2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1 SO-01F part63

774 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:29:56.94 ID:AjDo3VA9.net
本体側も◯と長◯
充電側も同じで、逆にしてもショートしないんだよな。
敢えてやってみたけど(笑)
それこそプラスチックを潰すほどの力で押さなきゃショートしない。
ショートした人は、どんだけ強く押してるんだ?(笑)

775 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:31:37.07 ID:AjDo3VA9.net
>>773
何で某国なんだよ(笑)
俺はイギリス、アメリカ、中国、台湾では問題なかった。

776 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:03:25.48 ID:YEqrCmKe.net
>>774
粗悪品は端子の金属部分が出っ張ってたりするから逆で位置あわせるだけでショートするよ

777 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:12:25.82 ID:xBgFMVtD.net
>>775
ごめん。フィリピン

778 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:31:50.49 ID:AjDo3VA9.net
>>777
どんな不具合?
電圧の問題ではない気がするけど

779 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:32:33.90 ID:AjDo3VA9.net
>>776
俺のマグネット端子は、出っ張り無いな。
ばらつきの問題かな?

780 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:42:35.44 ID:XKjGB6Te.net
>>768
なるほどなぁ
詳しくありがとう

781 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 04:21:43.95 ID:xBgFMVtD.net
>>778
アプリを大量に起動してるわけでもないのにタッチが効かなくなった

782 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 05:10:14.44 ID:AjDo3VA9.net
>>781
それは電圧とかに関係あるのかな?
いまいち関連性が見えない。
俺はあちこちに持ち出しても平気だよ。

783 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:08:22.71 ID:AOLPanhP.net
>>766
激安中華製だと極性、ぎゃくになってるやつあるとか尼のレビューにかいめたぞ。
今んとこブライトンネットとサンワの2個づつつかってるけど不良にあたったことはないなぁ

784 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:10:22.56 ID:jmqQtfTi.net
マグネットケーブルはZ1壊したくなかったら大人しく純正かサンワにしとけよ
ヨドで買ったサンワ安くておすすめ

785 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:04:02.80 ID:LfnIHh08.net
スクロールの滲み
黒背景で白字の時が特にひどいんだけど、
これって修理で直る?

786 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:21:49.64 ID:vzyu2X5Y.net
>>785
まだお前みたいな奴いるんだな。
死んどけよ

787 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:37:50.73 ID:LfnIHh08.net
お前が死ね

788 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:38:36.23 ID:ATBfj4iT.net
二人とも生きろ

789 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:48:08.32 ID:cepb6dRw.net
だが断る

790 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:02:37.66 ID:LfnIHh08.net
俺がしぬので>>786は生きるべき

791 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:14:24.21 ID:yBrlJea+.net
当たり前だよなあ?

792 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:56:32.67 ID:oJ1Lip9U.net
X-Reallyってただシャープネス強めにかけてるだけじゃね?
SDアニメ見たら線がガビガビになってた。

793 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:48:26.14 ID:VyqFk8+j.net
>>792
バーカ
データベース超解像なめるな
一切シャープネスはかけてない
数千のデータベースの中から近い画像を瞬時に選んで画を先鋭化するソニー伝統の技術
古くはブラウン管時代のソニーがすごいと言われた超解像DRC-MFがこの時術の元祖にあたる
その後ブラビアで蘇る
今のブラビアの全てを支えるのがこの技術なのだ

じゃなぜシャープネスかけすぎのような映像になってるのか
それは画面が小さすぎるのでシャープネス効きすぎてるような感じになる
Zultraぐらいならちょうど良いよ

794 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:50:50.19 ID:53k8FPkx.net
1080pの映像かなり綺麗だよね
BRAVIAだとこの映像が大画面なのかと思うと欲しくなるなぁ

795 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:52:22.71 ID:VyqFk8+j.net
>>794
バーカ
1080pも綺麗にはなるが一番効くのはsd画質だよ
もし1080pで違いわかると言うなら
おまえはその気になってるだけのニワカだよ

796 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2014/04/03(木) 15:33:24.11 ID:7IGIpPIx.net
ID:VyqFk8+j
バーカw

797 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:33:36.26 ID:PGD6Kgpp.net
ID:VyqFk8+j
ツンデレ

798 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:47:45.01 ID:cZS1Cdwr.net
Xperiaスレでプラシーボが流行ったことがあったな

799 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:52:44.11 ID:39R4uqqk.net
>>793
詳しいなぁ〜

800 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:03:25.86 ID:WV1DsV2D.net
明らかに社員でしょ
もう隠す気もなくなってるのがソニー

801 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:08:20.46 ID:Jcs6TCim.net
マグネット買ったけど結局スタンドかUSBぶっ指ししか使ってないな

802 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:11:46.00 ID:xBgFMVtD.net
>>800
国内開発された製品のスレを社員がみてるのは当然でしょ
とくに理系であればあるほど2ch率高いし

ただdocomoやソニーのゴミプリイン削除に対して削除するなって執拗にレスつけてる社員がいたのはあかんわ
ユーザーがいらないって言ってるのに利便性を無視して使えって言ってるようなものだからな

803 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:15:10.40 ID:WV1DsV2D.net
ソニーの本物の社員の人がドコモのプリインに激怒してたことは前にあったな

804 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:17:55.56 ID:+PZDeHB7.net
>>801
やっぱり外れるからそうなるのか

805 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:45:46.26 ID:iHKIzjlb.net
誰か、アプデ後にバンド3でLTEをやっている国に行ってLTE対応のsimを使っている人いないか?
アプデでちゃんとLTE通信できるのか気になる

