2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1 SO-01F part63

1 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:18:51.55 ID:r4f8linI.net
◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/

【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

◆前スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392287998/
docomo Xperia Z1 SO-01F part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393501435/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること

30 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:18:16.63 ID:kfNSj8bv.net
>>29
フラッシュ使えるならアプデも良いかも

31 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:19:25.89 ID:/O6GK7sS.net
>>29
パターン的にZ2発売ちょっと前とかじゃね?
Zのアプデがその辺りだったし

32 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:44:06.39 ID:84vCxftE.net
スタミナモードにするとスリーブ中wifi切ってLTE通信し始めてるんだけど仕様なのか

33 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:47:30.20 ID:RzbjX7Oh.net
コレにして初めてガラスフィルムなるものをつけたんだが間に粘着質な跡が残ってしまった…なーんて後悔してたら一日たったら痕が消えてるでやんの。
それにしてもdocomoIDが弾かれる…今んとこ実害は感じてないんだが通知に残ってうっとおしい

34 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:58:07.70 ID:s8A8fhcT.net
>>32
むしろスリープ中にwifi欲しいの?
パケ代節約ってこと?

35 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:03:17.60 ID:84vCxftE.net
>>34
ん、いやLTEはwifiより電池食うと思ってたんだ
これが誤解ならwifi切れても全然問題ない

36 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:15:34.49 ID:Xh7/c2gI.net
LTEのほうが電池食います(半ギレ)

37 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:22:42.06 ID:inlu1Utm.net
    (~)      (~)
   /´⌒\  γ´⌒`ヽ
 ⊂∽∽∽⊃ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( *´・ω・) ( *´・ω・)
  ⊂l|l|l|§|l⊃⊂:::::::::::⊃
   し─Ο   し─Ο

38 :1:2014/03/19(水) 22:24:52.88 ID:E3kryZo2.net
http://www.datacider.com/57065.php
4.4来たー!

39 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:05:57.18 ID:h1ivwgZY.net
>>38
日本モデルはまだなんだろうね

40 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:10:31.82 ID:tiYw7RpM.net
てか、ミヤビックスの両面用ガラスフィルムてZ1fだけしかないの?
フルフラットのガラスフィルムてないのかなぁ?

41 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:24:56.92 ID:+1TMAczp.net
4.4て何がすごいの?
今のままで満足だけどなにか変わるの?

42 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:30:11.81 ID:hm+UEjRV.net
>>40
Deffのガラスは穴無しだよ

43 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:40:25.72 ID:Rc0lEE8h.net
国内モデルは4.3になります(キリッ
とかだったらやだなぁ

44 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:52:59.66 ID:ApsAH1BI.net
>>38
docomoが阻止

45 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 00:29:08.07 ID:IjFBMPKC.net
4.3のアプデはギャラ以外なかったからこいつは直接kitkatでしょ

46 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 01:26:31.62 ID:oDb53kwJ.net
>>41
視覚的な一番の違いは、上下にあるステータスバーとソフトウェアキー部分がすっきりする。アプリによって全画面描写がサポートされる。

47 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 01:42:39.47 ID:NRuFeMd3.net
Z1購入予定なんだが、自宅のWi-Fiを最速で使うにはどんな環境がオススメ?

48 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:13:41.00 ID:V8zy1gok.net
穴無しガラスとかって近接センサーは
ちゃんと働くの?

49 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:45:49.40 ID:OPYbCOD5.net
deff使ってるけど、問題ないよ

50 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 03:38:50.76 ID:WXdziUh2.net
>>47
NECのWG1800をいつもスマホを使う部屋に設置して光回線に接続
5GHz帯を使って802.11acでZ1と接続でうちでは↓な感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4941720.png

51 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 06:36:19.99 ID:QrZ9VvXq.net
>>41
かわらない

52 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 07:52:16.99 ID:RP1ig6bN.net
海外版Z1は4.4来てるね。
まだYouTubeにはハンズオン動画は上がってないけど。

53 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:22:49.04 ID:6GuMzTo5.net
4.4はメモリ使用量がかなり少ない
ネク7はあからさまに動作軽くなった

54 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:32:31.18 ID:V4V5Kgca.net
早すぎワロタ

55 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:47:28.28 ID:NRuFeMd3.net
>>50
ありがとう

56 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:14:16.06 ID:ByKGnlUi.net
>50
WG1800HPの5GHz帯,802.11acでステルス使えてる?

