2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【甲論】日本文化チャンネル桜★79【乙駁】

1 :てってーてき名無しさん:2015/10/03(土) 05:25:48.45 ID:/rJ/Tgzc.net
前スレ
【甲論】日本文化チャンネル桜★78【乙駁】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1443228668/

148 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/04(日) 23:11:48.17 ID:???.net
>>145
でも、完全に「馬鹿」だと認識したら、
容赦なくバカにしまくっちゃうのが私w

エスプリを効かせて諭すのがいちのへさん。

スタンスを崩さないで冷静なひぐらしさん。



まあ、後に出てくる方のスタンスのほうが良いのは分かっているんですが・・・w
根が体育会系なもんでw

149 :てってーてき名無しさん:2015/10/04(日) 23:16:16.45 ID:???.net
>>147
敬語って当り障りのない言葉だから

150 :てってーてき名無しさん:2015/10/04(日) 23:17:08.37 ID:???.net
書き間違い
言葉遣い

151 :てってーてき名無しさん:2015/10/04(日) 23:17:29.70 ID:???.net
カツノリも動物も、、、

152 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 01:04:44.81 ID:/YXkhyAD.net
いま、ヘレン・ミアーズの『アメリカの鏡 日本』を4回目くらいかな、再読してるけど
70年〜80年前にアメリカを切り盛りしていた連中が持ったいた日本に対する考え

『日本人はその性向が歴史的に侵略的で戦争を好む民族であるわけだが、
 自らを神とする天皇のものに世界制覇を企んだその歪んだ征服欲を徹底的に破壊し再教育しなければならない、
 同時に彼らを再びいかなる侵略行為も出来ないような水準に戻すことは当然である』

というスタンスはいまでも不変で継続しているとオレは思ってるのね。
英語というものを話さない日本人という存在が白人アメリカ人にどれだけ異質なエイリアン的存在(それも下等な)であるか、
ということは彼らにとって動かせない常識であり感情。下は慰安婦のショートニュースだけど

https://www.youtube.com/watch?v=FMNgRVBQp9Y
U.S. Govt: Comfort Women Issue Constitutes Grave Human Rights Violation

こういうのを見ると、日本が慰安婦という性奴隷を使ったことなどは『万有引力はニュートンが発見しました』
という事実の何処が問題なのか?というようなものであることがよくわかる。
常識以前の常識になっている世界で、彼らと同じ言語を使わないでこちらの情報を
彼らのアタマの中に入れようとするのは、ゴリラが動物園の檻の中で彼ら白人に『オレは人間だ!』と叫んでいるようなもの。
『ニッポンはウリの先祖を性奴隷として使役した残忍な民族だ、ウリは絶対に許さない、謝罪要求する!』
と叫ぶ韓国人の朝鮮語をワレワレは理解しない、その場合、目の前で朝鮮語で叫ぶ韓国人にワレワレはどのような印象を
持つかを想像してみればいい。その感情はアメリカ白人が水島のような日本人に対して抱く感情と非常に近似だと思う。
ものすごく異質で危険な生物に対して身構え警戒と嫌悪の感情を抱く、そういうモードに入るわけだ。

153 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 01:14:11.40 ID:/YXkhyAD.net
人間は、対象が事実がどうか?を判定する場合に
その情報を自分が使う言語と同じ流暢な言語でインプットされる場合と
まったく理解出来ない言語からカタコトの翻訳でインプットを受ける場合では
情報の信頼度査定へのバイアスのかかりかたが大きく変わってくる。
アタリマエだけど同言語で耳に入ってくる情報をスンナリと事実として認定してしまう。
これでアメリカ白人に対して最高級の仕事をやってのけたのが蒋介石の奥方なわけだ。
その偉大なる宋美齢の対極に位置するのが、我らのホープ:水島総
日本人が聞いてもナニをいってんのかワカンネのを、英語に訳して白人に伝える……..。
それをみて『アワワワ』と焦りまくらない日本人は感覚がどうかしてると思う。

154 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 01:20:55.21 ID:???.net
>>152
おまえは朝鮮語が母国語だろうが(^.^)

155 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 01:25:12.24 ID:/YXkhyAD.net
>>154
>おまえは朝鮮語が母国語だろうが(^.^)

↑ それを現住所並記の実名でカキコできたら、あなたは2015年の2ちゃんで
  最も勇気のある日本人だと認定していいと思うな。

156 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 01:30:35.66 ID:???.net
ぶっぶ

157 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 02:00:54.56 ID:HRMm1rJ3.net
>>152

相手が怒りのモードで異言語を使って攻撃的であることを感じると、人間は相手に対して身構え警戒と嫌悪の感情モードに入る、
その場合、忘れてならないことは、相手の言っていることが事実かどうか如何にかかわらず、
人間は相手に対する警戒モードにスイッチが入ってしまう。
相手にこちらが持っている情報により相手が現在抱いている認識を変えてもらおうとする場合、

1:相手の言語を使ってダイレクトに情報を伝達できない場合、自分はおおきなハンデを負っていることを認識すること。

2:相手が自分からこの情報を得ることは、相手にとってプラスであることを相手にまず伝える。
  なぜプラスか? それはこれから伝える情報が事実であり、それが事実であると証明する情報を自分が持っていることを伝える。
  これを最初に伝えると相手は俄然興味を抱き、こちらの持つ有益であろう情報を聴き漏らすまいと受信機の感度を上げてくる。
  そうなれば最初のツカミは成功。

3:相手に認識変換することの価値を理解させる。この情報は相手にとって一見受け入れがたいように思えるだろうが、
  この一見ネガティブな情報はあなたを有利にさせる価値を持つ、なぜならそれは事実であるから、事実情報をエクストラで
  持つあなたは、このケースについてコミットしてる同業他者よりも有利な立場に立つことができる可能性をあなたに与える。
  このことを理解すれば、私の提示した事実をより有効かつ多面的に観察し利用できるだろう、と
  自分が提供する情報を咀嚼するインセンティブを与える。

白人女性記者のインタビュウ、水島はこのくらいのインテリジェンスを持って応対しなかったら
せっかくのチャンスをドブに捨てたようなものだ。

158 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 02:34:52.98 ID:/YXkhyAD.net
>>132
>だって英米の日本の保守人の扱い方ってすごいよ。
>もうバカにしまくり。

