2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

docomo Xperia Z1 SO-01F part63

1 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:18:51.55 ID:r4f8linI.net
◆製品ページ
NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/index.html
NTTドコモ(サポートページ)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/so01f/index.html
ソニーモバイル
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/


◆スペック
【CPU】 Snapdragon 800 MSM8974 2.2GHz
【ディスプレイ】 5インチFHD(1080×1920) TRILUMINOS Display for mobile with X-Reality for mobile picture
【サイズ/重量】144 x 74 x 8.5mm/171g
【内蔵メモリ】RAM/ROM:2GB/32GB
【カメラ(外側)】約2070万画素 1/2.3型ExmorRS for Mobileセンサー/Gレンズ/BIONZ for mobile
【カメラ(内側)】約220万画素 ExmorR for Mobileセンサー
【ネットワーク】LTE(800/1500/1700/2100MHz)/W-CDMA(800/850/2100MHz)/GSM(850/900/1800/1900MHz)
【通信速度】3G:下り14Mbps,上り5.7Mbps/Xi(LTE):下り150Mbps,上り50Mbps
【Wi-Fi】IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠
【Bluetooth】 4.0(HFP、HSP、OPP、SPP、HID、A2DP(aptX/SBC対応)、AVRCP、PBAP、PAN(PAN-NAP/PANU対応)、HDP、PXP、MAP)
【外部メモリ】microSD(2GB)/microSDHC(32GB)/microSDXC(64GB)
【外部端子】microUSB(MHL対応)/3.5mmオーディオジャック
【バッテリー容量】3000mAh(着脱不可)
【連続待受時間】LTE:610時間/3G:740時間/GSM:600時間
【連続通話時間】3G:720分/GSM:760分
【実使用時間】約57.7時間(ドコモ調べ)
【カラー】ブラック/ホワイト/パープル
【主な機能・サービス】防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)/おサイフ/かざしてリンク/ワンセグ/フルセグ/NOTTV/テザリング/赤外線/GPS/NFC(決済対応)/DLNA(DTCP-IP対応)/PlayStation Certified/スモールアプリ/ワイヤレスお出かけ転送

◆関連スレ
Xperia Z1アクセサリースレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390663282/

【ROM焼き】docomo Xperia Z1 SO-01F root part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1387455970/

◆前スレ
docomo Xperia Z1 SO-01F part61
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1392287998/
docomo Xperia Z1 SO-01F part62
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1393501435/

次スレは>>950を踏んだ人が立てること
立てられなかった場合は、それ以降の人が宣言してから立てること

2 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:20:02.95 ID:r4f8linI.net
Q:Flashって再生できないの?
A:公式サポートは終了。欲しければAndroid 4.0(ICS)用「11.1.115.81」を下記からDLしてインストール
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/android/11.1.115.81/install_flash_player_ics.apk

Q:Flash Playerのapk入れたけどFlash見れない!
A:ChromeやOperaはフラッシュ非対応 標準ブラウザ、Firefox、ドルフィン、Sleipnirなどでどうぞ

Q:ストレージの供給メーカー調べるには?
A:Vellamo Mobile Benchmark

Q:充電中と充電してくださいが交互に出る。
A:まずは充電に使用する機器類を確認。いろいろ試してもダメならDSへGO
 ・ケーブルを変えてみる、USBで充電しているならポートを変える等々
 ・付属クレードルは、本体をスライドさせてカチャッというまで差し込まないと×
 ・純正か市販かを確認、クレードルには急速充電用ACアダプタじゃないと正常稼動しない可能性が高い

Q:急速充電できてるかわかんね
A:http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so01f/spec.html
 3000mAhを180分が急速充電の目安。

Q:タッチしたときのバイブはどうやったら切れるの?
A:音設定→システム→操作時バイブのチェックをはずす

Q:PCに接続できない!
A:設定→Xperia接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択

Q:開発者向けオプション(USBデバッグ)が無くなってる!
A:設定→端末情報→ビルド番号の上でタップ7連打→開発者になりました表示→設定に戻ると出てる

Q:NOTTVってアンインスコしても問題無し?
A:ドコモの人に消していいて言われたよー(自己責任)

Q:ロック画面の壁紙設定しても変わらないんだけど何故?
A:設定→個人設定→ロック画面→アルバム→画像選ぶ→トリミングでアプリを選択
 アプリによっては設定できないのでソニーのアルバムで

Q:クレードルに置くとアルバムスライドショーが始まってしまう
A:設定>Xperia接続設定>スマートコネクト>イベント>「表示(卓上ホルダ)」をOFFにしてみる

Q:「Xperia優先ホーム」みたいなのになった。戻せる?
A:設定からホーム設定→ドコモホーム

Q:音量ボタンがぐらぐらしてるんだけど
A:仕様

Q:Wi-Fi繋がんない
A:本体設定のWi-Fi詳細設定の「接続不良のとき無効」のチェックを外す

Q:後から入れたホームアプリを優先にしたい
A:設定→アプリ→すべて→使用中のホームアプリを選択→「既定」の「設定を削除」→ホームボタン
 ※Xperiaホーム以外ではステータスバー&オンスクリーンキーの透過は非対応

3 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:20:36.13 ID:r4f8linI.net
・スクショのシャッター音対策
スモールアプリならシャッター音鳴らさずにスクショ撮れるお
アプデ後鳴るようになった(残念)

・Chromeのブックマーク一覧に現れる、編集不能なSONYフォルダを消す
設定-アプリ-全てを開き、com.android.providers.partnerbookmarksを無効化

PoBoxで記号一覧をより手軽に
[123]をタップして数字モードにする
[あA]をロングタップしてqwerty画面にする
あら不思議、次からは[123]をタップしただけで数字/記号一覧が出てくる
PoBox設定でキーカスタマイズもできて便利

・便利アプリ系
クレードルさした時の回転を止める: 画面回転制御
液晶色補正: Screen Adjuster


Q:PCに接続できない!
A:設定々peria接続設定→USB接続設定→USB接続モード→メディア転送モード(MTP)選択
  ※MSCの方が高速

Q:コピー/ペーストどうやるの
A:文字列をダブルタップ

Q:バッテリーが(ry
A:世間の評判よりは持つ。初期状態だと心許ないので対策は有効
 [画面ON時] 画面輝度を低くする。X-Realityをオフ
 [画面OFF時] バックグラウンドで動く"使わない"アプリを無効化する
 ※逆効果の場合もあるのでよく調べること
 NOTTV / ドコモ電話帳 / オートGPS/Chrome / ich / iコンシェル / ...etc

4 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:21:08.89 ID:r4f8linI.net
■「docomo ID」認証の本格導入対応
端末にdocomo IDを設定することが可能になります。docomo IDを端末に設定することで、対応するサービスアプリ注意2でのdocomo ID入力が不要になります。
注意2 docomo ID設定に対応するサービスアプリ(2013年12月時点)
機能バージョンアップと同時に更新されるアプリ
「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ケータイデータお預かりサービス」「ドコモクラウド設定」「docomo Application Manager」
お客様ご自身での更新が必要なアプリ(バージョンアップ後、最新版にアップデートをしてください)
「ドコモメール」「iチャネル」「フォトコレクション」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」「ビジネスmopera あんしんマネージャー」「ショッぷらっと」
Wi-Fiオプションパスワードがdocomo IDに統合されます。注意3
注意3 バージョンアップ後は上記対応サービスアプリ注意4をWi-Fi経由でご利用いただくためにdocomo IDを設定していただく必要があります。また、Wi-Fiオプションパスワードを利用されていた方もdocomo IDを改めて設定していただく必要があります。
注意4 Wi-Fiオプションパスワードを利用するアプリ
機能バージョンアップと同時に更新されるアプリ
「ドコモ電話帳」「iコンシェル」「データ保管BOX」「ドコモバックアップ」「docomo Application Manager」
お客様ご自身での更新が必要なアプリ(バージョンアップ後、最新版にアップデートをしてください)
「ドコモメール」「iチャネル」「メール翻訳コンシェル」「i Bodymo」

■遠隔初期化に対応
端末を紛失した際などに、パソコン(My docomo)から回線を指定して、遠隔操作で端末初期化およびSDカードのデータを消去できるサービスです。

■新「ドコモバックアップアプリ」の提供開始
SDカードバックアップ対応項目のうち、音楽、ブックマーク、通話履歴、ユーザ辞書についてデータ保管BOXへのアップロードが可能となります。

■伝言メモに対応
伝言メモを設定すると、留守番電話サービスを契約していない場合でも、電話に応答できないときに応答メッセージを再生し、相手の音声を録音することができます。

■STAMINAモードに対応
STAMINAモードを設定しておけば、画面スリープ中に指定したアプリケーションの動作や、通知LEDの点滅周期や点灯色を制限し、電池の消費を抑えることができます。

■スモールガイドに対応
起動中のアプリケーションの使い方ガイドを画面上に表示し、ガイドを見ながらアプリケーションの操作をすることができます。
■ホワイトバランス調整機能に対応
画面上のホワイトバランスを調整することができます。

■改善される事象
卓上ホルダでの充電後、電源キーを押してもスリープモードから復帰しない場合がある。

docomoより引用

5 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:22:25.78 ID:r4f8linI.net
■グロ 中身スカスカ 極悪アフィリエイトまとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/

6 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:22:56.94 ID:r4f8linI.net
ここまでテンプレ

7 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 15:37:21.01 ID:1x1Ql41o.net
■XPERIAZ1まとめwiki
http://www.ketais.info/xperiaz1/

8 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 16:17:01.50 ID:jyfO7iRz.net
>>7
グロ、中身スカスカのアフィカス

1おつ!

9 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 16:58:24.15 ID:BOTX4hlO.net
>>7
何もまとまってないグロ

10 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 16:58:57.30 ID:BOTX4hlO.net
>>12
なにもまとまってないグロ

11 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 17:15:45.59 ID:Vj/nnY0p.net
Chromeやっと直った。

12 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 18:11:42.21 ID:jyfO7iRz.net
Chromeの件、英数字のフォントも元に戻った感じかな

13 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 18:46:50.24 ID:/s/Wp/7W.net
直ったのか
beta入れちゃったわ
でもこれ軽くていいな

14 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 18:57:47.43 ID:mMwJ/kAQ.net
betaはもう魅力がなくなった

15 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 20:00:26.50 ID:FnDnMRyM.net
>>1
Xperia 乙1

16 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:17:17.50 ID:iXKhlA5t.net
https://www.planex.co.jp/products/mzk-ex300np/image/img_extender.png
https://www.planex.co.jp/products/mzk-ex300np/image/img_led.png
https://www.planex.co.jp/products/mzk-ex300np/image/img_concent.png

17 :SIM無しさん:2014/03/18(火) 23:26:35.56 ID:rYwNXRSI.net
>>16
盗聴器みたいw

18 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 01:01:14.82 ID:7RBC29xw.net
お、chrome直ったって着信電話がスピーカーになっちゃうのも直ったのかな?なら良かったー。
あんなのとんでもないバグだよなw

19 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 01:43:58.40 ID:BpE+5Dwa.net
【乞食速報】SONYのBluetoothスピーカーが440円
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1395158720

20 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 04:36:48.39 ID:rk00Uhi6.net
1乙です

ロック画面にウィジェットをいくつか置いてるんですが、いつの間にか押しちゃって入れ代わっちゃいます ロック画面のウィジェットをロック(?)することってできますか?
あと、ロック画面左にスライドさせると出てくる、カメラ起動のウィジェット(かな?)を消すことは可能でしょうか

21 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:07:50.49 ID:lY4x9EZc.net
>>19
悪くなさそうなのでポチろうと思ったら出来なかった・・・

22 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:08:51.41 ID:AA94huBT.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

23 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 08:22:50.03 ID:GxsGukmE.net
電話がスピーカーフォンになるのってChromeのせいだったの?
確かに最近何故かスピーカーになってて、変だなぁと思っていたけれど・・・。

なんで他のアプリに影響が及ぶんだ?

24 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 10:26:56.40 ID:J8QTNkIF.net
>>20
両方むり

25 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 11:07:13.16 ID:8hMuab5M.net
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

26 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 11:40:54.90 ID:J8QTNkIF.net
>>19
システムのミスだからキャンセルされたとメールがきたぞwここまで予定調和だなwww

27 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 12:28:31.39 ID:/O6GK7sS.net
いつものパターンだったな…>乞食速報

28 :20:2014/03/19(水) 18:49:57.73 ID:rk00Uhi6.net
>>24
おおぅ…ありがとうございました!

29 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:09:11.32 ID:lY4x9EZc.net
グロ版の4.4へのアップデートが始まったみたいだな。
docomo版はいつになるんだろ・・・

30 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:18:16.63 ID:kfNSj8bv.net
>>29
フラッシュ使えるならアプデも良いかも

31 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 19:19:25.89 ID:/O6GK7sS.net
>>29
パターン的にZ2発売ちょっと前とかじゃね?
Zのアプデがその辺りだったし

32 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:44:06.39 ID:84vCxftE.net
スタミナモードにするとスリーブ中wifi切ってLTE通信し始めてるんだけど仕様なのか

33 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:47:30.20 ID:RzbjX7Oh.net
コレにして初めてガラスフィルムなるものをつけたんだが間に粘着質な跡が残ってしまった…なーんて後悔してたら一日たったら痕が消えてるでやんの。
それにしてもdocomoIDが弾かれる…今んとこ実害は感じてないんだが通知に残ってうっとおしい

34 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 21:58:07.70 ID:s8A8fhcT.net
>>32
むしろスリープ中にwifi欲しいの?
パケ代節約ってこと?

35 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:03:17.60 ID:84vCxftE.net
>>34
ん、いやLTEはwifiより電池食うと思ってたんだ
これが誤解ならwifi切れても全然問題ない

36 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:15:34.49 ID:Xh7/c2gI.net
LTEのほうが電池食います(半ギレ)

37 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 22:22:42.06 ID:inlu1Utm.net
    (~)      (~)
   /´⌒\  γ´⌒`ヽ
 ⊂∽∽∽⊃ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ( *´・ω・) ( *´・ω・)
  ⊂l|l|l|§|l⊃⊂:::::::::::⊃
   し─Ο   し─Ο

38 :1:2014/03/19(水) 22:24:52.88 ID:E3kryZo2.net
http://www.datacider.com/57065.php
4.4来たー!

39 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:05:57.18 ID:h1ivwgZY.net
>>38
日本モデルはまだなんだろうね

40 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:10:31.82 ID:tiYw7RpM.net
てか、ミヤビックスの両面用ガラスフィルムてZ1fだけしかないの?
フルフラットのガラスフィルムてないのかなぁ?

41 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:24:56.92 ID:+1TMAczp.net
4.4て何がすごいの?
今のままで満足だけどなにか変わるの?

42 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:30:11.81 ID:hm+UEjRV.net
>>40
Deffのガラスは穴無しだよ

43 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:40:25.72 ID:Rc0lEE8h.net
国内モデルは4.3になります(キリッ
とかだったらやだなぁ

44 :SIM無しさん:2014/03/19(水) 23:52:59.66 ID:ApsAH1BI.net
>>38
docomoが阻止

45 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 00:29:08.07 ID:IjFBMPKC.net
4.3のアプデはギャラ以外なかったからこいつは直接kitkatでしょ

46 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 01:26:31.62 ID:oDb53kwJ.net
>>41
視覚的な一番の違いは、上下にあるステータスバーとソフトウェアキー部分がすっきりする。アプリによって全画面描写がサポートされる。

47 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 01:42:39.47 ID:NRuFeMd3.net
Z1購入予定なんだが、自宅のWi-Fiを最速で使うにはどんな環境がオススメ?

48 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:13:41.00 ID:V8zy1gok.net
穴無しガラスとかって近接センサーは
ちゃんと働くの?

49 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 02:45:49.40 ID:OPYbCOD5.net
deff使ってるけど、問題ないよ

50 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 03:38:50.76 ID:WXdziUh2.net
>>47
NECのWG1800をいつもスマホを使う部屋に設置して光回線に接続
5GHz帯を使って802.11acでZ1と接続でうちでは↓な感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4941720.png

51 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 06:36:19.99 ID:QrZ9VvXq.net
>>41
かわらない

52 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 07:52:16.99 ID:RP1ig6bN.net
海外版Z1は4.4来てるね。
まだYouTubeにはハンズオン動画は上がってないけど。

53 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:22:49.04 ID:6GuMzTo5.net
4.4はメモリ使用量がかなり少ない
ネク7はあからさまに動作軽くなった

54 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:32:31.18 ID:V4V5Kgca.net
早すぎワロタ

55 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 09:47:28.28 ID:NRuFeMd3.net
>>50
ありがとう

56 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:14:16.06 ID:ByKGnlUi.net
>50
WG1800HPの5GHz帯,802.11acでステルス使えてる?

57 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:27:17.57 ID:SgtyR5ga.net
>>56
別人だがオレはあかん
WiFiアナライザーで5GHzを見ると線だけでIDが表示されないので
それが原因かも(ステルスで接続じゃないAPでもふつう表示される)

58 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 13:43:38.99 ID:ByKGnlUi.net
>57
やっぱりそっかあ〜
NECかバッファローで5GHzでステルスokの機種はないかな。

59 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 14:51:21.72 ID:oDb53kwJ.net
acがドラフトでなく正式になったからぼちぼち出てくるんじゃね

60 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 16:20:51.70 ID:024mfkkh.net
>>56
WR8750だったかだけどダメ。
とりあえず諦めて2.4で接続してる
5GHzより遠くまでつながりやすいらしいのもあって。

61 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 17:25:25.19 ID:KvNhKPPI.net
いやまだDOCOMOのキットカットはあり得る

auが一番握りつぶしそうや

62 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 17:31:06.52 ID:Z6BvqWS/.net
テレビが映るスモールアプリはありますか?

63 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 18:03:34.92 ID:ByKGnlUi.net
>60
俺の無線ルーターは5年前に買ったWZR-AGL300NHという機種で
皆と同じく5GHzでのステルス(any接続拒否)は不可で2.4GHzならok。

5GHzでのステルス接続はスマホでは総じて不可みたいね。

64 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 18:20:06.68 ID:DOBVsQGs.net
いつも思うんだけど、なぜステルスを使うの?
AESやMACアドレスでの制限をすればタダ乗りされることも殆ど無いと思うんだが・・・
それでも突破するような「あくのすーぱーはかー」が近くにいるのか?

65 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 19:25:30.55 ID:PJirEutl.net
まあステルスかけてもスーパーはかーとやらには見つけられちゃうしな

66 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 19:35:56.46 ID:ySswBiC2.net
通りすがりが暗号化突破して使い放題して立ち去るのかもしれないのでradius鯖立てて端末単位でIDとパスワードを割り当ててますん
ぶっちゃけ出来るからやってる、特に意味は無い
単なる自己満足だけど鍵の変更がすごく楽だし接続先の証明書を見るから何となく頼もしい?

67 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 19:38:04.25 ID:PJirEutl.net
自前認証局まで建ててるならよほどの暇人だなと思う

68 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:04:42.49 ID:ySswBiC2.net
いや、仮想無しの多目的鯖なので証明書は格安のを使い回し
さすがにクライアント鍵まで管理したくないのでID&PASS運用だけど
androidでこれに接続できるようになったのって結構最近らしいね

69 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 21:09:54.34 ID:uvSw1vhB.net
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko099320.jpg

70 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 22:37:28.41 ID:R/75LAkL.net
ひと手間増えたね
http://i.imgur.com/VS17XFw.png

71 :SIM無しさん:2014/03/20(木) 23:03:07.72 ID:Vjc4Z6Av.net
電話に出るとスピーカーフォンになる Chromeのアプデしたけど直らん

72 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 00:02:53.19 ID:wxzF9FfD.net
>>70
グロ版だよね
2本指でガラガラ下ろしてごらん?

ドコモ早くしてくれ
ZやAもどうなるか気になる

73 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 01:16:30.55 ID:t7ftcloN.net
グロ版だけど、未だ4.4降ってこないなあ。
SUSだと降ってくるのかしらん。でも初期化されるのはイヤだし。(´・ω・`)

PC companionでやっても最新ですって言われたし。早くこーい!

74 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 02:13:21.09 ID:mCEj4P6E.net
>>72
あんたに惚れたよ

75 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 07:19:20.41 ID:KDvCJiRh.net
早朝からすいません。
明日に今のスマホから、SO-01Fに機種変更しようと思っています。
オススメの液晶保護フィルムと、今使っているスマホのTwitterやFacebook等のSNSは全てログアウトしてから、機種変更した方がいいのかをよければ教えてください。

76 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:20:18.01 ID:ndI4GQMw.net
保護フィルムはガラスがいいと思うよ、安いのでいいから
他はしりませぬ

77 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 08:25:32.93 ID:hse9LNoT.net
今使ってるのをどうするのか捨てるのか持っておくのか
それが分からないとなんとも言えないなあ
ただまあ別にログアウトする必要は無いと思うな
必要ないなら初期化したらいい話だし

78 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:51:36.05 ID:H1XrSNlX.net
質問です
wifiは良好なのですがまれに繋がらないサイトがあります(モバゲーのゲームページ等)
そういったwifiにつながらないサイトはwifiを切って一旦LTE接続で接続してやれば以降wifiでもつながるようになります(スリープとかすると繋がらなくなりますが)

いちいちwifiを切ったりするのがめんどいのですがなにか解決方法はありませんでしょうか?

79 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:56:52.75 ID:hse9LNoT.net
モバゲー()笑

80 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 09:57:43.66 ID:+Pei1JqK.net
ブラウザなんなのさ

81 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 10:01:25.37 ID:H1XrSNlX.net
> ブラウザなんなのさ
chromeとSleipnirです

82 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 10:30:52.15 ID:c0K/lMcD.net
もばげーってまだあったのねw

83 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 11:08:21.54 ID:5KOuqxYl.net
知ってる人教えてくれ!

OTGケーブル繋いでDAC-AMPに繋いでみたんだがや。
Neutronで再生してもUSBaudioRecorderProで再生してもZ1本体のボリュームが生きとるやんけ!?

これってデジタルアウトしとらんの?
ただのラインアウト扱い(且つ内蔵DACがボリューム機能付き)なんかいなあ。
ぶちショックじゃけえだっちゃがねorz

84 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 11:41:30.65 ID:igDZsq5L.net
>>83
デジタルアウトは、してるだろ。
ボリュームが効くことと、デジタルかどうかには、関係ない。

BitPerfectじゃねーってだけだ。

85 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 12:17:16.50 ID:5KOuqxYl.net
>>84
アンプ通ってる訳じゃないのか。

確かに音質はアンプ通した方がクリアで駆動力もあるからいいんだけどさ。

86 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 12:39:35.22 ID:NY/vV6fg.net
USB-DACを繋いでもその前段階に何があるかなんてわからんってことか

87 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:12:44.95 ID:ttywsxZn.net
着信音選ぶ時に間違えて規定の音のみ選んだら以後プリセット音しか選択できなくなって
元に戻す方法知ってる奴いない?