806 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:51:31.43 ID:8O4eWwm+.net
2chで本物とか、社員とか言われてもなぁ・・・

807 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:53:14.39 ID:WV1DsV2D.net
>>806
ニュースにもなってたことだよ
本当にソニー関係者がツイッターでドコモに切れてた

808 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:54:43.90 ID:psx5xET8.net
ツイッターで
ツイッターで

809 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:55:49.30 ID:psx5xET8.net
あらIDがPSX

810 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:10:38.08 ID:kDZFJyuH.net
マツダの現行アクセラ15Sを買おうと思うんだけど、
Z1と青歯やUSB接続で問題なく動きますか。

ハンズフリー通話や音楽(文字化け)で相性が悪い等
あれば教えて頂きたいです。

811 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:26:32.23 ID:IJKJw77z.net
>>809
http://i.imgur.com/YyNO5eJ.jpg

812 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:45:48.56 ID:nw0S03L2.net
ずっとarc使ってて、さすがに買い換えようと思うんだが
このサイズってしばらく使って持ちやすさとか慣れるもんかね
昨日ドコモショップで少し触って来たんだが、なんとかなりそうな
気もするが、どんなもん?

通知バー下ろすのとかずらして持ち替えないと片手で親指操作はきついじゃん
z2が5月くらいに出るらしいけど基本性能はそんなに変わらんよね?
z1fも触ったけど、こっちは全然違和感ないんだがz1触った後だと画面ちっちゃ!となった
慣れたサイズで実用性を取るか、冒険覚悟で見やすい方を選ぶか、最新のz2を待つか正直悩む

813 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:53:22.09 ID:DvQLpu5Z.net
>>812

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/LT18i/4.0.3/LR

814 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:57:51.61 ID:Cc2Yt9km.net
一応報告しとくけど
今日豪快に道路にこれ落としちまったんだけど
なんか壊れてるとこ無いかな・・・・て探してたらなんと
アルバムに保存してた画像データが所々同じ画像が2つに増殖してんの
んで増殖した画像の一つ消して元のままに戻そうとしたら今度は残そうとした画像が
見るに耐えられないレベルまでバグってしまって
泣く泣くそれも消去して結局増殖してしまった画像は全て無くなってしまった

こういう事があったからみんなくれぐれも落とさない様に。

815 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:05:45.28 ID:yT+qQRx1.net
>>812 >>813
発売日組みだが持ち易いって思うことは無いし、持ちにくくてもう嫌!ってなるわけでもない
ただこいつに慣れてから5インチ未満の端末を持つとあまりの持ち易さに戦慄することはある

z1f はあの画面サイズでオンスクリーンキーが嫌だったのでZ1を買った
俺だったら今からZ1買うならZ2を待つわ

>>814
それってプリインのアルバムアプリで?

816 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:08:02.87 ID:yrMLmadB.net
>>812
その辺りは価値観っていう他ない。

画面の大きさ、操作性は慣れるし
慣れるともっと大きくても良いんじゃないかとも思う。

817 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:21:03.94 ID:8O4eWwm+.net
>>812
右手持ちだが、戻るボタン以外は片手で十分操作出来るよ。
通知バーは画面を下スライドで表示できるホームアプリ(Nova Launcher)を使ってるから問題ない。

Z2は一部地域で延期になってるよ。
直接docomo版に影響するかどうかは知らないけど、勝手に5月とか思い込まないほうが良いよ。

818 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:21:44.43 ID:vQbp7PQ0.net
>>814
落としたからじゃなくてずっと前から頻出のアルバムアプリの不具合もしくは仕様
同じ画像をディレクトリ構造の違いで複数表示したりするから片方だけ削除してはいけない
アプリ詳細でデータ削除すれば一応元には戻せるらしいが
あんな糞みたいに使いづらいアルバムアプリより他の画像管理アプリ使った方がいい

819 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:23:20.28 ID:w2H5nU9h.net
SO-01Fは神スマホなのでしょうか!

820 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:31:59.99 ID:yBrlJea+.net
機種変前のacroHDが白だったから今回も白にしたんだが代わり映えがなくて飽きてきた…
紫あたりにすればよかったかな

821 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:37:42.85 ID:0/SuGwNe.net
Zの大きさでベゼルレスの5.Xインチ液晶が1番格好いいというかモバイルの限界だと思う
Z1はまだ無駄な余白があるし神機認定はしてない
Zでスナドラ800搭載だったら神機だったろうね

822 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:42:58.28 ID:8O4eWwm+.net
ベゼルはある程度ないと、つかみ持ち上げるときに誤タップしないか?

