2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チャンネル桜 128 【MMTは本当に正しいのか?】

1 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 13:23:11.68 ID:e35s6aaP.net
前スレ
チャンネル桜 127【国保臭 発進!w】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1558073767/

三橋自身もよく外国人投資家の配当金ガーということを言っていた
要するに外国に金が流れていることを認めている
でも先日の討論では外国に金が流れてないというような結論だった


上記のことについて明確な説明はない模様

137 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:42:35.47 ID:???.net
>>131
実際中野剛も政治家の勉強会で講師やった時に
政治家の先生方は「これ有権者にどう説明したらいいんだ?」と頭を悩ますと言ってるぞ

138 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:43:48.71 ID:???.net
>>133
日本だけが一方的に金を受け取り続けるとかは無理だし、
世界と取引してたら出ていくことも入ってくることもある、というだけでしょう。
世界から孤立して経済回せると言うなら知らんが、そうじゃないでしょ。

139 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:44:35.91 ID:???.net
財政出動して国内需要を喚起すれば国内に投資するんじゃない

140 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:44:44.05 ID:???.net
>>136
そういう手法で国民をずっと騙し続けてきた左翼を批判してるのは三橋とかだろ
同じことやっていいのか?

141 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:45:35.89 ID:???.net
日本企業が蓄える富(ある種の国富)が国外に流出する事態に歯止めをかけているのが、日銀と年金基金である。

142 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:46:02.47 ID:???.net
本当に馬鹿な人ってのは経済の知識が無いだけじゃなくて論理が飛躍して会話にならないのよ

143 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:46:15.05 ID:???.net
>>135
分かってなくて良いわけではないけど、分からん人にはどうしても分からんのよ。
であれば、分からん人も居る、という前提で戦略立てるしかない。

144 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:48:03.97 ID:???.net
>>137
そうだよねえ・・・
「お金は、何らかの代償を支払わないと得られず、使うとなくなる」ってのは個人にとっては有用な指針なのよね。
だから国家政治にそれが持ち込まれても違和感を感じられない。

145 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:50:47.98 ID:???.net
>>138
いや違うよ、何を言ってんだ
三橋が言ってたのはグローバリズムによって外資が過剰に参入してきて
その結果日本が経済植民地的に株主を優遇する政策ばかりやられて
株の配当金が海外に流れている
これは大問題だって言ってたよ、MMT理論ガー言う前はずっと

勿論完全に鎖国なんてできないが、この大量に海外に流れてる金については
MMTでどうやって解決するの?っていう疑問があるだろ

146 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:50:54.76 ID:???.net
>>140
だから俺は三橋とか知らんよ。むしろ苦手だから極力見てない。
もちろん、ある程度の広報は続けるけど、どうしたって「もっと学びたい」という謙虚な姿勢を示す人が優先されるよ
「俺ら馬鹿に分かるように伝えないお前らが悪い」というような態度悪い人は、
教えるのにかかる労力の割に利益が少ないんで後回しせざるを得ない。

147 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:53:22.39 ID:???.net
>>145
先日の桜討論の話してたんじゃないの

148 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:03.58 ID:???.net
経済自称玄人が経済を語るスレッド(笑)

149 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:35.36 ID:???.net
.    |  :/::/__ ̄      __ \:: ::|   
     | _|_/__\___/__\_|_::| 
..   l⌒| | |.( -=・=- .|   | -=・=- :.).| |⌒l  >>145早く来いよヘタレ
..   || :||:|: \──/ ̄ ̄:\──/ :|:|:/ |   
.    |δ||    ̄ ̄ /  v::::|:  ̄ ̄ :::::||:6:| 

150 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:54:44.91 ID:???.net
>>145
まあ解決に近づく方策は示してないこともないよ、とだけ。
詳しい事は、正直今の君に理解させられる自信かま微塵もないんで、
「おしえてにちぎん」とか読んで、ある程度分かってきたらまた経済板のMMTスレにおいで。

151 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:55:04.54 ID:???.net
そもそも三橋や財政出動推奨派の言い分は
大雑把に言うと国内で金を回す、つまり内需の拡大だったはずだ

それなのにMMT理論ばかり言う最近では
海外に流れてる金については言及しなくなった

152 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:55:23.54 ID:???.net
本当に馬鹿な人ってのは経済の知識が無いだけじゃなくて論点がブレブレで会話にならないのよ

153 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:55:27.17 ID:???.net
結局理解してなくてMMTを批判してただけなんだな

154 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:58:25.34 ID:???.net
>>150
示してないこともないって言い方だと
明確には説明してないってことだな
あれだけ外国人投資家ガーと言ってた三橋先生なのにね

155 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:59:07.78 ID:???.net
>>153
お前は完全に理解してんの?