57 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:27:17.57 ID:SgtyR5ga.net
>>56
別人だがオレはあかん
WiFiアナライザーで5GHzを見ると線だけでIDが表示されないので
それが原因かも(ステルスで接続じゃないAPでもふつう表示される)

58 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:43:38.99 ID:ByKGnlUi.net
>57
やっぱりそっかあ〜
NECかバッファローで5GHzでステルスokの機種はないかな。

59 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 14:51:21.72 ID:oDb53kwJ.net
acがドラフトでなく正式になったからぼちぼち出てくるんじゃね

60 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 16:20:51.70 ID:024mfkkh.net
>>56
WR8750だったかだけどダメ。
とりあえず諦めて2.4で接続してる
5GHzより遠くまでつながりやすいらしいのもあって。

61 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 17:25:25.19 ID:KvNhKPPI.net
いやまだDOCOMOのキットカットはあり得る

auが一番握りつぶしそうや

62 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 17:31:06.52 ID:Z6BvqWS/.net
テレビが映るスモールアプリはありますか?

63 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 18:03:34.92 ID:ByKGnlUi.net
>60
俺の無線ルーターは5年前に買ったWZR-AGL300NHという機種で
皆と同じく5GHzでのステルス(any接続拒否)は不可で2.4GHzならok。

5GHzでのステルス接続はスマホでは総じて不可みたいね。

64 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 18:20:06.68 ID:DOBVsQGs.net
いつも思うんだけど、なぜステルスを使うの?
AESやMACアドレスでの制限をすればタダ乗りされることも殆ど無いと思うんだが・・・
それでも突破するような「あくのすーぱーはかー」が近くにいるのか?

65 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 19:25:30.55 ID:PJirEutl.net
まあステルスかけてもスーパーはかーとやらには見つけられちゃうしな

66 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 19:35:56.46 ID:ySswBiC2.net
通りすがりが暗号化突破して使い放題して立ち去るのかもしれないのでradius鯖立てて端末単位でIDとパスワードを割り当ててますん
ぶっちゃけ出来るからやってる、特に意味は無い
単なる自己満足だけど鍵の変更がすごく楽だし接続先の証明書を見るから何となく頼もしい?

67 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 19:38:04.25 ID:PJirEutl.net
自前認証局まで建ててるならよほどの暇人だなと思う

68 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:04:42.49 ID:ySswBiC2.net
いや、仮想無しの多目的鯖なので証明書は格安のを使い回し
さすがにクライアント鍵まで管理したくないのでID&PASS運用だけど
androidでこれに接続できるようになったのって結構最近らしいね

69 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:09:54.34 ID:uvSw1vhB.net
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko099320.jpg

70 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 22:37:28.41 ID:R/75LAkL.net
ひと手間増えたね
http://i.imgur.com/VS17XFw.png

71 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 23:03:07.72 ID:Vjc4Z6Av.net
電話に出るとスピーカーフォンになる Chromeのアプデしたけど直らん

72 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:02:53.19 ID:wxzF9FfD.net
>>70
グロ版だよね
2本指でガラガラ下ろしてごらん?

ドコモ早くしてくれ
ZやAもどうなるか気になる

73 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 01:16:30.55 ID:t7ftcloN.net
グロ版だけど、未だ4.4降ってこないなあ。
SUSだと降ってくるのかしらん。でも初期化されるのはイヤだし。(´・ω・`)

PC companionでやっても最新ですって言われたし。早くこーい!

74 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 02:13:21.09 ID:mCEj4P6E.net
>>72
あんたに惚れたよ

75 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 07:19:20.41 ID:KDvCJiRh.net
早朝からすいません。
明日に今のスマホから、SO-01Fに機種変更しようと思っています。
オススメの液晶保護フィルムと、今使っているスマホのTwitterやFacebook等のSNSは全てログアウトしてから、機種変更した方がいいのかをよければ教えてください。

76 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:20:18.01 ID:ndI4GQMw.net
保護フィルムはガラスがいいと思うよ、安いのでいいから
他はしりませぬ

77 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:25:32.93 ID:hse9LNoT.net
今使ってるのをどうするのか捨てるのか持っておくのか
それが分からないとなんとも言えないなあ
ただまあ別にログアウトする必要は無いと思うな
必要ないなら初期化したらいい話だし

78 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:51:36.05 ID:H1XrSNlX.net
質問です
wifiは良好なのですがまれに繋がらないサイトがあります(モバゲーのゲームページ等)
そういったwifiにつながらないサイトはwifiを切って一旦LTE接続で接続してやれば以降wifiでもつながるようになります(スリープとかすると繋がらなくなりますが)

いちいちwifiを切ったりするのがめんどいのですがなにか解決方法はありませんでしょうか?

79 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:56:52.75 ID:hse9LNoT.net
モバゲー()笑

80 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:57:43.66 ID:+Pei1JqK.net
ブラウザなんなのさ

81 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 10:01:25.37 ID:H1XrSNlX.net
> ブラウザなんなのさ
chromeとSleipnirです

82 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 10:30:52.15 ID:c0K/lMcD.net
もばげーってまだあったのねw

83 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 11:08:21.54 ID:5KOuqxYl.net
知ってる人教えてくれ!