ちょっとYouTubeで探しきらなかったけど、橋下が慰安婦がらみで
『民間人女性相手に性犯罪トラブルを起こすくらいなら、基地周辺にある日本の風俗を有効利用してもらいたい』
と発言したときにアメリカの某テレビメディアでとりあげたときの男性キャスターの反応がすごかった。

『もう、このニッポンジンとかいう、東洋のサル、この野卑なケダモノ連中、
 ほんっとに、どうしようもないッスね。』

みたいな嘲笑200%モードで解説してるのを見て、う〜ん、こういうリアクションがメディアで普通に出るってのは
一般的に『日本人と性』というものが一段も二段もモラル的に下に見られてることがよくわかるなぁ、
という極めて日本人にとっては不快なシロモノだったのね。
プラスで『英米の日本の保守人の扱い方ってすごい』ってアレだけど、なぜかわからないけど
日本のメディアとカメラじなくて、英米クルーのカメラで撮った日本人って、同じに見えないとこがある、
英米クルーのカメラで撮った日本人ていうのは、なんていうのかなぁ、
『あ、類人猿の親類ネ』みたいなカンジで映るのね。これ、すごく不思議だけどホントなの。
それが、特に、保守のオタヂ連中ときたら、2世代前にようやく直立歩行に入りましたヨロシク、みたいな風貌の方がけっこういらっしゃる。
これが怒気を含んでカメラにむかってアメリカの犯罪をまくしたてら……、ほとんど『PLANET OF APES = 猿の惑星』の世界。

159 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 02:59:21.02 ID:HRMm1rJ3.net
>>125
>最初の方、お世辞使っちゃってwスタジオがビューティフルみたいなこと言ってなかった?

胸が痛む話w。桜のスタジオとオフォス?水島の話のようにグチャグチャ。
一般的なハナシ、日本文化にはファシリティマネジメントという概念がないから
オフィスの中は、『畳敷き和室の真ん中にコタツがあって、必要なものはその周囲にブッ散らかっている』
のが基本コンセプトのスタイル。インテリアとしてもキマってる、なんてオフィスはまずない。
なぜか? スタッフには必要最低限の什器しか与えない、例外は認めない、という冷徹なマネジメントが無いから。
そしてこのマネジメントの欠落は逆説で大きなビジネスを生み出している。
グチャグチャに散らかったオフィス、住宅、街並みで働いてカネをつくり、
ようやく息抜きで欧州の観光都市なんかに旅行して、整然とした街並みやインテリアに感心して『素敵ねぇ』とため息ついて帰ってくる、
そういう巨大な憧憬旅行ビジネスを生み出している。

160 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 03:25:01.57 ID:/YXkhyAD.net
水島の話を例として考えてみると、

A:他者、特に異言語を使う他者に、『自分はこう思う』という世界観や価値観をレクチャーしても
  他者がそれに共感し、考え方を転換する可能性を知ることは難しい。はっきり言えばそんなことはなかなか無い。
  自分の世界観というものは自我の根幹を成すものだから、そんなにカンタンに転換することは稀なわけだ。

しかし、

B:『これはこうなってる』という対象の解析結果=事実を相手に伝えるということは
  上記のケースにくらべてはるかに容易であるし、相手を説得する必要がない。
  相手が事実を受容せざるを得ないというプロセスが自然に発生するという意味で全く異なるコミュニュケーション。

慰安婦問題や、南京大虐殺問題は、医者が癌患者にインフォームド・コンセントをするような
Bのアプローチでやればどうなるだろうか?
Aの世界観を押し付けるような情念のアプローチよりもはるかに効果的な方法が見えてくるかもしれない。
科学的思考と論理的思考は、ここでもたいへん有効になってくると思う。

161 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 03:43:42.66 ID:/YXkhyAD.net
>>143
>恐らく、ですが、あちらの右翼ってのは、本当にシャレにならないくらい極右だからなのかもw

『あちら』の世界は、『愛』と『暴力』の二本建ての世界だと思いますが、極右ともなれば
なんといっても武装するのが基本ファションなくらいだからシャレにならない。
その武装というのは銃器で武装することもさることながら、常に『敵という悪の存在に対峙する自分』
という対立構図(本質は自分は強くなければならないという強迫観念)で外世界を捉えている、
そしてその捉えてる本人の知能指数はハッキリいってあまりよろしくない、というのがクレージーさに輪をかけてる、
そこが『シャレにならない』とこですね。
NRAなんてのは、彼らの存在を成立させている強迫観念の本質は『自分が持っている富は、実は道徳的なプロセスで得たものではない』
という持つ富のインモラル性に深層心理で怯えている、良心の呵責という不安から逃れるために圧倒的なパワーが欲しい、
それがストレートに銃器を持つという行動になっているんじゃないかと思いますね。

まぁ、良心の呵責を銃保持で代償規制する人もいれば
良心の呵責?で代名詞を多用してナニをいってるかワカンなくなる人もいる。

162 :橘強士(スッキリの9:30見せろや・怒):2015/10/05(月) 05:43:31.52 ID:7DxaMwyg.net
日高晤郎ショーはピョンヤン放送や朝鮮中央TVがお似合いだよな…
下品なマルハン八百長してる・タモリ似の浅田真央(在日)と同じだ

チャンネル桜、出入り禁止だな(勝新の弟子も剥奪だ)

163 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 06:38:47.24 ID:HWJQbC/6.net
さすが韓国、仕事がはやい。教科書の改ざんでもどんどん進む。
http://www.sankei.com/world/news/151003/wor1510030056-n1.html

それに比べて、孔明さまは制作時間をじっくりお取りになって。
さぞかし素晴らしいものができあがってくるんだろうなあ。

南京大虐殺がなかったっていう映画、今年作られるんだよね?
2015年12月13日封切りだよね?

あと2ヶ月だね。待ち遠しいなあ・・・



           2 0 1 5 年 1 2 月 1 3 日 封 切 り



             だ       よ       ね    ?

