわ
その上で昔はモバイルPC持ち歩いてたけど今はスマホって感じ
スマホだけでいいって人は、その昔ケータイだけで間に合ってた人なんじゃ

ちなみにクラウドは価格破壊起こしてるよ
1TBで月額千円台前半が普通
お値段的に最強は今のところSurDocの容量無制限865円/月かな

624 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:23:57.34 ID:ttyELSNS.net
>>618
ワロタ、ZenFone5が5個くらい買えるぞ!

625 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:26:29.73 ID:R/h2dfiu.net
>>620
世界一周旅行するとき持ってると便利だよ
ほとんどの国と地域のAPNが入ってるからプリペイドSIM買って差すだけで使える

626 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:29:53.17 ID:QsjYWdB8.net
ACアダプター使わないでPCのUSB3.0ポートから充電してるんだけど
充電表示で2%いったかとおもって放置してたら勝手にシャットダウンして
そのまま一時間ぐらい放置してから起動かけても表示1%なのバッテリー不良にあたったのか?

627 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:32:34.45 ID:Hnhx1xS3.net
>>626
トラブルに遭ったらまずは原因の切り分け
USB3.0を使わず付属のACアダプタから充電しなさいな

628 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 18:50:13.23 ID:QsjYWdB8.net
>>627
シャカシャカいってるACアダプターつかってみる、だめなら初期不良で明日ASUSコールセンタに電話してみる

629 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 19:17:57.48 ID:QsjYWdB8.net
やっぱり充電ダメだった、先に販売店で対応してもらうわ。

630 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 19:30:03.61 ID:Vf7deCoq.net
>>452にならってダイソー5.2インチ用フィルムを貼ってみた
本体のガラスと違って指紋や拭った跡が目立つようになるけど
ホームボタンから液晶上端までをちょうど覆うサイズなのはいいね

631 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:01:54.68 ID:uYaplKFP.net
zenfone5買って、ワイモバnexus5のsim差し替えれば使える?

632 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:08:53.79 ID:KTBjDEQL.net
そらおまえ使え

633 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:09:47.98 ID:yyxmcyU7.net
るんませんぬ

634 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:40:06.24 ID:5dEpdDV3.net
>>626
おまえが箱から出してすぐUSBにつないだなら馬鹿としか言いようがない。

635 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:42:56.63 ID:KQUcYnOC.net
つや消し仕様で、オススメの保護フィルムを教えて下さい。

636 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:49:58.60 ID:FWPPQtYs.net
>>631
APN設定すりゃ、つかえる

637 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:53:09.42 ID:uYaplKFP.net
ありがとうございます
調べてたら大丈夫みたいでした 8月にIMEI解除されたみたいですね

638 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:59:01.45 ID:ff2JBTbd.net
裏カバーが単品で売ってるから最初に何色を買ってもOK
確かにその通り
しかし、商品箱の色は替えられない

・・・いや、ただ言いたかっただけw
赤で正解だったな、て話

639 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:59:20.31 ID:KFTj9Lok.net
RootZenFone って使えないのか?
ワシは怖くて手を出せんわ。。

640 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 20:59:24.75 ID:QsjYWdB8.net
>>634
電源入れて充電しながら初期設定しちゃいけないのか?
取説にもPCのUSBハブからはACアダプターより時間がかかると書いてあるのに

641 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:01:48.14 ID:9m9mub6w.net
>>602
すまん、思ったより普通だったw

というより5インチスマホ持ってる上での衝動買いだったので、それほど差がない印象。強いていえば背が高い?

2chMate 0.8.6/asus/ASUS_T00P/4.4.2/DR

さて、419氏参考にストラップつけるか

642 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:24:10.60 ID:GLxb44HR.net
【IT】「こんなに危険だったとは知らなかった」と悔やむ・・「脱獄」iPhoneで情報丸見え 
クレカ番号やパスワードなど[11/06] (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415268781/

「脱獄」iPhone情報丸見え…カードやPW
スマートフォンのiPhone(アイフォーン)の基本ソフト(OS)を改造する脱獄という
手法を使ったところ、端末内のクレジットカード番号やパスワードなどが外部に送信される
ケースが相次いでいる。
専門家は「ウイルス感染などの危険が大きいことを認識すべきだ」と指摘している。
勤務先の病院で無線LANを使う際の職員用の暗証番号、アマゾンや楽天、フェイスブック、
ツイッター、グーグルのIDやパスワード――。

「まさか、これが全部見えるんですか」。10月上旬、利用する40以上のサービスの
パスワードなどがインターネット上で誰でも見られる状態になっていることを記者が伝えると、
群馬県内の病院職員の男性(52)は絶句した。
男性は、公式ストアにないアプリを入れようと、昨年12月、脱獄プログラムを実行して
自分のアイフォーンを脱獄させた。男性は、アプリ一覧をメールで送ったり、電池が切れそうに
なると知らせたりする非公式アプリを入れることができたが、アイフォーン内に記録していた
パスワードなどが知らぬ間にネット上に流出してしまった。男性は20件以上のパスワード変更を
することになり、勤務先の病院から厳重注意を受けた。「脱獄がこんなに危険だったとは
知らなかった」と悔やむ。

Yomiuri Online 2014年11月06日 16時51分
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141106-OYT1T50122.html

643 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:31:10.57 ID:cRsfbp8B.net
>>641
oh…
外した俺が恥ずかしい。

644 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:32:59.88 ID:R/h2dfiu.net
>>642
署名がないけど、その記事を書いた人は普段からアイフォーンと呼んでるのだろうか
Zenfoneはゼンフォーンなんだろうか

645 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:38:36.42 ID:1v2mjO+9.net
>>643
おまえらじゃれあってるの見て和んだw

646 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 21:43:11.49 ID:op58RbBh.net
>>644

647 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:22:08.44 ID:mcgyoU2l.net
機内モード、通知オフスリープでもそこそこ電池食うね
Android全般そうなんだろうか?
他に電池長持ちに役立つ設定ないかな…

648 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:45:08.11 ID:YSrExmjB.net
Android自体の消費電力って相当低いというか、待ち受けだけならどの機種でもせいぜい1日で5%とかだけど。
余計なアプリ入れてるんでしょ多分。モニターアプリ入れて見てみればいいじゃん。

649 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:46:07.26 ID:TnjXcehy.net
>>560
底辺の人間がiPhoneを持てるわけ無いだろ
底辺が持てるのは、安Android端末と糞SIMだ。
キャリアショップで売ってないスマホを「これで十分」とか「おれ情強」と言って使うしかないんだよ

650 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:47:30.85 ID:kKPcKKio.net
>>647
そこそこが何かがわからんからアレだけど、結局モニタの発光は電池食うよ

651 :619:2014/11/14(金) 23:47:39.19 ID:yOkpUQzs.net
自己解決
ロックスクリーンのヴィジェット使用ON→他のヴィジェット貼ったスクリーン作成→天候ヴィジェットのスクリーン削除でいけたわ
ただロックスクリーン自体のデフォルトヴィジェットは天候らしく、ロックスクリーンでヴィジェット使用OFFにすると
勝手に天候ヴィジェットのロックスクリーンが復活するorz

652 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:50:09.29 ID:M80qKFn9.net
>>644
世の中には商標というものがあってだな
http://www.innovations-i.com/column/win/2.html

653 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:53:53.82 ID:kKPcKKio.net
わりとロックスクリーン使ってる人多いのね。電源入れたらすぐ映らないといやだから
速攻で切ってる。

654 :SIM無しさん:2014/11/14(金) 23:58:46.34 ID:3DbRoTcf.net
>>653
紛失したときに危ないからね。
外に持ち歩くならロックしといたほうがいいよ。

655 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 00:04:38.76 ID:6ld3Y5W1.net
カメラはどうなんだい?
だれか飯の写真でもあげてよ

656 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 00:08:17.76 ID:+r+WZ0DI.net
>>648
と思うじゃん?
Androidはかなりの電池食いだと思うよ
Android5も大したことないし

657 :619:2014/11/15(土) 00:10:52.82 ID:SbhacD+T.net
ロックスクリーンでいきなり解除操作ができないOSの仕様に最初は納得いかなかったが、色々いじっててロックスクリーンでいくらかヴィジェット走らせられる作りにしたい意図がわかって、面倒なのは変わらないが理解はできた
それならそれで、わざわざロックを解除せずに即使用したい機能をロックスクリーンヴィジェットで置けばいいし、ロックスクリーン状態でもクイック設定が開けるエイスースのUIは結構マッチしてるんだなぁと思う

658 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 00:20:03.31 ID:/qVGD7FE.net
>>656
いや3年間ちょい開発者してて10機種ぐらい使ってるけど、そんなことないぞ。
ただNexus含む非カスROM機はGoogleがぶっ込みまくるGAPPSのお陰で何でもかんでも同期しようとして、
OSとは別の部分で消費電力が高くなってるから、いらないアプリは片っ端から凍結しないと本来のAndroidより高い場合はあるけど。

659 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 00:26:59.91 ID:jzTeHwfT.net
>>639
まだrootとってないの?
アンテナピクト立てるようにできるしオススメだぞ

660 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 00:30:28.28 ID:+r+WZ0DI.net
>>658
なるほど。
os自体はいいけど他の要因で悪くなってるってのはあるなぁ。
今までゴミ端末ばかり使ってたからosレベルで電池持ち悪いと錯覚してたよ(´・ω・`)

661 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 00:53:04.93 ID:vrl8hKqC.net
>>658
確かにGoogleは同期だの繋がりだのやたらウザいからなぁ …Google+なんてやる気微塵もないのに

662 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 01:07:30.28 ID:qyzOvBC6.net
>>659
やり方教えて

663 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 01:15:21.16 ID:+Um0I0an.net
Play開発者サービスが異常に電池食ってる場合は現在地をオフにすると改善される場合もある。
あれって妙にばらつきがあるから、同期サーバーが落ちかけている場合に、
通信時間が間延びしてるんじゃないかと思ってるけど。