OTGケーブル繋いでDAC-AMPに繋いでみたんだがや。
Neutronで再生してもUSBaudioRecorderProで再生してもZ1本体のボリュームが生きとるやんけ!?

これってデジタルアウトしとらんの?
ただのラインアウト扱い(且つ内蔵DACがボリューム機能付き)なんかいなあ。
ぶちショックじゃけえだっちゃがねorz

84 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 11:41:30.65 ID:igDZsq5L.net
>>83
デジタルアウトは、してるだろ。
ボリュームが効くことと、デジタルかどうかには、関係ない。

BitPerfectじゃねーってだけだ。

85 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 12:17:16.50 ID:5KOuqxYl.net
>>84
アンプ通ってる訳じゃないのか。

確かに音質はアンプ通した方がクリアで駆動力もあるからいいんだけどさ。

86 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 12:39:35.22 ID:NY/vV6fg.net
USB-DACを繋いでもその前段階に何があるかなんてわからんってことか

87 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:12:44.95 ID:ttywsxZn.net
着信音選ぶ時に間違えて規定の音のみ選んだら以後プリセット音しか選択できなくなって
元に戻す方法知ってる奴いない?

88 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:13:48.53 ID:mjji49jE.net
>>87
いるよ

89 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:19:21.93 ID:H1XrSNlX.net
アンチウイルスソフトェ…

90 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 14:56:29.37 ID:Npb3LsGM.net
昨日の飲み会であいぽん所有者にも羨ましがられる端末がZ1とZ1fだった

91 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:32:09.86 ID:2eKWg8Z7.net
持ってるひとは見かけないけど意外と知名度は高いんだよね
ファブレット扱いされたけどそれウルトラや

92 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:46:44.51 ID:cye69qjU.net
背面の非破散?フィルム?
ってどうやって剥がせばいいの?
背面がキズキズ

93 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:56:17.80 ID:KDvCJiRh.net
>>76-77
ありがとうです!
ドコモのSO-03Dからの機種変更なのですが、スマホからスマホへ初めての機種変更で2点ほど質問が・・・
写真のみのmicroSDHCカードはSO-03Dで使っていたのをSO-01Fにそのまま使えるかと、SO-03Dをそのまま所持しているとして、何か注意点等ありましたらお願い致します。

94 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:09:19.34 ID:cye69qjU.net
>>93
俺のに刺さってるのはacroHDからZにタブレットZにZ1と色々なのに刺さって来たけど

初期化したことも無く使えてるな

95 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:18:18.00 ID:mSm+9g+V.net
自分はSO-01Bに付いてきたのをそのまま使ってる

96 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:40:25.91 ID:d37Q7G0X.net
クロームや電話帳のクラウドなどのログインはログアウトと比べ
消費電力は増しますか?

97 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:05:35.83 ID:li5/gQmF.net
>>96
自分で試してください

98 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:22:07.95 ID:KDvCJiRh.net
>>94-95
本当に感謝です!
最後にもう一つだけ質問を・・・。
基本、ホーム画面に最大で何個までアプリやショートカットを作成できるかを教えてください!

99 :98:2014/03/21(金) 18:34:12.84 ID:KDvCJiRh.net
追記で、Xperiaのホーム画面とドコモのホーム画面のどちらが使いやすいかもよろしければお願いします。

100 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:41:20.41 ID:mSm+9g+V.net
>>99
どっちも使ってない
自分が使ってるホームアプリでは10×10が最高

101 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:49:06.12 ID:KDvCJiRh.net
>>100
ありがとうございました!

102 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:32:27.59 ID:Npb3LsGM.net
少なくともドコモホームは反吐が出るくらいにダサいよ

103 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:41:14.12 ID:hse9LNoT.net
ドコモホーム消せたらいいのにっていうかドコモのアプリ全部消したい

104 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:49:26.70 ID:pu7MLok2.net
>>103
つ root化 or グローバル版

105 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:49:45.88 ID:MSKPY4OL.net
グローバル買えよ

106 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:51:39.38 ID:MryT71ci.net
グロ版も内蔵ストレージ国内版同様32GBにして欲しいわ、せめて

107 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:15:21.55 ID:Npb3LsGM.net
データ関係をmicroSDに移している分には本体ストレージが16GBでも問題なくね?
と思ったけど容量大きいゲームアプリ入れてるとその限りでもないか

108 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:18:57.81 ID:xexTeF9a.net
shホームも大概うんこだけどな

109 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:34:51.95 ID:jFf0ekwp.net
今PR-400NEとかいうルータ使ってるけど、Z1のWi-Fi接続ために「AtermWG1800HP PA-WG1800HP」とか言うやつ買おうとしているけど、意味あるのかな

110 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:52:44.54 ID:To2OlkLK.net
Goランチャーはこの機種と相性が悪いって聞いたがどうなのであるか?

