2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1 SO-01F part63

1 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:18:51.55 ID:r4f8linI.net
◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/

【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

◆前スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392287998/
docomo Xperia Z1 SO-01F part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393501435/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること

843 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:01:09.45 ID:VyqFk8+j.net
一番賢いのはZ1は落とさない環境でのみ使えばいい
Z1にケースなど愚の骨頂だ
ただね落とすような環境で使う場面は多々ある
そんな時こそXperia linkが活きる
おとすような環境では俺はZultraパープルを使ってる
なぜかというとソニーストアでwifiのZultra買えば三年は落下水濡れ全損が保障された保険つきなにだ
しかし当然保障代金はかかるけど俺みたいにソニーストアでソニー商品買い続けてる常連には年に二回保障無料クーポンがくるんだ

これで三年間はいつ落としても安心、しかもXperia linkで煩わしいwifiのオンオフも不要
Zultraのみじゃ電話恥ずいし、人前ではずかしい場面も多々ある
そんな時はZ1を使えば良いのだ

Z1とZultraの両もちは最高だよ

844 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:02:35.34 ID:OswVhqnk.net
日本語で・・・

845 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:04:56.93 ID:VyqFk8+j.net
そういうとドコモのZ1持ってるならドコモの保障入ればいいじゃないというかもしれないが
ずーと保障を払い続けて、さらにおとしたら5000円取られてリフレッシュ品と交換と考えると
Z1は大事に使ってZ1のテザリングでZultra買った方が賢いのだ

846 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:08:24.05 ID:X92Y/D7T.net
スリープ状態にしてるのに一時間で10%もバッテリーを消費してたんだけど
ドコモの糞アプリ郡を片っ端から削除・凍結した訳よ
そしたらスリープ状態で1%しかバッテリー減らないでやんの
Z1の燃費の良さとドコモアプリの超絶糞っぷりに感慨を抱いた春の夜更けです

847 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:14:04.28 ID:loa4a8af.net
>>843
そんなお金は手元にないな
とりあえず身地道にいいのを探してみるよ
ありがとう

848 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:14:46.35 ID:LtgdzDgm.net
尼でフィンガーストラップポチっとした、落とす心配のある人にはいいかもしれん

849 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:20:06.81 ID:VyqFk8+j.net
フィンガーストラップとかXperiaにつけないでくれ
ださいにもほどがある

Z1に付く傷も美しいと思う、傷を恐れるな
Z1にシリコンケースなど笑えない

850 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:20:36.75 ID:AVwMtWXx.net
>>848
外出時はオレもフィンガーストラップを使用してる
カッコ悪いが落とすよりはマシだ

851 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:36:00.42 ID:+Of8j3cP.net
tpuケースはデザイン度外視なら安定感抜群だな

852 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:02:54.15 ID:7rRYal9C.net
>>845
それでは意味が...

853 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:14:21.83 ID:XKjGB6Te.net
リングだけは基本付けてるわ
いつも裸だけど、ちょっと持ったままウロウロしそうな時(仕事で)はTPUクリアを念のため付ける
今日初めて落としそうになったけどリングストラップが引っかかって落とさなかった

個人的にはカバーでゴツくなるよりリングの方がいい

854 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:55:49.34 ID:liYhcVtu.net
ドコモアプリは使えるなら使ってもいいよ、と思ってたが
画面回転すると真っ白画面、クラウドサービスもバックアップもエラーで使えない
こんなん調子では使用に障害あっていらないという結論になる
xperiaのバックアップ機能や他のアプリで事足りるというかそっちの方が断然性能がいい!

855 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:17:46.55 ID:q3kG10Oh.net
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.1/RE

856 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:22:55.33 ID:r2t3MB9h.net
root化するかなあ

857 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:11:33.34 ID:XB3e3su9.net
>>810
マツダコネクトがどんな仕様になっているのか分からん
車板のアクセラスレで聞いてみてはどうでか?