823 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:10.23 ID:0/SuGwNe.net
>>822
それは現行機でもスリーブ状態じゃなければあり得る事じゃない?
そしてシャープの様なベゼルレスに期待してるわけではない
QWERTY入力ではこの幅だとまだ不自由

824 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:12.32 ID:cZS1Cdwr.net
>>812
右手だと左下、左手だと右下が届かないけどそれ以外はカバーできる
まあガッチリホールドするような持ち方ならそうはならないかもしれないけど、片手で扱うことはできる
Z2待てるならZ2が良いと思うけど

825 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:29.73 ID:Cc2Yt9km.net
>>818
マジか!
最初からそういうのが起こる仕様だったのね・・・・orz
わかった
早急に画像管理アプリ落としてくるわ

826 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:57:44.99 ID:JbN/xhmn.net
>>812
俺はarcから乗り換えて満足してるよ
でも大きさや重さがだいぶ変わるから
Z1が合わない人も中にはいるだろう

通知バーは持ち方を工夫すれば人並みの指の長さなら届くはず

arcと比較して全てのレスポンスが段違いだし安定感も違う、
それと画面が大きいからブラウジングや動画の閲覧が楽しい

まぁでも今のタイミングならZ2の出来を確認してから決めるかな

827 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:18:01.93 ID:AOLPanhP.net
>>804
全然はずれないぞ?
ブライトンネットとサンワの使ってるけど。まぁ充電しながら使う人にはむかないが。

828 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:20:30.27 ID:AOLPanhP.net
>>817
ADWも画面シャッでだせるな

829 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:21:04.66 ID:HP6naRnm.net
>>812
俺は発売日初日購入arcからZ1も初日購入
持ちやすさは慣れだと思うけど画面が大きくて逆に使いやすい
レスポンスも良いし全てが異次元
unlockのカスROMで1600〜1800くらいまでOCしてても全く違う驚異の反応速度

ちなみに今arcを持ったら持ちやすさに驚愕した。やっぱ名機だわ。arc最高!

830 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:20:45.61 ID:+uLmK5Bq.net
スクショの音鳴るのだけがガチでつらい
他は完璧

831 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:28:00.33 ID:AVwMtWXx.net
大きさは全く気にならなくなったと言うか慣れた
F10Dからの機種変だったから、性能の差に愕然としたわ

832 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:40:45.18 ID:fG4B1LB4.net
さっきこれのAnTuTuベンチマーク走らせたら
25000台出したんですが、最低得点記録?

833 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:53:11.24 ID:loa4a8af.net
二日前にXperiaZ1購入しましたー!
とにかく今までよく落下等で壊してる者なので、オススメのケースありますか?

834 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:57:55.67 ID:cZS1Cdwr.net
落とさない努力はしないのな

835 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:01:29.92 ID:loa4a8af.net
>>834
念には念を入れてです。
頑丈なの探してますが、XperiaZ1にはあまり少なそうですね。

836 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:09:46.79 ID:yT+qQRx1.net
よく落とすなら手帳型のケースがいいよ

837 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:10:16.81 ID:LQMRx5ot.net
外に出すときはストラップ手に巻いてるな

838 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:11:41.55 ID:8nDHyI1S.net
アップデートってもう来てるの?
2chMate 0.8.6/Sony/D5503/4.4.2/LT

839 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:20:45.33 ID:8O4eWwm+.net
>>838
海外ローミングとかのアップデートは来てる。
4.4.xへのバージョンアップは来てない。

840 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:22:45.47 ID:xBgFMVtD.net
>>833
xperiaのデザイン活かすには透明のハードケースがいちばんいいと思うけど
よく落とすのならシリコンの厚いのとかのほうがいいかもね

841 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:26:14.15 ID:hIcVMlQf.net
ゼロショックでオケー

842 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:49:13.44 ID:loa4a8af.net
>>841
ありがとう!
調べてるとアルマニアのアルミフレームに前面後面は強化ガラスでカバーすればいいじゃないかと思ってた!

843 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:01:09.45 ID:VyqFk8+j.net
一番賢いのはZ1は落とさない環境でのみ使えばいい
Z1にケースなど愚の骨頂だ
ただね落とすような環境で使う場面は多々ある
そんな時こそXperia linkが活きる
おとすような環境では俺はZultraパープルを使ってる
なぜかというとソニーストアでwifiのZultra買えば三年は落下水濡れ全損が保障された保険つきなにだ
しかし当然保障代金はかかるけど俺みたいにソニーストアでソニー商品買い続けてる常連には年に二回保障無料クーポンがくるんだ

これで三年間はいつ落としても安心、しかもXperia linkで煩わしいwifiのオンオフも不要
Zultraのみじゃ電話恥ずいし、人前ではずかしい場面も多々ある
そんな時はZ1を使えば良いのだ

Z1とZultraの両もちは最高だよ

844 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:02:35.34 ID:OswVhqnk.net
日本語で・・・

845 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:04:56.93 ID:VyqFk8+j.net
そういうとドコモのZ1持ってるならドコモの保障入ればいいじゃないというかもしれないが
ずーと保障を払い続けて、さらにおとしたら5000円取られてリフレッシュ品と交換と考えると
Z1は大事に使ってZ1のテザリングでZultra買った方が賢いのだ

846 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:08:24.05 ID:X92Y/D7T.net
スリープ状態にしてるのに一時間で10%もバッテリーを消費してたんだけど
ドコモの糞アプリ郡を片っ端から削除・凍結した訳よ
そしたらスリープ状態で1%しかバッテリー減らないでやんの
Z1の燃費の良さとドコモアプリの超絶糞っぷりに感慨を抱いた春の夜更けです

847 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:14:04.28 ID:loa4a8af.net
>>843
そんなお金は手元にないな
とりあえず身地道にいいのを探してみるよ
ありがとう

848 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:14:46.35 ID:LtgdzDgm.net
尼でフィンガーストラップポチっとした、落とす心配のある人にはいいかもしれん

849 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:20:06.81 ID:VyqFk8+j.net
フィンガーストラップとかXperiaにつけないでくれ
ださいにもほどがある

Z1に付く傷も美しいと思う、傷を恐れるな
Z1にシリコンケースなど笑えない

850 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:20:36.75 ID:AVwMtWXx.net
>>848
外出時はオレもフィンガーストラップを使用してる
カッコ悪いが落とすよりはマシだ

851 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:36:00.42 ID:+Of8j3cP.net
tpuケースはデザイン度外視なら安定感抜群だな

852 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:02:54.15 ID:7rRYal9C.net
>>845
それでは意味が...

