2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オミクロンでも】佐藤健志 Part.39【徹底自粛?】

1 :右や左の名無し様:2021/12/23(木) 12:20:19.89 ID:9vvs7l3k0.net
◆佐藤健志(Writer/Critic) (@kenjisato1966) (Twitter)
https://twitter.com/kenjisato1966
◆佐藤健志 official site ”Dancing Writer”(公式ブログ)
https://kenjisato1966.com/

過去スレ
38 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1637739908/
37 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1635761171/
36 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1633863329/
35 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1632869297/
34 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1631623205/
33 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1630509310/
32 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1629538031/
31 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1628672742/
30 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1627733418/
29 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1626915699/
(8) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1597150135/
27 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1623544690/
26 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1622668009/
25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1622219632/
24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1621601724/
23 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1620374798/
22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1619259105/
21 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1618047737/
20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1614751729/
(19) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1610504581/
18 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1609576270/
(5) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1593815845/
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1606346323/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1604751266/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1603004578/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1600950772/
(deleted an unsolicited ad)

611 :右や左の名無し様:2022/01/04(火) 23:46:34.46 ID:prNT2ERW0.net
>>608
実物経済と金融が掛け離れて久しいから何ともだけど、

612 :右や左の名無し様:2022/01/04(火) 23:50:10.96 ID:prNT2ERW0.net
>>608
実物経済が好調で相手国は相変わらずの低迷なんだからその通りなんじゃないの?
MMTとか関係あるの?

613 :右や左の名無し様:2022/01/04(火) 23:52:22.04 ID:ZoHUl0uT0.net
>>611
何でその双方がかけ離れるの?そのメカニズムは

614 :右や左の名無し様:2022/01/04(火) 23:56:33.44 ID:ZoHUl0uT0.net
まあアメリカが引き締めへ向かうことを先取りしてるだけだから今この瞬間の事象のについてのみなら理解は出来るんだけど、通時的な構造変化みたいなんがわからない

615 :右や左の名無し様:2022/01/04(火) 23:57:46.51 ID:ZoHUl0uT0.net
にゃっぱおかしい、それなら円高にならんとだわ

616 :右や左の名無し様:2022/01/04(火) 23:57:55.23 ID:NIHR2riD0.net
>>598
確かに三橋藤井やはたまた森井森永でも良いからもっと芸能人や著名人と絡んで欲しいよね。
まぁ相手側の事情もあるからそんな一朝一夕ってならないんだけどさ。

617 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:00:07.12 ID:aL9utH0T0.net
>>610
本筋から外れてどうでも良い話なんだけども、三橋の奥さんがオランダ人って本当なの?

前にチャンネル桜に奥さんが出演した時は普通にアジア系というか日本人に見えたんだけども。

618 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:03:27.36 ID:vGgBaWg60.net
>>613
日銀当座預金(FRBのお金の名前がわからない)と民間の資金が別物だから
いくら金融緩和しても民間には資金が廻らないから

619 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:03:41.95 ID:t2iYjSjg0.net
利上げ前で円安基調だから、3回の利上げで何処まで円の価値が下がるかと言う話だわね
企業物価が上がりすぎ、消費者に転嫁せずに居たのも限界で年明けから価格転嫁に踏み切ってるから、昨年と違って今年はコアコアCPIまで上がる可能性高い
コアコアCPIを重視していた三橋がどう狼狽えつつ、言論を展開するかちょっと楽しみにしてるし
物価を上げる事に固執してた言論人は大変な一年になるだろうな

620 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:07:48.22 ID:vGgBaWg60.net
>>617
ごめんなさい
ネットでなんとなく拾った程度の情報です
そしてどうでもいいですw

621 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:08:28.85 ID:pBjV31noa.net
コストプッシュインフレ祭りとなれば中古や燃費重視の日本製にさらに傾くな

622 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:15:03.85 ID:t2iYjSjg0.net
>>621
輸出分野は強くなるかもだが、国内特化した産業は厳しいかもな
コロナでインバウンドすら期待出来ない状態だから、引き続き飲食あたりからダメージ食らうだろう