ちなみにGAPPSのいらないものリスト見ると多過ぎて吹く。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2397942
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2265564
上のスレだとFullで落とすと315MBってなってるけど、カスROMって150MBぐらいしかないのに…。
んで、実際必要なのはせいぜい20MBという。

664 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 02:04:07.09 ID:aVcjovTu.net
根室に住んでるんですが
実機触れる近い所
教えてください

665 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 02:33:07.33 ID:58C3MI/O.net
待ちうけの必要ないならば超省電力モードにすれば、画面オフ中はほとんど減らなくなるな。

666 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 02:57:12.04 ID:xxtfKkdZ.net
最近のiPhoneがバグだらけの欠陥連発してるのを知らないのは
阿呆なのか無知なのかiOS8.1の現実を知らない奴は幸せだねぇ
iPhone6で欠陥品を掴まされた被害者がどれだけいたのかも知らんとは

林檎様の衰退ぶりを認めたくない情弱の戯言としか思えんな

667 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 03:58:03.10 ID:H+YY86SW.net
>>664国後のASUSshop

668 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 06:19:11.64 ID:YVxvuCyb.net
>>666
職場のiPhone6持ちに話振ってみたら「ネットではバグが〜と言われてるけど、
俺は特に問題ないんだよな〜」とか言ってたので、使い方にもよるんだろうな

あと、俺の古いiPhone4sにiOS8.1入れてみたらかなりもっさりになったので、
その辺が改善されると結構見方は変わるのかもしれない
俺自身は今更iPhoneに戻る事もないけどね
無駄に高いし

669 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 06:19:16.56 ID:wFCMrknI.net
>>664
車ぐらいは持ってる?
中標津空港から飛行機に乗って東京まで来い
へたに札幌とか行くよりよっぽど早くて確実だw

670 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 07:35:39.62 ID:H9yqual1.net
ポイント10倍来ない(;´д`)トホホ…

671 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 07:47:53.09 ID:zdpKKvxR.net
RootZenFone-1.4.6r.apk でroot取れた。
WiFiを切れ と指示されるけど、オイラの場合はWiFiをOnにしないとうまく行かなかった。
apk落としてきて実行するだけなので、簡単簡単。

変なメールアカウントを勝手に作られるので、削除をお忘れなく。

672 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 08:14:33.40 ID:3/5w5/kr.net
オイラ()

673 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 08:22:51.86 ID:d6nOGcIN.net
色々仕込まれてそうだなw

674 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 08:34:07.69 ID:XQH2LSHe.net
Zenfone5って緊急警報(緊急アラート)有効なの?
緊急地震速報とかに対応してたらいいな

675 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 08:34:33.84 ID:EtOV9GKx.net
>>643
思ったよりデカい(存在感が)

root簡単に取れるのかー
ロリポ来てもアプデできるのかねぇ?

676 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 08:37:56.39 ID:EtOV9GKx.net
書き込んでからググってしまったが、
rootAPKでunroot出来る的な事書いてあるな...

677 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 08:47:28.31 ID:9c3q1r1Z.net
マイクロSDカード挿してると常に通知に表示されてたのが
昨日から消えてる
アプデで仕様が変わったのかな?

678 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 09:09:48.04 ID:gLEXN5xE.net
>>677
すべて消去で消えるから

679 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 09:15:06.13 ID:xgPvac50.net
>>669
本体買った方が安いだろ

680 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 09:30:59.30 ID:vexWt9kF.net
おみくじ復活してくれよー

681 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 09:50:50.92 ID:+fYug4+x.net
>>679
ぐぐったら格安航空で29,240w
通販できっちり買えて自宅で実機触れちゃうw(しかも自分のものw)

682 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 10:16:11.00 ID:HEPflq0B.net
うへw
昨日尼で16Gレッド頼んだら今届いた
w

予定は来週の水曜日だったからケースもフィルムもないや(´・ω・`)

683 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 10:26:22.43 ID:lXuGPlBI.net
>>682
禅は裸で

684 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 10:38:00.37 ID:VBFqcdx4.net
スマホデビューしたけどびっくりするほど使い道ないな!

685 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 10:54:05.86 ID:fJozub/6.net
このatokのキーボードは、縦横自由にサイズを縮小できるんでしょうか?

686 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:06:25.83 ID:YmnZOdlE.net
>>647←みたく充電の減りが早いという人は「設定→電池」のスクショをうpしてみたまい

ちなみに俺のは、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3021.jpg
機内モード、Wi-Fiオン、Bluetoothオンでこんな感じ
昨夜10時過ぎに充電完了して、0時くらいに寝たからほとんど置きっぱだったんだけどね
フル充電からフツーに(ゲームとかを長時間やらずに)使って一日半〜丸二日ってとこですわ

687 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:09:02.85 ID:YmnZOdlE.net
>>649
|DAQは、超々ジュラルミン製のiPhone 6ケース「SQUAIR iPhone 6 ケース 【The Slit】」の発売を開始した。
|ボディカラーはブラック、シルバー、ゴールドの3色を用意。
|価格は162,000円。

もはやiPhoneはかけ離れた世界へ行ってしまった希ガス

688 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:09:45.53 ID:YmnZOdlE.net
>>652
『それでは、「アイフォーン」ならよいか、というと、これも実は侵害になる可能性が高いでしょう。』

???

689 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:31:52.47 ID:3jCGjh5U.net
>>687
なんつーか・・・
林檎は近い未来倒産するかもな・・・

690 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:43:26.55 ID:YmnZOdlE.net
>>674
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3074.jpg

691 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:43:29.26 ID:RWioLy8c.net
>>688
そのままだと侵害になる可能性はあるがアイホン社と協議した結果許可されたのがアイフォーンだから問題ない

692 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 11:50:41.66 ID:YmnZOdlE.net
>>691
なるほどd
ともかく商標というのが激しく面倒なことはわかった

693 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 12:05:21.48 ID:S2Vpa0Za.net
俺の手が冬でカサカサなんじゃなくてこのガラスが指紋つきにくいのか?
他のは結構ベタベタになるけどZenfoneは1日使っても綺麗なままだな

694 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 12:11:31.99 ID:YmnZOdlE.net
>>693
ガラス表面のコーティングによって皮脂がベタ〜とつかず浮くような感じになってると、ポケットからの出し入れとかでもキレイになるよ
そもそも皮脂がつきにくいしね
ただしコーティングは次第に落ちていく
使用頻度によるけど早いと3ヶ月くらいで「最初のころより汚れやすい&汚れが落ちにくい」状態になる

695 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 12:18:40.25 ID:S2Vpa0Za.net
そういえばこの端末だけポケットに入れてるわ
他はテザ用のかばんいれっぱと、タブだしな
つーことは同じポケットに入れてる革の定期入れが脂吸ってどんどん育ってただけか

696 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 12:19:12.31 ID:AHkj2Ftf.net
iガラコ発売されたら使ってみたい

697 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 12:22:04.98 ID:YmnZOdlE.net
>>695
きれいに磨いたガラスに水性マジックで何か書こうとしても、インクを弾いちゃって書けないよね
そこへさらにコーティングを施して油性インクも弾くようにしたのが今のスマホ画面と思えば大きな間違いはない

698 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:01:32.94 ID:vZFl+1ir.net
NifMoどんな感じで売るんやろね

699 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:16:53.16 ID:mdlAOHqM.net
>>686
やり過ぎじゃね?
中古で買ったSO-02Cのへたりまくった電池ですら1晩で2%しか減らんぞ?
電池容量も1/3くらいのモデルなのに

700 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:25:42.32 ID:nAtu9odM.net
使わないgoogleアプリ全部凍結すれば
googleサービスの分多少は持つかもね
裏で頻繁に動作してるみたいだし

701 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:33:51.42 ID:BTNgX1np.net
>>687
一千万とかのケースも中東には存在するから驚くに当たらずw

702 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:35:55.32 ID:0ora3vVl.net
>>692
いや鼻ほじりながらブラウザカチカチやれば回避確認出来るから。
他にも商標ぶつかってたから、冗談抜きで林檎幹部は多言語検索とか出来ないのかもしれないけど。

703 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:38:39.52 ID:DpyroVIq.net
そもそも論だけど、逆説的にこのスマホの優位性があるエビデンスを信用しないオーディエンスが存在する。

704 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:41:04.12 ID:WfEtJPaO.net
立川のビックカメラでも触ってきたけど、
ZenFone 5、やっぱりカッコイね
PCでは世界最強の技術持っている
ASUSのスマホって先入観があるからかもしれないが
ロゴからしてかっこいもの
買っちゃう予定(^_-)-☆

705 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:47:33.02 ID:Oy3b8TiY.net
UIも結構いいしね
日本のメーカーのはダサいのばっかりになっちゃったなぁ

706 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:50:40.63 ID:uiBpYr4m.net
ビックにあるというから、系列になったコジマにもあるかと思ったら無かったわ。
そもそも見るべきコーナーを間違えてたかも知れんけど…。
さすがに現物見てから決めたいからなぁ。

707 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:51:01.16 ID:4b3xYVil.net
>>704
立川のビックカメラはBICSIMコーナーの一番いいポジションに
Zenfoneモック陣取ってるからな
他のシムフリー中華スマホぼガラス面が指紋や脂でベタベタギトギトなのに
Zenfone5だけ綺麗なんだよな

708 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 13:51:27.19 ID:/TcXXhjv.net
ビックカメラで実機触ったけどものすごい安っぽさだな
ベゼルがでかくてスカスカな感じ
毎日触るものがこれだと自分まで安っぽくなった気分になると思うわ

持ち物の素材や品質って大事だからこれはない

709 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:04:31.42 ID:cDyDF+4H.net
>>694
車じゃないけど再コーティングって出来ないのかね
この皮脂の残らなさは本当に気持ちいい

710 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:04:41.13 ID:FcQ5yuyC.net
>>689
株価も最高額まで上がり、時価総額はロシアの国と同等な程まで上昇
iPhone6は記録的な売り上げ