156 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 16:59:40.68 ID:???.net
もちろん「詳しくない人たちにいかに伝えるか」というのは重要なテーマで、
それはそれで掘り下げなきゃいけないんだけど、
こちらがそういう問題意識を持つべきということは、
お前が無知を開き直るための免罪符に使っていいもんじゃないんだよな。

157 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:03.84 ID:???.net
>>155
お前がバカってのは完全に理解した

158 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:20.43 ID:???.net
>>154
とりあえず、MMT=三橋、っていう図式から離れてほしいんだけどなあ。
三橋がMMTMMT言ってるのは事実だけど、MMTの提唱者グループの言うことと一部乖離があるんで、
三橋の言ってきた事を根拠にMMTを批判されても困るというか答えようがない。

159 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:26.71 ID:???.net
やっぱり外国に流れてる金については明確に説明してないみたいだな

それなのにここの自称MMT論者はなぜこんなに偉そうに物が言えるのか??

不完全なものを疑いなく信用するその様は正に何かの宗教ですか?と言いたくなるな

160 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:48.89 ID:???.net
本当に馬鹿な人ってのは経済の知識が無いだけじゃなくて教えてもらうっていう知的誠実さ皆無で会話にならないのよ

161 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:02:59.73 ID:???.net
>>155
理解してなくても事実だから仕方がないと思ってるよ

162 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:03:14.68 ID:???.net
>>157
お前がMMT全く理解してないってのはわかった
理解してるなら説明できるはずだからな

163 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:04:05.94 ID:???.net
>>156
開き直ってねえだろ

164 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:03.40 ID:???.net
>>158
そうなんか、MMTは三橋か藤井教授の説明しか聞いたことないんだわここは桜スレだしな

それじゃあ三橋以外のMMTの理論だと外国に流れる金について解決はあるの??

165 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:06.75 ID:???.net
もうキチガイはスルーでいいだろw

166 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:08:53.71 ID:???.net
>>161
MMTを理解してないのになぜ事実だと言い切れるのか?

167 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:10:29.27 ID:???.net
MMTを理解してない奴になんで一生懸命聞くんだろww

168 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:14:24.87 ID:???.net
やっぱり外国に流れてる金については明確に説明してないみたいだな

それなのにここの自称MMT論者はなぜこんなに偉そうに物が言えるのか??

不完全なものを疑いなく信用するその様は正に何かの宗教ですか?と言いたくなるな

169 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:16:14.68 ID:???.net
>>163
>>101とか「庶民だからわかんねえんだよ」と開き直ってるように見えますよ。
正直、所得収支とかこういう議論においては基礎中の基礎用語なので、
これを「庶民だから」で開き直られるとどうしようもない。

>>164
「過剰に」が何を指すかによるけど、金融の肥大化は是正されるので、その分の外国へのお金の流れは抑制されると思うよ。
もちろんこれは外国から投資目的で入ってくるお金の減少とイコールだから良し悪しだけど。

170 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:24:34.89 ID:???.net
>>169
過剰にってのは、グローバル政策によって商法、会社法が改悪され
外資の参入がしやすくなってる部分を指してるわけなんだけど

その説明ではやっぱり外国に金は流れてるってことになるね
君以外のバカ共は延々それを認めずに的外れな返答ばっかりだったわけだよ

171 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:24:58.04 ID:???.net
>>168
そこにそこまでの問題意識持ってないからねえ。
知見がないわけではないけど、無知を開き直る人に詳しく教える義理もないし。
まずは経済の基本的な用語から勉強しておいで。

172 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:28:11.83 ID:???.net
>>170
まあそういう改悪の根っこに「国には予算的な制約がある」という思想があるんで、
その思想をMMTが覆す、ということを思えば、MMTが広まればそういう改悪は抑止されるかもね。

正直、「完全に」は無理よ。鎖国でもしない限りは。
トータルで庶民に利益の方が大きいと判断されたらある程度は許容しないとしゃーない。

173 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:31:01.40 ID:???.net
このスレを見てると三橋が怒りっぽくなる気持ちわかるなw

174 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:31:59.19 ID:???.net
>>169
でも実際庶民感覚なんてそんなもん
それにどうやって簡単にわかりやすく説明できるかが
経済回復するために必要なこと

なぜならそういう人達が有権者なのだから

175 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:34:32.01 ID:???.net
>>171
そこまでの問題じゃないなら、じゃあなぜ外国に日本の金が流れてることが問題視されてたの?
三橋も他の経済評論家も言ってたんだけど?