623 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:15:28.09 ID:Huh3x6qt0.net
>>618
いや俺がボケてた
円安で正しいわ
これまでドル円の恒常性が保たれていたのはあなたの説明の通り、ありがとう

624 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:15:29.53 ID:pBjV31noa.net
>>595
煽る行為こそ汚物的行為と認識しさえすれば解決

625 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:17:42.66 ID:Huh3x6qt0.net
>>619
今後Mmtの前提としていた条件がやや不透明になつてくるよね、やっぱり

626 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:17:47.12 ID:vGgBaWg60.net
>>619
単純にコストプッシュだからで終りじゃない?
そうなるよね?三橋が言ってる、供給力が落ちて国民の需要を満たせなくなってハイパーインフレの入り口じゃないの?
早く供給力上げた方が楽じゃね?

627 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 00:55:48.92 ID:Huh3x6qt0.net
心臓が弱ってる人によりいっそう輸血するというのは処方箋としてどこまで妥当性あるのかなあ
為替も実効レートに近づいていくわけだから、結局そんなに思い切ったこともできなさそうだし、MMT

628 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 01:15:32.72 ID:QYpn7o5v0.net
消費税止めればCPIは下がるだろ

629 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 02:09:02.61 ID:aL9utH0T0.net
>>620
こちらこそ本筋から外れた事を聞いてすみませんでした。
>>628
「強制的な物価の引き上げ=消費税」
意外にみんなってこういう風に考えないよね?

630 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 03:39:03.72 ID:PSFLiYHF0.net
>>429
そうだったか?
実質GDPでプラス成長!のマスコミ報道が出る度に、それはデフレだから計算上なっただけで名目はマイナスだぞみたいに批判してたぞ

631 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 04:21:07.17 ID:QfxPdC7X0.net
>>630
そんなのあったね
そもそも名目2%インフレ目標ちゃうんかいっておれでも思った
もちろん実質が下がる名目成長なんて論外だけど

632 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 09:10:14.66 ID:JhcbWear0.net
なぜ円安か?

国際金融市場つまりS&P500が堅調な時は米長期金利が騰がり、
ドルが買われ、仮想通貨やらMBSやらSPACやらデガコーン等のベンチャー株
等のあらゆる商品が借金をしてでも買われるから。

S&Pは2020年4月以降のトレンドを保ったまま。

633 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 11:10:00.16 ID:3CiH0J7dd.net
>>630
実際名目マイナスで実質GDPは増えようが無く、名目プラス(国内レート)で実質GDPは伸びたから
不況(彼らはそれをデフレと言うが)で実質が伸びたと言うのは、まず解釈としておかしい
労働投入量の増加(高齢者や主婦を非正規で採用)、それがほぼ短時間勤務の新規時間労働者に集中しているから名目が大きく伸びないのは確かだが

634 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 12:41:41.57 ID:1dhh1A3y0.net
名目GDPの下落より物価の下落のほうが大きければ
実質GDPが上がるのは当たり前やん
解釈云々の問題じゃないだろ...言葉の定義と四則演算ぐらい覚えようよ。
何のために実質なんて指標があるんだという話だ。

635 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 13:02:36.80 ID:zLvm6TmR0.net
>>619
国民の所得が増えなきゃ物価なんて上がらんぞ

636 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 13:33:40.39 ID:4AtiFLpa0.net
中野たちのインフレ議論もコストプッシュインフレとデマンドプルインフレで分けてるんじゃないかね
少なくとも10年前の2chの議論ではすでにそうなってるんだから

637 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 14:40:49.75 ID:3CiH0J7dd.net
コストプッシュインフレとディマンドプルインフレは分ける事不可能だけどな
ディマンドプル要素が無きゃコストプッシュになり様が無い
今で例えるなら石油産出量を減らす供給抑制しても需要が無いなら、価格は変わらない(或いは下がる)からな

638 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 15:28:19.31 ID:1dhh1A3y0.net
石油価格が上がれば電気料金も上がる。決まった需要は必ずある。
すべての価格に影響があるからわざわざコアコアCPIという別の指標を作ってるんだろ?
油の値段が極端に上がればコストプルインフレになる。
何言ってんのかわからん。

639 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 15:30:45.03 ID:CqScWfm9d.net
安藤チャンネル噂の女性をコメンテーターに
起用しているな。タイトルもネタにしているしw

640 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 16:05:10.37 ID:4AtiFLpa0.net
原油の価格が需給で決まるとか素人すぎね?

