2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCRA 5

402 :SIM無しさん:2013/04/02(火) 16:00:18.20 ID:c1zIoby2.net
>>391
使える

>>393
使えるから安心しろ

>>396
90%以下で充電が始まる

03とHybird ZERO3は同じACアダプターだよ

403 :SIM無しさん:2013/04/02(火) 22:02:22.32 ID:5UjWtiKh.net
>>402
末期ロットだけど使えねーぞ?
つか、真に受けてやってみたらUSBの端子が焦げちまったぞ

テキトーな事ばっか書いてんなよ!

404 :SIM無しさん:2013/04/02(火) 23:26:47.43 ID:HR9KBZWk.net
>>403
EA-84だよ、うちのはどっちも

405 :SIM無しさん:2013/04/03(水) 12:01:48.84 ID:G218N5tM.net
03とかのmicroUSBは確か出回ってる一般のやつとは配線が違うんだよな。
一部配線をショートさせてたような気がした。

406 :SIM無しさん:2013/04/03(水) 16:47:41.91 ID:IvHem3DZ.net
>>404
昔使ってたの引っ張ってきたら、EA84(D)と品番が拡張されてる

仕様変更?
試しにどうでもいいマイクロUSBを挿してみたらショートした

407 :SIM無しさん:2013/04/04(木) 17:57:15.55 ID:ScgyGYAb.net
4月30日までキャンペーンってことは次の機種は5月以降?

408 :SIM無しさん:2013/04/07(日) 12:06:29.78 ID:BfwJCKaI.net
いい加減端末代改定して欲しいわ。
このスペックで月500円は無い。

409 :SIM無しさん:2013/04/07(日) 13:24:26.98 ID:L9cF07md.net
買わなきゃいいじゃん。
商売でやってんだからさ。

410 :SIM無しさん:2013/04/08(月) 22:02:01.17 ID:+xy8STN6.net
070でMNP転出できるまでの我慢

411 :SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:10:29.53 ID:G43wsy3R.net
>>410
3キャリアに、070-5/6以外の番号を発番して割り当てる。
11月から始まるのはこれ。

ウィルコム⇔3キャリアのMNPを開始って話はどこにもないし、まだ検討する予定って段階でしかない。

412 :SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:39:42.64 ID:0a4nqIry.net
>>411
・・・あ〜、一応、話はあるよ。
「2014年度内の導入目指す」という云い方で確定ではないし「実施を目指す」という物だけど。
俺は移る気ないし、ここにそういう事を書く410みたいなのは嫌だと思っているけど。
(410が勝手に移れば良い話で、ここに書くのはスレ違いと思う。スルーするつもりだったけど、「話はどこにもない」というのも違うと思ったので。)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120301_515888.html
http://wirelesswire.jp/News_in_Japan/201203022105.html

413 :SIM無しさん:2013/04/09(火) 18:41:07.03 ID:0a4nqIry.net
あ、ごめん、開始とは云ってないって点ではその通りだった。
余計な事書いた。

414 :SIM無しさん:2013/04/09(火) 19:57:01.34 ID:CusVwKTk.net
「実質」0円になったけど料金体系のせいで。触手が動かない

415 :SIM無しさん:2013/04/09(火) 20:55:17.96 ID:6Mg2h4KG.net
契約期間もな

416 :SIM無しさん:2013/04/09(火) 23:28:01.99 ID:zj9tyAw6.net
>>414
さっさと余所に乗り換えればいいのに
11月から070割り当てが始まるから、それに合わせて新規で買ったら?

417 :SIM無しさん:2013/04/10(水) 08:29:57.02 ID:A5bnWnWd.net
>>413
どうも11月から070でMNPが始まるんだって、誤認させるような記事ばっかりだよな。
070の携帯電話登場ってだけの話なのに、曲解させて得する連中がいるんだろうか…
SBMとか

418 :SIM無しさん:2013/04/10(水) 08:53:11.35 ID:Sw6zONvw.net
ULTRASPEEDエリアがウンコなんだよね
007Zもめいんエリアウンコだからサブ固定にしてる
ただ、ディグノって3Gハイスピードも繋がるんでしょ?
007Zのメイン固定よりはましですか?
デルストリークで繋がってた範囲で007Zのメインだと?がらないのよね

419 :SIM無しさん:2013/04/10(水) 08:55:09.30 ID:Sw6zONvw.net
0705と0706はピッチ
区別出来る仕組み作ると言ってるし、MNP出来ないだろね!

420 :SIM無しさん:2013/04/10(水) 12:20:41.97 ID:gY0ioiv7.net
>>418
3Gハイスピード対応っていっても
1.5GHz帯のHSPA(+じゃない方)の
ことだけどな。
2.1GHzは通話のみの話。

421 :SIM無しさん:2013/04/10(水) 23:07:43.91 ID:Sw6zONvw.net
じゃ実質データ通信出来ないようなもんですな
1.5Ghz帯ってBSDの影響やらソフトバンクのWi-Fiスポットやらの影響受けまくるし

422 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 00:38:32.18 ID:0JWFtzmg.net
>>421
街中でバリ5なのに通信不能になるな。しょっちゅう。
大阪だけど地下鉄のホームはデータ通信可能。トンネル入るとphsより先に切れる。
あと地下鉄電車に乗ってる最中にメールを打って駅に停車中に送信
というのはほぼ失敗。電波を掴んでから通信可能になるまでの時間がやたらかかるのも特徴かなぁ。
山間部にいくと真っ先に圏外になるな。3キャリア中。
たまにphsにも負ける時あります。

423 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 07:59:55.50 ID:PIQd4K0j.net
>>420
電波暗室みたいなとこに閉じこめて、ノッチフィルタで1.5GHz切っても通信は出来るよ
100-200kbpsくらいしか出ないけど

424 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 08:36:28.68 ID:PSohxweb.net
>>423
それは中途半端に1.5GHzが遮断されて品質が落ちているだけじゃね?

425 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 10:11:42.89 ID:dxdDxGtX.net
さぁ4.1アプデはじまったよ〜
ヒトバシラー様よろしこ

426 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 10:25:11.34 ID:dxdDxGtX.net
しかもWi-Fiのみしか更新できないとさ

427 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 11:50:20.94 ID:0QWz1bS1.net
>>426
やってみた、なかなか使い心地いいよ

428 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 14:13:10.77 ID:ze+w6e6N.net
昨日ポチッて今日届く
2.3も味わったほうが良い?

429 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 14:17:43.31 ID:HqfhOZ6S.net
>>428
あじあわない方が精神的に良い

430 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 16:57:55.20 ID:HdGOGMmE.net
>>424
電波暗室でそれはないよ。

431 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 20:31:15.88 ID:4XWqGQwy.net
4.1アプデしたけど普通だわ

432 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 20:46:19.54 ID:kvTiP6La.net
>>431
設定系アプリ使ったらテザできる?

433 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 21:26:31.00 ID:PcHEuJOf.net
ここまで盛り上がらんとはw

434 :SIM無しさん:2013/04/11(木) 21:43:22.09 ID:6LRA0cdn.net
>>432
テザリングショートカットで簡単に出来る。

435 :SIM無しさん:2013/04/12(金) 02:44:38.81 ID:D+FeBk/0.net
>>433
WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCERA Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1361102427/

436 :SIM無しさん:2013/04/13(土) 16:33:30.19 ID:pjK4xqsg.net
色々キャンペーンやってるみたいだけど
最大の元凶のパケ代に手を付けない限りは論外だな
相変わらず端末は悪くないのにプランで損をしている

437 :SIM無しさん:2013/04/13(土) 21:01:43.90 ID:SX4GvB7/.net
>>436
SBMが自社ユーザより、有利な条件で使わせるわけがない。

438 :SIM無しさん:2013/04/13(土) 21:16:36.12 ID:MFknP0J1.net
>>436
メモリが少な過ぎる、、、
いっそnexus7の32GBモデルと芋禿対応の新型PORTUSをセットにするくらいでないと

439 :SIM無しさん:2013/04/13(土) 21:58:53.20 ID:MjRpKuBx.net
芋の3880円スマホいいよな
速いし

440 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 00:07:59.68 ID:KHlARgL+.net
StreamXだっけ
プランがなかなかいいね
5G制限解除するのに2600円払ったらその月の制限が無くなるッテノはグラグラきてる
問題はエリアなんだよな

441 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 14:50:55.42 ID:EPXE0oYY.net
ULTRASPEEDよりはエリア広いと思うね。
夏からはソフトバンクの3Gにも対応ってポスター貼られてたよ

442 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 15:11:03.34 ID:LqkK7TIn.net
ドコモの980円LTEプランめちゃいいだろ。
1日30MBまで通常通りの速度使えるんだぜ。

1日換算40MBで月5460円の禿プランと
1日30MBで月980円茸プラン。

443 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 16:11:35.52 ID:yMOHlWC6.net
一瞬docomo本家がそういうプランを出したかと期待しちゃったじゃないかw
OCNがその回線を使ってる、って意図だよね
まあ1日30MBまで高速ってのが、メリットでもありデメリットでもあるから、そこがネックにならない人には相当いいものではあるか

444 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 17:12:23.05 ID:ItNVbAZI.net
勝手に通信するものも含めて30MBで収まるならな…

445 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 17:47:42.15 ID:xP/n8F/r.net
>>444
自動アップデートと同期をOFFしとけば勝手に通信することはないですよ。
アップデートは自宅のWi-Fiでして、そとでは2ch MATEとかちょっとしたブラウジング程度なら30MB超えないでしょう。
実際、イー・モバイルで使ってると少ないときは20MB程度だったりしますね。

万が一超えてしまっても100kbpsで通信は出来るし、翌日にはリセットされるんで。

446 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 17:49:54.27 ID:dEfRd1F/.net
ある日に集中して使うことは無いから1日30MBのほうがいいな。
むしろ知らないうちに限度越えて
翌翌月規制という方が怖いというか
ストレスが溜まる。

447 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 17:57:18.85 ID:xP/n8F/r.net
>>440
夏からStreamXでソフトバンク電波も使えるようになりますよ。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0307&f=business_0307_113.shtml
イー・モバイルのスマートフォン「STREAM X」がSoftBank 3Gエリアに対応へ

448 :SIM無しさん:2013/04/14(日) 21:56:02.43 ID:vdmIXIge.net
>>447
それは朗報

449 :SIM無しさん:2013/04/16(火) 21:14:23.26 ID:NiFex+Nr.net
サムスン電子、台湾でHTC製品に対する「ネガキャン」を扇動していたことが判明。
不当なオンラインマーケティングに公正取引委員会が介入へ
ttp://smhn.info/201304-samsung-htc

450 :SIM無しさん:2013/04/16(火) 21:30:44.11 ID:r2phPSHw.net
みんなアンドロイドUPした?

451 :SIM無しさん:2013/04/17(水) 01:13:47.20 ID:PKRRHApp.net
これで4にしたらどうなんだろう。。

452 :SIM無しさん:2013/04/17(水) 07:41:47.30 ID:Agrp8D0a.net
>>450
給油で寄ったスタンドがスポットだったんで、車で充電しながらアップしたぜ
ATOKがモタモタ、取りこぼしでちょっと後悔してるぜ

453 :SIM無しさん:2013/04/18(木) 19:23:55.51 ID:K2S93xUH.net
googleのは問題ないよ

454 :SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:03:42.58 ID:/Zr8Q/n0.net
4にしたら本体メモリが足りないよん

455 :SIM無しさん:2013/04/18(木) 21:44:53.53 ID:pyrzzE+9.net
OSのアップデートは初期化してからやるのが基本。

456 :SIM無しさん:2013/04/19(金) 14:28:21.38 ID:P1ZAFnHf.net
>>454
うそつき……

457 :SIM無しさん:2013/04/22(月) 22:23:29.05 ID:IczAAQv2.net
主回線+だれとでも定額2回線=3回線 を解約します。
http://s.memn0ck.com/kaiyakuwillcom.jpg

DDIポケット時代からの付き合いでしたが、
速度が時代に追いつけていないこと、オペレータへの電話が通話料有料・手数料化と改悪されていることに不満を持ち解約します。
移動先はイー・モバイルです。2カ月併用しましたが、イー・モバイルでもだれとでも定額オプションがあり便利なこと(今後、ソフトバンクの電波も使えるからより便利)、
速度も5〜10Mbpsは出ること、ADSLを500円プラスで契約できることから満足してます。

いままでウィルコムありがとうございました。

テレネーム(TETE)、Pメール、PメールDX、ライトメール、ライトEメール、
エッジEメール、京ぽん、ZERO3・・・
すべて斬新でした。最近は音声特化でつまらないキャリアと悲しんでいました。

ではさよなら、

458 :SIM無しさん:2013/04/23(火) 07:00:45.20 ID:Kar0AB4m.net
すべてSoftBank本体への詐欺データ提供用になってしまった、、うんこむ!

459 :SIM無しさん:2013/04/23(火) 12:43:51.12 ID:0il83V2D.net
>>457
やっと出て行ったわ、コイツ。
単なるユーザーの俺らがうざったいんだから、キャリア側からしたら相当なもんだろ。

まぁ、芋場ご愁傷様w来月には、こんなにエリア狭いなんて聞いてない。
サポートセンターに電話が5分待ってたら自動で切られた!って2chで大騒ぎww

460 :SIM無しさん:2013/04/25(木) 15:30:47.03 ID:N0bisfzI.net
ウィルコムプランDと誰定無料キャンペーンやってるけど
3G通信全く使わないで運用することってできるの?
灰鰤のSIMカード抜きみたいな技

461 :SIM無しさん:2013/04/25(木) 15:51:42.90 ID:hat+HHQb.net
>>460
それってプランGSでの話じゃね。
プランDは強制的にパケ代が取られるから意味なし。

462 :SIM無しさん:2013/04/25(木) 23:34:55.39 ID:kFFhghzf.net
>>460
3Gシムを抜くだけ
もっとも料金は丸々持って行かれるけれども

463 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 10:02:02.22 ID:rvVS/n+d.net
willcomってアップデートによるストレージ圧迫具合を見誤っているよな。
もっとこう。何もない状態でデさー。
使いにくいす真帆を自分流に変えていく楽しさが03にはあったじぇ

464 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 10:05:40.65 ID:rvVS/n+d.net
457って至る所でマルチしているんだな。
俺は粘着クレーマーだ。ウィルコムから芋にいくぜ。
そんな自己紹介はイランよ。

465 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 10:26:28.84 ID:tyZTM3SR.net
>>463
>使いにくいす真帆を自分流に変えていく楽しさが03にはあったじぇ

>真帆を自分流に変えていく楽しさ
>真帆を自分流に変えていく楽しさ
>真帆を自分流に変えていく楽しさ

(;´Д`)ハァハァ

466 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 10:45:22.61 ID:LQf/s806.net
こらこら、何を想像してるw

467 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 19:58:47.81 ID:9pnhF/2j.net
>>463
WMと泥は設計思想が違うからなぁ。
WindowsCEのカーネルだったのが、泥は携帯機のくせにフレームワークがあるし。
でもCで書いてもそのままは走らないんだよなorz。

で、WMは最悪システムファイルをいじってもリストア出来たんだ。
泥はファームを直にいじる形だから、特に京セラ機はルート権限が取りづらい。

ちなみにromを圧迫してるのは550MB程の謎ファイル。
正体不明でリストア用?空ファイル?予約してるだけ?
ルートは取れてるのに、ホストPCからこのファイルの操作が効かない。
どこかハンダをいじったりしないといけないのかも?

eepromを直に読めれば良いんだけども…。

468 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 20:48:11.15 ID:Ywnqa6KB.net
>>467
アップデート後の惨状を見るに、ロクなフィールドテストもしてないぽいし、開発者同士の連携がとれてないんじゃないか?

その謎ファイルに関してこんなやりとりがあったりして
技術者1「なんとかバージョンアップ終わりましたよ」
技術者2「そうか、これで苦労して確保したバージョンアップ後の550MBものファイルが開放できて、さぞ快適になったろう」
技術者1「えっ?」
技術者2「えっ?!」

469 :SIM無しさん:2013/04/27(土) 21:46:02.72 ID:TIUbtc6b.net
>>467
リカバリ用のファイル?

470 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 09:31:41.40 ID:Tu1aTOaA.net
>>448
ソフトバンクエリア+EMエリアでだれとでも定額が使えるって最高だな。

471 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 10:14:58.39 ID:UWsikyxq.net
>>469
分からん。
手元の環境ではフラッシュromを丸ごとダンプしてイメージ作るしかないっぽいけど。
ただ、すでにハンダだらけなので、もう一台調達して来ないといけないが、白ROM買うほどお金もないしww。

472 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 12:29:49.92 ID:F5nH5Eqx.net
白ROM買っても持ち込みでは契約出来ないんでしょ?