176 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:40:19.39 ID:???.net
>>172
えっ?なんで法の改悪が抑止されるわけ?
問題なのは過剰な外資の参入なわけで、要するに多量の日本の金が海外に流れるってことなんだけど

MMTだとほぼ無限に金が生まれるわけでしょ?
制約がなくなればぶっちゃけ外国にもっとバラ撒く法改悪もできることになるんだが?

制約って概念があれば、つまり限度があるってことだから
一定以上は外国に流れないってことになると思うけど??

177 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:47:00.00 ID:???.net
ここのスレの自称MMT理解者は外国に流れる金については答えられない

他のMMT専門スレから来た人がなんとか答えれるだけ

結論 このスレの自称MMT理解者は何もわかってない

178 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:47:33.31 ID:???.net
この基地外を説得できるものだけが三橋の性格を叩く事ができる

179 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:47:42.08 ID:???.net
>>174
もちろんそれはそうよ。
そういう人たちのために言葉を尽くす事は必要な事。
でも、それは「無知を開き直る輩」を許容しなきゃいけないという話じゃないの。

>>175
そりゃ三橋に聞いてくれよ。
MMT的にはお金という単なる数値情報に過ぎないものよりも、実物の物や人の方を重視してんの。
例えば、お金のことだけを考えると輸出が増えて輸入が減る方がいいけど、
実物の物や人を見ると、輸出は外国への物資労力の提供で、輸入は外国からの物資労力の獲得になる。
要は輸出が減って輸入が増えることもデメリットだけではない、という見方をするようになるわけ。

180 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:49:23.72 ID:???.net
そもそも昔からある理論なのに
なぜ今になって急にMMT理論が騒がれることになったのか?
この疑問があるわな

181 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:49:40.88 ID:???.net
>>176
MMTを中途半端に理解して中途半端に外資に都合のいいとこだけ採用するとそうなるね。
MMTは予算の制約は否定するけど、かといって野放図な支出を肯定してるわけじゃないのよ。

182 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:08.74 ID:???.net
日銀法二十二条二項は日銀の国債引受を認め、これで高橋財政が行われたが軍部台頭を招いたとして戦後改正された。

183 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:12.14 ID:???.net
>>163
>>170
>>174
>>175

184 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:53:15.31 ID:???.net
>>179
無知を開き直る 残念ながら現代日本人はそういう人多いよ
そういう層がノンポリだと思うけど、その層獲得できないと左翼に負けるよ

185 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:55:06.14 ID:???.net
>>184
正直そういう政治的な勝ち負けはどうでも良いんだよね、個人的に。
俺は俺の伝えたい人に伝える。それ以上のことは知らん。

186 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:55:56.76 ID:???.net
空気が原因とか言ってたけどやっぱ敗戦の影響だろ

187 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:57:13.32 ID:???.net
>>181
MMT理論自体は野放図な支出を肯定しないかもしれないが
理論を実際に採用して運用していくのは人間なわけで

理論がそれを許さないと言っても
人間が許しちゃったら悪用もできるわけでしょ

188 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 17:59:29.34 ID:???.net
>>179
いやいやバランスよくやれってのはわかるよwもちろんw
でもそれを壊して極端な政策取ってきたでしょ?

それが問題だって言ってんの

189 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:03:22.03 ID:???.net
松沢成文ってヅラ?

190 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:03:32.02 ID:???.net
>>188
お前頭悪いってよく言われるでしょ?リアルで

191 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:04:55.98 ID:???.net
>>187
そりゃ理論の責任じゃないだろ。
今の考えのままでも、悪用して外国に金を流されてんでしょ?
なぜMMTだとその悪用の弊害が悪化する、って前提になるの。

>>188
MMTの考え方を取り入れると、それが是正され得る、ということは伝えたつもりよ。

192 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:05:18.21 ID:???.net
>>185
MMTは政治的な経済政策を正すために提唱されてる理論でしょ?
今の経済政策が間違ってるから

それなのに勝ち負け関係ないとか、じゃあ君はなんの為に伝えてるんだよ?w
自分の知識欲の為にMMT理論を唱えてるだけってことじゃないか

193 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:07:17.76 ID:???.net
>>191
MMTだと制約がなくなるわけだから
制約があるという前提が壊れたら
際限なく流れるじゃん