111 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:54:02.19 ID:hse9LNoT.net
海外版って帯域違うんじゃなかったっけ?プラスエリア的な
ストレージは16Gでいい
rootは面倒だからいいやarcの時はunlockして使ってたけど

112 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:56:58.23 ID:K6z2R9Se.net
>>87
ウォークマンを無効にしてないか?

113 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:25:18.50 ID:8Yhr/ScD.net
俺もSO-01Bに付いてきたのを使ってるな
イヤホンも付いてきたしSO-01Bは良かった

114 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:53:49.73 ID:4yklCjaG.net
他のホーム使いたいけど、
ウォークマンウィジェット使いたいし

115 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:55:57.40 ID:EeIZE8DQ.net
今日買ってきた
メディアプレイヤー的な楽しみはJ ONEの方がいいみたいだね
このスタイリッシュさはむこうには出せない圧倒的なものだけど
たぶんステレオになってもスピーカーで音出すなら勝てない気がする
イヤフォンの方が本領発揮してくれるのかな?
なんにせよ欲しかったから手に入れて満足
皆さんは背面ガラスフィルム貼ってますか?
貼った方がいいんですよね?リングストラップやらバンパーやら悩む

116 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:03:53.03 ID:WrSkmL2/.net
なんかアクセスレとか見てると、バンパーとリングストラップってセットで付けてるよね
なんか意味あるんかね? 個人的にはどっちも付けたくないが

117 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:05:56.11 ID:cwacXzDu.net
俺は表はガラスフィルム
背面はラスタバナナの高光沢フィルム貼ってる
背面ガラスフィルムは滑り易いらしいのであえてガラスにしてない

イヤホンは
XBA-C10とEar podsを気分で使い分けてる

高いイヤホンは断線が怖くて買えないな

118 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:07:43.08 ID:BE1nX0cg.net
なるべく着けたくないからバンパーって感じかな?もしもの時の角を守るため
角って広範囲にクラック広がりそうだし。
リングストラップは苦肉の策かな?ww
俺カバーなるべく付けたくないからフィルムとリングストラップで耐えようかと思ってます
3GS時代に落として割ったのと、友達が何回も割ってるから心配になる

119 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:17:13.52 ID:BE1nX0cg.net
>>117
ありがとう!背面ガラス貼るところだった、落としやすくなるんだ?
フィルムだけにしとこう
ここで聞けて良かったです。感謝!

イヤフォンはXBA2が気に入ってるからこれから聴くのを楽しみにしてます^ ^
Z1ユーザーはわりとヌーディスト多いんですかね?
デザインいいから隠したくないんだよね
俺も久々裸で戦おうかな...

120 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:32:27.58 ID:8MxN+VHU.net
>>118
液晶の割れを防ぐのは
バンパーやガラスフィルムじゃ効果薄いよ
手帖タイプのケースが一番良い

121 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:35:18.24 ID:jvcK79J9.net
手帳タイプはださいよな…

122 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:38:33.76 ID:Ds66y7IJ.net
手帳タイプだと 中身何でもいい感 がなぁ

123 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:38:46.28 ID:smOQeHye.net
粗雑に扱わなければガラスは割れないよ。アルミフレームのが傷つきやすい
まあ自分は液晶保護フィルムのみ付ける感じで最終的に落ち着いた

124 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:43:33.64 ID:XQRvgx/R.net
>>112
ID変わったけど無効にはしてなかった…

125 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:44:27.96 ID:1vXveyqq.net
俺はTPUケース使ってるけど持ちやすく衝撃も吸収できるのはいいけど、さすがに見た目がもっさりしてるのがなあ
いっそのこと裏面にフィルムだけ張って裸にしようかしら

126 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:18:02.21 ID:ev06hEK5.net
裏表ミヤビックスの保護フィルムのみ。デザインを最大限に生かしてるつもり

127 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:31:58.32 ID:fzgUEtaO.net
手帳タイプは防御力が最高クラスなのと、近接センサーで画面オンオフするアプリ入れるとえらい捗るから良いよ
まぁ、定期券がご当地ICカードなんでモバイルSuicaが使えずカード収納場所欲しかったってだけなのが本音だけど

128 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:41:23.13 ID:YauT2CDu.net
表ガラスで裏シリコンシート貼ってる

129 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:42:05.74 ID:QLY9buKt.net
イヤホンは気分によってDMSとSE215speとDTX501p(ヘッドホン)使い分け中

130 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 02:50:14.01 ID:NL62xU5U.net
>>127
手帳タイプ使ってるんでその近接センサー画面オンオフアプリ
何か教えてください

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200