88 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:13:48.53 ID:mjji49jE.net
>>87
いるよ

89 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 13:19:21.93 ID:H1XrSNlX.net
アンチウイルスソフトェ…

90 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 14:56:29.37 ID:Npb3LsGM.net
昨日の飲み会であいぽん所有者にも羨ましがられる端末がZ1とZ1fだった

91 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:32:09.86 ID:2eKWg8Z7.net
持ってるひとは見かけないけど意外と知名度は高いんだよね
ファブレット扱いされたけどそれウルトラや

92 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:46:44.51 ID:cye69qjU.net
背面の非破散?フィルム?
ってどうやって剥がせばいいの?
背面がキズキズ

93 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 15:56:17.80 ID:KDvCJiRh.net
>>76-77
ありがとうです!
ドコモのSO-03Dからの機種変更なのですが、スマホからスマホへ初めての機種変更で2点ほど質問が・・・
写真のみのmicroSDHCカードはSO-03Dで使っていたのをSO-01Fにそのまま使えるかと、SO-03Dをそのまま所持しているとして、何か注意点等ありましたらお願い致します。

94 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:09:19.34 ID:cye69qjU.net
>>93
俺のに刺さってるのはacroHDからZにタブレットZにZ1と色々なのに刺さって来たけど

初期化したことも無く使えてるな

95 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:18:18.00 ID:mSm+9g+V.net
自分はSO-01Bに付いてきたのをそのまま使ってる

96 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 16:40:25.91 ID:d37Q7G0X.net
クロームや電話帳のクラウドなどのログインはログアウトと比べ
消費電力は増しますか?

97 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:05:35.83 ID:li5/gQmF.net
>>96
自分で試してください

98 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:22:07.95 ID:KDvCJiRh.net
>>94-95
本当に感謝です!
最後にもう一つだけ質問を・・・。
基本、ホーム画面に最大で何個までアプリやショートカットを作成できるかを教えてください!

99 :98:2014/03/21(金) 18:34:12.84 ID:KDvCJiRh.net
追記で、Xperiaのホーム画面とドコモのホーム画面のどちらが使いやすいかもよろしければお願いします。

100 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:41:20.41 ID:mSm+9g+V.net
>>99
どっちも使ってない
自分が使ってるホームアプリでは10×10が最高

101 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 18:49:06.12 ID:KDvCJiRh.net
>>100
ありがとうございました!

102 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:32:27.59 ID:Npb3LsGM.net
少なくともドコモホームは反吐が出るくらいにダサいよ

103 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:41:14.12 ID:hse9LNoT.net
ドコモホーム消せたらいいのにっていうかドコモのアプリ全部消したい

104 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:49:26.70 ID:pu7MLok2.net
>>103
つ root化 or グローバル版

105 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:49:45.88 ID:MSKPY4OL.net
グローバル買えよ

106 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 20:51:39.38 ID:MryT71ci.net
グロ版も内蔵ストレージ国内版同様32GBにして欲しいわ、せめて

107 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:15:21.55 ID:Npb3LsGM.net
データ関係をmicroSDに移している分には本体ストレージが16GBでも問題なくね?
と思ったけど容量大きいゲームアプリ入れてるとその限りでもないか

108 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:18:57.81 ID:xexTeF9a.net
shホームも大概うんこだけどな

109 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:34:51.95 ID:jFf0ekwp.net
今PR-400NEとかいうルータ使ってるけど、Z1のWi-Fi接続ために「AtermWG1800HP PA-WG1800HP」とか言うやつ買おうとしているけど、意味あるのかな

110 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:52:44.54 ID:To2OlkLK.net
Goランチャーはこの機種と相性が悪いって聞いたがどうなのであるか?

111 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:54:02.19 ID:hse9LNoT.net
海外版って帯域違うんじゃなかったっけ?プラスエリア的な
ストレージは16Gでいい
rootは面倒だからいいやarcの時はunlockして使ってたけど

112 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 21:56:58.23 ID:K6z2R9Se.net
>>87
ウォークマンを無効にしてないか?

113 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:25:18.50 ID:8Yhr/ScD.net
俺もSO-01Bに付いてきたのを使ってるな
イヤホンも付いてきたしSO-01Bは良かった

114 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:53:49.73 ID:4yklCjaG.net
他のホーム使いたいけど、
ウォークマンウィジェット使いたいし

115 :SIM無しさん:2014/03/21(金) 23:55:57.40 ID:EeIZE8DQ.net
今日買ってきた
メディアプレイヤー的な楽しみはJ ONEの方がいいみたいだね
このスタイリッシュさはむこうには出せない圧倒的なものだけど
たぶんステレオになってもスピーカーで音出すなら勝てない気がする
イヤフォンの方が本領発揮してくれるのかな?
なんにせよ欲しかったから手に入れて満足
皆さんは背面ガラスフィルム貼ってますか?
貼った方がいいんですよね?リングストラップやらバンパーやら悩む

116 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:03:53.03 ID:WrSkmL2/.net
なんかアクセスレとか見てると、バンパーとリングストラップってセットで付けてるよね
なんか意味あるんかね? 個人的にはどっちも付けたくないが

117 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:05:56.11 ID:cwacXzDu.net
俺は表はガラスフィルム
背面はラスタバナナの高光沢フィルム貼ってる
背面ガラスフィルムは滑り易いらしいのであえてガラスにしてない

イヤホンは
XBA-C10とEar podsを気分で使い分けてる

高いイヤホンは断線が怖くて買えないな

118 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:07:43.08 ID:BE1nX0cg.net
なるべく着けたくないからバンパーって感じかな?もしもの時の角を守るため
角って広範囲にクラック広がりそうだし。
リングストラップは苦肉の策かな?ww
俺カバーなるべく付けたくないからフィルムとリングストラップで耐えようかと思ってます
3GS時代に落として割ったのと、友達が何回も割ってるから心配になる

119 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:17:13.52 ID:BE1nX0cg.net
>>117
ありがとう!背面ガラス貼るところだった、落としやすくなるんだ?
フィルムだけにしとこう
ここで聞けて良かったです。感謝!

イヤフォンはXBA2が気に入ってるからこれから聴くのを楽しみにしてます^ ^
Z1ユーザーはわりとヌーディスト多いんですかね?
デザインいいから隠したくないんだよね
俺も久々裸で戦おうかな...

120 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:32:27.58 ID:8MxN+VHU.net
>>118
液晶の割れを防ぐのは
バンパーやガラスフィルムじゃ効果薄いよ
手帖タイプのケースが一番良い

121 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:35:18.24 ID:jvcK79J9.net
手帳タイプはださいよな…

122 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:38:33.76 ID:Ds66y7IJ.net
手帳タイプだと 中身何でもいい感 がなぁ

123 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:38:46.28 ID:smOQeHye.net
粗雑に扱わなければガラスは割れないよ。アルミフレームのが傷つきやすい
まあ自分は液晶保護フィルムのみ付ける感じで最終的に落ち着いた

124 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:43:33.64 ID:XQRvgx/R.net
>>112
ID変わったけど無効にはしてなかった…

125 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 00:44:27.96 ID:1vXveyqq.net
俺はTPUケース使ってるけど持ちやすく衝撃も吸収できるのはいいけど、さすがに見た目がもっさりしてるのがなあ
いっそのこと裏面にフィルムだけ張って裸にしようかしら

126 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:18:02.21 ID:ev06hEK5.net
裏表ミヤビックスの保護フィルムのみ。デザインを最大限に生かしてるつもり

127 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:31:58.32 ID:fzgUEtaO.net
手帳タイプは防御力が最高クラスなのと、近接センサーで画面オンオフするアプリ入れるとえらい捗るから良いよ
まぁ、定期券がご当地ICカードなんでモバイルSuicaが使えずカード収納場所欲しかったってだけなのが本音だけど

128 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:41:23.13 ID:YauT2CDu.net
表ガラスで裏シリコンシート貼ってる

129 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 01:42:05.74 ID:QLY9buKt.net
イヤホンは気分によってDMSとSE215speとDTX501p(ヘッドホン)使い分け中

130 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 02:50:14.01 ID:NL62xU5U.net
>>127
手帳タイプ使ってるんでその近接センサー画面オンオフアプリ
何か教えてください

131 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 03:01:21.85 ID:fzgUEtaO.net
>>130
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nuts.autolock
ウィジェット置けるんで邪魔いときは簡単にオフれるからいいよ
電池消費も体感できるほどの差は全く感じないし

132 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 04:21:16.92 ID:NL62xU5U.net
早速のレスありがとうございます
試してみます!

133 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 07:00:41.63 ID:zEl58QkY.net
>>118
今の高級ならケーブル交換出来るのも増えたよ
UEの5Pro→10Pro→UE900ときてケーブルはLuneを使用

134 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 07:36:46.04 ID:2EubSPvq.net
>>127
手帳タイプ何使ってるの?
紫裸運用リングストラップだったけどなんかもう満足しちゃってさ
アルミフレームに傷いっててスピーカーも凹んでるから外装交換したら裸運用やめようと思ってるんだ

135 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 10:24:46.03 ID:OB4M6A/C.net
>>33
docomo ID認証エラー消せなくて困ってる人は
一旦セキュリティソフト(特にWebプロテクション的な部分)を切ってから
docomo ID 設定を実行してみて

設定
〜ドコモのサービス/クラウド
〜docomo ID設定画面を出して、
赤字で「本端末の電話番号のdocomo ID」みたいなのが表示されたら成功してるようです。

エラーが出なくなったら、セキュリティを戻しても大丈夫なはず。
但し電源オンオフの度にやらなきゃいけないかも?

これでダメならwifi設定でプロキシ設定してる場合は
一旦プロキシなしにしてみるといいかも?

136 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 12:46:55.60 ID:smOQeHye.net
手帳タイプならZENUSから出てるシリーズがいいんじゃない?他にある安っぽさはまったくない
ただしアホみたいに高い

137 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 12:52:50.22 ID:LktUR0kA.net
ロレ1本しか持ってないならいいけどならいいけど複数持ってると自動巻きだから次使うとき止まってたりして合わせるのめんどくさくないか?
ワインディングマシーン買うのも滑稽だしなぁ
まぁ時計好きならいいけどさ

138 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 13:08:29.46 ID:4x7jRRlO.net
そういえば最近Wi-Fi切れなくなったな。
なんでだろ?
相変わらず感度は悪いけど。

139 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 14:11:48.43 ID:LktUR0kA.net
誤爆

140 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 14:16:56.16 ID:LfapC2JZ.net
風呂で使ってたら壊れたわ
糞端末しねよ

141 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 14:24:45.60 ID:dXvBSKFz.net
端末はもう壊れてるのに氏ねとはいかにw

142 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 15:29:42.76 ID:Btuchylm.net
逝ってよし

143 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 16:09:45.55 ID:0Dhr4600.net
auからNMPしてきたよ!
au版z1は売り捌いてきた

設定その他でお世話になると思いますので
みなさんよろしくお願いします、とりあえずこの羊消したいでっす!!

144 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 16:58:17.31 ID:aUVfhXBt.net
>>143
羊をつついて
「お前の消し方」と言う

145 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:17:51.39 ID:0Dhr4600.net
>>144
アップデートしないとオレとは話してくれんって言ってる

あ、あれ・・・au版z1のバックアップから
連絡帳こっちにもってこれんのか、ヤバいどうしよう

146 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:24:30.27 ID:N024IEV4.net
>>144
なつかしいww

147 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:28:37.69 ID:n/mLa9oF.net
cameraフォルダの名前を変えてもシャッター音が消えないのはなぜなんだぜ?

148 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:35:24.08 ID:kVMaYPsJ.net
なにそれおもしろーい

149 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 17:55:47.94 ID:19SY0zqW.net
先日、このスマホに機種変更してきたのですが
電源をオフにする頻度と、1番右下のボタンの全アプリの終了はマメにやったほうがいいのかを教えてください。

150 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:00:30.21 ID:zEl58QkY.net
>>147
これとこれな
http://i.imgur.com/i7hhVAs.png
http://i.imgur.com/wKecSlA.png

151 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:04:39.75 ID:n/mLa9oF.net
>>150
そっちも必要なのね
ありがとう

152 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:11:50.41 ID:rxNcT7aH.net
root取ってるならSemcPhone Patcherでシャッター音のスイッチが表示できるようになるのに・・・

153 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:12:37.02 ID:rxNcT7aH.net
>>152
SemcCamera Patcherの間違いだった

154 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:33:31.99 ID:gGhAgFSs.net
5インチって大きくないですか?実機を見てきたんですが悩み中です。
ポケットに入れるとパツンパツンじゃないですか?

155 :タカ ◆PlayBoyS.M :2014/03/22(土) 18:39:51.22 ID:cq3q+61Y.net ?S★(510015)
もうすぐ型落ちになるとか早過ぎる(´;ω;`)

156 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:46:18.09 ID:1vXveyqq.net
>>154
ケツポケに入れなきゃへーきへーき
でかさは馴れる

157 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:53:44.25 ID:jgAjUEg3.net
>>154
普通にケツに入るし、大きさは慣れるから大丈夫。
むしろ慣れれば4インチが小さすぎて使えない。

158 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:53:51.63 ID:rxNcT7aH.net
>>155
これまでもSONYは半年に1回の新機種だったはずだが?
それとも、これからずっと新機種が出ない方がいいのか?

159 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:55:32.56 ID:2QRxc162.net
smsのアイコンくっそだせぇな、ナメてんのか
相変わらず羊邪魔だし

160 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 18:59:50.45 ID:zEl58QkY.net
>>154
Z1とZ1fもってるけど、携帯しやすさと電池持ちならZ1f
ブラウジングのしやすさ(拡大しなくとも文字が潰れてなく見やすい)ならZ1

161 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:02:25.62 ID:V1hhCmdI.net
Z2は初めから4.4だから4.2のこれを買っといて良かったわ
4.4は様子見てみないとちょっと心配

162 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:07:15.80 ID:zEl58QkY.net
>>161
Z1にkitkat入れてみたけど、通知バーは明らかに改悪だわ
上限の半透明がなくなり画面は大きく見えるけどね
http://i.imgur.com/kRhNzh8.jpg
http://i.imgur.com/1HDrnJH.jpg

163 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:15:31.68 ID:X5YDNyKG.net
>>162
quikpicとかのコピー出来ない云々はどんな感じ?
一回本体のSDにコピーしてからプリインアプリ使わないと外部に書き込めないんだっけ?
外部SD制限をイマイチ理解してないんだけどさ

164 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:19:42.03 ID:gjH/KMF4.net
俺もそれが知りたい

165 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:30:46.84 ID:mGx0o+7C.net
まさにいま買ってきた、よろしくお前ら
別のにしようと思ってたけど店頭で一目ぼれした
そして最初の設定してたらなんか色々インスコはじめよったわww
これは消してもいいぞ、ってのある?

166 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:31:32.14 ID:jRti2r9P.net
>>160
本当これ。使って楽なのはiPhoneのサイズ。
でもブラウジングや何か見るのにはz1サイズの方がいい。

167 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 19:38:37.48 ID:A5cdJ4wl.net
>>159
ドコモSMSいやならなんかアプリつかえばえーやん

168 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:03:02.31 ID://tr3pFP.net
>>162
電源ボタン長押しでスクリーンショット撮れるのに…(^^;)

当方グローバル版だが、あまり不自由は感じないね。
フラッシュもFirefoxで見れたし。

169 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:03:57.87 ID:2QRxc162.net
ねぇ、グーグルさんがアプリ監視してやるっつてるけど
みんなはONにしてる?コレ

あとマカフィー入れるけど
安心スキャンっつってマカフィーマークあんのよ、アンスコしてから入れたがいい?

>>167
ありがとう、そうするよ

170 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:17:45.00 ID:zLjKZHl2.net
>>165
ttp://xperia-freaks.org/2013/10/27/disable-apk/
俺がはじめ参考にしたんはここかな

171 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 20:21:14.47 ID:2QRxc162.net
>>170
関係ないオレだけど
とても参考になる、ありがとう

172 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:55:27.79 ID:mGx0o+7C.net
>>170
サンキュー、いらなさそうなのは消していくわ
みんなこれってカバーつけてる?カバーなくても
カッコイイからつけないでおこうと思うんだけど
滑りやすくておとしそうで怖いわ

173 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 21:57:34.76 ID:gGhAgFSs.net
大きさは慣れるんですね。
教えていただき有難うございました。

174 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 22:05:39.80 ID:gu1H0X/E.net
卓上ホルダやマグネットケーブルで充電を始めたりあるいは充電中に
MX動画プレーヤーでH/Wデコードで再生すると固まったあげく端末が再起動するんだけど
もしかしてそういう物?

175 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 22:37:25.29 ID:2QRxc162.net
画面押してると
ド真ん中に黒いのが出るんだけど、これ初期不良・・・だよね?

中央周り押してもフワっと黒くなって●→○みたいに
真ん中からリングになって消えてく

176 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 22:42:17.31 ID:ev06hEK5.net
Z1の液晶てJDC以外にあるの?

177 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:25:20.57 ID:2QRxc162.net
たぶん中央に圧力が集中してんだろうな
この黒い●の波紋、ショップ行くしかねぇか・・・

庭で4s買った時もすぐ壊れて交換したんだよな
つくづく運がねぇ

178 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:48:20.53 ID:/HWCPtWi.net
>>177
ドンマイ!!

179 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:59:02.98 ID:19SY0zqW.net
すいません、どなたか>>149をよろしくお願いします。

180 :SIM無しさん:2014/03/22(土) 23:59:53.97 ID:2QRxc162.net
いやいやマジでマジで
みんなのは背面抑えて指で強め(ガラケーのプッシュするレベル)
で押しても黒い波紋でないよね?

つか庭版使ってたけど出てなかったもんなぁ
あとサポートの人こんな遅くまで一応故障で対応してくれんだね、好感度アップ!

181 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 00:00:41.99 ID:D1odsE/i.net
>>149
電源オフはしてないがアプリ終了させてないと朝起きるてゴッソリ減ってるバッテリー残量を見ることになる。アプリにも夜

182 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 00:01:56.17 ID:9n90QUxi.net
>>179
あんま気にしないでいいぞ!
動作がトロくさくなってから対策すればいい

電源オフってのはスリープの事?
シャットダウンなら別にしなくていいと思うぜえ

183 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 00:35:58.89 ID:Z36VIjEI.net
いや全アプリ終了も再起動もした方がいい
した方がいいが、こまめにやる奴は多くない

184 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 01:53:13.28 ID:yZHSsR7G.net
PCと同じように、
何かシステム関係のアップデートがあったり、先日のChrome不具合(スピーカーフォン)が解消した直後とかに再起動するくらいだな
タスクキルはお好みでどうぞ

185 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 04:48:22.46 ID:Va7ML3wp.net
com.sonyericsson.android.wakeupが暴走して
54%も電池消費してるんだけど・・・
再起動しても直らないしどうしたらいいんだ・・・

186 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 07:47:49.26 ID:ehXRof4G.net
高性能カメラとは言うけど、レンズが結構歪んでるな。
会議資料の表を写真にして保存したら直線が曲がってる。

187 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:10:44.27 ID:bJmoDAic.net
広角レンズで直線が歪まない事はありえるのか

188 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 08:48:49.89 ID:1a6Ke0FW.net
【食べて応援】
福島県産の食材、業務用として出回っている模様!
外食店やコンビニが相次いで使用!
ドコモは社員食堂で福島産
https://twitter.com/tokai ama/status/447127872583389184

東京神奈川の水道水汚染は非常にひどい!
下の方を見て御覧
びっくりする みんな毎日g1ベクレル近い水道水を3gも飲んでる
https://twitter.com/tokai ama/status/446390857395355648

189 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 09:14:28.26 ID:fh5brIr2.net
後悔しないためのAndroidスマートフォンの選び方
http://lole34.doorblog.jp/archives/37122094.html

190 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:26:10.71 ID:Q1X3T/2d.net
>>163
コピーも移動も無理ですね
ESファイル等でフォルダのコピーや貼り付けも勿論無理です

191 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:27:46.83 ID:CbEmYosz.net
スクリーンショットの音鳴らなくなった?

192 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 10:36:37.31 ID:CbEmYosz.net
勘違いだった
再起動したら鳴ったわ

193 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 11:17:34.50 ID:AY/evLEW.net
>>163
>quikpicとか
QuickPicの打ち間違いなのか、別のアプリがあるのかと検索した

194 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 12:24:49.09 ID:yZHSsR7G.net
いまや殆どの機種でSS撮るときも音なるようになったな

195 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 13:47:13.72 ID:ZaWZ8cvF.net
>>193
重箱の隅をつつくタイプ

196 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:24:46.66 ID:d2WN/KNh.net
>>190
あちゃー 4.4ゴミ決定

197 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:35:15.25 ID:/adqCjk6.net
以前は標準ブラウザの導入方法がテンプレにあった気がするのだけど
あれは無くなってしまったの?
補償サービスで端末新しくなったから入れ直したい…

198 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:57:12.46 ID:k0Cr8ldc.net
>>190
ありがとう!プリインしか使えませんってことか4.4キツいな

199 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 14:58:21.27 ID:k0Cr8ldc.net
>>193
有名どころだからわかると思ったんだよwwwすまんw

200 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 15:16:04.27 ID:9n90QUxi.net
昨日画面に黒い●出てたっつてたけど
初期不良で交換してきた!!

受付のねーちゃんカバー外す時、爪欠けてたゴメンな

201 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 15:25:17.61 ID:xod6MMTe.net
>>197
これかな?
ttps://www.dropbox.com/s/0bn8wkrol4rjlxg/Browser2-JDQ39-mod1.apk

202 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 15:35:59.59 ID:dVV1w+J3.net
Z1の購入検討中の者です。
ドコモ電話帳をgoogleアカウントで使用する予定です。

電話着信のときに電話帳登録者の名前は表示してくれますか?
登録してない人からの時の表示はどうなりますか?

203 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:09:00.44 ID:d2WN/KNh.net
z2は4.4で壮絶なゴミみたいだな
z1を一括0円で買うのが大正解だろう

204 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:19:56.97 ID:FeYWK0A3.net
頼む!!マジで教えてくれ
PC Companion使ってwindowsアドレス帳を同期してるが
ドコモ連絡帳にしか入らん、優先アプリ設定も一括でxperiaにしてんのに

なんか復元もうまくいかんし、この機種でPC Companion使うのややこしいの?
バックアップでいい方法ないかな?
ドコモ関係のは大体アンスコ/無効化する予定

205 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:32:25.20 ID:k0Cr8ldc.net
>>203
新しい名前と数字ばっかりで嬉しいだろうけど、あんま変わってないのにkitkatのデメリット大きそうだからなぁ...

206 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:34:35.56 ID:k0Cr8ldc.net
10年くらいぶりにドコモ持ったからかpccompanionとかドコモ連絡帳とかわけわかめ

207 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:50:21.14 ID:FeYWK0A3.net
ドコモとソニーに電話して聞いたわ
林檎みたく全体をバックアップする方法ないんだな、泥スマ

お前ら通話関係はドコモの方使ってんだろ?

208 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 16:53:29.80 ID:xod6MMTe.net
>>204
Google電話帳だけでdocomo電話帳は使ってないな
PCでoutlookをgmailにインポートすれば一発で同期するけど

209 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:16:40.37 ID:k0Cr8ldc.net
キャリアは使ってない
ある時間違えてGoogle同期してからはGoogle

210 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:38:43.64 ID:zGGpZA+F.net
>>207
つ adb backup

211 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:40:38.24 ID:Jvj+kZfy.net
>>207
バックアップアプリじゃいかんのか?

212 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 17:49:54.79 ID:y1MOebET.net
>>190
Googleが何を考えてこんな仕様に変更するのか知らないけど、これは不便すぎるな。
苦情殺到して次期バージョンで元の仕様に戻ることを期待するか…。

これはSDカードへ移す時の事で、端末内でのコピペは今まで通り出来るのかな?