473 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 21:32:46.51 ID:UWsikyxq.net
>>472
契約は出来ないね。
PHSと3Gと同時に発番しないといけないから。

474 :SIM無しさん:2013/04/28(日) 23:06:27.97 ID:Tu1aTOaA.net
>>472
できない。解約した白ロムはただの産廃同然。

イー・モバイルなら端末台込みで、LTEスマホが3880円だからな。
しかもソフトバンクエリアでも使えるようになる。

○モバイルSuica対応
○テザリング標準対応
○1400円追加で「だれとでも定額」OK(EMエリア+ソフトバンクエリア)
○高速移動対応
○地下鉄駅間通話対応
○500円追加でADSLオプションOK

ウィルコム選ぶ理由がない。ウィルコム選ぶ時点で情報弱者確定だな。

http://emobile.jp/products/gl07s/?sc_pid=pn_sp_gl07s
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1449

475 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 00:34:43.66 ID:A2TUB3k0.net
>>470
>>474
スレ違い、削除以来出してくる。

解約したのになぜ粘着する?
芋場信者に成り下がったか?

476 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 02:45:07.38 ID:C8GjHo7j.net
pdxやwillcom.comドメインのメールが使えないのは4.1でも変わらない?

477 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 07:02:18.24 ID:A2TUB3k0.net
>>476
上位回線の問題だから、端末は一切関係ないよ。

478 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 07:48:09.16 ID:DkMtwj6D.net
>>475
バカだからじゃない?

479 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 07:53:27.26 ID:bD8ZYRBg.net
>>477
ありがと
やっぱりダメなままですか
まさかの改修があるかと淡い期待したけど

480 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 08:35:45.65 ID:A2TUB3k0.net
>>479
pdxドメインはウィルコムのネットワークにあるからね。
SBMとウィルコムを横断するゲートウェイサーバが必要なんだ。

ただ、料金だとかセキュリティ的に認証をどうするかが問題だし、かなり不安定かつ制約多数にはなるだろう。


さて、イー・モバイルなら端末代込みでwww

481 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 08:46:04.87 ID:E9Y9n0dl.net
>>479
そんな期待しても無駄。
情報弱者だからウィルコム選んだんだろ?

482 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 09:54:08.94 ID:CYc4m+eV.net
いつまで兄弟喧嘩してるんだよ

483 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 11:29:55.00 ID:GmzU8JqS.net
シッーッ!!鏡に向かってるんだから邪魔したら駄目!

484 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 12:54:44.08 ID:E9Y9n0dl.net
>>482
兄…イー・モバイル
弟…ウィルコム

485 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 13:30:29.01 ID:mEKYT0PL.net
ソフ○バ●ク…角田

486 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 13:45:48.27 ID:oOnR0EZQ.net
>>475
たった2つの発言で過剰反応しすぎ。明確に規約に反する板違いや個人情報晒しや犯罪予告等ならともかく、この程度で管理人を呼び出すのは逆にこのスレの恥を晒すようなもんだろ
そんなだから余計に粘着や荒らしがつくんだ

487 :SIM無しさん:2013/04/29(月) 18:42:51.51 ID:A2TUB3k0.net
>>486
なにを必死になってるの?
ひとつだろうがふたつだろうが、スレ違い以前の話。
削除ガイドラインの宣伝にあたるだろ?

488 :SIM無しさん:2013/04/30(火) 13:28:47.29 ID:tz4+7AkN.net
>>487
必死なのは情報弱者の朝鮮ウンコマーだろwww

489 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 11:58:22.10 ID:A6QpIQuj.net
5/1〜5/4 10時までウィルコムネットショップ週替りキャンペーン!DIGNO実質負担金0円
5/31 16時まで機種変更⇒Wバリュー割引 -2,250⇒-2,750円!増額!

この二つって、なんか違いがあるの?

490 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 12:25:57.47 ID:rYtZJRjn.net
>>475
まだ該当の発言が消えていないようだが、本当に削除依頼だしたのか?

491 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 12:53:53.97 ID:L0uskCXm.net
>>489
機種変は以前から実質0円だったよ
セールは「新規も実質0円になりました」ってこと

492 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 15:28:05.23 ID:1kcb91aF.net
>>490
様子見にされてるよ。
相変わらず、削除人は仕事しない。

493 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 15:29:25.64 ID:byfJa/ik.net
>>491
そうなんだ、ありがと

494 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 16:26:49.62 ID:Gtygj4KL.net
ショップのdignoってEメールの所グレーアウトしてるんだけど、Eメールじゃなくて、何メールなの?

495 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 16:50:18.77 ID:1kcb91aF.net
>>494
pdxやwillcomアカウントが使えない。
gメールを主に使う人もいるし、wcmアカウントだからそういう表示なのかも。

496 :SIM無しさん:2013/05/01(水) 22:14:14.09 ID:NvkApL7b.net
>>492
何偉そうに言ってるんだよw
ニートのくせに。

497 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 18:23:40.35 ID:lYGEofil.net
>>496
自営業でスマン。
ニートとでも無職とでも何とでも罵ってくれ。

498 :SIM無しさん:2013/05/02(木) 19:30:14.33 ID:cOEczTpM.net
>>497
稼いでるなら胸を張れ
俺は稼いでない

499 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 01:17:46.86 ID:mijrpSMa.net
白ロムのアップデートはどうやっても無理なようにガードされてるのね。泣

通話用のやつも解約しよっと

500 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 07:57:32.99 ID:L9lMDEQx.net
>>499
どこのキャリアも前段の更新で専用APNにつなげるとか、白ROM運用はキツくなってるけどね。

501 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 22:25:57.18 ID:mijrpSMa.net
>>500
ISW12HT(解約済み)、SC-05D、IS12T等アップデートしたけど、いずれもSIM無しで出来たよ。

他にwillcom回線持ってても無理、持ち込み契約も無理ってゆう完全にアップデート不可なアンドロイド端末って世界中でほかにあるかな?


そうゆう意味では世界一の産廃端末って言えなくもない。Made In Japanの文字が霞んでいる。

502 :SIM無しさん:2013/05/03(金) 22:27:58.35 ID:mijrpSMa.net
クソ

503 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 15:56:47.79 ID:tpPT/R13.net
>>497-498
http://allabout.co.jp/gm/gc/7461/
30代は、貯蓄がある人とない人との差が開きはじめる時期です。
30代の平均貯蓄額は約382万円ですが、
貯蓄が500万円以上のある人が21.6%、
1000万円以上ある人が9.4%いるいっぽう、
「貯蓄がない」という人が約25%もいます。
貯蓄は、収入ではなく「意識」がポイント!

ウィルコムユーザの貯金額はいくらだろう。
さぞかし貯まってるんだろうな。

504 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 20:45:30.06 ID:+uC5sGbO.net
>>503
自宅を購入してるかどうかで差は開くね

505 :SIM無しさん:2013/05/04(土) 23:51:14.12 ID:QKcwxfZE.net
禿総合お断りされた俺はこれ持てる?
ウィルコムは2年半くらい使ってる。

506 :SIM無しさん:2013/05/05(日) 00:02:24.05 ID:mraD1SUd.net
破産した親の借金が相当あったからなぁ
ようやくプラスになりそう

507 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 14:39:13.34 ID:JG90wfqb.net
HTC Oneに大敗とのこと

> Galaxy は、まちがいなくいい端末である。が、ライバルのHTC Oneとどち
> らを買うべきかというと、S4を選ぶべき絶対な理由はとても少ない。

Galaxy S4完全レビュー! これがサムスン期待の星だ
ttp://www.gizmodo.jp/2013/04/galaxy_s4_1.html

508 :SIM無しさん:2013/05/06(月) 17:28:11.37 ID:JG90wfqb.net
ついにサムスンが富士通に追い付いた模様

Exynos 5版Galaxy S4、長時間の3Dゲームで本体が59.4℃まで発熱か[動画あり]
ttp://rbmen.blogspot.jp/2013/05/exynos-5galaxy-s43d594.html

509 :SIM無しさん:2013/05/10(金) 04:37:46.03 ID:DhucrF7N.net
新型 DIGNO DUAL
技適通過
http://kmbpi.com/hot/tech/device/928/

├SoftBank
├京セラ株式会社
└AXGP 2500(41)MHz,W-CDMA(HSDPA) 900(8)/1500(11)/2100(1)MHz,PHS,bluetooth,無線LAN

510 :SIM無しさん:2013/05/10(金) 13:39:10.45 ID:vYmEY6Ob.net
リンクの先頭、全角にすんのやめて。飛べない

511 :SIM無しさん:2013/05/10(金) 14:08:21.61 ID:6TrFuj4m.net
>>509
DIGNO DUALの人はあと二年我慢、、、

512 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 10:28:51.38 ID:R7px8zlg.net
実際に発売されて、かつ魅力があればの話だけどさ
24月はwvalueの割引があるから、それを捨てるのはもったいないなあ

513 :SIM無しさん:2013/05/11(土) 11:28:03.17 ID:PaAl9NNV.net
>>509
SDカードスロットナシで
内蔵16GBのみとか

514 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 16:08:22.92 ID:n9hsZTsG.net
>>511
発売日購入者は1年ちょっとだよ。
(同種プランならプランの縛りは関係ない。Wバリューの2年だけの問題。)

515 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 18:40:46.03 ID:iTF867/t.net
新機種への機種変更は縛りの対象外にしてほしいね
縛りがあけたら他社へのりかえされるのとしんきしゅがでてら

516 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 18:43:23.53 ID:iTF867/t.net
途中送信してしまった

新機種への機種変更は縛りの対象外にしてほしいね
縛りがあけたら他社へのりかえされるのと新機種で自社にとどまってもらうのとどっちが得と思うか

517 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:05:44.37 ID:/IzF5od5.net
>>516
そもそも機種変更を制限するものは存在しないよ?
24月未満なら割引を途中放棄させ、機種専用プランがあれば料金割増も可能。
かつ、新規よりも高額で端末が売れて、機種変更の手数料も取れる。

契約10月以上未満、てのは短期間に機種変更を繰返されて、キャリア側の実質負担が増えたり、新端末の転売を防ぐのが目的だから。

518 :SIM無しさん:2013/05/13(月) 20:56:27.25 ID:WXjNlIiN.net
>>517
たぶん、機種変更の場合は旧機種のW-Value割引は維持して欲しいってことでしょ。

519 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 09:56:23.66 ID:+CczHKph.net
分割払いを途中でやめて残金払いを反故にしたいって事?
そんな無茶な

520 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 10:01:28.27 ID:Fcw8ZMbx.net
分割払いを止めることはできません。割り引きだけが終了します。

521 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 11:20:29.23 ID:/wR82+bK.net
jk!

522 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 20:54:36.72 ID:AzVUv9vw.net
それなら海外みたいに端末を売り切りにすればいいんだよね。
ちょっと高機能なスマートフォンやタブレットが10万円コース。

故障水没も修理対応なし代替機なし、シム購入も支払はクレジットカードのみ。
逆に高くつくかもしれないけどね。

523 :SIM無しさん:2013/05/14(火) 22:15:43.78 ID:KmsgDFo0.net
持ち込み契約できないのが癌
できるなら端末だけ譲渡したい

524 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 04:32:17.12 ID:mH/fVpnl.net
いずれにせよ京セラの端末は糞だということだな
田舎でファインセラミックでも作ってりゃいいんだよ

525 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 06:19:04.63 ID:yOa6ohKu.net
--------------------
■「DIGNO DUAL」が月々2,980円でパケット使い放題に
--------------------
キャンペーン期間中に、
話し放題スマートフォン「DIGNO DUAL」を新規ご契約・機種変更いただくと、
3Gパケット定額料(5,460円/月)が2,980円/月でご利用いただけます。(最大24ヵ月)

さらに「だれとでも定額」も月額料無料でご利用いただけますので
ぜひこの機会にご検討ください。

【キャンペーン期間】
2013年5月31日(金)まで

526 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 10:59:09.23 ID:EdA6XPEg.net
>>524
JAL再上場で儲けまくったから、もうセラミックはどうでもいいざんす

527 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 11:01:03.45 ID:EdA6XPEg.net
>>525
それってw-valueの値引き込みでしょ?
2,480円引きって

528 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 11:47:57.56 ID:IjmhsScJ.net
>>527
いや
通常のwv割引とは別に追加で2480円割り引かれる

529 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 15:23:56.19 ID:QzG1WdbD.net
http://w-netshop.jp/campaign/index.html#cam04

他機種使ってるが、機種変しようか迷うw
だれ定ずっと無料は魅力なんだけど、3年縛りなのに3Gパケット定額料月5,460円→月2,980円が最大24ヵ月なんだよなぁ…

530 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 17:40:20.57 ID:HXOp9c6c.net
俺も灰鰤の分割終わったから機種変考えてるんだけど
これってandroid端末の性能的にどの程度?
今まで使ったことあるのは003SHとGS03

531 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 19:05:38.66 ID:qfT3a1jv.net
>>529
基本料金やweb接続料などで4000円超えるけどね
24ヶ月の割引期間が終われば三年目以降の料金が跳ね上がるのをメールアドレスが使えなくなるのが容認できるなら

532 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 19:26:49.60 ID:EdA6XPEg.net
>>528
(´・∀・`)ヘー
特に感想はないなあ。
よく見てないけどMVNOで2,980円は営業的に無理だから、何か他でとるつもりだよね。

533 :SIM無しさん:2013/05/19(日) 23:31:40.11 ID:W15rHhSC.net
>>530
OMAP4430程度

534 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 07:23:45.21 ID:xZiSuE0/.net
>>531
月4775円(2年後6755円)なんだよね
ウィルコムのことだから、3年後に機種変したい機種がないかもしれんし
今、プランGS(3G不使用)だから悩む
まぁ、auのDIGNOは持ってるんだけどね(爆

535 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 14:43:18.05 ID:t86TiPNu.net
価格自体は下げてるが分割代金が発生してるのね

536 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 19:57:02.27 ID:muiuKHLy.net
>>534
三年後には「ウィルコム」の看板はなくなってるよ。

537 :SIM無しさん:2013/05/20(月) 23:55:05.23 ID:88kxMoZv.net
タッチパネルの感度なんですが最近このDIGNO DUALに新規契約したので色々楽しんでたのですがどうも機種を手で持ってない状態で触るとタッチパネルの感度が極端に悪くなります。
手のひらで持ってたり充電器を挿してる状態だと感度はイイのですが寝転びながらや机の上に置いて触ると反応がかなり悪いので改善する方法などはございませんか?

538 :SIM無しさん:2013/05/21(火) 01:50:50.15 ID:EZmZRsKC.net
マルチ

539 :SIM無しさん:2013/05/21(火) 02:08:11.87 ID:oGrD8vBc.net
>>537
どの機種でもそんなもん

540 :SIM無しさん:2013/05/21(火) 07:12:27.53 ID:ecq0GXXl.net
>>537
マルチ死ねよ

541 :SIM無しさん:2013/05/23(木) 22:18:34.46 ID:HgOykfLS.net
http://www.ocn.ne.jp/mobile/entry-d-lte980/
OCNのデータSIM、制限超過後の通信速度を増速、nanoSIM対応も

NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は23日、
月額980円で利用可能なLTE対応モバイルデータ通信サービス
「OCN モバイル エントリー d LTE 980」について、
1日の合計通信量30MBを超過した際の通信速度を100kbpsから200kbpsへ増速し、
nanoSIMカードの提供やFOMA(3G)端末への対応を開始した。

「OCN モバイル エントリー d LTE 980」は、NTTドコモのXi(クロッシィ)エリアおよびFOMAエリアに対応したモバイルデータ通信サービス。受信時下り最大112.5MbpsのLTE通信が可能。1日あたりのデータ通信量の上限は30MBで、
上限に達した場合は当日中の通信速度が制限される。

今回の改定では、30MB超過時の通信速度を最大100kbpsから最大200kbpsに増速。また、これまで提供してきた標準SIMカード、マイクロSIMカードに加え、SIMフリー版のiPad miniなどで使用できるnanoSIMカードの提供も開始した。サービスの初期費用(3150円)、
月額基本料(980円)は従来通り。

また、LTE端末に加えて、新たにFOMA(3G)端末での利用も可能となり、Nexus 7やSIMフリー版のiPhone 4Sなどの3G端末でもサービスの利用が可能となった。
SIMカードの販売についても、Amazon.co.jpでの販売に加え、
NTT Comの「NTTコムストア」、NTTレゾナントの「NTT-X Store」、楽天市場内ショップの「goo SimSeller」での販売を開始。6月3日からはNTT Comの電話問い合わせ窓口であるカスタマーズフロントでの販売を開始する。

542 :SIM無しさん:2013/05/23(木) 23:10:35.50 ID:ubTv6dJi.net
>>541
最近マルチ多いな・・・

543 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 05:47:09.92 ID:3O9ZTQwJ.net
充電しながらワンセグTV見ようとすると
やたらと感度悪くなるんだがなんなの一体

544 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 10:00:30.98 ID:YZHP9zbo.net
>>543
充電器のスイッチング周波数(純正なら1.2MHz)の高調波と、チューナーフロントエンドの水晶と周波数が近いから。

545 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 18:57:18.08 ID:CwZe9HfG.net
ばってりーのもちー

546 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 19:01:15.07 ID:CwZe9HfG.net
この機種ってサー。
バッテリーの持ちどうにかならんかな?
新機種はクアッドとか言っているけどそこまでの処理速度いらないし....

