2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCRA 5

1 :SIM無しさん:2012/06/28(木) 03:15:45.65 ID:7celNlGR.net
落ちてたんで立てといた。
今日、紙袋の底が抜けて、落して早くも傷が付いて涙目。

517 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:05:44.37 ID:/IzF5od5.net
>>516
そもそも機種変更を制限するものは存在しないよ?
24月未満なら割引を途中放棄させ、機種専用プランがあれば料金割増も可能。
かつ、新規よりも高額で端末が売れて、機種変更の手数料も取れる。

契約10月以上未満、てのは短期間に機種変更を繰返されて、キャリア側の実質負担が増えたり、新端末の転売を防ぐのが目的だから。

518 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:56:27.25 ID:WXjNlIiN.net
>>517
たぶん、機種変更の場合は旧機種のW-Value割引は維持して欲しいってことでしょ。

519 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 09:56:23.66 ID:+CczHKph.net
分割払いを途中でやめて残金払いを反故にしたいって事?
そんな無茶な

520 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 10:01:28.27 ID:Fcw8ZMbx.net
分割払いを止めることはできません。割り引きだけが終了します。

521 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 11:20:29.23 ID:/wR82+bK.net
jk!

522 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 20:54:36.72 ID:AzVUv9vw.net
それなら海外みたいに端末を売り切りにすればいいんだよね。
ちょっと高機能なスマートフォンやタブレットが10万円コース。

故障水没も修理対応なし代替機なし、シム購入も支払はクレジットカードのみ。
逆に高くつくかもしれないけどね。

523 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 22:15:43.78 ID:KmsgDFo0.net
持ち込み契約できないのが癌
できるなら端末だけ譲渡したい

524 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 04:32:17.12 ID:mH/fVpnl.net
いずれにせよ京セラの端末は糞だということだな
田舎でファインセラミックでも作ってりゃいいんだよ

525 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 06:19:04.63 ID:yOa6ohKu.net
--------------------
■「DIGNO DUAL」が月々2,980円でパケット使い放題に
--------------------
キャンペーン期間中に、
話し放題スマートフォン「DIGNO DUAL」を新規ご契約・機種変更いただくと、
3Gパケット定額料(5,460円/月)が2,980円/月でご利用いただけます。(最大24ヵ月)

さらに「だれとでも定額」も月額料無料でご利用いただけますので
ぜひこの機会にご検討ください。

【キャンペーン期間】
2013年5月31日(金)まで

526 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 10:59:09.23 ID:EdA6XPEg.net
>>524
JAL再上場で儲けまくったから、もうセラミックはどうでもいいざんす

527 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 11:01:03.45 ID:EdA6XPEg.net
>>525
それってw-valueの値引き込みでしょ?
2,480円引きって

528 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 11:47:57.56 ID:IjmhsScJ.net
>>527
いや
通常のwv割引とは別に追加で2480円割り引かれる

529 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 15:23:56.19 ID:QzG1WdbD.net
http://w-netshop.jp/campaign/index.html#cam04

他機種使ってるが、機種変しようか迷うw
だれ定ずっと無料は魅力なんだけど、3年縛りなのに3Gパケット定額料月5,460円→月2,980円が最大24ヵ月なんだよなぁ…

530 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 17:40:20.57 ID:HXOp9c6c.net
俺も灰鰤の分割終わったから機種変考えてるんだけど
これってandroid端末の性能的にどの程度?
今まで使ったことあるのは003SHとGS03

531 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 19:05:38.66 ID:qfT3a1jv.net
>>529
基本料金やweb接続料などで4000円超えるけどね
24ヶ月の割引期間が終われば三年目以降の料金が跳ね上がるのをメールアドレスが使えなくなるのが容認できるなら

532 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 19:26:49.60 ID:EdA6XPEg.net
>>528
(´・∀・`)ヘー
特に感想はないなあ。
よく見てないけどMVNOで2,980円は営業的に無理だから、何か他でとるつもりだよね。

533 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 23:31:40.11 ID:W15rHhSC.net
>>530
OMAP4430程度

534 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 07:23:45.21 ID:xZiSuE0/.net
>>531
月4775円(2年後6755円)なんだよね
ウィルコムのことだから、3年後に機種変したい機種がないかもしれんし
今、プランGS(3G不使用)だから悩む
まぁ、auのDIGNOは持ってるんだけどね(爆