164 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 08:21:30.35 ID:???.net
おい!豚野郎!TPP合意だってよw
お前らTPPは亡国兵器とかぬかしてたが、まさかスルーで何事も無かったような顔するんじゃねーだろーなw

165 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 08:23:42.73 ID:TgrHcfu6.net
社長が麻生警察署に激怒するのはよくわかるよ
あいつらの取締って二重基準も甚だしい
強いものには逃げて弱いものには強引に取り締まるから


東京六本木麻生警察
これ特にひどい

追跡報道! 駐車違反取締りで警察官が違法を見逃しか? TVが放送しない映像!
https://www.youtube.com/watch?v=gI2HD6Z93zs

166 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 09:24:11.56 ID:???.net
?チャンネルくらら10月のスポンサー特典は開局2周年特別記念!
「田母神俊雄先生と『あの』真相を語る」です!

チャンネルくららはみなさまの毎月のスポンサー特典で制作しています。
日頃の感謝を込めて、今月は2周年スペシャル記念特典をお送りします。
単発スポンサーの皆さまにお届けする特典は、大変恐縮ですが、オーディオのみとなります。

定期課金スポンサーにお申込みいただきますと、動画での提供となり、「あれ」や「これ」などの指示語が頻発している部分もホワイトボードでご覧いただけます。
この機会に定期スポンサーへのお申込みをぜひご検討ください。

http://ameblo.jp/channelcrara/entry-12079209528.html

167 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 10:02:57.67 ID:???.net
Gianna Toboni記者って変な名前だけどイタリア系?
あるいは北欧とかオランダとかあっちの名前かな

168 :ひぐらし ◆SLYeqn7nnI :2015/10/05(月) 10:34:51.14 ID:v9zzA2bn.net
>>152
> 英語というものを話さない日本人という存在が白人アメリカ人にどれだけ異質なエイリアン的存在(それも下等な)であるか、
> ということは彼らにとって動かせない常識であり感情。

白人種のアメリカ人が、今でも本当にそう思っていたとしても、せめて

>>153
> 人間は、対象が事実がどうか?を判定する場合に
> その情報を自分が使う言語と同じ流暢な言語でインプットされる場合と
> まったく理解出来ない言語からカタコトの翻訳でインプットを受ける場合では
> 情報の信頼度査定へのバイアスのかかりかたが大きく変わってくる。

と自省するくらいの「知性」を持って欲しいと思います。
「論理的思考、科学的思考」を身につけたはずの白人種が、「英語というものを話さない日本人という存在が白人アメリカ人にどれだけ異質なエイリアン的存在(しかも下等な)」とみなし、しかもそれが「動かせない常識であり感情」であるのなら、
「論理的思考、科学的思考」は白人種の間のみで通用するルールであることになりらないでしょうか。

いちのへさんのこの手の話を読むたびに、「論理的思考、科学的思考」で武装した「蛮族」と我々は対峙しているのだ、といつも嘆息しています。

169 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 10:41:44.05 ID:???.net
いちのへ氏は自分の白人コンプレックスを前面に出し過ぎるきらいがある
なんでもかんでもそこに結び付けちゃう

170 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 10:47:57.80 ID:???.net
>>169
気に入った人以外の人の話聴かないから無理。

171 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 11:33:04.69 ID:HRMm1rJ3.net
>>168

おはようございます。ちょっとこれから打ち合わせにでかけるので長文はかけませんが、

【ひぐらし:いちのへさんのこの手の話を読むたびに、「論理的思考、科学的思考」で武装した
 「蛮族」と我々は対峙しているのだ、といつも嘆息しています。】

はまさに言いえて妙で、ヘレン・ミアーズを読み直すたびにその感を深めている次第です。
つまり、人間というものは『科学的・論理的』に思考する存在であろうとも、野蛮な存在であり得る、
その極端な例が、かのマンハッタン計画の結末だと思いますね。
大東亜戦争突入前に、日本が交渉していた米国政府と米国高官の発言とそのミアーズ解析を読むと
有色人種へのアプリオリな優越意識と侮蔑意識が政策に露骨に反映されいることは唖然とするくらい。
ですから、私は白人文化の優美さに憧憬を抱くと同時に、白人が根がらみで持つ非白人への種族侮蔑感情というものに対して
恐怖しますね。
この認識を開かせてくれたのは20年くらい前に読んだ、ロナルド・ライト『The Stolen Continent』ですが、
白人種が持つ優美な文化とは裏腹に持つ野蛮な冷酷さには言葉もない、それが西部開拓史の紛れもない事実ですね。

172 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 11:36:03.88 ID:???.net
今日も

反日左翼いちのへだけが

書き込み

する

反日スレ



自作自演が


生き甲斐


今日もいちのへ自作自演劇場をお楽しみください

173 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 11:49:32.94 ID:???.net
昨日の東京ドーム
https://igcdn-photos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xaf1/t51.2885-15/e35/12093358_179107095758653_1393582062_n.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CQeM8OCUAAANwy2.jpg:large

http://pbs.twimg.com/media/CQdtfSRUwAQH5F6.jpg:large

昨日のJリーグ
https://pbs.twimg.com/media/CQdSQHeUAAEr6TY.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/CQdTxriUsAAJfGP.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/CQdUbXQUcAAWhIt.jpg:large

174 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 12:15:07.43 ID:???.net
オマイラぐだぐた文句言ってる時間あったら
消防団に入ってくれや
それくらい役に立ってから何か言えよ

175 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 12:17:08.72 ID:???.net
>>173
何年前の印象操作手法?

176 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 12:17:39.99 ID:???.net
ブログになってるねここは(^.^)

177 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 12:42:15.31 ID:???.net
>>175
昨日の試合

178 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 12:47:47.44 ID:???.net
試合数が違うから気にしてもしかたねえだろ。
競技場の場所も違うし。動く金も違う。
当然集客力も違ってくる。
そういう比較だと野球とサッカーしか生き残れないし。
他のマイナースポーツなんてどれだけ善戦しても、
「数百人ww それも週に一度とかww」で終わる。

179 :匿名希望:2015/10/05(月) 12:51:30.83 ID:???.net
TPP共同会見遅れる 米が合意文書確認か 日本テレビ系(NNN) 10月5日(月)11時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20151005-00000015-nnn-bus_all
アメリカ・アトランタで開かれているTPP(=環太平洋経済連携協定)の閣僚会合は、各国による共同会見が始まる予定の時刻を大幅に越えても開かれていない。
 会合のスケジュールが大幅にずれ込んでいて、日本時間5日午前10時時点で、共同記者会見が始まる時間も設定されていない。




