2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャンネル桜 128 【MMTは本当に正しいのか?】

1 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 13:23:11.68 ID:e35s6aaP.net
前スレ
チャンネル桜 127【国保臭 発進!w】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1558073767/

三橋自身もよく外国人投資家の配当金ガーということを言っていた
要するに外国に金が流れていることを認めている
でも先日の討論では外国に金が流れてないというような結論だった


上記のことについて明確な説明はない模様

92 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 15:57:26.11 ID:???.net
海外に金が流れているというのは事実なんでしょ
討論じゃそれについてはくわしく言及してない?

93 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 15:58:01.79 ID:???.net
深く知りたいなら倉山スレで聞いて来いよw

94 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 15:58:29.17 ID:???.net
ほらね、だーれも答えられないwこれには>>69
だから自称MMT論者だって言うんだよww

95 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 15:58:49.47 ID:???.net
>>90
さっきからウルセーな。豚ヤマ豚ヤマってwww

Fラン豚ヤマはお呼びじゃねえんだよwwww

96 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 15:59:30.90 ID:???.net
>>92
Fラン熟成wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

97 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 15:59:50.52 ID:???.net
>>93
Fラン熟成wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:00:25.95 ID:???.net
>>89
何度も説明されてるだろうが この前の討論はマネタリーベース お前が言ってんのは株の配当

99 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:00:33.28 ID:???.net
Fラン豚ヤマスレにびびってんの?wwwwwwwwww

100 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:01:12.48 ID:???.net
日銀当座預金が海外流れたというデマを流した奴が答えるべきことじゃない
MMT側の人はそれを否定してるんだから

101 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:03:14.58 ID:???.net
>>91
あのねぇ所得収支とか専門用語使われてもあんまりわかんないわけですよ、庶民は
外国の投資家が日銀当座預金残高を増やすために株を買ってるんですか?

それはなんの為に買うの?


それとMMTによって外国人投資家が株を買わなくなる理由を教えてもらえます??

102 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:03:24.00 ID:???.net
うわ こいついつも熟成wとか言ってる奴だったの?

103 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:04:18.43 ID:???.net
熟成ようこそ

104 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:05:00.24 ID:???.net
倉山スレから逃げるヘタレww

105 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:05:09.46 ID:???.net
>>98
そんなことわかってんだよ
その違いを説明しろって言ったら誰も答えられないじゃねえか
それにお前らは外国に金が流れてることには一切答えてないだろ、偉そうなこと言ってんじゃねえよ

106 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:06:41.16 ID:???.net
>>105
分かってねえだろ!

107 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:08:23.14 ID:???.net
>>105
米青  ネ申  禾斗  ιこ  彳〒  ιナ

108 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:08:27.93 ID:???.net
外国に金が流れてると言ってる人に聞けよ

109 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:09:55.90 ID:???.net
>>108
菊池と田村がウソついてんのかよ

110 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:10:24.03 ID:???.net
Fラン熟成おかえり

111 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:10:39.12 ID:???.net
>>106
>>107
ほら見ろこんな煽りしかできないじゃん
だからお前らは本当はMMTを理解できてないって言ってんだよ
三橋が言ってるから正しいと思いこんで思考停止してるバカ共

112 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:11:15.86 ID:???.net
>>109
>>66

113 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:11:34.28 ID:???.net
円は日本でしか使えませんが何か?

114 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:12:07.18 ID:???.net
>>101
おおう、そのレベルの話ですか・・・
うーん、前提知識がないと理解しづらいかもしれませんが、なるべく噛み砕いて言います。
(そのかわり、正確さや厳密さは損なわれますのでご容赦を)

外国人投資家が株を買っても日銀当座預金は増えません。
日銀が株を買う時に代金を日銀当座預金で支払うことで日銀当座預金が増えます。
日銀がなんで株を買っているかと言うと、株の代金として支払った日銀当座預金がデフレ脱却に役立つと信じられているから。
日銀が株を買うことで株価が上がるので、株を保有してる外国人投資家への補助金みたいな働きをします。

で、MMTは「別に日銀当座預金が増えてもデフレ脱却に役に立たないよ」って言ってる。
だから、MMTを採用すると、日銀が株を買う事による外国人投資家への補助金はなくなります。

115 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:12:23.55 ID:???.net
自称MMT理解者はこれに>>69答えてみろよ

お前らホント口だけだな

116 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:13:26.28 ID:???.net
めっちゃ無限ループだなw
三橋・島倉・青木の言ってることをアホが理解するのは正直難しいと思うわ

117 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:14:10.99 ID:???.net
所得収支を専門用語と言うレベルの人にも理解するようにMMTを説明するのは無理では?