バッテリーカバーを付けたときにストレートになるような物に変更したら2000以上にはなるんじゃないか?
メモリの解放とバッテリーカバーとバッテリーパックの容量変更だけでいいんだ。

547 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 20:17:54.99 ID:U8xnQGpY.net
汎用の充電器でオススメのありますか? コンセント直刺しのもので。

548 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 21:54:25.39 ID:EzYl+cx7.net
>>546
肩からかけて持ち運べるバッテリーなら大丈夫

549 :SIM無しさん:2013/05/24(金) 22:10:31.63 ID:sWbOdY2p.net
>>547
USBを切って100Vに直接つなげばいい

550 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 12:19:35.62 ID:2uo7kg3G.net
>549 USB電源出力付きのACアダプターを買えばいって事?

551 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 14:02:04.19 ID:HY28P8wz.net
本体と別に単体の充電器が欲しいのです。

552 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 15:01:12.62 ID:CrKw3jjo.net
>>547,551
“持ち運び用のAC接続の”って事?

お勧めって訳じゃないけど、俺が買ったのは
「PLATA ( プラタ ) USB-AC アダプター 2ポート ( 合計 1000mA ) 仕様」
という物。
なるべく薄型のをと思って探してこれにした。
もっと良い物もあるかもしれないけど、外出先でコンセントからの充電にはこれを使っている。
当然だけど、マイクロBのUSBケーブルが別途必要。それは100鈞のシルクという店にあったのを使っている。
PCからの充電ならそのケーブルだけでできる。

コンセントもPCもない時の為に eneloop stick booster というのも用意している。
というか、上記のコンセントタイプよりこっちを先に用意していた。
半分弱の充電しかできないけど、持っていると何かの時の為の安心感はある。
(エネループブランドのはもうないけどね)
交換用に単三エネループも一緒に持っていればさらに安心。
どこまで用意するかは状況しだい。
あ、stick booster の付属のケーブルはちょっとかさばる感じだったので、これを使う時もケーブルは上記の100鈞のを使っている。

まぁ、色々なのあるから、自分で決めて。
(「オススメあるか?」ではなく「何を使っているか?」の質問だったら躊躇なく書いたのだけどね。
何かあっても責任取れないし、俺は満足していても人に勧める物ではないから。)

553 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 15:45:35.08 ID:N87v7iLF.net
すいません。わかりづらかったでしょうか。
本体と繋ぐ充電コードではなくて、電池単体を充電する機器のことです。

554 :SIM無しさん:2013/05/25(土) 17:03:36.97 ID:ooaVKfG3.net
電池単体ってLi-ion単体での充電って事?
Li-ionは充放電特性がシビアで、定電流充電だから機器ごとに定数が違う。
だから、電池単独で充電する物はない。
単三・単四のLi-ionと同列に考えてるなら、危険だからやめれ。

もしニッケル水素を充電したいならスレ違い。

555 :SIM無しさん:2013/05/27(月) 13:32:21.62 ID:4MNnNJDZ.net
>>525
最大24か月っていうけど、24か月以内で終了する契約者もいるんでしょ?

556 :SIM無しさん:2013/05/27(月) 15:04:11.16 ID:+iHOesLE.net
>555 基本3年契約、本体が2万位安くなるのとだれ定が付くだけ

557 :SIM無しさん:2013/05/28(火) 19:46:18.18 ID:Fq8ftxrG.net
今から3年縛りはキツいな

558 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/28(火) 22:23:55.97 ID:kGStFTrt.net
2年経ったら、契約解除料払って機種変かMNPだな

559 :SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:33:28.71 ID:3GKtv6mj.net
このサービスの仕方は新機種の前触れだと思うんだが、なかなか発表されないね。

560 :SIM無しさん:2013/05/29(水) 23:50:00.42 ID:OIsIrnif.net
>>559
WX04K以降にスマホの技適通しましたっけ?

561 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 02:51:24.19 ID:8iZXIiH2.net
これを気に買うか悩んでるんだけど、SBの3Gってどうなんだろ
相変わらず糞のままなのかな
PHS回線に逃げられれば気にせず買っちまうんだけど

562 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 07:38:49.86 ID:Op6rOhEU.net
>>560
通ってるよ

563 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 10:45:42.02 ID:BNPu+sMr.net
>>559

>>509

564 :SIM無しさん:2013/05/30(木) 23:57:56.77 ID:aIJzJvsu.net
そろそろWX10Kが来そうか
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-11540950011.html

565 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:14:40.10 ID:LvOeAMSX.net
>>562 >>563
ありがとう

>>564
FY13Q3以降と書いてあるよ

566 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 01:28:18.79 ID:A4bfQH2D.net
これ、修理出すとヤバそうだ。代替機がないから、普通のPHS を貸し出されると、090の番号が繋がらなくなってしまう。仕事で使ってるから致命的だ。
特に最近充電する際のコネクト部分がグラグラしてきてて、差し込み具合では、充電しなくなってきた…。

567 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 02:08:14.37 ID:63d58iDk.net
不良在庫は腐るほど有るが代替機は有りませんてか

568 :150:2013/05/31(金) 05:07:44.36 ID:ok6BEzbv.net
>>566
うちの近所のショップはWX04Kの代替機が3台あるぞ。

569 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 05:12:15.95 ID:ok6BEzbv.net
名前欄に別スレの番号入ってた、スマソ
ちなみに隣町のショップにもWX04K代替機を確認済み。

570 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 11:55:49.46 ID:8ghhfQz2.net
>>566
USBコネクタの破損だから、基板交換。
データはバックアップしとくように。

571 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 17:09:55.76 ID:P+fSG0qf.net
>>570
ブラウザ、何を使っている?
検索したらandroid4.1の一部の機種でWebkitを利用しているアプリで異常が起きるらしい、という記述をみつけた。
http://kaze-houri.hatenablog.com/entry/2013/05/04/094314
俺がWX04Kで使っているブラウザは Opera Mobile Classic だから今のところその種の問題がないのかも。
(最新のOperaもWebkitになっちゃったので、Classicの方がお勧め。)
それともATOKの設定の違いか、俺がまだ気付いていないだけかな。

572 :SIM無しさん:2013/05/31(金) 17:11:25.74 ID:P+fSG0qf.net
ごめん、書くスレを間違えた。571は無視してくれ。

573 :SIM無しさん:2013/06/01(土) 17:11:23.14 ID:2pHdIbpx.net
ライトメールは使えないのね、ウチくまも(´・ω・`)

574 :534:2013/06/02(日) 01:04:42.12 ID:oyNC2FAi.net
>>525で機種変してきました
が、規制で書き込めないので、もう1台のW-SIM機の方で書いてますw
DIGNOとは中身はほとんど別物でした

575 :SIM無しさん:2013/06/02(日) 01:14:46.76 ID:XknzCTMq.net
せめてコミコミで\2,980くらいになったら考えるがまだ高いな

時代遅れのハード仕様に今更の3Gなんだし
在庫処分ならもっと大盤振る舞いせんといかんよ

576 :SIM無しさん:2013/06/02(日) 06:34:16.75 ID:qMzhQ2AB.net
もう36ヶ月\2480で出してくれ

577 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 07:49:03.66 ID:9cPaL9Ui.net
常識あるならそれはない

578 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 17:19:34.77 ID:Wr+E96pK.net
電話を受けたとき、たまに相手の声がまったく聞こえないことがあるんだけど、
これって故障?
こっちの声は向こうに聞こえてるみたいなんだが。

それとも、何かのアプリが干渉して、こういうことが起きることはある?
ちなみに、「通話音量を最小」にはしてないです。

579 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 17:28:54.64 ID:GX5lsR0O.net
昔、似た件をウィルコムに質したら「電波状態が悪いと音声が乗らない」と言われた事はある。
つまり、これが本当なら【相手側の電波の掴みが悪い】という意味になるんだけど、
サポートで答えてくれた人が専門職じゃなく外注・派遣かも知れないので、アテにはならないかも。

580 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 17:59:52.19 ID:Vy5s/N9x.net
基地局からの電波は届くけど、こちらからは届かないって事はある
実家がそうだった

581 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 19:55:47.95 ID:rFjURmNj.net
相手がウィルコムなら>>579 >>580
の通りだとおもうよ

582 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 20:18:10.25 ID:HmsNi9ZD.net
>>580
500mWともれなくダイバシティ*2
端末は80mWを1/8時間でチップアンテナ

確かに下りは受信出来てても上り方向が届かない事は多い。

583 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 21:29:34.70 ID:Kj5/CACg.net
4.1の標準ブラウザだとまちBBSに書き込みができないみたいだな
リファラの関係らしい

584 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 22:39:02.84 ID:Kgp8Nzwo.net
本体メモリーが少な過ぎなんだが・・・

585 :SIM無しさん:2013/06/03(月) 23:01:21.15 ID:HmsNi9ZD.net
>>583
あれ、掲示板側の問題。
標準ブラウザのUAに対応してない。

586 :534:2013/06/04(火) 14:26:03.93 ID:n6aByFs3.net
http://www.w-netshop.jp/campaign/index.html
やられたw
5/31までにあせって契約したら、6/1から機種代が500円→0円になってる

587 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 14:40:26.44 ID:93qcC6TE.net
よほど売れてないのかな
在庫処分が進まないと新機種の発表もズルズルと先伸ばしになりそうw

588 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 16:56:33.44 ID:73mseHRA.net
5月に機種変した知人には黙っておくわw

589 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 20:02:58.98 ID:ANrYOm+I.net
ウィルコムの期間限定は大概延長されるもの

590 :SIM無しさん:2013/06/04(火) 22:38:32.40 ID:AxfSOmCC.net
誰定付きで4275円か安くなったな
でも2ちゃん書き込み出来ないんだよね?

591 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 07:40:06.65 ID:785BPtwn.net
ってか、●なしで書ける端末のがもはや少数だよ。
ホスト毎じゃなく、丸ごと規制だから。

592 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 11:40:14.78 ID:CdHyppNp.net
PHSデータ通信からは書き込めるね
時々規制されるけど、使用者が少ないからか頻度は低い

3Gは使用者が多いSBMの回線だから規制頻度高そう

593 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 19:22:04.26 ID:28rnPXnj.net
prinは実況書き込めないね

594 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 21:08:14.94 ID:8l4ih2HG.net
useWill.comはすっかりゴミサイトになっちゃったなぁ。

595 :SIM無しさん:2013/06/05(水) 22:23:48.94 ID:bDZP2VlH.net
>>593
実況はしらんけど他の板はわりと書き込めるよ。
稀に規制食らうけど3G程じゃない。

596 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 10:00:49.99 ID:9W2R6CRY.net
結構な数のアプリが容量不足のエラーのためアップデートできないんだけど、どうしようもないよね?

597 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 11:11:22.29 ID:aKs/OWtB.net
google系のアプリは本体容量が少なくなるとアップデート出来ないね
他のもっとサイズの大きいアプリはそれでもアップデートできるのに
google系のアプリ作ってる奴がよっぽどヘタなんだろうな

598 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 11:28:51.31 ID:d8V7UIuB.net
>>596
まずは、各アプリのキャッシュを削除。
それでアップデートできる可能性もある。
一括削除できるツールアプリを入れてないなら
設定→アプリ→左に3回スワップしてすべてにする→アプリをタップ→キャッシュが使われていたらそれを削除 を全アプリに実施


上記だけでダメな場合で三省堂ジェム辞典を使っているなら、一時的にそのデータ容量を消してからアプリのアップデートをして、その後に戻すという方法がある。
設定→アプリ→左に3回スワップしてすべてにする→三省堂ジェム辞典を探してタップ→データを消去→戻るを数回実施→アップデートを実行→その後、三省堂ジェム辞典を一度実施すれば初期化でデータがまた設定される

>>597
システムアプリ(SDに移せないプリインストールアプリ)はアップデートにも本体内蔵ストレージの容量を食うのじゃないかな。
google系でなくても、本体ストレージの容量必要としているアプリは、アップデートに必要な空き容量もでかい気がする。

599 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 12:48:19.22 ID:9W2R6CRY.net
>>598
丁寧に教えてくれてありがとう。
だが、ダメだ。
キャッシュは全部消したし、辞典も使ってないんだけどなぁ。
本体容量どうにかならないかね?

600 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 16:25:16.62 ID:d8V7UIuB.net
>>599
辞典を使っていないというのは「無効にしている」という意味?
そうでないならそのデータを消せば17MBほど空きが増える。
キャッシュは本当に「ダウンロード済み」アプリだけでなく「すべて」のアプリのを消した?
なら、もう後は幾つかのアプリを削除して行くしかない。
「使わないアプリ」はもう消しているだろうけど「たまにしか使わない」アプリを諦めるしか。

>本体容量どうにかならないかね?
無理。少なくとも現状は。
とにかく、SDカードに移せる物は全て移し、キャッシュを消していき、それでもダメならアプリを消していくしかない。
あ、判っているかと思うけど一応書くと、設定→アプリ→左に1回スワップ でチェックが付いていない項目があれば、それはSDに移せるけど移していないアプリ。

601 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 16:31:59.47 ID:d8V7UIuB.net
追記

書き忘れがあった。
プリインストールアプリで「使うアプリ」を、アップデートしないで使う。
例えばマップとかを「アップデートのアンインストール」を実施。
それと同時に playストア→メニューキー→マイアプリ→対象のアプリ(この場合はマップ)→(そのアプリの表示画面上で)メニューキー→自動更新のチェックを外す
を行ってそのアプリ自動更新を禁止しておく事。
俺は現状4種のアプリでこれを実施している。

602 :SIM無しさん:2013/06/06(木) 21:36:58.92 ID:202ROSst.net
とりあえずアプリ削るしかないよ

603 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 18:39:20.99 ID:Xnaq2/CP.net
普通に使ってたのに一年経たずにマイクロUSBの端子が折れて充電出来なくなった。
てか、クレードルとか無しでこんな脆弱なコネクタに一日に2〜3回抜き差ししてりゃ壊れないわけが無い。
メーカーの判断は基盤交換で、安心プラン入ってたんで、タダだったが、
プラザに代替機無かったんで前の自前の電話に戻って一週間待ちました。
普通に使ってたら縛りの3年保つ奴居ないと思うよ、何か対策打った方がいい。
俺はコネクタに変換ケーブル挿したまま根元をグルーガンで固定した。

604 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 19:28:20.21 ID:gtmjfvlf.net
そうか?
同じような使い方で一年以上使っているけど壊れないよ。

605 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:15:27.32 ID:CnUiJPvX.net
>>603
SMKのCSS5305-7802Fだから、挿抜は一万回保証してるし、こじり防止とストッパーも付いてる。
実装状態で、耐圧も150gf・mを確保してる。

明らかに普通じゃない自分の普通を押しつけちゃだめよ。
抜き差しはコネクタの首を持ってこじらずまっすぐ、これ基本。
何にもしてないのにパソコン壊れた!みたいになってるよ。

606 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 21:19:13.33 ID:CnUiJPvX.net
>>603
追加
どうせ百円ショップのホットメルトだと思うけど、全く強度ないから次は基板割るよ。
固めるならレジンかエポキシ系。

607 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:45:29.70 ID:T2CChFL3.net
>>605
前に誰かが製造ロットでコネクタメーカが違うとか言ってたと思う。
初期のは日圧ので結構大丈夫だけど製造時期によっては強度に不安あるメーカのだとか。
ホントは最初から常にSMKので、あれはデマだったという事?