535 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 14:43:18.05 ID:t86TiPNu.net
価格自体は下げてるが分割代金が発生してるのね

536 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:57:02.27 ID:muiuKHLy.net
>>534
三年後には「ウィルコム」の看板はなくなってるよ。

537 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:55:05.23 ID:88kxMoZv.net
タッチパネルの感度なんですが最近このDIGNO DUALに新規契約したので色々楽しんでたのですがどうも機種を手で持ってない状態で触るとタッチパネルの感度が極端に悪くなります。
手のひらで持ってたり充電器を挿してる状態だと感度はイイのですが寝転びながらや机の上に置いて触ると反応がかなり悪いので改善する方法などはございませんか?

538 :SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:50:50.15 ID:EZmZRsKC.net
マルチ

539 :SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:08:11.87 ID:oGrD8vBc.net
>>537
どの機種でもそんなもん

540 :SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:12:27.53 ID:ecq0GXXl.net
>>537
マルチ死ねよ

541 :SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:18:34.46 ID:HgOykfLS.net
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/
OCNのデータSIM、制限超過後の通信速度を増速、nanoSIM対応も

NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は23日、
月額980円で利用可能なLTE対応モバイルデータ通信サービス
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」について、
1日の合計通信量30MBを超過した際の通信速度を100kbpsから200kbpsへ増速し、
nanoSIMカードの提供やFOMA(3G)端末への対応を開始した。

「OCN モバイル エントリー d LTE 980」は、NTTドコモのXi(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応したモバイルデータ通信サービス。受信時下り最大112.5MbpsのLTE通信が可能。1日あたりのデータ通信量の上限は30MBで、
上限に達した場合は当日中の通信速度が制限される。

今回の改定では、30MB超過時の通信速度を最大100kbpsから最大200kbpsに増速。また、これまで提供してきた標準SIMカード、マイクロSIMカードに加え、SIMフリー版のiPad miniなどで使用できるnanoSIMカードの提供も開始した。サービスの初期費用(3150円)、
月額基本料(980円)は従来通り。

また、LTE端末に加えて、新たにFOMA(3G)端末での利用も可能となり、Nexus 7やSIMフリー版のiPhone 4Sなどの3G端末でもサービスの利用が可能となった。
SIMカードの販売についても、Amazon.co.jpでの販売に加え、
NTT Comの「NTTコムストア」、NTTレゾナントの「NTT-X Store」、楽天市場内ショップの「goo SimSeller」での販売を開始。6月3日からはNTT Comの電話問い合わせ窓口であるカスタマーズフロントでの販売を開始する。

542 :SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:10:35.50 ID:ubTv6dJi.net
>>541
最近マルチ多いな・・・

543 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 05:47:09.92 ID:3O9ZTQwJ.net
充電しながらワンセグTV見ようとすると
やたらと感度悪くなるんだがなんなの一体

544 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 10:00:30.98 ID:YZHP9zbo.net
>>543
充電器のスイッチング周波数(純正なら1.2MHz)の高調波と、チューナーフロントエンドの水晶と周波数が近いから。

545 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:57:18.08 ID:CwZe9HfG.net
ばってりーのもちー

546 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:01:15.07 ID:CwZe9HfG.net
この機種ってサー。
バッテリーの持ちどうにかならんかな?
新機種はクアッドとか言っているけどそこまでの処理速度いらないし....

バッテリーカバーを付けたときにストレートになるような物に変更したら2000以上にはなるんじゃないか?
メモリの解放とバッテリーカバーとバッテリーパックの容量変更だけでいいんだ。

547 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:17:54.99 ID:U8xnQGpY.net
汎用の充電器でオススメのありますか? コンセント直刺しのもので。

548 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:54:25.39 ID:EzYl+cx7.net
>>546
肩からかけて持ち運べるバッテリーなら大丈夫

549 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:10:31.63 ID:sWbOdY2p.net
>>547
USBを切って100Vに直接つなげばいい

550 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:19:35.62 ID:2uo7kg3G.net
>549 USB電源出力付きのACアダプターを買えばいって事?

551 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 14:02:04.19 ID:HY28P8wz.net
本体と別に単体の充電器が欲しいのです。

552 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 15:01:12.62 ID:CrKw3jjo.net
>>547,551
“持ち運び用のAC接続の”って事?