118 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:15:11.50 ID:???.net
>>115
バカだなんだと批判するなら倉山スレで聞いてみろよ

お前ホント口だけだな

119 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:17:21.99 ID:???.net
2019年3月の人口動態速報

出生数前年同月比 -5442
1月からの累計 -15457

年間6万人減ペース継続中

120 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:17:44.64 ID:???.net
Fラン熟成おかえり

121 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:18:03.21 ID:???.net
>>120
ただいま

122 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:21:23.56 ID:???.net
経常収支の黒字の国は資本収支が赤字傾向になるのは当たり前じゃない
外貨は国内で使えないんだから海外に投資するんだろう
余った外貨が外貨準備金として積み上がるというだけ

123 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:25:02.67 ID:???.net
>>114
ちょっと待ってくださいよ
日銀が株を買わなくなって、株価が下がるから外国人投資家は買わなくなるって理屈なんだろうけど

所謂投機目的で買うのが株でしょ?安くなった時を狙って買い占めてまた株価が上がったら売る
この手法の投機家がいる限りは金は海外に流れるんじゃないの?

それにその理屈では外国に流れる金は止められないわけですよね?なぜなら外国人投資家はいなくなるわけじゃないんだから

124 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:25:40.48 ID:???.net
おまえらは水島様にきふするのであーる

125 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:28:47.89 ID:???.net
うーん、せめて知らない言葉に直面したら調べて、それでも分からなかったら質問する、みたいな感じなら答えようもあるんですけど、
専門用語使う方が悪い、専門用語使わずに説明しなけりゃ答えた事にならない、という感じではどうしようもないですねえ・・・

126 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:28:52.64 ID:???.net
ウォンは安倍の地元でも使えますが何か?

127 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:32:18.91 ID:???.net
>>116
お前は日本国民全員が経済のことに詳しくものわかりがいいと思ってんの?
天道と地動くらい違うなら尚更わかりやすく説明できないと意味がないことくらいわからんのか?

したり顔で俺はわかってるというような口ぶりだけど
いくら正しい理論でも、国民に正しいと認識させることができないと政治は変わらないんだが

128 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:32:41.45 ID:???.net
>>123
えーと君は、外国人が株を買うこと自体を問題視してる、ってこと?
ごめん、ちょっと今までにないパターンだったんで混乱してる。

確認なんだけど、例えば日本は日本で諸外国の株を買ったりして利益を得てるんだけど、それについて君はどう評価してる?

129 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:32:46.89 ID:???.net
>>40
河添さん居ないのか残念
また古森のおじちゃまとのバトルが見たい

130 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:34:11.16 ID:???.net
>>125
じゃあ国民にどうやって理解してもらうの?
政治家が有権者にわかりやすく説明できないと国民の認識は変わらないけど?

131 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:36:07.48 ID:???.net
>>127
「所得収支」を専門用語と見てしまうレベルの庶民がプライマリーバランスとか理解してるはずもないのに
プライマリーバランスを考慮した政治は行われるんだよね。
つまり、別にみんなに理解してもらわなくとも政治が変わることはあり得るよ。

132 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:38:12.71 ID:???.net
株主資本主義

133 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:38:23.57 ID:???.net
>>128
外国人が日本の株を買って、その配当金が要するに日本で回る金が海外に逃げることを
問題視してる

実際そういうことがずっと言われて来てるし、三橋自身もそれを問題視してたはずだけど?

別に誰が株を買う買わないの問題じゃなくて
外国に金が流れることを問題視している

134 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:39:36.25 ID:???.net
馬鹿でもわかるMMTの説明
http://econdays.net/?p=10536

うんこでもわかるMMTの動画
https://youtu.be/LJWGAp144ak

>>130でもわかるMMTの動画
https://youtu.be/XlsGCg9vZMY

135 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:39:51.71 ID:???.net
>>131
地動と天道くらい違うんでしょ?
そんな大変なことは日本国民はわかってなくていいって言うわけか?