どこが潰れるって?w

むしろAndroidメーカーの多くが潰れそうになってるけどねw
サムスンとかソニーとかHTCとかね
ちゃんと決算報告を見たらw

711 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:08:03.86 ID:mokGGdfM.net
また他社の工作員が湧いてるな

712 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:08:33.49 ID:rcl4xHVa.net
貧乏人が持つスマホかw
マジでかわいそうw

713 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:11:57.78 ID:rcl4xHVa.net
安いのに販売ランキング、18位と23位かw
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

714 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:12:06.35 ID:BTNgX1np.net
高いものが売れなくなるなら高級品は存在しない。
ZenFoneがGShockならiPhoneはRolex。
住み分けでメシウマ。

715 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:14:50.45 ID:L4iS6VLF.net
わざわざ悪口を言いにスレまで開いちゃうくらいには気になるらしい

716 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:18:18.99 ID:TIhgTjSb.net
さっそく窮地w
潰れるかも

「ASUSの「ZenFone」がシャオミと競合し収益化が困難に」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9468583/


SIMフリーの格安スマホ「ZenFone」を引っさげ、日本市場への本格参入を果たしたASUSの前途に暗雲が立ちこめていることが明らかになりました。

台湾の部品メーカー関係者によると、中国市場に焦点を当てて格安スマホの展開を進めているASUSが目標とする「2015年に1600万台出荷」の実現が危ぶまれているそうです。


安物合戦w

717 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:18:31.48 ID:X9eCTV95.net
ぬわあああんもう悩み過ぎでぐったりしてきた
初スマホ、Nexus5とどっちにしよう

718 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:21:03.36 ID:5XKxK7Sb.net
>>717

自分は悩んだ末、Nexus5にした。

719 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:26:05.03 ID:85fGPlFb.net
root zenfoneやべぇな
root取れるがどっかとコネクション構築しやがる
やっぱりプロンプト使う奴の方が安全だな

720 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:28:55.46 ID:4b3xYVil.net
>>716
人民元の為替相場が大幅に上昇してるから
中国もやがて世界の工場の座から滑り落ちるでしょう
対円では1991年以来の23年ぶりの人民元高だし
http://gazo.shitao.info/r/i/20141108044838_000.jpg
サムスンもウォン高でスマホの収益悪化してるからな
世の中先のことは誰もわかりませんから

721 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:31:41.45 ID:YVxvuCyb.net
>>709
俺は普通に指紋付くわ
iPhone4s、iPad3、Nexus7辺りと変わらない感じ

722 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 14:56:03.08 ID:4AaQ4gy8.net
うーん次は800機出してほしいな
頭が悪いのに机広くても無意味だし1Gでもっと安いほうがよかったんじゃないか

723 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 15:14:38.92 ID:X9eCTV95.net
>>718
Nexus5、電池以外が魅力〜とかおもってたら、次の5.0で電池消費が大幅改善とか触れ込んできてぐあああああああああ

724 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 15:37:44.64 ID:+3XloxYi.net
>>716
中国市場は安い国内メーカー以外は売れないだろ。
一部の金持ちがiPhone行く以外は。
SONYの廉価版ですら国内メーカーに比べれば高いのに。

725 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 15:46:49.43 ID:5ETJH09K.net
asusが潰れたら子会社のpegatronとか
に頼ってる世界の主要メーカーが困るから
絶対潰させないかも

726 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 15:57:57.99 ID:+3XloxYi.net
というか、asusが潰れるって、どんだけ物知らんのかと。
xiaomiとかじゃあるまいし。

727 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:02:41.21 ID:BTNgX1np.net
Asusにとってのスマホなんか余技。

728 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:03:45.29 ID:QXOJeSmJ.net
ZenFoneは低価格品ではなく優良品、iPhoneは高級品だから優良品で当たり前
費用対効果で考えて私はZenFoneを選んだ

尚、OMEGA、Rolexは高級品ではなく一般品
IWC、PIAGET、FRANCK MULLER、ZENITHなど世の中にはさらに上の上が多数あります

729 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:03:57.00 ID:vxdZldvj.net
初アンドロイド記念パピコ
昔の印象しかなかったから敬遠してたけど最近のは使いやすいんだな
ios8にしてから重くて不便してたから文字入力が鬼のように早く感じるw

730 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:09:06.60 ID:LM2arvcJ.net
俺もios8が気に入らなくてこっちに移ってきたよ

731 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:13:37.56 ID:/TcXXhjv.net
安っぽいおまけみたいプラスチック製だから安くて当たり前
バッテリーもすぐなくなるし

732 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:15:57.36 ID:5XKxK7Sb.net
細かい部分でアラが目立つ?

733 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:21:04.11 ID:GCJ2umIL.net
iPhoneが高級品てどれだけコンプレックス持ってんだよw

734 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:23:14.95 ID:BTNgX1np.net
>>733
コンプじゃなく誇ってるんだが。
俺はいつも最大容量の一番高いiPhoneを買ってるんでね。

735 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:23:33.22 ID:72k56/zN.net
>>716
ソニーは土地もビルも売り払ったので次はいよいよ倒産か、と多くの専門家からも指摘があるが、
ASUSは事業面も含めて様々な蓄えがあるから大丈夫だよ

それよか、サムスンの方がヤバイんじゃないの

736 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:25:16.42 ID:0i2B+Icg.net
いつからASUSスレになったんだよここ

737 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:25:59.44 ID:l6hFFeMp.net
カバーがプラだから安っぽいかな、と思ったけど、
全然そんな感じなくて驚いた。
金属カバーでもこれより安っぽく見える機種もあるし。

意匠の勝利かな。
ただ使い込むとプラ本来の安っぽさが出てきそうな不安はあるが。

738 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:33:14.48 ID:yYRuWrJY.net
エレコムの保護フィルムにしたー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3429.jpg

739 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:37:32.52 ID:WfEtJPaO.net
日本のiPhone使用者の多くは貧乏人とバカ

日本のiPhoneシェア7割」という数字の事情
角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏

携帯各社が販促のため「端末料金が実質ゼロ円」
といった優遇策をとり、安い料金プランを提供するので「割高なアンドロイド」を買う意味が感じられなくなるわけだ。
海外市場では、iPhoneよりもずっと安価なアンドロイド端末が普及しており、シェア拡大に貢献している。
=iPhoneはビンボー人向けスマホ

欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低い(=バカ)との指摘だ。
欧米の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならないという。
そのため、スマホ入門者にとっては比較的操作がしやすいiPhoneに流れるのではないか、と推測した。
=iPhone使用者はITリテラシーが低いバカ

740 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:41:51.30 ID:BIuyE+WB.net
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、バカだね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i''       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

741 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:42:34.66 ID:yYRuWrJY.net
iPhoneの話はいいよ。使いたいもんつかえばいい。
デバイスも用途もみんなちがってみんなどうでもいい。
で、エレコムの保護フィルムはノングレアでさらさらだった。
前スレかでおしえてくれた人ありがと。

742 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:46:05.40 ID:+RcAqVOp.net
>>716
そもそもASUSはマザーとか他の分野で普通に部品供給もしてるメーカーだぞ
スマホは余技であって売上シェアは重視してないんじゃないの
それに勘違いしてるようだけどシャオミはファーウェイみたく日本市場に進出できるほど
経営体力ない企業だから現在も検討するとしか言ってない

ASUSが潰れるとか競合するとか言ってるのは実情を知らん阿呆だけだろ

ただの組み上げ企業と部品供給から組み上げまでできる企業じゃ話にならんわ

743 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:49:16.61 ID:gLEXN5xE.net
そもそもアイホン使ってたヤツがなんでコレ買うのかはともかく、
アイホンの方ガー
なんて事いちいちここで書かなくてもいいよ鬱陶しい。

744 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:58:34.55 ID:EMKPif2K.net
他社の奴ら必死だな

745 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 16:59:16.40 ID:vxdZldvj.net
エレコムのケースと保護シートつけてみたが防御力が不安だな
ハードカバーよりシリコンみたいの方が衝撃吸収しそうで好みなんだけど…
早くアクセサリー揃うといいね

746 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:02:03.06 ID:P+r4Xfkh.net
>>716
そもそもASUSと小米ではビジネスモデルが違う
ビジネスモデルの異なる企業を比較するのは荒唐無稽
この記事は企業間の包括的な内容はなく、スマホビジネスのみを比較しているにすぎない
尚、小米(Xiaomi)の大株主にはクアルコム(ZenFoneのCPU製造元)も存在

747 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:05:03.09 ID:d6nOGcIN.net
TIhgTjSb

748 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:11:42.55 ID:2lEasxH+.net
>>745
俺は上で挙がっている豪華3点セットの青買ったわ。結構いいで、気に入った。
黒と赤も買う予定。

749 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:12:13.23 ID:+3XloxYi.net
>>736
一応asus製だし間違ってない

750 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:18:52.27 ID:CncIVAb8.net
ジーパンの前ポケットに入る?
実機触り行く暇なくて
触ってから買うつもりなんだけど、期待してるから早く知りたい

751 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:20:02.83 ID:YmnZOdlE.net
>>709
できるよ
ガイシュツのガラコでもいいし、あと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CEE913M
こういうのとか
お値段がかなり幅広いから「スマホ コーティング」でggってレビュー参照しながらお好きなのをどうぞ

752 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:21:36.67 ID:ethxi+df.net
>>716
申し訳ないがbaidu入りの中華製はNG
台湾のASUS選ぶに決まってるでしょ

753 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:23:49.79 ID:CncIVAb8.net
何聞いてんだ俺
ジーパンのサイズによるわな
スルーしてくれ

754 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:28:04.23 ID:yirp7gFG.net
zenfone買ったので、ケースやらsdカードでも見てみようかと
久しぶりに家電量販店行ったら驚いた。
キャリアが販売面積独占して、会社ごとに
呼び込みの兄ちゃんみたいのがうようよしてた。あんなに販促費使ってりゃ
端末や通信費上乗せしなきゃやってられないな

