2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ダンス】佐藤健志part24【元日本文明論】

1 :東朝鮮史60年目:2021/05/21(金) 22:22:12.56 ID:ty2v+JpN0.net
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%81%A5%E5%BF%97&sp=CAI%253D

https://www.youtube.com/watch?v=j-lLu2feXfU
https://www.youtube.com/watch?v=yeOkGwWzBoU
https://www.youtube.com/watch?v=Fuk6Y7j_Kv0
https://www.youtube.com/watch?v=LRI6Hpg2qrQ
https://twitter.com/TK_Mitsuhashi/status/1359633968392404993
https://www.youtube.com/watch?v=GbTuiNnqyOI
https://www.youtube.com/watch?v=7HD7reNVcAM
https://www.youtube.com/watch?v=m__hOGw_lMg

◆佐藤健志の公式サイト(Dancing Writer)
http://kenjisato1966.com/
佐藤健志のニッポン崩壊の研究
第2巻 自滅的改革が支持されるメカニズム
https://twitter.com/kenjisato1966/status/1385090204017455105
平和主義は貧困への道 https://twitter.com/kenjisato1966/status/1385423866583941126
右の売国、左の亡国 2020sファイナルカット
https://twitter.com/kenjisato1966/status/1328193629257572352
新訳 フランス革命の省察
https://twitter.com/kenjisato1966/status/1355013859480793088
著書 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%81%A5%E5%BF%97
「新」経世済民新聞 https://twitter.com/mitsuhashipress
令和の政策ピボット https://reiwapivot.jp/promoter

◆佐藤健志Twitter公式  https://twitter.com/kenjisato1966/with_replies
前スレ【ダンス】 佐藤健志part23【元日本文明論】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1620374798/
中野 剛志 国家経済安全保障論
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1606883760/
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/
.
(deleted an unsolicited ad)

429 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:37:04.30 ID:NiLimvLQ0.net
やべーなクライテリオン脳、狂気の域だわ

430 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:40:30.78 ID:iNMaQ27J0.net
貿易依存をしてれば比較優位で何も生産できなくなるよ

インドも世界一の工業国だったのに自由貿易を強制されて比較優位で農業国になった
何でも自由にしていたらワクチンや半導体でさえ作れない国なるんだよ

431 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:40:54.04 ID:YNnMncuZr.net
農業技術進歩しまくってるのに、2000万人しか養えないとか
江戸時代でも人口3000万人いたのに何で減ってんだよ
こいつ頭おかしいだろ

432 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:41:56.09 ID:iNMaQ27J0.net
リカードの比較優位論に従えば、コーヒーばっか作ってた頃のブラジルはとっくに豊になってなければおかしかった
実際はモノカルチャー経済の国は皆圧倒的に貧困国だった
ブラジルは結局モノカルチャー経済を捨ててbricsの一員になってる

インドは世界一の工業国だったけどイギリスの機械化された綿製品に勝てないために農業国になった
インドは比較優位論に騙され工業化を怠って貿易自由化して貧困国に落ちぶれてしまった

433 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:44:02.51 ID:NiLimvLQ0.net
>>428
だから先進国ってのはグローバル市場において何を売って飯やらエネルギーの調達に当てているの?
そして我々はそういう構造を未来においても維持し続けられるほど今後も有能なのか?

434 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:46:44.02 ID:NiLimvLQ0.net
>>431
べつにそれでも一向にかまわんがw
確定的に言えることは今の人工維持は到底不可能だってこと

435 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:50:38.44 ID:AGfn7b7sa.net
>>432
なるほどな
成田系おじさんの言うこと聞いてるとそれらの国の二の舞になるってことか

436 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:55:45.86 ID:NiLimvLQ0.net
>>430
比較優位で考えてたらそりゃ田舎の貧困国に落ちぶれるわな、価格決定権持てない買い叩かれるだけ
かつて日本はどうやって経済大国としてやくしんしたか?

437 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:56:42.89 ID:NiLimvLQ0.net
>>435
君はファンタジー小説でも読んでた方が幸せだとおもうよ

438 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 00:59:24.52 ID:veKndK8br.net
火力発電は石油使ってなくて、ほとんど石炭と天然ガスで発電している
石炭と天然ガスはちゃんと掘れば日本は100%自給できる
そして米の自給率は今でも100%で、減反政策までやってる
日本の輸入依存は単に政策の結果に過ぎん

439 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:00:02.51 ID:NiLimvLQ0.net
簡単に言えば頭の中身以外日本なんて何もリソースないんだから、それを失えば経済的には終了

440 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:03:09.32 ID:NiLimvLQ0.net
>>438
究極的にはその発電所をつくるリソースすら外部依存なんだが?
砂鉄集めてたたら職人よろしく慎ましく頑張る?

