2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part2

1 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:37:39.44 ID:x1/b0cBA.net
ASUS ZenFone 5 A500KL 日本正規版のスレです。

◆製品ページ、スペック
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/

*11月8日発売 16G 26,800円 32G 29,800円(税別)
*ATOKプリインストール(ATOK for ASUS)

OS: Android 4.4.2
本体カラー: ブラック/ホワイト/レッド/ゴールド
サイズ: 72.8 ×148.2 ×10.34 mm (WxHxD)
質量: 145 g
CPU: Qualcomm Snapdragon 400 1.2GHz
メモリ: 2 GB
ストレージ機能: 16GB/32GB (楽天版は8GB)
メモリースロット: MicroSD(最大64GB)
ネットワーク: 無線LAN 802.11b/g/n, Bluetooth V4.0

対応無線規格
3G :W-CDMA: 800/850/900/1900/2100MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900MHz
4G: LTE: 800/900/1800/2100/2600MHz
ナビゲーション: GPS & GLONASS
表示機能: 5型, 1,280×720ドット(HD), IPS, 静電容量方式マルチタッチスクリーン
Corning Gorilla Glass 3, 手袋モード対応
バッテリー機能: 2110 mAh リチウムポリマーバッテリー
連続待受時間: 395 時間(3G)
連続通話時間: 1230 分(3G)
カメラ機能: 前面 200 万画素, 背面 800 万画素
搭載センサー: 加速度センサ/電子コンパス/近接センサ/光センサ/磁気センサ

◆ケース,カバー,その他
ASUS ZenFone Shop http://shop.asus.co.jp/zenfone/
ASUSオリジナル http://www.asus.com/Tablet_Mobile_Accessories/ZenFone_Products/
ELECOM Zenfone 5用シェルカバー http://www2.elecom.co.jp/products/PM-ASZF5PVCR.html

[ASUS] ZenFoneシリーズ総合スレ part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1415370289/
※前スレ
【日本正規版】 ASUS ZenFone 5 A500KL Part1 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1415408222/

2 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:41:00.90 ID:rkUwCXXY.net
いちおつ

この勢いなら次スレは>>950あたりでいいかな。

3 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:41:55.82 ID:Iu9Gutfa.net
いちょつ

4 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:43:20.69 ID:5GgSbF82.net
ZenFone 5のカメラ動画連続撮影時間ってどれくらいなんですかね
←既に購入した方、分かれば教えて下さい

5 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:45:42.86 ID:RUn3mGfj.net
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    彡⌒ミ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__):: >>1乙en
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだフサフサ
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたら朝シャンプーをして
   |l \\[]:|    | |              |l::::   髪を乾かして、涼しい午前中に美容院に行って
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とアートネイチャーにいってハゲを
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   ハゲをバカにして遊ぶんだ・・・・・
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

6 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 12:58:24.07 ID:Ot5Chi8U.net
増強まだー?

7 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:01:33.21 ID:x1/b0cBA.net
>>4
まっ、ふつうに考えたら30分だわな

8 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:17:41.34 ID:336aPMBt.net
ASUSの代理店で買うのが吉かも

ASUS ZebFone5 32G 32,184円(税込)
http://shop.asus.co.jp/zenfone/list/32G/

9 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:23:17.55 ID:u5scLuNX.net
前スレさらっと見てきたけどあんまり不具合はないんだな、コレからアキバ行って買ってくる

10 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:30:04.31 ID:NVtH333g.net
電池の画面でGooglePlayが31%て普通ですか
電池のもちが悪くてきになってしまって

11 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:54:00.18 ID:JyArd6no.net
これ持ち運びどうします?
冬場はジャケットや上着に入れておけそうだけど夏場とかカバン無い時どないしますの

12 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 13:58:49.12 ID:CMQFmdV4.net
昨日の昼に公式ショップで買って、今日届いた
ガラケーから卒業できそうです

