2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE Part8

1 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:44:47.24 ID:V35I4nfX.net
EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE
〜カードより小さく、わずか99グラムのボディに高いパフォーマンスを凝縮〜

◆公式HP
【キャリアサイト】http://emobile.jp/products/se/s51se/
【メーカーサイト】http://www.sonyericsson.co.jp/product/emobile/s51se/

◆主な仕様
サイズ/重さ : 約52(W)×88(H)×16(D)mm/約99g
連続待受時間/連続通話時間 : 約320時間/約270分
カメラ : 約500万画素CMOS(AF機能)
ディスプレイ : 3インチ・ハーフVGA(480×320) TFT液晶
通信機能 : 無線LAN(親機)IEEE802.11b/g、無線LAN(子機)IEEE802.11b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR
OS : Android 2.3.4
CPU : Qualcomm MSM8255 1GHz

◆主な対応サービス・機能
デジタルカメラ、音楽プレーヤー、GPS、EMnetメール、SMS
テザリング、国際ローミング、Flash、POBox Touch

◆前スレ
EMOBILE Sony Ericsson mini S51SE Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1370146329/

364 :SIM無しさん:2014/10/07(火) 20:15:16.55 ID:lktCL6fU.net
towelroot試した方いますか?

365 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 04:39:32.99 ID:zwLTk33G.net
俺はさっきST15iポチった
届くの楽しみだ(^ν^)

366 :SIM無しさん:2014/10/08(水) 14:31:05.95 ID:rFdDeN7c.net
>>365
ST15aならよかったのにね…

367 :SIM無しさん:2014/10/09(木) 00:08:10.31 ID:Z93eRLeZ.net
>>366
関係ないよ。
これはオモチャ扱いだから。

368 :365:2014/10/09(木) 05:55:24.75 ID:JCoQfG1a.net
iとaの違いに気づいたのはポチった後だった
でもメインで使う事はないからいいかなと諦めてる
ヨーロッパだとどっちが使いやすいのかな?

369 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 19:11:27.63 ID:rgUgkB6F.net
>>365
おまえかー
とりあえずカートに入れといてあとで買おうと思ってたら
無くなってたわ....

370 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 20:17:46.64 ID:HM8t9wzP.net
惨め

371 :SIM無しさん:2014/10/11(土) 23:35:11.23 ID:cScyS8ZU.net
ざまーwww

372 :SIM無しさん:2014/10/12(日) 04:14:43.01 ID:FjSGRuqU.net
>>369
ebay?

373 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 14:11:38.81 ID:DlagFnp5.net
>>322
ネットに落ちてる 0.42 とかにダウングレードしてRoot => OTA とかじゃだめなん?
それかFlashtoolがどこにもないって話?

374 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 20:01:28.14 ID:zmldlNGK.net
>>373
0.74より下のバージョンが手に入るなら、ダウングレードしてroot取ってからアップグレード、
でいいんだけどね。ただ、そのROMが手に入るかどうか。

375 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 20:22:39.27 ID:m/mADfKQ.net
いまさらこの端末でroot取るのに純正ICSやカスタムにしない理由がわからない。

376 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 22:04:26.94 ID:DlagFnp5.net
>>375
GBにもどすとわかるけどやっぱどんなにチューンしたとしても
ICSはもっさり感がある
それが嫌でGBのまま(もちろんroot化)も人は多いとおもうよ

377 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 22:07:04.23 ID:DlagFnp5.net
>>374
firmwaremobile とかじゃだめなの?
ST15iじゃなくてあくまでS51SEのファームとなると確かにないかもしれないね

378 :SIM無しさん:2014/10/18(土) 23:39:57.20 ID:m/mADfKQ.net
>>376
そうかね。cyanogenMOD入れてるがモッサリはないぜ。

379 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 02:49:00.95 ID:s4Ci4NUv.net
>>378
そこまでできるならそれでいいかと
ただ純正ICS+rootedまでの気楽さから一気に敷居は高くなるよね

380 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 13:20:53.00 ID:48ixaTnX.net
>>379
最早そんなこと言うような奴が使う端末ではないでしょ。

381 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 15:56:24.02 ID:NrqJGuYx.net
>>376
>ICSはもっさり感がある

ないけどな。
アンドロイドの使いにくさはあるけど。

382 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 15:56:37.13 ID:s4Ci4NUv.net
>>380
GBだろうがICSだろうがRootさえとれてればまだ十分つかえるよ
「ICS純正にしない理由がわからない」と君が言うから「Iもっさりしてるよね」と指摘したまで。

383 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:01:22.99 ID:d5j0N4Us.net
500円simとruntasticを入れてジョギング専用端末として活躍中。軽くて小さいのが良い。今は首からぶら下げてるけど、腕に固定する方法を考えている。良い方法ないかな?