853 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:14:21.83 ID:XKjGB6Te.net
リングだけは基本付けてるわ
いつも裸だけど、ちょっと持ったままウロウロしそうな時(仕事で)はTPUクリアを念のため付ける
今日初めて落としそうになったけどリングストラップが引っかかって落とさなかった

個人的にはカバーでゴツくなるよりリングの方がいい

854 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:55:49.34 ID:liYhcVtu.net
ドコモアプリは使えるなら使ってもいいよ、と思ってたが
画面回転すると真っ白画面、クラウドサービスもバックアップもエラーで使えない
こんなん調子では使用に障害あっていらないという結論になる
xperiaのバックアップ機能や他のアプリで事足りるというかそっちの方が断然性能がいい!

855 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:17:46.55 ID:q3kG10Oh.net
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.1/RE

856 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:22:55.33 ID:r2t3MB9h.net
root化するかなあ

857 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:11:33.34 ID:XB3e3su9.net
>>810
マツダコネクトがどんな仕様になっているのか分からん
車板のアクセラスレで聞いてみてはどうでか?

858 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:28:22.16 ID:zE/bOjfl.net
1Aの充電器と0.9しか通さなさそうなケーブルで充電したら5時間もかかったぜ
1.8Aの充電器と2Aのケーブルでやったら0→90%は二時間、90→100は30分で終わったぜ

859 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:28:26.98 ID:9M7odqL2.net
電源キー付近のアルミとプラの間の隙間が大きいことに気がついてしまった…
そこの部分だけ修理は出来ないかなぁ液晶変わるのは嫌なので

860 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:42:56.01 ID:PkXO+OJ4.net
>>859
サイドフレーム交換だけしてて言えばいけるだろ

861 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 07:52:12.79 ID:2KtMFdxU.net
PS4のUSBで充電したらすごい速かった

862 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 08:05:20.72 ID:S8Snxe/D.net
びよよよーんが最強だってばよ!

863 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:24:48.59 ID:DF5O+Rk6.net
このスマホ使ってるんだが、ネットほとんど使ってないのに勝手に7GB超えてるんだが。
データ使用量見たらGoogle+に6.6GBも使ってるみたいなんだけど、Google+使ったことないんだけど。
スレチだったらすまん。

864 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:53:39.68 ID:oJfTJkKj.net
パネルや基盤に繋がる部分破損以外は従来の外装交換に当たるよだ
Z1の外装交換価格確認した5000円だぞ

865 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:13:00.55 ID:SsSHsIXX.net
>863

Google+を無効化しろよ。
ちゃんと設定しようぜ。

866 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:51:26.95 ID:XB3e3su9.net
>>865
やり方教えて

867 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:10:02.21 ID:g8Jcn9Gu.net
Google+は罠だよな
携帯変えて無効にし忘れると電池もものすごい食うし

868 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:27:42.73 ID:9ALarijO.net
>>865
なるほど
ありがとうございますm(_ _)m

869 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:56:13.01 ID:oLmUeHPA.net
俺もフレーム変形したけど交換5000って聞いて馬鹿馬鹿しくなった

870 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:10:40.14 ID:8iWtx5FX.net
高くはないと思うがな。

871 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:14:42.06 ID:cxCMD7ma.net
知り合いに傷が付いたら交換するって言ってた。
5000円に見合う傷なんだろうか?
細い傷程度で交換だったら笑うわ

872 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:20:13.58 ID:U7NQJtim.net
知り合いに傷が付いたら交換してくれるの?
一からの付き合いになら無いならその方が楽なのかな

873 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:24:50.84 ID:8iWtx5FX.net
>>871
数千円もするガラスシート貼って
満足してるやつもいるわけで。

874 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:19:42.58 ID:MLb7/Jfn.net
バカみたいに高い保護フィルムはるより交換する方が賢いと思うがな

875 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:27:17.79 ID:fbScee1b.net
裏までフィルムだと知らずにフィルムが傷傷だわ
うまく剥がすほうほうないの?

876 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:28:02.75 ID:K9i+0wBn.net
充電コードを抜いた後に数秒フリーズするのはどうにかならんのか

877 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:28:32.99 ID:Ma7q04bF.net
白ロムは約5000円じゃ交換出来ないからガラスフィルムだけつけてる

878 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:31:37.48 ID:8iWtx5FX.net
>>876
スリープにしないで充電スタンドに乗せると
起こらないみたい。
(つまり、ディスプレイ点いたまま。)
で、充電状態になったことを確認してから
電源ボタンで消灯すると。

879 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 17:24:01.91 ID:9RudMiTd.net
ps3に繋げないんだけど。
音楽入れたいんだけどなんもならねえ

パソコンでやってみたらなったのに。
USBでファイル転送モードにしたのにならん。

ファイル転送モードにしたときの、ファイル転送モード(MSC)はSDカードにのみ対応しています。とかなんとかでるんだけど関係ある?