755 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:31:29.03 ID:BTNgX1np.net
>>753
デブなら無理。5インチスマホは大抵
男の第一関節が余る程度、4インチだと
第二関節まで飛び出す。
幅は指四本分とちょっと。それをズップリ前ポケットに入れて快適に
動けるかどうかで判断。

756 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:36:00.77 ID:hJw7v+v9.net
これを パンツにいれるのはキツイ
俺も今までは前ポケットだったけどかさばるからカバンに入れることにしたよ。
ケースも前面まで覆えるものにせざるをえんかったわ

757 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:38:46.47 ID:CncIVAb8.net
>>755
>>756
丁寧にありがとうございます
参考になりました

758 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:43:22.29 ID:BTNgX1np.net
最近手帳型のケースに入れてる奴増えたよな。

759 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 17:52:02.09 ID:r+r13dDH.net
>>758
iPhoneはお財布ケータイ(Felica)搭載してないから、
ああやってSuicaとかの交通系カードを入れておくんだよ
背面につけるタイプもあるけど、干渉防止シート(読み取りエラーシート)
いれておいても筐体と干渉してエラーになりやすい

760 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:05:13.25 ID:YmnZOdlE.net
>>758
保護力と機動性はトレードオフだから、自分なりの落としどころが大切ね
俺はガラス製の保護フィルム貼っただけ
手帳型は使い出しと使い終わりに必ず両手必要なところが嫌い

761 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:15:32.91 ID:BoAK5rx8.net
フリップケースはどんな感じだろう。
開けた時持ち難くなったりしない?

762 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:20:50.38 ID:PUM8Vq4n.net
カメラは意外と遊べる。明暗差がきついとこでHDR写真は便利
単焦点モードは不発率高いが、決まるとソレっぽいのが撮れる
再生モードからそのまま画像編集(リサイズ、傾き調整他)
手書き文字、フィルター加工あり、デジタル式?手ぶれ補正もそこそこ
難点はバッテリーの喰いがすげぇ速いw

763 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:22:53.65 ID:YmnZOdlE.net
>>762
あとAFが時間かかるけど、スマホ内蔵カメラであることを考えると必要十分て感じね
きれいな写真撮りたい人はデジイチどうぞw

764 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:25:49.04 ID:PUM8Vq4n.net
>>761
純正フリップは、本体の裏カバーをはずして丸ごと交換するタイプ
厚みが蓋の分だけわずかに暑くはなるが縦横はそのままの寸法
もちやすさはデフォと変わらず でも背面は裸になるよ

765 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:26:22.00 ID:fY77bA5G.net
こういうバッテリーを交換できない機種って一年後に売ったらいくら位になるの?

766 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:28:14.62 ID:0i2B+Icg.net
1万くらいじゃね

767 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:33:13.92 ID:BoAK5rx8.net
>>764
thx
蓋を開けた時のもちやすさがデフォとあんまり変わらないなら買っても良いかな

768 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:33:41.57 ID:PUM8Vq4n.net
>>761
背面そのまま裸っていうのは、デフォの背面カバーと同じモノを指します
フリップつけると、外観としては手帳ケースの上蓋だけついた
みたいな状態になる、質感はツヤ梨、すべすべ気持ちいい
蓋をあけるとスリープから自動で立ち上がるのは地味に便利
3500円+税でたけぇよ!!と思ったけど、さすが純正だわ
でもストラップ穴欲しかったw 万一のための命綱とか装備できないよ

769 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:33:49.23 ID:ByV4t6Bc.net
>>764
専用ケースに取り替えたうえで背面は裸っていうの最高にアホっぽいな

770 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:38:46.67 ID:d6nOGcIN.net
おれは前も後ろも裸運用

771 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 18:52:38.57 ID:vxdZldvj.net
>>765
2年延長保証なんてのがあるけどどうなんだろうね?
アイボンみたいにバッテリーも対象になったり、過失ありの故障でも安く対応してくれるなら購入する価値あるけとあくまで自然故障の範囲内なのかね

772 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:06:47.96 ID:BoAK5rx8.net
>>768
ストラップ穴はピンバイスで穴開けるかな。

773 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:09:02.60 ID:yYd8f/+9.net
純正フリップは裏に回してしまえば持ちやすいけど広げとくとやっぱり結構邪魔
どれくらいで劣化するかわからないから俺はあまり背には持って行きたくない
あと開けた時に丸くホコリが付いてたりするね
背面はデフォでケースみたいなもんだし傷つこうが気にならない

774 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:12:38.43 ID:014kX2rm.net
通知バーに標準装備にされてるQuick memoってキーボードでタイプできるのにコピーはできないという謎仕様だよね。結構困るんだが。

775 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:12:59.89 ID:TIhgTjSb.net
>>746
だからASUSの「スマホ事業」が暗雲って事だろ

776 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:13:20.87 ID:Tovs953H.net
10000万くらい

777 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:14:32.88 ID:FcQ5yuyC.net
>>739
これの方が安物じゃんw

778 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:16:31.44 ID:PUM8Vq4n.net
>>772
ありがとう全然考えもしなかったw
強度ありそうな部分探して彫るわ

779 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:18:49.97 ID:iLSPBMdI.net
>>754
アマゾンなどのネット通販の隆盛で、家電量販店の売り上げが落ちてきている
その中で、携帯スマホ販売が、家電量販店の収益の柱になっている

780 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:19:32.35 ID:mdlAOHqM.net
>>704
PCでのASUSのイメージからするとスマホ・タブレット部門は期待外れだけどね
マザボみたいな至れり尽くせりが微塵も感じられない
廉価版の最下位型番のマザボ以下の印象しかないな

ただ、この機種の品質・サポートについては今後次第だろう
Nexus7のような悲惨な事にならない事を祈るばかり

781 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:27:42.38 ID:BTNgX1np.net
MVNOでいろんなSim挿し始めると
問題の切り分けが細分化してくるから
めんどくさいだろな。

782 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:31:19.97 ID:Tovs953H.net
壊れたら買い換えだろ

783 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:32:07.37 ID:1Py7mdwu.net
>>772
普通のドリルで開けた方が楽だと思うが

784 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:38:26.28 ID:fY77bA5G.net
>>766
それ位で売れるならケースに入れて丁重に扱ってもいいな

>>771
バッテリーは対象外っぽい
ttp://shop.asus.co.jp/zenfone/faq/
延長保証サービスを購入すればバッテリー等の付属品も保証延長されますか?
A延長保証の適応対象はパソコン本体のみとなります。付属品及びバンドル品は対象外となります。
※対象外例:バッテリー、ACアダプター、マウス等

785 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 19:44:29.75 ID:6X4q8n35.net
ネクサス7は1万で買えるから使い捨て

786 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:04:48.85 ID:+nRIEk+w.net
lollipopは来年か〜

787 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:04:55.96 ID:+RcAqVOp.net
ID:TIhgTjSbが真性の基地外あるいは痴呆だということはよく分かった
お前他のスレにも貼り付けてるだろ、精神科逝って頭の中身検査してもらったら?

788 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:05:19.77 ID:8r/y7ESb.net
バッテリ自分で交換すりゃいいじゃん

789 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:08:43.88 ID:BTNgX1np.net
おコジキさん達は12月にauから出るFirefoxの方が本命かと思うよ。
三千円で売ってるものなんだから
キャリア謹製でも一万円台だろうし。

790 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:16:28.39 ID:/TcXXhjv.net
Lollipopがしばらくおあずけの安スマホ

791 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:23:59.14 ID:YmnZOdlE.net
アンチが出てくるようになりゃもう一人前だなZenfone

792 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:27:54.32 ID:3QFCQgpf.net
ピアジェはともかくフランクミュラーを高級品に分類するんだなぁ
まぁ値段だけは一級だから見る目ない奴には高級に見えるんだろうな
インターやゼニスは良い時計も多いがこちらははたして高級品か?
付け焼き刃の知識で語らない方が良いと思うわ
しかもZenfoneスレだしw

793 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:34:14.23 ID:vxdZldvj.net
>>784
おぉあんがと
自然故障のみなら入る価値ないな
バッテリー逝ったら買い換えだねー

794 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:36:48.57 ID:IH8krFVe.net
ロック画面の丸い3つのアイコンがいつのまにかなくなった。

795 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:44:50.34 ID:otCWljNn.net
>>791
ASUSが脅威だからだよ
windowsPCの巨人的存在のASUSがスマホに乗り込んできたわけたから
技術的実績を積み重ねてきた会社の製品は、やはり説得力があるよ悔しいけど
PCで、ASUSに助けられた人々、世界中に沢山いる事はたしか

796 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:49:32.72 ID:YmnZOdlE.net
>>795
よけいなもの削ぎ落した正統派Androidスマホを2万円台で出されちゃ、困るメーカーもありそうね
RAM1GBとかの中華スマホにはまだ笑っていられただろうけど

797 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:50:06.80 ID:EMKPif2K.net
ホームボタン長押ししてスライドすると検索アイコン出てくるけど
これ変えられないのかな

798 :624:2014/11/15(土) 20:52:54.93 ID:iLo9zAhq.net
店頭確認でシステムリセットとかしてもらっても変わらずバッテリー不良確認されたので初期不良交換してもらいました。
同じ物が今日入荷してて助かったわ

799 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:53:09.25 ID:BTNgX1np.net
国産完全死亡だな。
お財布と防水にこだわる奴しか国産には
手を出さなくなる。

800 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:54:25.11 ID:YmnZOdlE.net
>>798
おめ!
よかったねー

801 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 20:56:11.65 ID:mbrw/fb1.net
ヨドバシ行っても無かったけどブラックのモックは出回ってないのかな
ホワイトと同じマット仕上げ、ゴールドみたいにつるっとしてる、レッドみたいに滑り止め加工、
どんな感じの手触りでしょうか

802 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:01:24.63 ID:M7LHneVc.net
国産でこういうのを出すとしたらどこだろう・・?
新規参入でpioneerとかhitachiとか、思い切ってfunaiとかwが斜め上から
スマホ市場に斬り込んで来て欲しいねw

803 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:05:43.57 ID:tOa6uYZp.net
ONKYO

804 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:23:55.61 ID:4RV9a45T.net
柏のビックには置いてない?
探し回ったけど見つからなかったよー

805 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:24:03.96 ID:qyzOvBC6.net
rootZenfoneでふっつーにroot取れたんだけど、これブートローダはアンロックされてないよね?