213 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 18:09:18.38 ID:gYMKNrU2.net
いつも、充電器にスムーズに入らないんだけど、コツとかありますか?

214 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 18:17:57.74 ID:yZHSsR7G.net
>>207
ドコモの糞アプリなんてまっぴらゴメンだね
電話帳関連は普通にGmailの連絡先で一発同期してる

215 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 18:19:00.74 ID:zGGpZA+F.net
自分は最初からきっちり入れようとせず、少しずらした位置から差し込み、スライドさせるようにしてる。

216 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 18:29:21.73 ID:k0Cr8ldc.net
>>212
外部SDへの制限だからそれであってるんじゃないかな

217 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 18:42:24.18 ID:nNPZUmib.net
>>210
iphoneは暗号化バックアップすればOSそのもの以外は文字通り丸ごと取れるけど
その方法でz1をフルバックアップできる?

rayはroot取ってバックアップしてたから結構不便

218 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:21:57.23 ID:FeYWK0A3.net
>>208
outlook入ってないんですよ、ソニーの人の苦笑いが聞こえたw
>>210-211
調べてみます、ありがとう
>>214
ですよね!wafi接続してんのになんか×マークとか出てるし
ドコモ関連全部いらない
大体購入時に勧める1ヶ月間無料、自動更新アプリは非道だと思う

219 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:25:26.83 ID:GJlv0EU3.net
わっふぃー、可愛いなw

220 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:39:05.34 ID:Z0I6MOJ7.net
>>217
iOSも今じゃそうじゃなくなったよ
ユーザーが入れたドキュメントとか
プロファイルとかもバックアップされないし

221 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:49:35.65 ID:FeYWK0A3.net
わっふぃーってなんだw
とりあえず

おサイフケータイ、わっふぃー接続
docomo/googleID設定
セキュリティアプリ、ブラウザをプニルに変えた

さて、ここからアンスコ無効を開始する
ここまで昨日数時間かけて行った作業なんだけどね、PCコンパニオンで復元できると思ってたんや・・・・

222 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 19:53:16.59 ID:d2WN/KNh.net
>>205
Z1もkitkatにするとファイラーでSDの画像を移動したりリネームしたりが
一切できなくなるみたいね
PCつながないとバックアップも一切できないという
どうしようもないゴミ=kitkat

223 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:07:02.38 ID:k0Cr8ldc.net
wifiのxって俺も出てるけどID設定してないとキャリアメールとか使えないから出てるんだよね?
設定の途中でそう思って止めたわ

224 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:31:36.19 ID:Q1X3T/2d.net
>>212
端末内なら大丈夫です

本体⇔本体 OK
SD→本体 OK
本体→SD NG

ちなみにカメラ画質もkitkatで劣化してます…………
カメラスレとマルチになってしまいますがどうぞ(時間は4.2.2組が正解です)
Z1f(4.2.2)
http://upup.bz/j/my27921hOSYtA3-dZUdCK8k.jpg
http://upup.bz/j/my27616clDYt-C93e53nTjE.jpg
http://upup.bz/j/my27925uMdYt3tP6GGbtR_w.jpg
Z1(4.2.2)
http://upup.bz/j/my27923fMEYtevfW_oaJozg.jpg
Z1(4.4.2)
http://upup.bz/j/my27922HXZYtvuIxnWGCoeM.jpg
http://upup.bz/j/my27615EwbYtJUyHVwKRFsc.jpg
http://upup.bz/j/my27924wIIYtmIBGhyYrNe_.jpg

225 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:34:47.15 ID:FeYWK0A3.net
>>223
なるほどなー

マジ庭版z1より設定クソ面倒くさい
まぁ現金5万に毎月の支払い下がるからいいけども!2年間よろしくな

226 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 20:54:53.76 ID:Jvj+kZfy.net
k9からdocomoメール送受信できるようにしてからdocomoIDの表示でなくなったわ
俺自身はdocomoメール使ってないんだけどさ

227 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:14:00.42 ID:tp4Rtffc.net
いわゆるガラケーからこのスマフォに乗り換えたのですが、前のメールアドレス(末尾が@docomo.ne.jp)のものって使用できないんですかね?
メールアドレスをそのメアドに変更しようとしても使われていると表示されるし、メールアドレス入れ替えを選択してもiモード未契約と表示されてしまいます…

228 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:19:30.03 ID:ZaWZ8cvF.net
何でも新しいものが良いわけではないのだなー
ネクサスが勝手に4.4になってしまって困っている

229 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:19:31.89 ID:9jKsV8tn.net
DSで乗り換えたのなら、普通は契約変更と同時に移行してくれるハズだが
DSにクレーム入れるのが吉

ドコモオンラインストアから購入して、自前で設定したのなら自己責任だが
これもDSに相談してみては?

230 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:19:36.04 ID:xod6MMTe.net
>>227
どこで取り替えたの?
DSだったらそこまでやって渡してくれるはずだけど
SPモード契約してるよね?

231 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:20:42.73 ID:tp4Rtffc.net
>>229-230
ショップで購入したんですよね、ありがとうございます
明日電話してみようと思います
spモードは契約しているはずです(gmailのメールアドレスはあるので)

232 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:25:19.19 ID:PvJmoqgD.net
spモードとgmailは関係ないだろ

233 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:28:29.16 ID:tp4Rtffc.net
>>232
ごめんなさい、無関係だったようです でも確かに月額300円のspモードは契約しました

234 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:32:48.71 ID:PvJmoqgD.net
まあ店がちゃんとやってくれるでしょ
もしかしたらmydocomoでできるかも知らないけど

235 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:35:14.76 ID:Jvj+kZfy.net
i-modeメールとspモードメールって違うんじゃね?
統合されたの?

236 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:39:14.25 ID:AY/evLEW.net
https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/usage/set_up/switch/

237 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 21:57:09.78 ID:wc4oT1Fv.net
こいつスペック表にはapt-x対応とあるけど特に設定せずともがるのかな?
調べると他のスマフォは設定必要だったりするみたいだけどこいつは設定が見あたらないので
確実に使えるならSONYのBluetoothイヤホン買うのん

238 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:29:26.99 ID:+xkMkwQg.net
ホーム変えてもwalkmanウィジェット使えるやつってこれか
Music Widget for Walkman

239 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:32:14.09 ID:v0qRb+Yc.net
>>237
http://i.imgur.com/2IPa0FN.jpg

YAMAHA NX-P100相手の場合は、
ペアリング以外特に追加の設定を行わなくてもapt-Xで認識した。

※NX-P100自体の出来は別として。

240 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:33:24.22 ID:dr/E8A9E.net
>>228
どのネクサス?スマホのネクサスならツラいな

241 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:34:40.78 ID:dr/E8A9E.net
>>225
俺も庭から来たばっかりだからdocomo謹製の多さに驚いてるところだよ

皆さんもよろしくおなしゃす

242 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 22:45:02.60 ID:O94OP6VM.net
>>239
ありがとう、そんな表示が出るんだね
同じSONY製だし大丈夫かな

243 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:20:54.94 ID:FeYWK0A3.net
>>241
わっふぃー設定終わった?
ドコモの方削除でいいよね

244 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:49:13.72 ID:Be6ux/SR.net
わっふぃーってなんだよ…
wifiだろ…

245 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:52:21.13 ID:FeYWK0A3.net
すまんすまん、うぃーふぃーだった

246 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:52:37.50 ID:4oVfuyXS.net
わっひぃーw
かわゆす。
ワイファイ

247 :SIM無しさん:2014/03/23(日) 23:53:35.19 ID:4oVfuyXS.net
アッツー
わっふぃーかw

248 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 01:05:14.38 ID:9cJoMi7U.net
逆にわっふぃーでよく分かったなww

249 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 01:50:40.48 ID:82rYGvoN.net
>>238
それだね

250 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 02:41:54.43 ID:GlBA0/E9.net
>> 243
うん、いらないから消した

251 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 02:43:28.14 ID:GlBA0/E9.net
>>250
あれ?アンカーがw

252 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 03:27:59.72 ID:o83KvcBe.net
>>242
ex31bnなら音質優先モードで電源入れればZ1側ではなにもしなくてもaptxで接続されるよ
ただイヤホン側のバッテリー消費上がるから俺はオフにしてる

253 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 07:25:12.06 ID:zMAQLExf.net
>>244
>>218←ここにわっふぃーの真髄があるw

254 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 18:42:53.07 ID:OGh2Wlfv.net
playmemorys何時再開するんだよw

255 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:28:22.19 ID:whHlyWUJ.net
発売日から今まで落とさずに扱っていたのだが、うっかりアスファルトに落としてしまってキズが出来てしまった。
動作は問題ないのだがキズは気になる。
こういうのでもケー補使えるの?
外装交換だとアプリの設定とかを今の環境に戻すのが面倒くさい。
キズ本体→代替機→新本体になるので。
ケー補なら新しい本体とキズついた本体を照らし合わせながら設定したり出来るので。

256 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:29:24.48 ID:fRk4yq09.net
>>255
使えるから明日電話しなはれ

以上!

257 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:30:00.85 ID:2E3AXuIT.net
落として壊れて電源入らなくなったと言え。そして設定が終わったらアスファルトに叩きつけて本当に壊せ

258 :SIM無しさん:2014/03/24(月) 22:34:48.92 ID:whHlyWUJ.net
>>256
自損でも平気なんだ。サービス良いね。

>>257
それやる必要あるの?動作に支障があるくらいじゃないとケー補使えない?

259 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:09:04.88 ID:nf9ueER4.net
使い潰すつもりなら傷など気にするな
すぐにZ2に買い換えるのならダサいのを覚悟して強化フィルムを貼ってシリコンカバーを使えばいい
俺は使い潰すつもりだから安い両面フィルムだけ貼ってるから4隅は落とした時の傷が付いている

260 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:24:15.41 ID:FVZ82ksA.net
俺は勿論裸
発売当時からかなりハードコンディションで使い続けてるけど、画面が見えなくなるまではなってないな
見えなくなってきたら悲惨剥がすつもり

261 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:27:54.41 ID:SWOp9EZH.net
2年後、4年後でもバッテリー交換のためサポートに出せるか?
たぶんサポートする予定ないと思うから使い捨てだよな、傷くらいでって向こうの連中は考えてるよ

262 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:45:12.42 ID:nf9ueER4.net
>>261
2年以上は使うと思う
前のガラケーは予備バッテリーを購入して5年使ったからへたしたら4年以上使うかも
今のスマホは性能が頭打ちの状況だしあとはバッテリー容量の競争になってるからなあ

263 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:47:31.48 ID:4Mtp0cUj.net
今日床に落としたら、俺んちの最高級フローリングに傷がついて、Z1は無傷だった。
確実に嫁に怒られるわ

264 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:49:15.24 ID:3onyhPbP.net
z2出たら買い替える
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/4.4.2/DR

265 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 00:53:33.29 ID:SWOp9EZH.net
>>262
自分も長く使うだろうけどサポートされなくなって渋々機種変だろうと…

266 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 02:18:42.96 ID:+7jc6kL9.net
http://imgur.com/DouVZ9T.jpg

アクセサリすれにも書き込んだんですが…

このz1のケースメーカーや売ってるサイトご存知ないですか?

267 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 02:52:52.26 ID:9BcleI87.net
>>265
パソコンと一緒で
アプリが古いOSに対応しなくなってくるもんな。
OSのBAが頻繁だからさ。
Android

268 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:22:16.22 ID:RTv8VS7K.net
>>261
今SO-03D使ってるけど、二年前はこれで3年は戦えると思ってたが、
今やガクガクで使い物ならないから、
先は解かんないね。
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LR

269 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:29:27.16 ID:HQYUsVir.net
自分はだいたい1年で買い換えてる。
Z→Z1へは約半年で買い換えたわけだけど、Zの性能に不満があった訳ではなくて単に新しいモノ好きだから。
次はZ2は見送ってZ3にするつもり。
周りからは、そんなに頻繁に買い換えてどうするんだよとか思われてそうだけど(笑)

270 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 03:31:52.77 ID:BC+xocis.net
金持ち裏山(´・ω・`)

271 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:04:44.87 ID:38nD9tRh.net
>>267
それもしかしたらバージョンアップのつもり?

272 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:05:56.52 ID:2d7Brc9I.net
昨日、何も触っていないのに勝手に再起動しているのに気づいたんだけど、よくあるの?

273 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:10:10.86 ID:c/w1cqA3.net
>>272
ないです
アプリ関係だと思う

274 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:37:01.90 ID:7ZQoFfEr.net
>>271
よく気づいたなww
BAがなにか俺には分からんかったわ。BもAもちがうし

275 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:52:27.82 ID:eSTSLtof.net
>>266
どこのサイト?

276 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 07:59:12.41 ID:MO8BNQQ8.net
>>266
このデザインセンスはイギリス人だな
国内では出回ってない予感がする

277 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 08:01:41.06 ID:iGrRVdrk.net
ツェットアインスで 2年は闘える!

278 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:14:12.14 ID:MO8BNQQ8.net
>>266
向こうのスレで有力情報がでたよ

279 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 09:26:22.02 ID:qhXxBA5o.net
>>266
それどっかで見た。
海外のサイトでドル表記の値段で購入めんどくさそうだった。
確かグロ版Z1のケースで検索したら引っ掛かったような、、、

280 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 11:03:24.35 ID:XhtgUEm9.net
>>275
僕の初見は価格コムのz1レビュー(au 版かも?)で
このケース使ってる方おられて格好いいなと思いました

281 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 12:25:26.08 ID:Xk+zzB4U.net
中々、白ロム下がらないね。

282 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 13:38:26.88 ID:B5NnDi0C.net
ちくしょう!何もしてないのに電池が減る、なんでだ!

283 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 13:45:44.99 ID:Z5wH3yUL.net
なんでZ1の白ロム相場が維持し続けてるのか謎
Z2の台湾での開封画像も出て多くのアンドロイドファンが関心を寄せる中
Z2の存在しらないおまえらみたいな情弱が買ってるとしか思えない

284 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:18:32.63 ID:z40xk8Tn.net
>>283
kitkatの本体からSDへ移動できない仕様によりr(

285 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:22:29.50 ID:Z5wH3yUL.net
>>284
そんなくだらないことが
ノイキャン搭載
パネル大型化と視野角改善
軽量化
カメラ進化
CPU進化
3GRAM搭載
4k動画撮影たいおうハイレゾ対応

に負けるとでも?

286 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:39:00.51 ID:X2Ny2nzz.net
>>285
2つを同列に置いて比べれば当然Z2が勝つだろう。
でも、Z1を持っている人がわずか半年で買い換えるまでのアドバンテージはない。
しかも海外でやっと発売され始めたばかりで、国内Z1の売れ行きに影響をおよぼすほどではない。

つか、Zですらまだいうほど値落ちしてないのにZ1が値落ちするわけない。

287 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:45:25.31 ID:rsKQjjW7.net
4.2が一番いいしね

288 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:49:52.81 ID:Z5wH3yUL.net
>>286
しかしそんな強気の書き込みを今はしてても
ドコモ春モデル発表会で世間の関心が一気にZ2にうつり
Z1がMNP一括0円でCB付きでばらまかれ始めたら
そこまでのテンションを君は維持できなくなってると思う
すでにauのZ1はMNP一括0だよ

289 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 14:51:03.45 ID:z40xk8Tn.net
>>285
ノイキャンはUE900を使ってるから全くもって必要なす
カメラや4kはxdaですぐに上がるのはいつもの事
ハイレゾはdac経由だからな
dac経由ならZ1もすでに対応済

S4ProからS800なら製造プロセスも変わり進化といえるが、S800からS801をCPU進化てw
S800機持ちなら次はS810待ちだろ

それよりも全ての物が本体からSDへ移動出来くなった方がよほど痛い
コマンドプロンプトからAdb shellでSD周りのみ4.3化は可能といえば可能だけど、そんな事する人はほとんどおらんだろう

290 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:05:24.82 ID:Z5wH3yUL.net
よくZ1の不満点に大きさの割に重い事があげられるが
俺はベゼルが太い事に不満を感じてる、あれでかなり現行機種よりも古臭い感じになってると思う

ソニー好きならばこの言葉をご存知だろうか?
お客様に空気を売るなというスローガンみたいなものがソニーにはある
つまり無駄なスペースのないシンプルでスリムなデザインこそがソニー製品なのだ

Z2では画面が大型化され、さらにバッテリーも増えたのにもかかわらず細ベゼル化で重量も軽量化された
いかにZ1が無駄な部分があったかがわかる、Z1はまさに試作機であり完成系はZ2と今後言われ続けるだろう

291 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:13:33.16 ID:Hf4l6KZJ.net
スレチ

292 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:14:57.63 ID:X2Ny2nzz.net
触っちゃいけない人だったか・・・

293 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:17:13.99 ID:Q3EcwSwx.net
最近、この機種に変更してきました〜!
みなさん、仲良くしてくださいです!

294 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:26:06.82 ID:f81TPg6P.net
まぁ季節の変わり目になると毎度出てくるので気にもならんな

295 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:40:03.63 ID:Lzf8q2ol.net
どっちの考え方もずれてないと思うよ

296 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:51:40.20 ID:Z5wH3yUL.net
Z1はVA液晶という点も残念な点のひとつだ
今までのXperiaの伝統だと言われるとそれまでなんだが
いまやIPSは視野角や色再現度だけでなく応答速度もVAに劣るわけでもない
VA使う理由がコスト削減以外のメリットはないのだ

Z2からはIPSが採用され、ようやくトリルミナスが活かされたブラビア画質になる
期待は膨らむ一方だ

297 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 15:56:23.58 ID:XgX28/DE.net
あっはい

298 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:12:34.77 ID:1+Pdw5qY.net
長い3行にまとめろ

299 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:24:22.85 ID:hgpb3VVt.net
Z1がVA液晶採用したのはコストカットに違いない
ぼくはそれが嫌だ
Z2はIPSだから嬉しいな

300 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:31:03.25 ID:oaiTqyTM.net
まぁ実物見て触ってからだな
ソニーのことだから実際見たら思ってたより微妙…何てこともままあるし

301 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:41:29.55 ID:e6HL63g6.net
なにと戦ってんだこいつは

302 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:41:32.03 ID:V1xEeSyM.net
5.2インチのIPSだとLGの凄い綺麗なのあるけど、Z2はどこの採用するんだろう
JDIか、台湾か

303 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 16:56:25.29 ID:eSTSLtof.net
単純に白ロムがほしいけど値段が下がらないからみんな売ってz2にして相場を下げてくれーって言いたいだけでしょ?
Z5wH3yUL

304 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:05:01.98 ID:Z5wH3yUL.net
>>303
じゃもし俺がID付きでZ1持ってるって画像うpしたら
君は俺に対し謝ってくれるのかな?

305 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:10:56.08 ID:Z5wH3yUL.net
>>302
ジャパンディスプレイ製のIPSなら消費電力云々の言及もあったはずなので
isai同等のLGIPSの可能性も捨てきれない

306 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:14:48.89 ID:eSTSLtof.net
>>304
なんで?

307 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:16:59.91 ID:Z5wH3yUL.net
>>306
じゃ変なレッテルつけないでもらえるかな?

308 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:26:02.79 ID:eSTSLtof.net
>>307
ああわかった
あんたなんかで人にぶつかったりした時にすぐ「謝れ」とか「土下座しろ」とかわめく人でしょ
書き込む前に一旦落ち着いて書き込み内容見てみ
z1使ってる人が気分悪いような事しか書き込んでないでしょ

309 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:31:03.60 ID:oLHqLXFj.net
ていうかz2そんなに欲しいなら発売されて評判聞いてから自由に買えばよくね
わざわざ前世代機と比較する意味がわからん

310 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:34:45.52 ID:Z5wH3yUL.net
別にレスくれた人たちと雑談してただけじゃん
なんでそんな荒らし扱いされてるのか謎なんだけど?

311 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:35:31.04 ID:XgX28/DE.net
単純に空気を読めという話ですな

312 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:39:47.01 ID:Z5wH3yUL.net
俺の書き込みのほとんどはレスくれた人への返信にすぎない
なぜZ1を是とする画一的な書き込みを強制しようとするのか
Z1に懐疑的な部分もあるという人もいるだろう、それを言って何が悪い

313 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:49:43.32 ID:OoP1Z7oa.net
いやいや、z1ではなくそれを使ってる人を馬鹿にしてるから疎まれてるんだと気付かないのかな
1レス目からブレッブレだね

314 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:54:48.08 ID:Z5wH3yUL.net
>>313
馬鹿にされてるって被害妄想を抱えてるだけ
何か文句あるならスレ進行とか議題にしないで
もっと前の人たちみたいにZ1はこうだからこうだとか言って見なよ
俺は聞いてて確かにそうだなって反論をしなかった書き込みも多々あったよ

315 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 17:59:46.94 ID:9BcleI87.net
>>271
またそのネタふり
もうやめて。2ちゃんではBAでいいんだよ(´・ω・`)

316 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:00:42.62 ID:Rcp5Qznq.net
苦し紛れの責任転嫁

317 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:04:49.82 ID:X2Ny2nzz.net
だから触っちゃいけないって言ったのに・・・

318 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:05:40.96 ID:/3U2pXGj.net
そもそもこれの白ロム価格なんてどーでもいいし
あと1年半は使うから、そんでZ3(予定)にでも乗り換えるかね
だからZ2はスルーなのだよ

319 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:07:52.12 ID:vecL4v/N.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00GEUJLBE/ref=redir_mdp_mobile?ref_=pe_492632_159100282_TE_item

これを両面注文したんだけど、両面貼っても充電クレードルに入るかな?
あと、ガラスフィルム使ってる人に質問なんだけど、飛散防止は剥がしてる?

320 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:14:47.31 ID:X2Ny2nzz.net
>>319
0.45mmってことだから片方だけ貼ってもクレードルには入らなくなるな。
楽天の500円ガラスフィルム貼ってるけど、飛散防止は剥がしてない。

321 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:17:14.64 ID:oaiTqyTM.net
飛散剥がすならガラスフィルムはいらないよね

322 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:18:10.16 ID:znv+9Jz9.net
XDAにカメラ上がったさて要rootなの?

323 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:23:24.54 ID:3xAK/YjW.net
ガラスフィルムってどんなに気を付けてても角から欠けてきちゃうからモヤモヤする

324 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:24:47.11 ID:2E0msRQz.net
俺もそれがイヤで樹脂フィルムに戻した
樹脂フィルムを通過するほどの深い傷は今の所無い

325 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:29:47.11 ID:vecL4v/N.net
ありがとうございます。剥がさずに貼ろうと思います。

326 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 18:35:06.04 ID:CVjzWBwi.net
>>319
クレードルは付属のアタッチメントに変えるとちょうどいいと思う
クロスフォレストのガラス使ってみたけど、背面貼るときはカメラと赤外線の間の部分がヒビ入りやすいから気を付けたほうがいいよ

327 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:10:15.53 ID:vecL4v/N.net
>>319です。
おかげさまで綺麗に貼ることができました。
ただ、オモテ側を一回貼り直したからなのか、右上の部分に気泡だと思うのですが指紋みたいな模様が少し入ってしまいました。これって時間が経てば消えますかね?