合意文書発表の場で、アメリカに都合が良い文章に差し替えられると思うw
サインする場で、気づいてもとき既に遅しw
合意しましたと大々的に発表してしまったので、
その場を蹴散らして帰る勇気もないだろうから、しぶしぶサインしてくると思うぞw

180 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 12:53:03.04 ID:???.net
>>178
写真転載しただけで、誰も何も言ってないのに、何必死になってんの?w

181 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 13:20:04.98 ID:???.net
>>170
だから
いちのへはロンリー的なんだよ

そのうち病気にもかかるだろう
普通の病院に行くが原因が分からない
原因はわかっても治療効果がない
そうなると、科学、論理的なるものも疑いだすさ

182 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 13:22:50.89 ID:???.net
便秘、下痢、頭痛、アトピー、ニキビ、不眠、鼻炎など
治らなくて苦しんでなかには自殺までする人もいるんだから

183 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 13:52:35.34 ID:???.net
>>181
映画の時は水島にぞっこん。否定的な意見を聞かないで100万寄附して、今キレてんだもん。
映画公開時に作品にダメ出しあっても聴かない。

水島と揉めて嫌いになって初めて気づくと言う。

確かに、ホント、ロンリー的な人だ

184 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 14:26:01.42 ID:???.net
自営業って同じ日にお休みなんだな。
で、同じ日に打ち合わせなのか。きっちりしてていいな。

185 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 15:59:34.21 ID:9KOLNVo1.net
白人コンプレックス病と診断されました!

186 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 16:10:23.94 ID:???.net
いちのへさあ
そんなに英語ができて日本人の英語能力に危機感持ってるなら
ユーチューブで無料の英語講座でもやってくれよ。
「ガチで使える楽々いちのへ英語!白人との交渉もこれで決まり!」
こんな感じで。
ちょっとはおまえも人の役に立ちたいだろうが、クズが。

187 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 16:15:56.76 ID:???.net
>>183
人の良いおっさんではあるが少々頭が固くなってきているような気がするやね
長文羅列より、そういう考えもあるのかという対応にしたなら
いちのへは永遠にこのスレのアイドルだよ

188 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 17:06:56.42 ID:???.net
2chってほんとに人いなくなったよね
外人の経営のせい?

189 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 17:55:20.97 ID:HRMm1rJ3.net
>>183
>映画の時は水島にぞっこん。否定的な意見を聞かないで100万寄附して、今キレてんだもん。
>映画公開時に作品にダメ出しあっても聴かない。
>水島と揉めて嫌いになって初めて気づくと言う。

そ。その通り。よく覚えてくれてるなぁ。
ほんと絶望的だってよくわかるでしょ?

190 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:01:01.74 ID:/YXkhyAD.net
>>186
>そんなに英語ができて日本人の英語能力に危機感持ってるなら
>ユーチューブで無料の英語講座でもやってくれよ。

ちがうよ。
英語もロクに出来ない日本人が圧倒されてアワワの構図を具現してるのがオレ、なわけよ。
そのリアルタイムの現実的アワワをアワワカキコしてるのがオレのカキコミ。
いままで、実生活で白人のに自分の存在を認めてもらってカネもらったの、
ドイツ銀行の支店を設計したときくらい、あとはもうハナにもかけられない状態、
いまお座敷かかるのは東南アジアからくらいだ、当初の計画からは相当ズレてるアワワ状態、
自分のダメさに涙がでる。

191 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:01:40.97 ID:/YXkhyAD.net
>>187
>人の良いおっさんではあるが少々頭が固くなってきているような気がするやね

あ、そ? よかった、脳軟化症かと思ってた。

192 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:03:15.42 ID:/YXkhyAD.net
>>186
>ちょっとはおまえも人の役に立ちたいだろうが、クズが。

うん。実際、ほとんど世の中の役に立ってないな。ほんとにクズ状態。
あと数年経ったらご指名の仕事もなくなるだろうな、と心細い状況。
餓死して白骨化は確定、というカンジね。

193 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:14:51.82 ID:???.net
英語講座まだかよボケ老人が。

194 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:17:19.61 ID:HRMm1rJ3.net
>>186
>ちょっとはおまえも人の役に立ちたいだろうが、クズが。

うん、あのね、実際の話、実感として
『え? オレの人生、こんなショボイ感じでお仕舞いなの?』
という、圧倒的な脱力感でヘタリこみそうな還暦直前、というカンジね。
人生というものを、如何に無駄かつ野放図に生きてきたか?という自分の無計画性に呆れている状態。
ショーペンハウエル言うところの、
『ほとんどの人間の人生が無為だということは、驚くほどである』
という箴言が指すタイプの人間の確実なサンプルとなってるなぁ、と思う。
戦没者の名誉回復どころか、名誉回復するためのメッッセージ?それがターゲットに
届かなかった、どころか、いまだにメッセージさえもできていないシロモノにかかわって
毎日くだらないカキコミしてる人生。ほんと、クズだと思うね。

195 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:19:42.91 ID:HRMm1rJ3.net
>>193
>英語講座まだかよボケ老人が。

外国語はね、自分でやらないと身につかないね。これはホント。
明日から金髪ネエチャンのいるクラブにでも通ってみることでしょうね。
そういうの、インセンティブつくから、一生懸命になるのよ。
美しい女性と、いままで知らなかった異言語を使ってデートするのは猛烈に楽しいよ。

196 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 18:26:10.71 ID:???.net
>>195
読むのは何とかできるんですけど
しゃべれないんですよねw 英語。

実際外人にどうしても伝えないといけなかった時は、
単語並べてあとジェスチャーでしたw

197 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:31:16.24 ID:???.net
>>195
おまえさあふざけんじゃねえぞコラ(^.^)
やれって言ってるの。

198 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:37:51.80 ID:HRMm1rJ3.net
>>196