880 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:15:06.64 ID:DdEaUhms.net
まずまともな日本語話せるようになれ

881 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:42:11.52 ID:AVVjlEVq.net
>>879を解読した結果
PS3にUSBストレージとして接続して色々突っ込みたいという話なら
USBストレージモードでは追加で突っ込むmicroSDしかUSBストレージとして使えない。
内蔵ストレージは専用アプリや専用ドライバ経由でしか見えない。
と言う答えになった。

882 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:45:04.12 ID:Q+nORfIx.net
>>881
ウソ乙

883 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:51:40.96 ID:9RudMiTd.net
>>880なんか変だった?

>>881 >>882
どっち?ww

884 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:58:08.60 ID:XQVgfPZ+.net
> 879

> ps3に繋げないんだけど。
> 音楽入れたいんだけどなんもならねえ

PS3って魔法の箱なのか?
繋いだからって転送しないだろ

そもそもPS3発売時にまだAndroid無いだろ

885 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:59:24.33 ID:88gwsyyp.net
創価学会 は 普段 一般市民のふりをして、  会社で新人潰しをしてくる


創価は裏で情報を回してる

886 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:29:09.42 ID:9RudMiTd.net
>>884

ん?じゃあどうすれば?
転送できるんじゃないの?

887 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:47:36.34 ID:f9n2gxEM.net
>>879
関係ある?ってなんで関係無いと思うんだ

888 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:02:43.62 ID:9BTHozd6.net
アップデートきた

889 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:03:40.57 ID:Lod5Z00K.net
>>886
Z1に対応しているmicroSDカードを経由させるか、あきらめるか。
あと、もうちょっとまともな日本語を使いましょうね。

× ん?じゃあどうすれば?
○ ではどうすればよいのでしょうか?

890 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:14:05.82 ID:VL9sD34D.net
創価学会は毎週ある集会で、地域の危険人物の情報とか共有してるよ
支部によってはメーリングリストつくってて情報共有してる

891 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:19:16.30 ID:xd3fpsxO.net
なんでソフトウェア更新が来たのに創価の話題をしてるんだ?不愉快だ

892 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:29:30.55 ID:PT3Ml7rc.net
なんかきたな

893 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:35:27.30 ID:VwrR1Rf7.net
ソフトウェア更新来ましたな

894 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:41:03.75 ID:Hi+zJyVd.net
>>886
よくわからんが一度PCに入れてPCからPS3じゃダメなの?

895 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:57:01.66 ID:j/rOn3e3.net
なんで4.4.2じゃないの?

896 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:04:36.30 ID:sSTTH88o.net
更新こなーい

897 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:06:40.96 ID:laO4kNE4.net
3/31のアプデじゃなくて?

898 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:07:51.59 ID:xd3fpsxO.net
風呂に入ってるときタッチパネルの反応が変になる事があったが、それがマシになったように思えるな

899 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:07:54.79 ID:86p4qAF0.net
先月末のじゃなく?

900 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:08:31.44 ID:oJfTJkKj.net
>>897
そうだよ
31日のアップデートを今更きたとかほざいてる

901 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:27:58.66 ID:VwrR1Rf7.net
>>900
ほざいてすいませんでした

902 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:30:17.71 ID:oJfTJkKj.net
>>901
俺に謝るんじゃなくてみんなに謝れよ
それが常識ってもんだろうよ

903 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:50:14.47 ID:oLmUeHPA.net
わろた

904 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:14:40.37 ID:AJYQegXR.net
あれかな
kitkatへの準備なのかな
ってことは今月中にkitkatくるか?

905 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:19:05.78 ID:jll/JFD1.net
z2の発表もまだなのに

906 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:20:50.19 ID:jnpiAsnK.net
ドロイドでPS3の中見れるのか?Droidの中のデータをPS3で再生させるんじゃなくて?Droidで見れたっけな?

907 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:30:20.87 ID:/5TIUOOP.net
アプデしてからWiFiが不安定になった。
通信エラーだらけ

908 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:06:15.63 ID:R3zYJiUh.net
kitkatだとSDカード保存できない、アプデでwifiエラー出るとかあるのに何か良いことあるの?

909 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:16:08.85 ID:+cpCwHgv.net
>>907
アプデしてからなぜか5GHzに繋がらなくなったよ
2.4GHzで繋いでるから困らないけど

910 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:37:36.35 ID:LBgDTJrx.net
>>908
おまえはZ2買えないから僻んでkitkatを敬遠してるだけ
N7でkitkatにしてART使ったらブラウザとかさらに俊敏になったぜ

SDとかどうでもいい

911 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:53:46.60 ID:CRKzavcC.net
SDはともかく不具合は許容できんだろ

912 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:55:34.67 ID:CRKzavcC.net
あと今更ブラウザの動作が俊敏とかどうとか気になることではない
今までどれだけノロマなブラウザだったんだ

913 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:56:09.87 ID:LBgDTJrx.net
>>911
じゃはっきりと具体的にZ2の不具合いってみるよ
場合によっては業務妨害だぞ

914 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:58:00.10 ID:LBgDTJrx.net
>>912
よく使うであろうアプリを一例としていっただけで全体的に早くなる
Z2買えないからって僻むのはよせ
みっともない

915 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:00:29.76 ID:8J62ntgK.net
現段階ではZ2でART利用できないんだろ

916 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:09:17.54 ID:LBgDTJrx.net
>>915
現段階ではな
てかZ2の良さをkitakatだけという方向にもっていこうとするやり口も汚いがな
省電力IPSパネル、ノイズキャンセル搭載、ハイレゾ、4k、軽量化、バッテリー持ち改善などなど挙げればキリがない