806 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:29:48.12 ID:AdsgQkZu.net
>>802
国内生産はコストかかってしょうがないから無理だろうな
トヨタ並のコストカット設計でfoxconnとかpegatronに生産委託なら
まだ可能性はあるかもね

807 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:32:08.88 ID:AdsgQkZu.net
>>801
ビックカメラで見たけど白と同じマットな感じ
白に次いでチープな感じだったな

808 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:34:38.29 ID:3QFCQgpf.net
>>805
あーあ、やっちまった。
上に情報上がってただろ

809 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:36:36.90 ID:+fYug4+x.net
しかし相変わらず価格コムは初期不良の腹いせに低評価つける奴が後を絶たないな
どんなメーカーだろうが初期不良0はありえないのにたまたま当たったからって怒りにまかせて書き込むのはテロと同義だろ
「参考になった」ボタンだけ付いてるが「参考にならなかった」ボタンも付けとけよ
http://review.kakaku.com/review/K0000710515/ReviewCD=770008/?cid=mail_review#tab

810 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:38:09.10 ID:eK4qKxKw.net
>>719
中華っぽいし、やっぱ怪しいのかな。

811 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:39:08.70 ID:L+js4C6q.net
>>799
ネットブックもそうだったが日本のメーカーは勿論 世界のメーカーがZenfoneを真似しますよ間違いなく
価格でも真似するのは厳しいのではと思うが…
☆キーボードを外してタブレットとしても使用出来るPCを発売したメーカーもASUSだったこと、知らない人がほとんど

812 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:39:50.40 ID:qyzOvBC6.net
>>808
どっかにコネクションが張られるって奴?
catlogでしばらく見てたんだけど、そんな挙動ないよ

813 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:44:28.60 ID:eK4qKxKw.net
>>719
>>808
そうなんだ、それならいいけど。
何となく信用できず、踏み切れない。

814 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:45:46.12 ID:eK4qKxKw.net
リンク間違い。
× >>808
○ >>812

815 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:48:59.34 ID:qyzOvBC6.net
>>814
あえておすすめはしないけど、catlogとOS monitorで確認する限り変な挙動はなし
rootzenfone自体はroot取って再起動後に削除したけどね

816 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:52:12.90 ID:4b3xYVil.net
rootの話は本スレでやれよ
なんでこっちに来てるんだよ

817 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:52:41.22 ID:fJlsrMsn.net
>>802
日本のメーカーはキャリアに気を使わなきゃならないんで、出せないだろ。

818 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:58:12.04 ID:3QFCQgpf.net
日本版のrootはこっちで良し

819 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 21:58:26.18 ID:6d5wGiaU.net
Zen5はある一部をみれば100点だけど
総合的には70点くらいかな

820 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:06:32.07 ID:4b3xYVil.net
>>818
セキュリティをザルにするようなroot化は
総合スレでやれ
目障りだボケ

821 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:09:14.84 ID:V0hJ6HJv.net
売れると変な奴が湧いて来るね

822 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:13:21.32 ID:j7DoVCoR.net
>>819
どこに重みを置くかだわな。
ゲームやらない人には十分なスペック。
ただカメラだけはもうちょっとがんばってほしい、二三世代前のXperiaくらいでいいから。

823 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:17:10.96 ID:3QFCQgpf.net
>>818
お前用の初心者スレじゃねーんだ
頭悪くて理解できねえんだからromってろ
チンカスニート

824 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:18:01.42 ID:3QFCQgpf.net
アンカミス
>>820だな

825 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:19:52.63 ID:56axKJHw.net
嫁がスマホ欲しいと言っていたので、
この機種を買いました。
私のよりも圧倒的に使いやすいので、
自分でも買うことにしました。

826 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:21:54.08 ID:PEyk+uxK.net
アスーステック最高!

827 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:22:25.16 ID:4b3xYVil.net
>>824
プゲラ
恥ずかしい奴

828 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:23:54.82 ID:/TcXXhjv.net
>>825
嫁に安物スマホ使わせるとか情けなくならないの?

829 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:24:44.43 ID:mdlAOHqM.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww



821 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/15(土) 22:17:10.96 ID:3QFCQgpf [4/5]
>>818
お前用の初心者スレじゃねーんだ
頭悪くて理解できねえんだからromってろ
チンカスニート

822 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2014/11/15(土) 22:18:01.42 ID:3QFCQgpf [5/5]
アンカミス
>>820だな

830 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:27:06.46 ID:WNJgtuwD.net
横からスマソ
日本版のrootは明らかにこっちだわ
わざわざ本スレと分けられた理由を理解していないバカがいることが不思議
理解していない奴はromってろに禿同

831 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:27:15.61 ID:56axKJHw.net
>>828
嫁はガラケーだからとりあえず何でもいいって話だったので

832 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:28:30.25 ID:WNJgtuwD.net
しかも揚げ足しか取れないとは…
マジでレベル低いな

833 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:30:38.69 ID:56axKJHw.net
>>828
自分が使っている物よりは圧倒的に満足なので、
ここに張り付いているより自分の住処に帰ったらどうですか。

834 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:37:34.50 ID:mdlAOHqM.net
>>830
単にキャリアスマホしか知らん人なんだろう
キャリアスマホは本スレとrootスレ別れているから
そのくらいも察する事出来ない精神的余裕の無さはもてないぞ?

835 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:44:11.92 ID:JqMr3FS5.net
>>830
泥4以降はroot取る意味あまりないね
アンタは化石みたいな自分の存在気づいてない フリして板あらしとか

836 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:47:39.22 ID:LcpxUG+G.net
ここでも話題に出てるアンテナピクト等の問題を解消するのにも現状ではroot化は有効
君こそ荒らし一直線だよねw

837 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:50:22.42 ID:XZ24bFle.net
「シリアルナンバー」の欄が「IMEI:」で始まっていたら、
それは入力すべき「シリアル番号」ではありません。

なめてんのかwwww

838 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:50:22.77 ID:qyzOvBC6.net
rootの話は確かに荒れやすいので、Android版に立ててみました。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1416059348/

839 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:53:47.84 ID:LcpxUG+G.net
サッサと削除申請してきてください
自治厨に見えますよ

840 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:54:35.55 ID:UMj/KpQ1.net
>>835
泥4,以降だとrootとってAdaway入れなくても広告消せるの?

841 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:55:44.64 ID:1AtxAOdE.net
これ、アンテナピクトの問題あるの?

842 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:56:49.35 ID:LoDdrBmC.net
>>734
そうか
ではお前は何しにここに来てるんだ?
その誇らしいiPhone抱きしめてiPhone板に行けよ!

843 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 22:58:54.50 ID:LcpxUG+G.net
SMS無しSIM使うとピクト立たないよ
対策としてはroot取ってパッチ適用

844 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:00:57.40 ID:AdsgQkZu.net
えっ

845 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:01:38.75 ID:7ma6b7ju.net
Android版()

846 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:02:26.73 ID:LcpxUG+G.net
既出
過去スレ見てみて
SIMによって違いがあるかは知らない

847 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:05:51.26 ID:LcpxUG+G.net
有益な情報をrootを理由に排除しようとするのはバカ丸出しですね

848 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:07:15.12 ID:AdsgQkZu.net
ttp://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html

849 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:08:24.69 ID:WfEtJPaO.net
>>836
>ここでも話題に出てるアンテナピクト等の問題を解消するのにも現状ではroot化は有効
>君こそ荒らし一直線だよねw

Zenfone5はアンテナピクト問題ないでしょ

850 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:11:42.24 ID:LcpxUG+G.net
過去スレ読んでくれば?
提灯持ちの記事だけ読んでると頭悪くなるよw

851 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:13:42.12 ID:AdsgQkZu.net
アプリに出る広告消しhosts書き換えはrootじゃないと
だめだろうね
wifiならブロックアプリあるけど...

852 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:15:14.76 ID:WfEtJPaO.net
ふーん、Zenfone5にもアンテナピクト問題あるとすれば
メーカーに確認してみよ
あっ、docomo系IIJのMVNO SIMカードでは出ないかもよ(未確認

853 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:15:19.81 ID:4b3xYVil.net
>>838
おつ
root化は初心者の多いスレでは目障りだからな
最初は総合スレでroot話やってて日本版Zenfone発売されて初心者が多くなったから
このスレ作って初心者誘導したくせに総合スレが過疎ったからroot話こっちに移動してきやがったし

854 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:17:29.58 ID:AdsgQkZu.net
rootスレあるから今後はそっちに誘導すればいいのでは
私も移動しよう

855 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:18:00.50 ID:LcpxUG+G.net
rootの話題は引き続きここでやらせていただきます
気に入らない方はNGワードにrootでどうぞ

856 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:19:34.53 ID:AdsgQkZu.net
名前にトリップよろしく

857 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:23:35.11 ID:0i2B+Icg.net
触れるな危険

858 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:26:11.76 ID:d515wbwt.net
>>843
へ?