641 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 16:15:47.76 ID:4AtiFLpa0.net
いつも日本語が不自由すぎて何を言ってるのかわからないやついるよな
こっちが察してやる必要もないから無視するしかないんだろうけどw

642 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 17:02:04.87 ID:HSsBmF1o0
水島「金さえあれば、金持ちになれば幸せになるんですか?貧乏だって立ち上がる」

三橋等とやり合った翌日これかよ…唯物論者だとか甘やかしちゃいけないギリギリになれば立ち上がるとか、三橋、saya等も苦労してんだな…

643 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 16:52:35.77 ID:1dhh1A3y0.net
>>628 >>637
この人は何を目的に書き込んどるんやろ?
価値観の違いとかイデオロギーの違いとか利害が一致しないとか以前に
なんで高校生でも分かるあきらかな嘘をわざわざ書くんやろうか...
こんな過疎スレに嘘を書くことで得られるコイツのメリットって何だろう?
気晴らし?もしかしてホントにアホなの?

644 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 16:54:06.35 ID:4AtiFLpa0.net
>>643
財務省の工作員と見ているw

645 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 17:07:46.29 ID:vi34+Ii4d.net
高校生レベルでも解ると言う言い方する人は大体自分が高卒止まりである自白

646 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 17:14:27.19 ID:4AtiFLpa0.net
つまらん書き込みw

647 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 17:40:12.27 ID:4XXFly6Ar.net
単なる株乞食だろ

648 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 19:01:12.08 ID:JhcbWear0.net
原油や天然ガスは原則S&P500が上がってる時に買われる。
原油や天然ガスが上がればロシアの財政が良くなる。
ロシアが好財政且つ欧州がロシア産の天然ガスに依存しているからウクライナに対して強気になれる。

しかし経済制裁されたら天然ガスは売られてロシアの財政が悪化してウクライナ統治が難しくなる。

もっとも中国にとっては天然ガスが安く手に入ることやアメリカの隙を突けるからロシアと急接近して台湾や尖閣を一気に攻める機会。

何はともあれ国際金融市況が活況であるからこそロシアが強気になれると言うのは林千勝の言う「世界は一つマネー主義」。

649 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 19:39:01.02 ID:PMLkcFQn0.net
チャンネル桜の討論で水島社長の言い分は理解出来るけどな
何故対立させたがるのかな?

650 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 20:39:06.16 ID:2o2BxgLy0.net
桜の討論で、憲法改正以前に現行憲法が、政権の恣意的解釈でやりたい放題になってるって気付いたのは良かったと思うぞ
山本太郎も同じこと去年から言ってるけど、今の政権は憲法の上にあって、そもそも憲法守る気がないからなw
憲法改正さえすればバラ色論のお花畑が共通認識になったのは大きい

651 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 20:39:14.42 ID:JhcbWear0.net
渋沢栄一の大河ドラマや先日の山本五十六のドラマ見てても思うのは、
通説が積極財政を抑えてる理由の一つは「財政出動が戦争の道」と言うイデオロギーは
大なる可能性である。

それらが緊縮の情報工作を作り、
国民にハイパーインフレや国の借金で脅すから選挙の争点になり得ない。

選挙の争点にならないから政治家も財政に対して及び腰。
在野で財政を主張していた政治家を説得して官邸入りさせても
そもそも国民からの人気がないから財政派を裏切っても問題なし。

652 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 20:55:04.39 ID:k4XUzoNca.net
米オミクロン軍の急襲に備えろ

653 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 23:17:48.90 ID:EpBkmHt90.net
何言ってんだこいつ