384 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:13:48.89 ID:e+tPRwql.net
>>383
養生テープ

385 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:33:52.77 ID:d5j0N4Us.net
サランラップで腕に巻きつけてみようかな。
小さな情けないな。

386 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:34:27.04 ID:d5j0N4Us.net
ちょっと情けないな。

387 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 18:44:32.72 ID:NrqJGuYx.net
>>386
500円simは地図使える? 実際の通信速度はどれくらい?

388 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:18:38.07 ID:d5j0N4Us.net
>387
普段使いじゃないから何ともいえなけど、読み込みも早くストレスは感じないな。通信速度制限が緩和されてからragikoも余裕になった。

389 :SIM無しさん:2014/10/19(日) 19:40:04.20 ID:d5j0N4Us.net
マイナーな話で申し訳ないけど、何気にググったら、この端末ant+に対応しているみたいだ。ant+対応の心拍計をruntasticで読み込めるのかな?

390 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 00:01:39.36 ID:efUNfYZO.net
ANT機器もってないんでわからんす。
どなたか判るかたいたらよろしくお願いします。

ANTとか小さいボディのこの端末にぴったりだよね
そいえばActiveと中身同じだっけ?

391 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 00:11:35.18 ID:xEKdbLtS.net
ANT+対応アプリなら使えるよ。使ってるし
Activeも同じ 防水だけ

392 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 03:34:21.87 ID:KCDUmDID.net
いまさらながらいいガジェットだよね
後継機がないのが本当に惜しまれる

393 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 07:50:58.26 ID:b3l8/UVk.net
>>391
ant+使用可ですか。ありがとうございます。軽い、小さい、デザインが良い。サブ機として面白い端末だと思う。今のデザインで後継機を出して欲しい。

394 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 10:09:15.00 ID:4T4eGKv/.net
今や4.7インチとかでもミニとかコンパクトとか呼ばれるんだから無理でしょうね

395 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 13:56:05.78 ID:N7TFsysQ.net
いい端末だと思う人が少ないから絶滅機種になった

396 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 15:36:46.43 ID:ITWkCbGP.net
kitkatで何をするにも遅くてまいってたけど、
データーのバックアップを停止したら少しマシになったわ。

397 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 16:18:40.92 ID:lncSIgZN.net
>>395
愚民が多いってことだな

398 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 19:26:02.42 ID:/6B7oWAG.net
>>397
いいえ

399 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:41:45.45 ID:ZC0fbb9T.net
>>398
自覚なしか

400 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:50:33.93 ID:/6B7oWAG.net
>>399
頭悪いのにかきこまないでか

401 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 22:58:23.63 ID:N7TFsysQ.net
コレ、他社SIM使えるろ?
みんなはどこのSIM 使ってるら?

402 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 23:05:42.74 ID:lncSIgZN.net
わざわざ機種スレまできて機種批判する愚民バカってなんなんだろ?

>>401
S51SEなら au 以外 EM, SoftBank, Docomo と各社つかえると思う。
ST15iなら au はもちろんだけどEMも無理なんじゃないかな

403 :SIM無しさん:2014/10/20(月) 23:13:50.77 ID:b16xxQ+P.net
会社支給のSB携帯からSIM引っこ抜いて使ってる。頑張っても丸々2日しか持たない以外は満足してる。

404 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 07:05:03.43 ID:nqGFxCZ9.net
>>402
偏執狂乙

405 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 07:07:46.52 ID:nqGFxCZ9.net
日本人なんだから日本批判禁止
詐欺組織のメンバーなんだから詐欺批判禁止

バカの典型
進歩と創造は感情とは別に批判的な精神から生まれる

経過をよく見ろ頭悪い君

>>402
わはははは

406 :SIM無しさん:2014/10/21(火) 21:46:15.82 ID:PVuOz9e2.net
>>405
あぁなるほど
確かにお前のような稚拙馬鹿にこの機種は無理だわ

僻むのも無理はないw

407 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 00:32:56.52 ID:5nKnYddO.net
3gスマプラ1980円契約のやつ、これデータセット1000円引きもされるんだなw
月980円で制限無し使い放題とかww

408 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 01:47:11.87 ID:6Xi4qxsF.net
>>407
ああ。
さらに無料ADSLも引き継げるんだぜ
嘘のようなホントのプラン

409 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 03:06:25.00 ID:W5tSib7M.net
>>406
おまえ、偏差値いくつだった?
この偏執的なバカさかげんはねとうよあだろ?

ほら、偏差値かけよ、くず
わははは

410 :SIM無しさん:2014/10/22(水) 03:24:30.85 ID:M3NobufW.net
ねとうよあー

411 :SIM無しさん:2014/10/28(火) 01:31:53.21 ID:p6ayAY5F.net
Y-mobile のsim どう?
通話つきの2980はちゃんとスピードでる?

