2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャンネル桜389【責任逃れ常習者】

313 :てってーてき名無しさん:2023/01/13(金) 23:24:59.35 ID:???.net
稲垣ライブで「今回の(除名)騒動は、りせさんのコメントに尽きると思います」というので確認したら内容のない超絶駄文で悶絶した
お前らにもこの苦しみを味わわせてやりたいから転載するわ

1/3
【新党くにもり】1.8「やるぞ!くにもり 稲垣ひでや」
2023/01/08 にライブ配信
https://youtu.be/Nua5KdKIucA

りせ
4 日前
反省を込めまして私個人の恥ずかしい経験を、モヤモヤ抱えておられるくにもり衆のみなさまへ

大人チックに突放して、結論を先に申せば以下の様になります。(私の反省すべき過去のくだりは後半)
事態をその目で直に観まもり、登場人物の事情もよく知ってて、自分が「信頼」している方々が、時間を掛けて話し合って決めた事で、正式に理由が発表されても、それにどうしても疑義があるのなら、自分で「直に」質問すればいい。日頃 信頼関係を築いてないために、直に聞くことができない外野が兎や角言う問題じゃない。

それは会社や趣味のサークルで起きる人間関係、子どもの頃に起きた小学校のクラスメート間のいざこざとも同じです。例えば、支店の社員が本社で起きた幹部の人事異動に疑問を持って細かく事情を知りたいなら、自分が信頼をおく幹部や、または日頃幹部クラスと働いている同僚(秘書や同期のエース)に、電話するか本社に足を運んだ折りに事情を聞くでしょう。不特定多数の誰が観てるかわからないネット上(例えばFB)で自分の会社の人事異動について根掘り葉掘り訊く人はいないし、それにネット上で答える人もどこにもいませんよね。

もちろんこれは国政政党をめざす政治団体でも同じことでしょう。少し考えればまともな大人なら分かるだろう事なのに、YouTubeで起きたこと全て「人気YouTuberが起すことと同じで、全てつまびらかにするべきだ!」と錯覚している人がいらっしゃいます。政治活動は「アイドル活動」ではありませんから、不特定多数のリスナーが納得するまでとことん披露する義務は一切ありません。

子ども達は、大人が監督してあげなければややもすると、SNSで際限なく感情的なやりとりを繰り返す「ネットイジメ」なんて現象を起こしてしまいます。彼らを観れば、現実に基礎をおかず、ネット上で感情のやりとりをいくら重ねてもいい結果になろうはずがないことは自明であります。

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200