654 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 23:19:37.55 ID:KVI0NhnP0.net
年末年始に日本語ペラペラ中国人の動画見てたんだが
YouTubeの検索候補に出てこないのな
中国政府の検閲よりGoogleの検閲が怖いわ

655 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 23:48:25.51 ID:k4XUzoNca.net
>>654
どちらかと言うとだよな
同盟国にウイルスばらまくなんてイカレてるとしか思えない

656 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 23:52:33.41 ID:bCLGnQuE0.net
徹底自粛派が暴れ回る時期だなー!
自公ガー!米軍基地ガー!オミクロンガー!藤井ガー!だろ?
この祝日は旅行したかったのにまた行きにくくなる

657 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 23:55:14.93 ID:bCLGnQuE0.net
>>655
政治も世論は改憲も核武装も全くする気がないので米軍に頼るしかないという現実

658 :右や左の名無し様:2022/01/05(水) 23:57:12.70 ID:bCLGnQuE0.net
岸田は何としてでも8月の原爆慰霊式で「核なき世界ドヤッ」をしたいから8月まで自粛が長引くと思ったほうがいい

659 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 00:13:02.88 ID:+l0UTH61a.net
>>656
藤井も暴れる時期が来るな
沖縄は1月末までのまん延防止要請を早速するからな
今年の春節歓迎は無くなる

660 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 00:48:27.43 ID:6H3Gw7ad0.net
>>656
とっくに飽きてるわアホらしい
騒々しいバカを遠巻きに眺めつつ嘆息するのみよ

661 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 00:49:08.55 ID:6H3Gw7ad0.net
>>657
お花畑だな

662 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 02:12:24.77 ID:u6j0vhLQa.net
小さな政府志向なのに改憲で何をしたいんだか。

663 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 03:25:00.70 ID:RRqmnc8R0.net
>>633
名目マイナス実質プラスって普通に起きてるんですけど

664 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 04:36:19.03 ID:GO8xImE/0.net
>>649
チャンネル桜の討論はそれぞれがそれぞれのこだわりを披露してるだけで、落とし所を見つけようとする気がない連中ばかりなんだよね
俺は三橋の意見に与するけど、「俺が正しい!」じゃなくて、優先順位がどうであるべきかという論点にしてほしい
Aも大事だがBも大事、いやCも大事だみたいなあれもこれもみたいな議論では視聴者、特に普通の国民には受け入れられないだろう
せめてはっきりとAよりはBのほうが優先順位が上だというコンセンサスを得るような展開にしないと、エゴのぶつかり合いにしかならない
チャンネル桜はもうずっとそれやってきてるから今更直りゃしないだろうけど

665 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 07:44:08.26 ID:7YyAjVt60.net
コロナ真に受けてるやつがいまだにいる事に驚く

666 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 10:40:11.02 ID:D55wnduF0.net
孫正義「私は未来作る資本家…いかがわしい企業に引かれる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/777ee1f6e2f632f53f1e13f52b5c03e13fd42d22

>その上で孫会長は自身のロールモデルとしてロスチャイルドを挙げた。
>彼は「ジェームズ・ワットやトーマス・エジソン、ヘンリー・フォードなどの発明家、
起業家が産業革命をけん引しましたが、彼らとビジョンを共有しリスクを取ったロスチャイルドのような資本家がいた。
>そうして両輪で未来をつくりにいった結果、人類に有益な結果を生み出したんだろうと思うんです。

667 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 10:48:18.64 ID:FWVvNCa00.net
>>650
アメリカに押し付けられた憲法なぞどうでもいいのだー!
じゃなくてよかった
だったら安倍政権下の解釈変更の時に怒れよとも思えるがね
それまでの改憲派の議論をぶっ壊したんだから

668 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 11:45:50.51 ID:osfUugTr0.net
>>664
個人的には水島社長の意見だったな。あの議論は財政政策の優先順位を理解した上でこれからどうしていくかの議論だったから三橋が大人げ無いなと感じた。水島社長が怒りたくなる気持ちも分かる