412 :SIM無しさん:2014/10/29(水) 13:30:32.73 ID:j0X0QpRv.net
>>411
ゴミ

413 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 21:08:28.39 ID:ZLAsGJnL.net
S51SEとST15iの違いってSIMフリー以外違いは無いんですかね?
どちらを買った方が良いのかな?

414 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 21:33:29.24 ID:kfuUvxnF.net
イーモバ3G周波数の対抗

415 :SIM無しさん:2014/10/31(金) 21:33:35.26 ID:fhRrVnRN.net
>>413
ロゴマークと技適マーク

416 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 12:37:23.03 ID:1BDdMDxM.net
S51SEのほうがイーモバsimも使えるからこっちの方は良いね

417 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 13:02:55.54 ID:GEnUKEjN.net
ST15iだと公式にICSにアップデートできるというメリットはあるけどね。

418 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 20:54:03.62 ID:PT6t1JYY.net
>>417
いまさらそれがなんのメリットだというのか

419 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 20:58:34.49 ID:SWQoxhGq.net
これから手に入れる人ならFlashtoolとかROMとか手に入れずにPC Companionに
接続するだけでアップデートできる。
敷居はだいぶ下がるんじゃないかな。

420 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:41:26.04 ID:vykpEfjd.net
rootとらずにつかうの?

421 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 22:52:54.70 ID:nxkgLTu4.net
今は公式ICSからroot取れるツールあるよ。

422 :SIM無しさん:2014/11/02(日) 23:28:14.85 ID:PT6t1JYY.net
敷居が下がってだから何?レベルの端末やん

423 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 01:32:42.21 ID:T5kk6aUn.net
ググったら4.4とか入れてる人がいるんだ。ラベル剥がして、接点をショートさせてブートローダーがどうのこうの・・。誰がこんな事考えるんだろ。

424 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 02:09:57.58 ID:ohErInpv.net
>>423
海外の変態

425 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 16:59:13.32 ID:Azz5DXR+.net
ルート&カスロム強要バカうざ

426 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 17:15:53.07 ID:i08xNqt1.net
そろそろガタがきてるので乗り換えたいんだけど、おススメ教えてくれ
他社に乗り換えなら、やっぱりドコモかauのXPERIA Zシリーズになるのかな、操作性とか考えると
イモバならどれがいいの?

427 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 18:43:30.16 ID:xqo7SQsM.net
>>426
小さくないと意味がないだろw
ストラップフォンしかないよ。

428 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 22:12:00.30 ID:T5kk6aUn.net
>>426
禿の京セラdigno rどうだろ。
多分世界最軽量の95g、防水、4.3インチ、それほど小さくはないけど。
ただsimフリー化は無理みたい。

429 :SIM無しさん:2014/11/03(月) 23:06:25.97 ID:1ovm1uXb.net
今や4.7インチでもミニとかコンパクトと呼ばれてるからな

430 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 00:50:35.92 ID:VHkP9arE.net
miniの一世代あとのtipoなんかどう?少なくともメモリは倍なのでmini よりは使い勝手がよさそうだよ。

431 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 01:30:10.37 ID:LOJNsXqA.net
>>430
miniよりクロック低いがな。

432 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 08:05:34.31 ID:2HKrmh5k.net
メモリ倍だったのか
そにしては結構カクつくなぁ
miniと併用してるけどminiのがつかっていてストレスない感じ
ただtipoは素早くスワイプするとタップ判定されてしまう問題が改善されてるのが唯一のメリットかな

433 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 19:55:50.09 ID:6f6pdzPB.net
これでマイクラって出来る?

434 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 20:48:13.91 ID:iOUBP+qW.net
>>430
tipoは内蔵ストレージは増えてるけど、RAMは512MBでminiと同じだろう?
クロックは落ちてるし、カメラもしょぼくなってるし、わざわざ選ぶほどのものではないと
思うけど。

435 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 21:22:08.57 ID:XiTFklvF.net
>>434
ほっとけよスペックも読めない知恵遅れなんだから

436 :SIM無しさん:2014/11/04(火) 22:19:07.78 ID:/xbFCq/t.net
なんだガセかよ

437 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 17:57:59.54 ID:+I78ZGGM.net
tipoはminiよりクロック低くてバッテリー容量が多いので
電池もちがめちゃめちゃいい
さらに電子コンパスもついてないという省エネモデル

438 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 20:18:26.23 ID:BHJa5Xpg.net
>>437
>めちゃめちゃ
それ言いすぎだろ
電子コンパスならactiveの方がいいだろ。

439 :SIM無しさん:2014/11/05(水) 23:44:47.31 ID:ozHfY9GH.net
言い過ぎといわてもねぇ「めちゃめちゃ」というのは体感なので。
miniの1.5倍くらいもつ、とかならおけ?