328 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:33:07.87 ID:VQzuOnUz.net
iOSの端末は飛散防止フィルムが端から無いし、傷付かないから何も貼ってないんだけどな

Z1の場合は
飛散防止フィルムが傷つくのが許せない

かといって飛散防止フィルムを剥がしてSONYのロゴが無くなるのも許せない

結果、無傷の飛散防止フィルムの上に硝子フィルムを貼る←いまココ

SONYが強化ガラス剥き出しでSONYのロゴだけ刻印して出荷してくれれば、
売り手はコストカット出来て
買い手は余計なアクセサリー買わずに済んで

WIN-WINだと思うんだけどな

329 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 19:35:57.19 ID:zLddPA50.net
Z2からそうなるんだろ?

330 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:02:04.44 ID:b2kCdnTg.net
だから黙って庭版買えよ
全員が全員ドコモロゴに違和感感じてねえんだよ
さも総意であるかのごとく騒ぎ立ててるのが気持ち悪い

331 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:42:48.50 ID:2Rte1qek.net
>>322
Z2カメラ入れてみなはれ
ついでにFHD動画も60fps撮影になる
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2672681

332 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 20:47:50.63 ID:KTVu5Uer.net
スマホ黎明期はキャリアメール依存のためにキャリア内の機種変更したもんだけど、
スマホ流行したおかげでキャリアメールに対して固執しなくてよくなったもんな

333 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:27:47.58 ID:3B78r5vT.net
>>263
俺もそう
フローリングが凹んだ

334 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:29:04.72 ID:znsMPtWG.net
>>331
ありがとう!ちょっと入れようとダウンロードしたり解凍してるけど試行錯誤してます

335 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:31:08.26 ID:3B78r5vT.net
>>266
auで売ってるのかな?
http://s.kakaku.com/review/K0000581721/ReviewCD=698963/

336 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:32:28.84 ID:4kzde2QV.net
ドコモメールの添付ファイルを保存するときのデフォルトの場所ってこの機種に限らずできないもの?

337 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 21:41:26.67 ID:2tyT+6Wk.net
rootとったことないからよくわからん!ダメだ...orz

338 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:00:46.80 ID:B5NnDi0C.net
>>332
分かるわー、そこ辺の手間で躊躇してた
キャリアメールのメリットって今なんだろね

339 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:15:15.08 ID:4vIsk3Ga.net
PCメールとして弾かれない。かな?
キャリアメールはもう3年使ってないからなあ

340 :SIM無しさん:2014/03/25(火) 22:55:16.43 ID:oLHqLXFj.net
Googleアカウント二段階認証にキャリアメール噛ましてるから、MNPしたときちょい焦ったわ

341 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:23:36.86 ID:wHqIXDA0.net
>>312
その通りだ。
別に構わんと思うぞ、俺は


ただ、

>ノイキャン搭載
→オーディオ好きでも賛否あって俺は否定派だから搭載不要

>パネル大型化と視野角改善
→大きさは現状で充分で、ほぼ視線の正面で使うスマホに視野角の広さは要らない

>軽量化
→これは羨ましい

>カメラ進化
→所詮はスマホカメラ。俺は一眼とコンデジ持ち歩くほうがいい。

>CPU進化
→次の世代に期待してる

>3GRAM搭載
→これは羨ましい。がどれ程差が出来るかは謎。


>4k動画撮影たいおうハイレゾ対応
→要らないなあ。

な感じだな。

342 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:24:26.94 ID:wHqIXDA0.net
>>328
あれすぐ割れるじゃん
iPhone

343 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 00:58:17.08 ID:mZ/cAr8r.net
toggle on poweredで充電時常時点灯に設定してみたが、通常通り画面が消えてしまうんだが・・・。

何が原因だろ・・・?

344 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 01:08:45.60 ID:NSAz8/V7.net
Wifiの感度さえ良ければなあ

345 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 02:32:53.42 ID:xWSTXsji.net
http://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-02/img410_t01.jpg


あたいのおまんまんは感度良好よデュフフ♪

346 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 03:27:08.33 ID:wKN2Yg2F.net
>>345
ウヒョー!

347 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 03:58:38.10 ID:8cmx0PFg.net
>>345
グロー

348 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 05:56:33.48 ID:ef+Vzarw.net
>>345
グロ

349 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 06:05:28.63 ID:bklO0eaY.net
モザイクが効かないww

350 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 07:47:55.58 ID:mkChoCtx.net
飛散防止フィルムって元からはってあったやつのこと?それともみんな個別に購入してるやつのことを言ってるのかな?

351 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:01:17.47 ID:JFIKG4ni.net
KKになったら 本体にエロ画像落とすと 外に持ち出せないの?
保存先選択で外部に指定すればセフセフ?

352 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 08:15:00.97 ID:Bv7sFcBa.net
書けないのにどうやって外部に保存するんだ?

353 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:00:46.49 ID:5U7N92kw.net
>>350
飛散防止は最初からはってあるやつ。
あれに傷つく前になんかはらないとあれ、すぐ傷つくよ

354 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 10:23:28.42 ID:29vWxqxB.net
>336
できる。
画面右下の矢印で階層をたどっていける。

355 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 11:18:04.64 ID:z++E7MoD.net
なんか貼ったやつもすぐ傷ついてダメになったわ

356 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 11:31:46.90 ID:lhtVQMXX.net
ガラケーはギリギリケツに入ったんだがZ1は無理だな

357 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:41:37.83 ID:T5MbsGaX.net
どんなプレイを・・・

358 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:48:48.37 ID:PjlZhqSz.net
アッーー!!

359 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 12:53:44.75 ID:GjRtRU7q.net
僕はペンキ屋さんやってて仕事中、膝の横ポッケに入れてる
たぶん1年以内に壊すだろうな

au4sん時は超分厚いシリコン+プラケースに入れてたが
尼で買った耐衝撃ケースがどこまで持つか・・・

360 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:10:53.06 ID:7RMa6Ufz.net
>>353
まじか…あれただのフィルムだと思って剥がして捨ててしまった

361 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:24:57.34 ID:GjRtRU7q.net
>>360
コレ高確率で保障効かなくなるって見たけど
実際どうなのかな?ユーザーの不正改造みたいな

362 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:25:44.07 ID:ZmKEWzh8.net
なんか壮大な勘違いが起きてる悪寒

363 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:27:06.27 ID:uFmDDh8a.net
>>360
簡単にはがせるやつは輸送時の傷防止用。

364 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:30:45.38 ID:GjRtRU7q.net
いやいや・・・流石にあれは間違えないだろう
ガッツリ剥ぎ取ったんだよな?

そうだろ、なぁ

365 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:35:33.90 ID:z++E7MoD.net
いやただのフィルムとは思わないだろ

366 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 13:52:56.92 ID:JF1Vzl+m.net
私、女だけど
みなさん、仲良くしてください〜!

367 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:01:34.04 ID:sPE+Fthd.net
「このシールははがしてください」と書いてある曇り気味のフィルムは簡単に剥がれるし捨ててOK
よく見るともう1枚見えるフィルムが飛散防止フィルムで、剥がすのは一苦労だしdocomoとSONYのロゴは消える
剥がして保証を受けられないというのは、昔のソニエリの回答を未だに引きずっている、あくまでも文句は言えないよというレベルの話であって、実際に保証を受けられなかった事例は聞いたことがない

368 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:15:06.96 ID:R7RvPCBT.net
初期不良時の交換ができなくなるだけで、通常の修理関係は受け付けてくれてるよね

369 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:19:43.06 ID:zvjfnTpB.net
買ってから速攻剥がして樹脂フィルムに張り替えたw
でも落として割れて、お届けサービス使ってからは剥がしてない・・・
別に何も言われなかったよ

370 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 14:46:36.02 ID:9rMTFff0.net
私、ホモだけど
みなさん、仲良くしてください〜!

371 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:04:54.15 ID:DhBO4cda.net
カメラの解像度って最低でも2MPまでだよね?
仕事でちょっと撮って送りするのにもう少し低解像度の写真を撮りたいんだけど
そんなことができて使いやすいカメラアプリってあるのかな?
出来ればVGAかXGAぐらいが希望なんだけど
メール送る前にいちいち加工するのは勘弁で

372 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:26:37.43 ID:36ZW+w1H.net
kitkatキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2chMate 0.8.6/Sony/C6903/4.4.2/LT

373 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:35:42.36 ID:vk9xLdkl.net
Wi-Fiの掴みが悪くてイライラしてたが、
無線ルーター変えたら極端に良くなった。
元がNECの8700Nで、変更後が1800HP。

374 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 16:35:54.61 ID:lhtVQMXX.net
アナル気持ちいい

375 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:02:12.12 ID:Dr8OTqjk.net
Z1に替えようって思ってたけど
今日も踏ん切りつかずw

MNPなしでドコモZ1安くなるのかな?
月々サポート増額とか
(´・_・`)

376 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:02:36.16 ID:YGMnHsQX.net
Z2にしなさい

377 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:14:34.33 ID:K4X2zedE.net
良かった…壮絶な勘違いで
ということで飛散防止フィルムは剥がしてなかったです。お騒がせ致しました

378 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:20:13.17 ID:hiHfLs3X.net
>>288
あうと一緒にするなよwww
恥ずかしい。

379 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:20:55.09 ID:hKpakGso.net
>>375
もうすでに庭のZ1はMNP一括0だよ
まあZ2出るのに買うバカはいないけどね

あそうそう、ここは情弱スレだから教えておくけど
非公式に庭Z1をSIMフリー化出来るよ
ドコモ版買う奴は情弱すぎて笑える

380 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:22:10.68 ID:HLWpvM7t.net
docomoスレで、MNP乞食を誘導するAUの罠

381 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:24:55.25 ID:hKpakGso.net
>>380
俺はZ1自体買う奴はバカだといってる
庭Z1のように一括0で買えてなおかつSIMフリー化出来ても買う価値はない
Z2買うのが正解

382 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:28:49.45 ID:5U7N92kw.net
>>381
まぁ好きなの買えよ

383 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:29:38.78 ID:uFmDDh8a.net
>>379
auのをsimフリー化しても、LTE 2GHz でしか使えないだろ。
建物の中ではすぐ切れるし使い物になるのか?

384 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:29:47.02 ID:PW/DkJHt.net
また昨日の子か

385 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:31:22.42 ID:uFmDDh8a.net
昨日のバカがまた現れたか。NG捗るね。

386 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:35:39.38 ID:OSEQVXZM.net
>379
無職は暇でいいね。
ハロワー早く行ってこい。

387 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:36:16.22 ID:jgBdiL8g.net
無線のチャンネル変えたら快適になった

388 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:50:03.45 ID:hKpakGso.net
>>386
俺は昨日も今日もこの時間帯にしか書き込んでないぜ
俺が書き込んだ瞬間速攻でレスつくあたり
お前らに方が無職で俺が書き込みに来るの待ってたんじゃないの?
しかも俺は外から⚫︎でスマホから書き込んでるわけだが

389 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:56:53.78 ID:+Axv0bfP.net
と、女子向けらくらくホンことアイフォンを使ってる馬鹿が隠そうともせず偉そうに

390 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 17:59:27.49 ID:hKpakGso.net
おっとやばいな
スマホなに使ってるかばれてしまったな

391 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:19:05.01 ID:JF1Vzl+m.net
みなさん、お仕事は・・・?

392 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 18:19:17.82 ID:Dr8OTqjk.net
MNPなしって書いたのになーw

ドコモXiロゴもいやだが
あうのも下部が寂しすぎ
なぜあそこにXPERIAロゴ入れなかったんだろ

見た目のはなしだけど…

ドコモのZ2正式発表まで長いな (>_<)

393 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:09:06.87 ID:14i7BBS5.net
>>366
acroHDスレにいただろ

394 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:10:36.47 ID:JF1Vzl+m.net
>>393
この度、SO-01Fに機種変更してきました!

395 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:15:13.18 ID:vQ3CB4yL.net
春だなぁ

396 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 19:15:34.42 ID:lhtVQMXX.net
アナルオナニー大好きっ子な俺は紫なんだけど、
紫持ちはやっぱりアナル率高いの?

397 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 21:56:21.25 ID:THW+hG+a.net
>>354
すみません、言葉足らずでした
デフォルトで開く場所を変更ってできますか??

398 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 22:43:08.36 ID:rj529IBu.net
みんなはZ2買うの?

399 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:01:59.91 ID:X7itON4s.net
>>398
4月に出たら買うよ

400 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:15:56.31 ID:gJYCJcY5.net
買わない
Z1から買い換える人って本当にいるの?
8万円以上するものを半年に一回買い換える人の財布の中身にはいつもいくらぐらい入ってるのだろう?

401 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:24:16.17 ID:y14BNrzN.net
貧乏人も腐るほどいるが金持ちも腐るほどいるということです

402 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:26:01.04 ID:R7RvPCBT.net
ガジェオタとかMNP弾たくさん持ってる人はするんじゃね?w

403 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:27:59.29 ID:R7RvPCBT.net
てかアナルネタ引きずってる人、何気にageてるし

404 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:28:05.17 ID:Mi1Pwxad.net
>>400
スマホが趣味みたいな人だったら大してお金無いでしょ。
半年に一回ならボーナスを回せば難なく買えるし。
彼女や家族と旅行にでも行った方がずっといいと思うけどね。

405 :SIM無しさん:2014/03/26(水) 23:59:46.01 ID:DHiRFh+n.net
人によってモノや事柄の価値って随分ちがうよね…

406 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:12:05.49 ID:ptYCEgiY.net
ところでハイスピードカメラ機能はアプデ来るかな。
4Kはそんなに欲しいとは思わないけどハイスピードは欲しいな。

407 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:15:41.24 ID:8xOCV0Gi.net
Z2買いたいがタブZ2を買いたいからスマホはZ3まで買わない

408 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:36:10.26 ID:Pefe6nMG.net
日本でZ2が発売されてしばらくしたら、Z3スゲェって記事が出てくるさ

409 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:38:30.05 ID:b98UY5IN.net
俺はZ5まで買わない
スマホの性能って頭打ち状態だからね

410 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 00:41:38.88 ID:wOF+h6TE.net
キットカットがSDに保存できないクソ仕様みたいだからコイツでいいや

411 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:03:09.98 ID:9zcfdr/r.net
むしろ4.4入れたくない人にとってはZ1が最善策になる可能性すらある
4.5でSD周りの仕様が元に戻る可能性も同じくらいあるけど

412 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:09:40.12 ID:9llcFfw6.net
>>388
ねーねー
俺の
>>341に対してのレスはくれないの?

そこに書いた理由で正直Z2に興味はないんだけど。
メモリが増えてもAndroidの特性上バックグラウンドで動く処理が増えるだけで表で動かしてるものの動作は2GBと変わらないと思うしね、メリットはほぼ感じられない。


というより俺スマホヲタじゃないからなあ。
普通に操作できればそれでいい。

413 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 01:41:38.26 ID:VI+k+V83.net
4.4.3がなんか出てきてるみたいだけどな。

少なくとも今のところストレージあたりの不満点の改良はされていないようだ

414 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 05:42:00.00 ID:maOTqFcu.net
>>410
QuickPicの移動やESファイルは無理だったけど、ファイルコマンダーだけ移動出来た…………

415 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:22:32.23 ID:ArRuZo1T.net
私、女だよ!

416 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:29:41.61 ID:stxy6GJs.net
>>415
マジで!?

417 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 12:42:15.81 ID:QPpNFqTd.net
z1買う予定なんだけど、買ったら
PCCompilationで初期化してftf>Root取る>茸アプリアンイン>antutu>使用開始
でいいのかな

418 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 13:15:30.72 ID:Tp2RZbhQ.net
>>414
なにそれ面倒くさすぎる。
QuickpicやESファイルが使えなかったり、
アプリが直接外部SDカードに書き込めないとか不便すぎる。
外部SDがないnexusシリーズはともかく、普通のスマホでその仕様は嫌すぎる。
自由にファイルが扱えるからiPhoneから移ってきたのに・・
ブラウザでFlashが動かせなくなったり4.4は嫌だな。

419 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 13:18:22.07 ID:89FaAUuv.net
アプデしないと言う選択肢もあります。

420 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 13:34:10.38 ID:y8klNpZY.net
モビゼンスレ立てた

docomo スマートデータリンク Mobizen 1st
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1395894623/

421 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:09:10.60 ID:wL4/1Kmr.net
>>418
ESとか使ってる情弱は本当AndroidにもiOSにも触らないでガラケーでも使ってて欲しい

422 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:13:12.24 ID:LCUuorPj.net
>>412
自分の事ばっかりだな。
嫌な感じがにじみ出てるって思うな。
あんたの主観なんか知らないよ。

423 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:26:25.27 ID:33Whap9J.net
Z1の内蔵無線lanモジュールってブロードコムだったっけ?

424 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:31:26.07 ID:QPpNFqTd.net
>>423
ggrの極み

425 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 16:56:31.23 ID:ADRzTiBK.net
>>421
いいファイラー教えてくらされ

426 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:02:30.18 ID:mvDMt/RH.net
今さっき初めてスリープも効かない完全フリーズしたわ
TrustGOが直前に更新されたからそいつのせいだと思いたい

427 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:47:51.50 ID:knHuutFd.net
カメラのピントが合いにくいな、それとAndroid全般かもしれないけど撮った写真の保存名を日付にできないかね

428 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 18:59:12.57 ID:ZUjyY2VA.net
質問

電池少なくなったら通知LED点滅するけどとめられませんか?

画面が真っ黄色です、ホワイトバランス調整おすすめ教えてください

SIMロック解除したらソフトバンクは使えるみたいですが、通話しないならauもつかえますか?

429 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:21:26.21 ID:ArRuZo1T.net
みなさん、お仕事は・・・。

430 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:23:11.10 ID:FRbFmaZw.net
>>429
あなたは?

431 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:29:29.99 ID:ArRuZo1T.net
>>430
主婦ですよ!

432 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:39:54.13 ID:TnM9y/+3.net
俺も主婦

433 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 19:52:52.17 ID:QPpNFqTd.net
マスクにシュッ婦

434 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:40:22.19 ID:S77NoQF1.net
64G SD買ったけど、実質59Gの空きてそんなもんなの?

435 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:47:29.33 ID:Sn/F2rQa.net
それは中国製のパチモンw

436 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:49:23.44 ID:baCALInd.net
ハズレ引いたな

437 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 20:51:50.26 ID:iMBdvno+.net
SDカードか、内部ストレージ24G空いてるんだけど
お前ら何でそんなに使ってんの?

エロ・・・動画か

438 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:00:31.30 ID:nwFzwqpg.net
ゲームだな

439 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:11:41.32 ID:stAzfcFz.net
動画撮影してたらあっという間になくなった
ディズニー行ったときにショーやパレード撮影しまくってたから

440 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:18:43.26 ID:KE5EZc2/.net
http://i.imgur.com/Gfl1Rrz.png

東芝の64GBだがこんなもんだぞ

441 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:25:40.81 ID:S77NoQF1.net
>>440
やはりそんなもんなんですね。
5Gも何に使われてるんだろうか、、、

442 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:28:38.23 ID:247fSdIV.net
HDDとかもそうだけど理由は忘れた。
1024バイトのどうとかがなんとかとかだっけ

443 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:29:28.00 ID:stAzfcFz.net
いやこれに限らず
ゲーム機のメモカやHDDでも容量いっぱいまで表示される事なんてないでしょ

444 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:32:29.07 ID:uCNM2jgr.net
この手の質問というか勘違いというかも尽きないもんだねぇ

445 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:36:06.57 ID:baCALInd.net
SDカードにはflacファイルと写真のバックアップだな
いつ消えてもいいものしか入れていない

>>441
今更だけど
64GB=64×1000×1000×1000÷1024÷1024÷1024=59.6GB

446 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:39:57.65 ID:nwFzwqpg.net
まあZ1はSDいらないな

447 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 21:55:26.97 ID:miILw/zb.net
えっ

448 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:06:09.78 ID:pIyBHW4u.net
情強様にはかないませんな

449 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 22:47:42.56 ID:S77NoQF1.net
>>445
そういうことなんですね!
不良品かと思ったけど、安心しました!ありがとうございます!

450 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:07:04.15 ID:Lmu8h9h6.net
>>445
わかるけども58.52GBからずれているじゃん?
その計算じゃないってことになる

451 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:10:08.55 ID:Xq7Bv5Yq.net
>>450
フラッシュメモリ関連なんて、それくらいは誤差の範囲だと思うよ

452 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:13:03.16 ID:8oGroZyg.net
フラッシュメモリは生産時にはRAWキャパシティとして64GB(容量64GB)存在するが
その全域がデータ領域を利用されるわけではない、大体上記の1024と1000の差を利用しているのと
生産時に出来た不良ブロックを許容したり、使用中に壊れたブロックの代替のために
有る程度の容量を更に追加しているから、実際の容量は更に減る

453 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:28:41.95 ID:vGCM75i1.net
フォーマットのシステムファイルとかでも微妙に食われるしね。

454 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:37:23.16 ID:9qnU9CAo.net
>>450
禿げちまうぞ? 手遅れかな

455 :SIM無しさん:2014/03/27(木) 23:50:54.59 ID:Lmu8h9h6.net
>>452
なるほど。計算した理論値からさらに予備やファイルシステム分を差し引くのね

456 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:15:51.43 ID:wOa+ZH2t.net
電源ボタン連打してるとフリーズするのって俺だけ?

457 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 00:19:47.93 ID:BpO2OE5s.net
>>456
高橋名人乙

458 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:22:20.91 ID:k29aRjYY.net
俺は毛利名人派

459 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:26:58.33 ID:Mzq9xEUi.net
購入してからまだ契約してない状態で置いてあったんだが
契約前に保護フィルムを貼っとこうと思い準備をして貼ってみた所

2か所の気泡が気になりテープで埃を取ったりして応戦したがそれを繰り返したのが仇となってフィルムは使えなくなった
仕方ないと思いはがしてみると液晶自体に丸い気泡のようなものが2か所できてる
何だろうと思いクロスで擦ったりもしてみたが消えない
よくよく見て見るとどうやら元々貼ってある薄いフィルムの中に埃が入り込んでいてその埃の周りが丸く気泡になってる
剥がしてもいない純正のフィルムの中に埃が入る事ってありえるの?