917 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:23:48.13 ID:CRKzavcC.net
Z2に不具合があるなんてどこにも書いてないが、>>908のWi-Fiの件に触れてないから書いてみただけだよ
SDもブラウザが高速かほんのわずか高速などうかも、どちらも興味がなかったので

918 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:24:39.77 ID:LBgDTJrx.net
やはりZ1のネックはパネルにある
VAで視野角が悪いのは当然だが、色再現が高いIPSパネルになってはじめて擬似三元色であるトリルミナスが活かされる
さらになんといってもパネルが省電力パネルじゃないってことだ
国内モデルはアクオスのIGZOはもちろんアローズも省電力パネルを採用してるのにZ1だけ昔ながらのパネルだ
それがZ2からはようやく省電力パネルになり驚きの電池持ちに変わる

919 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:26:38.74 ID:LBgDTJrx.net
つまり君たちは高い金払って試作機種買ってZ2完成までの有料ベータテストしてたに過ぎない

920 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:34:26.60 ID:LBgDTJrx.net
あとベゼルの細さも重要
ソニモバの黒住氏はインタビューでZ1はベゼル太くてダサいと言われて批判されてただけにギャフンと言わせたかったと言ってる
そしてZ2で薄いベゼルに5.2とパネルは大型化したのだ
まさにソニーらしいXperiaが完成したなと思う

921 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:34:58.79 ID:Y2PqYN18.net
あらあら…朝から変なの湧いちゃってますね…

Z2スレと間違っちゃた可哀想な子かな?

922 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:36:07.60 ID:LBgDTJrx.net
>>921
反論できないってわけねw

923 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:37:50.68 ID:Ak/icryq.net
お前がそう思うんならそうなんだろ。お前の中ではな
ただあまりキモいことばかり言ってるとバカだと思われるぞ

924 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:38:00.85 ID:rJoeZ91D.net
言ってることは間違ってないけどここに書いちゃったら荒らしだぞ
Z2スレでやるべき

925 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:42:10.97 ID:LBgDTJrx.net
>>924
あくまでZ1との比較だからスレ違いではない
Z2スレでZ1との比較したらスレ違いなのか?
Z2発売でおつやモードのこのスレに旬の話題提供してやってるんだからありがたく思え

926 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:42:31.62 ID:Ak/icryq.net
Z2が素晴らしい携帯で有るのに否定はしないが
だからといってZ1が試作機であり失敗であるという理屈にはならない
もしそうであるならZ2も以降の機種が発売される度に試作機であり失敗であると言えるからだな
そこが気に入らない
良いものは良い。これでいいじゃないかという事。

927 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:43:40.57 ID:Ak/icryq.net
荒らしたいだけなら知らない
お好きにどうぞ

928 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:44:20.71 ID:LBgDTJrx.net
>>926
いやZ2からZ3の進化はCPUスペックだけでしょ
今回はパネル及びベゼルデザインという大きな進化がある
その他ノイズキャンセル搭載などあげればきりがない

929 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:48:29.63 ID:LBgDTJrx.net
実際にソニモバ自身がZ1で批判されまくってZ2でギャフンって言わせたかって言ってるんだぞ
開発者のコメントが全てだろ

930 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:51:14.20 ID:Ak/icryq.net
Z2以降で考えられるのはCPUもだけどGPU等グラフィック関連の強化や64bit化だったり
更なる省電力化、音楽性能の向上、付随する各種機能のベースアップ
より洗練されたデザインの見直し等、上げたらきりがないでしょ

931 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:53:19.66 ID:uivF/r2y.net
>929
その発言が本当かどうかは知らんが、そこから汲み取れるのは、「Z1頑張ったけど批判が多かったから、Z2で更に頑張った」だと思うのだが。
試作やベータテストなら批判されても悔しくなかろうに

932 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:53:30.79 ID:Ak/icryq.net
ただZ2最強!って言いたいだけならスレ違いだぞ
Z1下げなきゃ話が出来ない程度の携帯か?ってことになっちゃう

933 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:55:51.05 ID:Ak/icryq.net
比べるなら次世代機同士、他メーカーと比べなさいって事だな

934 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:31:10.15 ID:L9ie5gGT.net
こんなに誰も構ってくれないのを露骨に出してる人も珍しいな
日立AKS訴訟してるロリコンキチガイ大西と肩並べるだろ

N7ホストケーブル使わなきゃSD使えないからkitkatで皆が気にしてる部分全くわからないだろw
Z2スレ行ってこい
もうレビューの動画もつべに上がってたぞ
俺はZ1が好きだけどw

935 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:44:54.86 ID:z9ZUk80t.net
俺はZ1のベゼルデザインは気に入ってる

限りなくベゼルを削るほど独自のデザイン性は無くなるからな

余白の美という考え方もある

936 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:47:47.00 ID:LBgDTJrx.net
>>935
ソニーには客に空気を売るなっていう伝統の美があるけどなw
無駄なスペースを極力排除したデザインこそがソニーにしか出来ないsony one

937 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:51:27.76 ID:Ak/icryq.net
one Sonyじゃなかったっけ?

