2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1 SO-01F part63

1 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:18:51.55 ID:r4f8linI.net
◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/

【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

◆前スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392287998/
docomo Xperia Z1 SO-01F part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393501435/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること

442 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:28:38.23 ID:247fSdIV.net
HDDとかもそうだけど理由は忘れた。
1024バイトのどうとかがなんとかとかだっけ

443 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:29:28.00 ID:stAzfcFz.net
いやこれに限らず
ゲーム機のメモカやHDDでも容量いっぱいまで表示される事なんてないでしょ

444 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:32:29.07 ID:uCNM2jgr.net
この手の質問というか勘違いというかも尽きないもんだねぇ

445 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:36:06.57 ID:baCALInd.net
SDカードにはflacファイルと写真のバックアップだな
いつ消えてもいいものしか入れていない

>>441
今更だけど
64GB=64×1000×1000×1000÷1024÷1024÷1024=59.6GB

446 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:39:57.65 ID:nwFzwqpg.net
まあZ1はSDいらないな

447 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:55:26.97 ID:miILw/zb.net
えっ

448 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:06:09.78 ID:pIyBHW4u.net
情強様にはかないませんな

449 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:47:42.56 ID:S77NoQF1.net
>>445
そういうことなんですね!
不良品かと思ったけど、安心しました!ありがとうございます!

450 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:07:04.15 ID:Lmu8h9h6.net
>>445
わかるけども58.52GBからずれているじゃん?
その計算じゃないってことになる

451 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:10:08.55 ID:Xq7Bv5Yq.net
>>450
フラッシュメモリ関連なんて、それくらいは誤差の範囲だと思うよ

452 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:13:03.16 ID:8oGroZyg.net
フラッシュメモリは生産時にはRAWキャパシティとして64GB(容量64GB)存在するが
その全域がデータ領域を利用されるわけではない、大体上記の1024と1000の差を利用しているのと
生産時に出来た不良ブロックを許容したり、使用中に壊れたブロックの代替のために
有る程度の容量を更に追加しているから、実際の容量は更に減る

453 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:28:41.95 ID:vGCM75i1.net
フォーマットのシステムファイルとかでも微妙に食われるしね。

454 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:37:23.16 ID:9qnU9CAo.net
>>450
禿げちまうぞ? 手遅れかな

455 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:50:54.59 ID:Lmu8h9h6.net
>>452
なるほど。計算した理論値からさらに予備やファイルシステム分を差し引くのね

456 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:15:51.43 ID:wOa+ZH2t.net
電源ボタン連打してるとフリーズするのって俺だけ?

457 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:19:47.93 ID:BpO2OE5s.net
>>456
高橋名人乙

458 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:22:20.91 ID:k29aRjYY.net
俺は毛利名人派

459 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:26:58.33 ID:Mzq9xEUi.net
購入してからまだ契約してない状態で置いてあったんだが
契約前に保護フィルムを貼っとこうと思い準備をして貼ってみた所

2か所の気泡が気になりテープで埃を取ったりして応戦したがそれを繰り返したのが仇となってフィルムは使えなくなった
仕方ないと思いはがしてみると液晶自体に丸い気泡のようなものが2か所できてる
何だろうと思いクロスで擦ったりもしてみたが消えない
よくよく見て見るとどうやら元々貼ってある薄いフィルムの中に埃が入り込んでいてその埃の周りが丸く気泡になってる
剥がしてもいない純正のフィルムの中に埃が入る事ってありえるの?