669 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 11:51:38.77 ID:osfUugTr0.net
あの議論は両方出来るだろうと西部さんだったら討論中に帰っている議論だな。PB黒字化とか積極財政の議論だけで語るのは最も嫌うだろうな。もっと日本のあり方をどうしていくのかを云えよと。

政策で人をコントロールするのでは無くて人が動くのを
政策が後押しすると言うのか西部さんがいなくなって
社会学を語れる人が討論にいなくなったのは残念だな

670 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 12:29:15.11 ID:Z3/x7DwD0.net
高齢の保守派の人達が経済政策への興味関心が低すぎるのをなんとかしてほしいという気持ちはわかる

671 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 12:42:06.43 ID:awfn8dgL0.net
西部さんや佐伯さんもデフレ不況には興味ない感じだったよね。
水島さんな...意見が違うのは良いとしても議論が終わってから
延々と文句を言い出すのはなんとかならんかな?見苦しい。
それをやるから人が離れていくんじゃないのかな?

672 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 12:45:16.70 ID:osfUugTr0.net
>>671
確かにそれはあるよね。

673 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 14:27:18.88 ID:LzGkbgO5d.net
佐伯は長期停滞(それも日本だけではなく世界的)ってスタンス
西部もどちらかと言えばその認識、そもそも今程度が不況なんて生易しいって考えあった人だし
何らかの好況化にも興味無し所か冷たいスタンスだった人だし
そもそも経済学はおろか今現在語られるあらゆる経済論的な話自体バカバカしいってスタンスでしょ

674 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 17:09:48.79 ID:Fz3Em9Wm0.net
衣食を足りて礼節を知ると。これ中国のことわざにあるんですよ。
じゃあお金持ちになったら、みんな立派な人間になれるか?
礼節を知った人間になったか?
バブルの時ならなかったでしょ皆!
我利我利亡者ばっかりになったでしょ!
今だって貧しくなったら金金金ってしか言ってないじゃないですか!
衣食が足りても足りなくても、卑しい奴はいつまでも卑しいんですよ!
見てください、媚中派の大金持ちになった連中!
利権で肥え太った連中!立派な人間ですか?
じゃあ貧しい人が、みんな善良で清らかな人ですか?
違いますよ!
    ._  __
   /´ ` ___\ 
   l  l´`´ -==-ヽl       
   │丿   \,,/ l 
   .|ミl  -= ^  ^ l 
  (6     (、_) ヽ
  |    ノ  3  ノ
  /\_____ノ 
/  \ \ノ介ヽ/ \

675 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 18:10:05.86 ID:GO8xImE/0.net
>>674
じゃデフレでも緊縮財政でも素晴らしい国民国家は成立するんですね、っていう話になるね
インフレや積極財政は別に国民の教養やモラルを上げるためにやるんじゃなくて、デフレが招く”経済的”悪循環を断ち切ることと、日本の安全保障でしょ

>>668
老害連中が本当に理解しているか疑わしいから三橋は強めに出たんでしょ
女をとっかえひっかえで高度経済成長、バブルをぬくぬくと生きてきた当人にあんな綺麗事言う資格あるのかね

水島は2億だか3億だか寄付してもらった南京映画の件も怪しいしで、まずは自分の襟を正せと言いたくなるわ
まずはクリーンなガラス張りの収支公開とやらをさっさと済ませなさい

676 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 18:24:51.59 ID:Xrl+kk1I0.net
>>674
なんかバカみたいだよな
貧困になったら相対的に礼節を知らない人が増えるだけの話だろ
そりゃ金があってもバカする人はいるし、そんなの当たり前
たんに高度成長期は安全保障も自然災害も比較的安定したというだけ
それに国民の礼節等はいつの時代も立派な人もくだらない人もいる。
そんなことで成長をしないでいいのなら、安全保障についても口を挟むなといいたいね。
だいたい日本国民が貧困になってきているのだから、それを改善しようと思わないのかって話で
くだらない主張をする人間の人間性に問題があるのでは?と思うけどね