938 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:58:40.08 ID:llpLT7lL.net
OneSonyだな

939 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:01:37.81 ID:z9ZUk80t.net
One Sonyだよなw

940 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:02:23.56 ID:Ak/icryq.net
いや、俺はどっちでもいいんだけどさ
中には重箱の隅をつつくような面倒な奴も居るからね
ここが好きだなって書き込みにメーカーは違うんだとか意図してないんだ
なんて書き込みがあるくらいだから
その癖、正論には全く反論出来ないようなちょっと残念な子がね
いや、俺は本当にSony Oneでも何でも良いんだよ
Z1が良い携帯だって事に変わりはないしZ2も素晴らしい事に変わりはないんだから
因みにZ1は初めてSonyが一体となって作り上げた携帯でOne Sonyを掲げた機種でも有るんだな
その後は全て二番煎じと言えるわけだ
中身も誕生した経緯も名機だわ
と、一応Z1スレだからよいしょしておこうかな

941 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:07:34.01 ID:BU3Yh+G3.net
>>920
ベゼル薄いと格好いい?
脆弱に見えてしかたないんだが。
質実剛健堅牢な方がありがたい。

942 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:09:22.35 ID:BU3Yh+G3.net
>>928
視野角は実際のところスマホには無意味で、ベゼルの薄さはデザインだけで下手すりゃ耐久性ダウン。
Z3の方が良いに決まってるだろw

943 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:10:26.44 ID:BU3Yh+G3.net
>>929
見た目がなw
今の日本人て見た目重視カタログスペック重視のバカばかりだからw

てかスマヲタ?
キモいよw

944 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:11:25.37 ID:LBgDTJrx.net
>>941
z1と同世代のスマホ見てみろよ
全部ベゼル細いじゃん
z1だけだよこんな太いの
だからソニモバもインタビューでz1のベゼルダサいって不評だったから意地でも変えてやろうとしたっていってるわけじゃん

945 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:11:36.63 ID:BU3Yh+G3.net
>>936
無駄ではないよ。

946 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:12:34.72 ID:BU3Yh+G3.net
>>944
それがどうしたの?
耐久性、対衝撃性で劣るかもしれない機種と見た目勝負したいバカ?

947 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:13:36.05 ID:LBgDTJrx.net
>>942
視野角だけじゃねーよ
IPSの方がVAより色再現高いからトリルミナスいきてくる


それにただのIPSじゃなく省電力パネルだからな
z1の弱点であるパネルの電力食いが改善される

948 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:14:20.82 ID:4e0uAKAA.net
いつもの子に構うなよ

949 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:14:52.89 ID:LBgDTJrx.net
>>948
反論できないこと言われたらすぐそれだ

950 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:16:09.39 ID:LBgDTJrx.net
>>946
ベゼルが細くなった分パネルが5.2インチにあがったというメリットから目を逸らすな

951 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:23:00.82 ID:z9ZUk80t.net
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/

狭ベゼルの端末より圧倒的に売れてるけどな
そのZ1より更に売れてるiphone5Sだって別に狭くない

つまり狭くしたからって売れるとは限らない
いや寧ろ狭くない端末の方が売れてる

LBgDTJrxは浅はかだな

952 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:24:24.00 ID:WIp1oMB6.net
あ、Sony Oneさんだ!
ちょっと流れに笑っちゃったわwwwww
こんなのがベゼルがースペックがーって騒いでんのか糞だな

953 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:25:44.70 ID:aZoeMJb1.net
>>951
次のi6はベゼル細くなったらおまえどうすんの

954 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:32:56.97 ID:z9ZUk80t.net
>>953
別になんとも思わない

逆に聞くけどベゼルが細くて電池が持つ端末が売れてないのはなぜなんだろうね?

955 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:34:09.04 ID:WIp1oMB6.net
どうもしないだろ
アップルは窓とかいうので特許申請したらしいが
ベゼルは残して写真なんかを表示する時に表示領域として使うとか

956 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:36:43.30 ID:rDo20kGE.net
>>916
ノイキャン、ホワイトノイズ乗るからねぇー
ノイキャンイヤホンを持ってなかったら意味ないし、5000円以上のイヤホンならノイキャンイヤホンより音質はよろしい
音質重視のZX1の方は勿論音質低下を招くノイキャンなど積んでなす

ハイレゾはUSB経由なんだけど、実はZ1はおろかZも可能だったりする

カメラは既にxdaであがってる

あとZ1もkitkatになれば、S800から搭載されてる専用プロセッサが働き電池持ちは改善されるけどね

957 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:46:52.49 ID:lSxFsvtV.net
アプデ来たけど何が変わったの?

958 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:47:28.30 ID:1IJieIFr.net
>>957
>>623

959 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:02:58.74 ID:F+ZmPqkx.net
z2ってさらにでかくなるんだろ?

ベゼル細くなってるのになんでなの

960 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:33:14.63 ID:lSxFsvtV.net
>>958
さんきゅ
おらにとってどーでもいいかんじだなキットカット待ちでんな

961 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:12:25.71 ID:qFouqJDh.net
自己主張ばかりして他人の言葉や空気感に配慮できない、周りから孤立するタイプやな

962 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:00:30.88 ID:E9YroPT2.net
操作しながら使う事考えると有線のノイキャンはなぁ
確実に一年以内にイヤホン断線させるから微妙
後普通にまだZ1売れてるし値段も下がってないんだが

というかこんなスレに居る奴はそんなにZ2が別物レベルですごいなら買うやつ多いと思うよ?
別にそこまで高い買い物じゃあるまいし

963 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/05(土) 12:02:53.06 ID:v28V9Ss/.net
ID:LBgDTJrx

をNGにいれてスッキリw

キチガイはネットに触るな

964 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:06:37.18 ID:TcuYi0oe.net
>>962
複数台同時ですら一括0にならない機種のどこが高い買い物じゃないんだ

965 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:19:27.61 ID:Pqi0mRVx.net
なんでもいいけどZ1に愛着あるからしばらくは使い続けます