お勧めって訳じゃないけど、俺が買ったのは
「PLATA ( プラタ ) USB-AC アダプター 2ポート ( 合計 1000mA ) 仕様」
という物。
なるべく薄型のをと思って探してこれにした。
もっと良い物もあるかもしれないけど、外出先でコンセントからの充電にはこれを使っている。
当然だけど、マイクロBのUSBケーブルが別途必要。それは100鈞のシルクという店にあったのを使っている。
PCからの充電ならそのケーブルだけでできる。

コンセントもPCもない時の為に eneloop stick booster というのも用意している。
というか、上記のコンセントタイプよりこっちを先に用意していた。
半分弱の充電しかできないけど、持っていると何かの時の為の安心感はある。
(エネループブランドのはもうないけどね)
交換用に単三エネループも一緒に持っていればさらに安心。
どこまで用意するかは状況しだい。
あ、stick booster の付属のケーブルはちょっとかさばる感じだったので、これを使う時もケーブルは上記の100鈞のを使っている。

まぁ、色々なのあるから、自分で決めて。
(「オススメあるか?」ではなく「何を使っているか?」の質問だったら躊躇なく書いたのだけどね。
何かあっても責任取れないし、俺は満足していても人に勧める物ではないから。)

553 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 15:45:35.08 ID:N87v7iLF.net
すいません。わかりづらかったでしょうか。
本体と繋ぐ充電コードではなくて、電池単体を充電する機器のことです。

554 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 17:03:36.97 ID:ooaVKfG3.net
電池単体ってLi-ion単体での充電って事?
Li-ionは充放電特性がシビアで、定電流充電だから機器ごとに定数が違う。
だから、電池単独で充電する物はない。
単三・単四のLi-ionと同列に考えてるなら、危険だからやめれ。

もしニッケル水素を充電したいならスレ違い。

555 :SIM無しさん:2013/05/27(月) 13:32:21.62 ID:4MNnNJDZ.net
>>525
最大24か月っていうけど、24か月以内で終了する契約者もいるんでしょ?

556 :SIM無しさん:2013/05/27(月) 15:04:11.16 ID:+iHOesLE.net
>555 基本3年契約、本体が2万位安くなるのとだれ定が付くだけ

557 :SIM無しさん:2013/05/28(火) 19:46:18.18 ID:Fq8ftxrG.net
今から3年縛りはキツいな

558 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/28(火) 22:23:55.97 ID:kGStFTrt.net
2年経ったら、契約解除料払って機種変かMNPだな

559 :SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:33:28.71 ID:3GKtv6mj.net
このサービスの仕方は新機種の前触れだと思うんだが、なかなか発表されないね。

560 :SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:50:00.42 ID:OIsIrnif.net
>>559
WX04K以降にスマホの技適通しましたっけ?

561 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 02:51:24.19 ID:8iZXIiH2.net
これを気に買うか悩んでるんだけど、SBの3Gってどうなんだろ
相変わらず糞のままなのかな
PHS回線に逃げられれば気にせず買っちまうんだけど

562 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 07:38:49.86 ID:Op6rOhEU.net
>>560
通ってるよ

563 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 10:45:42.02 ID:BNPu+sMr.net
>>559

>>509

564 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:57:56.77 ID:aIJzJvsu.net
そろそろWX10Kが来そうか
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11540950011.html

565 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:14:40.10 ID:LvOeAMSX.net
>>562 >>563
ありがとう

>>564
FY13Q3以降と書いてあるよ

566 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:28:18.79 ID:A4bfQH2D.net
これ、修理出すとヤバそうだ。代替機がないから、普通のPHS を貸し出されると、090の番号が繋がらなくなってしまう。仕事で使ってるから致命的だ。
特に最近充電する際のコネクト部分がグラグラしてきてて、差し込み具合では、充電しなくなってきた…。

567 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 02:08:14.37 ID:63d58iDk.net
不良在庫は腐るほど有るが代替機は有りませんてか

568 :150:2013/05/31(金) 05:07:44.36 ID:ok6BEzbv.net
>>566
うちの近所のショップはWX04Kの代替機が3台あるぞ。

569 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 05:12:15.95 ID:ok6BEzbv.net
名前欄に別スレの番号入ってた、スマソ
ちなみに隣町のショップにもWX04K代替機を確認済み。

570 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 11:55:49.46 ID:8ghhfQz2.net
>>566
USBコネクタの破損だから、基板交換。
データはバックアップしとくように。