>>675
やっぱり理解してないんだと思うよ。というか理解できないと思う。
だって戦後、ここまでデフレを続けた国は日本だけ
彼らが理解できるはずがないし、そんな無理解だからここまで凋落したってことでしょ
結局、彼ら世代が指導層になって凋落してるのは水島だって認めてるわけで
何を偉そうにモノ言ってんの?とは思うけどね

677 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 19:22:39.36 ID:qJ9UTTo70.net
>>674
財務省「ですよね」

678 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 19:24:38.43 ID:osfUugTr0.net
表現者クライテリオンの支持者の政策討論だけで価値判断するのは辟易していてコロナ化では藤井支持だったけど
また元に戻ってしまったな。個人的にはPB連呼も改革がの
連呼も一緒のように思うわ

ここでもあるけど地上波の討論に財政派が何人とか勝ち負けで語る基準がよくわからない。違う考えも知りたいから
論客のマナーが良ければ勉強になるし歓迎なんだけどな

679 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 19:28:47.30 ID:qJ9UTTo70.net
世界経済フォーラム(ダボス会議)のクラウス・シュワブ会長「グレートリセット」を訴え、すべての変革の必要性を説く [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641374883/

こういうのを間接アシストしたことに気付かないのがコロナ脳
中野はこれ読んでどう思うのか聞いてみたい

680 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 20:14:25.26 ID:6H3Gw7ad0.net
>>679
典型的前後関係倒錯型思考様式では?

681 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 21:34:50.36 ID:Z0fFmNCot
>>675 >>676
しかも翌日、翌々日としつこいのがまたこれ…
そりゃsayaも文化人に出るわな。

682 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 21:15:01.65 ID:fJTz5Vyv0.net
まずデフレじゃないのにデフレって言い張るのも、いい加減どうにかした方が良いんじゃないのかと

683 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 21:20:17.86 ID:zDeUYccCr.net
まあ西部も水島もおのれと親族が中流以上の暮らし出来てたら、「後は知らん」だろうな
これが日本の保守の説得力の無さなんだよ
結局、憲法改正だの靖国参拝だのも連中の我欲の延長に過ぎん

684 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 21:39:10.96 ID:HbZg72ddM.net
>>682
辛坊おつ

685 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 22:55:49.65 ID:GO8xImE/0.net
>>678
>表現者クライテリオンの支持者の政策討論だけで価値判断するのは辟易していて

じゃあHANADAとか週刊金曜日とかも読めばいいじゃん
別に誰も止めないよ
HANADAとか週刊金曜日とかの代弁者として表現者クライテリオンの価値観の欠陥をあなたが指摘してみせればいい

686 :右や左の名無し様:2022/01/06(木) 22:58:19.17 ID:wjlR7dpHa.net
辛坊は
自衛隊員の子として、
よみうりテレビ職員として、
フルブライト奨学生として
のどれかでしっかり間違った財政教育を受けてるんじゃないかと邪推

687 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 03:55:11.76 ID:UPD8Sdv10.net
昨年の目標は「消費減税」だったわけですが、今年は「徹底的な積極財政の推進」へと目標を転換させたのです。

なぜそうしたのかというと、今年は消費税減税を実現させることは、絶望的に不可能な状況にあるからです。
今年は参議院選挙しかなく、この選挙では、仮に(消費税減税を掲げる)野党が勝利を収めたとしても
野党の公約が実現されることもないからです。
https://38news.jp/economy/20584

ほら、「藤井は減税を諦めた〜」って騒げよw

688 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 04:06:32.81 ID:dGgy6vot0.net
>>687
「藤井は減税を諦めた」を言い出したらいよいよリフレ派とやってることが変わらなくなるな
「藤井は積極財政を諦めた」の時点で自称反緊縮がリフレ派レベルに落ちたのは確定的だったが

689 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 04:09:51.92 ID:r6hK3FyY0.net
>>685
最新のチャンネル桜の経済討論で答えが出たから良いわw
物凄く良い議論していたから 
何でHANADAとか週刊金曜日とかに話になるのか意味が分からん