608 :SIM無しさん:2013/06/08(土) 22:55:48.52 ID:T2CChFL3.net
前の書き込み、みつけた。
Pert9 の347
w1.log9.info/~2ch/201301/android/1352794228.html?all_show

609 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 02:39:40.65 ID:p325qMcA.net
俺はマイクロUSBの規格自体が欠陥品だと思う
せめて端子板の端子の付いて無い側をシェルと隙間無く密着させるだけで強度は数倍上がると思う
どうせ一万回って言っても一度の角度も狂い無く垂直にそっと抜き差しした場合のみだろう

610 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:32:08.17 ID:sBggyVah.net
>>607
それはどこのメーカーでもある話。
特にこの機種だと、最初のマスプロで十万も作ってないと思う。
在庫見ながらの少ロット生産だと、リードタイムの長い部品だけ在庫を持つか待って、その他はジャストインタイム、が多い。

コネクタに限れば、USBみたいな汎用だと、ハンダ側は他社と似たようなデザインにしてる。
基板側もメーカー数社を考慮して、余分にランドを確保しておく。

で、以前のレスは見たけど日圧/ミツミ/SMKならあり得るんじゃない?
むしろ一流メーカーばかりじゃんか。

611 :SIM無しさん:2013/06/09(日) 09:46:30.74 ID:sBggyVah.net
>>609
規格が欠陥なのはその通りなんだけど、USBに関しては普及第一でアジアメーカーにも作れる構造にしてるのよ。
圧入の接触抵抗とか、インピーダンスの狂いはI/Fで電気的に面倒を見ますよと。
公差も一般のコネクタに比べて、桁が二つくらい多い。
規格が雑だから、部品で取れる対策も限られる。USB-IFにコネクタ屋さんいないし。

ライセンシーを、日圧/モレックス/AMP/SMK/航空電子/ミツミ/ヒロセ/パナ電工あたりの10-15社に限れば、技術的にはもったマシだったかも。
ただ、中韓設計製造の安普請も入って来ないので、普及は遅れたと思う。

612 :SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:21:47.10 ID:GS1Txphp.net
【CPU】Core 2 Quad Q9550
【クーラー】ECO-Advanced Liquid Cooling
【M/B】GA-EP45-DS5 Rev.1.0
【メモリ】PC2−6400 2G×4
【VGA】GTX560Ti
【SSD】Intel 335 240G
【電源】Antec  EA-650GREEN
【OS】Windows 7 Ultimate SP1 64bit

BIOSで+12Vと3.3Vが表示されてない事に気がついた
起動でこけることもいきなり再起もないが表示されない事が気がかりなんだけど
表示サれない事ってあるのかね
先輩がたの意見が聞きたい

613 :SIM無しさん:2013/06/12(水) 19:23:02.30 ID:GS1Txphp.net
誤爆してしまった
すいません

614 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 08:46:22.69 ID:1CuN4RvP.net
誤爆にしてもだいぶ型落ちだなw

615 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 17:47:45.08 ID:WJlBmrpT.net
http://bari5.net/?eid=2654

616 :SIM無しさん:2013/06/13(木) 22:06:50.80 ID:4npt/AMF.net
新型はおサイフ対応してほしい

617 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 10:27:12.90 ID:zhP/e4Zq.net
・御財布
・充電台
・PHSデータ通信(有料で構わん)
・3G,4G電波OFF機能

618 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 10:36:50.10 ID:3UwrQs7d.net
3G/4Gが任意のオプションで頼むわ

619 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 11:14:30.51 ID:smLr2XOt.net
>>617
おまえはわかってる!

620 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 15:50:48.87 ID:bPA/05LA.net
>>617
マジでPHSパケットきぼんぬ
というのは、先の震災で唯一輻輳しなかったので…

621 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 16:48:55.44 ID:q7ex8K9O.net
この機種も充電池時間短いの?例えば出先でAKBの動画見まくって何時間位
もつかな・・・

622 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 18:45:34.58 ID:WlPhe/Zg.net
>>621
1時間くらいで充電できるiPhoneよりも明らかに充電時間は長い
2〜3時間はかかってるかも
(いずれも残量2割から4割くらいからのだいたいの充電時間なので一定の条件ではなくてスマソ)

動画は見ないが、機内モードにしてても1日で電池残量の目盛が半分くらいになるから長時間は厳しいんじゃね

623 :SIM無しさん:2013/06/15(土) 20:23:17.95 ID:Z65UMMqc.net
>>621
3G・PHSと無線を二面積んでて、3Gは電力効率の悪いHSPA+に1.5GHz、しょうがない部分はある。
身も蓋もない言い方だけど動画見るならモバイルバッテリーは必携!

624 :SIM無しさん:2013/06/18(火) 15:36:24.40 ID:ssRV6hVu.net
whoisで見るとwcm.ne.jpって2011/11/30に登録してるんだな

625 :SIM無しさん:2013/06/18(火) 17:19:13.94 ID:kkLVXqH0.net
ライトメール必須
ライン的なアプリで提供してくれんか?

626 :SIM無しさん:2013/06/18(火) 18:38:54.81 ID:9scoBaJU.net
大手だとか通信系は、それっぽいドメインを片っ端から取ってる
取られたのを買い取るには費用と手間が半端じゃないし

627 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 13:29:35.88 ID:C1h1E5UJ.net
>>626
ネットショップに明日以降大量入荷らしいけど本格的な在庫処分モード突入かな?

628 :SIM無しさん:2013/06/19(水) 22:26:59.58 ID:FhzZPfN8.net
ウィルコム直営なら全国から不良在庫を集めてネットに押し付けることは可能だろうが
別会社に委託してるからそんなこと出来ない
そんなことをやるなら次が近いということでもあるだろう
よほどの好条件でないと引き受けないだろ

629 :SIM無しさん:2013/06/20(木) 20:58:15.59 ID:v6go/tLu.net
昔は公式ショップ
今は公認ショップ

630 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:25:08.96 ID:sjeN3SPK.net
相変わらず「在庫処分」にふさわしくない高さだな
こんなオンボロでボッタくろうなんてほうが間違ってんのに

来月になったらもっと安くなるかね

631 :SIM無しさん:2013/06/21(金) 22:54:33.29 ID:8uJyyiOM.net
売り切る目処が立たない内は次の発表延期?

632 :SIM無しさん:2013/06/22(土) 05:45:56.22 ID:BWJBUC+e.net
ストレージの量が少ないからアプリを入れられないな。

633 :SIM無しさん:2013/06/24(月) 12:40:06.08 ID:HKmuu6x9.net
どうせWILLCOMスマホは1〜2年に一台しか出ないんだから、iPhoneやHTCOneみたいなデザイン拘ったアルミボディにしてほしい
特に特徴がないのが特徴みたいなダサいデザインのプラボディじゃ所有欲が全く満たされん…

634 :SIM無しさん:2013/06/24(月) 13:04:39.17 ID:WhVPeekw.net
>>633
いつからウィルコムスマホが1〜2年ごとに必ず出ると錯覚していた?

635 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 00:33:17.40 ID:rw/qilvE.net
なん・・・・だと・・・・

636 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 00:43:12.63 ID:Axb8VJ8Z.net
ネットショップの画像でDIGNOが最終入荷らしいから次のはそろそろ出るでしょ
7月中旬あたりに発表、7月下旬発売と妄想しておく
でなきゃやってらんない
またストラやパントーンみたいな低機能音声端末ばかり来たら、秋には更新時期迎えるから今度こそ見限る

637 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 01:24:59.10 ID:rw/qilvE.net
>>636
悪いが年末までは何も出す気はないんだ

638 :SIM無しさん:2013/06/25(火) 01:35:11.61 ID:1pMGkl8w.net
>>637
なん・・・・だと・・・・
貴様・・何者だ・・・・

639 :SIM無しさん:2013/06/26(水) 23:27:12.27 ID:pAl93yMF.net
WX10KらしきものがDSPRとFCC通過したってさ

640 :SIM無しさん:2013/06/27(木) 16:15:14.11 ID:WvYwJk4k.net
>>639
来たか!ガタッ

641 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:IhVAtVoQ.net
WX10Kのスレ

WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372853028/

642 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:2aqBxRpm.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

二期種も選んでいいんですか?

643 :SIM無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:omNtovUq.net
いいんです

644 :SIM無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:SJH1M/XL.net
両方買うことにしますた

645 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:pAgsncbF.net
おおおお、欲しい。
ドコモ3GのHYBLID-ZERO3契約してんだけど、
それをそのままで機種変更できない...よなー。

646 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QbHfcJq/.net
>>645
そのままってどういう事?
ドコモSIMはデータ通信専用で番号は持ち越せないよ?
別に090/080があって、番号を持ち込みたいって事?

647 :SIM無しさん:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:C8DjmL37.net
>>645
誰とでも定額つけて新規で持つのはダメ?
灰鰤の支払いが終わってるなら海鮮追加してもそれほどの負担にはならないと思うけど

648 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:NeyvtYuD.net
明日当たり何かの間違いでフライングゲット出来ないかなqqqqq

649 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:QWEZj0/k.net
普通に買えると思うけど
貯めに貯めた26コインが店頭で使えないのがチト……

650 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Zxx4EEJ+.net
>>649
あれ?
コイン使えたけど?

651 :SIM無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:2DxVi4mm.net
来年まではコインが使える
何月までかは忘れた

652 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4v2xTz1p.net
コインは再来年、2015年6月まで使える。
ポイントに換算して、1ポイント=1.05円割引 で。機種変更時に。
貯めるのは2013年6月19日まで終了してるけど。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/support_coin/index.html

653 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hRe6y+Pa.net
いや、店頭でって話

654 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4v2xTz1p.net
リンク先読めよ

> 【ポイント利用方法】
> ・ 機種変更時に、店頭にてご利用ください。

655 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hRe6y+Pa.net
わざわざ読まねぇよ

656 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aHBfarQA.net
やれやれ

657 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Z91w2Tcx.net
これは酷い。

658 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:XAh2gfV5.net
>>650
ですよね…
大宮のプラザで、最初はコイン?何それおいしいの?状態でした。

今日行ったら、不勉強で申し訳ありませんでした、との事で一括払いで明日引き取ってきます。

659 :SIM無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UdGJ/b4L.net
1コインって100pだっけ?
1コイン=500円換算が100円換算になったのか、、、

660 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:f78BSYyd.net
コインたくさん有った筈なのに勝手に5,000ポイントに変換された…

661 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Co2N2vDj.net
>>659
1コイン→500ポイント

662 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5w5Oxm7D.net
きたで!ディグノ2!
まだ充電中。後でゆっくり弄ろうっとqqqqq

663 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5w5Oxm7D.net
いやーヌルヌル、パッパと動く。快適快適。

メールアドレスが変更出来ないんだけど何で?
マイウィルコム見ても変更の所がクリック出来ない。

664 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5w5Oxm7D.net
自己解決した。Mywillcomで3Gの電話番号に切り替えないとダメなんだね。
必死でPHSの番号でメールアドレス変更しようとしてたわw

665 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PP/MKbja.net
>>664
俺もわからなくて
MYSOFTBANKにログインしたらできた
これかなりサクって動くな

666 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5w5Oxm7D.net
>>665
前の愛機がHYBRID W-ZERO3(WS027SH)だから
余計サクサクしてるように感じるわw

ただ必要の無い常駐アプリ、消しても消しても蘇ってくるな。

667 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jS8/b6m0.net
これのSIMをアダプター付けて005SHに差しても認識してくれなかったw
SBM同士でもダメなのね

668 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:5w5Oxm7D.net
テザリングオプションアプリがずっと常駐してんだけど
なにこれ?テザリングしない人にも意味あるの?

669 :SIM無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b8NOn+zd.net
届いてないのに04Kが3GもPHSも×
15時頃に突然切断されたから、中の人が電源入れてくれたのかな?
明日どうしよう(´;ω;`)

670 :SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/bq28Oh8.net
使えなくなる期間が発生するって書いてあってでしょ
私はそれ故、週末プラザで機種変する事にした

671 :SIM無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PTll4Dy3.net
AIR発番じゃないのか

672 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:X68bnPoA.net
>>670
それは先刻承知ですがね(´ω`)
在庫切れてまんがな、いつ発送出来るか分からへん(エセ神戸弁)

↑のメールが来てるのに不通になってるので、ちょっと困ったなー、というだけ

673 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LyD9cflD.net
残債チャラキャンペーンやらないかなー

674 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1lJ4CQHn.net
Liteプランに乗り換え出来ないのがツライ。

675 :SIM無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8iKBqKdK.net
>>673
ごく一部でメールは来てるみたいよ

676 :SIM無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uCWCIz9M.net
DignoDual2に乗り換えたら「新たに3年契約」というのがなぁ、、、

677 :SIM無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SlOLVtom.net
04Kの支払いが残っているから、機種変は来年出ると思われるモデルにするよ。

678 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:JT666qoJ.net
>>677
来年でるかなー

679 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:e6aRe6c/.net
>>678
他社だと夏モデルとか冬モデルとか言って出してるけど、ウィルコムだったら
年に一回くらいは出してくれると信じたい。

680 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8FAQwTr6.net
来年にはウィルコムは残ってないよ
予定では今年度末までか?

681 :SIM無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:yKEC/mVv.net
>>680
そうなったらソフトバンクからDD3が出るな
フルスペックの最新鋭で出してくれそうなので期待

682 :SIM無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:ikJL9uVS.net
機種変しようと思ったらどの料金コースも3年縛りになってるの?

683 :SIM無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YrXb76D/.net
そうだよ

684 :SIM無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:n80LgTMG.net
ただ、3年縛りのコース間なら期限無関係に機種変更可能だよ。
(月賦&割引期間を考慮するなら2年間変えられないけど。)

685 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NCkdTl5A.net
ソフトウェア更新のご案内(2013年8月6日)
更新内容
 1. 一部のHTML メールが開けない問題を修正しました。
 2. 動作の安定性を向上しました。


動作の安定性向上って、どの問題が治ったんだ??

686 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NCkdTl5A.net
685に追記

アップデートをしたら、シャットダウンで再起動をするようになってしまった。

687 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:NCkdTl5A.net
686に追記

充電しながら実施したのが不味かったらしい。
充電終了後、再度試したら、大丈夫だった。
ちゃんと電源OFFになった。

688 :SIM無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:2mRrh5eZ.net
1週間くらい前から、不在着信のLEDが点滅しなくなってしまった
もちん設定はしてある
ぐぐったら初期化しろとか書いてあるんだけど、そんなに深刻な状態なの?

何か他の方法を知ってる人がいたら教えてください

689 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:8/c0ui/s.net
知らんがな(´・ω・`)

690 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:16dfUyJH.net
はじめての地震速報が誤報だった
べっくりしたわ

691 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:5sFeXy2z.net
>>690
俺は来なかった

692 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:qjUtSMWW.net
>>690
同じく
初めて「他の人達と一緒」の気分を味わったよ

693 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Bj0HIkD9.net
DIGNO DUALを手に入れてからと、競艇で勝ちまくり。
AVギャルのセフレまで手に入れた。

694 :SIM無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:e+Yzg1N1.net
>>693
雑誌の裏表紙かよ

695 :SIM無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:uXaLggYU.net
※安心の30日間無条件返品保証!!


だけど、体験者の声は買って半年〜、1年経って諦めかけてたところに〜、なんだよなww

696 :SIM無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Sxmc5pg8.net
DIGNO2 出ちゃったねぃ

697 :SIM無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:cKgNVh74.net
落ちろDIGNO!忌まわしき記憶と共に!!

698 :SIM無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:T/z56jei.net
http://simple-p.jp/willcom_sub/cp-mnp.php

DIGNO DUAL2をご契約で24ヶ月パケット料金1,980円

期間中、以下の条件にてDIGNO DUAL 2(WX10K)をご契約のお客さまは、
7〜24ヵ月目のパケット定額料を1,000円引きでご利用いただけます。
他施策との併用で実質24ヵ月1,000円引きとなります。
※ウィルコムプランLite最初の6ヵ月間1,980円/月と併用時


キャンペーン期間
    2013年8月10日〜2013年8月31日まで

適用条件
    期間中にDIGNO DUAL2(WX10K)を『ウィルコムプランLite』、
    『ウィルコムプランD+』にて[新規契約][機種変更][AUかDoCoMoからのMNP]のうち
    いずれかの方法でご契約いただいたお客様。

699 :SIM無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:b8cyhyhK.net
2は高かったんで、満期まで1でいいわ。
メモリの少なささえガマンすれば。

700 :SIM無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Wx6pDI6I.net
残積(割賦代金 2,750/月)がチャラにならない状況では移れない。
容量問題以外は大きな不満ないし。
たまに起きる、スタンバイからの復帰で画面真っ暗の現象→バッテリ抜き差しで復活させる、はなんとかして欲しいけど。

それにしても相変わらず、早めに買った人は損するやり方だね。

701 :SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:w6Eoim/W.net
電話かかってきても出れないw
わけわかんねー
どこ押せば良いの?

702 :SIM無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:w6Eoim/W.net
出れたわ
矢印の方に指をスライドさせりゃ良かったのね
解りづら過ぎる

703 :SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FuAjaviS.net
>>700
早く買った人が額面で損なのは当たり前
だって、早期に手に入れた時間の問題なんだから

704 :SIM無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FuAjaviS.net
>>701
試しに固定から掛けてみるとか、試したりしないの?
泥端末はハードキー少ないから、ざっと動きを調べといた方がいいよ?

705 :SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DrEU0/PS.net
>>704
単純に考えてた
カメラも使いながら覚えてるとこです

706 :SIM無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZrgWppMs.net
>>703
機種代が2割〜3割安くなるくらいなら構わないけど月々の通信量だったら早期購入組にも
同じタイミングからの通信量を同じ水準に合わせてあげないとさすがに納得出来ないだろ。

707 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 03:41:59.93 ID:LqqabaMU.net
じゃあ、そうなるの待ってから買えばいい

708 :SIM無しさん:2013/09/08(日) 19:44:35.26 ID:wWaB+rir.net
2買ったが電池の減りが早い気がする。
もっと大容量の電池にならなかったかなあ。
サードパーティで出ること期待。

709 :SIM無しさん:2013/09/09(月) 23:26:22.27 ID:6Ap7MiN4.net
>>708
そういうのはWX10Kのスレに書いたら?
ただ、あれは7日間以上使っていると省電力機能でバッテリの保ちが良くなるのだろ?もちろん機能を有効にしてないと駄目だろうけど。

710 :SIM無しさん:2013/09/16(月) 12:05:51.40 ID:Iv8vb2g8.net
マイウィルコムの予定額照会も、相変わらずトンチンカンだね。
今月の通話料が2,040円で、誰定割り引きが3,000円で-960円て、割り戻してくれるかよww。

711 :SIM無しさん:2013/09/25(水) 14:23:59.50 ID:1pgOP1zn.net
DIGNO DUAL2のスレが見当たらなかったのでここで質問させてください。
DIGNO DUAL2に充電器が付属してなかったのですが以前使っていたDIGNO DUAL
の充電器を使っても問題はないでしょうか?
それとmicro usbの充電器なら他の機種、例えばnexus7とかの充電器(ACアダプター)
でも利用することができるのでしょうか?