西洋人や白人から、特命で指名されて仕事したことないし、
値切られないでフィーを貰ったことは一度しかないですね。
いままで、白人にはカネを払うケースばっかし。
というか、これをいうとまた白人コンプレックスだと言われるでしょうが、
自分が白人から興味をもたれるような存在ではない、ということを痛いほど感じますね。
白人とネエチャンと恋愛になったのも1回しかないし、あとは同席しても
飲み会でも、パーティーでも、興味なんか持たれない、そういう存在が自分。
喋りなんか、ネイティブ同士の機関銃のような喋りの前でカクテルグラス持って
呆然と突っ立ってるだけ、要はここにオレがいること自体が場違いなんだ、と
背中にビッショリ汗掻いてスゴスゴ退場するような惨劇w。
でもね、それでも彼らの文化文物に憧憬を抱くアンビバレンス。
やっぱり、オペラハウスで幕間にシャンペンなんか飲みながら、正装した人々のエレガントな立ち振る舞いや
重厚華麗なホールのインテリアを見渡してると、『参ったなぁ…..』というカンジですね。
ボクは正直なほうだと思うで、素直に『圧倒』されましたね。

199 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:45:22.47 ID:HRMm1rJ3.net
>>197

翻って、東南アジア、極東は、ドキドキするようなシチュエーションや場所知らないんですね。
みんな、西洋の文化を精一杯背伸びして真似た空間と、そこに有色人種の現地人がいるだけ、
彼らはリッチなんだけど、ドキドキ感覚が全くない、むしろ、居たたまれなくなってくるわけです。
東京の5ツ+星ホテルなどにそれを感じるんですね。
ボクに言わせると5ツ+星ホテルってのは、有色人種は居たたまれなくなるほどの
差別空間でないとホンモノではない、とさえ思ってますね。
日本のホテルって、入れ物は西洋の真似しても、オペのソフトは旅館なんですよ。
退廃した爛熟がない、なぜか? 退廃するだけ濫費するリソースがまだ無いですからね。

200 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:47:43.71 ID:HRMm1rJ3.net
>>197

英語でちょっとロマンチックな言葉を耳元に囁いてから、美形のうなじに軽く唇を寄せる。
そういうオタノシミの経験をするチャンスを君から奪いたくないのよ。青春は1回しか無いからね。

201 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:50:32.68 ID:???.net
日本の農業がいよいよ終わるな
最後の幕を引いたのはやっぱり自民党だったか
安倍をまともに批判できなかったチャンネル桜も終わりだな

202 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:52:51.98 ID:???.net
たまには脱線もあっていいが、スレチな事ばかり書くなよ。
いちのへ、他スレで笑われてるぞ。

203 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:55:07.75 ID:???.net
400 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 18:44:13.97 ID:RRkama870
東大は全国から優秀な人材を集めて馬鹿にして卒業させるところ
GHQがそうさせたんだよ

かつて日本の教育改革を担当したGHQの役人は、こう豪語したそうだ。
「日本の教育を変えて、今後は天才が出ないようにします」

戦後、彼らが押しつけてきた教育プログラムの要点は、次のようなものである。

第一に、白人の対する徹底的な劣等感を植え付けること。
第二に、アメリカは素晴らしい国だと信じ込ませること。
第三に、自分独自の意見を作らせないこと。
第四に、討論や議論を学ばないこと。
第五に、受身のパーソナリティを作ること。
第六に、一生懸命勤勉に仕事させること。
第七に、目立つ人の足を引っ張ること。

これらは、イギリスの植民地だったインドで実践された教育方針そのままだ。
要するに、上からの命令に疑問を持たず、与えれた課題だけを勤勉にこなす
“しもべ”を作る教育である。

204 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 18:56:30.43 ID:/YXkhyAD.net
>>202
>たまには脱線もあっていいが、スレチな事ばかり書くなよ。
>いちのへ、他スレで笑われてるぞ

うんにゃ、笑われるような存在が自分、興味さえ持たれない自分。
そういうリアルな自分について書いて顰蹙を受ける現実、これが堪らないのよ。
『真正面で受け止める惨めさ』というカンジね。掛け値ないとこだね。

205 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:57:45.47 ID:???.net
今日も

反日左翼いちのへだけが

書き込み

する

反日スレ



自作自演が


生き甲斐


今日もいちのへ自作自演劇場をお楽しみください

206 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 18:57:51.90 ID:???.net
桜は結局一度も農業について取り上げなかったな
差入れ食うばっかりで

207 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:00:53.39 ID:/YXkhyAD.net
>>203

GHQね。
いうまでもないけど、GHQの莫大というか、ゴージャスな予算、GHQスタッフへの大盤振る舞いは
みんな当時の日本の国家予算からでていたわけで、今更ながら腰を抜かしそうになるのね。
白人は怖いよ。25年前にソルトレイクの結婚式で同席したレイという日本人の女性、
ダンナは欧州で米国大使館勤務だったけど、聡明そうな彼女はしきりに『白人コワイコワイ』と
ビビっていて、それが妙にリアルだったけど、いま再度、実感するなぁ。

208 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 19:02:52.58 ID:???.net
いちのへは白人大好き教の熱心な信徒

209 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:06:48.76 ID:/YXkhyAD.net
>>208

『白人コワイ』だね。そのほうが近い。
大東亜戦争前。米国の対シナ貿易はGDPの1%。日本にとって大陸貿易は生命線そのもの。
それでも、将来の権益を確保するために、日本の大陸貿易を牽制して激しく妨害してきた。
自分たちはモンロー宣言をしておきながら、だよ。
そして、そのスタンスを当然の権利、ほとんど正義と確信してる。
そりゃ、心底おそろしい連中だよ。

210 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 19:09:13.73 ID:???.net
まあ、私は白人のヒザをぶっ壊したことありますがw

211 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:16:11.38 ID:HRMm1rJ3.net
>>210

ボクが思うにですね、(ボクの考えですよ)
優位とはどのような感情か?と考えるにですね、
相手になんの興味も関心も持たなくなったら、カンペキに優位だと思うんですね。
主に精神的な意味で、ですけどね。
そう考えると、西洋文化や白人文化に優位になることの困難さがよくわかると思うんです。
彼らの存在や文化に日本人が全く興味も関心も持たなくなる日はいつだろうか?
日本人のほとんどが実際は朝鮮の文化文物に興味や関心がないように。
そういう視点で考えると、西洋文化や白人文化に対し、

『日本人(偶然発生した帰属性)としての誇りを持て』

という精神論が無意味に感じられるんですね。

212 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:25:04.53 ID:HRMm1rJ3.net
南京問題でも、慰安婦問題でも、問題の困難さのひとつに