136 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:40:48.50 ID:???.net
>>130
せめて「馬鹿なんで教えてください」ならなんとか頑張る気にもなるけど、
「こっちは馬鹿なんだから分かりやすく教えろ」と開き直って勉強する気のない人たちには
いくら言葉を尽くしても無駄なんですよ。

そういう人たちに言葉を尽くすのとは別のアプローチ取るだけ。
どうせ相手に説明責任を全部おっかぶせるような人は、うまく空気作ってやったらコロっと騙される。
郵政の時の小泉や民主党政権がそれを証明してる。

137 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:42:35.47 ID:???.net
>>131
実際中野剛も政治家の勉強会で講師やった時に
政治家の先生方は「これ有権者にどう説明したらいいんだ?」と頭を悩ますと言ってるぞ

138 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:43:48.71 ID:???.net
>>133
日本だけが一方的に金を受け取り続けるとかは無理だし、
世界と取引してたら出ていくことも入ってくることもある、というだけでしょう。
世界から孤立して経済回せると言うなら知らんが、そうじゃないでしょ。

139 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:44:35.91 ID:???.net
財政出動して国内需要を喚起すれば国内に投資するんじゃない

140 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:44:44.05 ID:???.net
>>136
そういう手法で国民をずっと騙し続けてきた左翼を批判してるのは三橋とかだろ
同じことやっていいのか?

141 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:45:35.89 ID:???.net
日本企業が蓄える富(ある種の国富)が国外に流出する事態に歯止めをかけているのが、日銀と年金基金である。

142 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:46:02.47 ID:???.net
本当に馬鹿な人ってのは経済の知識が無いだけじゃなくて論理が飛躍して会話にならないのよ

143 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:46:15.05 ID:???.net
>>135
分かってなくて良いわけではないけど、分からん人にはどうしても分からんのよ。
であれば、分からん人も居る、という前提で戦略立てるしかない。

144 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:48:03.97 ID:???.net
>>137
そうだよねえ・・・
「お金は、何らかの代償を支払わないと得られず、使うとなくなる」ってのは個人にとっては有用な指針なのよね。
だから国家政治にそれが持ち込まれても違和感を感じられない。

145 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:50:47.98 ID:???.net
>>138
いや違うよ、何を言ってんだ
三橋が言ってたのはグローバリズムによって外資が過剰に参入してきて
その結果日本が経済植民地的に株主を優遇する政策ばかりやられて
株の配当金が海外に流れている
これは大問題だって言ってたよ、MMT理論ガー言う前はずっと

勿論完全に鎖国なんてできないが、この大量に海外に流れてる金については
MMTでどうやって解決するの?っていう疑問があるだろ

146 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:50:54.76 ID:???.net
>>140
だから俺は三橋とか知らんよ。むしろ苦手だから極力見てない。
もちろん、ある程度の広報は続けるけど、どうしたって「もっと学びたい」という謙虚な姿勢を示す人が優先されるよ
「俺ら馬鹿に分かるように伝えないお前らが悪い」というような態度悪い人は、
教えるのにかかる労力の割に利益が少ないんで後回しせざるを得ない。

147 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:53:22.39 ID:???.net
>>145
先日の桜討論の話してたんじゃないの

148 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:03.58 ID:???.net
経済自称玄人が経済を語るスレッド(笑)

149 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:35.36 ID:???.net
.    |  :/::/__ ̄      __ \:: ::|   
     | _|_/__\___/__\_|_::| 
..   l⌒| | |.( -=・=- .|   | -=・=- :.).| |⌒l  >>145早く来いよヘタレ
..   || :||:|: \──/ ̄ ̄:\──/ :|:|:/ |   
.    |δ||    ̄ ̄ /  v::::|:  ̄ ̄ :::::||:6:| 

150 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:44.91 ID:???.net
>>145
まあ解決に近づく方策は示してないこともないよ、とだけ。
詳しい事は、正直今の君に理解させられる自信かま微塵もないんで、
「おしえてにちぎん」とか読んで、ある程度分かってきたらまた経済板のMMTスレにおいで。

151 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:55:04.54 ID:???.net
そもそも三橋や財政出動推奨派の言い分は
大雑把に言うと国内で金を回す、つまり内需の拡大だったはずだ

それなのにMMT理論ばかり言う最近では
海外に流れてる金については言及しなくなった

152 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:55:23.54 ID:???.net
本当に馬鹿な人ってのは経済の知識が無いだけじゃなくて論点がブレブレで会話にならないのよ

153 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:55:27.17 ID:???.net
結局理解してなくてMMTを批判してただけなんだな

154 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:58:25.34 ID:???.net
>>150
示してないこともないって言い方だと
明確には説明してないってことだな
あれだけ外国人投資家ガーと言ってた三橋先生なのにね

155 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:59:07.78 ID:???.net
>>153
お前は完全に理解してんの?