571 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 17:09:55.76 ID:P+fSG0qf.net
>>570
ブラウザ、何を使っている?
検索したらandroid4.1の一部の機種でWebkitを利用しているアプリで異常が起きるらしい、という記述をみつけた。
http://kaze-houri.hatenablog.com/entry/2013/05/04/094314
俺がWX04Kで使っているブラウザは Opera Mobile Classic だから今のところその種の問題がないのかも。
(最新のOperaもWebkitになっちゃったので、Classicの方がお勧め。)
それともATOKの設定の違いか、俺がまだ気付いていないだけかな。

572 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 17:11:25.74 ID:P+fSG0qf.net
ごめん、書くスレを間違えた。571は無視してくれ。

573 :SIM無しさん:2013/06/01(土) 17:11:23.14 ID:2pHdIbpx.net
ライトメールは使えないのね、ウチくまも(´・ω・`)

574 :534:2013/06/02(日) 01:04:42.12 ID:oyNC2FAi.net
>>525で機種変してきました
が、規制で書き込めないので、もう1台のW-SIM機の方で書いてますw
DIGNOとは中身はほとんど別物でした

575 :SIM無しさん:2013/06/02(日) 01:14:46.76 ID:XknzCTMq.net
せめてコミコミで\2,980くらいになったら考えるがまだ高いな

時代遅れのハード仕様に今更の3Gなんだし
在庫処分ならもっと大盤振る舞いせんといかんよ

576 :SIM無しさん:2013/06/02(日) 06:34:16.75 ID:qMzhQ2AB.net
もう36ヶ月\2480で出してくれ

577 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 07:49:03.66 ID:9cPaL9Ui.net
常識あるならそれはない

578 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 17:19:34.77 ID:Wr+E96pK.net
電話を受けたとき、たまに相手の声がまったく聞こえないことがあるんだけど、
これって故障?
こっちの声は向こうに聞こえてるみたいなんだが。

それとも、何かのアプリが干渉して、こういうことが起きることはある?
ちなみに、「通話音量を最小」にはしてないです。

579 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 17:28:54.64 ID:GX5lsR0O.net
昔、似た件をウィルコムに質したら「電波状態が悪いと音声が乗らない」と言われた事はある。
つまり、これが本当なら【相手側の電波の掴みが悪い】という意味になるんだけど、
サポートで答えてくれた人が専門職じゃなく外注・派遣かも知れないので、アテにはならないかも。

580 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 17:59:52.19 ID:Vy5s/N9x.net
基地局からの電波は届くけど、こちらからは届かないって事はある
実家がそうだった

581 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 19:55:47.95 ID:rFjURmNj.net
相手がウィルコムなら>>579 >>580
の通りだとおもうよ

582 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 20:18:10.25 ID:HmsNi9ZD.net
>>580
500mWともれなくダイバシティ*2
端末は80mWを1/8時間でチップアンテナ

確かに下りは受信出来てても上り方向が届かない事は多い。

583 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 21:29:34.70 ID:Kj5/CACg.net
4.1の標準ブラウザだとまちBBSに書き込みができないみたいだな
リファラの関係らしい

584 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:39:02.84 ID:Kgp8Nzwo.net
本体メモリーが少な過ぎなんだが・・・

585 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:01:21.15 ID:HmsNi9ZD.net
>>583
あれ、掲示板側の問題。
標準ブラウザのUAに対応してない。

586 :534:2013/06/04(火) 14:26:03.93 ID:n6aByFs3.net
http://www.w-netshop.jp/campaign/index.html
やられたw
5/31までにあせって契約したら、6/1から機種代が500円→0円になってる

587 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:40:26.44 ID:93qcC6TE.net
よほど売れてないのかな
在庫処分が進まないと新機種の発表もズルズルと先伸ばしになりそうw

588 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 16:56:33.44 ID:73mseHRA.net
5月に機種変した知人には黙っておくわw

589 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 20:02:58.98 ID:ANrYOm+I.net
ウィルコムの期間限定は大概延長されるもの

590 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:38:32.40 ID:AxfSOmCC.net
誰定付きで4275円か安くなったな
でも2ちゃん書き込み出来ないんだよね?