俺SMSなしのIIJmioだけど、普通にピクトたつぞ。
立たないなんて聞いたことないが。ITmedia等のレビュー記事にも普通にピクトは立つて書いてあるし。

ただ圏外時間が100%になる問題はあるが、
待受けしなけりゃバッテリー消費にはほとんど影響ないので無視してる。

859 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:27:27.40 ID:0xoMIma1.net
1 なんかよくアプリが落ちる
2 ATOK使いづらい
3 ZenFone名前が安っぽい
4 メモリ解放したらiKeyが効かなくなる
5 タスク表示したら一回で全部表示されない

860 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:31:45.55 ID:pdMs2H6g.net
>>836
真にアンテナピクト問題があるのならASUSに来週確認しようと思いますが、そのような事がない場合は業務妨害として調査がはいります
何れにしろ来週ASUSに連絡はしてみますが

861 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:33:39.38 ID:t4a3YLWT.net
>>860
頑張れよw

つーかrootはここだろ
にわかの初心者はromってろ

862 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:37:06.11 ID:0amUymRN.net
>>861 ←コイツ マジで訴えられるよ
ログ保存依頼したし

863 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:47:32.04 ID:8kaETsef.net
へーそうなんだぁ (棒

864 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:48:34.11 ID:+RcAqVOp.net
SMS付きSIM挟めば問題は解決するわけで…
ただでさえ敷居の高いroot化を何故必須のごとく言うんだ?
リカバリーのフォローすらできないくせに言いたがる奴って何なんだろうね

root挟みたくなる奴らは全員阿呆ってことでNG推奨
Android板で隔離スレでも立ててこいよ

865 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:50:08.09 ID:8kaETsef.net
ほー (棒

866 :SIM無しさん:2014/11/15(土) 23:59:19.32 ID:V0hJ6HJv.net
新手の荒らしか

867 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:00:39.61 ID:VknF3Z4u.net
android2の頃はオレもroot化の恩恵かなりあったけど4以降はは殆ど無駄骨作業だね
知恵遅れのマニアはまだいるみたいだけど

868 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:04:46.04 ID:WQ42iE3k.net
yahooのアプリをよく使います。
zenfone5の前にネクサス7は使っていたからなのか
タブレット版になっているようで表示がおかしくなっています。
削除してスマホ用を入れ替えたいのですが削除ができません。
いい方法をがないでしょうか?

869 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:08:47.57 ID:AAOCIllP.net
>>728
Franck MullerのiPhoneケースかっこいいもんな

870 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:09:05.56 ID:py/LPxdN.net
エスパーはよ

871 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:11:57.05 ID:AAOCIllP.net
>>739
iPhoneが高くて買え長なくててdocomoのXperiaをmnp一括0円で買うしかなかった俺の立場はどうなる?

872 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:13:35.82 ID:AAOCIllP.net
>>744
安スマホの糞回線の底辺は必死だな

873 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:15:30.16 ID:y+byK9Sy.net
>>871
まぁ、単なるバカなんじゃないかと

------------------------------
以下、>>739 のコピペ
日本のiPhone使用者の多くは貧乏人とバカ

日本のiPhoneシェア7割」という数字の事情
角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏

携帯各社が販促のため「端末料金が実質ゼロ円」
といった優遇策をとり、安い料金プランを提供するので「割高なアンドロイド」を買う意味が感じられなくなるわけだ。
海外市場では、iPhoneよりもずっと安価なアンドロイド端末が普及しており、シェア拡大に貢献している。
=iPhoneはビンボー人向けスマホ

欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低い(=バカ)との指摘だ。
欧米の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならないという。
そのため、スマホ入門者にとっては比較的操作がしやすいiPhoneに流れるのではないか、と推測した。
=iPhone使用者はITリテラシーが低いバカ

874 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:20:22.16 ID:ePldravE.net
>>873
色んなリテラシー落として
金使わせるように仕向けたのは
官僚さんだよ

875 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:21:59.90 ID:H6UF2UFh.net
>>860
調査ww

876 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:29:39.89 ID:DL0m3UUq.net
>>804
携帯売場のsimフリーコーナーの所で先週みたよ

877 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:32:08.30 ID:AAOCIllP.net
>>873
そうだなよな、Xperia買っちゃったもんな。
iPhone欲しかったけど、高かったんだもん

878 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:37:14.60 ID:M/gbW8k/.net
というか一括0円のXperiaを手に入れたとしても、キャリアと2年契約した時点で、
普通に香港版SIMフリーiPhone買える以上の通信料かかるのに…。

879 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:38:37.21 ID:1TUynMyx.net
>>860はまず毎日の復習を徹底しなさい
そしてできる限り読書をするんですよ
漫画ではなく小説等を読むんですよ
新聞の社説なんかも良いかも知れませんね
今回のような文章を書いているようでは高校には進学できませんよ
もっとがんばりましょう

880 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 00:41:03.50 ID:Feq7sL8w.net
>>792
時計話しを出したのスマヌ
機械時計を愛用しているので都合がつけばBASELWORLDを観に行ってたもので...
優良品と高級品は比較できないことを言いたかった

881 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 01:01:35.03 ID:1TUynMyx.net
>>880
確かに時計はスレチだが790はそういうことを言いたかったんじゃ無いんじゃないか?

878が例えに出したロレックスやオメガで一般品と言える価格のものはフランクミュラーでも同程度の価格で存在する
またオメガやロレックスでも一般市場には供給しない超絶モデルもまた存在する
878は浅い知識や基準でブランドを線引きしたから790はああいう書き込みをしたのかもしれないろ思う
きっと790は878よりも随分と時計に詳しいんじゃないかな

882 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 01:10:02.79 ID:0lAU/P/F.net
何年か後にはASUSがスマホでもTOPになるかもよ
インチキスマホは淘汰されていく(^^)/

883 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 01:23:09.70 ID:5ZCtynyZ.net
んー、LINE使うと爆裂に電池減るけど、みんなもそうなの?

884 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 01:38:03.77 ID:bCHTt3jO.net
日本仕様ってFOMAプラスエリア掴む?

885 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 01:42:19.73 ID:yc5xg4P/.net
>>867
N7はFOMAプラス化するのにroot化したわ

886 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 02:24:08.52 ID:YdJteF8Y.net
>>884
ドコモのプラスエリア、つかむよー。
ソフバンならプラチナもつかむよー。

887 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 02:48:48.06 ID:xlTi4arn.net
まだ家でのwifi接続のみだけど初めて充電満タンしてもう3日半経つけどまだ45%以上残ってるよ

888 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 02:58:47.89 ID:ajZBSpv0.net
これにノートンを入れてる人は居ませんか?
サクサク具合を教えて欲しいです

889 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 02:59:34.17 ID:ajZBSpv0.net
>>888
あとバッテリーの減り具合と
お願いします

890 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 03:00:03.05 ID:pQK6dx1Y.net
>>883
全然減らないけど

891 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 03:26:19.09 ID:bCHTt3jO.net
>>886
ありがとう

892 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 04:21:32.79 ID:k+nI6mCf.net
>>887 >>890
凄いねそんなに長持ちとは。
自分の壊れてんのかな。

893 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 05:17:44.50 ID:pQK6dx1Y.net
>>892
Battery Mixとかで調べてみたら?
http://imgur.com/ZuTKre0.png

894 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 06:36:34.36 ID:xlTi4arn.net
使わないんならGPSとか無効にするだけでかなり違うよ
証明も少し下げても問題ない、それに自分は不要なアプリも殆無効にしてる
電子書籍なんかあんなあるが俺は一切必要無いからね(nexus7あるので)
Google+も必要無い、変な位置情報必要なアプリも無効
これでバッテリーの持ちは結構変わってくる

895 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 07:28:29.34 ID:TbBD74N/.net
>>882
トップになるとかどうでもいい
そんなこと考えながら生活してるのか?
他に考えることすることがあるだろう?

896 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 07:32:58.46 ID:Cd+UH4hc.net
>>803
それ、ソーテック(死語)w

897 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 07:33:46.27 ID:+FGVCDwh.net
おまえら凄い薔薇色の夢見てるけど
所詮AndroidはAndroidだろ。

4.0以降はだいぶ改善したとは言え、まだ
2ちゃん専ブラは画像のアップさえ
出来ないし、スクショはクセあって一発
で誰にでも簡単にやれないし
iPhone優位はまだまだ続くな。

898 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:20:31.91 ID:Ah2SsSAF.net
ずっとiPhone使ってた奴がNexusに変えて「絶対iPhoneに戻る気起こりまへんわー」って言ってたYO

899 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:22:37.29 ID:YMA9ZEt3.net
>>897
ねぇねぇ
BB2CってiOSうぷされてから
閲覧スレ削除するとき落ちるのは
改善されたの?
8公開されて何ヶ月経ってんの?

900 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:29:18.52 ID:pQK6dx1Y.net
>>897
どうしても有利に立ちたい(笑)ようだけど全部できる

>2ちゃん専ブラは画像のアップさえ
出来ないし
http://imgur.com/nK0KxAw.png

>スクショはクセあって一発
で誰にでも簡単にやれないし
タスクボタン長押しで一発、割り当ても可能

901 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:31:30.06 ID:63CCcRTF.net
釣れますかぁ

902 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:32:13.55 ID:anJf4B/2.net
Virus入れてるのかよw
馬鹿だこいつ

903 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:47:15.19 ID:FQhQe3eP.net
>>899
BB2Cがやっとアプデしたから治った。
作者の怠慢。

904 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 08:49:29.17 ID:FQhQe3eP.net
>>900
セキュリティというものを考えてない馬鹿自慢乙w

905 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:19:30.42 ID:pQK6dx1Y.net
>>904
なにが問題なの?

