2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本文化チャンネル桜55

1 :てってーてき名無しさん:2016/02/23(火) 02:23:51.20 ID:???.net
1

206 :てってーてき名無しさん:2016/02/26(金) 03:16:48.57 ID:???.net
3/3【討論!】ヨーロッパ解体と野蛮の台頭[桜H27/12/19]
https://www.youtube.com/watch?v=BAc-O_q28kg
小浜:ここの番組はあれですか?えぇと、安倍政権批判とかやっちゃいけないの?
水島:いや、別に何を言ってるんですか。
西尾:そんなことねぇよ。
水島:いっくらでもやっていいですよ。
小浜:やっぱりね、安倍さんのね、政策でいいものもあるけど、私はかなりなんか、あの、要するに、特に経済政策ですよね。
TPPの参加とか、それからあの、派遣法とか外国人移民労働者の問題とか、これ全く要するにアメリカのね、
みなさんもよくご存知だと思うけど、年次改革報告書とかああいうものそのまま言うなりになってるわけですよ、農協改革とか。
なってるわけですよね?それで、じゃ国際環境で考えたらどうかっていうと、先程もちょっと話出ましたけど、
日本はやっぱりあの、あれでしょ?やっぱり中東から、ね、
石油天然ガスをものすごくタンカーでどんどんどんどん運んでる訳ですよね?それでシーレーンになってるわけですよね。
で、それをその中国の、ああいうそのなんていうかな、非常にその拡張主義っていうか、横暴な拡張主義を、
どんどん侵略してこうやってやってるね。で、その状況に対して、日本が、
あの、自主的に一種の対抗手段ってものをきちっと取ってかないと。軍事的・外交的・政治的に。
それアメリカにあんまり期待できないって事ですよ。
渡辺:それはその最大の問題はだから国民ですよ。はっきり言ってアメリカがどうのこうのじゃないですよ。
小浜:そうじゃないですよね。
渡辺:日本国内の世論がそれを否定してる限り、どうしようもないわけで。
小浜:お花畑になっていたんじゃどうしようも無いわけですよ。どうしようもないですよ。
西尾:野田っていう女がさ、
水島:野田聖子さんね。
西尾:全然、あんな島は関係ないなんて、日本に関係ないんだってさ。

207 :てってーてき名無しさん:2016/02/26(金) 03:17:23.72 ID:???.net
小浜:ですからその、安倍さんがね、その、戦後レジームからの脱却ってことを掲げて、あの、あれしたにも関わらず、
今やってる政策っていうのはもうアメリカ発のグローバリズムそのものじゃないですか。何を取り上げてもね。
で、これはもう本当にアメリカの属国だと言ってもおかしくないわけで、
渡辺:次の戦争が起こったら戦後が終わりますから。勝てば。
小浜:勝てばね(笑)
水島:いやだからね、これもちろん、小浜さんね、小浜さんね、それはもう個別の政策と、も、も、問題は、あの、
今言ったように全くそうですよ。で、私はハッキリ言うと、あの、安倍談話が出た時ね、コミンテルン談話、
コミンテルン史観は克服したけどもね、つまり、あの日清日露もみんな軍国主義だったってのは否定したけども、
東京裁判史観は全然脱してないと。
小浜:否定してないですよね?否定してないですよ。
水島:だけど、だけど、私はここ、ちょっとここ、今せっかく出たんで言っときますけどね、今の政治家、
この従属的な立場でいる、政治家の中では、いま出来るのは最大限、あれが、あそこまでだったと。だから、
それは100点満点だけども、国民としてみた時は、これは非常にね、
第一歩でしか無いというね、あのいう風に、あの、解釈しないと・・・
西尾:100点なんてのは・・・
小浜:そう言ってると、もういつまで経っても・・・
水島:いや、だけど、いや、いいんですよ?いや、それともう1つ現実的にやってる場合、渡辺さんが言ったように、ね?
国民が全然あんな安保法制ごときでね、わあのわあの騒いでですよ?それで、メディアも、か、あのなに、
財務省もなにもみんなか、ね?全部、こんな連中がいて、安倍、安倍、安倍だけになんかこれやれやれやれっつってね、
根性ないっつったって、もちろん行政のトップだからね、それはリーダーシップ発揮すべきだけども、どこまでできるか。
それからもっと言えばアメリカの従属国ですから、そんな変な事やれば「コレ」ですよ、すぐ。
小浜:もちろんそうですよ。まぁ「変な事」って何をいうのか・・・
水島:っていう事も考えて国民のね、意識を、やらないと