858 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:28:22.16 ID:zE/bOjfl.net
1Aの充電器と0.9しか通さなさそうなケーブルで充電したら5時間もかかったぜ
1.8Aの充電器と2Aのケーブルでやったら0→90%は二時間、90→100は30分で終わったぜ

859 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:28:26.98 ID:9M7odqL2.net
電源キー付近のアルミとプラの間の隙間が大きいことに気がついてしまった…
そこの部分だけ修理は出来ないかなぁ液晶変わるのは嫌なので

860 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:42:56.01 ID:PkXO+OJ4.net
>>859
サイドフレーム交換だけしてて言えばいけるだろ

861 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 07:52:12.79 ID:2KtMFdxU.net
PS4のUSBで充電したらすごい速かった

862 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 08:05:20.72 ID:S8Snxe/D.net
びよよよーんが最強だってばよ!

863 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:24:48.59 ID:DF5O+Rk6.net
このスマホ使ってるんだが、ネットほとんど使ってないのに勝手に7GB超えてるんだが。
データ使用量見たらGoogle+に6.6GBも使ってるみたいなんだけど、Google+使ったことないんだけど。
スレチだったらすまん。

864 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:53:39.68 ID:oJfTJkKj.net
パネルや基盤に繋がる部分破損以外は従来の外装交換に当たるよだ
Z1の外装交換価格確認した5000円だぞ

865 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:13:00.55 ID:SsSHsIXX.net
>863

Google+を無効化しろよ。
ちゃんと設定しようぜ。

866 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:51:26.95 ID:XB3e3su9.net
>>865
やり方教えて

867 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:10:02.21 ID:g8Jcn9Gu.net
Google+は罠だよな
携帯変えて無効にし忘れると電池もものすごい食うし

868 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:27:42.73 ID:9ALarijO.net
>>865
なるほど
ありがとうございますm(_ _)m

869 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:56:13.01 ID:oLmUeHPA.net
俺もフレーム変形したけど交換5000って聞いて馬鹿馬鹿しくなった

870 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:10:40.14 ID:8iWtx5FX.net
高くはないと思うがな。

871 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:14:42.06 ID:cxCMD7ma.net
知り合いに傷が付いたら交換するって言ってた。
5000円に見合う傷なんだろうか?
細い傷程度で交換だったら笑うわ

872 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:20:13.58 ID:U7NQJtim.net
知り合いに傷が付いたら交換してくれるの?
一からの付き合いになら無いならその方が楽なのかな

873 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:24:50.84 ID:8iWtx5FX.net
>>871
数千円もするガラスシート貼って
満足してるやつもいるわけで。

874 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:19:42.58 ID:MLb7/Jfn.net
バカみたいに高い保護フィルムはるより交換する方が賢いと思うがな

875 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:27:17.79 ID:fbScee1b.net
裏までフィルムだと知らずにフィルムが傷傷だわ
うまく剥がすほうほうないの?

876 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:28:02.75 ID:K9i+0wBn.net
充電コードを抜いた後に数秒フリーズするのはどうにかならんのか

877 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:28:32.99 ID:Ma7q04bF.net
白ロムは約5000円じゃ交換出来ないからガラスフィルムだけつけてる

878 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:31:37.48 ID:8iWtx5FX.net
>>876
スリープにしないで充電スタンドに乗せると
起こらないみたい。
(つまり、ディスプレイ点いたまま。)
で、充電状態になったことを確認してから
電源ボタンで消灯すると。

879 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 17:24:01.91 ID:9RudMiTd.net
ps3に繋げないんだけど。
音楽入れたいんだけどなんもならねえ

パソコンでやってみたらなったのに。
USBでファイル転送モードにしたのにならん。

ファイル転送モードにしたときの、ファイル転送モード(MSC)はSDカードにのみ対応しています。とかなんとかでるんだけど関係ある?