156 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:59:40.68 ID:???.net
もちろん「詳しくない人たちにいかに伝えるか」というのは重要なテーマで、
それはそれで掘り下げなきゃいけないんだけど、
こちらがそういう問題意識を持つべきということは、
お前が無知を開き直るための免罪符に使っていいもんじゃないんだよな。

157 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:03.84 ID:???.net
>>155
お前がバカってのは完全に理解した

158 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:20.43 ID:???.net
>>154
とりあえず、MMT=三橋、っていう図式から離れてほしいんだけどなあ。
三橋がMMTMMT言ってるのは事実だけど、MMTの提唱者グループの言うことと一部乖離があるんで、
三橋の言ってきた事を根拠にMMTを批判されても困るというか答えようがない。

159 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:26.71 ID:???.net
やっぱり外国に流れてる金については明確に説明してないみたいだな

それなのにここの自称MMT論者はなぜこんなに偉そうに物が言えるのか??

不完全なものを疑いなく信用するその様は正に何かの宗教ですか?と言いたくなるな

160 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:48.89 ID:???.net
本当に馬鹿な人ってのは経済の知識が無いだけじゃなくて教えてもらうっていう知的誠実さ皆無で会話にならないのよ

161 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:59.73 ID:???.net
>>155
理解してなくても事実だから仕方がないと思ってるよ

162 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:03:14.68 ID:???.net
>>157
お前がMMT全く理解してないってのはわかった
理解してるなら説明できるはずだからな

163 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:04:05.94 ID:???.net
>>156
開き直ってねえだろ

164 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:03.40 ID:???.net
>>158
そうなんか、MMTは三橋か藤井教授の説明しか聞いたことないんだわここは桜スレだしな

それじゃあ三橋以外のMMTの理論だと外国に流れる金について解決はあるの??

165 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:06.75 ID:???.net
もうキチガイはスルーでいいだろw

166 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:53.71 ID:???.net
>>161
MMTを理解してないのになぜ事実だと言い切れるのか?

167 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:10:29.27 ID:???.net
MMTを理解してない奴になんで一生懸命聞くんだろww

168 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:14:24.87 ID:???.net
やっぱり外国に流れてる金については明確に説明してないみたいだな

それなのにここの自称MMT論者はなぜこんなに偉そうに物が言えるのか??

不完全なものを疑いなく信用するその様は正に何かの宗教ですか?と言いたくなるな

169 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:16:14.68 ID:???.net
>>163
>>101とか「庶民だからわかんねえんだよ」と開き直ってるように見えますよ。
正直、所得収支とかこういう議論においては基礎中の基礎用語なので、
これを「庶民だから」で開き直られるとどうしようもない。

>>164
「過剰に」が何を指すかによるけど、金融の肥大化は是正されるので、その分の外国へのお金の流れは抑制されると思うよ。
もちろんこれは外国から投資目的で入ってくるお金の減少とイコールだから良し悪しだけど。

170 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:24:34.89 ID:???.net
>>169
過剰にってのは、グローバル政策によって商法、会社法が改悪され
外資の参入がしやすくなってる部分を指してるわけなんだけど

その説明ではやっぱり外国に金は流れてるってことになるね
君以外のバカ共は延々それを認めずに的外れな返答ばっかりだったわけだよ

171 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:24:58.04 ID:???.net
>>168
そこにそこまでの問題意識持ってないからねえ。
知見がないわけではないけど、無知を開き直る人に詳しく教える義理もないし。
まずは経済の基本的な用語から勉強しておいで。

172 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:28:11.83 ID:???.net
>>170
まあそういう改悪の根っこに「国には予算的な制約がある」という思想があるんで、
その思想をMMTが覆す、ということを思えば、MMTが広まればそういう改悪は抑止されるかもね。

正直、「完全に」は無理よ。鎖国でもしない限りは。
トータルで庶民に利益の方が大きいと判断されたらある程度は許容しないとしゃーない。

173 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:31:01.40 ID:???.net
このスレを見てると三橋が怒りっぽくなる気持ちわかるなw

174 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:31:59.19 ID:???.net
>>169
でも実際庶民感覚なんてそんなもん
それにどうやって簡単にわかりやすく説明できるかが
経済回復するために必要なこと

なぜならそういう人達が有権者なのだから

175 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:34:32.01 ID:???.net
>>171
そこまでの問題じゃないなら、じゃあなぜ外国に日本の金が流れてることが問題視されてたの?
三橋も他の経済評論家も言ってたんだけど?