712 :SIM無しさん:2013/09/25(水) 15:09:49.88 ID:FsbcFE9c.net
>>711
WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1378595258/

713 :SIM無しさん:2013/09/25(水) 16:06:31.15 ID:lFdydE7v.net
>>711
Androidスマホの機種スレはスマートフォン板よりもAndroid板にあることの方が多い

なんか違和感あるけどね

714 :SIM無しさん:2013/10/02(水) 23:29:13.98 ID:gSsF5I9O.net
http://mm.willcom-inc.com/monthly/201309/kisyuhen1980.asp
>■キャンペーン期間 9月2日(月)〜2013年10月31日(木)まで (好評につき延長しました)

715 :今更だけどw:2013/10/04(金) 21:13:11.69 ID:k1c+QzMd.net
>>8
1. どうしても誰とでも定額が必要で

毎月通話が無料なのはいいよ。

3. WVGAで分厚くて今となっては旧世代製品でも不満が無く

iPhoneと比べたけどiPhoneの方が地味に分厚くねえか?w
Androidって最新でも米国の4.3じゃないの?w
4.2のアップデートがあれば十分だろw

4. 2台持ちはしたくない

重要でしょw

5. もともと3Gでパケホ満額支払うことに何の抵抗もない

通信規制ない会社があれば考えるけどね。

6. Willcomのメールアドレスにも未練が無い

ないないw
ドメインが長すぎてあれは使えなかったw

716 :今更だけどw:2013/10/04(金) 21:15:14.93 ID:k1c+QzMd.net
>>19
普通にトグル出来ますが。

717 :SIM無しさん:2013/10/16(水) 22:45:13.10 ID:2VSUN6CI.net
ウィルコムメールのアイコンがドックから消えてメールが届かなくなった。
どうしたらいいの?
何も触ってないのに、突然消えました。

718 :SIM無しさん:2013/10/16(水) 23:17:55.19 ID:MIHfvy3M.net
>>717
playストアからマイアプリにまだウィルコムメールが残ってるか
確認してみたほうがいいかも。

719 :SIM無しさん:2013/10/17(木) 17:53:06.54 ID:Eu8zma+r.net
>>717
全アプリの表示画面にしても「メール」がないの?

ないなら
設定→アプリ→左に3回スワップして「すべて」の表示にする
の画面で、上にスクロールさせていって「メール」というアプリを探してみて。
(ここの表示では「ウィルコムメール」ではなく単に「メール」という名のアプリになっている。)
あったら、その設定がどうなっているかを確認。
無効になっているなら有効に変更,「通知を表示」のチェックが消えているならチェックを入れる。
・・・くらいの事しか今は思いつかない・・・

720 :SIM無しさん:2013/10/17(木) 22:22:53.38 ID:MvjZ8TUq.net
>>718>>719
ありがとうございました。
結局、見つからず、言われたようにPlayストアの中を探って落しました。
でも何で消えたんだろう???

721 :SIM無しさん:2013/10/18(金) 15:46:47.04 ID:yFE1MQlc.net
>>720
正直、Windowsだからって言い訳と同じく、Androidだからとしか…

722 :SIM無しさん:2013/11/10(日) 23:30:22.32 ID:IhzzafuI.net
ある日を境にPlayストアのキャリア決済とSMSが送れなくなった。受信は出来る

723 :SIM無しさん:2013/11/11(月) 00:19:12.31 ID:j92s5WHW.net
5000円縛りは地味に堪えるわ
google playも早くギフト(プリペイド)カードを日本発売しろよ

724 :SIM無しさん:2013/11/12(火) 19:48:55.62 ID:TzxidnQV.net
高速化にしたいんですけどオンラインサインアップが見つかりません。
ガラゲーの頃はメールの所にありましたがスマホにしてから見つかりません。
どなたか教えてもらえたら幸いです。
宜しくお願い致します。

725 :SIM無しさん:2013/11/12(火) 20:00:00.09 ID:Jl6KB1OI.net
スマホには高速化ないよ

726 :SIM無しさん:2013/11/12(火) 21:29:47.33 ID:xAfmaS7M.net
>>724
前はPHSのパケット回線だったので、サーバー側でデータ圧縮してました。
で、今は重いデータって音声・動画だとか再圧縮の利かないデータなので、そういう機能自体がないです。
上限100kbpsちょいだったのが、3GのHSPA+で1-3Mbpsは出るので…。

727 :SIM無しさん:2013/11/12(火) 21:56:54.02 ID:gYOU2Ych.net
>>724
Operaminiなら多少の圧縮はされる

728 :SIM無しさん:2013/11/17(日) 20:59:09.40 ID:k1D5xG8x.net
Wi−Fiに繋いでいるとメールの送受信が失敗するんだが
そういうもんなんだろうか?

729 :SIM無しさん:2013/11/22(金) 02:25:00.47 ID:jI58b5FF.net
色々ケチって中身を101Kから流用したせいだな
こういう事やるから機種変の時に他社のにしたり
他キャリアに乗り換えとかしてしまうのだが
最初からあうディグノと同じスペックで出せばよかったのに

730 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/22(金) 11:37:57.55 ID:VYKmEkNd.net
auと開発チームが違うのかISW12KのROM流用できなかったんだろうな
結果、101KのROM流用で不具合続出
NECルネサスCPU使用もレアだし
Root取得も出来ず

731 :SIM無しさん:2013/11/28(木) 16:47:11.73 ID:3Xx6foEs.net
>>729
ユーザー数が違うのに無理じゃないかな?

732 :SIM無しさん:2013/11/30(土) 05:32:58.10 ID:oN+CG+pP.net
ユーザー数が違うからってケチっていいわけじゃないだろ

733 :SIM無しさん:2013/12/02(月) 12:41:31.89 ID:plZ6nMMu.net
>>732
じゃあ、ユーザー数が少なくても赤字で出さなければいけない理由はどこにあるの?
営業的にそんなことが許されるはずはないでしょう。

734 :SIM無しさん:2013/12/02(月) 12:43:48.83 ID:aKT6RbbH.net
もう、ソフトバンクにPHS搭載スマホ出してもらえよ

735 :SIM無しさん:2013/12/04(水) 15:51:39.34 ID:qLwDRRnd.net
このメールが来たけど、指定アドレスに接続出来ない…。自分だけ?

<ウィルコムより重要なお知らせ>
平素はウィルコムをご利用いただき、ありがとうございます。

お客さまがご利用中のソフトバンクモバイルが提供する以下のアプリにつきまして、提供方法が変更となりました。

[対象アプリ]
・スマートセキュリティ powered by McAfee(R)
・Internet SagiWall(TM)

[変更内容]
アプリの配信元をGooglePlay(TM)からソフトバンクモバイルが指定するサイトに変更。

736 :SIM無しさん:2013/12/04(水) 18:22:48.27 ID:rsuIH3i6.net
>>735
今はそういう手法もあるのか
気をつけよっと

737 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/12/07(土) 14:40:55.73 ID:hOaAhak6.net
>>735
それ差出人どうなってる?
本当にキャリアからのメールかな?

738 :SIM無しさん:2013/12/11(水) 11:25:14.14 ID:u4ydfXaV.net
最近ファイル管理の画像の所に広告写真が入ってくるようになってしまいました
削除してもまた入ります
防ぐためにはどうしたらよいのでしょうか
素人ですいませんが、教えて下さい

739 :SIM無しさん:2013/12/18(水) 16:23:36.66 ID:HdwtxUEG.net
>>199
↑まさにこの人と同じことが起こってる
落として画面の表示がおかしくなったんで修理だして返ってきたら充電の端子と共に電波おかしくなた
逆に改悪された

740 :SIM無しさん:2013/12/24(火) 06:14:53.12 ID:I0PhKq2r.net
昨年7月に購入したが、>>566>>603さんみたくコネクタ部分がグラグラ
してきて充電できなくなってきた。

近い内に修理出すか。
それか思い切ってWX10Kに機種変するか。

741 :SIM無しさん:2013/12/24(火) 09:09:39.18 ID:3pQrXYLf.net
修理後メモリ不足でやりくりする苦労をしたくなければ10Kに機種変するのもアリだな

742 :SIM無しさん:2013/12/24(火) 18:00:26.53 ID:WR99DsSD.net
>>741
確かにそれはあるの。。メモリー不足で大変よねこの機種。。早く変えたいわー(;o;)

743 :SIM無しさん:2013/12/25(水) 03:25:07.22 ID:B7TCF2vB.net
修理に出したらメモリが16GBになって帰ってきた



らいいよなぁ、、、

744 :SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:05:51.99 ID:omrI04hU.net
>>743
それゃー直ぐに修理だすわなw

745 :SIM無しさん:2013/12/25(水) 19:38:52.58 ID:Xplxbq/g.net
>>741
10Kしたとして、修理だとかの緊急時に10K→04Kへの一時移行って出来るのかな?
ネットワーク側から再度起こして貰えるものなのかな?

>>743
そりゃ、改造ですがに…

746 :SIM無しさん:2013/12/26(木) 15:40:11.89 ID:n82pNTl3.net
今でも指が届きにくいのに、4.7インチのWX10Kなんてありえんw

747 :SIM無しさん:2013/12/26(木) 16:20:37.63 ID:SXotMMRx.net
若干縦長になっただけで横幅は大して変わらんがな

2chMate 0.8.6/KYOCERA/WX10K/4.2.2/DR

748 :SIM無しさん:2013/12/26(木) 23:02:18.80 ID:Wbyq8LH9.net
>>746
小さい画面に合わせて、指が妙な形になってる人もいる。
画面寸法が大きくなったらしっくり行く、って人もいますよ。

749 :SIM無しさん:2013/12/26(木) 23:08:10.44 ID:fRZTy4Lu.net
最近6インチくらいのスマホ持った姉ちゃん
やたらみるけどな。
もちろん両手で使ってるけど。

750 :SIM無しさん:2013/12/26(木) 23:40:08.94 ID:0sgNm5Zv.net
5インチ以上だとスマホっていうより小型タブレットの領域だな

751 :SIM無しさん:2013/12/27(金) 12:22:52.12 ID:YeIKgk90.net
>750 今そういう機種スマートフォンとタブレットの中間で「ファブレット」っていうらしいよ

752 :SIM無しさん:2013/12/28(土) 15:52:14.03 ID:ZB8d+3J5.net
いやいや、フォブレットだろ

753 :SIM無しさん:2013/12/29(日) 21:52:18.41 ID:zRxploUm.net
スマレットだろ

754 :SIM無しさん:2013/12/29(日) 22:10:06.69 ID:ajMgvwAM.net
どっちでもええわw

755 :SIM無しさん:2014/01/01(水) 16:11:37.13 ID:kJ9L5v75.net
WK10K使ってるけど、半年でコネクタぐらついて接続不安定になってきたよw
そりゃまあ同じベンダのスマホなんだからそうなるよね…

756 :SIM無しさん:2014/01/01(水) 16:12:09.38 ID:kJ9L5v75.net
WX10Kだた

757 :SIM無しさん:2014/01/01(水) 18:23:30.21 ID:OTtyuy2s.net
つか使い方が乱暴なんじゃね?
も少し丁寧に扱えよ

758 :SIM無しさん:2014/01/02(木) 17:11:10.09 ID:ENRc7xB2.net
俺のも、買って1年だがユルユルだぞ

759 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/02(木) 20:20:49.69 ID:nfQt6DZf.net
地元のジョーシンで在庫まだあったが、本体66000円、実質12000円、本体分割金2750円
W-Value割引2250円?であったけどパケット2980円で無いし、年始キャンペーンはうちではwillcomから通知ないので基本使用料3年間無料やってません、だと
こんなん誰が買うんだ?

760 :SIM無しさん:2014/01/02(木) 23:29:15.59 ID:Q1eWBW5Y.net
>>759
情弱が買う

761 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 11:24:35.84 ID:+kqMCwNZ.net
ここ最近、画面の反応が悪くてスクロールが飛んだりするのですが対処法はありますか?

762 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 11:28:32.21 ID:BAt6VxYf.net
充電中のみとぶなぁ
買ったときから

763 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 12:08:19.57 ID:kRpOy5Vf.net
充電中に飛ぶのはAndroidの宿命

764 :SIM無しさん:2014/01/04(土) 19:50:34.41 ID:8OoMp6zn.net
>>759
地方の店は損切りのタイミングが遅いから不良在庫のまま誰も見向きしない値段で売ろうとして何年も寝かすことになるんだよな

765 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/05(日) 22:22:59.20 ID:YuINhEjM.net
>764
なるほど、もったいない話だね

766 :SIM無しさん:2014/01/13(月) 11:30:17.62 ID:/ucDUFZH.net
アプリのインストール先てSDカードに変更出来ないの?

767 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 13:00:20.03 ID:Vl9T5PaR.net
>>766
adb shell pm setInstallLocation 2

768 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 16:23:34.87 ID:JjRo4xLU.net
>>764
で、そのまま売場の担当者が異動になり売り子は入れ代わり忘れられたまま塩漬け不良在庫になり
数年後倉庫の掃除をやってる時に見つけて投げ売りに

769 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 16:55:49.03 ID:yKJzxEBE.net
分割で6万円で買ったのに今や相場5千円かよ
月々の支払い馬鹿馬鹿しいわ
糞スマホのくせに
電波悪すぎだわ

770 :SIM無しさん:2014/01/15(水) 22:15:22.86 ID:ZpzDNg5N.net
>>769
この機種は4Gじゃないの?

771 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 00:21:27.92 ID:WATvXYd7.net
>>770
3Gだよ

772 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 04:00:58.46 ID:jsE5auhY.net
遂にパズドラの更新がダウソ出来なくなったorz

773 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 06:56:10.82 ID:v5KitKkW.net
公式のFAQ見てもメモリに関して特に無いんだけど、もうどーしようもないって事なんだろうなあ

もうパズドラ以外のアプリ全部消してなんとか更新したけど、メモリ不足のマークが消えないや

774 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 10:12:18.21 ID:zjnVNG37.net
>>773
今のデカいアプリはこの機種じゃ辛いものがあるよね。俺もゲーム系アプリは全部やめた(TT)もう機種変したいけど11月まで変えれない。。

775 :SIM無しさん:2014/01/16(木) 22:37:29.14 ID:5SPK8q5R.net
>>771
ULTRA SPEEDだから、ただの3Gよりは速度早いけどね

776 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 00:17:01.77 ID:WcAr6FLM.net
>>774
パズドラ以外なら、大抵のアプリはよほど大量に入れるのでなければ大丈夫じゃないか?
「デカいアプリ」も大半部分をSDに入れられる物なら問題ないので。
パズドラ諦めてから にゃんこ大戦争 とか 黒猫のウィズ とか入れたぞ、俺は。

777 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 04:17:27.16 ID:z6vAlq1X.net
でもこの端末、良い料金プランなんでしょ?ネットたくさん使う人には

778 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 04:41:01.61 ID:O/Vgq7lP.net
>>776
数字的に余裕に見えててもそれを処理するときのメモリー!?が開いてないと絶対無理。勿論SDに移せるものは移しているが。

779 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 17:42:52.48 ID:Mog9dkfm.net
ヴィジットとかごまごまとしたアプリ何個か入れてると、アプリ更新のたびにメモリ不足になるからパズドラだけの問題じゃないんだよなぁ

つか、なんで使えないのに初期アプリあんなにいっぱい入ってんだろ?

780 :SIM無しさん:2014/01/17(金) 22:04:06.62 ID:Y9YrHNEp.net
メーカーの悪意だろ

781 :SIM無しさん:2014/01/18(土) 00:36:26.52 ID:cEGSyjvL.net
泥2の頃はそうでもなかったが
4.1にしたら要らないアプリがプリインされたんだよなぁ・・・

782 :SIM無しさん:2014/01/21(火) 19:51:18.45 ID:71+ya2gn.net
>>779
メーカー製のPCがプリインストールのアプリケーションだらけなのと同様
入れてもらわないと、開発コストがペイしない。

783 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 00:59:40.69 ID:HWslIwi3.net
あぁとうとうパズドラのアップデートが来てしまった、頼むから無事更新してくれ!

明日の朝が怖いよう
もしくは、京セラ奇跡のアップデート頼んます

784 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 01:09:38.04 ID:9RrwkXxv.net
>>783
あ無理無理。。どうだったか教えてね☆

785 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 09:26:09.82 ID:bJ2iU9kh.net
>>783
俺、先月で諦めたけど、引き継ぎ途中で容量不足表示で止まっている状態で残していたんだ。
本体の必要容量が上がっていっているのをなんとなく把握しておきたくて。
今は524.95MByte不足と出ている(本体に必要な容量ね)。
今回100MByteくらいデータ容量(←本体にしかいれられない)が増えたみたいだね。
この機種ではどうやってももう無理だろう。

786 :ゆーだい:2014/01/23(木) 13:33:23.22 ID:ujYC2syk.net
優先インストール先っかえれるの?