441 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:05:56.12 ID:NiLimvLQ0.net
一切の地下資源を持たないロシアを想像してみてよ
どうやったらこんな戦争できるんだかw

442 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:06:35.57 ID:NiLimvLQ0.net
MMTで武器調達しちゃえばいいってこと?www笑うwww

443 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:09:51.33 ID:veKndK8br.net
>>439
日本は食料と石炭と天然ガスは100%自給出来るんだけど、アメリカ、カナダ、オーストラリアから買う事にしたのね
武器兵器も自分たちで作れるけど、全部アメリカから買う事にしてるのね
簡単に言うと、植民地時代のインドが自分たちで作れる物をイギリスから買わされてたのと同じ
植民地を自国に依存させるのが宗主国の手法なのよ

444 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:10:04.73 ID:NiLimvLQ0.net
そもそもコロナで一時的であれ経済とめちゃいかんという立場だったろクライテリオンズの多数派は
にもかかわらずより甚大な影響がでるのに世界経済からの分離はおkなん?ようわからんな

445 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:13:46.85 ID:AGfn7b7sa.net
>>443
今の日本は満州朝鮮台湾もないし人口も減ってるしな

446 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:19:21.81 ID:NiLimvLQ0.net
>>443
自給できるならそうしてるでしょ、それこそ比較優位の問題
だから我々は別の活路を求めてそれでかつて成功した

インドの件は産業革命を経て生産過剰になったイギリスが武力を使って外部に市場を求めたからでしょう
とはいえ貿易収支はインドが黒字よ、ただしポンド建てでww意味のなさにおいてはまるでMMTみたいなもんだわ

447 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:24:58.66 ID:vVdhv1v4r.net
自国に貨幣(国債)の発行権は無い
自国で生産できる物も買わされる
これが独立してない国の惨めさだよ

448 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:25:27.89 ID:NiLimvLQ0.net
>>443
>植民地を自国に依存させるのが宗主国の手法なのよ

もしそれが妥当な認識ならもう一回戦争して取り戻すしか方法はないな
経済現象じゃなくて権力関係の問題だから
だがにもかかわらずかつての英植民地インドとは違い、戦後の日本は確かに経済的に躍進したわけなんだが

449 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:30:00.00 ID:NiLimvLQ0.net
>>447
自国産の燃料やら資材のみをつかってやっていけば良いんじゃないかな君は、そもそも誰もそうすること妨害なんかしてないんだがなあ
君の愛国心と誠実に期待してるわ、がんばってくれ、そしてできればその生活様式やってみての収支報告も聞かせてくれ

450 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:38:33.12 ID:NiLimvLQ0.net
ここはユニクロもAMAZONも100円ショッップも一切使わない高潔な愛国者の方々ばかりのようで、本当に私の卑小な経済感覚についてはただただ恥じ入るばかりですわ

451 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:40:41.86 ID:AGfn7b7sa.net
>>447
だね
朝鮮特需なんて言葉があるが資源の買い場所を制限されて高い資源を買わざる得ず特需なんてなかったなんて話もあるぐらい
実際不況を脱したのは戦争が終わってから

452 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:48:32.94 ID:NiLimvLQ0.net
>>451
だったらそれこそ自由な経済活動を熱烈に支持しなきゃwおかしいなあ違うかね
きみは反グローバル、ネオリベ(笑)ポジションなんだろ
よく自身の矛盾、一貫性のなさに耐えられるね不思議だよ

453 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 01:53:45.71 ID:AGfn7b7sa.net
自由経済なら必要のない軍事品を作る必要もなかった

454 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 02:06:59.19 ID:NiLimvLQ0.net
>>453
秩序の維持には軍事力は不可欠だとおもうが
色々問題はあれどわざわざ一手にその面倒くさいお仕事担ってくれるアメリカさんマジ乙としか思わんな
仮に日本が君らが言うところの独立を果たしたところでパクスアメリカーナは覆るわけでもない
君らの願望は日本が唯一無二の軍事力込みの覇権国にでもなんなきゃ実現可能性ゼロでしかないけどまだ寝言続けていたいの?