880 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:15:06.64 ID:DdEaUhms.net
まずまともな日本語話せるようになれ

881 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:42:11.52 ID:AVVjlEVq.net
>>879を解読した結果
PS3にUSBストレージとして接続して色々突っ込みたいという話なら
USBストレージモードでは追加で突っ込むmicroSDしかUSBストレージとして使えない。
内蔵ストレージは専用アプリや専用ドライバ経由でしか見えない。
と言う答えになった。

882 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:45:04.12 ID:Q+nORfIx.net
>>881
ウソ乙

883 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:51:40.96 ID:9RudMiTd.net
>>880なんか変だった?

>>881 >>882
どっち?ww

884 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:58:08.60 ID:XQVgfPZ+.net
> 879

> ps3に繋げないんだけど。
> 音楽入れたいんだけどなんもならねえ

PS3って魔法の箱なのか?
繋いだからって転送しないだろ

そもそもPS3発売時にまだAndroid無いだろ

885 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:59:24.33 ID:88gwsyyp.net
創価学会 は 普段 一般市民のふりをして、  会社で新人潰しをしてくる


創価は裏で情報を回してる

886 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:29:09.42 ID:9RudMiTd.net
>>884

ん?じゃあどうすれば?
転送できるんじゃないの?

887 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:47:36.34 ID:f9n2gxEM.net
>>879
関係ある?ってなんで関係無いと思うんだ

888 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:02:43.62 ID:9BTHozd6.net
アップデートきた

889 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:03:40.57 ID:Lod5Z00K.net
>>886
Z1に対応しているmicroSDカードを経由させるか、あきらめるか。
あと、もうちょっとまともな日本語を使いましょうね。

× ん?じゃあどうすれば?
○ ではどうすればよいのでしょうか?

890 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:14:05.82 ID:VL9sD34D.net
創価学会は毎週ある集会で、地域の危険人物の情報とか共有してるよ
支部によってはメーリングリストつくってて情報共有してる

891 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:19:16.30 ID:xd3fpsxO.net
なんでソフトウェア更新が来たのに創価の話題をしてるんだ?不愉快だ

892 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:29:30.55 ID:PT3Ml7rc.net
なんかきたな

893 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:35:27.30 ID:VwrR1Rf7.net
ソフトウェア更新来ましたな

894 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:41:03.75 ID:Hi+zJyVd.net
>>886
よくわからんが一度PCに入れてPCからPS3じゃダメなの?

895 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:57:01.66 ID:j/rOn3e3.net
なんで4.4.2じゃないの?

896 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:04:36.30 ID:sSTTH88o.net
更新こなーい

897 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:06:40.96 ID:laO4kNE4.net
3/31のアプデじゃなくて?

898 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:07:51.59 ID:xd3fpsxO.net
風呂に入ってるときタッチパネルの反応が変になる事があったが、それがマシになったように思えるな

899 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:07:54.79 ID:86p4qAF0.net
先月末のじゃなく?

900 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:08:31.44 ID:oJfTJkKj.net
>>897
そうだよ
31日のアップデートを今更きたとかほざいてる

901 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:27:58.66 ID:VwrR1Rf7.net
>>900
ほざいてすいませんでした

902 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:30:17.71 ID:oJfTJkKj.net
>>901
俺に謝るんじゃなくてみんなに謝れよ
それが常識ってもんだろうよ

903 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:50:14.47 ID:oLmUeHPA.net
わろた

904 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:14:40.37 ID:AJYQegXR.net
あれかな
kitkatへの準備なのかな
ってことは今月中にkitkatくるか?

905 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:19:05.78 ID:jll/JFD1.net
z2の発表もまだなのに

906 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:20:50.19 ID:jnpiAsnK.net
ドロイドでPS3の中見れるのか?Droidの中のデータをPS3で再生させるんじゃなくて?Droidで見れたっけな?

907 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:30:20.87 ID:/5TIUOOP.net
アプデしてからWiFiが不安定になった。
通信エラーだらけ

908 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:06:15.63 ID:R3zYJiUh.net
kitkatだとSDカード保存できない、アプデでwifiエラー出るとかあるのに何か良いことあるの?

