2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1 SO-01F part63

1 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:18:51.55 ID:r4f8linI.net
◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/

【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

◆前スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392287998/
docomo Xperia Z1 SO-01F part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393501435/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること

727 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 07:13:45.45 ID:XUnd1zse.net
>>725
あるよ

728 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:24:24.98 ID:mWpuccvS.net
1.7GもRAMがあるはずなのに600mbしか空いてない
残り1.1gbに一体なにが詰め込まれてるんだ?

729 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:51:41.02 ID:QW9RrxVR.net
夢と希望

730 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:55:17.68 ID:NCwE6Jya.net
彼女のman汁

731 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:04:28.52 ID:D2qOWMWq.net
>>728
オレのは約1.1GB空いてるぜ

732 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:25:09.69 ID:XocUDA1X.net
普段使いしてる時の空きはだいたい800mb強だわ
docomo純正アプリとか大半殺してるはずなんだが

733 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:14:34.21 ID:WUnLkJew.net
愛と勇気

734 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:44:42.91 ID:qymZFVQx.net
>>725
Amazonのレビューにショートして壊れたってのあったよ
同じの買ったら端子が長くて確かに反対でも接触しそうだった

735 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 12:00:41.18 ID:mGQPP6rW.net
>>734
俺が買ったのは、どうやっても入らないな
メーカー忘れたけど
買ったのは、Amazonだけどね。

736 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 12:17:16.00 ID:j5g6mNYU.net
初期化してみたらなんか軽くなった

737 :725:2014/04/02(水) 12:56:06.37 ID:GidJpZgq.net
>>726
ありがとう、これなら安心だな

>>727
だよね、直流だしね

>>734
マジか
やらかすと壊れるなら>>726みたいな製品選ばないとならないな

>>735
俺のために思い出してw

738 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:30:43.39 ID:QW9RrxVR.net
>>737
>>735じゃないが、自分が買ったのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GEAH1Q6/

怖いので通電はさせてないが、正常にセットすると(当然ながら)本体と並行になるが、反対にセットすると微妙に浮いているような気がする。

正)ttp://i.imgur.com/ZebOf5o.jpg
逆)ttp://i.imgur.com/aEHsSl3.jpg

ピンボケは許して(汗

739 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:49:10.23 ID:8MvLvRPk.net
>>738
ピンボケ以前に画像のサイズがデカいわ

740 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:51:31.44 ID:HjCn/msw.net
端子を良く見ると、下側の端子の縁にちょっとした黒い出っ張りがあって、それで逆挿しを防いでる。グリグリ押し付ければ接触するから押すなよ!

741 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:10:45.19 ID:qDWLSr22.net
私、女だよ〜!

742 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:21:46.86 ID:UAW94QSZ.net
エイプリルフールは終わったぞ

743 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:46:56.03 ID:DrfTVRXM.net
キットカットこねーなー

744 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:52:08.18 ID:qymZFVQx.net
>>737
危ないのはまごころすとあのやつ
急速充電できてるし磁力強いから間違えないようにすればいいものなんだけどね

>>738
ショップの画像みると同じものっぽい
ショートしたってレビューもあるし
俺のもちゃんとはまる訳じゃないけど端子が周りの枠と同じくらいの長さだから接触しそうな感じ
クレードルとかのは端子が枠より短いから大丈夫そうなんだけど

745 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:52:43.15 ID:VDI4vFOK.net
電源管理の残り待ち受け時間ってみんなどんなもん?電池マックスで20時間 なんだが少ないよね?普段使ってるときディスプレイ使用も80パーセントとかだし

746 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:53:43.80 ID:HOckfJYI.net
キットカットで電池もちかなり良くなるってほんと?