591 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 07:40:06.65 ID:785BPtwn.net
ってか、●なしで書ける端末のがもはや少数だよ。
ホスト毎じゃなく、丸ごと規制だから。

592 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 11:40:14.78 ID:CdHyppNp.net
PHSデータ通信からは書き込めるね
時々規制されるけど、使用者が少ないからか頻度は低い

3Gは使用者が多いSBMの回線だから規制頻度高そう

593 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 19:22:04.26 ID:28rnPXnj.net
prinは実況書き込めないね

594 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 21:08:14.94 ID:8l4ih2HG.net
useWill.comはすっかりゴミサイトになっちゃったなぁ。

595 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:23:48.94 ID:bDZP2VlH.net
>>593
実況はしらんけど他の板はわりと書き込めるよ。
稀に規制食らうけど3G程じゃない。

596 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 10:00:49.99 ID:9W2R6CRY.net
結構な数のアプリが容量不足のエラーのためアップデートできないんだけど、どうしようもないよね?

597 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 11:11:22.29 ID:aKs/OWtB.net
google系のアプリは本体容量が少なくなるとアップデート出来ないね
他のもっとサイズの大きいアプリはそれでもアップデートできるのに
google系のアプリ作ってる奴がよっぽどヘタなんだろうな

598 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 11:28:51.31 ID:d8V7UIuB.net
>>596
まずは、各アプリのキャッシュを削除。
それでアップデートできる可能性もある。
一括削除できるツールアプリを入れてないなら
設定→アプリ→左に3回スワップしてすべてにする→アプリをタップ→キャッシュが使われていたらそれを削除 を全アプリに実施


上記だけでダメな場合で三省堂ジェム辞典を使っているなら、一時的にそのデータ容量を消してからアプリのアップデートをして、その後に戻すという方法がある。
設定→アプリ→左に3回スワップしてすべてにする→三省堂ジェム辞典を探してタップ→データを消去→戻るを数回実施→アップデートを実行→その後、三省堂ジェム辞典を一度実施すれば初期化でデータがまた設定される

>>597
システムアプリ(SDに移せないプリインストールアプリ)はアップデートにも本体内蔵ストレージの容量を食うのじゃないかな。
google系でなくても、本体ストレージの容量必要としているアプリは、アップデートに必要な空き容量もでかい気がする。

599 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 12:48:19.22 ID:9W2R6CRY.net
>>598
丁寧に教えてくれてありがとう。
だが、ダメだ。
キャッシュは全部消したし、辞典も使ってないんだけどなぁ。
本体容量どうにかならないかね?

600 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 16:25:16.62 ID:d8V7UIuB.net
>>599
辞典を使っていないというのは「無効にしている」という意味?
そうでないならそのデータを消せば17MBほど空きが増える。
キャッシュは本当に「ダウンロード済み」アプリだけでなく「すべて」のアプリのを消した?
なら、もう後は幾つかのアプリを削除して行くしかない。
「使わないアプリ」はもう消しているだろうけど「たまにしか使わない」アプリを諦めるしか。

>本体容量どうにかならないかね?
無理。少なくとも現状は。
とにかく、SDカードに移せる物は全て移し、キャッシュを消していき、それでもダメならアプリを消していくしかない。
あ、判っているかと思うけど一応書くと、設定→アプリ→左に1回スワップ でチェックが付いていない項目があれば、それはSDに移せるけど移していないアプリ。

601 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 16:31:59.47 ID:d8V7UIuB.net
追記

書き忘れがあった。
プリインストールアプリで「使うアプリ」を、アップデートしないで使う。
例えばマップとかを「アップデートのアンインストール」を実施。
それと同時に playストア→メニューキー→マイアプリ→対象のアプリ(この場合はマップ)→(そのアプリの表示画面上で)メニューキー→自動更新のチェックを外す
を行ってそのアプリ自動更新を禁止しておく事。
俺は現状4種のアプリでこれを実施している。

602 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 21:36:58.92 ID:202ROSst.net
とりあえずアプリ削るしかないよ

603 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:39:20.99 ID:Xnaq2/CP.net
普通に使ってたのに一年経たずにマイクロUSBの端子が折れて充電出来なくなった。
てか、クレードルとか無しでこんな脆弱なコネクタに一日に2〜3回抜き差ししてりゃ壊れないわけが無い。
メーカーの判断は基盤交換で、安心プラン入ってたんで、タダだったが、
プラザに代替機無かったんで前の自前の電話に戻って一週間待ちました。
普通に使ってたら縛りの3年保つ奴居ないと思うよ、何か対策打った方がいい。
俺はコネクタに変換ケーブル挿したまま根元をグルーガンで固定した。