保護フィルムを貼る前に確認した時はそんなものなかったし
テープで液晶やフィルムの埃を取ったりした所で出来てしまったんだろうか・・
元々のフィルムに入り込んでるんじゃ上から新しいフィルムを貼ったところでその部分に気泡ができるだろうし困った

460 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:48:23.81 ID:X+l4bp0H.net
>>459
製造工場がクリーンルームでなければ余裕であり得る
クリーンルームだとしてもすごく低い確率であり得る

461 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:49:30.63 ID:fmEzaqIA.net
クロームを使っています。
ブックマークをすると同じサイトが何個も登録されるんですが原因を教えて下さい。

462 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:04:39.71 ID:Mzq9xEUi.net
>>460
保護フィルムを貼る前は気泡はなかったけどどうなんだろ
心当たりといえばテープで取るときに保護フィルムについた埃だけではなく
液晶についた埃も直接液晶に張り付けて取ったってのが原因かも

自分で純正のフィルムを剥がして埃を取りたいとこだけどそれは危険だよね?
最悪ショップのお世話になるのか・・
元々なっていたわけではないからどうなのかなと思って

463 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:08:55.52 ID:Mzq9xEUi.net
最後の一行誤爆すみません

464 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:09:27.78 ID:dW8fTN+s.net
>>462
テープの力で飛散防止が浮いたんだと思うよ

465 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:29:20.75 ID:Mzq9xEUi.net
>>464
レスありがとう
やっぱりテープが原因か
ただ一瞬浮くのはいいけど気泡として残らなくても・・
ググったら飛散防止を剥がして使ってる猛者もいるみたいだけど

全はがしではなく気泡がある(左上部分2か所)所まで剥がして埃を取るって事はできるのかなあ?
元々貼ってあるものだから簡単には剥がれそうにないし下手に触って更に事態が悪化するようなら大人しくしとく

466 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:48:01.91 ID:Mzq9xEUi.net
自己解決
全剥がしならまだしも中途半端に剥がしても取り返しのつかないことになりますね
現在気泡部分を付属のクロスでこすっていたら気泡が小さくなって目立たなくなりました
とりあえずはこれで我慢しよう
レスくれた方々ありがとうございました

467 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:45:42.69 ID:oRK7xSIP.net
>>459
まぁ製造元で張り付けるプロセス中に混入する可能性はあるよ。
俺は仕事が半導体のプロセスエンジニアだから、職場のクリンルームで貼ってる。
手袋して、クリンスーツ着てると本当に埃の混入は避けれるな。
ただ、最近は携帯の持ち込みが煩いから、陰でこそこそ貼らないといけないのが残念。

468 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:48:18.66 ID:oRK7xSIP.net
>>464
あれ浮かなくない?

469 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:05:35.54 ID:4E8UrUSq.net
関係者ならすぐ判るから、嘘つかない方が良いかと
まぁ一般人相手なら問題ないだろうけど

470 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:22:04.49 ID:Mzq9xEUi.net
>>467
確かに混入の可能性は0ではないですよね
ただググっても前例がなかったんで滅多にないことなんですかね・・
今回初スマホなだけに滅茶苦茶へこんでます

>>468
浮きましたよ
なんとか空気を押し出そうと気泡部分を押してたら小さくなったんですが
続けてたら今度は端が若干捲れてきていくら抑えても粘着しない状態です
保障外だろうがいっその事全部はがすか・・

この状態でも上からガラスフィルム等でその部分をカバーできるなら問題ないんですが
やはりベース部分が浮いてる時点でその上から貼ったとしても浮いちゃう可能性高いですよね?

471 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:29:43.93 ID:dW8fTN+s.net
>>468
浮く
テープを上方向に持ち上げるように剥がそうとしてしまうと想像以上の力が働くから隅でやると浮き上がる
テープの端から普通に剥がしても浮かないけど剥がし始めた側に突っ張りながら剥がすのが危ない

472 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:32:38.41 ID:dW8fTN+s.net
>>470
飛散防止フィルムは剥がすとほとんど再接着できないからその状態だと厳しいと思う
飛散防止剥がしてガラスフィルムでも貼っておけばいい
剥がさずに上から貼るとフィルムが無駄になる可能性大