194 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:09:02.13 ID:???.net
>>192
そんなん言われても知らんがな。なんで動機までお前に決めつけられなきゃならんの。
「左翼に負ける」とかそういう党派的な事がどうでもいい、って言ってんの。
右派左派問わず馬鹿や悪意を持った者は居る。敵はそいつらであって党派ではない。

195 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:09:41.82 ID:???.net
>>193
予算に制約がない、ってだけで他の制約はある。

196 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:13:32.42 ID:???.net
                    _  __
                    /´ `´___\
                   l  l´`´ -==-ヽl
                   │丿  /"\ l
                    |ミl -= ^  ^ l  
                   (6    (、_) ヽ   
                   |   ノ  3  ノ 心から〜♪ 伝えたいキミに伝えたい〜♪
                    \___ _ノ 
                    γ"     ⌒\
                  / ̄ヽ ,--、 Y  ゙i  o。。。
                  | ||三●)三三三mn三Ε∃
                (_彡_へ--イ〓| `ヽ ノ ゚ ゚
  (^ヽ          __i〓〓〓〓〓〓〓ヽ__ノ
   〉 `―――'⌒ ̄ ̄   i〓〓〓γ⌒ヾ〓〓/
  (___,、....,,__,,.、__.   ヽ〓O000o  ,)ノ
                ̄ ̄ ̄ (   ヽ /
                     ),,  ,/
                     (   ノ
                     `'''"

197 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:16:05.34 ID:???.net
>>194
だからそういう悪意を持った奴に負けるって言ってるんだよ
今までの政策は間違いなく左翼的なグローバリズムなんだから

198 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:18:04.37 ID:???.net
>>191
完全には是正されないわけでしょ?
明確にMMTで外国に流れる金は抑制できるとハッキリ説明してないわけだよね?

199 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:18:35.14 ID:???.net
>>195
他の制約とは?

200 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:19:47.45 ID:???.net
>>190
うるせえよ
だったらお前が説明してみろよクズが

201 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:24:11.35 ID:???.net
>>197
その辺の現状認識は君とは違う、とだけ言っておく。
君の問題意識は君の方で解決してくれ。俺は知らん。

>>198
そこがMMTの主張の真ん中ではないからしょうがないね。
そこが問題だと思うなら、君が頑張りたまえ。
まあ「完全に」なんて鎖国するぐらいしかやりようないとは思うけど。

>>199
ざっくりと言えばインフレ率。
もっと細かくいろいろあるみたいだけど、正直「所得収支ってなあに?」レベルの人に細かく説明してられん。

202 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:27:48.86 ID:???.net
>>201
じゃあ何の為にMMTは正しいと提唱してるの?

203 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:28:42.18 ID:???.net
>>202
言う必要ある?

204 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:29:46.28 ID:???.net
>>201
鎖国しろなんて言ってないだろ
過剰に流れてる分は止める必要があるって話だろ
その部分をMMTで止めれるのかって問題を言ってるんだよずっと

205 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:31:09.42 ID:???.net
>>204
何を「過剰」とするかの厳密な定義ができない限り「完全に」なんてやりようがないだろ。
どうなったら「完全」と言えるのか、その「厳密な」定義を出しな。

206 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:31:17.90 ID:???.net
>>203
あるだろ自分で党派は関係ない、俺は俺の伝えたい人に言うって主張なんだから
じゃあなんの為に提唱してんだ?疑問が出てくるのは当然

207 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:32:07.41 ID:???.net
>>201
インフレ2パーまでって制約くらい知ってるんだが
その他は?

208 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:33:03.42 ID:???.net
>>206
お前が「ある」と言ってる以上の話じゃないな。
俺の動機なんか俺の発言の正誤に何ら関係ないんだから言う必要ない。

209 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:34:57.57 ID:???.net
>>207
その2%ってのも一部が勝手に言ってるだけでMMT提唱者達はそんなこと言ってないみたいなのよね。
もちろん、俺がそういう発言を補足できてないだけ、という可能性はあるけど・・・

210 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:35:28.29 ID:???.net
>>205
過剰に関しては>>170の上段2行
厳密な定義なんかないよ、必要以上に外国に流れてる金を止めれるのか 止めれないのかって単純な話だ

211 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:36:58.21 ID:???.net
>>208
動機が正誤に関係ないとか当たり前のとことをドヤ顔で言って逃げんじゃねえよ

212 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:37:05.77 ID:???.net
>>210
であれば「完全に」なんて定義のしようのない状態の達成をMMTは保証できません、でこの話はおしまい。

213 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:38:20.28 ID:???.net
>>211
正誤に関係ないんだから言う必要ねえの。
俺に甘えてねえで他に行けや。

214 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:39:34.28 ID:???.net
>>209
じゃあMMT論者全般の意見としてインフレ率はどのくらいまでって話なんだ?
それとその他の制約は?