いくら政策違ってもあのキャスター討論のあの態度は無いなとそれが言いたいし三橋信者の動画のコメント欄の批判の質が悪すぎる。一つ政策が全否定する大人げないね

690 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 04:28:21.20 ID:r6hK3FyY0.net
まあ新年早々熱い討論をしてくれた両者にはありがたいけどな。

691 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 05:10:16.11 ID:kFlIGkXM0.net
それぞれ置かれている立場や状況で見えてるものが変わって来るのはわかっているが
他から奪ってでも飯の種持ってこなきゃならん奴が多いのに
礼節やら日本の誇りやら言われてもな...現実を見ろよと言いたくなる。
三橋や森井さんが言っていることはよく分かるんだよね。
俺も若くはないが引退されたお年寄りと見えてるものが多分違うんだよ。
食うに困っていたらあんなに太れないしねw

692 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 08:31:39.54 ID:P6HuIlOyr.net
日本の保守より、共産党や創価学会の方がよほど世のため人のために動いてるわ
共産党や創価学会やアメリカのキリスト教会には恩を感じてる人々がたくさん居るから、あれだけ人を動かす力があるんだよ
御恩があるから奉公するんであって、日本の保守には爺さん達の我欲しかない
そんなもんのために奉公する草莽なんて居るわけねえだろ

693 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 09:04:41.80 ID:/sOSAw5y0.net
>>692
その爺さんたちは反共唱えてりゃ満足なんだろね
世界の枠組みは変わってきてるのに
まあ新しい事も頭に入らないだろうし新しい事自体が嫌いだろうし

694 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 09:17:05.69 ID:Gqi2YpVra.net
今や貧乏人は炭水化物まみれだぞ


日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃
https://www.mag2.com/p/money/770836/2

695 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 10:19:52.69 ID:dX1hZB9Z0.net
藤井は今年は財政出動に集中するって言ってるが、巨大な楔である消費税という血を抜き取る杭を抜かない限り、いくら財政出動しても効果半減どころか、下手したら財政出動意味無いでしょ?の根拠に使われるだけなんだよな

まあ別に旗を降ろしたわけではないのかもしれんが、消費税廃止減税を一丁目一番地で言い続けないと、リフレ派や利益誘導派や新自由主義者にいいように利用されて終わりかな

696 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 10:26:46.88 ID:gvvxWaZw0.net
世の中があらゆる分野で「反科学」で進んでいるから
経済政策分野では脱成長が通説になっていいる。

政治家に働きかけても通説に反する公約を掲げれば下手したら落選するからヘタれる。

だから社長は国民一人一人が目覚めて社会運動化しなければならないと言ってるが、
情報操作されてそのきっかけがない。

それに対して669・670・671みたいな解釈と書き込みは
よほど読解力が低いのか分断工作なのか。

697 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 10:41:03.18 ID:/sOSAw5y0.net
>>695
反岸田のために安倍派が錦の御旗に掲げてるだけだろうね
財政出動する気なら自分が政権もってるときにやるよ

698 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 10:50:30.72 ID:S39YzxTyr.net
安倍が消費増税は失敗だった痛恨の極みだ、減税しないといけないくらい言えば少しは信用するがな
それ言わないで岸田批判したところで意味ないだろ
そもそも習近平訪日だって安倍が決めたんだしな
コロナが無かったら習近平訪日どうするかで揉めただろうな

699 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 11:24:58.04 ID:gvvxWaZw0.net
安倍政権が中国人を入国させたからこそ日本人のコロナに対する免疫が予め付いて
陽性者ベースで「さざ波」で済んでいる。

インフルエンザから弱毒のコロナに置き換わったことによって
むしろ棚から牡丹餅と捉えなければならなかった。

かえすがえすも反科学。

700 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 11:35:21.69 ID:dGgy6vot0.net
>>698
信用なんて別にしないでいいじゃん
おまえが納得する形での総括をしないと「意味ない」なんてのは極論で、おまえが納得しなくても安倍が積極財政を言うことの意味や政治力はあるんだよ
というかそこにすがるしかないのが積極財政派だということをわかってなさすぎる
積極財政派ってそんなあれこれ選べる良い身分なのか?
山本太郎様〜!だけ言って気持ちよくなってる内は、それこそ「意味ない」
山本太郎にだっていくらでもツッコミは入るんだから、「ツッコミが入る政治家はダメ」と言い出したら詰むんだよ