787 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:14:53.94 ID:QsDSTdU+.net
久しぶりにこの機種使ってる人見たんだが

788 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 17:43:16.43 ID:tvD/0ZwJ.net
アプデ無理でした
無課金だけど200日が水の泡、キルアとか闇メタ、ヨミとか奇跡のガチャだったのに…
引き継ぎしてどうにかしようと思ったけどログイン出来ないからそれも出来ない

iPhone欲しい!

789 :SIM無しさん:2014/01/23(木) 20:10:53.15 ID:tKZjab7q.net
白ロム買ってきてテザ運用でいいやん

790 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:56:26.54 ID:IiR6Ssj+.net
スレチかと思いますが、昨年3月にこの機種にしたけど、いつまでもメモリ不足で悩むのはヤなのでDIGNO DUAL 2か他キャリアのiPhoneにしようか考えてます
皆さんならどうします?
昨年3月にこれ選ぶ程情弱なんです

791 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:41:44.88 ID:zVMB1AML.net
>>790
4月か夏か、次のを待って機種変更しようと考えている。
2台持ちをしたくないので俺にはiphoneの選択肢はない。
ただ、WX10KにはWX04Kのような緑ないし…
端末でおサイフは使わないけど、できればsuicaカード情報読めると良いのでNFC付いている方が良いし(電車料金が1円単位になったら社用で外出した時の交通費確認にsuica情報をみられるといいな、と。)

792 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:42:24.42 ID:LyYOYchC.net
あっちのスレでも話に上がっていたけど何とかパズドラ起動する手立てはないものかねぇ?
プリインを消したい

793 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:05:49.88 ID:uUbKoHdP.net
>>792

(パズドラはroot取っていると動かないらしいから削除できないアプリの削除云々は云っても意味ないのだけれど)
現状は、例えプリインアプリを全削除できたとしても足りないくらいだから諦めるしかないよ。
ただ、この必要容量だと、この機種よりは容量あるとはいえ「推奨端末」になっている筈の機種の幾つかでも危なくなっている筈。
そう思って、運営サイトを確認してみたら、下記に希望持てる記述があった。
ttp://mobile.gungho.jp/maintenance/pad/pua59k000000195o.html
上記より一部引用すると、
>なお、上記に伴い、パズドラをプレイすることが困難な状況となることから、2月上旬を目途に
>対応の検討をおこなっております。
> 詳細が決定いたしましたら、改めてご案内いたしますので、今しばらくお待ちくださいますよう
>お願いいたします。

>※アプリを削除・アンインストールしてしまった場合、その後のデータ救済が困難となる場合が
>ありますため、アプリの削除・アンインストールはおこなわないでください。

暫く待てばできるようになるかも。

(もう1個のスレにも同文を書く。これはマルチしても良いよね?)

794 :SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:47:33.28 ID:Y5WyzbPj.net
ぬう、来月上旬まで様子みるか

期待薄いけどライト版出してくれりゃ良いなあ、エフェクトとか要らないし音楽も8ビットチックで十分

795 :SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:42:03.33 ID:WoJQf4pr.net
AVGっていうクリーナーのアプリがあって、なかなかよいです。
当方、この機種は持ってませんが、どうぞ試してみてください。

796 :SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:24:22.30 ID:HZdhrE0t.net
>>795
Zoner AntiVirus Free というアプリで満足している

797 :SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:29:53.63 ID:VTabk8Rf.net
>>791
WX10KはNFCに未対応だよ?

798 :SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:42:16.75 ID:u3o0ckA2.net
>>797
うん、だから次機種を待つと。
(WX10Kに行かない理由として「緑がない」「NFC未対応」を上げている。)

799 :SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:37:08.10 ID:52Ngx0vX.net
やったー!

パズドラ起動、やりゃあ出来んじゃん!

800 :SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:32:16.76 ID:DGCJrAvy.net
電池のへたりが限界なので契約期間ながら中途解約する
機種変?するかばかかやろう、新品のバッテリーすら勿体ないわゴミスマホが

801 :SIM無しさん:2014/02/03(月) 22:33:37.48 ID:K399349t.net
電池の減りって、みんなどんなもんなんだろ?
一年使って、ゲームとかのアプリ使うと1時間持たないんだけど普通?
iPhoneとかならそんなこと無いのかな?

802 :SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:12:22.44 ID:DQAo4sWf.net
>>801
そんなもんでしょ

803 :SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:13:24.90 ID:mT3QGRzp.net
>>801
いくらなんでも満タンにして1時間つーのはちと早すぎやしないか!?

804 :SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:32:00.05 ID:jwTX+zmY.net
>>803
COCやると、超速で空になる

805 :SIM無しさん:2014/02/04(火) 01:23:24.23 ID:b71WXhXz.net
いやいや、具体的に名前いうと三國志ロワイヤルとかやると1時間で「充電してください」って言われる

みんなそんなもんじゃないの?

806 :SIM無しさん:2014/02/04(火) 07:17:12.06 ID:YXJi1SJC.net
ゲームとか全くやらないから数日持つわw

807 :SIM無しさん:2014/02/05(水) 12:35:56.31 ID:Ok9FjHFl.net
viberとは相性悪いの?viberいれたら頻繁にフリーズするようになった
ちなみにlineもはいてる。こっちは問題ないような気がする

808 :SIM無しさん:2014/02/08(土) 01:09:53.24 ID:S4rDKMq6.net
イヤホンマイクぶっさして使おうと思ったんだけど

スピーカーON→マイク認識してあっちに声は聞こえてるけど音は本体から
これはわかる、わかるんだよ

スピーカーOFF→音はイヤホンから(ここまではいい)マイク、声入らず

意味わかんねぇよ何だよこれ

809 :SIM無しさん:2014/02/08(土) 02:23:05.77 ID:3ef+X2mi.net
>>808
平端子でジャック使うとは恐るべし

悪いこと言わんからBluetoothにしなよ、端子ぬっ壊れて泣く事になるよ

810 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 12:28:31.98 ID:hRV2Nyhz.net
なんか声が聞き取りにくくて通話できない(涙

811 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 13:17:55.45 ID:3vaKsW0J.net
>>810
急に?

812 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 19:51:10.51 ID:hRV2Nyhz.net
>>811
最初から悪かったかも

813 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 20:45:15.29 ID:Ichh1JYt.net
>>812
もう2年以上使ってるから慣れたけど03から機種変更した時は
こもった感じがして音質が落ちた気がしたよ。
聴こえないっていうのは何か問題ありそうだけど、一度ウィルコムカウンターに
持ち込んでみては?

814 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 22:23:51.41 ID:hRV2Nyhz.net
>>813
確かにこもった感じがするw
結局、PHSのスマホだし、こんなもんかも
仕事で使いたいから機種変更して戻そうかな

815 :SIM無しさん:2014/02/10(月) 23:46:11.38 ID:7EfFogzg.net
この機種3Gのアンテナ5本になったり、圏外になったり安定しない時があるのはなんで?

816 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 03:31:57.62 ID:DFi2hm36.net
>>815
たまにあるよね、この前なんか山間部に行ったら立ってる筈のないPHSがバリ立ってて3Gが圏外。電源入れ直したら逆(正常)に戻ったよ。

817 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 04:55:57.19 ID:VWNuWvUB.net
>>814
PHSの方が音質は良いはずなのだが…
相手が携帯だと、携帯の音質に合わせる事になるらすぃ

818 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 06:51:56.76 ID:oiv351rq.net
>>817
PHSの方がいいんだ・・・
AUも持ってるけど、同じ人にAUとウィルコムのスマホでかけると
明らかにAUの方が聞き取りやすいよ

819 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 21:20:06.32 ID:jLGHo7KS.net
>>815
電波状況次第、受信レベルがしきい値を下回ると、最大出力でBSを呼びに行く。
で、少しウェイトして反応が無かったら圏外表示。
ステータスはOSのカーネルを介して受け取るから、限界近くだと暴れやすい。
同期の間隔を詰めれば解消するが、セルスタンバイが今なら2倍!なんて事に。

>>818
KDDIは全部がエリクソンのGSMスイッチに変わってる。
だが、PHS網は交換機が未だに90年代のままだから。

820 :SIM無しさん:2014/02/11(火) 21:39:28.60 ID:Cc0xQ0f0.net
ほんとかあ?
社用のauガラケーから電話すると(相手もau)、
音質ガラガラだわ途切れまくるわ遅延酷いわで
まともな会話にならなくて絶望するレベルだぜ?

821 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 05:01:38.57 ID:h6IuRhq/.net
過疎ってるなぁ

822 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 18:30:21.99 ID:5E4FH2Yu.net
一年半使ったけど飽きた!

823 :SIM無しさん:2014/02/17(月) 19:58:56.13 ID:gmPIGTd2.net
>>820
そんな事言われても、その場の電波状況しだいだから(´・ω・`)

824 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 00:39:50.06 ID:3PaTGIhA.net
>>823
もちろん電波状況いいときの話
よく見せてるだけかもしれんが

825 :SIM無しさん:2014/02/18(火) 04:23:18.49 ID:tFU6qqrh.net
>>821
本スレじゃない方でそれ言われても…

826 :SIM無しさん:2014/02/19(水) 17:19:23.02 ID:j6OC8oOp.net
>>825
本スレなんてあるの?

827 :SIM無しさん:2014/02/19(水) 17:21:58.24 ID:j6OC8oOp.net
>>825
すまん、あった

828 :SIM無しさん:2014/03/09(日) 14:19:04.23 ID:/ffpOjS2.net
すんげー過疎っぷりだな

829 :SIM無しさん:2014/03/09(日) 18:01:57.85 ID:u5Q/CI11.net
そろろろ皆さん機種変の時期がやって来ますよー

830 :SIM無しさん:2014/03/09(日) 18:49:13.07 ID:/ffpOjS2.net
俺は10kにする予定

831 :SIM無しさん:2014/03/09(日) 20:15:37.08 ID:BoXnt4+0.net
12Kなどガラケーに戻す予定

832 :SIM無しさん:2014/03/09(日) 20:55:07.37 ID:u5Q/CI11.net
この春夏に新スマホ出ますかね!?希望としてはAQUOS2的なPHSデータ通信搭載の4Gが良いんだけどな。動作もだいぶモッサリになってるしバッテリーが夕方まで持たない。

833 :SIM無しさん:2014/03/09(日) 21:40:02.61 ID:/ffpOjS2.net
吸収合併だからどうなるかわからなくて不安

834 :SIM無しさん:2014/03/10(月) 00:15:00.18 ID:tGEy6xev.net
>>833
同じく(;´д`)

835 :SIM無しさん:2014/04/01(火) 01:08:40.35 ID:Bs2mg5CX.net
昨日機種変したけど、まだPHSの電波を拾ってる
3Gの方はアンテナレベル0

836 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 10:20:17.14 ID:G0bRf0+y.net
二台持ちだけど最近1台が異常に3G回線掴まないんだけど、こんな故障あんのかな?

同じ場所でかたや圏外なんてしょっちゅう、かといって全然ダメな訳じゃなくてたまに普通に繋がるのがムカつく!

837 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:37:40.44 ID:agaNKhMa.net
>>836
その2台というのはどっちもWX04Kなの?
WX04Kはプラチナバンド非対応(WX10KやWX04SHはプラチナバンド対応)。
WX04Kの3G通信の中の ULTRA SPEED はHSPA+(WX10KやWX04SHはDC-HSDPAらしい)。
2台の機種が違うなら、通信方式の違いで場所によってはそうなるのかもしれない。

どっちもWX04Kなら故障かな。アンテナか何かが。

838 :SIM無しさん:2014/04/02(水) 23:38:49.52 ID:upnECx2s.net
>>836
同じような状態だったけど修理出して基盤交換したら改善されたよ。
但し、OSは出荷時の状態になるけどね。

839 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 00:30:09.46 ID:myEIzYjE.net
>>836,837
両方同じ機種です
1台は嫁が使ってるけど、全然違うんだよね
やっぱ修理かー、近所にウィルコムないから面倒だなぁ

840 :838:2014/04/03(木) 01:21:33.26 ID:D7gywJEs.net
自分の場合は屋内では電波を拾えず、ベランダに出ると辛うじてつながる感じだったよ。
それで修理に出したんだけど代替機でも状況は変わらず。
その時点で地域的に受信状態が悪くなったと思って修理しても改善しないと諦めてたんだけど
予想に反して修理品の受信状態は良好だった。
よくわからない点もあるけど代替機も不良だったんじゃないかと思ったりする。

841 :SIM無しさん:2014/04/03(木) 05:03:49.99 ID:gR8ODq/q.net
>>836
自分も3月後半くらいからだったかな?特定の場所で、突然3Gだけ異様に掴みが悪くなりました。PHSは変化なし。

特定の場所って会社の事務所なんですが、以前は普通に使えたんですが、最近はずっと圏外表示。
でも建物出ると問題なし。
なんだこりゃ。

他のSB端末の人は使えてるんだけどなぁ。

842 :836:2014/04/03(木) 10:23:26.27 ID:5L3I5SVt.net
>>841
ほぼ同じです
会社の事務所と実家だけが圏外
大雪が降った辺りから繋がらない
最初は雪の影響かと思ってたけど、もう1台がバリバリ繋がるんで、なんだこりゃと…

843 :SIM無しさん:2014/04/04(金) 19:49:25.30 ID:Y87bQ9Sk.net
>>836
>>839
>>840
>>842
ハンダ割れです。
最近の携帯電話って周波数が高いので、みんなセラミック(か高誘電率の)チップアンテナ。
加えて、無線機のベースバンド側もBGAだったり実装密度が高い。
今は鉛入りのハンダが使えないので、共晶ハンダです。割れます。
手で持ってタップしたり落としたりのストレスでも割れるし、リフロー炉を通して一定期間しても割れます。
なので、製造後は似たような時期で割れて、割れた箇所も湿度や気温変動で導通したりしなかったり。
基板のパターンも含むので、共振周波数が変わるせいで、受信しきい値が極端に下がることもあります。

844 :SIM無しさん:2014/04/05(土) 10:02:28.25 ID:zRDfgUPF.net
>>843
云っている事は判るけど、「共晶半田」というのは鉛入りの半田の事です。言葉を間違えている。
確かに今の機器は鉛フリーになって、耐久性は落ちているだとうとは思う。ただ、半田割れだけでなくて、ピッチ間隔の狭い箇所でウィスカによる問題とかもあるし。原因が半田割れと断定はできないと思うよ。

845 :SIM無しさん:2014/04/07(月) 01:03:48.44 ID:6ewLhqFY.net
なんでWX10Kのスレがないの?

846 :SIM無しさん:2014/04/07(月) 02:39:29.94 ID:vdN1fgxu.net
>>845
WILLCOM DIGNO DUAL 2 WX10K by KYOCERA Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1395155832/

847 :SIM無しさん:2014/04/07(月) 06:55:37.10 ID:1x9i+CmH.net
>>844
鉛入りの方が耐久性では優れてるの?

848 :836:2014/04/07(月) 10:34:37.81 ID:dCYlDuSb.net
ウィルコムに電波が入らなくなる症状聞いてみたけど、アンテナ少ないと電波の取り合いになるんで…って、お茶を濁された返答だけだったよ
絶対以前より繋がり悪くなってるけど証明出来ないのがくやしい!

繋がりにくさNo.1だっつーの!
ピッチよりカバー率低いよSoftBankさん

849 :SIM無しさん:2014/04/11(金) 19:30:47.84 ID:lkuxTfPn.net
>>844
昔は鉛入りのハンダが主流だった。
融けて流れやすいんで、リードにくっつくと表面張力で軽く流れた。
銀入りハンダとかPbフリーのハンダは融点が高い。
なのに鉛入りより流れにくい部品の足につきにくい。
要は柔軟性と強度で劣るんよね。
一見するとくっついてるけど、じつはヒビが入っててスカスカみたいな。
電解コンの劣化・容量抜けと共に、ハンダ割れは最近の動作不良の二強じゃね?

850 :844:2014/04/12(土) 01:09:38.71 ID:dAC19rp9.net
>>849
それを否定はしてない。ただ、用語を間違えていた訂正をしたのと、他にも以前より増えている問題があると書いただけ。
部品の端子とかのメッキが以前は鉛入りだったのが昨今は鉛フリーになっている。
金メッキは問題ないが、鉛フリーのスズメッキなどでは、ウィスカ(導電性の結晶が付いて延びていく事のある現象)とかの問題もある。
製造当初は問題なかった物が、時間経過でどこか(多少抵抗はあるだろうけど)ショートしていく場合があると云う事。
電解コンデンサによる劣化は以前からもある問題だけど、貴方の云う半田の問題や上記ウィスカの問題はLoHS規制対応で鉛フリーでの事柄。
耐久性上げる為に使っていた鉛をやめたのだから耐久性は悪くなっている訳で…
という事で>>847の答えになるかな?
もちろん、色々と皆改善努力をしているのだけれど。

851 :SIM無しさん:2014/04/12(土) 04:39:10.97 ID:KCM9aCCS.net
鉛は人体に悪いから禁止?環境に悪いから?