473 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:38:18.68 ID:Mzq9xEUi.net
>>471
まさにそれですね
上方向に引っ張ってしまいました
飛散防止フィルムが貼ってある事も浮いて空気が入ってから気づき
その時点では押し出せば抜けてくれるだろうと思っていました
本当に無知だった自分に後悔しています

474 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:45:51.13 ID:Mzq9xEUi.net
>>472
ご教授ありがとうございます
やはり厳しいですか・・
ざっと過去スレや価格等を見たんですが結構剥がして使っている人いるんですね
剥がしてよかったという声も多かったですし、フィルムを貼らずにコーティングという人も多かったです
ただ、保証がきかない、売りたい時に売れない等のデメリットもあるようですがどうなんでしょうか?

475 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:51:02.82 ID:dW8fTN+s.net
>>474
修理で外装交換は普通にできるはず
ケータイ補償に入ってるなら修理ではなく、151に電話して画面破損させたと言って新しいの送ってもらって
今のは画面叩き壊してドコモに送ればいい
でもそれやるとリフレッシュ機になって完全な新品より質が落ちるから
今のを飛散防止フィルム剥がしてガラスフィルムを貼ってボロボロになるまで使えばいいと思う
で元に戻したいときに外装交換かケータイ補償を利用する

476 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:02:03.44 ID:Mzq9xEUi.net
>>475
詳しく教えて頂きありがとうございます
書き忘れていましたが白ロムをネットで購入しました
なにぶん今回スマホデビューでしておもいきった判断ができずにいましたが
一度上から保護フィルム貼って見て駄目なら剥がす方向でも考えたいと思います。

477 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:09:38.25 ID:dW8fTN+s.net
スマホデビューが白ロムとは

保護フィルムは貼った後不要になって剥がしても、捨てずに保存できることだけ覚えておいて
粘着面をガムテープの粘着面とくっつけておけば剥がしてまたすぐ使える

478 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:20:22.60 ID:Mzq9xEUi.net
>>477
レスありがとうございます
今回のは埃も付き駄目になってしまいましたので捨てましたが
もし次に保護フィルムを貼る際はそうさせて頂きます
わざわざ時間を割いて回答していただき本当にありがとうございました

479 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:44:41.46 ID:dW8fTN+s.net
ガムテープが埃を全部吸着してくれる
やり直すときも保管するときもガムテープ
何とかうまくいくといいな

480 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 07:29:35.51 ID:yk35t3rb.net
>>422
だって欲しいも欲しくないも基本は主観でしょ?

何が問題?

>>467
まずいだろ、半導体関連のクリーンルームに持ち込んだらw

481 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 08:59:01.93 ID:7fInisy1.net
そんなにザル管理なら、シナチョンスパイも
情報盗み放題だな。

482 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 09:39:51.17 ID:Tk9+ae4z.net
外装交換ってドコモ回線は持ってるんだけど
白ロムで買ったz1も5000円でできるの?
ドコモショップではできるといわれたけど
具体的に外装交換ってパネル割れでもいいの?

483 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:14:20.51 ID:gWOn38JN.net
安心サポート適用外だから修理費2万ぐらいなるぞ

484 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:19:55.87 ID:Tk9+ae4z.net
>>483
じゃパネル割れじゃなくて裏表の飛散防止シート張り替えたのんだらいくらかかるの?

485 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:21:31.21 ID:AnLh+w+r.net
>>484
パネル交換になると思う

486 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:26:19.85 ID:Tk9+ae4z.net
なるほど、じゃあシートとケース買うか
中古でめちゃ安かったんだ、衝動買いしちゃった
このまま売ってもちょいプラスなくらい

487 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:31:35.56 ID:Tk9+ae4z.net
今飛散防止フィルムについて調べてみたら
価格コムの書き込みでZ1じゃなくZですがショップで250円で張り替えてもらえるとあったんですが
ほんとうでしょうかね?
ちょっとショップいったとき聞いてみます

488 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 11:58:47.63 ID:l6CXEeLQ.net
プレイストアーがデータ通信料結構食うんだがみんなどうしてる?