747 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:59:17.29 ID:D2qOWMWq.net
>>746
これか

Lower the power consumption in Xperia devices with the new sensor co-processor
http://developer.sonymobile.com/2014/03/24/lower-your-xperias-power-consumption-with-the-new-sensor-co-processor-video-code-example/
http://i.imgur.com/aOsSz2v.jpg

・従来はメインプロセッサで行っていたジャイロスコープ等の制御を、低消費電力なCo-processorで行うことでデバイスが待機状態の電力消費を10分の1程度まで抑える事ができる
http://i.imgur.com/3cVvlaw.jpg
http://i.imgur.com/w0qxQrK.jpg
・Co-processorはXperia Z2,Xperia Z2 tablet、Snapdragon 800搭載端末(Z1,Zultra,Z1compact)に搭載されている
・Xperia Z1,Xperia Zultra,Xperia Z1compactはAndroid4.4のアップデートでCo-processorをサポートする

https://www.youtube.com/watch?v=WQgv4dnJWRI
翻訳適当です(´ ・ω・`)

Z2の電池持ちが多少良くなったのはこれのおかげかな
Z1も4.4アプデ来れば電池持ち良くなるかもね

748 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 15:02:51.00 ID:KEC2ESlH.net
ステマが激しい

749 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:45:44.84 ID:xj1J0jzz.net
>>747
元凶はディスプレイだろうから大して変わらんのでは?

750 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:47:44.33 ID:ho2Mhe2T.net
てか前に「アプデで4K撮影に対応しねぇかなぁ」とか言ってる奴がいたけど、それってアプデで対応できるものなの?

カメラとかを物理的に変えなきゃダメだよね?普通。

751 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:59:36.56 ID:PJ2JGSp7.net
>>750
アプデで対応可能だがあくまでもソフトウェアでの対応なので品質は悪い
一方ハードウェアで対応してれば品質は高いのは当然

752 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:15:31.51 ID:ujzigjf0.net
アップデート来たんだっけ?上げて大丈夫?
個人的にスーパースローをunrootで出して欲しい

753 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:29:58.72 ID:oX4Az3tM.net
>>752
そりゃどうやっても無理

754 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:53:38.20 ID:7ds96klm.net
MVNOでの自動でsp切り替えデータ通信不可って事象はもう起きてない感じ?自分の方でも試して様子見中なんだけど今の所は切れてないです。

3G/LTE
wifi on(wifi繋ぎっぱなし)
ドコモ提供の各アプリ最新ではない

755 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:05:24.72 ID:FF6BZEue.net
gmail同期させたんだけど他のアカウントも同期させるのはどうしたらいいの?色々触ってみたけど不明…
そしていまだにホームに戻ったら一瞬のアイコンなし状態は続いてるんだが

756 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:13:41.27 ID:QSxrnSOg.net
>>755
ホームにウィジット置きすぎか表示のたびに通信して重くなっている?感染しているかも?

757 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:35:55.64 ID:AyFTGBDz.net
修理から復活\(^o^)/
記念羽ピコ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LR

758 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:39:08.28 ID:XocUDA1X.net
docomoのホーム使ってたときはアイコンなし頻繁になってた気がするな
よく落ちるしあれは駄目だわ

759 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:42:49.48 ID:oC0U5xOa.net
ドコモ関連は無効にしてるな

760 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:46:14.03 ID:0o2dT21W.net
ほんとドコモのはゴミアプリ

761 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:07:40.44 ID:MtXvlGtq.net
スケジュールはドコモがシンプルで使いやすい

762 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:14:33.76 ID:S0LvGzjg.net
車で運転中はブルートゥースのイヤホンで電話受けてたんだけど、最近車で音楽聞きたくてブルートゥースで飛ばしてFMトランスミッターで飛ばすの買ったんだ。

だけど音楽聴きながらだと電話でれないのな

音楽も聞きたいし、電話掛かってきたら出たい。

この悩みを解決してくれるアイテムなんかないかな?

763 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:18:15.07 ID:MtXvlGtq.net
>>762
青歯対応のデッキに替えたらおk

764 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:24:19.16 ID:S0LvGzjg.net
>>763
そんな金が無い(泣)

765 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:32:43.21 ID:5a/bjeh8.net
>>762
自分はカーオーディオのAux端子に、ステレオミニプラグのオス<->オスコネクタでヘッドセットを繋いでる。ただ充電できるタイプでないと、車外で使えなくなるかも。

766 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:37:56.31 ID:kRm9vHQ9.net
マグネットチャージケーブル差したら
z1の電源消えて、ケーブル側がショートして高熱になってたんだけどなんなん?

767 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:42:29.02 ID:VyCPoBxn.net
>>753
スーパースローのunrootがムリ?ソニー出してくれないかな?アップデートとかで。ムリか...