215 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:42:02.65 ID:???.net
>>212
要するにMMTでは全く未知数で計りしれないってことか
やっぱりハッキリした説明はできないんだな

216 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:43:44.31 ID:???.net
>>213
正誤に関係なくてもそこまでMMTを推すんだから
普通は何かの理由があるわけなんだけど
都合の悪いことだから答えないんだなw

217 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:44:19.93 ID:???.net
>>214
そもそも「インフレ率」というすべての品目をごちゃ混ぜにしてよく分からないようにした指標はそんな重視されない。
品目ごとに過不足を見て、過度な不足を引き起こさないように支出する。

まあこの辺は難しくて正直俺も理解が追い付いてない部分。
ざっくりとした説明しかできんので、詳しくは>>64のリンク先とか見てくれ。

218 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:46:17.68 ID:???.net
>>215
そりゃ厳密に定義できない問題に対するハッキリした答えなんて出せるわけない。
自分が「こうしたら解決できる」というのを示さずに相手にだけ「コレができない」と言いつのるのはアンフェアよ。

219 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:48:19.32 ID:???.net
>>216
敵意を剥き出しにしてるやつの問いに答えなきゃいけない義理はないからね。

220 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:57:47.36 ID:???.net
>>218
厳密に定義できないものに、定義しろなんて言う方がおかしいだろ
ハッキリしたこと言えないから逃げ口上で言ってるとしか思えんわけでな

221 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 18:58:34.09 ID:???.net
>>219
お前が野良リくらりの返答ばかりするからだろw
自分のことは棚上げかいw

222 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:00:11.61 ID:???.net
MMTをバズらせてワイドショーに解説してもらおう

223 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:04:12.71 ID:???.net
でもやっぱり外国に流れる金についてMMTではハッキリした答えはできないみたいだな

224 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:05:41.49 ID:???.net
そもそも昔からある理論なのに
なぜ今になって急にMMT理論が騒がれることになったのか?
この疑問があるわな

225 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:08:46.01 ID:???.net
眉唾理論 それがMMTである

226 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:10:00.23 ID:???.net
今日中にこのクソスレ埋めろよ

227 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:12:21.38 ID:???.net
ぶっぶかっけぇ

ぶっぶがんばれ

228 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:12:43.12 ID:???.net
>>226
がんばれよ

229 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:17:11.67 ID:???.net
なんだよMMTって結局はリフレ派にマウント取る為にひっぱり出してきた理論にすぎないのか

アホくさ

230 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:17:22.24 ID:???.net
>>220
厳密に定義できないなら「完全に」解決なんて無理やろ。
自分が「完全に」って言い出したんやで。
「完全に解決された状態」をちゃんと定義してから言ってくれや。

>>221
お前の動機なんかそれこそ知ったこっちゃない。
結果的に敵意を隠さんのなら、まともに応対してやる義理はないわな。

231 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:49:28.03 ID:XOB/5kGN8
外国に流れる金がMBのことならそんなものはないから
円と引き換えに外貨を得るから円は国内から出ない

232 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:21:25.27 ID:???.net
眉唾とか言ってる奴らは現在の財政運用の根拠になってる主流派の理論をちゃんと理解した上で言ってんのかね・・・

233 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:26:07.00 ID:???.net
>>230
過剰に外国に流れる金を完全に止めることが無理なのか?
完全に鎖国しろとは一言も言ってないんだが

234 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:28:18.89 ID:???.net
>>230
お前の野良利くらりの返答は逆におちょくってるとしか思えんが?
それを敵意と見做す奴もいるだろうな

235 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:29:29.43 ID:???.net
>>232
どっちも間違いって可能性もあるでしょ
なんでMMTが100パー正しい前提になってんのw

236 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:34:04.30 ID:???.net
なんだよMMTって結局はリフレ派にマウント取る為にひっぱり出してきた理論にすぎないのか

アホくさ

237 :てってーてき名無しさん:2019/05/28(火) 19:34:17.24 ID:???.net
>>233
何をもって「過剰」とするかの定義がないことには何とも言えんよ。

>>234
答える必要ない質問に答えないことを「のらりくらり」と言うならこのままずっとそうするよ。

>>235
MMTが100%正しいという前提の話、したっけ?具体的にどのレス?

総レス数 1020
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200