906 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:25:07.09 ID:FQhQe3eP.net
泥しか使った事のない馬鹿のために。
iPhoneのBB2Cなら画像アップロードが
単体装備。
http://i.imgur.com/LjuQ4gX.jpg

Androidは「imgurマッシュ」というアプリにまず写真をアップして
そのURLを貼り付けるという原始的な方法になり、スクショも4.0以前は
わざわざパソコンに繋いだり別アプリをインスコしなければ出来なかった。

907 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:29:59.00 ID:crxrKzlW.net
自慢する部分が小さい上に細かいなwww

908 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:33:28.43 ID:FQhQe3eP.net
iOS利用者とAndroid利用者の一番の違いは
アプリ利用率。
同じアプリでもiOSは無料、Android有料などもあるし、ガセアプリも
普通に存在し良質の無料アプリも少ないのでAndroid使いはアプリに
ハマるという事が殆どないので、用途の殆どがガラケー時代と
それほど変わらない者が多い。

iPhoneで小説や記事を書くライターは居てもAndroidスマホで
記事を書く者は少ないほどAndroidの日本語入力(フリック)は
反応が鈍い。

909 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:35:22.59 ID:2bSneiLm.net
目立った不具合もないし、結構いいなと思ってたがGPSが駄目っぽい

大雑把な位置は拾えてるけど、位置情報で高精度に設定しても10mは
余裕でずれるし、移動してもその場でじりじりするだけで全然移動せず、
と思いきやいきなりびょーんと通り越して10m先の民家をぶち抜き、
またしばらくじりじり、の繰り返し
まともに道のトレースもできないからナビとかログとか無理w

泥のGPSは精度低いと言うけど、いくらなんでもここまでひどいか?
そういや自宅内でしか使ってないNexus7(Wi-Fi版)もGPS付いてたなと
同じように高精度設定してチェックしてみたら、こちらはちょっと
フラ付き気味ながらもなんとか道のトレースはできる
上空開けてたらもっと綺麗な線が出そう

とするとZenFone5のGPSが糞すぎ?と思ったが>>294辺りでNexus7
より良さそうなログ上がってるし、俺の個体の問題かな
修理送りか、面倒だなー
位置情報で高精度にする以外の設定ってないよね?

910 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:38:58.53 ID:YMA9ZEt3.net
周りに高層建物あれば精度が
落ちるのとか当たり前なんだがねぇ
iPhoneでもかなり誤差出た事もあるよ
情弱は真面目に文系馬鹿か
工作員しかいないと思うよ

911 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 09:44:12.87 ID:2bSneiLm.net
>>910
建物あれば精度落ちるのは分かってるよ
でもモバイルデータ通信できないWi-Fi版Nexus7がそれなりに
動くんだし、少なくともそれ以上で動かないとおかしいだろ

912 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:04:04.19 ID:Nh8qXtCq.net
>>294
近所だ

913 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:19:27.82 ID:mH4/a3DB.net
>>878
糞SIMは使う気がないんだよ
糞SIMなんて恥ずかしい

914 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:22:50.80 ID:mH4/a3DB.net
>>898
そういうやつが1人いてうれしいね
きっと世界中の人がみんなそう思うね

915 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:23:07.32 ID:W3YTEenC.net
>>909
・大雑把な位置しか拾えない
・位置情報の更新頻度が低いため追従性が悪い

これがZenfoneのGPS
屋外で徒歩か自転車ののんびりした移動ならそこそこついてくる

916 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:23:10.68 ID:A5MUDeZp.net
>>909
流石に10メートルズレるとかないなぁ
うちのzefoneは衛星さえしっかり掴んでいれば問題ないよ

917 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:23:45.03 ID:fuc0B6nH.net
>>898
うれしいのはわかるがスレ違い

918 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:34:16.17 ID:A5MUDeZp.net
>>909
いま家の中の北側窓際でGPS衛星どれだけ拾うか試したけど
12個拾うし感度もグリーン表示で家の中の窓際でも十分だったZenfone5
http://gazo.shitao.info/r/i/20141116103127_000.jpg

919 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:41:41.61 ID:H6UF2UFh.net
iPhoneでもAndroidでもキャリアでもMVNOでも自由に使えよ
どれにでもメリットデメリットがあるだろう、なんでそんな頑なに自分を縛る?
本当に2chは右だ左だと極端な奴が多いな

920 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:50:19.16 ID:W3YTEenC.net
俺のZenfoneは真夜中、主が眠ってるあいだにお散歩していたらしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4813.jpg

都市生活者なのでピンポイントで位置を教わりたいことはないし、地図上でルートさえわかればリアルタイムにナビしてもらう必要もないので、このくらいは充分許容範囲だけどね

921 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:54:20.60 ID:GZGwJgEr.net
>>873
貧乏人はこれ買うんじゃないの?
安いんだからw

922 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 10:54:45.25 ID:fuc0B6nH.net
>>920
夢遊病だったりしてw

923 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:01:53.05 ID:4l1wI+Ie.net
>>918
それ何てアプリ?

924 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:02:46.99 ID:PymPAngS.net
>>920
おまえん家バレてるぞwww

925 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:05:03.07 ID:TbBD74N/.net
>>897
お前が薔薇色の夢見てんだよ
android使いこなせない老害w

926 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:06:16.54 ID:W3YTEenC.net
>>922
だったら自宅内を歩きまわるばかりかよその家に不法侵入してるぞw
つうか位置情報が10m程度ズレるとダメな人ってどういう生活してるんだろう
移動ルートが正確にトレースされないと、自分がどこをどう移動したかわからないとか?

927 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:06:52.27 ID:W3YTEenC.net
>>924
来たら茶くらい出してやるよ

928 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:06:52.73 ID:o8YwlVZx.net
朝満充電で日中ほとんど使ってない日でもがんがんバッテリー食いまくって、夕方には30切るような有様。

で、電池消費量見たらAndroidOSが30%以上食ってた。

ファクトリーリセットしたら倍以上持つようになってワロタw
動作的にもバッテリー的にも値段的にも、これなら大満足だ

929 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:07:49.00 ID:YMA9ZEt3.net
しかし、、Zenwatchと合わせて買っても
iPhone買う金で釣りが来るのね。
今アスキーイベントで見たけど
面白いな

930 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:10:26.15 ID:iDn4YrsS.net
>>921
それで貧乏人がこれ買ったらお前に迷惑かかるのか?

931 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:10:34.74 ID:fuc0B6nH.net
>>926
ゴルゴ13

932 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:12:57.94 ID:fSPrwfI4.net
>>926
ナビに使ってるとか・・・
ジョギングにスマホのアプリでコースをトレースしてんだがやっぱ正確なほうが(気持ち)良いよ
駄目!って感じじゃなくて、正確なほうが好ましい程度だけどね

933 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:14:10.93 ID:A5MUDeZp.net
>>923
GPS Test ってアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja

934 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:18:47.32 ID:anJf4B/2.net
>>926
10m以上ズレたらGPSとしては意味が無くなるんだがな・・・
キャリア販売のスマホもMVNO挿しにするとAGPSがきちんと対応出来なくなる問題があるから
結局最近の機種は使い物にならないという結論になっているくらいなのに今更かい?

935 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:20:20.47 ID:KomDxxYt.net
>>926
移動経路で絵を書く人とかいるらしいな

ところでお前んち、うちのアパートの隣じゃないか?

936 :907,909:2014/11/16(日) 11:20:39.51 ID:cWK3K7Uk.net
>>915 >>916 >>918
ふと思いついて端末初期化して最初からやり直してみたら

・10m以上のずれ→割とジャスト〜3mくらいのずれ程度に
・移動しても追従しない→行きすぎたり戻ったり怪しいけどなんとか追従
・いきなりワープ→しなくなった

と結構マシになったわ
追従はWi-Fi版Nexus7の方がまだ上な感じだけどw これなら
なんとか使えるなという程度にはなった
修理出さなくて済みそうでよかった

衛星は8個拾っててうち3つがグリーン、残りがイエローって感じ

937 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:21:43.44 ID:7jQy4oig.net
>>930
放っておけ。
この手の連中は高い金出して買ったiPhoneに優越感持ちたいだけだから。

938 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:23:32.99 ID:W3YTEenC.net
>>934
『A-GPS端末では、携帯電話の電波の届いているエリアであれば、地球上のどこでも市街地で5〜10m程度、建物内で20m程度以内の誤差で現在地を確認できます。』
なるほど

939 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:23:37.81 ID:fuc0B6nH.net
Appleがほとぼりが覚めた頃どや顔で追従してきそう

940 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:28:35.08 ID:0lAU/P/F.net
アンドロイドはソニーもシャープもGPSの追随性はかわらないね
精度とバッテリー消費量はトレードオフちゅうことだわね

941 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:28:49.56 ID:3rLEooWl.net
必死やな

942 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:31:55.75 ID:JQn1zplG.net
日本のiPhone使用者の多くは貧乏人とバカ

日本のiPhoneシェア7割」という数字の事情
角川アスキー総合研究所主席研究員の遠藤諭氏

携帯各社が販促のため「端末料金が実質ゼロ円」
といった優遇策をとり、安い料金プランを提供するので「割高なアンドロイド」を買う意味が感じられなくなるわけだ。
海外市場では、iPhoneよりもずっと安価なアンドロイド端末が普及しており、シェア拡大に貢献している。
=iPhoneはビンボー人向けスマホ

欧米と比べて日本のユーザーはITリテラシーが低い(=バカ)との指摘だ。
欧米の学校におけるIT教育の素地は、日本とは比べ物にならないという。
そのため、スマホ入門者にとっては比較的操作がしやすいiPhoneに流れるのではないか、と推測した。
=iPhone使用者はITリテラシーが低いバカ

943 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:34:00.27 ID:3rLEooWl.net
iPhone6買った奴がExcelが開かへんからなんとかしてって言うてくるから端末が大き過ぎるから開かへんのちゃう?ってアドバイスしといた

944 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:34:31.40 ID:KomDxxYt.net
俺様こそが真のITリテラシーを持っているのだ
ということを主張するのに、相手をけなすことでしか表現できないんだな

945 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:35:16.77 ID:Gi3A6fVD.net
スマホを使っていてもググれない人が多いねぇ。
筐体がデカい方がアンテナ張りやすいからGPS感度いいとか、
モバイルネットワークなんてm単位の位置補足の約に立たないとかはあるけど、
そもそもググらないで訊くから前提が通じないだろうし。

946 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:38:57.02 ID:CWfaoXxj.net
検索なら音声で出来るだろ