クレームをしたい相手(英語圏の白人=国際世論形成に主たるメインストリームを形成する連中)から
日本人は興味をもたれるような存在ではない(そんなに魅力的ではない)その上に
彼らが使う英語でクレームができない、ということがあると思いますね。
カンタンにいえば、相手にされない。相手にされるようなインパクトが存在にない。
彼らに追従している、サブとしての存在でしかない。これをどうするのか?
そういう視点が必要だと思いますね。

213 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 19:29:30.90 ID:???.net
白人のモノマネしてたら余計に相手にされないってば

214 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 19:29:43.49 ID:???.net
なんかいちのへの言葉を聞いてると妙な感覚になる
如何に西洋文化が圧倒してるとはいえ日本人だけじゃなくて他のアジア人にだって
そこに参加してるわけでしょ?彼らはどうなのよ。パーティーだってホテルだって、今は
アジア人も多いわけだから、アジア人なりの定位置とか振る舞い方とかあるわけでしょ。
別に白人のようにオーバーアクションじゃなくても、日本人は日本人なりの静かにそこに
参加する方法だってあるだろうし、あっちだって文化の違いを知ってるんだからそれを
咎めたりしないと思う。
いちのへは一方的に憧れて、一方的に萎縮して、相手と自分の間に垣根を作って
悩んでるんだよ。

215 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:36:08.18 ID:/YXkhyAD.net
>>214

おっしゃることはわかりますが、たとえばそのパーティーにしても
プロトコル、オペレーションはすべて白人文化のフォーマットですよ。
その場所でイニシアチブを取り流暢な英語を喋るアジア人には留学組もたいへん多い、
彼らの思考プロセスは白人文化のそれ、そして、彼らとやりあうには
白人とやりあう場合と同じフォーマットですね。

216 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:36:41.15 ID:/YXkhyAD.net
>>213
>白人のモノマネしてたら余計に相手にされないってば

アタシが思うに、モノマネが下手だから、相手にされないんだと思いますね。

217 :ひぐらし ◆SLYeqn7nnI :2015/10/05(月) 19:37:53.40 ID:v9zzA2bn.net
水島社長には関係ないですが・・・。

【なつ・まゆ】深くて面白い国旗のお話〜吹浦忠正先生に聞く◇なっちゃんち まゆちゃんち #35[桜H27/10/5]
https://www.youtube.com/watch?v=WCpjMfPEAvU#t=27m56s

全体としては興味深い番組でしたが、一点、札幌オリンピックにおける日の丸の話は知らなかったので驚きました。
すなわち、吹浦忠正氏が、白銀の世界で映えるように、東京オリンピックで使われた日の丸より「紅色」の円を大きくしたとのことです。

これは氏のHPにも書かれていて、
http://www.worldflags.jp/blog/11916/

「最終的には、A「日本国憲法」発行時に海軍の消滅とともに失効した同年(明治3年)10月1日の同布告651号「海軍規則」に準拠した「日の丸」を採用した。」
「Aは1936年に満場一致で衆院を通過した「大日本帝國国旗法案」(貴族院で審議未了廃案)が1999年8月13日施行の「国旗国歌法」と同じデザインであるが、(省略)」

これは、明治3年に定められた海軍規則によるデザインの日の丸を(現行の比率の日の丸)を日本国憲法施行以降も継続して使ってきた、と読めます。

つまり、明治3年以降使ってきた日の丸のデザイン(紅色の部分の比率)を札幌オリンピックの時だけ、白銀に映えるように変えたということです。
そして、これをあたかも自慢そうに開陳する。

私は、これに相当強い違和感というか反感を覚えましたが、この感覚はおかしいでしょうか。是非、皆さんの意見を伺ってみたいと思って書き込みました。

国旗そのものについては、吹浦氏はおそらく最高権威でしょう。しかし、歴史を交えて語った村田春樹氏のこちらの動画の方が私には興味深かったので紹介させて下さい。

【村田春樹】「なぜ日の丸を愛し君が代を尊ぶのか」2014/10/5
https://www.youtube.com/watch?v=hG6DUHTytSc

218 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 19:53:22.96 ID:???.net
映画「南京の真実」 水島総の詐欺、横領疑惑
http://kokuhatsu11.blogspot.jp/2015/02/blog-post.html

水島総が南京の真実という映画を製作して南京大虐殺の虚構を暴くと豪語した。
記者会見が行われたのは2007年(平成19年)1月24日のこと。
その際、水島は次の発言をした。

水島総の発言
(1分30秒) 映画の制作費として一般の国民から3億円ほど集めたい。
(2分50秒) 公開は今年(2007年)の12月に全国の映画館で行う。国内と海外の多くの映画祭に出す。
(5分10秒) お金の問題について、日本で一番ガラス張りの収支報告をする。
決して自分の会社と混同するようなことはしない。この責任が一番大きい。誰からも後ろ指を指されないようにする。

全部で3部作る ---- 未達成。完成したのは第一部のみで、第二部、第三部は目処が立たず)

219 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 19:55:01.51 ID:???.net
【直言極言】映画「南京の真実」第2部進行状況報告[桜H21/10/17]
http://www.youtube.com/watch?v=md6WkhtdjNI →「忙しくて制作が遅れているが、間もなく完成する」

【直言極言】映画「南京の真実」第2部について[桜H22/3/26]
http://www.youtube.com/watch?v=hBjChjYpLKM →「忙しくて制作が遅れているが、間もなく完成する」

【水島総】南京の真実第二部でプロパガンダ映画に対抗[桜H23/10/13]
https://www.youtube.com/watch?v=8ksdkp38VqY →「忙しくて制作が遅れているが、間もなく完成する」

河村発言支持!P 水島総 映画「南京の真実・第二部」この秋完成予定! [H24/3/6]
https://www.youtube.com/watch?v=QSK8ByX6h2Y →「間もなく完成する」

【歴史認識】教科書記述と政府見解の整合へ、「南京の真実」第二部は来春に[桜H25/11/14]
https://www.youtube.com/watch?v=HNm9qf1Blok →「忙しくて制作が遅れているが、間もなく完成する」

【南京の真実】映画第一部と証言特番への反響、年内の第二部公開に向けて[桜H27/4/2]
https://www.youtube.com/watch?v=iY8MQhSir50 →「第二部を今年中に完成する」