852 :SIM無しさん:2014/04/12(土) 18:39:38.03 ID:dAC19rp9.net
>>851
電子回路的には鉛が主になっているけど
鉛だけじゃなくて…
禁止されて来ている経緯は
「RoHS」を検索して下さい。

853 :SIM無しさん:2014/04/13(日) 00:23:56.39 ID:a/SrsyPq.net
>>850
レスありがとん。
849だけど、弱電の人間なんでプリント基板の事はあんまり知らんよ。
843氏はまだレス見てないんじゃないのかな?
最近はRoHS指令にハロゲン規制に面倒だよねー。
アタシらの業界だとウィスカーって伸ばすね。
舶用機器だから塩害塩害でホント頭痛いよ。

854 :844,850:2014/04/13(日) 01:50:06.45 ID:e1dkM6Re.net
>>853
別人だったのですね。勘違いしました。
(他の人、スレチだけど… ごめん。)

船舶用機器なら有鉛で製造して良いのでは?
規制対象外じゃなかったっけ?
船舶用以外の用途で使わる事のない機器なら、だけど。
間違っていたらごめん。
でも、間違いでないなら、耐久性の方を重要視すべきと思う。

以下はついでの返答。

> 最近はRoHS指令にハロゲン規制に面倒だよねー

ホントに、ね。
(ハロゲン規制の方は判らないけど。)
鉛以外でも、RoHSの為に、
六価クロムメッキのネジも他のに変えなきゃいけなくなったし、
塗料を変えなきゃいけないのも出たり(黄色系には六価クロムがあったり赤系にはカドニウムがあったりしたのだったかな?)して一時期大変だった。
輸出用でもないのに客先が RoHS準拠とかいう物だから。

855 :SIM無しさん:2014/04/13(日) 12:22:07.28 ID:J8RO5iNj.net
【ドコモ】/【ウィルコム】
料金   2200円/2460円
通話時間 無制限/10分
無料回数 無制限/500回
端末   sim差替OK/sim差替NG
エリア  広い/狭い
移動通話 強い/弱い
信頼性  高い/弱い
その他  日本企業/禿朝鮮

856 :SIM無しさん:2014/04/14(月) 19:31:04.30 ID:QQ1oabzq.net
>>854
スレチになっちゃので最後に。舶用機器も現在は対象です。
09年に宣言されたシップリサイクル条約で、RoHS指令・WEEE相当の規制を受けるようになります。
正確には現時点で発効はされておらず、RoHS関連法ほか電子機器の有害物質規制も受けません。
ただ、批准国は昨年時点でノルウェーだけですが、我が国もEU各国も締結は秒読み段階です。
早い話が解体過程や、沈没座礁でのアスベストもろもろ汚染がひどいので、使っちゃだめよと。
一時期、船底塗料の有機スズが環境ホルモンだのと、根拠のない批判を貰った事もありました。
EU内船籍の船が鉛使用の規制違反と称して罰金を課された事もあり、時間の問題だったわけです。
便宜置籍船(パナマ船籍やマーシャル諸島船籍など)は、説明するまでもないかと思います。
これも東京MOU、パリMOUでブラックリスト扱いが増えました。
該当船はサブスタンダード船と呼ばれ、船体保険や貨物保険が青天井になります。
(不払い前提で引き受けるインチキ保険会社も存在)
この経緯で、最近は寄港地や荷主の国籍に合わせる例が増え、例外適用が結構な割りで減ってきた。
なので、荷主さんも船体発注の際には、SDSを当たり前に要求してきます。(広辞苑みたいなのw)
バルカーの緊急消化剤にハロゲン化物禁止!みたいな無茶なのもあります。
もっとも国内造船が上向き気味なのも、ここらへんの対応が早かったからなんですけどね。

857 :SIM無しさん:2014/04/14(月) 22:50:54.18 ID:BCBZvL7g.net
もうすぐ、2年だが電池(2代目)がへたるまで頑張ろうと思う
安くなるし

858 :SIM無しさん:2014/04/17(木) 15:37:44.48 ID:ut+rYRWp.net
質問
これでニコ生 とかみれますか?
画面が小さいぶん、情報量とか節約できますか?
僕はいまウィルコムジャナイケド
昨日ツイキャスをいちばんぐみみただけで低速規制になりました

859 :838:2014/04/17(木) 15:57:51.16 ID:oMm35D16.net
>>858
朝方や日中はぼちぼち視られるけど夜間は規制でしんどいと思う。

860 :SIM無しさん:2014/04/17(木) 16:07:17.97 ID:oMm35D16.net
>>858
あと、この機種は発売から2年近く経過してるので現行機種じゃないから
WX04SHかWX10Kスレで訊いた方がいいね。
この2機種も発売から1年くらい経ってるので購入は早まらないでじっくり検討した方がいいよ。

861 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 02:34:15.54 ID:qhOw9c0U.net
便乗して
WILLCOMのスマホでは、アプリ等を購入する際の支払いの方法はどうなってるの?
利用料金と一緒に支払いができるのか、それとも電子マネー等が必要になるのか
あと利用料金と一緒に支払いが出来る場合、事前にそのための契約が必要だったりすれば教えてほしい

862 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 10:29:51.95 ID:wuW1N54S.net
ソフバンまとめ払いとして後で一括
それが嫌ならコンビニ行ってウェブマネーやらプリペイドカード買えばいい

863 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 11:02:20.33 ID:yWeLx0vQ.net
>>861
クレジットカード払いか、利用料金での支払い。
後者はSoftBankを介するので、willcomの明細上は3G通話料金扱いになるらしい。
俺はクレジットカードを登録しちゃったから後者はよく判らん。

864 :SIM無しさん:2014/04/21(月) 15:14:02.31 ID:qhOw9c0U.net
>>862-864
ありがとう。そのあたりはソフトバンクのスマホを使ってるって考えちゃってもいいのかな。
ニコニコ動画の有料会員の月額利用料金なんかもソフトバンクまとめて支払いというかもしもしでの支払いができるの?

865 :SIM無しさん:2014/04/24(木) 22:19:46.14 ID:j7a1xW2R.net
何か、最近ネットにつながりにくい(・~ω~・)
イライラする

866 :SIM無しさん:2014/04/26(土) 12:17:15.20 ID:hg3CaVnH.net
たらこのせい

867 :SIM無しさん:2014/04/27(日) 00:01:46.61 ID:ng7mWXtM.net
修理から返ってきてからなんだかパケづまり?酷い

868 :SIM無しさん:2014/04/28(月) 17:08:47.19 ID:D3832TOa.net
>>856
スマホは格安sim

869 :SIM無しさん:2014/05/03(土) 03:26:01.57 ID:+v2disNy.net
鉛スレかと思った

870 :SIM無しさん:2014/05/03(土) 21:45:23.36 ID:sBwNHAC8.net
3G電波入りにくくなって修理見積りしてもらったら基盤交換三万円
解約したら電話残金と三年縛りの違約金で三万五千円
普通に使っててもサポート入ってなきゃ実費ってヒドイ!

871 :SIM無しさん:2014/05/03(土) 21:49:50.70 ID:LBUUsc0n.net
>>870
保険って、そんなもんやろ(´・ω・`)

872 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 00:02:51.80 ID:iEVHj2zC.net
この機種って持ち込みで同じ機種関なら、機種変?って出来る?

そうすれば高額の修理代金払わなくて済むんだけど…

DIGNO DUAL 2に移行出来れば最高なんだけどなあ

873 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 00:05:10.72 ID:iEVHj2zC.net
871=873です
機種関×
機種間○

申し訳ない(´Д`)

874 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 01:28:54.64 ID:HL1IN99B.net
>>872
素直に機種変が吉
三年縛りになるけど

875 :SIM無しさん:2014/05/04(日) 23:25:57.97 ID:iDMS3sbw.net
>>874
やっぱ小細工しないほうがいいかな

残念、サポートは大事

876 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:41:25.33 ID:GHznHQAb.net
なんか、画面がぶるぶる震えてるんだけど、
これはウィルスなのか、故障なのか?

画面は綺麗にしてるし、保護シートとかも特に貼ってない。
再起動をしても状況が変わらない…

877 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:45:52.28 ID:JTA3bH3l.net
>>876
充電してない?

878 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 16:47:48.26 ID:GHznHQAb.net
>>877
今は充電してるけど、
充電してないときも起きてました

879 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 17:09:04.88 ID:aMEc5snw.net
WX04KはHeartbleadは影響無いの?
WX10Kは問題無しらしいが

880 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 18:42:21.68 ID:1zBMKFxJ.net
>>879
WX04Kは影響あるだろうね。android4.1.1だから。
京セラに質問したら
「OpenSSLの脆弱性につきまして
現在その確認と対応につきまして検討中でございます。」
というような返事だった。
何らかの対応はいずれされるでしょ、きっと。
OSの修正アップデートがあるのか格安だか無償だかで機種変更となるか、どういう対応かは判らないけど。
どの道、こっちではどうしようもないので対処を待つしかない。

WX10Kは4.2だから、仮に脆弱性のある問題のプログラムが入っていたとしてもheartbleedコマンド自体を受け付けないので、問題ないね、確かに。

881 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 19:34:11.22 ID:gdlFO++F.net
>>878
初期化試してみた?

882 :877:2014/05/09(金) 19:41:24.55 ID:GHznHQAb.net
なんか治りました。
ウィルスチェックしてみたら治った感じです。

その前にも2、3回かけても治らなかったし、ウィルスが見つかったわけでもないから
それが原因かどうかは分からないけど、とりあえずよしとしますw

アドバイスいただいた皆さんありがとうございました

883 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 21:15:31.63 ID:d0rtmkME.net
このクソメールアプリ何とかなりませんか
送信元が悪いと思ったら、アプリのせいのようなのですが・・・
文字化けだらけ。

884 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:52:03.98 ID:CKxab3x4.net
AQUOSフォンに替えました

885 :SIM無しさん:2014/05/09(金) 22:52:56.56 ID:CKxab3x4.net
何故なら、PHSウルトラスピードがタダだったので
ストレージも実質DIGNO2より多い

886 :SIM無しさん:2014/05/11(日) 03:58:25.27 ID:6zl7C8R6.net
WX04SHの評判がよかったので、この機種から機種変したけど、UIやフリック入力に慣れなくて結局眠ってるw

887 :SIM無しさん:2014/05/11(日) 17:04:01.85 ID:8E4vtkhf.net
>>885
>ストレージも実質DIGNO2より多い


888 :SIM無しさん:2014/05/11(日) 17:36:11.01 ID:cxh+xBic.net
だったらAQUOSフォンスレに引っ越せ

889 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 09:23:12.25 ID:2ONmUQ45.net
ttp://mainichi.jp/select/news/20140512k0000m040127000c.html
結局、未対応なのはこの機種だけじゃねーかワロタw
こう全国紙で晒されちゃあ京セラも逃げられねぇわな。

890 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 09:58:44.99 ID:bX9cyG1Q.net
酷いなあ

891 :SIM無しさん:2014/05/12(月) 10:22:33.05 ID:JePOsYo/.net
>>889
記事によると
「5月中に対応できるように準備中」なのか

892 :SIM無しさん:2014/05/13(火) 09:42:59.93 ID:/EL2Kn14.net
無料で最新機種に変更でも(・∀・)イイヨ!!

893 :SIM無しさん:2014/05/13(火) 20:07:53.79 ID:wXbvj1xD.net
対応遅すぎだろう。対応するのに容量足りないのか。

894 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 00:45:25.13 ID:499QOoXP.net
>>889
機種変したから、WX04Kはうぃふぃでしか使えないんだが、当然アップデートはできないんだろうなorz

895 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:18:33.98 ID:WofYFvTE.net
>>894
恐らくできる

896 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:24:43.19 ID:jLf4AOXE.net
DD2に無料機種変がいいなあ

897 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 01:32:03.62 ID:OM5qTYAM.net
>>894
今回のアップグレードは3G回線不可でWi-Fi回線のみになる気がするが

898 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 10:14:48.03 ID:n5k76CI1.net
>>896
位雅DD2よりは今夏に出るであろう新機種が良いなぁ。
DD2だと緑がないし、今ならできればNFCが欲しいけどDD2にはないし。

>>897
回線はWiFiでに鳴ると思うけど、契約切れている端末でできるか否かは判らん。

899 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 21:57:56.74 ID:5oTcQ6QD.net
機種変更して、04K手元に残ってるんだけど、何か使い道ない?
WILLCOMのショップの人がWi-FiでiPod touchみたいな使い方出来ますよ。
って言ってたけど、ネット見られないんだけど。
何かやり方あるの?
ワンセグは観られた。

900 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 22:20:24.51 ID:s3ShsQPt.net
>>899
Wi-Fiが繋がってればネットはできると思うんだけど

901 :SIM無しさん:2014/05/14(水) 23:18:12.35 ID:I2b9/bz4.net
>>899
WiFiの設定していれば繋がるはず
wi2などのWiFiスポットが含まれる契約をしてるならその設定を
自宅に無線LANのアクセスポイントがあるならその設定を

902 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 07:29:14.86 ID:CKqaValJ.net
これ持ちの皆さんは縛りから解放されての新機種狙いが多いと思うけど
・・・出るんだよね?3 夏には・・・

903 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 20:57:44.96 ID:64AEDi+h.net
メールが来てても光の点滅のお知らせをしなくなってしまいました
お知らせLEDの所はチェックしてるのに
詳しい方教えて下さい

904 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 21:19:53.11 ID:XHLUSE6A.net
設定→音→着信LED、これがoffになってるとか?

905 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:33:56.53 ID:mqC1jwt5.net
>>899
WX04Kから変更した機種は何?

906 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 22:43:11.28 ID:VuzvSKF6.net
>>905
AQUOS es
ウルトラスピード使い放題が決め手。
カメラも機能がDD2より良かった

907 :SIM無しさん:2014/05/15(木) 23:46:12.81 ID:fjlh3Ooi.net
>>906
WX04SHだったらテザリングできるから、WX04Kでネット使えるよ

908 :904:2014/05/15(木) 23:56:34.37 ID:64AEDi+h.net
>>904
それもちゃんと設定してるんでずよ( ´・ω・` )

909 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 00:29:05.64 ID:xcUPcblx.net
>>908
バッテリーを着脱してから再起動してもダメ?
あとは内蔵のシステム系アプリを無効にしたとか。

910 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 10:58:52.89 ID:OkJqXcvx.net
>>903,909
それぞれの設定項目をみて確認するだけでなくて、
(内容は同じで)登録しなおすというか上書きしてみた?

違う内容だけど、俺のは、設定画面上ではちゃんとなっているのに、個別の着信音設定がちゃんときかなくなる事があって、上書き登録しなおしで直す事が時々ある。

911 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 13:31:01.62 ID:St3VF5eI.net
内蔵時計が逝った・・・
スリープするとズレる
typoclockで凌いでるが・・・新機種早く

912 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 18:16:25.70 ID:agnTBCwA.net
たった今契約しようと店来たんだけど
生産中止で6月からは契約しちゃいけなくなってるし契約するなら今しかないっていわれたんだけど
イーモバと合併したら京セラスマホから撤退するん?
つか今契約した方がいいの?
待った方がいいの?

913 :SIM無しさん:2014/05/16(金) 20:11:46.18 ID:5zGDAWsv.net
>>912
急いては事を仕損じるぞ。
まだ五月半ばだし様子見した方がいいんじゃないか。
少なくとも次世代機種がいいと思うがな。

914 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 09:10:01.47 ID:Jro0oy29.net
>>912
なんだよ、この機種じゃなくてDD2の方かよw
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1399423699/573

915 :SIM無しさん:2014/05/17(土) 20:52:07.82 ID:tYTA+/9W.net
>>700
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1395155832/700

916 :SIM無しさん:2014/05/19(月) 21:26:55.21 ID:ra4DLVR/.net
対策まだ?

917 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 11:13:09.07 ID:z7DO+GFh.net
もう5月終わるのに何もないけれど大丈夫なの?
http://mainichi.jp/select/news/20140512k0000m040127000c.html

918 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 14:59:34.57 ID:OR4N+c2i.net
>>518
大丈夫では無いが、キョウセラが4.1.2にバージョンアップすら苦労してるから
WX10Kの4.2カーネル移植するにはROM2GBに収まらない
4.1.2にアップするしか無いが、技術力が、、、

919 :SIM無しさん:2014/05/23(金) 15:03:35.67 ID:HfgKOvOO.net
>>918
|・∀・)ニヤニヤ…

920 :SIM無しさん:2014/05/24(土) 00:42:54.99 ID:i92O7WoL.net
>>917
来週の土曜迄は5月だよ。
焦った所でこちらでどうにかできる訳でもないし、待つしかないでしょ。

921 :SIM無しさん:2014/05/26(月) 00:59:43.78 ID:G3Cx9nwN.net
ほんとに対策くるのかな....