保護フィルムを貼る前に確認した時はそんなものなかったし
テープで液晶やフィルムの埃を取ったりした所で出来てしまったんだろうか・・
元々のフィルムに入り込んでるんじゃ上から新しいフィルムを貼ったところでその部分に気泡ができるだろうし困った

460 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:48:23.81 ID:X+l4bp0H.net
>>459
製造工場がクリーンルームでなければ余裕であり得る
クリーンルームだとしてもすごく低い確率であり得る

461 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 01:49:30.63 ID:fmEzaqIA.net
クロームを使っています。
ブックマークをすると同じサイトが何個も登録されるんですが原因を教えて下さい。

462 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:04:39.71 ID:Mzq9xEUi.net
>>460
保護フィルムを貼る前は気泡はなかったけどどうなんだろ
心当たりといえばテープで取るときに保護フィルムについた埃だけではなく
液晶についた埃も直接液晶に張り付けて取ったってのが原因かも

自分で純正のフィルムを剥がして埃を取りたいとこだけどそれは危険だよね?
最悪ショップのお世話になるのか・・
元々なっていたわけではないからどうなのかなと思って

463 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:08:55.52 ID:Mzq9xEUi.net
最後の一行誤爆すみません

464 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:09:27.78 ID:dW8fTN+s.net
>>462
テープの力で飛散防止が浮いたんだと思うよ

465 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:29:20.75 ID:Mzq9xEUi.net
>>464
レスありがとう
やっぱりテープが原因か
ただ一瞬浮くのはいいけど気泡として残らなくても・・
ググったら飛散防止を剥がして使ってる猛者もいるみたいだけど

全はがしではなく気泡がある(左上部分2か所)所まで剥がして埃を取るって事はできるのかなあ?
元々貼ってあるものだから簡単には剥がれそうにないし下手に触って更に事態が悪化するようなら大人しくしとく

466 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 02:48:01.91 ID:Mzq9xEUi.net
自己解決
全剥がしならまだしも中途半端に剥がしても取り返しのつかないことになりますね
現在気泡部分を付属のクロスでこすっていたら気泡が小さくなって目立たなくなりました
とりあえずはこれで我慢しよう
レスくれた方々ありがとうございました

467 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:45:42.69 ID:oRK7xSIP.net
>>459
まぁ製造元で張り付けるプロセス中に混入する可能性はあるよ。
俺は仕事が半導体のプロセスエンジニアだから、職場のクリンルームで貼ってる。
手袋して、クリンスーツ着てると本当に埃の混入は避けれるな。
ただ、最近は携帯の持ち込みが煩いから、陰でこそこそ貼らないといけないのが残念。

468 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 03:48:18.66 ID:oRK7xSIP.net
>>464
あれ浮かなくない?

469 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:05:35.54 ID:4E8UrUSq.net
関係者ならすぐ判るから、嘘つかない方が良いかと
まぁ一般人相手なら問題ないだろうけど

470 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:22:04.49 ID:Mzq9xEUi.net
>>467
確かに混入の可能性は0ではないですよね
ただググっても前例がなかったんで滅多にないことなんですかね・・
今回初スマホなだけに滅茶苦茶へこんでます

>>468
浮きましたよ
なんとか空気を押し出そうと気泡部分を押してたら小さくなったんですが
続けてたら今度は端が若干捲れてきていくら抑えても粘着しない状態です
保障外だろうがいっその事全部はがすか・・

この状態でも上からガラスフィルム等でその部分をカバーできるなら問題ないんですが
やはりベース部分が浮いてる時点でその上から貼ったとしても浮いちゃう可能性高いですよね?

471 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:29:43.93 ID:dW8fTN+s.net
>>468
浮く
テープを上方向に持ち上げるように剥がそうとしてしまうと想像以上の力が働くから隅でやると浮き上がる
テープの端から普通に剥がしても浮かないけど剥がし始めた側に突っ張りながら剥がすのが危ない

472 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:32:38.41 ID:dW8fTN+s.net
>>470
飛散防止フィルムは剥がすとほとんど再接着できないからその状態だと厳しいと思う
飛散防止剥がしてガラスフィルムでも貼っておけばいい
剥がさずに上から貼るとフィルムが無駄になる可能性大

473 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:38:18.68 ID:Mzq9xEUi.net
>>471
まさにそれですね
上方向に引っ張ってしまいました
飛散防止フィルムが貼ってある事も浮いて空気が入ってから気づき
その時点では押し出せば抜けてくれるだろうと思っていました
本当に無知だった自分に後悔しています

474 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:45:51.13 ID:Mzq9xEUi.net
>>472
ご教授ありがとうございます
やはり厳しいですか・・
ざっと過去スレや価格等を見たんですが結構剥がして使っている人いるんですね
剥がしてよかったという声も多かったですし、フィルムを貼らずにコーティングという人も多かったです
ただ、保証がきかない、売りたい時に売れない等のデメリットもあるようですがどうなんでしょうか?

475 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 04:51:02.82 ID:dW8fTN+s.net
>>474
修理で外装交換は普通にできるはず
ケータイ補償に入ってるなら修理ではなく、151に電話して画面破損させたと言って新しいの送ってもらって
今のは画面叩き壊してドコモに送ればいい
でもそれやるとリフレッシュ機になって完全な新品より質が落ちるから
今のを飛散防止フィルム剥がしてガラスフィルムを貼ってボロボロになるまで使えばいいと思う
で元に戻したいときに外装交換かケータイ補償を利用する

476 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:02:03.44 ID:Mzq9xEUi.net
>>475
詳しく教えて頂きありがとうございます
書き忘れていましたが白ロムをネットで購入しました
なにぶん今回スマホデビューでしておもいきった判断ができずにいましたが
一度上から保護フィルム貼って見て駄目なら剥がす方向でも考えたいと思います。

477 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:09:38.25 ID:dW8fTN+s.net
スマホデビューが白ロムとは

保護フィルムは貼った後不要になって剥がしても、捨てずに保存できることだけ覚えておいて
粘着面をガムテープの粘着面とくっつけておけば剥がしてまたすぐ使える

478 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:20:22.60 ID:Mzq9xEUi.net
>>477
レスありがとうございます
今回のは埃も付き駄目になってしまいましたので捨てましたが
もし次に保護フィルムを貼る際はそうさせて頂きます
わざわざ時間を割いて回答していただき本当にありがとうございました

479 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 05:44:41.46 ID:dW8fTN+s.net
ガムテープが埃を全部吸着してくれる
やり直すときも保管するときもガムテープ
何とかうまくいくといいな

480 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 07:29:35.51 ID:yk35t3rb.net
>>422
だって欲しいも欲しくないも基本は主観でしょ?

何が問題?

>>467
まずいだろ、半導体関連のクリーンルームに持ち込んだらw

481 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 08:59:01.93 ID:7fInisy1.net
そんなにザル管理なら、シナチョンスパイも
情報盗み放題だな。

482 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 09:39:51.17 ID:Tk9+ae4z.net
外装交換ってドコモ回線は持ってるんだけど
白ロムで買ったz1も5000円でできるの?
ドコモショップではできるといわれたけど
具体的に外装交換ってパネル割れでもいいの?

483 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:14:20.51 ID:gWOn38JN.net
安心サポート適用外だから修理費2万ぐらいなるぞ

484 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:19:55.87 ID:Tk9+ae4z.net
>>483
じゃパネル割れじゃなくて裏表の飛散防止シート張り替えたのんだらいくらかかるの?

485 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:21:31.21 ID:AnLh+w+r.net
>>484
パネル交換になると思う

486 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:26:19.85 ID:Tk9+ae4z.net
なるほど、じゃあシートとケース買うか
中古でめちゃ安かったんだ、衝動買いしちゃった
このまま売ってもちょいプラスなくらい

487 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 10:31:35.56 ID:Tk9+ae4z.net
今飛散防止フィルムについて調べてみたら
価格コムの書き込みでZ1じゃなくZですがショップで250円で張り替えてもらえるとあったんですが
ほんとうでしょうかね?
ちょっとショップいったとき聞いてみます

488 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 11:58:47.63 ID:l6CXEeLQ.net
プレイストアーがデータ通信料結構食うんだがみんなどうしてる?

489 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:00:04.11 ID:tYJ9XOEL.net
>>488
Wi-Fi

490 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:06:32.52 ID:hyOAgnX/.net
動画観てる時にステータスバーを消すことってできないの?
暗転するだけで消えないのがこいつの仕様?

491 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:17:02.47 ID:tYJ9XOEL.net
>>490
プレーヤー変えろ。

492 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:20:47.14 ID:BuEBoglC.net
>>491
再起動したら消えるようになった
THX

493 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 12:59:49.84 ID:NEhJoJ0Y.net
>>489
わいふぁい起動時に更新にはしてるんだ。それでも500キロバイト近く使われてる

494 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 13:49:52.20 ID:tYJ9XOEL.net
>>493
だからさ、モバイル切ってWi-Fi。

495 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:14:35.26 ID:uP+RpvnT.net
私、女、かよ!

496 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:18:10.17 ID:dW8fTN+s.net
2ちゃんの広告を取り締まるRockというシステムが壊れてたけど最近再稼働したらしい

ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 235
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1391868218/

スマホ板のアフィカスをここにどんどん報告しよう
まとめ野郎を潰せる
報告の書式はスレを見てくれ

497 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 14:19:22.12 ID:GZHm7CDt.net
>>494
バックグラウンドデータ制限にチェックいれればおけ?

498 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:06:58.42 ID:MziUeYG/.net
アナルほじくりが趣味の俺はやっぱり紫がよく似合う

499 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 18:48:46.09 ID:6sr/VGvE.net
そういえばタッチ切れの不具合ってもう落ち着いたの?

500 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:02:38.61 ID:uP+RpvnT.net
SO-01Fは神スマホなのでしょうか!

501 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:37:07.17 ID:lXaK4Jr/.net
通話するとき、受話口のいい感じに聞こえるのとこを耳で探しちゃう(笑)
おすすめの青葉のヘッドセットないかなー

502 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 19:58:39.67 ID:s17dLKnm.net
ホームボタン押してら一瞬画面がアイコン無しになって1秒後ぐらいに復活するのは仕様?

503 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:14:38.30 ID:1IfjC4OO.net
そういう風にはならないけと

504 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:34:15.50 ID:B5mk+CTo.net
ならないね、すっとホームに戻る(アイコンそのまま)

ところで尼で買ったケースの評価をしたんだけど
役に立ったがいくつかついてて嬉しい

505 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 20:47:54.47 ID:oRK7xSIP.net
充電中に着信あると
sleepからの復帰に時間かかるの俺だけ?
何かアプリ悪さしてるのかな?
なんか凄く不便なんだけど

506 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:24:05.56 ID:1Qerz8sY.net
キットカット来た?

507 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:30:28.14 ID:z76BK2z+.net
まじ?なんかアプリ開いててホームボタン押したら一瞬アイコンなしの画面になるのは俺だけ?

508 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 21:48:20.55 ID:ODgBtp78.net
>>507
空きRAMが300切ったらたまになる。
そんな時は再起動してる

509 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:03:11.90 ID:z76BK2z+.net
>>508
買ってから写真すうまいとライン2chmateしかいれてないわ。まだ5日ぐらいだし
しばらく様子見るか

510 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:12:39.13 ID:jiUyBIas.net
>>509
無駄なプリインアプリ無効化したりするといいよ
詳しくはググって自身で理解してからな

まあ、たまたまホームアプリのタスクがキルされちゃってて、それが再読み込みされただけだから神経質になる必要はないと思うけどね

511 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 22:49:33.88 ID:Oup2qRBB.net
この機種通話してるときにたまに無音にならない?

512 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:02:08.04 ID:u9DPPBst.net
kitkat待望してる奴は素人

513 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:02:46.13 ID:NQ5T3yTy.net
空きRAMはどこで確認するの

514 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:14:24.99 ID:B5mk+CTo.net
( ;´Д`)

515 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:24:11.05 ID:jiUyBIas.net
>>513
設定から確認することもできるけど、手っ取り早いのはアプリ経由

516 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:29:33.82 ID:NQ5T3yTy.net
>>515
おすすめアプリ教えてけろ

517 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:42:24.03 ID:z3Pf9cHX.net
>>512
玄人さん乙w

518 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:43:06.72 ID:LP8tY2Gp.net
RAMでストアれ

519 :SIM無しさん:2014/03/28(金) 23:54:46.25 ID:jiUyBIas.net
>>516
自分の使ってるので偏ってしまうけど、Quick System Info Proとか、シンプルタスクキラーとか

520 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:13:16.69 ID:39HVZtly.net
アプリとか使わなくても、アプリ履歴?(ホームボタンの右側のボタン)をタップすれば下に表示されてるだろ。<空きRAM

521 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 00:15:02.73 ID:fRJMscaW.net
>>500
知らん。百年も使えば神スマフォになるんじゃねーか?

522 :978:2014/03/29(土) 00:46:27.01 ID:fdN+lKvo.net
FMRなら確認&再起動いらずで一石二鳥

523 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:19:54.61 ID:8mY8LHCW.net
>>520
え?そんな表示ないけど俺だけか?

524 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:24:40.09 ID:gJhmtEPt.net
これ今MNP一括でおいくらくらい?

525 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:40:50.75 ID:d0qYNsoM.net
>>524
一括0で20000CBぐらい

526 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:57:48.29 ID:+IfwUHJd.net
僕は実質0でしたけど
田舎だからな

527 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 01:59:26.55 ID:d0qYNsoM.net
>>526
俺も田舎だよ
市じゃなく町だし

528 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:00:41.33 ID:+IfwUHJd.net
やべえ、ショックや
マジか...実質と一括の差はデカ過ぎる

529 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:08:08.10 ID:72SzYTSV.net
なんか、acroHDスレにいたゴミが流れ込んできたな。

消えろ。

530 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:27:57.12 ID:ytl2tBg1.net
>>524
ショップで聞け

531 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:30:15.50 ID:K8v+iyHS.net
>>524
100万円だよ

532 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 02:42:32.49 ID:V3vWyVSv.net
>>529
あいつか
acroHDからの乗り替え先がz1fじゃなくて、ここなら絶対男だよなw

533 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:06:12.33 ID:d0qYNsoM.net
英国でのSIMフリーZ2の発売が五月末以降に延期だとさ
部品欠品以外にも理由がありそうだとか
日本で夏モデルにZ2間に合うんかなあ
それとも世界同時発売なのかZ2

534 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 08:16:25.36 ID:EnA8BBpS.net
スリープモードに入らず、
画面が消える→画面が付く
を繰り返すのだけれど、同じ方いますか?

535 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:01:05.29 ID:39HVZtly.net
>>523
ttp://i.imgur.com/DZBWXh0.png

赤く囲ったところ

536 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:16:09.31 ID:gj3u4UUb.net
>>535ない…
http://i.imgur.com/5GECByn.png

537 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:17:56.04 ID:j46Jhdu6.net
>>535
それは何というアプリでしょうか?
普通では出てない気が・・・

538 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 10:29:01.61 ID:39HVZtly.net
>>536
まじか…
ならすまんかった。

>>537
xposedのモジュールのどれかだ。

この機能は意識せず最初からxposedを入れてたから標準だと思いこんでたわ。

539 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:24:34.59 ID:kk2P9wm+.net
たぶんGravityBoxの「最近のアプリでのナビバー」じゃね

540 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:40:48.27 ID:wTb4VQ2V.net
>>538
さすがにそりゃねーよ
カスロム焼いた時以外こんなバー見たことねえよw

541 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:46:41.34 ID:Xa1iGQQc.net
>>538
たしかGRAVITYBOXだよ。

ちなみに標準の見方は「設定→アプリ→左スワイプの実行中」

542 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:55:54.95 ID:DTnNHkrD.net
ここってドコモからは書き込みできないけど、みんなはどうやって書き込んでるの?

543 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 11:59:56.39 ID:3iPseFeb.net
出先からはROM 家ではPC or wi-fi

544 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 12:48:17.76 ID:teMgqNC4.net
p2が死んでからは帰宅してからWi-Fi経由でしか書けてないわ

545 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:12:02.56 ID:hh015RJw.net
>>542


546 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 13:45:49.73 ID:Gq1iObHw.net
もう2chはダメですよ
制約が多すぎます

547 ::2014/03/29(土) 13:57:24.69 ID:kkMqv7rm.net
●を買った名誉ある貢献者だからな

548 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:01:44.42 ID:2e1cGi8Y.net
俺もp2死んでDocomo規制で外から書けなくてもの凄い困ってるんだが…
●って年間3000円ちょいだっけ?安いから買いたいんだが公式見たけど今買えなくない?

549 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:07:33.48 ID:Tw3riG5j.net
最近すぐ熱くなるんだが何故だ?

550 ::2014/03/29(土) 14:09:50.50 ID:kkMqv7rm.net
●は個人情報流出以降買えない
今は代わりに浪人があるがちょい高い

551 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:21:03.15 ID:vX38X1+8.net
家に居る時にだけ書き込めたら充分だろ。
野良やローソンWi-Fiって手もあるが

552 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 14:33:35.27 ID:2e1cGi8Y.net
>>550
サンクス!浪人って初めて知ったわ
これで外で2ちゃんができるw

553 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 15:53:16.56 ID:iofc2BWe.net
1年$34ぐらいだからなぁ

554 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 16:54:42.31 ID:zCAUWJTo.net
外出先からも書き込みとは熱心ですね

555 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:05:34.36 ID:lEzxq49B.net
おうよ。仕事だからな

556 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:19:34.21 ID:1BrkJqQA.net
気持ちはわかる
でも外出先では規制されてるぐらいが丁度いい気がする

Twitterやlineにシフトするのが普通なんだろうけど、
あんまり好きになれないなぁ

557 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:27:03.14 ID:nnuz6fDZ.net
私、女だよ。

558 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:35:14.61 ID:jcWiKAKK.net
どれが私だよ





浪人使ってます

559 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:35:52.91 ID:CDfpOFWt.net
>>557
マジデ?!?!

560 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 18:47:26.71 ID:BmPwphpg.net
>>538
俺はXblastで表示させてるよ

561 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:05:38.97 ID:incOMy73.net
なー、落として壊れた人いる?
ちょいちょいおっことしてて不安になってきた

コレどのくらい強いのかな

562 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 19:08:12.21 ID:5xQwKd8c.net
>>561
壊れはしなかったけどガラスシートが欠けた…
買って2日目だったのに

563 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 20:37:11.45 ID:w9iH0dmW.net
バージョンアップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

564 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 20:51:41.61 ID:zV4rovwA.net
ん?OS?4.4が来たの?

565 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 20:54:47.89 ID:kkMqv7rm.net
アプリのじゃねーか

566 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:20:59.39 ID:YZhv1UZD.net
グロ版は4月以降だっけか…?

567 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:37:40.96 ID:ryi4/whM.net
>>566
とっくに来てる 全員に、とは言わんが

568 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 21:40:01.69 ID:WDA1B1t7.net
新規でこれいくら?
>>417
これも気になる

569 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 22:43:45.01 ID:Y9Bg8aS3.net
1日メールチェックとかニュース見る程度、
10〜15分ほどの使用ならアホほど電池持つなw

動画とかゲームしたらマッハで減っていくけどww
http://i.imgur.com/lhOVoSz.jpg

570 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:02:35.24 ID:yB9/fF6X.net
マジか

571 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:39:57.73 ID:CnrQyVP6.net
>>569
この機種である必要なくね?

572 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:46:42.53 ID:1BrkJqQA.net
この機種はデザインが良いじゃん
他の機種の方が高性能だろうと俺には関係なかったな

573 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:47:28.86 ID:nnuz6fDZ.net
みなさん、お仕事は・・・?

574 :SIM無しさん:2014/03/29(土) 23:48:55.92 ID:aH0kN8YY.net
http://i.imgur.com/DxV4wsa.png
ディスプレイが大食いすぎなんねこの子
画面付けなきゃスタミナモードの恩恵か超持つけど

575 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 00:31:38.59 ID:MpZ/Aba8.net
パーセント表示だから云々

576 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 06:49:27.60 ID:IMSOHwyL.net
docomoから書き込めるじゃん

577 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 07:15:29.49 ID:OVEvAiSc.net
ディスプレイ28%…ほぼずっっっとスリープか
なんの参考にもならんわ

578 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 08:25:21.01 ID:ywWfZZMB.net
>>576
どういうことだってばよ?

579 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 08:52:40.45 ID:P3rRcCAV.net
試しに使わずにスリープだけにしてたら12日ぐらい持ったけどさ
何にも使わないなんてこと普通ありえないからなw

580 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 08:57:43.25 ID:VLCIcf77.net
>>576
ほんと?
規制されてるけど??

581 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 09:29:06.70 ID:cZMZ4rm6.net
Walkmanアプリってpowerampみたいに音楽フォルダ指定できないの?
エロ動画から抽出した音楽とか要らないものまで拾ってきて一覧が汚い

プレイリスト組むしかないんだよな

582 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 09:37:19.93 ID:x2jHEQhE.net
やっぱpower amp最強ってことか

583 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 09:42:57.94 ID:2JrciQDv.net
この機種で使える通話録音アプリでお勧めがあれば教えてほしい。
着信、発信で自動録音。相手、自分両方の音声を録音したい。

584 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 10:04:06.69 ID:RrSHWNe/.net
>>548
●が3千円?
俺は永久に無料

585 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:18:37.40 ID:irLrmYnQ.net
>>577
参考にはなるだろ
その程度の使い方だと
これ位はもちますよって事

ガンガン使えば1日もたないのは分かるから

586 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 11:38:07.15 ID:l6xUr2lQ.net
電池パック交換しようかな

587 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 13:53:05.80 ID:7QTStPts.net
MVNOの音声simつけてるんだけどこんな感じの状況に陥るわ...
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16854341/

sim unlockして禿とかプロバイダーをspモードではなくて別のにしたらドコモ本家でも同じことになるんだろうか
まじでspモードとかドコモの自社製アプリクソ過ぎる...まあそういう使い方する方が少数派なんだけどそれでもなぁ...

588 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:10:23.09 ID:b/f0Dw1I.net
新規で契約となるといくらなの

589 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:17:02.26 ID:MpZ/Aba8.net
>>588
オンラインショップ見てこいや

590 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:38:59.64 ID:KjgE3yrT.net
>>589
どっかの知恵袋みたいな返答だな

591 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 15:56:05.58 ID:MpZ/Aba8.net
そのレベルの返答で上等でしょ

592 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:08:56.82 ID:gm9ferOU.net
飛散防止シートに傷入ってるんだけどこれって5000円払ったらきれいになる?

593 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:12:52.32 ID:YEW5yfIQ.net
最近買った時より動作が重いんだけど、なんでだろう
アプリもそんなに増えたわけじゃないんだけどなあ

594 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 16:33:17.62 ID:ZMxHUmQC.net
>>593
メモリクリアしてみれば?

595 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:35:22.58 ID:G08KRKIg.net
質問なんだけど、↓の画像のようにフレームのアルマイト処理が剥がれたり欠けたりしてる人居る?
特に白持ちの人に聞きたい
http://i.imgur.com/exmBBZL.jpg
http://i.imgur.com/pSSXQny.jpg

596 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:36:47.07 ID:84KqIHTO.net
>>592
それだけのために外装交換するなら剥がせば?

597 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:40:21.57 ID:84KqIHTO.net
>>595
前にストラップホールのとこがボロボロになってる人いたな
俺のはどこもそんな風になってないけど

598 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:48:20.63 ID:3VFDA8xp.net
>>595
こんなのなるのか?どの色もなるのかな

599 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 17:53:51.30 ID:0dmfhCX0.net
>>595
初日購入だけど大丈夫だよ
http://i.imgur.com/bJKdq7e.jpg

600 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:17:17.30 ID:G08KRKIg.net
>>598
絶対にならない可能性は無いと見ていいかも
>>599
キレイだね…なんか懐かしい気分になったww

601 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:34:16.90 ID:Dbg1N2PH.net
アルマイト処理は塩分に弱いみたいだから汗とかではげるのかな

602 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:39:49.42 ID:VU3l+IbA.net
つまり俺らが持つとアルマイト処理が剥がれやすいと

603 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:42:06.51 ID:h2ClMmwf.net
この機種ってケツにいれても、着信できる?