ガラス張りの収支報告をする ---- 未達成。最も大切と言いながら、最も蔑ろにされている。
3億5千万円もの寄付を集めながら収支報告は全く行われていない。

3億5千万円もの大金を集めて、映画は8年たっても未完成。収支報告も一切なし。

220 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 19:59:43.40 ID:/YXkhyAD.net
>>218
>>219

週刊誌にディープスロートするには、実に簡潔にまとまっていますな。完璧。

221 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:00:34.49 ID:???.net
日本人って国内では白人的なしゃべり方やマナーをまねるとバカにされるかギャグになっちゃう
たとえば青山?晴さんが時々挟む英語聞いてどうよwゲッって思うよねw

222 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 20:04:10.94 ID:HRMm1rJ3.net
>>221

わかる。でもね、下手な発音でネイティブに笑われる経験は値千金だと思うのね。
そういう経験を積み重ねることは実に価値があり尊いと思う。
日本人が日本人に英語を話すときは、基本的に『トニー谷』のスタイリルでやることが
恥づかしさを克服するにはイチバンだと思うザンス。

223 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 20:10:14.10 ID:/YXkhyAD.net
>>214
>別に白人のようにオーバーアクションじゃなくても、日本人は日本人なりの静かにそこに
>参加する方法だってあるだろう

そうですね。まったく外国語を喋らないで、顔を出すだけで用が足りるパーティなら問題ないですね。
『喋る必要がない』ならね。
ただ、ある種のビジネスパーティーでは、喋らないことには始まらないですからね。
その場合、どうするか、ですね。

224 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:22:01.02 ID:???.net
>>223
それじゃあやっぱり親しい白人の友人か愛人を作るしかないよ
英語で丁々発止と遣りあうのが英語に慣れる一番の近道だし
それしか方法がないと思う

225 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 20:31:43.40 ID:HRMm1rJ3.net
>>224

ものすごくカネかかるけど、英語しか通じない環境で
カネ払って無理やり毎日10時間くらい喋るレッスンを
1ケ月くらいやるのもテだと思う。

226 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:32:07.36 ID:???.net
890 :名無しさん@1周年:2015/10/05(月) 20:29:10.50 ID:ARrDLex60
日本が東洋人なのにノーベル賞を多数受賞できるのは、

古来神道の「どこでも神は存在する」と禅宗の「色即是空・諸行無常、全ては鍛練であり修行である、道を極め仏になる」

の精神が根底にあるから

227 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 20:33:44.69 ID:/YXkhyAD.net
>>225
>ものすごくカネかかるけど、英語しか通じない環境で
>カネ払って無理やり毎日10時間くらい喋るレッスンを
>1ケ月くらいやるのもテだと思う。

実際、日本の企業、ゼネコンでスタッフを海外に出す場合、
そういう環境を持つ国内のトレセンに出して練習させるという話を聞いたことがありますね。
いろんな文化上のプロトコロルは現地で学ぶしかありませんが。

228 :いちのへ ◆RuP0JSExEI :2015/10/05(月) 20:34:34.88 ID:/YXkhyAD.net
>>226
>日本が東洋人なのにノーベル賞を多数受賞できるのは、
>古来神道の「どこでも神は存在する」と禅宗の「色即是空・諸行無常、全ては鍛練であり修行である、道を極め仏になる」
>の精神が根底にあるから

↑ なんの根拠もない。

229 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:43:15.51 ID:???.net
>>225
ものすごく金かかってもやるっきゃないね。
本気で取り組め!来年の目標にしろ!

230 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:45:36.93 ID:???.net
いちのへは何百万かかってもそのレッスンを受けて白人今プレックスを
乗り越えるべき。
実際にネイティブとやりあわないと、会話の癖とか慣習とかスラングとか
細かいニュアンスが絶対に身につかない。

231 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 20:46:39.40 ID:???.net
まあね、格闘技をやってる人間から言うと、
よく「○○の格闘競技は××より強い」だなんだ、っていう奴がいるんですけど。
はっきり言って、これって非常にナンセンスなんですよね。

何の競技をやっているかは関係が無くて、
強さというのは単にその個人がどれだけ能力があって、練習をしたのか、ってだけなんで。


よく、練習場でいるんですよ。
クチだけ異様達者で、技とか解説したがる輩が。
でも、格闘技の場合、どれだけクチで言えても、
実際に使えて通用しなければ、全く意味がないのでw


私は普段からそういう環境にいるので、
「実際に通用しなければ無意味」が体に染みておりまして。


結局、おのおの個人の問題だ、と私は思ってしまいますw

232 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:56:58.93 ID:???.net
日本人は元々学問好きだからじゃないの?
前にも書いたけど、幕末に日本に来た西洋人が
珍しい機械ものなんかを持ってくると、侍たちが、
その仕組みはどうなってるんだ、と質問攻めにしたって。
明治維新前にすでに識字率世界一だかでしょ?
江戸時代には巻末に計算のクイズなんかが載ってる
和算の本がよく売れたって。

233 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 20:57:56.82 ID:???.net
格闘技の場合、「正しい理論を語る」だけでは片手落ちなんですね。
そりゃあそうです。完全無欠の理論を操れても、
実際に使えなければ、勝つことはできませんから。


これって、他の実生活全般でも、実は同じ話だと私は考えています。
他の社会生活では、実際に試合をしたりスパーリングをしないので、
クチで要った事が実証無く通用してしまうきらいがあるだけで。

234 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 20:59:39.00 ID:???.net
中国人がノーベル医学賞取ったね
あっちではお祭り騒ぎじゃないの?
でも伝統医学の学校の教授みたいだが
伝統医学って漢方のことでしょ?この人は
どんな研究でノーベル賞とったんだろうか

235 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 21:04:00.54 ID:???.net
>>232
私は今回ノーベル医学賞をもらった先生や、
これまでの日本人受賞者をクサすつもりは全く無い、と前置きした上で。


実際に、これまでのノーベル賞受賞者の数を考えれば、
欧米の受賞者がほとんどで、日本は頑張っているにしろン
受賞者数は何パーセントに過ぎない、ってことを忘れちゃいけないと思うんですよね。