13 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 14:05:36.33 ID:d2EG5dU/.net
>>8
Zebってなんや

14 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 14:31:45.38 ID:CZhSppxf.net
前スレからコピペ

>来年5月以降SIMフリー義務化されればMVNO加入者激増するね
>キャリアの端末価格高騰と料金プランが変わると言われていますが。
>
>お勧めは、電話はガラケー(700円台/月〜)で、
>スマホは通信端末としてMVNO契約(一番人気のBICSIM 900円 2GB+SMS 140円/月)+IP電話(050plus 300円/月)、
>加えて通信容量制限無しでwi-fi接続できるUQ-Wimax(Wimax2はお勧めしません)
>があれば、ほぼ事足りると思われ。
>(自宅には料金が安い有線のネット環境があれば尚良い)
>
>世界に遅れて、日本でもようやくスマホの端末が自由に選べるようになるということで。

15 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 14:32:01.96 ID:G5jW0o2W.net
>>1
乙構いなく

16 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 14:50:53.49 ID:d2EG5dU/.net
Transcript: Ars talks to Android execs about Lollipop and the Nexuses | Ars Technica
ttp://arstechnica.com/gadgets/2014/10/transcript-ars-talks-to-android-execs-about-lollipop-and-the-nexuses

端末は勿論キャリア強制のゴミ排除も叶うと良いのだけれど

17 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:12:47.82 ID:/S08+Hi1.net
まだ更新月まで1ヶ月以上あるからwifi運用だけどそろそろSimを決めようかと

18 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:13:35.48 ID:PpFw4+1R.net
>>11
君は財布はどーするんだい?

19 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:33:24.46 ID:5uhgyCgP.net
>>18
お札は靴下の中に

20 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:33:58.02 ID:C8QVGzHL.net
>>11
いつも子供みたいにポケットパンパンなの?
そういう子もあんまり見ないけど

21 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:43:34.55 ID:6s9NHVpF.net
>>14
MVNOだとキャリアのスマートバリューみたいなのが受けられなくなる
MNPによる最新ハイエンド機のスマホが一括0円のキャッシュバック購入もやれなくなるから、毎回クソ高い定価で低スペックなスマホを買って使うハメに陥る
世界にあわせて低価格で低スペックなスマホしか選択肢が無くなるのも困る。

22 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:44:52.26 ID:Y28+AYbL.net
カバンの中に入れて持ち運びが基本だが
探せばメッセンジャーバッグみたいな携行用のバッグとかあるだろう
ああいうのでスマホ入れて持ち運んでる人もいるよ

23 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:48:50.70 ID:ktlQKWo8.net
スマホ実質0円と聞いてうれションしちゃう馬鹿が来た

24 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:49:42.86 ID:dcn9/gN1.net
実質0円、毎月8000円wwww

25 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:51:08.93 ID:CZhSppxf.net
>>21 ←9万円のスマホ買わされて、2年間で16万8千円以上払う
感覚が麻痺している典型的なおバカ日本人

26 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:54:30.81 ID:WzQJy8JA.net
>>21
それで構わない。割引サービスなんて無くていい。
キャリアの0円やら割引やら甘い言葉に乗せられれば、トータルがMVNOより高くつくのは容易に想像つく。
それに最近のは低スペックでも、普通に使う分には問題ないレベルよ。

27 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:57:13.13 ID:6s9NHVpF.net
>>25
iPhone5cの32GBがMNP一括0円でキャッシュバック5万円
2台で10万円
毎月割でさらに安くってのが出来なくなるっつう事だ

28 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 15:58:23.29 ID:6s9NHVpF.net
しかも売り飛ばせるしな

29 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:01:39.38 ID:dcn9/gN1.net
IPhone5c=典型的な低スペックなスマホ

30 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:04:40.61 ID:5GgSbF82.net
>>28
詳しいな キャリアの回し者だな
どっちにしても赤字