909 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:16:08.85 ID:+cpCwHgv.net
>>907
アプデしてからなぜか5GHzに繋がらなくなったよ
2.4GHzで繋いでるから困らないけど

910 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:37:36.35 ID:LBgDTJrx.net
>>908
おまえはZ2買えないから僻んでkitkatを敬遠してるだけ
N7でkitkatにしてART使ったらブラウザとかさらに俊敏になったぜ

SDとかどうでもいい

911 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:53:46.60 ID:CRKzavcC.net
SDはともかく不具合は許容できんだろ

912 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:55:34.67 ID:CRKzavcC.net
あと今更ブラウザの動作が俊敏とかどうとか気になることではない
今までどれだけノロマなブラウザだったんだ

913 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:56:09.87 ID:LBgDTJrx.net
>>911
じゃはっきりと具体的にZ2の不具合いってみるよ
場合によっては業務妨害だぞ

914 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:58:00.10 ID:LBgDTJrx.net
>>912
よく使うであろうアプリを一例としていっただけで全体的に早くなる
Z2買えないからって僻むのはよせ
みっともない

915 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:00:29.76 ID:8J62ntgK.net
現段階ではZ2でART利用できないんだろ

916 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:09:17.54 ID:LBgDTJrx.net
>>915
現段階ではな
てかZ2の良さをkitakatだけという方向にもっていこうとするやり口も汚いがな
省電力IPSパネル、ノイズキャンセル搭載、ハイレゾ、4k、軽量化、バッテリー持ち改善などなど挙げればキリがない

917 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:23:48.13 ID:CRKzavcC.net
Z2に不具合があるなんてどこにも書いてないが、>>908のWi-Fiの件に触れてないから書いてみただけだよ
SDもブラウザが高速かほんのわずか高速などうかも、どちらも興味がなかったので

918 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:24:39.77 ID:LBgDTJrx.net
やはりZ1のネックはパネルにある
VAで視野角が悪いのは当然だが、色再現が高いIPSパネルになってはじめて擬似三元色であるトリルミナスが活かされる
さらになんといってもパネルが省電力パネルじゃないってことだ
国内モデルはアクオスのIGZOはもちろんアローズも省電力パネルを採用してるのにZ1だけ昔ながらのパネルだ
それがZ2からはようやく省電力パネルになり驚きの電池持ちに変わる

919 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:26:38.74 ID:LBgDTJrx.net
つまり君たちは高い金払って試作機種買ってZ2完成までの有料ベータテストしてたに過ぎない

920 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:34:26.60 ID:LBgDTJrx.net
あとベゼルの細さも重要
ソニモバの黒住氏はインタビューでZ1はベゼル太くてダサいと言われて批判されてただけにギャフンと言わせたかったと言ってる
そしてZ2で薄いベゼルに5.2とパネルは大型化したのだ
まさにソニーらしいXperiaが完成したなと思う

921 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:34:58.79 ID:Y2PqYN18.net
あらあら…朝から変なの湧いちゃってますね…

Z2スレと間違っちゃた可哀想な子かな?

922 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:36:07.60 ID:LBgDTJrx.net
>>921
反論できないってわけねw

923 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:37:50.68 ID:Ak/icryq.net
お前がそう思うんならそうなんだろ。お前の中ではな
ただあまりキモいことばかり言ってるとバカだと思われるぞ

924 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:38:00.85 ID:rJoeZ91D.net
言ってることは間違ってないけどここに書いちゃったら荒らしだぞ
Z2スレでやるべき

925 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:42:10.97 ID:LBgDTJrx.net
>>924
あくまでZ1との比較だからスレ違いではない
Z2スレでZ1との比較したらスレ違いなのか?
Z2発売でおつやモードのこのスレに旬の話題提供してやってるんだからありがたく思え

926 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:42:31.62 ID:Ak/icryq.net
Z2が素晴らしい携帯で有るのに否定はしないが
だからといってZ1が試作機であり失敗であるという理屈にはならない
もしそうであるならZ2も以降の機種が発売される度に試作機であり失敗であると言えるからだな
そこが気に入らない
良いものは良い。これでいいじゃないかという事。

927 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:43:40.57 ID:Ak/icryq.net
荒らしたいだけなら知らない
お好きにどうぞ