604 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:42:40.53 ID:t31WsYnf.net
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、お仕事は・・・?
きっと親は悲しんでいるよ

605 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:58:23.25 ID:OdILwHWb.net
日曜日にそのネタレス書き込んでも面白くない(´・_・`)

606 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 18:59:02.07 ID:WSPammIl.net
だな

607 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 19:06:22.05 ID:qGeBrpbC.net
せっかくの日曜日に明日の年度末最終日地獄を思ってしまったじゃないか…(´・ω・`)

608 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 20:51:41.92 ID:eiYtZCH3.net
ああ、定年まで4年。
明日からまたがんばろう。

609 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:33:50.82 ID:WSPammIl.net
>>608
おっさんお疲れ

610 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 21:37:25.79 ID:3VFDA8xp.net
>>608
尊敬します
頑張ってください
俺はその前に死にたいw

611 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 22:03:23.64 ID:hs3cgvek.net
Z1に入れてる火狐のURLに表示される文字で、l と I の見分けが付きづらい
フォントを変えようとしたら、これって火狐の方?Z1の方?
簡単に変えられるだろうか?

612 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:03:41.44 ID:LnVYuA3i.net
>>611
まさに今見分けが付かないが?

2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/DR

613 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:05:24.80 ID:gg/W9dfk.net
>>608
好きな年代w
無理しないでねー

614 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:21:30.57 ID:eE4y1JbN.net
Xperia Z2はZ1より性能が劣る? 台湾版をベンチマークした結果

HTML5の実行ベンチであるPeacekeeperはほぼ同値、
ハードウェアの総合ポイントを測るGeekbench 3のマルチコア値はなんとZ1のほうが良い値になりました。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/210/210617/

615 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:48:26.01 ID:kCkUKVw+.net
kitkatにカスタマイズされたアプリじゃないとスコア下がるのは仕方ないねえ

616 :SIM無しさん:2014/03/30(日) 23:48:55.82 ID:QrYVYGq9.net
>>614
osの差を考慮してその結果?

617 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:07:21.78 ID:OIej4WdA.net
まじ?

618 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 00:49:25.49 ID:p3u8gCyF.net
androidのベンチはあんまあてにならないと思うよ

619 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 02:51:07.15 ID:D3SmaBDT.net
LTEローミングの関係でアプデすると書いてあるがAWSとバンド17に対応させるのか気になる

620 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 08:31:05.33 ID:BbLi8hpa.net
13ht時代に使ってたアンカーリング買おうとしたら、手作りの店でもう作ってなかった
しかもお店が12年以降動いてなくて問い合わせすら出来ん
泣ける

621 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:13:38.99 ID:/wkiUGKL.net
ソフトウエア更新来てる!

622 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:16:58.32 ID:ZtizTQA3.net
来てるな
なんのソフトウェアなのかわからんけど

623 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:21:10.69 ID:ZtizTQA3.net
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so01f/index.html

OSじゃないな

624 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:23:38.24 ID:YIT+WycM.net
>「スピーカー音拡張設定」をONにすると伝言メモが正しく録音されない場合がある。
やっとか

625 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 10:49:10.65 ID:JbIA9VZB.net
取説の更新があったけどなんか機能の追加とかあったん?

626 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:39:52.42 ID:CfPeQgIz.net
今Xperiaにするならコレでええの?Z2まで待つつもりはない

627 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:40:44.83 ID:NI+cWrqv.net
>>626
良いと思うよ

628 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:43:11.92 ID:CfPeQgIz.net
>>627
後押しありがとう!

629 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 11:59:12.16 ID:jIu2vMcP.net
今日のシステムアップデートは機能追加よりも改善がメインね

630 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:21:06.27 ID:R1K9ThkN.net
http://www.imgur.com/cR65ma3.png
選択肢増えたのが機能VerUpか

631 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:24:56.62 ID:LnyMQmef.net
3Gのみ増えたの?

632 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 12:40:55.99 ID:F7MyVgyM.net
>>631
いや、LTE OFFの選択肢が出来た。

633 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 13:31:09.68 ID:is+G++1U.net
バージョンアップしたら肩こりが治りました!

634 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 13:52:38.90 ID:xKrUZuoe.net
LTEセッティングはもういらないということか

635 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 14:38:55.13 ID:LnyMQmef.net
>>632
ごめん、書き方が悪かった
「3Gのみ」が増えたの?だった
つまり>>632>>634の通りということね

636 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 14:42:56.15 ID:3QfVWetr.net
Walkmanアプリで曲名が漢字の曲にふりがなをふっているのにもかかわらず、50音順で並べた時にふりがなが反映されず、漢字の項目ができてしまいます。

ちなみにウォークマンアプリでふりがなを編集しました。

解決方法を知っている方がいたら教えてください。

637 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 15:35:47.90 ID:RECnJLAS.net
アルミのバンパーとデザインフィルムがかっこいいな
ケース買って失敗した

638 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 15:48:47.88 ID:v7tX3jZp.net
>>637
バンパーも買えばいいじゃん

639 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:07:44.98 ID:jIu2vMcP.net
いつの間にかアクセサリー代が本体価格を上回りそうな勢いじゃねそれ

640 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 16:58:37.54 ID:4YUAEuF0.net
変わったのLTEだけか?
ほかは?

641 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:15:25.50 ID:NgxkybaF.net
>>640
>>623

642 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 17:27:58.08 ID:RECnJLAS.net
>>638
Z2出たら乗り換えるからもうアクセサリーに投資したくないよ

643 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:18:23.96 ID:0JhK4a2K.net
カメラちょっとノイズ多くないか?

644 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:30:43.69 ID:Vw/Nu+1r.net
>>643
おまかせは多いね

645 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 18:49:03.58 ID:QByXfIFZ.net
ストレージ→アプリのキャッシュの削除は、どれくらいの頻度で行えばよいかを教えてください!

646 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:22:33.05 ID:F1FbIXpS.net
Wi-Fi時にモバイルネットワークが切れたまま復帰しない問題は解決したのかな?

647 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:34:29.65 ID:NsxMIaT0.net
おまかせダメなのか
屋内ならマニュアル20MでHDR、iso400くらいで撮ればいいのかな

648 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:37:52.24 ID:LnyMQmef.net
>>645
そんなの自己判断だし使用状況によって変わるだろ
キャッシュ溜め込むアプリ(Chromeとか)ばかり使うのかそうでもないのかとか

649 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 19:50:41.18 ID:4YUAEuF0.net
10月末から使ってきて流石に変なファイル溜まってたりして遅くなってたりするのかな?

昔のAndroidみたいに初期化したら軽くなる?

650 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:01:06.35 ID:cslWUM7o.net
>>649
遅くなってたりするのかな?て聞いてる時点で体感できてねぇんだから別にいいんじゃない?

651 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 20:29:01.08 ID:Vw/Nu+1r.net
>>647
マニュアル、8M(4:3)、ISO50〜200、マルチフォーカス、平均、HDRは動く物が少しでも写りこむ場合2重になる為OFF
夜間は夜景

652 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:38:23.16 ID:Q7mXbeg9.net
Atokセール今日まで、必要な人いれば

653 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:50:14.17 ID:mhZuWt2c.net
正直ぽ箱の方が使いやすいからなあ

654 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:50:40.18 ID:9f01dvPP.net
>>651
カメラ知識皆無だからありがたい
この設定で撮ってみる

655 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:51:06.59 ID:Q7mXbeg9.net
俺もPoboxに慣れてるからいらんけど、一応w

656 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 21:58:00.24 ID:8HMVuwyk.net
>>652
これを逃したらまたしばらく安売りはないと思うから初日に買った。

657 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:06:58.26 ID:EqnVQWHL.net
消費税アップまであと2時間を切りましたなー
アマゾンで念のためモバイルバッテリー買っておけばよかった……かなり安くなってた

658 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 22:19:08.04 ID:ESNOad/t.net
Mac二台Windows二台Android二台iPhone一台使ってるからATOKパスポートが神

659 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:24:41.70 ID:+BUAe/fG.net
ATOKがやばいのはPCスマホタブで辞書を共有できること
あと話題の単語の登録が毎週くる

660 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:31:22.99 ID:D3SmaBDT.net
ソニー使いなら黙ってPoBOX

ところでPoBOXってどういう意味?

661 :SIM無しさん:2014/03/31(月) 23:31:47.37 ID:jIu2vMcP.net
POBox(というかiWin系)は打ち損じたときの文字削除の挙動が嫌い
ATOKみたいにスムーズな文字削除ができない

662 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 00:10:46.22 ID:PWMlUhF2.net
>>654
基本的にISOが高くなる程、同SSでは明るく撮れるけど、ノイズは多くなる

663 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 00:46:47.42 ID:PnXYnVO6.net
ジェスチャー入力がある時点でATOK一択となる

664 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 01:00:19.89 ID:y9k3FUxV.net
俺はタイプしたときのあのポチポチ音が何か気持ちいいからPoBox使ってるわUIも悪くないし
ただ変換とタイプミスからの削除が微妙

665 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 01:23:23.36 ID:b4BmLU4U.net
あのタイプ音デカすぎる気がする
GoogleIMEみたいに調節できりゃいいんだが

666 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 04:18:34.09 ID:/ytpMC+L.net
>>651
おお!ありがたい!勉強します!

667 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 04:59:38.08 ID:1RvJAzan.net
よっしゃー。今日とうとうみんなと仲間入りだ。
していた方がいい設定やアプリとかありますか?

668 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 05:01:43.01 ID:CIixqwJI.net
>>667
リアルで友達作り

669 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 05:15:25.52 ID:1RvJAzan.net
>>668
あ、ありがとう…

670 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 05:20:12.29 ID:Md5gGrPy.net
>>651
夜景とかHDRとか項目にないんだけど…

671 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 06:26:28.66 ID:uTAvrC01.net
>>651
ありがとう。参考にさせてもらいます!

>>670
マニュアルモードにした時に右上にある「SCN」をタップすると
色々なシーンが出てくるよ

672 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 09:15:06.83 ID:Kn5Z5iaJ.net
今日から安くなるかなー?

673 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 12:58:27.37 ID:g/b0XZsC.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968944.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968945.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968946.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4968947.jpg

昨日買ったばかりです
お店でもディスプレイ確認して尿じゃないかなと思っていたのですが、
家で電気暗くして撮影すると、こんな感じになりました
これって尿ですかね?orz がっかりです

674 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:19:01.19 ID:/cW+hbMd.net
そんな画像は画面とカメラのホワイトバランス設定でどうにでもなるから何とも言えんだろ
自分の目で確認して黄色っぽく感じてイヤだというなら
画面設定のホワイトバランスからB少し持ち上げればいいだけ

675 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:20:03.58 ID:CIixqwJI.net
そいや最初にいた尿液晶の荒らしいなくなったな
ホワイトバランスでどうにでもなっちゃうしな

676 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:21:55.48 ID:K8zo0q5x.net
色変えれるだろ

677 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:24:28.22 ID:g/b0XZsC.net
ホワイトバランス設定はすべて0
輝度はMAX、カメラのホワイトバランス設定はオートで撮影してます
色むらもあるので、一度ドコモショップに相談してきたいと思います

678 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:29:11.15 ID:TKwjgBRc.net
クレーマー乙

679 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:36:37.34 ID:K8zo0q5x.net
これがゆとりってやつか

680 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:44:15.31 ID:g/b0XZsC.net
飼い慣らされてる感じですな

681 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 13:48:18.27 ID:CIixqwJI.net
なんだこいつ

682 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:00:52.77 ID:/cW+hbMd.net
自分好みに補正すりゃ二分で終わるのにわざわざ店に行くとか暇なんだな

683 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:15:34.49 ID:mHzjHo/V.net
どこも版にきたアプデどうだった?
なんか不具合が修正されたとかあった?

684 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:23:56.64 ID:VQ4G/HHS.net
DSでカウンターの女の子に逆ナンされたわ!














まぁ14年前の話ですけどね

685 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:28:55.71 ID:mmX0npj8.net
普通に考えて店持って行っても設定で直せますって言われるだけだと思うんだが
そもそも尿って不良扱いにならないんじゃる

686 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:28:57.23 ID:40e9rdcD.net
Wi-Fionにしてないのに急に入るようになるのだがなぜ?

687 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 14:34:49.53 ID:qZAQBaVA.net
つか、全体が黄色っぽいのは色温度の違いであって、尿液晶はシミの様に一部分が黄ばんでいる液晶の事だと思うが・・・
1番目と2番めを合わせてみると、むらがあるのは単に視野角のせいだろ?

688 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 15:42:22.00 ID:o/S0yp6Q.net
ついに買ったわ
快適快適
2chMate 0.8.6.4 dev/Sony/SO-01F/4.2.2/ST

689 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 17:59:11.79 ID:lxtcsf47.net
怒らないで欲しいんだけど
みなさん、今日はエイプリルフールだよ・・・?
きっと親は悲しんでいるよ

690 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:13:32.13 ID:sSaNp4BJ.net
楽しもうぜ

691 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:16:37.08 ID:E5W3OwHo.net
>>689
おめぇの親は悲しんでるぞ

692 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:40:36.87 ID:g/b0XZsC.net
ホワイトバランスを調整しても斜めから見ると
黄ばむのは変わらないんですよね
皆さんもそうなんですか?

693 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2014/04/01(火) 18:51:37.37 ID:+QYKCO6E.net
値下げマダー??

694 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 18:58:03.86 ID:y9k3FUxV.net
>>692
黄ばむっつーか真正面以外から見ると色が変わるのは視野角広くないし仕方ないでしょ

695 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:07:11.79 ID:g/b0XZsC.net
仕方ないことなのですね
危うくDS行くところでした
ドット欠けがないので満足してこのまま使いたいと思います
黄ばみなんかよりドット欠けがないほうが重要ですよね
それに黄色いほうが目に優しいと思います

696 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:11:10.42 ID:b4BmLU4U.net
わざわざ斜めから見ないし目に優しいとかどうでもいいだろ

697 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:14:56.90 ID:OUn6OI1o.net
わけのわからない黄ばみでDSに持ち込んで交換になりTOSHIBA製から変わってしまう可能性があると思うと嫌だ

698 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 19:46:29.79 ID:g/b0XZsC.net
>>696
斜めからというか、視野角どうかなと思って斜めから
見ることあるじゃないですか?その時気づきました
>>697
自分のはサムスン製ですが、アンツツのスコアが
かなり良かった(34545)ので交換になったとしても
嫌だなと思いました

699 :sage:2014/04/01(火) 20:18:51.41 ID:gZP8eU8Z.net
Chromeの履歴がしばらくしたら復活するんですが
なぜ?

700 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:36:49.78 ID:QRKnDjVO.net
なんかZ1と5Sとアローズ見てると
色がさっぱりわからなくなってくる

アローズ見てるとiPhoneも黄色く見える

701 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:41:36.48 ID:GOu7fyKt.net
なんつーかその、慣れるよ
auでこの機種だった時はAUO社の青白い方だったけど

docomoにMNPしたら明らかに黄色かった
並べてみたらハッキリ違ってね、んでも慣れた

気にしすぎるのは良くないと思うよ

702 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 20:59:44.55 ID:g/b0XZsC.net
そうなんですよね
色々比較してると、どれが自然な色かわからなくなるんです
そして、DSに行こうなんて気もなくなりました
実はZ1の色こそ、自然な発色なんじゃないかと思います

703 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 21:01:02.79 ID:GOu7fyKt.net
分かったら消えうせろ、ぶっとばされんうちにな

704 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 21:02:14.11 ID:q3h9P4yh.net
>>700
モニターの色温度なんて、業務機器でもない限り正解なんて無いの。

705 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:05:57.98 ID:AlFiNO1n.net
キャリブレーション汁

706 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:19:22.26 ID:fxnJpJ4W.net
ガマン汁

707 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:30:06.11 ID:3Fh9i7nL.net
何か更新されたけど
4.3とか4.4になった訳じゃないのね

708 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 22:39:42.47 ID:QQIhIJXs.net
海外LTEローミング対応の更新だと思う

709 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:18:48.25 ID:lxtcsf47.net
私、女だよ!

710 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:20:05.66 ID:GOu7fyKt.net
あたいも、女だけど

711 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:25:52.76 ID:eT/7hlfR.net
僕も男だ!

712 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:30:16.16 ID:2xHonFpk.net
>>709
なんで女なのにZ1fじゃなくてZ1買ったの?

713 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2014/04/01(火) 23:32:09.16 ID:8eUdYZWs.net
和田アキ子みたいに手が大きいから

714 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:34:44.38 ID:hRYL55Lu.net
>>611
まな板が欲しかったから

715 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 23:36:16.69 ID:FRBzLnem.net
>>698
今アンツツ久しぶりにやってみたら35000越えたけどこれって高いの?

716 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:11:41.08 ID:IenGGpGo.net
>>702
こんなアホが尿液晶とかほざいてたのか

717 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:23:05.70 ID:WUnLkJew.net
女の子いるの?

718 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:23:28.47 ID:s+5MCYrk.net
>>712
俺のいとこのおねーちゃんはZ1だよ。
かわいいくせにスペック厨。
因みに手は小さいよ。

719 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:26:21.20 ID:j5g6mNYU.net
>>718
LINEおせーて

720 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 00:32:58.05 ID:fFEdBtBa.net
私、女の子だよ?

721 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 01:20:04.94 ID:g1/Q6SSF.net
女は鞄に入れて持ち運び使うときは両手だからな

722 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 01:23:53.06 ID:XocUDA1X.net
アプデしてからというもの同じ部屋の5Ghz電波が1本になってまいっちんぐ
速度自体は問題なく出てるから表示の閾値が変わったのかしら

723 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 02:36:10.15 ID:iwN+9wJZ.net
>>720
もし、本当だったら、女でZ1持ちって、カッコいいよ。

724 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 03:23:51.77 ID:px4020md.net
嫁にも持たせてるここの住民多そう

725 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 06:48:36.37 ID:1p+Ehbtq.net
きっと既出だろうけど質問させて。
マグネット充電コネクタってクレードルならいいけど
ケーブル単品で使うと逆接やらかしそうな感じ
あれって極性あるの?

726 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 07:04:21.27 ID:3DlRG79Y.net
>>725
サンワのだけど形状で向きを間違えようがないし
突起の大きさが微妙に違っていて反対にはくっつかないようになってる

http://i.imgur.com/vU0CUXX.jpg

727 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 07:13:45.45 ID:XUnd1zse.net
>>725
あるよ

728 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:24:24.98 ID:mWpuccvS.net
1.7GもRAMがあるはずなのに600mbしか空いてない
残り1.1gbに一体なにが詰め込まれてるんだ?

729 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:51:41.02 ID:QW9RrxVR.net
夢と希望

730 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 08:55:17.68 ID:NCwE6Jya.net
彼女のman汁

731 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:04:28.52 ID:D2qOWMWq.net
>>728
オレのは約1.1GB空いてるぜ

732 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:25:09.69 ID:XocUDA1X.net
普段使いしてる時の空きはだいたい800mb強だわ
docomo純正アプリとか大半殺してるはずなんだが

733 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:14:34.21 ID:WUnLkJew.net
愛と勇気

734 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 11:44:42.91 ID:qymZFVQx.net
>>725
Amazonのレビューにショートして壊れたってのあったよ
同じの買ったら端子が長くて確かに反対でも接触しそうだった

735 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 12:00:41.18 ID:mGQPP6rW.net
>>734
俺が買ったのは、どうやっても入らないな
メーカー忘れたけど
買ったのは、Amazonだけどね。

736 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 12:17:16.00 ID:j5g6mNYU.net
初期化してみたらなんか軽くなった

737 :725:2014/04/02(水) 12:56:06.37 ID:GidJpZgq.net
>>726
ありがとう、これなら安心だな

>>727
だよね、直流だしね

>>734
マジか
やらかすと壊れるなら>>726みたいな製品選ばないとならないな

>>735
俺のために思い出してw

738 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:30:43.39 ID:QW9RrxVR.net
>>737
>>735じゃないが、自分が買ったのはこれ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GEAH1Q6/

怖いので通電はさせてないが、正常にセットすると(当然ながら)本体と並行になるが、反対にセットすると微妙に浮いているような気がする。

正)ttp://i.imgur.com/ZebOf5o.jpg
逆)ttp://i.imgur.com/aEHsSl3.jpg

ピンボケは許して(汗

739 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:49:10.23 ID:8MvLvRPk.net
>>738
ピンボケ以前に画像のサイズがデカいわ

740 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 13:51:31.44 ID:HjCn/msw.net
端子を良く見ると、下側の端子の縁にちょっとした黒い出っ張りがあって、それで逆挿しを防いでる。グリグリ押し付ければ接触するから押すなよ!

741 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:10:45.19 ID:qDWLSr22.net
私、女だよ〜!

742 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:21:46.86 ID:UAW94QSZ.net
エイプリルフールは終わったぞ

743 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:46:56.03 ID:DrfTVRXM.net
キットカットこねーなー

744 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:52:08.18 ID:qymZFVQx.net
>>737
危ないのはまごころすとあのやつ
急速充電できてるし磁力強いから間違えないようにすればいいものなんだけどね

>>738
ショップの画像みると同じものっぽい
ショートしたってレビューもあるし
俺のもちゃんとはまる訳じゃないけど端子が周りの枠と同じくらいの長さだから接触しそうな感じ
クレードルとかのは端子が枠より短いから大丈夫そうなんだけど

745 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:52:43.15 ID:VDI4vFOK.net
電源管理の残り待ち受け時間ってみんなどんなもん?電池マックスで20時間 なんだが少ないよね?普段使ってるときディスプレイ使用も80パーセントとかだし

746 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:53:43.80 ID:HOckfJYI.net
キットカットで電池もちかなり良くなるってほんと?

747 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 14:59:17.29 ID:D2qOWMWq.net
>>746
これか

Lower the power consumption in Xperia devices with the new sensor co-processor
http://developer.sonymobile.com/2014/03/24/lower-your-xperias-power-consumption-with-the-new-sensor-co-processor-video-code-example/
http://i.imgur.com/aOsSz2v.jpg

・従来はメインプロセッサで行っていたジャイロスコープ等の制御を、低消費電力なCo-processorで行うことでデバイスが待機状態の電力消費を10分の1程度まで抑える事ができる
http://i.imgur.com/3cVvlaw.jpg
http://i.imgur.com/w0qxQrK.jpg
・Co-processorはXperia Z2,Xperia Z2 tablet、Snapdragon 800搭載端末(Z1,Zultra,Z1compact)に搭載されている
・Xperia Z1,Xperia Zultra,Xperia Z1compactはAndroid4.4のアップデートでCo-processorをサポートする

https://www.youtube.com/watch?v=WQgv4dnJWRI
翻訳適当です(´ ・ω・`)

Z2の電池持ちが多少良くなったのはこれのおかげかな
Z1も4.4アプデ来れば電池持ち良くなるかもね

748 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 15:02:51.00 ID:KEC2ESlH.net
ステマが激しい

749 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:45:44.84 ID:xj1J0jzz.net
>>747
元凶はディスプレイだろうから大して変わらんのでは?

750 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:47:44.33 ID:ho2Mhe2T.net
てか前に「アプデで4K撮影に対応しねぇかなぁ」とか言ってる奴がいたけど、それってアプデで対応できるものなの?