31 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:07:47.46 ID:5GgSbF82.net
低スぺiphoneの使用者が世界で一番多い国はニッポン、アメリカより多い
バカってことですなニッポン人は

32 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:08:33.01 ID:QHcVmucq.net
んなこた知ってる上でMVNO使ってんだよ、CB乞食め。

33 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:13:56.77 ID:WzQJy8JA.net
>>31
日本人は0円って言葉に弱いからなー。
すぐ禿の巧妙なワナに、ほいほい騙されるんだよ。
今じゃ便乗してる茸庭も同類だが。

34 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:25:25.88 ID:QXHX9BH/.net
アローズとかアクオスのほうがよくないか?

35 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:31:51.44 ID:bKR96uSK.net
誰もこの機種が一番得だとは言ってないんだが

36 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:35:06.24 ID:oU8LwGb5.net
キャリアの白ロムスマホとか言っても今までAndroid2.3の機種しか使ってないけど、MVNOsimじゃ
GPSを捉えられなかったり、テザリングができなかったりで、本来スマホで出来る事の何割かが
できなかったりしてたからな。今の機種ならできるのかも知れんけど。

とにかくキャリアでスマホを持ったり、キャリアの白ロムを新たに買うつもりはもうない。

37 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:38:29.89 ID:si00Pgs8.net
で、キャリア推しな奴はなんでここきてるの?
馬鹿ばっかりとでも思って見てればいいのに

38 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:44:46.26 ID:5uhgyCgP.net
どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんて そんなもんだよ。
byドラえもん

39 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:45:25.11 ID:QOJBT7yS.net
安SIMが驚異なんだよ。
これが普及したら土管屋確定だしね

40 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:46:17.18 ID:4DpHaRbP.net
>>31
スペック厨よりマシだと思うよ
自分の車の馬力を言えるタイプ?

41 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:47:12.35 ID:RkEDGdfu.net
ここにいる時点で気になってるんだろうなw
俺は変な契約で縛られたく無いだけ

42 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:48:06.77 ID:byeY6c1J.net
この機種の糞なところ
・キーにバックライトがない
・電池少ないのごまかすためかオートで液晶が暗い
・楽天スマホに採用され詐欺的な売り方に加担

あとは値段がもう3,000安ければ最高の機種だね

43 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:51:49.87 ID:Aht5pcqK.net
これが最高じゃないならどうぞあなたの知ってる最高の機種をお買いください

44 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:53:37.44 ID:PDB1Y+Ak.net
>>34
それがsimフリーで4万ちょいくらいで売ってたら考えるが、売ってないし白ロム買ってもテザリングできないし。

45 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:53:49.97 ID:dpo/GVzY.net
>>11
パンツがブリーフなら・・・
あとは言わなくてもわかるよな

46 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 16:58:08.62 ID:u17Eq/jv.net
>>楽天スマホに採用され詐欺的な売り方に加担

で、その楽天の8Gは今だに誰も持っていないw
値段はボラれ、配送も一ヶ月遅れ。

楽天は12月と2月ぐらいに別のメーカーのスマホを
餌食に(採用)するらしいけど、小米?とかだったら面白くなるな

47 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:02:15.12 ID:5nf3vWho.net
スマホのキーにバックライトって必要?

48 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:02:48.95 ID:R4HzCAYs.net
Huaweiじゃないかと考えている
小米だったら怖いね、ほぼ原価で販売を仕掛けてくるから

49 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:06:41.51 ID:u17Eq/jv.net
>>48

そうそう。12月にHuaweiは多分間違いないと思うけど、
2月に小米もってきそうな感じだよね。

50 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:09:56.14 ID:6u3DWsd6.net
キーは3つしかないんだから暗き所でもバックライトなしでわかるだろ

51 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:14:04.12 ID:PDB1Y+Ak.net
キーのバックライトより、位置が微妙だな。
左右に離れすぎ。
もうちょっとホームに寄ってくれ