701 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 11:44:48.41 ID:dGgy6vot0.net
ある時期まで積極財政派の政治家って、山本太郎、西田昌司、安藤ぐらいしかいなかった
だけど、コロナ以降、積極財政を言い出す政治家が徐々に増えていった
これは簡単に言うと藤井や三橋の”工作”がもたらした結果だろう
この「積極財政を言い出す政治家が徐々に増えていく」ということが政治的にはなにより重要なのであって、過去との整合性とかネチネチやってたら積極財政派が積極財政に歯止めをかけることにしかならない
まあどの界隈にも「背後から攻撃される」みたいな話はあるあるだが、積極財政派でも同じ現象が起きているのは3バカ界隈が証明済だな

702 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 12:28:17.08 ID:SwPCtkBod.net
>>674
ひろゆきとか居たらそれなんかデータとかあるんですか?って言われそうだなw

703 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 12:42:41.13 ID:SwPCtkBod.net
結局ね、緊縮財政やるにしても財出拡大やるにしても年次改革要望書1枚でひっくり返されるわけだから経済政策のテクニックだけ語っても仕方がないだろうとは思うよね。 
その辺り水島社長辺りはどう思ってるのか知らないけど、西部とかはそう言う所を言いたかったのではないかな。

伊藤貫とか昔討論出た時、上念とか渡邉が話してるときは露骨につまらなさそうな顔してたからなw

704 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 13:03:10.85 ID:gvvxWaZw0.net
>>702
「鏡見ろ」

で論破w

705 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 13:11:27.51 ID:NowI/WVv0.net
日本は今治安がいいのは経済力があったからだろうしな
でもまぁ日本人は経済力だけってのは社長以外も認めないだろうけどね
左翼なんかは脱成長っていうわけだし

706 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 13:19:15.75 ID:d+UH773P0.net
臆病だからじゃね?

707 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 15:39:00.84 ID:VTgpYgoq0.net
【真相はこうだ!】緊縮財政政策を誰が、どう変えるか?[R4/1/5]
水島
若者たち論なんですけれども、食べていくだけで必死だっていう。
でもその中でなぜ必死になって生きていこうとしてるのか。
毎日毎日絶望して生きてるわけじゃないですよ!

今日は少なくとも牛丼の大盛りにしたいとか、
卵をつけてみたいとか、
野菜もつけようかとか、
今日はカレーにちょっとハンバーグもつけてみるよと!
松屋のカレーの事言ってんだけどね。

こういうようなことをね、人はそれぞれの生活の中で
一生懸命生きる何かを考えるんですよ!
人間なんですこれ

今日は金がないから芋しか食えない。でも明日は二本食える。ね?
明日はこれを大学芋にして食べる。ね?
これを料理して、ね?芋のスープ作ってこうやってなんとかとかね。
色んなこと出来るわけですよ。これが人間なんですよ。
塩で食う、茹て食うのもうまいけど、焼いて食うのもうまいと

708 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 16:36:43.80 ID:XTg9O1m30.net
>>707
何言ってだこのおっさん

709 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 16:42:02.35 ID:kFlIGkXM0.net
>>707
現役世代、特に若者が貧困で困ってるからなんとかしなくちゃならない。
という議題の答えがコレなのか?
ジャンクと芋をちょっと多めに食えた日は喜んどけと?
人が離れていく理由だ...

710 :右や左の名無し様:2022/01/07(金) 16:48:55.08 ID:YeQ0444Md.net
ある意味ではアニマルスピリットかも解らんけどな
例えが下手過ぎるのもあるが、考え方が偏狭なんじゃないかと問えば良い話かも知れない
大体この世代の貧困より今の貧困は物質的には恵まれてるって頭もあるからな

総レス数 1017
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200