922 :SIM無しさん:2014/05/26(月) 06:39:43.34 ID:Czs1xOqi.net
不安だよね。このまま放置されたら困る。

923 :SIM無しさん:2014/05/27(火) 15:46:54.86 ID:YjkCSK/q.net
やっとメジャーアップデイトきた

924 :SIM無しさん:2014/05/27(火) 17:05:34.61 ID:IOsCqNgS.net
ソフトウェア更新!
えっ?メジャーの方も来てるの?

でも、例の件のみの更新なんだろーなー

925 :SIM無しさん:2014/05/27(火) 17:32:21.65 ID:bfGi8vIG.net
ソフトウェア更新のご案内(2014年5月27日)
DIGNO DUAL Android 4.1 最新のソフトウェアを公開しましたのでご案内いたします。
DIGNO DUAL 電話機本体で「ソフトウェア更新」を行っていただくことで次の内容が更新されます。
※このソフトウェア更新は、DIGNO DUAL をAndroid 4.1へメジャーアップデートしたものが対象となります。
更新内容
OpenSSL 脆弱性問題の対応をしました。
※Android 4.1へメジャーアップデートしたものが対象となります。
  <バージョン確認手順
    ホーム画面 → 設定 → 端末情報 → ビルド番号
  <最新のソフトウェアバージョン(ビルド番号)
     326.0.0000
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx04k/software/index.html

926 :SIM無しさん:2014/05/27(火) 17:33:01.75 ID:bfGi8vIG.net
すまん、崩れた

927 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 04:29:12.10 ID:3V25wm6O.net
見捨てないでくれて、ありがとう京セラ!

928 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 10:30:47.09 ID:YdQsPM5J.net
WX04SHに機種変更したから、この機種はWi-Fi運用なんだけど、「ソフトウェアアップデート」が無効になってる\(^o^)/

929 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 10:54:30.92 ID:KZCi3PPP.net
俺なんて昨年6月の叩き売りで買ったから来年まで機種変更出来ないぜw
>>925 thks!

930 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 11:11:08.72 ID:YdQsPM5J.net
>>929
俺なんて昨年5月の叩き売りで買って今年3月にアクエスに機種変更しちゃったぜw
料金プランはアクエスの方がいいけど、機種の操作性はこっちの方が全然いい
SIM入れ替えが可能ならばねぇ…

931 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 12:21:33.65 ID:KZCi3PPP.net
>>930
いいなー、こいつの本体内RAM?の容量だけ許せないけど操作性と堅牢さは前使ってたDellの
なんちゃってスマホの100倍良いからなぁ、京セラの新しい奴が来年叩き売りになればそっち行こうかな?
って感じ、でも乗換したい気も・・・w

932 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 22:54:15.30 ID:YYdX54pK.net
Wi-Fi専用機にしてメールもアプリもゴッソリ削除したのにメモリー不足って
あかんわ。京セラ

933 :SIM無しさん:2014/05/28(水) 23:28:34.65 ID:fyWKABxC.net
>>932
 adb shell pm set-install-location 2
を実施して極力アプリをSDに移し、キャッシュ削除を頻繁にしていれば結構使える端末なのだけどね。

934 :SIM無しさん:2014/05/29(木) 22:44:57.26 ID:fTrjabb6.net
>>933
どういう手順でやるの?
わかんないや

935 :SIM無しさん:2014/05/30(金) 22:17:38.59 ID:j+dmNINJ.net
>>925
こういう事か
こちとら去年のGW前にスマホキャンペーンで実質無料で端末入手して、つい最近Android4.1にバージョンアップしたばかりだからな。
いわゆる不具合改善か。

936 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 10:24:47.63 ID:sCK41bKl.net
>>934
ttp://d.hatena.ne.jp/MrT/20130725/

937 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 18:05:34.26 ID:S+OJnzgz.net
ウィルコムからぷららフォンへ100時間通話して、毎月1万円相当の商品をもらおう!

http://www.plala.or.jp/option/phone_flets/price/kakeuke/

毎日、自宅にいるときにイエ電に電話するだけ。
10分の制限がないから、寝てる間も安心!

938 :SIM無しさん:2014/05/31(土) 22:27:53.88 ID:jd5mUSpb.net
>>936
ありがとう。
でもあかん。
おれ、マカーやもん。。。exeは開けん

939 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 13:04:32.42 ID:tdEz/3Pt.net
完全通話定額比較

ドコモ(ケータイ) 2200円
ドコモ(スマホ) 2700円
au 2700円
ソフトバンク 2700円
ウンコム(ケータイのみ) 2881円

ウンコムが一番高い上、
着信転送は有料

940 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 14:09:04.40 ID:rNxHLNno.net
>>936
横から。
自分もやってみた。快適だね。
ありがとう!

941 :SIM無しさん:2014/06/01(日) 15:55:18.55 ID:CFfCzosz.net
最近、しょっちゅう繋がらないから、契約途中で金かかるけど、こんな糞スマホ解約だ。

942 :SIM無しさん:2014/06/03(火) 22:49:23.22 ID:u7XBQHNb.net
>>936
ごめん、コマンドプロンプトのところからどうやってやったらいいのか解らなかった。
情弱に教えて下さい

943 :SIM無しさん:2014/06/04(水) 15:14:32.13 ID:z1ElDk7v.net
>>939
ウンコムはメールとパケ代込みだろ

944 :SIM無しさん:2014/06/04(水) 17:19:21.25 ID:tsiUbnl0.net
>>942
前提条件をクリアできていて、そこから判らないという事は・・・
adb.exeの入っているディレクトリ(フォルダ)がどこかは見つけられるよね?
platform-tools になると思うけど。
コマンドプロンプトの画面でそこに行くやり方が判らない、という意味で良い?

コマンドプロンプトでのディレクトリ(フォルダ)移動は CD (チェンジディレクトリ)というコマンドで行う。
ファイル一覧を見るコマンド DIR とかも使う事多いからそれを合わせてキーにして
 CD DIR
で検索すれば説明してくれているサイトがいくつか見つかると思う。

WINDOWSのGUI上で移動して、そこの場所でコマンドプロンプトを開く方法もあるのだけれど、
OSによって違うので(少なくともXPと7で異なる)、気をつけて。
そっちでやるなら、
 フォルダ コマンドプロンプト
で検索すると説明しているサイトが見つかると思う。
こっちのやり方の答えを云っちゃうと、
XPなどの場合はそのフォルダを開いた状態でアドレスバーに %comspec% と入れる。
7などの場合はそのフォルダをShiftキー押しながら右クリックして コマンドウィンドウをここで開く というような項で開く、
という方法と、
そのフォルダを開いている状態でアドレスバーに cmd と入れるという方法がある。他にもあるかもしれない。

945 :SIM無しさん:2014/06/04(水) 22:39:57.51 ID:Q+nuibWX.net
>>944
普段はマカーなんで。。。
会社の8.1でコマンドプロンプトのウィンドウを開いて
adb.exeに行こうとしたけど、何と入力して良いのか解らなかった。

がんばってやってみる。

946 :SIM無しさん:2014/06/05(木) 13:01:25.38 ID:VgKmNrPE.net
>>945 コマンドプロンプトのウィンドウにGUI画面で見つけたadb.exeをドラッグ&ドロップしてみて
適当に修正は?

947 :SIM無しさん:2014/06/05(木) 22:48:14.49 ID:Fxr+MsKq.net
お礼忘れた!
ありがとうね!

明日は、04K持って行けないので、月曜日やってみる。
ドラッグ&ドロップね。うん。

948 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 08:24:27.36 ID:3NDDbqxl.net
これ、自分が買った時は3ヶ月だけ
1980円のパケット割引だったんだが
今は24ヶ月も割引してくれるの?
2800円もとられてるから損した気分

949 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:00:24.97 ID:3skChSwz.net
>>948
さっさと機種変する方が得かもな

950 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 13:44:30.32 ID:3NDDbqxl.net
まだあと一年以上年契約が残ってる…
最初の方に契約したやつらは
どうしてるんかな

951 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:01:30.56 ID:RNOiVNpy.net
>>950
WX04SHを去年の5月に買ったけど、3月にアクエスが2万7千円くらいのキャッシュバックやってた時に機種変したわ
パケット代も月1000円くらい安くなるし

952 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:18:26.05 ID:eSpddS/f.net
>>950
2年前の発売時から使っているけど新機種待ちかな

953 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 14:26:10.57 ID:3NDDbqxl.net
>>951
そんなキャンペーンしてたのか。
羨ましい
>>952
月額高くならない?
うちはあんまり通話とかしてないのに6800円も
かかる。
スマホだとプラン少なすぎて困る

954 :952:2014/06/11(水) 15:55:01.84 ID:ur1khP5t.net
× WX04SH
○ WX04K
スマソ

955 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 16:12:48.39 ID:ZUPmtdW3.net
>>953
通話の頻度が多いからこんなものかなと思ってるけど安くはないかもね

956 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 18:54:20.62 ID:128uQPgk.net
>>950
1年残ってたけど他社に行った
DDIポケットの頃からの付き合いだけど見切った

957 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 19:21:43.01 ID:3NDDbqxl.net
今更変えるのがめんどくさくて
契約しちゃってる。。
なんとか安くしたいけどスマホだから無理かも。
教えてくれた人、ありがとう!

958 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 20:07:46.61 ID:Cz+N5c/l.net
>>953
今ならAQUOS Phone esに機種変したら2980円でプランD+の3G通信7GBまでだよ
次がそろそろ出そうなタイミングだが

959 :SIM無しさん:2014/06/11(水) 20:08:41.66 ID:uqqBvRsC.net
>>950
953と同じく、今年のモデルが出たら機種変更するつもり。
>>953
もうちょっとかかってる。
7500〜7800円くらいかな。
残月賦、今月末で終わるけど、
でも、今更去年の端末にするのもね。
だから、待つ。

でも、まだ技適通過情報も流れてないし、8月か9月くらいまでは覚悟しないといけないかな。
6月に出て欲しかったのだけれどね。

960 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 02:02:20.51 ID:RC6P36Kr.net
誰とでも定額外すかなぁ。
もうちょいお得プラン出して欲しいね
あと、今の利用者にも割引は適用されて欲しい!
。゚(゚´Д`゚)゚。

961 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 06:49:50.98 ID:9b3G8dmD.net
>>960
無料になっているオプションを外すの?

962 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 07:01:11.43 ID:5R/bWqwy.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

963 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 07:35:24.35 ID:RC6P36Kr.net
>>961
え、無料なん?
普通に毎月、980円もとられてる。

964 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 08:03:17.78 ID:RC6P36Kr.net
連投スマン
加入した時にもう一台無料キャンペーンやってたから
副回線を契約。
主回線の方のプランはスマホのライトプラン+だれ定
副回線は金のかからないSプラン。

ぐぐってみたら、誰定を解約したら副回線の
利用料がかかります、みたいに書いてある。
誰定に入るから二台目無料とかじゃなかったはずなんだが…

誰定だけ解約したらお金かかるのかな。

965 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 21:25:06.66 ID:9b3G8dmD.net
>>963-965
スレ違い。
このスレの端末WX04KはプランDのみで、Liteにはできない(去年からずっと悔しいと思いをしている)。
プランDはだれとでも定額は0円のキャンペーンを当初からずっと実施している。

966 :SIM無しさん:2014/06/12(木) 23:12:54.41 ID:ckc1bh1x.net
>>964
もう一台無料キャンペーンの条件「主回線にだれとでも定額を付ける」は今年の1月に無くなった
つまり「主回線のだれとでも定額」を外しても副回線の基本料金は発生しなくなった
今は主回線も副回線も付けたくなければ付けなくてもいい

W-Value割引は通話料やオプション料金から割り引くが基本料金からは引かない
なので、割引額が端末代金より大きい場合、だれとでも定額が実質無料になっていた



ということ

967 :SIM無しさん:2014/06/13(金) 00:58:02.67 ID:rzy04HfD.net
>>965
すいません、勘違いしてました。

>>966
詳しく教えてくれてありがとう。

968 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:26:30.17 ID:syDHbOK7.net
そろそろ電池がへたってきた

969 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 20:56:17.57 ID:kgDHVPUH.net
4.1にしてから電池残量が急に1%になるのは困る

970 :SIM無しさん:2014/06/16(月) 23:03:39.56 ID:6BbobZ0e.net
どうしても、adb deviceってとこに行けません。。。

971 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 01:49:26.63 ID:IQAp8qDj.net
>>970
ttp://smartgoods.me/2011/10/special_android_sdk_install/

ここ見て理解出来ないなら諦めるか、詳しい人にやってもらうが吉。

972 :SIM無しさん:2014/06/20(金) 22:54:03.36 ID:3VzFHm29.net
adbは認識されませんって出た
Pathは通ってるのに。
Macでやる方法ない?

973 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 10:58:47.30 ID:XdPgNOeM.net
MacにAndroidSdkをインストールしてターミナルから同じコマンドを打ち込めばよい。
つーかそんな質問が出てくるような段階なら、あきらめた方がいいように思うよ。

974 :SIM無しさん:2014/06/22(日) 22:17:00.30 ID:M7UxNzpk.net
うん、そーするわ

975 :SIM無しさん:2014/06/23(月) 15:27:23.43 ID:th/0XrxK.net
メモリが足りないのにアプデ
うるさい!

976 :SIM無しさん:2014/06/24(火) 17:12:26.91 ID:+GO6P1x5.net
>>975
playストアの設定で、通知を切っておけば良い。
通知なしにしても時々自分で確認すれば良いだけの事だから。

977 :SIM無しさん:2014/06/25(水) 18:14:51.45 ID:dqUI64fv.net
アプデの度にメモリが増えるから、やがてメモリを食い潰す
SDカードに移せないから
更に腹立つのり。

978 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 12:27:36.66 ID:FHyWE0aY.net
うめあげ

979 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 17:01:46.31 ID:fS6PQh4l.net
うめうめ

980 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:06:59.80 ID:EqjYXBB0.net


981 :SIM無しさん:2014/07/01(火) 23:23:08.37 ID:9edxVY1n.net
次スレはいらないよな

982 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 03:00:11.02 ID:pZ/+jjDe.net
>>981
既にあるからねぇ

WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCERA Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1375978704/

983 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 05:40:28.93 ID:hQ0P8cUX.net
うめる

984 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 13:07:08.83 ID:dh96yJPW.net
>>972
ターミナルアプリ入れて実行でもダメか?

ROM2GBの偉大なDUALスマホも、もうすぐ終了
8月に出るらしい格安スマホはWCDMAすら無い噂
WIFIルーターとセット売り

985 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 15:41:30.72 ID:BQjV3uIv.net
>>984
3Gはなくても良い、PHSとAXGPで通信できるならば。
でも、Wifiルータとセットという事は違うのか。
2台持ちしたくなくてこれにしているのだから、通常はルータ持ち歩きもしたくないのだけれど…

986 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 15:52:58.09 ID:zpIRDvtU.net
>>985
WIFIルーターにAXGP有るので、それで我慢してちょ、と言う事らしい

987 :SIM無しさん:2014/07/02(水) 18:00:08.01 ID:lsrFhkkT.net
>>986
旅行に行くとかの特殊な場合以外にWifiルータなどを持ち歩きたくない。
というかそういうふうにしたくない者がこの端末を使っていると思う。
2台持ちの方が安くて性能の良い物を使えるのにこれを使っているユーザーが何故いるか? 複数持ちしたくなくて、当時はこれしか選択肢がなかったから。

988 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 15:07:52.95 ID:Oct4qY2/.net
うめあげ

989 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 15:48:02.50 ID:OrAXSrTQ.net
うめます

990 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 20:35:04.26 ID:R7NC+cer.net
[1]SIM無しさん<>
2012/06/28(木) 03:15:45.65 ID:7celNlGR
落ちてたんで立てといた。
今日、紙袋の底が抜けて、落して早くも傷が付いて涙目。


1スレが二年持ったのね

991 :SIM無しさん:2014/07/03(木) 20:44:40.21 ID:/Wag+vLU.net
>>990
すげぇなこれ

992 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:24:58.07 ID:HLbQo3N3.net
>>990
今年かと思ってROMってたら、2年前のスレなのか。
道理でなんか、おかしなことばかり書き込んであるなと思ったよ。

993 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 17:29:25.98 ID:cCv/ih+/.net
埋める

994 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:11:30.09 ID:jNI/NT4F.net
Android4.1.1止まり

995 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:12:13.30 ID:jxJYFeI0.net
さすがに次スレは埋まる前に過疎って落ちるだろうな…

996 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:13:10.29 ID:jNI/NT4F.net
microSDにアプリのインストールすらマトモに出来ません

997 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:13:45.15 ID:jxJYFeI0.net
次スレ
WILLCOM DIGNO DUAL WX04K by KYOCERA Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1375978704/

998 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:14:20.58 ID:jNI/NT4F.net
Heartbleedバグを放置されました

999 :SIM無しさん:2014/07/04(金) 18:15:07.79 ID:jNI/NT4F.net
もうこの機種は終わりです

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200