455 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 02:11:12.31 ID:c/QjDbLo0.net
ID:NiLimvLQ0

口数多いだけで的はずれなことしか言えない馬鹿

456 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 02:11:28.39 ID:NiLimvLQ0.net
そして仮にアメリカさんがそのブルシットなお仕事から降りたら、君らのママゴト的幼児的反米仕草もまた同時に終焉を迎えるわけよ
君らの言説はその実なにより米覇権の持続が大前提になってる滑稽さったら

457 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 02:14:26.58 ID:NiLimvLQ0.net
>>455
この快適で都合のいい微温的クライテリオン妄言空間から出たくないもんなw
外は怖いよねw

458 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 02:20:00.58 ID:NiLimvLQ0.net
ほんとどのジャンル語らせても内輪に閉じててポンコツ丸出しなのこまるわクライテリオン
全領域的に藤井ちゃんのギターの腕前程度の水準

459 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 02:24:11.56 ID:fdu8jfszr.net
アメポチ、ネオリベ、株乞食
日本の衰退の象徴みたいなもんだ

460 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 12:02:13.40 ID:d3bNrwoq0.net
韓国の大統領でさえ核保有の可能性を堂々と話してるのに、日本政府はなぜ出来ないの??

461 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 12:19:57.53 ID:yrzdcp8na.net
リベラル岸田だから

462 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 12:22:55.98 ID:W2KZF/Ik0.net
今金配ってもアメリカか中国の最新ガジェット買って終わりだろうしな
その購買行動は低収入でもiPhone持ってる昨今どの層でもあまり変わらないし
金を配れば配るほど円が流出するということが起こる
国土強靭化も失業者が少ない日本ではマンパワー不足が起こって下手すりゃ海外企業から調達することになる
MMTは単なる事実だと思うけどそれとは別に日本の状況はかなり厳しいと感じるな

463 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 12:40:44.53 ID:Mg/x3pdJ0.net
>>462
とは言えこの状況下でもデフレギャップ(需要不足)が依然としてあり、また生活必需品等には日本製や国内生産の物もまだある。

これは三橋藤井中野三者揃って口にしているとおり、自国調達が可能な内に時間が早ければ早い程よく、遅くなれば遅くなるほど経済的な自主独立が難しくなる。

464 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 13:17:40.27 ID:7jpFCZ1c0.net
>>462>>463
おれもMMTの貨幣観は否定しないけど
今の仕組みを補強する意味をもつ財出じゃかなり不十分と思うよ
交通輸送インフラの充実にしても工業製品拠点の巨大化にしても20世紀の成功モデルだから

465 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 14:13:32.45 ID:92TwYBAJa.net
池戸の政府支出に噛みついてた人

ビットフライヤー創業者
「日本は二重国籍を認めろ!22歳以降の国籍放棄は憲法違反じゃないか?」

アメリカは二重国籍を認めてる
日本は22歳以降は認めてない
日本人とアメリカ人の間に生まれた子供は二重国籍
この場合、日本とアメリカのどちらの法律が有効なのかが論点
仮に日本法から見て米国籍を放棄させるとしても、放棄する手続きはアメリカ国内。
これは日本法が域外適用されてるのか?

そして、22歳以降で二重国籍がバレたら、国籍法によって日本国籍を放棄させられる。
しかし、二重国籍者は日本法から見たら生まれながらに日本人なんですよ。
日本人が日本国籍を剥奪されるのでしょうか?
この国籍法は憲法に違反しないのでしょうか?

両親が国際結婚の場合の、子供の二重国籍の維持には賛成です。
22歳まではOKで、22歳以降は駄目という理屈もよく分からない。

466 :右や左の名無し様:2023/01/16(月) 16:53:07.73 ID:QOvSZPx50.net
円が流出するってどういう意味なんだろ?

467 :右や左の名無し様:2023/01/17(火) 06:15:22.37 ID:Q7SU2/+O0.net
>>466
円が外国に流出ってことでしょ
つまり積極的な財政出動をしても国民が潤わない
たとえば公共投資や日本の一次産業に補助金出しゃいいんだけど、政府は頑なにそういうことをしようとはしない
日本の安全保障をよくわからない外資や外国の企業が守ってくれるという建前で投資しだして、ろくなことになりそうもないという
そう考えると、積極財政というよりはまず消費税凍結を目指すほうが良いと思うんだけどね