489 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:00:04.11 ID:tYJ9XOEL.net
>>488
Wi-Fi

490 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:06:32.52 ID:hyOAgnX/.net
動画観てる時にステータスバーを消すことってできないの?
暗転するだけで消えないのがこいつの仕様?

491 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:17:02.47 ID:tYJ9XOEL.net
>>490
プレーヤー変えろ。

492 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:20:47.14 ID:BuEBoglC.net
>>491
再起動したら消えるようになった
THX

493 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:59:49.84 ID:NEhJoJ0Y.net
>>489
わいふぁい起動時に更新にはしてるんだ。それでも500キロバイト近く使われてる

494 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 13:49:52.20 ID:tYJ9XOEL.net
>>493
だからさ、モバイル切ってWi-Fi。

495 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:14:35.26 ID:uP+RpvnT.net
私、女、かよ!

496 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:18:10.17 ID:dW8fTN+s.net
2ちゃんの広告を取り締まるRockというシステムが壊れてたけど最近再稼働したらしい

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 235
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1391868218/

スマホ板のアフィカスをここにどんどん報告しよう
まとめ野郎を潰せる
報告の書式はスレを見てくれ

497 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:19:22.12 ID:GZHm7CDt.net
>>494
バックグラウンドデータ制限にチェックいれればおけ?

498 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:06:58.42 ID:MziUeYG/.net
アナルほじくりが趣味の俺はやっぱり紫がよく似合う

499 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:48:46.09 ID:6sr/VGvE.net
そういえばタッチ切れの不具合ってもう落ち着いたの?

500 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:02:38.61 ID:uP+RpvnT.net
SO-01Fは神スマホなのでしょうか!

501 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:37:07.17 ID:lXaK4Jr/.net
通話するとき、受話口のいい感じに聞こえるのとこを耳で探しちゃう(笑)
おすすめの青葉のヘッドセットないかなー

502 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:58:39.67 ID:s17dLKnm.net
ホームボタン押してら一瞬画面がアイコン無しになって1秒後ぐらいに復活するのは仕様?

503 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:14:38.30 ID:1IfjC4OO.net
そういう風にはならないけと

504 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:34:15.50 ID:B5mk+CTo.net
ならないね、すっとホームに戻る(アイコンそのまま)

ところで尼で買ったケースの評価をしたんだけど
役に立ったがいくつかついてて嬉しい

505 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:47:54.47 ID:oRK7xSIP.net
充電中に着信あると
sleepからの復帰に時間かかるの俺だけ?
何かアプリ悪さしてるのかな?
なんか凄く不便なんだけど

506 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:24:05.56 ID:1Qerz8sY.net
キットカット来た?

507 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:30:28.14 ID:z76BK2z+.net
まじ?なんかアプリ開いててホームボタン押したら一瞬アイコンなしの画面になるのは俺だけ?

508 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:48:20.55 ID:ODgBtp78.net
>>507
空きRAMが300切ったらたまになる。
そんな時は再起動してる

509 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:03:11.90 ID:z76BK2z+.net
>>508
買ってから写真すうまいとライン2chmateしかいれてないわ。まだ5日ぐらいだし
しばらく様子見るか

510 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:12:39.13 ID:jiUyBIas.net
>>509
無駄なプリインアプリ無効化したりするといいよ
詳しくはググって自身で理解してからな

まあ、たまたまホームアプリのタスクがキルされちゃってて、それが再読み込みされただけだから神経質になる必要はないと思うけどね

511 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:49:33.88 ID:Oup2qRBB.net
この機種通話してるときにたまに無音にならない?