カメラとかを物理的に変えなきゃダメだよね?普通。

751 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 16:59:36.56 ID:PJ2JGSp7.net
>>750
アプデで対応可能だがあくまでもソフトウェアでの対応なので品質は悪い
一方ハードウェアで対応してれば品質は高いのは当然

752 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:15:31.51 ID:ujzigjf0.net
アップデート来たんだっけ?上げて大丈夫?
個人的にスーパースローをunrootで出して欲しい

753 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:29:58.72 ID:oX4Az3tM.net
>>752
そりゃどうやっても無理

754 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 17:53:38.20 ID:7ds96klm.net
MVNOでの自動でsp切り替えデータ通信不可って事象はもう起きてない感じ?自分の方でも試して様子見中なんだけど今の所は切れてないです。

3G/LTE
wifi on(wifi繋ぎっぱなし)
ドコモ提供の各アプリ最新ではない

755 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 20:05:24.72 ID:FF6BZEue.net
gmail同期させたんだけど他のアカウントも同期させるのはどうしたらいいの?色々触ってみたけど不明…
そしていまだにホームに戻ったら一瞬のアイコンなし状態は続いてるんだが

756 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:13:41.27 ID:QSxrnSOg.net
>>755
ホームにウィジット置きすぎか表示のたびに通信して重くなっている?感染しているかも?

757 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:35:55.64 ID:AyFTGBDz.net
修理から復活\(^o^)/
記念羽ピコ
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.2.2/LR

758 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:39:08.28 ID:XocUDA1X.net
docomoのホーム使ってたときはアイコンなし頻繁になってた気がするな
よく落ちるしあれは駄目だわ

759 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:42:49.48 ID:oC0U5xOa.net
ドコモ関連は無効にしてるな

760 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 21:46:14.03 ID:0o2dT21W.net
ほんとドコモのはゴミアプリ

761 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:07:40.44 ID:MtXvlGtq.net
スケジュールはドコモがシンプルで使いやすい

762 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:14:33.76 ID:S0LvGzjg.net
車で運転中はブルートゥースのイヤホンで電話受けてたんだけど、最近車で音楽聞きたくてブルートゥースで飛ばしてFMトランスミッターで飛ばすの買ったんだ。

だけど音楽聴きながらだと電話でれないのな

音楽も聞きたいし、電話掛かってきたら出たい。

この悩みを解決してくれるアイテムなんかないかな?

763 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:18:15.07 ID:MtXvlGtq.net
>>762
青歯対応のデッキに替えたらおk

764 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:24:19.16 ID:S0LvGzjg.net
>>763
そんな金が無い(泣)

765 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:32:43.21 ID:5a/bjeh8.net
>>762
自分はカーオーディオのAux端子に、ステレオミニプラグのオス<->オスコネクタでヘッドセットを繋いでる。ただ充電できるタイプでないと、車外で使えなくなるかも。

766 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:37:56.31 ID:kRm9vHQ9.net
マグネットチャージケーブル差したら
z1の電源消えて、ケーブル側がショートして高熱になってたんだけどなんなん?

767 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 22:42:29.02 ID:VyCPoBxn.net
>>753
スーパースローのunrootがムリ?ソニー出してくれないかな?アップデートとかで。ムリか...

768 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:05:44.72 ID:oX4Az3tM.net
>>767
スーパースローはlibフォルダに必要なファイルあるから移植するなら要root。
root無しでとなるとファームのアップデートで積めばって話もあるけど積まないでしょ。
積むつもりならグロ版のKitKatにすでに載せてるはずだけど結局載らなかったし。

769 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:10:02.66 ID:QW9RrxVR.net
>>766
逆に挿しただけだろ

770 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:19:20.54 ID:QSxrnSOg.net
>>766
ショートって書いてる時点でな

771 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 01:13:26.32 ID:BoVgyjaA.net
>>737
俺はAmazonでまごころすとあっていう店の買った。どうやっても反対にはハマらないよ。極性とか知らずに、何とか反対にははめたいと頑張ったけど無理だったw

772 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:11:59.02 ID:YEqrCmKe.net
サンワサプライのが安定じゃね?
磁力よわいっていうけど鉄に引っ付けたら十分強いってのがわかる
無理矢理おしつけでもしないかぎり逆差しもないし

773 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:28:21.15 ID:xBgFMVtD.net
某国が日本の充電器使えるということでZ1そのままもっていったんだが
充電後に誤作動おこすことがあったわ 海外で使う方は参考までに

774 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:29:56.94 ID:AjDo3VA9.net
本体側も◯と長◯
充電側も同じで、逆にしてもショートしないんだよな。
敢えてやってみたけど(笑)
それこそプラスチックを潰すほどの力で押さなきゃショートしない。
ショートした人は、どんだけ強く押してるんだ?(笑)

775 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 02:31:37.07 ID:AjDo3VA9.net
>>773
何で某国なんだよ(笑)
俺はイギリス、アメリカ、中国、台湾では問題なかった。

776 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:03:25.48 ID:YEqrCmKe.net
>>774
粗悪品は端子の金属部分が出っ張ってたりするから逆で位置あわせるだけでショートするよ

777 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:12:25.82 ID:xBgFMVtD.net
>>775
ごめん。フィリピン

778 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:31:50.49 ID:AjDo3VA9.net
>>777
どんな不具合?
電圧の問題ではない気がするけど

779 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:32:33.90 ID:AjDo3VA9.net
>>776
俺のマグネット端子は、出っ張り無いな。
ばらつきの問題かな?

780 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 03:42:35.44 ID:XKjGB6Te.net
>>768
なるほどなぁ
詳しくありがとう

781 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 04:21:43.95 ID:xBgFMVtD.net
>>778
アプリを大量に起動してるわけでもないのにタッチが効かなくなった

782 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 05:10:14.44 ID:AjDo3VA9.net
>>781
それは電圧とかに関係あるのかな?
いまいち関連性が見えない。
俺はあちこちに持ち出しても平気だよ。

783 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:08:22.71 ID:AOLPanhP.net
>>766
激安中華製だと極性、ぎゃくになってるやつあるとか尼のレビューにかいめたぞ。
今んとこブライトンネットとサンワの2個づつつかってるけど不良にあたったことはないなぁ

784 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 08:10:22.56 ID:jmqQtfTi.net
マグネットケーブルはZ1壊したくなかったら大人しく純正かサンワにしとけよ
ヨドで買ったサンワ安くておすすめ

785 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:04:02.80 ID:LfnIHh08.net
スクロールの滲み
黒背景で白字の時が特にひどいんだけど、
これって修理で直る?

786 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:21:49.64 ID:vzyu2X5Y.net
>>785
まだお前みたいな奴いるんだな。
死んどけよ

787 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 09:37:50.73 ID:LfnIHh08.net
お前が死ね

788 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:38:36.23 ID:ATBfj4iT.net
二人とも生きろ

789 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 10:48:08.32 ID:cepb6dRw.net
だが断る

790 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:02:37.66 ID:LfnIHh08.net
俺がしぬので>>786は生きるべき

791 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 11:14:24.21 ID:yBrlJea+.net
当たり前だよなあ?

792 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 12:56:32.67 ID:oJ1Lip9U.net
X-Reallyってただシャープネス強めにかけてるだけじゃね?
SDアニメ見たら線がガビガビになってた。

793 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 13:48:26.14 ID:VyqFk8+j.net
>>792
バーカ
データベース超解像なめるな
一切シャープネスはかけてない
数千のデータベースの中から近い画像を瞬時に選んで画を先鋭化するソニー伝統の技術
古くはブラウン管時代のソニーがすごいと言われた超解像DRC-MFがこの時術の元祖にあたる
その後ブラビアで蘇る
今のブラビアの全てを支えるのがこの技術なのだ

じゃなぜシャープネスかけすぎのような映像になってるのか
それは画面が小さすぎるのでシャープネス効きすぎてるような感じになる
Zultraぐらいならちょうど良いよ

794 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:50:50.19 ID:53k8FPkx.net
1080pの映像かなり綺麗だよね
BRAVIAだとこの映像が大画面なのかと思うと欲しくなるなぁ

795 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 14:52:22.71 ID:VyqFk8+j.net
>>794
バーカ
1080pも綺麗にはなるが一番効くのはsd画質だよ
もし1080pで違いわかると言うなら
おまえはその気になってるだけのニワカだよ

796 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2014/04/03(木) 15:33:24.11 ID:7IGIpPIx.net
ID:VyqFk8+j
バーカw

797 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:33:36.26 ID:PGD6Kgpp.net
ID:VyqFk8+j
ツンデレ

798 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:47:45.01 ID:cZS1Cdwr.net
Xperiaスレでプラシーボが流行ったことがあったな

799 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 15:52:44.11 ID:39R4uqqk.net
>>793
詳しいなぁ〜

800 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:03:25.86 ID:WV1DsV2D.net
明らかに社員でしょ
もう隠す気もなくなってるのがソニー

801 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:08:20.46 ID:Jcs6TCim.net
マグネット買ったけど結局スタンドかUSBぶっ指ししか使ってないな

802 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:11:46.00 ID:xBgFMVtD.net
>>800
国内開発された製品のスレを社員がみてるのは当然でしょ
とくに理系であればあるほど2ch率高いし

ただdocomoやソニーのゴミプリイン削除に対して削除するなって執拗にレスつけてる社員がいたのはあかんわ
ユーザーがいらないって言ってるのに利便性を無視して使えって言ってるようなものだからな

803 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:15:10.40 ID:WV1DsV2D.net
ソニーの本物の社員の人がドコモのプリインに激怒してたことは前にあったな

804 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:17:55.56 ID:+PZDeHB7.net
>>801
やっぱり外れるからそうなるのか

805 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:45:46.26 ID:iHKIzjlb.net
誰か、アプデ後にバンド3でLTEをやっている国に行ってLTE対応のsimを使っている人いないか?
アプデでちゃんとLTE通信できるのか気になる

806 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:51:31.43 ID:8O4eWwm+.net
2chで本物とか、社員とか言われてもなぁ・・・

807 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:53:14.39 ID:WV1DsV2D.net
>>806
ニュースにもなってたことだよ
本当にソニー関係者がツイッターでドコモに切れてた

808 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:54:43.90 ID:psx5xET8.net
ツイッターで
ツイッターで

809 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 16:55:49.30 ID:psx5xET8.net
あらIDがPSX

810 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:10:38.08 ID:kDZFJyuH.net
マツダの現行アクセラ15Sを買おうと思うんだけど、
Z1と青歯やUSB接続で問題なく動きますか。

ハンズフリー通話や音楽(文字化け)で相性が悪い等
あれば教えて頂きたいです。

811 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:26:32.23 ID:IJKJw77z.net
>>809
http://i.imgur.com/YyNO5eJ.jpg

812 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:45:48.56 ID:nw0S03L2.net
ずっとarc使ってて、さすがに買い換えようと思うんだが
このサイズってしばらく使って持ちやすさとか慣れるもんかね
昨日ドコモショップで少し触って来たんだが、なんとかなりそうな
気もするが、どんなもん?

通知バー下ろすのとかずらして持ち替えないと片手で親指操作はきついじゃん
z2が5月くらいに出るらしいけど基本性能はそんなに変わらんよね?
z1fも触ったけど、こっちは全然違和感ないんだがz1触った後だと画面ちっちゃ!となった
慣れたサイズで実用性を取るか、冒険覚悟で見やすい方を選ぶか、最新のz2を待つか正直悩む

813 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:53:22.09 ID:DvQLpu5Z.net
>>812

2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/LT18i/4.0.3/LR

814 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 17:57:51.61 ID:Cc2Yt9km.net
一応報告しとくけど
今日豪快に道路にこれ落としちまったんだけど
なんか壊れてるとこ無いかな・・・・て探してたらなんと
アルバムに保存してた画像データが所々同じ画像が2つに増殖してんの
んで増殖した画像の一つ消して元のままに戻そうとしたら今度は残そうとした画像が
見るに耐えられないレベルまでバグってしまって
泣く泣くそれも消去して結局増殖してしまった画像は全て無くなってしまった

こういう事があったからみんなくれぐれも落とさない様に。

815 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:05:45.28 ID:yT+qQRx1.net
>>812 >>813
発売日組みだが持ち易いって思うことは無いし、持ちにくくてもう嫌!ってなるわけでもない
ただこいつに慣れてから5インチ未満の端末を持つとあまりの持ち易さに戦慄することはある

z1f はあの画面サイズでオンスクリーンキーが嫌だったのでZ1を買った
俺だったら今からZ1買うならZ2を待つわ

>>814
それってプリインのアルバムアプリで?

816 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:08:02.87 ID:yrMLmadB.net
>>812
その辺りは価値観っていう他ない。

画面の大きさ、操作性は慣れるし
慣れるともっと大きくても良いんじゃないかとも思う。

817 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:21:03.94 ID:8O4eWwm+.net
>>812
右手持ちだが、戻るボタン以外は片手で十分操作出来るよ。
通知バーは画面を下スライドで表示できるホームアプリ(Nova Launcher)を使ってるから問題ない。

Z2は一部地域で延期になってるよ。
直接docomo版に影響するかどうかは知らないけど、勝手に5月とか思い込まないほうが良いよ。

818 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:21:44.43 ID:vQbp7PQ0.net
>>814
落としたからじゃなくてずっと前から頻出のアルバムアプリの不具合もしくは仕様
同じ画像をディレクトリ構造の違いで複数表示したりするから片方だけ削除してはいけない
アプリ詳細でデータ削除すれば一応元には戻せるらしいが
あんな糞みたいに使いづらいアルバムアプリより他の画像管理アプリ使った方がいい

819 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:23:20.28 ID:w2H5nU9h.net
SO-01Fは神スマホなのでしょうか!

820 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:31:59.99 ID:yBrlJea+.net
機種変前のacroHDが白だったから今回も白にしたんだが代わり映えがなくて飽きてきた…
紫あたりにすればよかったかな

821 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:37:42.85 ID:0/SuGwNe.net
Zの大きさでベゼルレスの5.Xインチ液晶が1番格好いいというかモバイルの限界だと思う
Z1はまだ無駄な余白があるし神機認定はしてない
Zでスナドラ800搭載だったら神機だったろうね

822 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:42:58.28 ID:8O4eWwm+.net
ベゼルはある程度ないと、つかみ持ち上げるときに誤タップしないか?

823 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:10.23 ID:0/SuGwNe.net
>>822
それは現行機でもスリーブ状態じゃなければあり得る事じゃない?
そしてシャープの様なベゼルレスに期待してるわけではない
QWERTY入力ではこの幅だとまだ不自由

824 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:12.32 ID:cZS1Cdwr.net
>>812
右手だと左下、左手だと右下が届かないけどそれ以外はカバーできる
まあガッチリホールドするような持ち方ならそうはならないかもしれないけど、片手で扱うことはできる
Z2待てるならZ2が良いと思うけど

825 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:49:29.73 ID:Cc2Yt9km.net
>>818
マジか!
最初からそういうのが起こる仕様だったのね・・・・orz
わかった
早急に画像管理アプリ落としてくるわ

826 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 18:57:44.99 ID:JbN/xhmn.net
>>812
俺はarcから乗り換えて満足してるよ
でも大きさや重さがだいぶ変わるから
Z1が合わない人も中にはいるだろう

通知バーは持ち方を工夫すれば人並みの指の長さなら届くはず

arcと比較して全てのレスポンスが段違いだし安定感も違う、
それと画面が大きいからブラウジングや動画の閲覧が楽しい

まぁでも今のタイミングならZ2の出来を確認してから決めるかな

827 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:18:01.93 ID:AOLPanhP.net
>>804
全然はずれないぞ?
ブライトンネットとサンワの使ってるけど。まぁ充電しながら使う人にはむかないが。

828 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:20:30.27 ID:AOLPanhP.net
>>817
ADWも画面シャッでだせるな

829 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 19:21:04.66 ID:HP6naRnm.net
>>812
俺は発売日初日購入arcからZ1も初日購入
持ちやすさは慣れだと思うけど画面が大きくて逆に使いやすい
レスポンスも良いし全てが異次元
unlockのカスROMで1600〜1800くらいまでOCしてても全く違う驚異の反応速度

ちなみに今arcを持ったら持ちやすさに驚愕した。やっぱ名機だわ。arc最高!

830 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:20:45.61 ID:+uLmK5Bq.net
スクショの音鳴るのだけがガチでつらい
他は完璧

831 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:28:00.33 ID:AVwMtWXx.net
大きさは全く気にならなくなったと言うか慣れた
F10Dからの機種変だったから、性能の差に愕然としたわ

832 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:40:45.18 ID:fG4B1LB4.net
さっきこれのAnTuTuベンチマーク走らせたら
25000台出したんですが、最低得点記録?

833 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:53:11.24 ID:loa4a8af.net
二日前にXperiaZ1購入しましたー!
とにかく今までよく落下等で壊してる者なので、オススメのケースありますか?

834 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 20:57:55.67 ID:cZS1Cdwr.net
落とさない努力はしないのな

835 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:01:29.92 ID:loa4a8af.net
>>834
念には念を入れてです。
頑丈なの探してますが、XperiaZ1にはあまり少なそうですね。

836 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:09:46.79 ID:yT+qQRx1.net
よく落とすなら手帳型のケースがいいよ

837 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:10:16.81 ID:LQMRx5ot.net
外に出すときはストラップ手に巻いてるな

838 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:11:41.55 ID:8nDHyI1S.net
アップデートってもう来てるの?
2chMate 0.8.6/Sony/D5503/4.4.2/LT

839 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:20:45.33 ID:8O4eWwm+.net
>>838
海外ローミングとかのアップデートは来てる。
4.4.xへのバージョンアップは来てない。

840 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:22:45.47 ID:xBgFMVtD.net
>>833
xperiaのデザイン活かすには透明のハードケースがいちばんいいと思うけど
よく落とすのならシリコンの厚いのとかのほうがいいかもね

841 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:26:14.15 ID:hIcVMlQf.net
ゼロショックでオケー

842 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 21:49:13.44 ID:loa4a8af.net
>>841
ありがとう!
調べてるとアルマニアのアルミフレームに前面後面は強化ガラスでカバーすればいいじゃないかと思ってた!

843 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:01:09.45 ID:VyqFk8+j.net
一番賢いのはZ1は落とさない環境でのみ使えばいい
Z1にケースなど愚の骨頂だ
ただね落とすような環境で使う場面は多々ある
そんな時こそXperia linkが活きる
おとすような環境では俺はZultraパープルを使ってる
なぜかというとソニーストアでwifiのZultra買えば三年は落下水濡れ全損が保障された保険つきなにだ
しかし当然保障代金はかかるけど俺みたいにソニーストアでソニー商品買い続けてる常連には年に二回保障無料クーポンがくるんだ

これで三年間はいつ落としても安心、しかもXperia linkで煩わしいwifiのオンオフも不要
Zultraのみじゃ電話恥ずいし、人前ではずかしい場面も多々ある
そんな時はZ1を使えば良いのだ

Z1とZultraの両もちは最高だよ

844 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:02:35.34 ID:OswVhqnk.net
日本語で・・・

845 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:04:56.93 ID:VyqFk8+j.net
そういうとドコモのZ1持ってるならドコモの保障入ればいいじゃないというかもしれないが
ずーと保障を払い続けて、さらにおとしたら5000円取られてリフレッシュ品と交換と考えると
Z1は大事に使ってZ1のテザリングでZultra買った方が賢いのだ

846 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:08:24.05 ID:X92Y/D7T.net
スリープ状態にしてるのに一時間で10%もバッテリーを消費してたんだけど
ドコモの糞アプリ郡を片っ端から削除・凍結した訳よ
そしたらスリープ状態で1%しかバッテリー減らないでやんの
Z1の燃費の良さとドコモアプリの超絶糞っぷりに感慨を抱いた春の夜更けです

847 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:14:04.28 ID:loa4a8af.net
>>843
そんなお金は手元にないな
とりあえず身地道にいいのを探してみるよ
ありがとう

848 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:14:46.35 ID:LtgdzDgm.net
尼でフィンガーストラップポチっとした、落とす心配のある人にはいいかもしれん

849 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:20:06.81 ID:VyqFk8+j.net
フィンガーストラップとかXperiaにつけないでくれ
ださいにもほどがある

Z1に付く傷も美しいと思う、傷を恐れるな
Z1にシリコンケースなど笑えない

850 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:20:36.75 ID:AVwMtWXx.net
>>848
外出時はオレもフィンガーストラップを使用してる
カッコ悪いが落とすよりはマシだ

851 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 22:36:00.42 ID:+Of8j3cP.net
tpuケースはデザイン度外視なら安定感抜群だな

852 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:02:54.15 ID:7rRYal9C.net
>>845
それでは意味が...

853 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:14:21.83 ID:XKjGB6Te.net
リングだけは基本付けてるわ
いつも裸だけど、ちょっと持ったままウロウロしそうな時(仕事で)はTPUクリアを念のため付ける
今日初めて落としそうになったけどリングストラップが引っかかって落とさなかった

個人的にはカバーでゴツくなるよりリングの方がいい

854 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 23:55:49.34 ID:liYhcVtu.net
ドコモアプリは使えるなら使ってもいいよ、と思ってたが
画面回転すると真っ白画面、クラウドサービスもバックアップもエラーで使えない
こんなん調子では使用に障害あっていらないという結論になる
xperiaのバックアップ機能や他のアプリで事足りるというかそっちの方が断然性能がいい!

855 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:17:46.55 ID:q3kG10Oh.net
2chMate 0.8.6/Sony/SO-01F/4.4.1/RE

856 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 00:22:55.33 ID:r2t3MB9h.net
root化するかなあ

857 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 01:11:33.34 ID:XB3e3su9.net
>>810
マツダコネクトがどんな仕様になっているのか分からん
車板のアクセラスレで聞いてみてはどうでか?

858 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:28:22.16 ID:zE/bOjfl.net
1Aの充電器と0.9しか通さなさそうなケーブルで充電したら5時間もかかったぜ
1.8Aの充電器と2Aのケーブルでやったら0→90%は二時間、90→100は30分で終わったぜ

859 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:28:26.98 ID:9M7odqL2.net
電源キー付近のアルミとプラの間の隙間が大きいことに気がついてしまった…
そこの部分だけ修理は出来ないかなぁ液晶変わるのは嫌なので

860 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 02:42:56.01 ID:PkXO+OJ4.net
>>859
サイドフレーム交換だけしてて言えばいけるだろ

861 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 07:52:12.79 ID:2KtMFdxU.net
PS4のUSBで充電したらすごい速かった

862 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 08:05:20.72 ID:S8Snxe/D.net
びよよよーんが最強だってばよ!

863 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:24:48.59 ID:DF5O+Rk6.net
このスマホ使ってるんだが、ネットほとんど使ってないのに勝手に7GB超えてるんだが。
データ使用量見たらGoogle+に6.6GBも使ってるみたいなんだけど、Google+使ったことないんだけど。
スレチだったらすまん。

864 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 10:53:39.68 ID:oJfTJkKj.net
パネルや基盤に繋がる部分破損以外は従来の外装交換に当たるよだ
Z1の外装交換価格確認した5000円だぞ

865 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:13:00.55 ID:SsSHsIXX.net
>863

Google+を無効化しろよ。
ちゃんと設定しようぜ。

866 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 11:51:26.95 ID:XB3e3su9.net
>>865
やり方教えて

867 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:10:02.21 ID:g8Jcn9Gu.net
Google+は罠だよな
携帯変えて無効にし忘れると電池もものすごい食うし

868 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:27:42.73 ID:9ALarijO.net
>>865
なるほど
ありがとうございますm(_ _)m

869 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 12:56:13.01 ID:oLmUeHPA.net
俺もフレーム変形したけど交換5000って聞いて馬鹿馬鹿しくなった

870 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:10:40.14 ID:8iWtx5FX.net
高くはないと思うがな。

871 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:14:42.06 ID:cxCMD7ma.net
知り合いに傷が付いたら交換するって言ってた。
5000円に見合う傷なんだろうか?
細い傷程度で交換だったら笑うわ

872 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:20:13.58 ID:U7NQJtim.net
知り合いに傷が付いたら交換してくれるの?
一からの付き合いになら無いならその方が楽なのかな

873 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 13:24:50.84 ID:8iWtx5FX.net
>>871
数千円もするガラスシート貼って
満足してるやつもいるわけで。

874 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:19:42.58 ID:MLb7/Jfn.net
バカみたいに高い保護フィルムはるより交換する方が賢いと思うがな

875 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:27:17.79 ID:fbScee1b.net
裏までフィルムだと知らずにフィルムが傷傷だわ
うまく剥がすほうほうないの?