52 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:17:44.14 ID:JyArd6no.net
>>20>>45>>18
知りのポケットにぶち込んでるがこれはちょっとでかいかなっと
iphoneじゃないがまっがたりしないかな
んでガラケもあるんだ。

53 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:20:04.52 ID:1DoztB53.net
せっかくレッドのやつを注文したのでカバーなしで使いたいんだけど
カバーなしで使ってると滑ったりとかしない?
今までのスマホはツルツルしすぎるのが嫌でずっとシリコンケース使ってたんだけど

54 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:20:22.87 ID:wW8Fbhzb.net
バッテリー差し替えできないから
2年持たないだろうね

55 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:22:43.49 ID:CfrI/bKs.net
2年も使わないと思うわ

56 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:24:28.48 ID:LkaEMbaa.net
どうせ半年〜1年後には別の機種を買うと予想

57 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:26:22.84 ID:Y28+AYbL.net
さすがに2年は使わないなw

58 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:34:09.21 ID:dcn9/gN1.net
2年はないなー
次の機種でたら買い換えるとおもう

59 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:34:27.90 ID:w71UK4BM.net
>>53
保護シートもケースも無しの裸で使ってるけど
結構すべすべだから気を抜くと落としやすいかも
手が小さい人は気をつけたほうがいいね

60 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:35:58.38 ID:Pi9ySJo4.net
まだA500KLの公式ブートローダーアンロックは出てない

61 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:41:14.09 ID:PpFw4+1R.net
>>52
ならボディバッグくらい持てばよろし

62 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:43:41.04 ID:1DoztB53.net
>>59
そかー、ありがとう
今までも結構スマホ落としたりとかしたからやっぱりケース買おうかな

63 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 17:58:17.68 ID:Gsp8qyPs.net
Huaweiとかも中国の盗聴しこまれた携帯
誰が買うんだよw

64 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:00:06.84 ID:dpo/GVzY.net
スレやyoutubu見ながら検討してていつ買おうか迷ってたんだけど
さっき公式ショップみたら何か急に品切れ続出してて
こりゃ欲しい時に手に入らないかもと思い慌ててゴールド32G注文しました
折角なので閉じれるカバーも赤白黒の3つ注文した、届くの楽しみ♪(*´ω`*)

65 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:03:06.15 ID:l2Xd3e3I.net
>>10
正常と言えば納得するの?異常と言えばどうするの?
GooglePlayで設定画面から自動更新のチェックをはずして今後一切GooglePlayを利用しなければGooglePlayの占有率が31%になることはないよ

66 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:05:01.67 ID:l2Xd3e3I.net
>>14
それはない
現行でも系列が同じならMNOでもMVNOでも端末は流用できるし
5月以降の機種でSIMロック解除したところでA-GPSのSPモード縛りや隠しAPNがなくなるとは限らない

67 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:17:24.61 ID:/eX/gqp5.net
買う気で現物見てきたが想像以上に馬鹿でかくて帰ってきたわ
よくポケットに入れてるなおまえら

68 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:32:07.28 ID:Lrw9qGbv.net
7タブ持ち歩いてたから相対的に小さく感じる
前機種が4インチとかだとでかく感じるだろうな

69 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:32:56.28 ID:JyArd6no.net
>>61
やっぱそうなりますね。

70 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:51:39.63 ID:hD4n63mh.net
これSIMどこまで入れるんだ?抜けなくなりそうで怖い

71 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:54:16.53 ID:K36zAfWf.net
ウエストポーチが丁度いいんだが
ダサさとのトレードオフ

72 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 18:54:20.27 ID:byeY6c1J.net
>>51
あーそれも思ってた。
なんでこんなに離したのかねぇ