928 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:44:20.71 ID:LBgDTJrx.net
>>926
いやZ2からZ3の進化はCPUスペックだけでしょ
今回はパネル及びベゼルデザインという大きな進化がある
その他ノイズキャンセル搭載などあげればきりがない

929 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:48:29.63 ID:LBgDTJrx.net
実際にソニモバ自身がZ1で批判されまくってZ2でギャフンって言わせたかって言ってるんだぞ
開発者のコメントが全てだろ

930 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:51:14.20 ID:Ak/icryq.net
Z2以降で考えられるのはCPUもだけどGPU等グラフィック関連の強化や64bit化だったり
更なる省電力化、音楽性能の向上、付随する各種機能のベースアップ
より洗練されたデザインの見直し等、上げたらきりがないでしょ

931 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:53:19.66 ID:uivF/r2y.net
>929
その発言が本当かどうかは知らんが、そこから汲み取れるのは、「Z1頑張ったけど批判が多かったから、Z2で更に頑張った」だと思うのだが。
試作やベータテストなら批判されても悔しくなかろうに

932 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:53:30.79 ID:Ak/icryq.net
ただZ2最強!って言いたいだけならスレ違いだぞ
Z1下げなきゃ話が出来ない程度の携帯か?ってことになっちゃう

933 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:55:51.05 ID:Ak/icryq.net
比べるなら次世代機同士、他メーカーと比べなさいって事だな

934 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:31:10.15 ID:L9ie5gGT.net
こんなに誰も構ってくれないのを露骨に出してる人も珍しいな
日立AKS訴訟してるロリコンキチガイ大西と肩並べるだろ

N7ホストケーブル使わなきゃSD使えないからkitkatで皆が気にしてる部分全くわからないだろw
Z2スレ行ってこい
もうレビューの動画もつべに上がってたぞ
俺はZ1が好きだけどw

935 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:44:54.86 ID:z9ZUk80t.net
俺はZ1のベゼルデザインは気に入ってる

限りなくベゼルを削るほど独自のデザイン性は無くなるからな

余白の美という考え方もある

936 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:47:47.00 ID:LBgDTJrx.net
>>935
ソニーには客に空気を売るなっていう伝統の美があるけどなw
無駄なスペースを極力排除したデザインこそがソニーにしか出来ないsony one

937 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:51:27.76 ID:Ak/icryq.net
one Sonyじゃなかったっけ?

938 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:58:40.08 ID:llpLT7lL.net
OneSonyだな

939 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:01:37.81 ID:z9ZUk80t.net
One Sonyだよなw

940 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:02:23.56 ID:Ak/icryq.net
いや、俺はどっちでもいいんだけどさ
中には重箱の隅をつつくような面倒な奴も居るからね
ここが好きだなって書き込みにメーカーは違うんだとか意図してないんだ
なんて書き込みがあるくらいだから
その癖、正論には全く反論出来ないようなちょっと残念な子がね
いや、俺は本当にSony Oneでも何でも良いんだよ
Z1が良い携帯だって事に変わりはないしZ2も素晴らしい事に変わりはないんだから
因みにZ1は初めてSonyが一体となって作り上げた携帯でOne Sonyを掲げた機種でも有るんだな
その後は全て二番煎じと言えるわけだ
中身も誕生した経緯も名機だわ
と、一応Z1スレだからよいしょしておこうかな

941 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:07:34.01 ID:BU3Yh+G3.net
>>920
ベゼル薄いと格好いい?
脆弱に見えてしかたないんだが。
質実剛健堅牢な方がありがたい。

942 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:09:22.35 ID:BU3Yh+G3.net
>>928
視野角は実際のところスマホには無意味で、ベゼルの薄さはデザインだけで下手すりゃ耐久性ダウン。
Z3の方が良いに決まってるだろw

943 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:10:26.44 ID:BU3Yh+G3.net
>>929
見た目がなw
今の日本人て見た目重視カタログスペック重視のバカばかりだからw

てかスマヲタ?
キモいよw

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200