604 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:28:20.21 ID:gtmjfvlf.net
そうか?
同じような使い方で一年以上使っているけど壊れないよ。

605 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:15:27.32 ID:CnUiJPvX.net
>>603
SMKのCSS5305-7802Fだから、挿抜は一万回保証してるし、こじり防止とストッパーも付いてる。
実装状態で、耐圧も150gf・mを確保してる。

明らかに普通じゃない自分の普通を押しつけちゃだめよ。
抜き差しはコネクタの首を持ってこじらずまっすぐ、これ基本。
何にもしてないのにパソコン壊れた!みたいになってるよ。

606 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:19:13.33 ID:CnUiJPvX.net
>>603
追加
どうせ百円ショップのホットメルトだと思うけど、全く強度ないから次は基板割るよ。
固めるならレジンかエポキシ系。

607 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:45:29.70 ID:T2CChFL3.net
>>605
前に誰かが製造ロットでコネクタメーカが違うとか言ってたと思う。
初期のは日圧ので結構大丈夫だけど製造時期によっては強度に不安あるメーカのだとか。
ホントは最初から常にSMKので、あれはデマだったという事?

608 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:55:48.52 ID:T2CChFL3.net
前の書き込み、みつけた。
Pert9 の347
w1.log9.info/~2ch/201301/android/1352794228.html?all_show

609 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 02:39:40.65 ID:p325qMcA.net
俺はマイクロUSBの規格自体が欠陥品だと思う
せめて端子板の端子の付いて無い側をシェルと隙間無く密着させるだけで強度は数倍上がると思う
どうせ一万回って言っても一度の角度も狂い無く垂直にそっと抜き差しした場合のみだろう

610 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:32:08.17 ID:sBggyVah.net
>>607
それはどこのメーカーでもある話。
特にこの機種だと、最初のマスプロで十万も作ってないと思う。
在庫見ながらの少ロット生産だと、リードタイムの長い部品だけ在庫を持つか待って、その他はジャストインタイム、が多い。

コネクタに限れば、USBみたいな汎用だと、ハンダ側は他社と似たようなデザインにしてる。
基板側もメーカー数社を考慮して、余分にランドを確保しておく。

で、以前のレスは見たけど日圧/ミツミ/SMKならあり得るんじゃない?
むしろ一流メーカーばかりじゃんか。

611 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:46:30.74 ID:sBggyVah.net
>>609
規格が欠陥なのはその通りなんだけど、USBに関しては普及第一でアジアメーカーにも作れる構造にしてるのよ。
圧入の接触抵抗とか、インピーダンスの狂いはI/Fで電気的に面倒を見ますよと。
公差も一般のコネクタに比べて、桁が二つくらい多い。
規格が雑だから、部品で取れる対策も限られる。USB-IFにコネクタ屋さんいないし。

ライセンシーを、日圧/モレックス/AMP/SMK/航空電子/ミツミ/ヒロセ/パナ電工あたりの10-15社に限れば、技術的にはもったマシだったかも。
ただ、中韓設計製造の安普請も入って来ないので、普及は遅れたと思う。

612 :SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:21:47.10 ID:GS1Txphp.net
【CPU】Core 2 Quad Q9550
【クーラー】ECO-Advanced Liquid Cooling
【M/B】GA-EP45-DS5 Rev.1.0
【メモリ】PC2−6400 2G×4
【VGA】GTX560Ti
【SSD】Intel 335 240G
【電源】Antec  EA-650GREEN
【OS】Windows 7 Ultimate SP1 64bit

BIOSで+12Vと3.3Vが表示されてない事に気がついた
起動でこけることもいきなり再起もないが表示されない事が気がかりなんだけど
表示サれない事ってあるのかね
先輩がたの意見が聞きたい

613 :SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:23:02.30 ID:GS1Txphp.net
誤爆してしまった
すいません

614 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 08:46:22.69 ID:1CuN4RvP.net
誤爆にしてもだいぶ型落ちだなw

615 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 17:47:45.08 ID:WJlBmrpT.net
http://bari5.net/?eid=2654

616 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:06:50.80 ID:4npt/AMF.net
新型はおサイフ対応してほしい

総レス数 1000
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200