176 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:40:19.39 ID:???.net
>>172
えっ?なんで法の改悪が抑止されるわけ?
問題なのは過剰な外資の参入なわけで、要するに多量の日本の金が海外に流れるってことなんだけど

MMTだとほぼ無限に金が生まれるわけでしょ?
制約がなくなればぶっちゃけ外国にもっとバラ撒く法改悪もできることになるんだが?

制約って概念があれば、つまり限度があるってことだから
一定以上は外国に流れないってことになると思うけど??

177 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:47:00.00 ID:???.net
ここのスレの自称MMT理解者は外国に流れる金については答えられない

他のMMT専門スレから来た人がなんとか答えれるだけ

結論 このスレの自称MMT理解者は何もわかってない

178 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:47:33.31 ID:???.net
この基地外を説得できるものだけが三橋の性格を叩く事ができる

179 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:47:42.08 ID:???.net
>>174
もちろんそれはそうよ。
そういう人たちのために言葉を尽くす事は必要な事。
でも、それは「無知を開き直る輩」を許容しなきゃいけないという話じゃないの。

>>175
そりゃ三橋に聞いてくれよ。
MMT的にはお金という単なる数値情報に過ぎないものよりも、実物の物や人の方を重視してんの。
例えば、お金のことだけを考えると輸出が増えて輸入が減る方がいいけど、
実物の物や人を見ると、輸出は外国への物資労力の提供で、輸入は外国からの物資労力の獲得になる。
要は輸出が減って輸入が増えることもデメリットだけではない、という見方をするようになるわけ。

180 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:49:23.72 ID:???.net
そもそも昔からある理論なのに
なぜ今になって急にMMT理論が騒がれることになったのか?
この疑問があるわな

181 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:49:40.88 ID:???.net
>>176
MMTを中途半端に理解して中途半端に外資に都合のいいとこだけ採用するとそうなるね。
MMTは予算の制約は否定するけど、かといって野放図な支出を肯定してるわけじゃないのよ。

182 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:08.74 ID:???.net
日銀法二十二条二項は日銀の国債引受を認め、これで高橋財政が行われたが軍部台頭を招いたとして戦後改正された。

183 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:12.14 ID:???.net
>>163
>>170
>>174
>>175

184 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:15.31 ID:???.net
>>179
無知を開き直る 残念ながら現代日本人はそういう人多いよ
そういう層がノンポリだと思うけど、その層獲得できないと左翼に負けるよ

185 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:55:06.14 ID:???.net
>>184
正直そういう政治的な勝ち負けはどうでも良いんだよね、個人的に。
俺は俺の伝えたい人に伝える。それ以上のことは知らん。

186 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:55:56.76 ID:???.net
空気が原因とか言ってたけどやっぱ敗戦の影響だろ

187 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:57:13.32 ID:???.net
>>181
MMT理論自体は野放図な支出を肯定しないかもしれないが
理論を実際に採用して運用していくのは人間なわけで

理論がそれを許さないと言っても
人間が許しちゃったら悪用もできるわけでしょ

188 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:59:29.34 ID:???.net
>>179
いやいやバランスよくやれってのはわかるよwもちろんw
でもそれを壊して極端な政策取ってきたでしょ?

それが問題だって言ってんの

189 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:03:22.03 ID:???.net
松沢成文ってヅラ?

190 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:03:32.02 ID:???.net
>>188
お前頭悪いってよく言われるでしょ?リアルで

191 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:04:55.98 ID:???.net
>>187
そりゃ理論の責任じゃないだろ。
今の考えのままでも、悪用して外国に金を流されてんでしょ?
なぜMMTだとその悪用の弊害が悪化する、って前提になるの。

>>188
MMTの考え方を取り入れると、それが是正され得る、ということは伝えたつもりよ。

192 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:05:18.21 ID:???.net
>>185
MMTは政治的な経済政策を正すために提唱されてる理論でしょ?
今の経済政策が間違ってるから

それなのに勝ち負け関係ないとか、じゃあ君はなんの為に伝えてるんだよ?w
自分の知識欲の為にMMT理論を唱えてるだけってことじゃないか

総レス数 1020
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200