アクティブは電子コンパス搭載でしょ
いってる意味がわかりません

440 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 12:23:01.56 ID:wqETZFNO.net
>>439
言語能力がめちゃめちゃ悪いのかな?
いってる意味がわかりません

441 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 15:05:42.39 ID:MTokSoTP.net
池沼同士仲良くしろよ

442 :SIM無しさん:2014/11/06(木) 18:09:48.58 ID:GuvePUAj.net
>>440
言語能力が欠落してるのは
tipoは電子コンパスがない分、電力を消費しないしねって話に、
「電子コンパスはアクティブのがいいだろ」
とかいってるお前だけだよ
いや何かの障害をお持ちなら謝るけど

443 :SIM無しさん:2014/11/08(土) 11:55:15.45 ID:TmsANAyr.net
>>423
いまはCWMでBLなしでいけるんじゃなかった?

444 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 15:22:38.92 ID:rCf/Scs0.net
来月更新月なんだけどイモバ内でならどれに乗り換えればええの?
ここまで小さくなくてもいいよ

445 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 15:24:43.43 ID:F99H1xCM.net
今の機種なら大手の型落スペックちとけなされてる物でも性能は良いから店頭で触って見ると良いよ

446 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 16:00:09.49 ID:QeA4I0fo.net
>>444
来月ならネクサス6以外考えられない

447 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 16:15:06.84 ID:rCf/Scs0.net
>>445-446
ありがと
しかしnexus6ってのだと、いまの無料ADSLが有料?なるんじゃ・・・

448 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 16:20:49.83 ID:28MpG4vf.net
N6は、全キャリア対応しているし当分は白ロムも下がらなさそうだよなあ。

449 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 16:23:07.85 ID:aGakfQFe.net
N5N6はauだけ完全にハブってる

450 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:14:41.08 ID:hPaQr2UC.net
これってSIM刺してない状態でwifiでネット見れますか?

451 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 22:47:51.65 ID:ej7TVI9B.net
>>450
君には無理

452 :SIM無しさん:2014/11/09(日) 23:19:04.85 ID:hPaQr2UC.net
>>451
そうですか・・なんかいじらないといけないんですね

453 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 14:26:19.66 ID:cybo6KwD.net
>>452
SIMなしでもWiFiは使える。ご安心を。

454 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 21:15:23.75 ID:bGvkE5Bo.net
>>421
頑張って探したつもりだが見つからないのでヒントが欲しい

455 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:39:28.61 ID:BCV1t4Xf.net
>>454
Erootでググってみよう。

456 :SIM無しさん:2014/11/10(月) 22:57:21.17 ID:bGvkE5Bo.net
>>455
ありがとう、下のサイトにたどり着けたのでやってみる

ttp://pulpdust.org/item/1654

単純にEroot使うだけじゃだめで少し細工が必要な訳ね

457 :SIM無しさん:2014/11/11(火) 20:00:48.87 ID:zs78zupY.net
>>456
いや、xdaの記事を見れば普通にEroot使うだけでroot取れるみたいだけどなあ。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2219781

458 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 02:09:57.00 ID:FDPe1M+D.net
>>457
erootによるroot化だけど、細工無しでできた

wotanclientでブラジルとかアメリカのICSを焼いた後にeroot動かした時は失敗したけど、ヨーロッパ1ってのを焼いた後はeroot成功した

wotanは色んな国のファームウェアがあるけどICSのバージョンはほとんどが4.1.B.0.587だったので失敗の原因は自分のパソコンの環境にあると思った

459 :SIM無しさん:2014/11/13(木) 22:56:11.56 ID:nyX4GM0m.net
これってもしかしてテストポイントつかわなくても
ブートアンロックできる?
グローバルモデルだけかな

460 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 20:56:21.99 ID:bMW9gLVl.net
これ、4、3に上げることできるの?

461 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 21:16:58.43 ID:MyOSuYie.net
>>460
4.3のことか?お前には無理。

462 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 21:43:04.38 ID:FpKrsuA6.net
>>460
ブートローダーアンロックしないと無理

463 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 22:10:40.68 ID:bMW9gLVl.net
>>462
今、4、04だけどここからどうすんの?
Superuserのアップデートはしたほうがいいのか?

464 :SIM無しさん:2014/11/17(月) 22:15:31.33 ID:iUfVykMz.net
まず半角の入力方法と「、」と「.」の区別がつくようにした方がいいよ。物凄い馬鹿だと思われちゃうよ。

総レス数 959
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200