208 :てってーてき名無しさん:2016/02/26(金) 03:17:55.39 ID:???.net
西尾:だから私は書いたんですよ。75年談話を出せと。あと5年後にもう1回やってくれと。あれは褒めてんですよ安倍さんを、
なぜならば、あのあなたは5年後も総理大臣ですよと、言ってるわけだから、それで、やってくれと。
水島:ただ、そこの部分とね、あの、今の、私なんか消費税反対ってことで、これはやるわけですよ。
これからも。それからTPPの問題もちゃんと検証しなきゃいけない。
小浜:是非やってください。是非やってください。
水島:だけど、その問題とね、じゃあ・・・私がよくわかんないのは自民党政権ずーっと我々そこだけ非難してきたか?
これ、我々の反省だと思いますよ?
小浜:そうですね。もちろんそうです。
水島:だって、い、今の安倍さん以上のことを言った奴とかやった奴は、自民党政権でいたか。全然いないですよ。
小浜:ですから、そういうあのー、弁護の仕方は私はありだと思うけど、現在の問題としてつまり、
ええと「瑞穂の国の資本主義」ってちゃんと言ったんだから、じゃそれやってるかって言ったらそうじゃなくて真逆でね、
早い言葉で言えばグローバリズム路線突っ走ってる訳ですよ。
西尾:小泉以来同じ経済政策ですよ。
小浜:小泉路線をそのままなんですよね。そのままなんですよ。
西尾:同じだもん経済政策。で竹中がいるんだもん。
小浜:そうですよ。
西尾:竹中をそばに近づけてんだからもう話になんねぇんだ。
水島:いや、だから、そのまぁ、私はいつも思うのは
小浜:なんでそういう構造になってるか・・・
水島:まあ、竹中さん、私、直接言ったことあるんですよ。だいぶ前ですけどね。
「竹中さん外してくださいよ」と「これまずいですよ」と言ったら、
いや、これは、まぁこれ、ね、政治家じゃないんですと、学者なんで、置いとく・・・

209 :てってーてき名無しさん:2016/02/26(金) 03:18:21.16 ID:???.net
小浜:でも実際に政治的な権力を握ってるじゃないですか、いわゆる民間議員という形で。
西尾:だけど北岡伸一だって、やらせてるし・・・何やってんだよ。
水島:いやだから、いま言ったように私から言うとね、変な安倍擁護するってわけじゃないけども、現実にはそうせざるを得ない、
小浜:もちろんそれはわかります。
水島:政権というのはそういうものがあって、現実のものと、こうやるべきだってことをね、しっかり分けてかないと・・・
小浜:わかります。
西尾:それは、水島さんに言いたいな。それはあなたは官房長官じゃないんだから。
そんなこという必要はないんであって、自由に言えばいいんであって、あとは向こうが考えればいいんですよ。
水島:もちろん、だから私は批判してますよ。でも、なっ、じゃあどうするっていったことがなんにも無い・・・
西尾:「じゃあどうする」は我々が言う必要はない。向こうが考えることなんですよ。
水島:それは、あの・・・
西尾:官房長官みたいなこと言わなくていい。
水島:官房長官じゃないですよ・・・それは・・・
渡辺:日本の政治制度として、大統領制ではありませんので、総理に期待をするよりもやっぱり各国民が国会議員に働きかけたり、
ちゃんと陳情請願という正しい政治システムを使って、国会議員の意識を変える事がない限り、これ変わらないんですよ。
小浜:でも単に国会議員だけじゃなくて、実力を握ってるのは・・・
渡辺:いやだから徐々に、知的水準を上げるしかない。
水島:(※火病発動)いやだからね、これ現実的に大事な話だから言っとくとね、今言ったように、だったら昔の社会党と同じなんだよ。
平和になって非武装中立でね、やればいいと。無責任なんですよ!で全部あとはもう、
今度は戦後保守はアメリカに頼ってりゃいいって、冷戦時代はですよ?言っ、言ってるだけでね?具体的なことやらない。
小浜:しかしこの安全・・・