73 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:06:30.87 ID:JMD3dfh6.net
>>4
保存可能な空き容量によるんじゃないの
1ヶ月ちょい前に子供の運動会で4分強の連続撮影したけどMP4のサイズ532MBだったよ
設定はデフォ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5410162.jpg

74 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:12:12.86 ID:JMD3dfh6.net
>>54
Zenfone5の場合、毎日充電の必要がありそうだから気を使うね(普通に使って1日半というところだけどこれだと充電サイクルがメチャクチャになる)
夜、充電状態のまま寝て朝まで放置とかはやめておいたほうがよさそう

75 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:13:16.59 ID:JMD3dfh6.net
>>72
暗いところで押し間違えないようにじゃないの
慣れればこれはこれで便利だけど

76 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:16:30.61 ID:Q/TIp3LH.net
>>74
なんで充電したままだとダメなんですか?満充電で給電ストップしないんですか?教えてください。

77 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:18:09.49 ID:vxQ6teoz.net
100均ダイソーの5インチ保護フィルムを付けてみたが、ぴったり。問題なく使えるな
ちょっと見にくいが、取り付けた写真。
http://i.imgur.com/IYByTGQ.jpg
http://i.imgur.com/AIPfbCg.jpg

今日一日外出して使ってみたが、バッテリーの持ちも問題ないなー。使用頻度は平均より少ないかもしれんが
http://i.imgur.com/MdW39X5.jpg

78 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:19:47.38 ID:PDB1Y+Ak.net
>>70
sdカードみたいに押せば抜けるよ

79 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:20:43.54 ID:d3DvVJbQ.net
不満点

・初期セットアップがバグる → 対応待ち
・わざわざ全長オーバーサイズにしてキースペース作ったのに、周囲が暗いとコントロールボタンが光らないため
 位置が分からなくて操作不能になる → 夜間屋外で使用不可で致命的
・非防水
・電池交換不可
・AGPSが怪しい
・修理1ヶ月待ちになる(淀修理受け付けでの回答)
・代替え機無し
・外装に破損(傷)がある場合保証は無効となる

ちょっと厳しいな・・・
これだけ酷い条件なら1万以下にしてくれないかな

80 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:21:23.34 ID:PDB1Y+Ak.net
>>75
たしかにそれはあるかもね。
でもボタンのアイコン一個分くらい内側にして欲しかった。

81 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:23:26.36 ID:d3DvVJbQ.net
>>76

充電開始(`・ω・´)
 ↓
まんたーん\(^o^)/
 ↓
放電開始(`・ω・´)
 ↓
少し減る
 ↓
充電開始(`・ω・´)

これがループされてそのまま放置するとすぐバッテリー死ぬよ
ガラケー時代はどこのメーカーもきちんとしてたのに、何故かスマホはその辺
ちゃんとした造りしてないみたいね

82 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:24:02.43 ID:cJwvtXwu.net
>>74
充電状態で放置って良くないの?
充電回路が善きにはからってくれると思ってた

83 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:24:07.38 ID:v7U6aIp3.net
手袋モードがあるからじゃね?

84 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:27:18.10 ID:7o9SYqyF.net
>>81
何年前のはなししてんだよ

85 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:28:07.07 ID:Q/TIp3LH.net
>>81
ありがとうございます!
知りませんでした…。バッテリーの充電タイミングって難しいですね

http://iganao.hateblo.jp/entry/2014/11/07/195855
ググってみました
熟読してきます

86 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:28:58.66 ID:JMD3dfh6.net
>>76
そりゃ満充電で給電ストップするけど(しないと電池パックが爆発するかも)、
放置すると「ちょっと減る→満充電→ちょっと減る→満充電」のリピートになってよくない
電源コードつなぎっぱで使ってるノートPCのバッテリーが1年くらいでヘタるのはほとんどこれが原因

あと100%まで充電するとサイクル1回と記録される場合もあるから、
普段は20〜30%→9x%で充電やめて、あと月に何回か(暇なとき)もっと減らしておいて100%まで一気に充電するとヘタリが少なくなるよ