966 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:35:31.17 ID:e7RmMlfs.net
>>956
ホワイトノイズだけじゃなくF880みたいにポッポ音も載る悪寒

967 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:54:41.68 ID:xdt3Dg8s.net
ガラスの角がヒビ入ったんだが外装交換で治んないよね?
悲惨剥がさなきゃ全く問題ないが剥がす前提で裸で使ってたからそろそろ剥がしたいぐらい傷が増えてきたんだいね

968 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:02:35.38 ID:OHWHyNiZ.net
買いたいタイミングで、買いたい機種を買うのが情強の極みだと思う。
さすがにあと一月一週間まてばスペックアップした端末が発売されるってタイミングは情弱と言われても仕方ないが。
よく次のが〜なんてやついるけど、結局それさえ様子見、人柱待ちしてる間に時期スペックが騒がれ始める。
今堅実的でないものに自分のライフワークを右往左往かまされてる奴のがよっぽど知ったかの情弱さん。
そして、他人を揶揄することで自分を都合良く情強と置き換えることでしか他人とコミュニケーションが取れなくなる。
それが、騒いでる可哀想な子の現実。

皆、だから相手にしちゃ駄目だぞ。

969 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:26:26.85 ID:rJoeZ91D.net
>>942
無意味ではない
ある程度ないと高画質だとしても汚く見える

970 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:39:24.61 ID:bneAciS6.net
まあ、あれだ
クルマもXPERIAも初期型Z てことだ

971 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:56:23.63 ID:fhwkSogg.net
4kって書かれるとZ2が4kディスプレイなのかと勘違いしちゃうからちゃんと4kムービーの撮影と書いてほしいな

972 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:05:20.91 ID:fhwkSogg.net
それと>>950次スレはよ

973 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:34:27.36 ID:8aBLBOjl.net
次スレのテンプレに先月末のアプデ入れといてね

974 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 15:10:05.30 ID:H51++Fyx.net
イヤホンジャックのアンテナがプラグの根元部分でもう切れちゃった。12月末に
買ったのに劣化が早いわ。。。

975 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 15:48:50.01 ID:KAlzAfQl.net
春になったから頭がお花畑の奴が湧いてるな

976 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 16:08:34.08 ID:qFouqJDh.net
>>974
自分の使ってないからあげたいくらいだわ

977 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 16:15:16.30 ID:IZ25QePU.net
バカと嵐はスルー

978 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 16:19:32.12 ID:iCaZu/vN.net
Z1の噂が出た頃にもZが未完成品だのオワコンだのと荒らされたものよ。いわばXperiaスレの風物詩やね

979 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 17:30:14.24 ID:jO4CclsW.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977530.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977531.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977533.jpg
Z1の液晶ってホント綺麗だよな
惚れ惚れする

980 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:16:56.29 ID:h6vPHmH9.net
アップデート今表示出たわ。

不具合出てないかどうか確かもせず開始させてしまってから
このスレを開くというなんともいえん泥縄具合。

981 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:25:01.30 ID:vRn3WDqA.net
>>964
89000円だもんな
かなりのレベルのモバイルノート買えるわ

982 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:28:30.99 ID:vRn3WDqA.net
>>947
少なくも正面からのコントラストはVAのが有利だぞ
ブラビアも頑なにVAだったしね
でも視野角が半端無く広いわHX920どんなパネル使ってんだろ

983 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:54:16.33 ID:Pqi0mRVx.net
視野角広いスマホは覗き見がウザい

984 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 19:12:08.08 ID:D9gqzKmt.net
覗き見防げるほど視野角狭い機種もそうない気がするが

985 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 19:59:04.33 ID:k4vfqJcg.net
覗き見防止とか言ってるアホは横からZ1見てみろや

986 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:41:21.54 ID:LBgDTJrx.net
良いうpロダ教えてくんない?
ID付きでZ1とZultraあるって証明したいからさ

987 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:54:36.62 ID:nIUTxwze.net
別にうpしなくていい
どうしてもあげたいなら、自分で探せよ使えない人だな

988 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:04:05.97 ID:OKEHSbuN.net
その前にスレ立てろよ

989 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:04:13.62 ID:jO4CclsW.net
>>986
しなくていい
もう俺がうpしてるから

990 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:10:25.44 ID:LBgDTJrx.net
ほらよ

スマートフォン / docomo Xperia Z1 SO-01F part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396699743

テンプレは貼っといてくれや

991 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:12:47.14 ID:SgFwI6qM.net
テンプレ貼るまでがスレ建てです

992 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:17:00.99 ID:ODhc0QYo.net
>>990
横着者はスレを立てるな!

993 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:18:13.62 ID:Xl5Jl1Lf.net
嫌がらせレベルだな

994 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:23:23.33 ID:LBgDTJrx.net
ちゃんとテンプレ作業やったぞ

995 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:27:43.82 ID:nIUTxwze.net
ご苦労様でした

996 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:30:53.06 ID:LBgDTJrx.net
>>995
いえいえZ2の話題で
迷惑かけたようなのでお詫びです

997 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:33:15.96 ID:OKEHSbuN.net


998 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:46:51.02 ID:jO4CclsW.net
おつです

999 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:48:22.92 ID:4vUIAtQZ.net
共有あぼーんされてるヤツにスレたてられたらテンプレ見れないじゃんかよ

1000 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:54:00.62 ID:Fq89HwaV.net
Σ(・∀・|||)ゲッ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200