210 :てってーてき名無しさん:2016/02/26(金) 03:18:51.67 ID:???.net
水島:あとは政治に任せるって。で、政治家はダメだダメだってかっこいいことばっか言ってね、
じゃあどうすりゃいいんだって日本人として!
小浜:でも、外部からもちろん言う必要があると思いますよ。
水島:自分たち国民も責任あるだろうと!
小浜:もちろんありますよ。責任を感じるから言ってるわけですよ。
水島:だからしょうがないけど這いずりまわってもね、一歩一歩国民意識を変えて行かないと駄目じゃないですか。
小浜:ただ、問題は権力を握ってないって事ですよ。
権力を握ってない外側の人間はやっぱりね、自由な立場があるんだからその自由を十分に活用して・・・
水島:言っちゃいけないって言ってないでしょう!私だって言いましたよガンガン!消費税だろうとTPPだろうと!(※火病収束)
渡辺:ちょっとごめんなさい、あの、議論をすることすごくいいことだと思いますので、
ただ議論をするのに最低限の土壌の基礎知識が国民になさすぎるんです。そこが問題で、例えばニュースなんかもそうですけども、
表面をずーっと追っかけてますけど、「なんでこうなったか」というのを一切説明しない。
で、学校でも教えない、で、これ個人に任せてるのがまず間違いで、
言論人が表じゃなくてどういう仕組みであるっていうのを徐々に徐々に知らしめていかなきゃいけない仕事だと思うんです。
高山:で、これね、今度、『歪曲報道』っていうのは、まぁ再販だけど、あの、あたし書きましたけど、
これやっぱりメディアの今の新聞、テレビはどういう状況にあるかっていう事を書いたんだ。特に慰安婦問題をね、
どうして朝日新聞は嘘とわかってるのに補修してくる、書いたのか、そして書けたのか、
それはね、どういう仕組みになってるかっていうのが、まぁ僕はもう、元新聞記者だったから、よくわかるから、
まぁ、私の理解する範囲で、その、報道っていうのはこういうもんですよ、要するにメディアリテラシーっていうかね、
その、どう今の新聞を読むかっていうのは、やっぱり材料を与える努力をしなきゃいけないんだよ。
今の新聞テレビは駄目だから、そういうものをどんどん出して行くことだね。

211 :てってーてき名無しさん:2016/02/26(金) 03:19:28.96 ID:???.net
小浜:だから、いま、あの、情報を集めるのにやっぱりインターネットがね、ほとんどですよ。
新聞で一応ね、基礎報道みたいなものは吸収しておいて、あとは・・・
水島:メディアだって、いまみなさんそんな自由なとこじゃないじゃないですか。
でも、メディアを、まぁ我々は朝日新聞のこととかNHK、裁判やったりいろんなことデモやったりしてるけれども、
その暴くね、いかに酷いかっていう事を暴くことが、これ1つの国民が覚醒させる、インターネットという手段もあるわけだから、
そういうこと、まぁこれチャンネル桜もそうなんだけどね。
そういう事を1個1個やらないでただ政治家だけ、「政治家しっかりしろ。おまえらダメだ」と、
小浜:そうは言ってないですよ。例えばね・・・
水島:言ってるだけはね、私は非常に無責任だと思うんだよ。
高山:いや本当にね、水島さんの言うようにね、非常・・・今までにない研ぎ澄まされた問題意識を持ってるわけよ。あの、安倍談話は。
だから、やっぱそういう部分を、その、西尾さんなりなんなり、みなさんが解説してさ、多くに広めればそれは一歩進んでく訳ですよ。
西尾:安倍さんに限らず、政治家あるいは官僚が、言論界の言葉に敏感に反応してるだろうか。
小浜:してないですよ。私はそれ言いたいですね。国会議員が勉強しなさすぎなんですよ。
水島:いや、だからそれは・・・聞いてもしょうがないと思ってるっていうのは、
だから国民の力でね、変えてかないと、本当に言うこときかせるようにしてかないと国会議員にね。
小浜:一番良い例が、TPPのこのあれですよ。文書なんですよね。
西尾:あれだけ盛んにみんなに言われててね、
小浜:言われてるのに、翻訳もすらしないわけでしょ?で、95ページの概要でしょ?
で、それであれ批准しちゃうんですか?これ国会議員とんでもないと思いますよ。
水島:いや、とんでもないけど選んだ奴は国民なんですよ?
小浜:もちろんそうですよ。
水島:だから、我々現実を見ないと

総レス数 1014
388 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200