468 :右や左の名無し様:2023/01/17(火) 15:00:58.19 ID:OYaxHO2LM.net
消費税は、様々な社会保障費の財源に使われているけど
消費税を撤廃すれば、財源に穴が空くことになって執行できなくなる
その穴を埋めるために、新規国債を発行して充てるということになるわけだけど
これは、新規国債を発行して社会保障に充てている状態だから、MMTそのものともいえる

469 :右や左の名無し様:2023/01/17(火) 16:46:53.55 ID:naTD3U8S0.net
MMTがなんだかすらわかってないじゃないか

470 :右や左の名無し様:2023/01/17(火) 18:03:33.35 ID:xhN6GwIG0.net
【社会保険料の推移】
1997年→2020年
・厚生年金 12.2%→18.3%
・健康保険 5.8%→約10%
・介護保険 0.98%→1.79%
⇒合計は18.98%から30.09%

1990年から2018年
所得税 6.1兆円減少税率ー5%
法人税 6.1兆円減少税率ー16.8%
消費税 13兆円増加税率+5%

窓口での健康保険自己負担割合 '81年10月に1割、'97年9月に2割、'03年4月に3割。

471 :右や左の名無し様:2023/01/17(火) 21:59:52.50 ID:Q7SU2/+O0.net
>>468
消費税が社会保障費の財源であるという事実は無い
あくまでも社会保障費の財源であるという建前であって、そのように意識する人にとっては消費税が財源という認識なんだろうけど、事実としてそうではない

472 :右や左の名無し様:2023/01/17(火) 23:34:47.67 ID:tKKQ+R8w0.net
建前鵜呑みにする層が
こんなマニアックスレに来るんだね

473 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 03:00:44.41 ID:xHVetdghM.net
●ハイパー野郎がまたキター!ごちそうさまです。

https://www.youtube.com/watch?v=kk6JN-3YeLg

ハイパー(インフレ)野郎ということで、成田のことかと思ったら藤巻だった

474 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 03:01:34.35 ID:xHVetdghM.net
池田信夫@ikedanob
これが違うんです。正しくは税収Tを入れて

Y=C+I+(G?T)+(X-M)

問題は「政府支出−税収」つまり財政赤字であって、歳出Gではない。
MMTはGが大きくなったらYが大きくなると思っているが、そんな相関はない。
高度成長期にはG<Tだったので、財政黒字で成長した。

https://twitter.com/ikedanob/status/1614213504042684418
(deleted an unsolicited ad)

475 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 04:15:42.58 ID:/PMmrNBx0.net
政府支出したとき民間の預金が増えているかどうか
主流派は政府支出するとと民間預金を奪われて民間が死ぬと思ってるからな

https://www.youtube.com/watch?v=k_v7N_lU_aU
11:30
衆議院 2021年02月19日 内閣委員会


安藤議員
銀行が融資を行うことによって
日本国内に新しく預金という形の通貨が誕生する
国債発行によっても同じことが起きる
国債を発行して政府が国民に対して支出をすると
新しい預金通貨が発行されて国民を豊かにする
日銀さん、こういう理解でよいか?

日銀清水局長
「ご指摘の通りでございます。」


安藤議員
「それでは、国債を発行する時にお金が誕生するのであれば、例えば増税などをして国民から通貨を税という形で
回収して、国債の償還を行なった場合には通貨は消滅していく。
日銀さん、こういう考え方でよろしいでしょうか?」

日銀清水局長
「ご指摘の通りでございます。」


高度経済成長の時は世界銀行から借りてたけどなぜか財政赤字ゼロだと言い張ってたんだよな
日露戦争の時の借金も残ってたし

476 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 04:22:14.65 ID:/PMmrNBx0.net
GDP算出式における「政府支出」とは、歳出から税収を引いた財政赤字(G-T)のこと。

たんに政府支出を増やすんではなく財政赤字を増やさなければ国民所得は増えないってこと

MMT的貨幣観
政府の赤字は民間の黒字(国民所得)とも矛盾しない

477 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 15:16:35.58 ID:+KhCJkug0.net
日銀は国債価格を守る為にコストプッシュインフレ容認としたわけだ
MMT勢はこのジレンマ、どう見る?

478 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 16:01:17.48 ID:8p5WWzuq0.net
自分でコストプッシュインフレって書いてて分からないのかw
利上げしたってコストプッシュ部分は外国依存なので変わらない
じゃあ利上げして価格が落ちてインフレが収まったとしたら、落ちたのは?