つまり、日本人を取り立てて「すごい」と言うべき統計データになっていないという。



・・・まあ、それ以前に、ノーベル賞のみで「実績」とする事自体に
私は「事大主義」的違和感を覚えるんですけどw

236 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 21:09:55.84 ID:???.net
>>235
ノーベル賞に関して言えば、日本には本当は貰ってて当然な
学者が目白押しなんだって。ところが、やっぱり白人に行っちゃう。
そういうことらしいよ。

237 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 21:16:19.40 ID:???.net
種子島に鉄砲が渡って数年後には日本中に鉄砲が普及してたとか。研究熱心だよな。

ポルトガル人からたった2挺の鉄砲を買った種子島の八坂金兵衛は、一年後には10挺を制作し、
数年後には種子島には600挺の鉄砲があったという。改良に改良を重ね、種子島という名の火縄銃
は、本場のヨーロッパ をしのぐ、猛烈な早さで日本全国に流布し、その機能の改良もヨーロッパ 以上
に進んだ。ここで興味あるのは、鉄砲が偶然、種子島という名の島に最初に伝来されたことだ。その種
は忽ち(たちまち)コピーされて、全国に普及したことだった。鉄砲はその半世紀も前に中国 に伝わった
のに、シナ人の中華思想で真似することも、その技術もなかった。

238 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 21:21:13.51 ID:???.net
ここのコテって以外とモノを知らない

239 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 21:24:29.72 ID:???.net
>>236
>ノーベル賞に関して言えば、日本には本当は貰ってて当然な
>学者が目白押しなんだって。ところが、やっぱり白人に行っちゃう。
>そういうことらしいよ。

そうそう。
決して日本の研究者の実績が、とは私も思えないんですよね。

ただ、やはりその研究論文は英文で発表される訳で、
当然その評価をする舞台も欧米である訳で。


まあ言ってみれば、
「ヨーロッパの社交界で見事なダンスを踊れないと、たとえ能力があっても認められない」
という図式を、ノーベル賞でも他のものでも、感じざるをえないw



仮に、ノーベル賞の選考が適正公平に行われた場合、
今より日本人受賞者の数は何倍にもなるかもしれませんが、
一方、それでもまだまだ欧米の方が実績数でも優位なんじゃないか、って思うんですよね。
そりゃあ、学問でもあちらが本場だから。


格闘技のチャンピオンも、圧倒的に欧米が強いですしw

240 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 21:26:55.38 ID:???.net
>>237
ちなみに、その鉄砲を研究した種子島時尭は私の先祖ですがw
うちの戸籍、明治には苗字が「種子島」でしたんでw

誉めていただいてありがとうございますw

241 :ひぐらし ◆SLYeqn7nnI :2015/10/05(月) 21:28:20.86 ID:v9zzA2bn.net
>>235
> 実際に、これまでのノーベル賞受賞者の数を考えれば、
> 欧米の受賞者がほとんどで、日本は頑張っているにしろン
> 受賞者数は何パーセントに過ぎない、ってことを忘れちゃいけないと思うんですよね。
> つまり、日本人を取り立てて「すごい」と言うべき統計データになっていないという。

ノーベル賞の歴史は、1901年(明治34年)ですから総合計するとそういうことなのでしょうが、まあ、こういう記事もでているわけで。

ノーベル賞受賞者で日本3位 英誌格付け、大学は圏外
http://www.sankei.com/life/news/150806/lif1508060020-n1.html

2000年以降、科学分野での有色人種の受賞者の多くは日本人(あるいは日本出身)ですから、「統計データ」になっているからの評価でしょう。

ノーベル賞で大騒ぎするのには違和感を感じますが、受賞者が増えるにつれその度合いは減ってきているような気もしますし、これからもきっとどんどんそうなりますよ(笑)。

242 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 21:30:26.02 ID:???.net
日本人研究者は、研究の実績プラス、英語能力が求められる訳で。
いくら天才的な研究をしていても、英語能力が無いと、
そもそもノーベル賞へのエントリー資格すら無いというw

そしたら、英語能力はコドモでも持ってる欧米の方が、そりゃあ優位でしょうねw



この話って、慰安婦問題でも南京でも通用する、根本的な問題だと思うんですけどね。

243 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 21:32:19.19 ID:RrPkiWTv.net
http://goo.gl/9lsvfJ
http://goo.gl/dwOmDh
http://qq4q.biz/olpm

244 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 21:33:47.26 ID:???.net
いちのへとかいう百姓ジジいがタンゴ踊るところ見てみたい!
 It takes to two tango.

245 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 21:35:35.29 ID:???.net
>>241
本物のエリート、って凄いですねw

日本人がここで逆転すれば、
「南京の真実」なんてハナクソどころか、すかしっ屁にすらならないくらい
日本の名誉の為に貢献していると思いますねw


まあ、行き過ぎたのはアレですが、
基本的に「ナショナリズム」っていうのはある程度快感な訳で。
私も日本人が賞をもらったら喜ぶくらいの愛国心は持っていますw

246 :ひぐらし ◆SLYeqn7nnI :2015/10/05(月) 21:44:59.49 ID:v9zzA2bn.net
>>245
ノーベル賞受賞者で日本3位 英誌格付け、大学は圏外
http://www.sankei.com/life/news/150806/lif1508060020-n1.html

この記事によれば、

科学・経済分野のノーベル賞受賞者に関して過去15年で、出生国別の人数では、米国71人、日本13人、英国12人の順となった

ということで、英国より多いんですが3位。そして、理科系の学問とは言えない経済分野をなぜか格付けに入れていて、これを英国が2人受賞しています。
この格付けは「英誌」ですからね。そういうバイアスもかかっているのでしょう(笑)。

247 :てってーてき名無しさん:2015/10/05(月) 21:53:35.45 ID:???.net
経済学賞は、ノルウェーかどっかの銀行がノーベルの名前を冠してあげてるだけでしょ。
だから、受賞するのはその銀行に都合のいい研究だけらしいよ。どっかで聞いたことがある。

248 :くま ◆ylBmIdg7vjg5 :2015/10/05(月) 21:59:15.61 ID:???.net
まあ、正直私は
最近はやりの「世界遺産」だとか、
そういうのもあまりなんだかなあ、と権威に疑問を持ってるクチなんでw

総レス数 1015
405 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200