768 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:05:44.72 ID:oX4Az3tM.net
>>767
スーパースローはlibフォルダに必要なファイルあるから移植するなら要root。
root無しでとなるとファームのアップデートで積めばって話もあるけど積まないでしょ。
積むつもりならグロ版のKitKatにすでに載せてるはずだけど結局載らなかったし。

769 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:10:02.66 ID:QW9RrxVR.net
>>766
逆に挿しただけだろ

770 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:19:20.54 ID:QSxrnSOg.net
>>766
ショートって書いてる時点でな

771 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 01:13:26.32 ID:BoVgyjaA.net
>>737
俺はAmazonでまごころすとあっていう店の買った。どうやっても反対にはハマらないよ。極性とか知らずに、何とか反対にははめたいと頑張ったけど無理だったw

772 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:11:59.02 ID:YEqrCmKe.net
サンワサプライのが安定じゃね?
磁力よわいっていうけど鉄に引っ付けたら十分強いってのがわかる
無理矢理おしつけでもしないかぎり逆差しもないし

773 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:28:21.15 ID:xBgFMVtD.net
某国が日本の充電器使えるということでZ1そのままもっていったんだが
充電後に誤作動おこすことがあったわ 海外で使う方は参考までに

774 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:29:56.94 ID:AjDo3VA9.net
本体側も◯と長◯
充電側も同じで、逆にしてもショートしないんだよな。
敢えてやってみたけど(笑)
それこそプラスチックを潰すほどの力で押さなきゃショートしない。
ショートした人は、どんだけ強く押してるんだ?(笑)

775 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:31:37.07 ID:AjDo3VA9.net
>>773
何で某国なんだよ(笑)
俺はイギリス、アメリカ、中国、台湾では問題なかった。

776 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:03:25.48 ID:YEqrCmKe.net
>>774
粗悪品は端子の金属部分が出っ張ってたりするから逆で位置あわせるだけでショートするよ

777 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:12:25.82 ID:xBgFMVtD.net
>>775
ごめん。フィリピン

778 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:31:50.49 ID:AjDo3VA9.net
>>777
どんな不具合?
電圧の問題ではない気がするけど

779 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:32:33.90 ID:AjDo3VA9.net
>>776
俺のマグネット端子は、出っ張り無いな。
ばらつきの問題かな?

780 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:42:35.44 ID:XKjGB6Te.net
>>768
なるほどなぁ
詳しくありがとう

781 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 04:21:43.95 ID:xBgFMVtD.net
>>778
アプリを大量に起動してるわけでもないのにタッチが効かなくなった

782 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 05:10:14.44 ID:AjDo3VA9.net
>>781
それは電圧とかに関係あるのかな?
いまいち関連性が見えない。
俺はあちこちに持ち出しても平気だよ。

783 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:08:22.71 ID:AOLPanhP.net
>>766
激安中華製だと極性、ぎゃくになってるやつあるとか尼のレビューにかいめたぞ。
今んとこブライトンネットとサンワの2個づつつかってるけど不良にあたったことはないなぁ

784 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:10:22.56 ID:jmqQtfTi.net
マグネットケーブルはZ1壊したくなかったら大人しく純正かサンワにしとけよ
ヨドで買ったサンワ安くておすすめ

785 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:04:02.80 ID:LfnIHh08.net
スクロールの滲み
黒背景で白字の時が特にひどいんだけど、
これって修理で直る?

786 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:21:49.64 ID:vzyu2X5Y.net
>>785
まだお前みたいな奴いるんだな。
死んどけよ

787 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:37:50.73 ID:LfnIHh08.net
お前が死ね

788 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:38:36.23 ID:ATBfj4iT.net
二人とも生きろ

789 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:48:08.32 ID:cepb6dRw.net
だが断る

790 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:02:37.66 ID:LfnIHh08.net
俺がしぬので>>786は生きるべき

791 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:14:24.21 ID:yBrlJea+.net
当たり前だよなあ?