876 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 15:28:02.75 ID:K9i+0wBn.net
充電コードを抜いた後に数秒フリーズするのはどうにかならんのか

877 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:28:32.99 ID:Ma7q04bF.net
白ロムは約5000円じゃ交換出来ないからガラスフィルムだけつけてる

878 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 16:31:37.48 ID:8iWtx5FX.net
>>876
スリープにしないで充電スタンドに乗せると
起こらないみたい。
(つまり、ディスプレイ点いたまま。)
で、充電状態になったことを確認してから
電源ボタンで消灯すると。

879 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 17:24:01.91 ID:9RudMiTd.net
ps3に繋げないんだけど。
音楽入れたいんだけどなんもならねえ

パソコンでやってみたらなったのに。
USBでファイル転送モードにしたのにならん。

ファイル転送モードにしたときの、ファイル転送モード(MSC)はSDカードにのみ対応しています。とかなんとかでるんだけど関係ある?

880 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:15:06.64 ID:DdEaUhms.net
まずまともな日本語話せるようになれ

881 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:42:11.52 ID:AVVjlEVq.net
>>879を解読した結果
PS3にUSBストレージとして接続して色々突っ込みたいという話なら
USBストレージモードでは追加で突っ込むmicroSDしかUSBストレージとして使えない。
内蔵ストレージは専用アプリや専用ドライバ経由でしか見えない。
と言う答えになった。

882 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:45:04.12 ID:Q+nORfIx.net
>>881
ウソ乙

883 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:51:40.96 ID:9RudMiTd.net
>>880なんか変だった?

>>881 >>882
どっち?ww

884 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:58:08.60 ID:XQVgfPZ+.net
> 879

> ps3に繋げないんだけど。
> 音楽入れたいんだけどなんもならねえ

PS3って魔法の箱なのか?
繋いだからって転送しないだろ

そもそもPS3発売時にまだAndroid無いだろ

885 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 18:59:24.33 ID:88gwsyyp.net
創価学会 は 普段 一般市民のふりをして、  会社で新人潰しをしてくる


創価は裏で情報を回してる

886 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:29:09.42 ID:9RudMiTd.net
>>884

ん?じゃあどうすれば?
転送できるんじゃないの?

887 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:47:36.34 ID:f9n2gxEM.net
>>879
関係ある?ってなんで関係無いと思うんだ

888 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:02:43.62 ID:9BTHozd6.net
アップデートきた

889 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:03:40.57 ID:Lod5Z00K.net
>>886
Z1に対応しているmicroSDカードを経由させるか、あきらめるか。
あと、もうちょっとまともな日本語を使いましょうね。

× ん?じゃあどうすれば?
○ ではどうすればよいのでしょうか?

890 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:14:05.82 ID:VL9sD34D.net
創価学会は毎週ある集会で、地域の危険人物の情報とか共有してるよ
支部によってはメーリングリストつくってて情報共有してる

891 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:19:16.30 ID:xd3fpsxO.net
なんでソフトウェア更新が来たのに創価の話題をしてるんだ?不愉快だ

892 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:29:30.55 ID:PT3Ml7rc.net
なんかきたな

893 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:35:27.30 ID:VwrR1Rf7.net
ソフトウェア更新来ましたな

894 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:41:03.75 ID:Hi+zJyVd.net
>>886
よくわからんが一度PCに入れてPCからPS3じゃダメなの?

895 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 20:57:01.66 ID:j/rOn3e3.net
なんで4.4.2じゃないの?

896 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:04:36.30 ID:sSTTH88o.net
更新こなーい

897 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:06:40.96 ID:laO4kNE4.net
3/31のアプデじゃなくて?

898 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:07:51.59 ID:xd3fpsxO.net
風呂に入ってるときタッチパネルの反応が変になる事があったが、それがマシになったように思えるな

899 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:07:54.79 ID:86p4qAF0.net
先月末のじゃなく?

900 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:08:31.44 ID:oJfTJkKj.net
>>897
そうだよ
31日のアップデートを今更きたとかほざいてる

901 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:27:58.66 ID:VwrR1Rf7.net
>>900
ほざいてすいませんでした

902 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:30:17.71 ID:oJfTJkKj.net
>>901
俺に謝るんじゃなくてみんなに謝れよ
それが常識ってもんだろうよ

903 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 21:50:14.47 ID:oLmUeHPA.net
わろた

904 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:14:40.37 ID:AJYQegXR.net
あれかな
kitkatへの準備なのかな
ってことは今月中にkitkatくるか?

905 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:19:05.78 ID:jll/JFD1.net
z2の発表もまだなのに

906 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 22:20:50.19 ID:jnpiAsnK.net
ドロイドでPS3の中見れるのか?Droidの中のデータをPS3で再生させるんじゃなくて?Droidで見れたっけな?

907 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 23:30:20.87 ID:/5TIUOOP.net
アプデしてからWiFiが不安定になった。
通信エラーだらけ

908 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 00:06:15.63 ID:R3zYJiUh.net
kitkatだとSDカード保存できない、アプデでwifiエラー出るとかあるのに何か良いことあるの?

909 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 01:16:08.85 ID:+cpCwHgv.net
>>907
アプデしてからなぜか5GHzに繋がらなくなったよ
2.4GHzで繋いでるから困らないけど

910 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:37:36.35 ID:LBgDTJrx.net
>>908
おまえはZ2買えないから僻んでkitkatを敬遠してるだけ
N7でkitkatにしてART使ったらブラウザとかさらに俊敏になったぜ

SDとかどうでもいい

911 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:53:46.60 ID:CRKzavcC.net
SDはともかく不具合は許容できんだろ

912 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:55:34.67 ID:CRKzavcC.net
あと今更ブラウザの動作が俊敏とかどうとか気になることではない
今までどれだけノロマなブラウザだったんだ

913 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:56:09.87 ID:LBgDTJrx.net
>>911
じゃはっきりと具体的にZ2の不具合いってみるよ
場合によっては業務妨害だぞ

914 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 06:58:00.10 ID:LBgDTJrx.net
>>912
よく使うであろうアプリを一例としていっただけで全体的に早くなる
Z2買えないからって僻むのはよせ
みっともない

915 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:00:29.76 ID:8J62ntgK.net
現段階ではZ2でART利用できないんだろ

916 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:09:17.54 ID:LBgDTJrx.net
>>915
現段階ではな
てかZ2の良さをkitakatだけという方向にもっていこうとするやり口も汚いがな
省電力IPSパネル、ノイズキャンセル搭載、ハイレゾ、4k、軽量化、バッテリー持ち改善などなど挙げればキリがない

917 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:23:48.13 ID:CRKzavcC.net
Z2に不具合があるなんてどこにも書いてないが、>>908のWi-Fiの件に触れてないから書いてみただけだよ
SDもブラウザが高速かほんのわずか高速などうかも、どちらも興味がなかったので

918 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:24:39.77 ID:LBgDTJrx.net
やはりZ1のネックはパネルにある
VAで視野角が悪いのは当然だが、色再現が高いIPSパネルになってはじめて擬似三元色であるトリルミナスが活かされる
さらになんといってもパネルが省電力パネルじゃないってことだ
国内モデルはアクオスのIGZOはもちろんアローズも省電力パネルを採用してるのにZ1だけ昔ながらのパネルだ
それがZ2からはようやく省電力パネルになり驚きの電池持ちに変わる

919 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:26:38.74 ID:LBgDTJrx.net
つまり君たちは高い金払って試作機種買ってZ2完成までの有料ベータテストしてたに過ぎない

920 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:34:26.60 ID:LBgDTJrx.net
あとベゼルの細さも重要
ソニモバの黒住氏はインタビューでZ1はベゼル太くてダサいと言われて批判されてただけにギャフンと言わせたかったと言ってる
そしてZ2で薄いベゼルに5.2とパネルは大型化したのだ
まさにソニーらしいXperiaが完成したなと思う

921 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:34:58.79 ID:Y2PqYN18.net
あらあら…朝から変なの湧いちゃってますね…

Z2スレと間違っちゃた可哀想な子かな?

922 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:36:07.60 ID:LBgDTJrx.net
>>921
反論できないってわけねw

923 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:37:50.68 ID:Ak/icryq.net
お前がそう思うんならそうなんだろ。お前の中ではな
ただあまりキモいことばかり言ってるとバカだと思われるぞ

924 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:38:00.85 ID:rJoeZ91D.net
言ってることは間違ってないけどここに書いちゃったら荒らしだぞ
Z2スレでやるべき

925 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:42:10.97 ID:LBgDTJrx.net
>>924
あくまでZ1との比較だからスレ違いではない
Z2スレでZ1との比較したらスレ違いなのか?
Z2発売でおつやモードのこのスレに旬の話題提供してやってるんだからありがたく思え

926 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:42:31.62 ID:Ak/icryq.net
Z2が素晴らしい携帯で有るのに否定はしないが
だからといってZ1が試作機であり失敗であるという理屈にはならない
もしそうであるならZ2も以降の機種が発売される度に試作機であり失敗であると言えるからだな
そこが気に入らない
良いものは良い。これでいいじゃないかという事。

927 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:43:40.57 ID:Ak/icryq.net
荒らしたいだけなら知らない
お好きにどうぞ

928 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:44:20.71 ID:LBgDTJrx.net
>>926
いやZ2からZ3の進化はCPUスペックだけでしょ
今回はパネル及びベゼルデザインという大きな進化がある
その他ノイズキャンセル搭載などあげればきりがない

929 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:48:29.63 ID:LBgDTJrx.net
実際にソニモバ自身がZ1で批判されまくってZ2でギャフンって言わせたかって言ってるんだぞ
開発者のコメントが全てだろ

930 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:51:14.20 ID:Ak/icryq.net
Z2以降で考えられるのはCPUもだけどGPU等グラフィック関連の強化や64bit化だったり
更なる省電力化、音楽性能の向上、付随する各種機能のベースアップ
より洗練されたデザインの見直し等、上げたらきりがないでしょ

931 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:53:19.66 ID:uivF/r2y.net
>929
その発言が本当かどうかは知らんが、そこから汲み取れるのは、「Z1頑張ったけど批判が多かったから、Z2で更に頑張った」だと思うのだが。
試作やベータテストなら批判されても悔しくなかろうに

932 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:53:30.79 ID:Ak/icryq.net
ただZ2最強!って言いたいだけならスレ違いだぞ
Z1下げなきゃ話が出来ない程度の携帯か?ってことになっちゃう

933 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 07:55:51.05 ID:Ak/icryq.net
比べるなら次世代機同士、他メーカーと比べなさいって事だな

934 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:31:10.15 ID:L9ie5gGT.net
こんなに誰も構ってくれないのを露骨に出してる人も珍しいな
日立AKS訴訟してるロリコンキチガイ大西と肩並べるだろ

N7ホストケーブル使わなきゃSD使えないからkitkatで皆が気にしてる部分全くわからないだろw
Z2スレ行ってこい
もうレビューの動画もつべに上がってたぞ
俺はZ1が好きだけどw

935 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:44:54.86 ID:z9ZUk80t.net
俺はZ1のベゼルデザインは気に入ってる

限りなくベゼルを削るほど独自のデザイン性は無くなるからな

余白の美という考え方もある

936 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:47:47.00 ID:LBgDTJrx.net
>>935
ソニーには客に空気を売るなっていう伝統の美があるけどなw
無駄なスペースを極力排除したデザインこそがソニーにしか出来ないsony one

937 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:51:27.76 ID:Ak/icryq.net
one Sonyじゃなかったっけ?

938 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 08:58:40.08 ID:llpLT7lL.net
OneSonyだな

939 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:01:37.81 ID:z9ZUk80t.net
One Sonyだよなw

940 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:02:23.56 ID:Ak/icryq.net
いや、俺はどっちでもいいんだけどさ
中には重箱の隅をつつくような面倒な奴も居るからね
ここが好きだなって書き込みにメーカーは違うんだとか意図してないんだ
なんて書き込みがあるくらいだから
その癖、正論には全く反論出来ないようなちょっと残念な子がね
いや、俺は本当にSony Oneでも何でも良いんだよ
Z1が良い携帯だって事に変わりはないしZ2も素晴らしい事に変わりはないんだから
因みにZ1は初めてSonyが一体となって作り上げた携帯でOne Sonyを掲げた機種でも有るんだな
その後は全て二番煎じと言えるわけだ
中身も誕生した経緯も名機だわ
と、一応Z1スレだからよいしょしておこうかな

941 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:07:34.01 ID:BU3Yh+G3.net
>>920
ベゼル薄いと格好いい?
脆弱に見えてしかたないんだが。
質実剛健堅牢な方がありがたい。

942 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:09:22.35 ID:BU3Yh+G3.net
>>928
視野角は実際のところスマホには無意味で、ベゼルの薄さはデザインだけで下手すりゃ耐久性ダウン。
Z3の方が良いに決まってるだろw

943 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:10:26.44 ID:BU3Yh+G3.net
>>929
見た目がなw
今の日本人て見た目重視カタログスペック重視のバカばかりだからw

てかスマヲタ?
キモいよw

944 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:11:25.37 ID:LBgDTJrx.net
>>941
z1と同世代のスマホ見てみろよ
全部ベゼル細いじゃん
z1だけだよこんな太いの
だからソニモバもインタビューでz1のベゼルダサいって不評だったから意地でも変えてやろうとしたっていってるわけじゃん

945 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:11:36.63 ID:BU3Yh+G3.net
>>936
無駄ではないよ。

946 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:12:34.72 ID:BU3Yh+G3.net
>>944
それがどうしたの?
耐久性、対衝撃性で劣るかもしれない機種と見た目勝負したいバカ?

947 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:13:36.05 ID:LBgDTJrx.net
>>942
視野角だけじゃねーよ
IPSの方がVAより色再現高いからトリルミナスいきてくる


それにただのIPSじゃなく省電力パネルだからな
z1の弱点であるパネルの電力食いが改善される

948 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:14:20.82 ID:4e0uAKAA.net
いつもの子に構うなよ

949 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:14:52.89 ID:LBgDTJrx.net
>>948
反論できないこと言われたらすぐそれだ

950 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:16:09.39 ID:LBgDTJrx.net
>>946
ベゼルが細くなった分パネルが5.2インチにあがったというメリットから目を逸らすな

951 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:23:00.82 ID:z9ZUk80t.net
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/

狭ベゼルの端末より圧倒的に売れてるけどな
そのZ1より更に売れてるiphone5Sだって別に狭くない

つまり狭くしたからって売れるとは限らない
いや寧ろ狭くない端末の方が売れてる

LBgDTJrxは浅はかだな

952 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:24:24.00 ID:WIp1oMB6.net
あ、Sony Oneさんだ!
ちょっと流れに笑っちゃったわwwwww
こんなのがベゼルがースペックがーって騒いでんのか糞だな

953 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:25:44.70 ID:aZoeMJb1.net
>>951
次のi6はベゼル細くなったらおまえどうすんの

954 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:32:56.97 ID:z9ZUk80t.net
>>953
別になんとも思わない

逆に聞くけどベゼルが細くて電池が持つ端末が売れてないのはなぜなんだろうね?

955 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:34:09.04 ID:WIp1oMB6.net
どうもしないだろ
アップルは窓とかいうので特許申請したらしいが
ベゼルは残して写真なんかを表示する時に表示領域として使うとか

956 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:36:43.30 ID:rDo20kGE.net
>>916
ノイキャン、ホワイトノイズ乗るからねぇー
ノイキャンイヤホンを持ってなかったら意味ないし、5000円以上のイヤホンならノイキャンイヤホンより音質はよろしい
音質重視のZX1の方は勿論音質低下を招くノイキャンなど積んでなす

ハイレゾはUSB経由なんだけど、実はZ1はおろかZも可能だったりする

カメラは既にxdaであがってる

あとZ1もkitkatになれば、S800から搭載されてる専用プロセッサが働き電池持ちは改善されるけどね

957 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:46:52.49 ID:lSxFsvtV.net
アプデ来たけど何が変わったの?

958 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 09:47:28.30 ID:1IJieIFr.net
>>957
>>623

959 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:02:58.74 ID:F+ZmPqkx.net
z2ってさらにでかくなるんだろ?

ベゼル細くなってるのになんでなの

960 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:33:14.63 ID:lSxFsvtV.net
>>958
さんきゅ
おらにとってどーでもいいかんじだなキットカット待ちでんな

961 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 11:12:25.71 ID:qFouqJDh.net
自己主張ばかりして他人の言葉や空気感に配慮できない、周りから孤立するタイプやな

962 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:00:30.88 ID:E9YroPT2.net
操作しながら使う事考えると有線のノイキャンはなぁ
確実に一年以内にイヤホン断線させるから微妙
後普通にまだZ1売れてるし値段も下がってないんだが

というかこんなスレに居る奴はそんなにZ2が別物レベルですごいなら買うやつ多いと思うよ?
別にそこまで高い買い物じゃあるまいし

963 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/05(土) 12:02:53.06 ID:v28V9Ss/.net
ID:LBgDTJrx

をNGにいれてスッキリw

キチガイはネットに触るな

964 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:06:37.18 ID:TcuYi0oe.net
>>962
複数台同時ですら一括0にならない機種のどこが高い買い物じゃないんだ

965 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:19:27.61 ID:Pqi0mRVx.net
なんでもいいけどZ1に愛着あるからしばらくは使い続けます

966 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:35:31.17 ID:e7RmMlfs.net
>>956
ホワイトノイズだけじゃなくF880みたいにポッポ音も載る悪寒

967 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 12:54:41.68 ID:xdt3Dg8s.net
ガラスの角がヒビ入ったんだが外装交換で治んないよね?
悲惨剥がさなきゃ全く問題ないが剥がす前提で裸で使ってたからそろそろ剥がしたいぐらい傷が増えてきたんだいね

968 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:02:35.38 ID:OHWHyNiZ.net
買いたいタイミングで、買いたい機種を買うのが情強の極みだと思う。
さすがにあと一月一週間まてばスペックアップした端末が発売されるってタイミングは情弱と言われても仕方ないが。
よく次のが〜なんてやついるけど、結局それさえ様子見、人柱待ちしてる間に時期スペックが騒がれ始める。
今堅実的でないものに自分のライフワークを右往左往かまされてる奴のがよっぽど知ったかの情弱さん。
そして、他人を揶揄することで自分を都合良く情強と置き換えることでしか他人とコミュニケーションが取れなくなる。
それが、騒いでる可哀想な子の現実。

皆、だから相手にしちゃ駄目だぞ。

969 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:26:26.85 ID:rJoeZ91D.net
>>942
無意味ではない
ある程度ないと高画質だとしても汚く見える

970 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:39:24.61 ID:bneAciS6.net
まあ、あれだ
クルマもXPERIAも初期型Z てことだ

971 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 13:56:23.63 ID:fhwkSogg.net
4kって書かれるとZ2が4kディスプレイなのかと勘違いしちゃうからちゃんと4kムービーの撮影と書いてほしいな

972 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:05:20.91 ID:fhwkSogg.net
それと>>950次スレはよ

973 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 14:34:27.36 ID:8aBLBOjl.net
次スレのテンプレに先月末のアプデ入れといてね

974 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 15:10:05.30 ID:H51++Fyx.net
イヤホンジャックのアンテナがプラグの根元部分でもう切れちゃった。12月末に
買ったのに劣化が早いわ。。。

975 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 15:48:50.01 ID:KAlzAfQl.net
春になったから頭がお花畑の奴が湧いてるな

976 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 16:08:34.08 ID:qFouqJDh.net
>>974
自分の使ってないからあげたいくらいだわ

977 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 16:15:16.30 ID:IZ25QePU.net
バカと嵐はスルー

978 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 16:19:32.12 ID:iCaZu/vN.net
Z1の噂が出た頃にもZが未完成品だのオワコンだのと荒らされたものよ。いわばXperiaスレの風物詩やね

979 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 17:30:14.24 ID:jO4CclsW.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977530.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977531.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977533.jpg
Z1の液晶ってホント綺麗だよな
惚れ惚れする

980 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:16:56.29 ID:h6vPHmH9.net
アップデート今表示出たわ。

不具合出てないかどうか確かもせず開始させてしまってから
このスレを開くというなんともいえん泥縄具合。

981 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:25:01.30 ID:vRn3WDqA.net
>>964
89000円だもんな
かなりのレベルのモバイルノート買えるわ

982 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:28:30.99 ID:vRn3WDqA.net
>>947
少なくも正面からのコントラストはVAのが有利だぞ
ブラビアも頑なにVAだったしね
でも視野角が半端無く広いわHX920どんなパネル使ってんだろ

983 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 18:54:16.33 ID:Pqi0mRVx.net
視野角広いスマホは覗き見がウザい

984 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 19:12:08.08 ID:D9gqzKmt.net
覗き見防げるほど視野角狭い機種もそうない気がするが

985 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 19:59:04.33 ID:k4vfqJcg.net
覗き見防止とか言ってるアホは横からZ1見てみろや

986 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:41:21.54 ID:LBgDTJrx.net
良いうpロダ教えてくんない?
ID付きでZ1とZultraあるって証明したいからさ

987 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 20:54:36.62 ID:nIUTxwze.net
別にうpしなくていい
どうしてもあげたいなら、自分で探せよ使えない人だな

988 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:04:05.97 ID:OKEHSbuN.net
その前にスレ立てろよ

989 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:04:13.62 ID:jO4CclsW.net
>>986
しなくていい
もう俺がうpしてるから

990 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:10:25.44 ID:LBgDTJrx.net
ほらよ

スマートフォン / docomo Xperia Z1 SO-01F part64
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1396699743

テンプレは貼っといてくれや

991 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:12:47.14 ID:SgFwI6qM.net
テンプレ貼るまでがスレ建てです

992 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:17:00.99 ID:ODhc0QYo.net
>>990
横着者はスレを立てるな!

993 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:18:13.62 ID:Xl5Jl1Lf.net
嫌がらせレベルだな

994 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:23:23.33 ID:LBgDTJrx.net
ちゃんとテンプレ作業やったぞ

995 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:27:43.82 ID:nIUTxwze.net
ご苦労様でした

996 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:30:53.06 ID:LBgDTJrx.net
>>995
いえいえZ2の話題で
迷惑かけたようなのでお詫びです

997 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:33:15.96 ID:OKEHSbuN.net


998 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:46:51.02 ID:jO4CclsW.net
おつです

999 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:48:22.92 ID:4vUIAtQZ.net
共有あぼーんされてるヤツにスレたてられたらテンプレ見れないじゃんかよ

1000 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 21:54:00.62 ID:Fq89HwaV.net
Σ(・∀・|||)ゲッ!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200