2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャンネル桜 128 【MMTは本当に正しいのか?】

302 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 21:46:58.61 ID:???.net
倉山スレでは弱気なキチガイニートw

890 名前:名無しさん@3周年 (アウアウウー Saab-qZgC)[sage] 投稿日:2019/05/28(火) 21:32:42.00 ID:N1P6DT6Sa [3/3]
>>870
他スレで俺が書いたんだけど
経済学部とか出てないけどどうなんかな?

そこら辺は俺はこうなのかな?って思ってるんだが
メインになる国債の巨額のマネーについてはだけど
基本的に国債は資金運用しなきゃいけないマネー
銀行が本業の金貸しじゃなく国債運用があああなのはデフレの話しで置いといて…

で国債運用していた所(銀行証券年金等)のポートフェリオが日本国債の比率が下がって海外金融商品に大きく流れてるって感じ
結局元々存在していたマネーであってMBによって増えたりレバレッジ効かせて新たな信用創造の資金で運用って訳でない
金融商品をいずれは現金化する訳だけど差損益とか考えなければ結局は元々あったマネーだから借金によっての新たな信用創造のマネーは産み出されていない
そこら辺渡邉さんに聞いて欲しかったわ

>>875
なるほど
でようやくケリがついたんだな
リフレ派がセンメル病にならなければ

総レス数 1020
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200