792 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:56:32.67 ID:oJ1Lip9U.net
X-Reallyってただシャープネス強めにかけてるだけじゃね?
SDアニメ見たら線がガビガビになってた。

793 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:48:26.14 ID:VyqFk8+j.net
>>792
バーカ
データベース超解像なめるな
一切シャープネスはかけてない
数千のデータベースの中から近い画像を瞬時に選んで画を先鋭化するソニー伝統の技術
古くはブラウン管時代のソニーがすごいと言われた超解像DRC-MFがこの時術の元祖にあたる
その後ブラビアで蘇る
今のブラビアの全てを支えるのがこの技術なのだ

じゃなぜシャープネスかけすぎのような映像になってるのか
それは画面が小さすぎるのでシャープネス効きすぎてるような感じになる
Zultraぐらいならちょうど良いよ

794 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:50:50.19 ID:53k8FPkx.net
1080pの映像かなり綺麗だよね
BRAVIAだとこの映像が大画面なのかと思うと欲しくなるなぁ

795 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:52:22.71 ID:VyqFk8+j.net
>>794
バーカ
1080pも綺麗にはなるが一番効くのはsd画質だよ
もし1080pで違いわかると言うなら
おまえはその気になってるだけのニワカだよ

796 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2014/04/03(木) 15:33:24.11 ID:7IGIpPIx.net
ID:VyqFk8+j
バーカw

797 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:33:36.26 ID:PGD6Kgpp.net
ID:VyqFk8+j
ツンデレ

798 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:47:45.01 ID:cZS1Cdwr.net
Xperiaスレでプラシーボが流行ったことがあったな

799 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:52:44.11 ID:39R4uqqk.net
>>793
詳しいなぁ〜

800 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:03:25.86 ID:WV1DsV2D.net
明らかに社員でしょ
もう隠す気もなくなってるのがソニー

801 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:08:20.46 ID:Jcs6TCim.net
マグネット買ったけど結局スタンドかUSBぶっ指ししか使ってないな

802 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:11:46.00 ID:xBgFMVtD.net
>>800
国内開発された製品のスレを社員がみてるのは当然でしょ
とくに理系であればあるほど2ch率高いし

ただdocomoやソニーのゴミプリイン削除に対して削除するなって執拗にレスつけてる社員がいたのはあかんわ
ユーザーがいらないって言ってるのに利便性を無視して使えって言ってるようなものだからな

803 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:15:10.40 ID:WV1DsV2D.net
ソニーの本物の社員の人がドコモのプリインに激怒してたことは前にあったな

804 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:17:55.56 ID:+PZDeHB7.net
>>801
やっぱり外れるからそうなるのか

805 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:45:46.26 ID:iHKIzjlb.net
誰か、アプデ後にバンド3でLTEをやっている国に行ってLTE対応のsimを使っている人いないか?
アプデでちゃんとLTE通信できるのか気になる

806 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:51:31.43 ID:8O4eWwm+.net
2chで本物とか、社員とか言われてもなぁ・・・

807 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:53:14.39 ID:WV1DsV2D.net
>>806
ニュースにもなってたことだよ
本当にソニー関係者がツイッターでドコモに切れてた

808 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:54:43.90 ID:psx5xET8.net
ツイッターで
ツイッターで

809 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:55:49.30 ID:psx5xET8.net
あらIDがPSX

810 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:10:38.08 ID:kDZFJyuH.net
マツダの現行アクセラ15Sを買おうと思うんだけど、
Z1と青歯やUSB接続で問題なく動きますか。

ハンズフリー通話や音楽(文字化け)で相性が悪い等
あれば教えて頂きたいです。

811 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:26:32.23 ID:IJKJw77z.net
>>809
http://i.imgur.com/YyNO5eJ.jpg

812 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:45:48.56 ID:nw0S03L2.net
ずっとarc使ってて、さすがに買い換えようと思うんだが
このサイズってしばらく使って持ちやすさとか慣れるもんかね
昨日ドコモショップで少し触って来たんだが、なんとかなりそうな
気もするが、どんなもん?