512 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:02:08.04 ID:u9DPPBst.net
kitkat待望してる奴は素人

513 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:02:46.13 ID:NQ5T3yTy.net
空きRAMはどこで確認するの

514 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:14:24.99 ID:B5mk+CTo.net
( ;´Д`)

515 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:24:11.05 ID:jiUyBIas.net
>>513
設定から確認することもできるけど、手っ取り早いのはアプリ経由

516 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:29:33.82 ID:NQ5T3yTy.net
>>515
おすすめアプリ教えてけろ

517 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:42:24.03 ID:z3Pf9cHX.net
>>512
玄人さん乙w

518 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:43:06.72 ID:LP8tY2Gp.net
RAMでストアれ

519 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:54:46.25 ID:jiUyBIas.net
>>516
自分の使ってるので偏ってしまうけど、Quick System Info Proとか、シンプルタスクキラーとか

520 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:13:16.69 ID:39HVZtly.net
アプリとか使わなくても、アプリ履歴?(ホームボタンの右側のボタン)をタップすれば下に表示されてるだろ。<空きRAM

521 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:15:02.73 ID:fRJMscaW.net
>>500
知らん。百年も使えば神スマフォになるんじゃねーか?

522 :978:2014/03/29(土) 00:46:27.01 ID:fdN+lKvo.net
FMRなら確認&再起動いらずで一石二鳥

523 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:19:54.61 ID:8mY8LHCW.net
>>520
え?そんな表示ないけど俺だけか?

524 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:24:40.09 ID:gJhmtEPt.net
これ今MNP一括でおいくらくらい?

525 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:40:50.75 ID:d0qYNsoM.net
>>524
一括0で20000CBぐらい

526 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:57:48.29 ID:+IfwUHJd.net
僕は実質0でしたけど
田舎だからな

527 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:59:26.55 ID:d0qYNsoM.net
>>526
俺も田舎だよ
市じゃなく町だし

528 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:00:41.33 ID:+IfwUHJd.net
やべえ、ショックや
マジか...実質と一括の差はデカ過ぎる

529 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:08:08.10 ID:72SzYTSV.net
なんか、acroHDスレにいたゴミが流れ込んできたな。

消えろ。

530 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:27:57.12 ID:ytl2tBg1.net
>>524
ショップで聞け

531 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:30:15.50 ID:K8v+iyHS.net
>>524
100万円だよ

532 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:42:32.49 ID:V3vWyVSv.net
>>529
あいつか
acroHDからの乗り替え先がz1fじゃなくて、ここなら絶対男だよなw

533 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:06:12.33 ID:d0qYNsoM.net
英国でのSIMフリーZ2の発売が五月末以降に延期だとさ
部品欠品以外にも理由がありそうだとか
日本で夏モデルにZ2間に合うんかなあ
それとも世界同時発売なのかZ2

534 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:16:25.36 ID:EnA8BBpS.net
スリープモードに入らず、
画面が消える→画面が付く
を繰り返すのだけれど、同じ方いますか?

535 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:01:05.29 ID:39HVZtly.net
>>523
ttp://i.imgur.com/DZBWXh0.png

赤く囲ったところ

536 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:16:09.31 ID:gj3u4UUb.net
>>535ない…
http://i.imgur.com/5GECByn.png

537 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:17:56.04 ID:j46Jhdu6.net
>>535
それは何というアプリでしょうか?
普通では出てない気が・・・

538 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:29:01.61 ID:39HVZtly.net
>>536
まじか…
ならすまんかった。

>>537
xposedのモジュールのどれかだ。

この機能は意識せず最初からxposedを入れてたから標準だと思いこんでたわ。

539 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:24:34.59 ID:kk2P9wm+.net
たぶんGravityBoxの「最近のアプリでのナビバー」じゃね

540 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:40:48.27 ID:wTb4VQ2V.net
>>538
さすがにそりゃねーよ
カスロム焼いた時以外こんなバー見たことねえよw

541 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:46:41.34 ID:Xa1iGQQc.net
>>538
たしかGRAVITYBOXだよ。

ちなみに標準の見方は「設定→アプリ→左スワイプの実行中」

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200