87 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:30:53.29 ID:JMD3dfh6.net
>>80
うん、言ってることはわかる

88 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:31:39.49 ID:JMD3dfh6.net
>>82
お高いノートPCだと、よきに計らってくれる機種もあるよ

89 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:36:11.94 ID:y/CyCrW+.net
http://i.imgur.com/TMQSo.jpg
http://i.imgur.com/BMIES.jpg
http://i.imgur.com/e9rH5.jpg
http://i.imgur.com/D7JZ3.jpg
http://i.imgur.com/kH6Eo.jpg
http://i.imgur.com/3juR7.jpg
http://i.imgur.com/FLG0k.jpg
http://i.imgur.com/agVyZ.jpg
http://i.imgur.com/RPCqm.jpg
http://i.imgur.com/uk24x.jpg
http://i.imgur.com/iNcmY.jpg
http://i.imgur.com/AGCGY.jpg
http://i.imgur.com/Dtchv.jpg
http://i.imgur.com/f8iQE.jpg
http://i.imgur.com/OLYsf.jpg

90 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:45:44.25 ID:CfrI/bKs.net
最近のはつなぎっぱでもバッテリー50%まで使ったり充電したりしてくれる

91 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:51:25.91 ID:JMD3dfh6.net
>>90
Zenfoneをつなぎっぱしてみ

92 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 19:53:29.95 ID:AfNzuk7i.net
1ドル116円とかニュースでてる
そのうち値上がりしそう

93 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:07:08.30 ID:gwMCqAv5.net
最初はこれで満足してるけど半年もしたら他に何か良さそうなのが出たら買い換えるっしょ
その程度の値段だしね

94 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:16:49.43 ID:M8ukBW8q.net
これから初期設定するけど、前スレ見ると2、3点気をつけないといけないのあるっぽいね
リカバリーできないような不具合じゃないみたいだけど、ちょっと怖い

95 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:21:06.21 ID:CZhSppxf.net
MNPとMVNOの月々の基本料金の違い
2GB契約の場合

docomo:基本 \2700+接続料 \300+パケット \3500+α(端末代)=\6500(税抜) + α(端末分割代)

MVNO :基本 \900円 + α(SMS \140 + IP電話 \300)=\900(税抜) + α(SMS \140 + IP電話 \300)
(BICSIMの場合)

月々の差額 docomo-MVNO(BICSIM)=\5600 + α
2年間の損失額 (\5600 + α)x24=\134400 + α

MVNOに変更するだけで車の車検料金に匹敵する金額が浮く
※MVNOにした場合、電話だけは別途ガラケーで契約(\700円/月位〜)するのがお勧め

今、スマホに飽きたマスコミ関係ではガラケーの方がカッコいいと言われてるらしい(マジな話

96 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:22:41.56 ID:ycihO08k.net
アプリの一覧に「緊急警報」ってあるけど何だろ?見た感じ動作してなさそうだけど
今までiijSIMとdocomo白ロム機で使っててエリアメール受信出来てたからこれにもそういう機能欲しい

97 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:25:37.03 ID:E8p03aeT.net
コレ欲しいけど
ロリコンにアップデートする頃にはバッテリー交換したくなると思う
そこで誰か、全世界に先駆けてバッテリー交換の動画アップしてくれ

98 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:28:57.77 ID:8984ycNx.net
ロリコンにアップデートはされたくねえなあw

99 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:29:31.00 ID:fDDdjxHb.net
充電の知識、知らなかった。気をつけよう

100 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:32:24.92 ID:fd1kFRdx.net
>>95
マスゴミ関係者は馬鹿が多いから、スマホ使い倒せないだけだと思う
ガラケーは反応がのろいのもあるしマスゴミ関係者の
頭の回転ののろさとあってるから人気なんじゃないだろうか

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200