通知バー下ろすのとかずらして持ち替えないと片手で親指操作はきついじゃん
z2が5月くらいに出るらしいけど基本性能はそんなに変わらんよね?
z1fも触ったけど、こっちは全然違和感ないんだがz1触った後だと画面ちっちゃ!となった
慣れたサイズで実用性を取るか、冒険覚悟で見やすい方を選ぶか、最新のz2を待つか正直悩む

813 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:53:22.09 ID:DvQLpu5Z.net
>>812

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/LT18i/4.0.3/LR

814 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:57:51.61 ID:Cc2Yt9km.net
一応報告しとくけど
今日豪快に道路にこれ落としちまったんだけど
なんか壊れてるとこ無いかな・・・・て探してたらなんと
アルバムに保存してた画像データが所々同じ画像が2つに増殖してんの
んで増殖した画像の一つ消して元のままに戻そうとしたら今度は残そうとした画像が
見るに耐えられないレベルまでバグってしまって
泣く泣くそれも消去して結局増殖してしまった画像は全て無くなってしまった

こういう事があったからみんなくれぐれも落とさない様に。

815 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:05:45.28 ID:yT+qQRx1.net
>>812 >>813
発売日組みだが持ち易いって思うことは無いし、持ちにくくてもう嫌!ってなるわけでもない
ただこいつに慣れてから5インチ未満の端末を持つとあまりの持ち易さに戦慄することはある

z1f はあの画面サイズでオンスクリーンキーが嫌だったのでZ1を買った
俺だったら今からZ1買うならZ2を待つわ

>>814
それってプリインのアルバムアプリで?

816 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:08:02.87 ID:yrMLmadB.net
>>812
その辺りは価値観っていう他ない。

画面の大きさ、操作性は慣れるし
慣れるともっと大きくても良いんじゃないかとも思う。

817 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:21:03.94 ID:8O4eWwm+.net
>>812
右手持ちだが、戻るボタン以外は片手で十分操作出来るよ。
通知バーは画面を下スライドで表示できるホームアプリ(Nova Launcher)を使ってるから問題ない。

Z2は一部地域で延期になってるよ。
直接docomo版に影響するかどうかは知らないけど、勝手に5月とか思い込まないほうが良いよ。

818 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:21:44.43 ID:vQbp7PQ0.net
>>814
落としたからじゃなくてずっと前から頻出のアルバムアプリの不具合もしくは仕様
同じ画像をディレクトリ構造の違いで複数表示したりするから片方だけ削除してはいけない
アプリ詳細でデータ削除すれば一応元には戻せるらしいが
あんな糞みたいに使いづらいアルバムアプリより他の画像管理アプリ使った方がいい

819 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:23:20.28 ID:w2H5nU9h.net
SO-01Fは神スマホなのでしょうか!

820 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:31:59.99 ID:yBrlJea+.net
機種変前のacroHDが白だったから今回も白にしたんだが代わり映えがなくて飽きてきた…
紫あたりにすればよかったかな

821 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:37:42.85 ID:0/SuGwNe.net
Zの大きさでベゼルレスの5.Xインチ液晶が1番格好いいというかモバイルの限界だと思う
Z1はまだ無駄な余白があるし神機認定はしてない
Zでスナドラ800搭載だったら神機だったろうね

822 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:42:58.28 ID:8O4eWwm+.net
ベゼルはある程度ないと、つかみ持ち上げるときに誤タップしないか?

823 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:10.23 ID:0/SuGwNe.net
>>822
それは現行機でもスリーブ状態じゃなければあり得る事じゃない?
そしてシャープの様なベゼルレスに期待してるわけではない
QWERTY入力ではこの幅だとまだ不自由

824 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:12.32 ID:cZS1Cdwr.net
>>812
右手だと左下、左手だと右下が届かないけどそれ以外はカバーできる
まあガッチリホールドするような持ち方ならそうはならないかもしれないけど、片手で扱うことはできる
Z2待てるならZ2が良いと思うけど

825 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:29.73 ID:Cc2Yt9km.net
>>818
マジか!
最初からそういうのが起こる仕様だったのね・・・・orz
わかった
早急に画像管理アプリ落としてくるわ

826 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:57:44.99 ID:JbN/xhmn.net
>>812
俺はarcから乗り換えて満足してるよ
でも大きさや重さがだいぶ変わるから
Z1が合わない人も中にはいるだろう

通知バーは持ち方を工夫すれば人並みの指の長さなら届くはず

arcと比較して全てのレスポンスが段違いだし安定感も違う、
それと画面が大きいからブラウジングや動画の閲覧が楽しい

まぁでも今のタイミングならZ2の出来を確認してから決めるかな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200