947 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:41:25.73 ID:aucmQBDA.net
だってiPhone2年間の維持費でZenfoneと格安シムとタブとノートPC買えるし・・・
別に浮いた金の使い道はなんでもいいけどさ
モバイル、ネット、カメラ、AV環境整った上でiPhone買う金持ちなら素直に羨ましいが
他何も持ってないのにiPhoneに大金注ぎ込んでる人は、自分のチョイスの正当性であるスペックやブランド力を誇示するのに必死でしょうな

948 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:43:36.39 ID:fuc0B6nH.net
常に不安と戦ってるよな

949 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:46:29.11 ID:3rLEooWl.net
そもそもわざわざこの板まで来てiPhone自慢する奴なんてITリテラシーが高いだの低いだの以前の問題。単なるバカw

950 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:46:40.12 ID:W3YTEenC.net
>>948
承認欲求が強いのかね

951 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:49:25.32 ID:7+TbFmSn.net
iPhone使ってるヒト:情弱
ZenFone5使ってるヒト:情強

これ、分かりやすくていいね

952 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:53:42.07 ID:W3YTEenC.net
>>951
>ZenFone5使ってるヒト:情強

そのわりにタコな質問が多いけどな
auのSIM使えますかとか
つまるところ、使用端末が何であれ情弱も情強もいるという話だろう

953 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:55:15.21 ID:fuc0B6nH.net
ZenFoneは単なる序章に過ぎないんだよな。
その後ろには中国本土やインドが控えている。

954 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 11:57:17.75 ID:j1clFd4x.net
>iPhone使ってるヒト:情弱
>ZenFone5使ってるヒト:情強

シンプルで分かりやすい

955 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:00:14.29 ID:fuc0B6nH.net
情弱だと使いこなせないことは確かだな

956 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:01:13.88 ID:8f94oGi8.net
Androidなんて実際の開発者だけで千万人超えてるのに、
ただコスパのいい端末使ってるだけで情強名乗るのは苦しいというか()と言うべきか。

>>952
次スレよろ。

957 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:01:17.89 ID:zcxIuBeG.net
>>936
これ購入直後に再優先でチェックするとこってGPSじゃね?
いろいろ設定しまくった後GPS不調でファクトリーリセットとか徒労感パない

958 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:07:50.98 ID:W3YTEenC.net
>>955
それはiPhoneも同じ
知り合い程度の人なんだけど、iTunes使って曲を追加しようとしたらすでに入れてある曲が削除されちゃったとかで阿鼻叫喚
Android機ならPCからエクスプローラ使って本体ROMかSDカードにコピーするだけなのに

959 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:10:11.13 ID:edO4QmGa.net
PCを所有してないでスマホだけっつうのも、なんというか、カタワ者だよな
得られる情報量の差、ありすぎ

960 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:12:23.38 ID:W3YTEenC.net
>>956
はいよっと

【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part3 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1416107500/

961 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:21:53.22 ID:7jQy4oig.net
>>959
それを気付くのは両方持ってる人間だけ。
ネットの 7、8割がスマホでほぼどうにかなってしまう時代だしな。
スマホだけで満足できる人間はPC持つのはアホとか思ってそう。
モバイルと固定回線の関係みたいなもんなのに

962 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:22:59.82 ID:YMA9ZEt3.net
バイクと乗用車みたいなもんか。。

963 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:25:45.54 ID:W3YTEenC.net
スマホだけの人って、たとえば「レンタルCDの曲を入れてデジタルオーディオプレーヤーとしても使いたい」みたいなときどうするんだろう
漫喫やネカフェへ行くのかな

964 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:29:26.35 ID:O6txpbR/.net
アンドロイドはwindowsPCとのデータのやり取り快適に出来るが、iPhoneとは、そこらへんはどうなんだろう?

965 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:34:51.41 ID:O6txpbR/.net
>>963
そうそう、あと、動画をスマホにコピーとかも出来ないし

966 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:37:17.50 ID:QqYcttgR.net
音楽も動画取り込むのもPCいらん
iTunesあるし
ネット動画サイトから落とせるしで
そっち側の人たちにはそういう知識はあるんだよ
良い悪いは別として

967 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:37:24.63 ID:AkbqAWa8.net
>>960

968 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:38:33.62 ID:W3YTEenC.net
>>964
Apple独自のアーキテクチャに囲い込まれればそれなりに快適
コンテンツの取得にiTunes Storeを利用すればパソコンすら不要
iCloudの追加容量購入含めやたらに金がかかるのが難点だが、言い換えると情弱さんでも金を払えば何とかなる

969 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:42:49.42 ID:cWK3K7Uk.net
>>957
アプリ色々入れる前にまず確認した方がいいだろうね
再設定だるいw

970 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:51:46.30 ID:qAHjlis5.net
タブレットのテザリング用として購入を考えているんですが、
テザリングオンにした場合、バッテリーはどのぐらい持ちますか?
発売後、間もないので直感で結構ですのでどなたか教えて

971 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 12:56:07.99 ID:CS28uPSd.net
PC持ってりゃネット上にない動画も通信費と時間をかけずに簡単に移動できるのにね〜
エクスプローラーをDLして使うアプリだと思っている奴もいるし
スマホしか持ってない奴ら、やっぱ、バカだろ

972 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:06:18.04 ID:cnIUz6f9.net
Wi-Fi版Nexus7とA500KLとそれぞれからgps.confを抜き出して比較してみたら?
非rootだと書き換えできないけどヒントはあるのかもしれない
ちな俺zenfone持ってないので無理

973 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:10:40.21 ID:Zou9wJ44.net
>>960
乙。

974 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:11:21.67 ID:QqYcttgR.net
>>970
Wi-FiかBluetoothにもよるけど
Wi-FiでiPhoneとつなげて使うとこんな感じ
16:00からは繋げたままで寝てた
http://i.imgur.com/8privRy.jpg

975 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:13:08.44 ID:RieRqrgi.net
>>971
お前の知らない知識で得してるやつからすればお前はバカなわけで
そういうことは常に上がいるからあんまり言わん方がいいぞ

976 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:19:47.05 ID:CWLFeims.net
>>971 ← コイツもバカなのは良くわかるが…

977 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:21:49.91 ID:BPOaIhVA.net
>>876
あんがとう!
こないだ見た時は無かったんだけども、もっかい見に行ってきます(・ω<)

978 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:23:16.35 ID:ILd2wcSF.net
>>975 はもっと大馬鹿^^;

979 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:24:06.02 ID:PymPAngS.net
>>977
クソみたいな顔文字使うな

980 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:36:34.86 ID:uiU41kJI.net
PC持ってる人にとってスマホはオマケみたいなものだからね
スマホしか持ってない人が小さい画面でチマチマ必死にネットやってる姿を想像すると、それは哀れでもある

981 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:40:49.96 ID:qAHjlis5.net
>>972
ありがとうございます。今はモバイルルーター(L-04D)を使ってるんだけど、
バッテリー、これよりはずっと持ちますね

982 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 13:41:59.80 ID:PEvjk6yY.net
>>970
まさにコレじゃね?
ttp://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-wifi-tethering.html

983 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:05:29.24 ID:qAHjlis5.net
>>982
ありがとうございます。9時間30分持てば十分です

984 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:19:44.06 ID:2U6Ui6S1.net
この機種の話しない奴は消えてくれ

985 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:33:26.17 ID:W3YTEenC.net
PC含めASUS製品は堅実な造りで、飛び抜けたところがない代わりに相性やパフォーマンス等の問題に煩わされることがなく昔からネタが少ない
もちろんそれはいいことなんだが
Zenfoneにしたってどこを取っても及第点で、弱みといえばバッテリー容量くらい

986 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:38:16.61 ID:tvE/pVgB.net
価格も機能もうまくまとめてるよ、このスマホ。
荒らしにくるやつは興味あるけど、キャリメ縛りから逃れられない環境のやつなんだろうな。

987 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:44:23.13 ID:IEqWGQG5.net
P5Qは散々ネタにされたじゃん

988 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:50:00.14 ID:fuc0B6nH.net
ZenFone5 赤32GB届いた。初期設定完了。

989 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:51:02.85 ID:diqBydy9.net
テザリングは使っている?
使っている人は何に使っているの?

990 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:52:04.80 ID:fuc0B6nH.net
>>958
それってバ...いやなんでもない

991 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 14:53:44.67 ID:fuc0B6nH.net
>>989
>>970

992 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:11:48.81 ID:1cKiMQA5.net
>>989
なにに使おうが勝手でしょ

993 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:12:02.72 ID:gjh9uO/i.net
今更すぎるが尼のレビューにあった裏蓋開閉方法を
試してみたら拍子抜けする位簡単に外れた
溝なんか最初からイラんかったんや

994 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:31:48.08 ID:W9G1T8wO.net
>>983
バッテリー持ちは通信速度によってまったく変わるから9時間なんてもたないよ

995 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:36:59.59 ID:UY+6ZGh6.net
記念カキコ
埋め

996 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:40:26.79 ID:QqYcttgR.net
>>994
少なくとも俺のとこじゃ下手なことしなきゃもつよ
まぁぶっ続けで使う奴もいないとは思うが、持たないと断言するのはおかしい

997 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 15:44:00.99 ID:FOyRPp8n.net
バッテリーの持ちが糞だな

998 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 16:04:54.47 ID:o5vHdlsC.net
zen F one!

999 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 16:06:43.61 ID:W3YTEenC.net
>>997
5インチスマホでバッテリー容量2110mAh
情弱でなければ、ここからだいたいのところは分かるだろう
モバイルバッテリーの助けを借りずに一日何時間もいじくり回したいなら3000mAh以上の機種を選ぶくらい常識だぞ

あと当然ながら充電の減り具合は使い方にもよる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5183.jpg

1000 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 16:17:13.80 ID:AkbqAWa8.net
Z

1001 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 16:26:38.86 ID:o0sxQ99/.net
梅。

1002 :SIM無しさん:2014/11/16(日) 16:26:52.66 ID:ejJ12ylr.net
埋め

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200