給料だよ
コストプッシュ下で利上げしたら物価が下がる分、全額給料下げ圧力として跳ね返ってくる
だからコストプッシュで利上げするのは馬鹿なんだわ

欧米は金配りまくってデマンドプルも同時に起きてるから利上げしてるだけ
もっと勉強しような?

479 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 16:52:54.88 ID:Z7KUPdMZ0.net
>利上げしたってコストプッシュ部分は外国依存なので変わらない
為替変動の影響不可避では?

>じゃあ利上げして価格が落ちてインフレが収まったとしたら、落ちたのは?
増大する国債利払いに翻弄される哀れな身の上に堕ちる、それもまた国債発行で賄えばいいか?w

>給料だよ
>コストプッシュ下で利上げしたら物価が下がる分、全額給料下げ圧力として跳ね返ってくる
>だからコストプッシュで利上げするのは馬鹿なんだわ
ここは全く同意

>欧米は金配りまくってデマンドプルも同時に起きてるから利上げしてるだけ
もはや世界と金融政策の平仄をあわせることも出来ないほどまずい状況なんだよ、日本は

>もっと勉強しような?
はい、精進致します

480 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 16:55:08.04 ID:fb7swNV10.net
大体MMTと日銀関係ないじゃない

481 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 16:56:51.92 ID:Z7KUPdMZ0.net
>>480
そうなん?国債価格すら関係ないの?

482 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:03:52.44 ID:8p5WWzuq0.net
増大する国債利払いって
既に日銀が50%以上国債持ってて、日銀に利払いした分は国庫納付金で政府に戻るんだが、何を言っているんだ
日銀が国債を買えば買うほど利払いは減る

483 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:05:48.76 ID:Z7KUPdMZ0.net
まちがえた
利上がれば円高だわ、

484 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:05:51.69 ID:fb7swNV10.net
>>481
リフレとMMTになんの関係があるんだよw

485 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:08:57.72 ID:Z7KUPdMZ0.net
>>482
そんなに素晴らしいシステムなら市場介さず全部日銀さんに委ねたら全てバラ色解決だね
どうしてそうしないの?

486 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:16:19.51 ID:fb7swNV10.net
金利は誰が決メルのが一番合理的なんだろうかという話だろ
市場に決めさせるのが一番いいんじゃないかというのが主流の考え方
この考え方でいうと日銀は間違っているがなw

487 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:23:32.93 ID:Z7KUPdMZ0.net
>>486
つまり市場原理を極力排除することによって我が国の資本主義経済システムは辛くも機能していると
どうにも禅問答じみているが

488 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:27:17.53 ID:fb7swNV10.net
>>487
今の世の中は完全な資本主義経済なんてないんだよ
わかりやすく説明するならば資本主義と社会主義の中間をいっていて、いわゆる混合経済と呼ばれている
それと市場原理を極力排除するなんてこともしていない

489 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 17:30:31.58 ID:Z7KUPdMZ0.net
>>488
社会主義陣営が存在していた頃はまさにそれが健全に機能していたと思う

490 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 22:20:42.86 ID:3w0S54eq0.net
寒い中でずーっと窓開けっぱなしの職場で働いている友達
複数人コロナ陽性になり休館w
換気もマスクも何の意味もないなと思ったわ

491 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 22:46:24.90 ID:ZpyD+tQE0.net
>>490
野菜を食べれば健康になれる、動物を殺して食べるなんてあり得ない!という考え方を信じ込みすぎてヴィーガンになってる馬鹿と同じなんだよね

492 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 23:30:32.79 ID:qSb+nCKc0.net
日本人の身長“30年間伸びず” 男性170.8cmで逆に低く…「高身長」若者の意識変化も
ttps://youtu.be/TYhACmcMRJw

ジャップw

493 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 23:34:43.78 ID:ULxuqblcM.net
■ABEMA NEWSで話題の成田悠輔×池戸万作
  「日本なぜ成長できない?」回の経済議論はなぜ不毛に終わったのか。
  アベプラ視聴者にわかりやすく説明します

https://www.youtube.com/watch?v=RFHNU3INUxo

時事ネタ系ユーチューバーが騒動に便乗

494 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 23:35:00.74 ID:ULxuqblcM.net
■MMTを経済学者がわかりやすく解説!「税は財源ではない」は本当か? 
  高崎経済大学非常勤講師柿埜真吾 渡瀬裕哉【チャンネルくらら】

https://www.youtube.com/watch?v=0wko79iIkf4

チャネルくららでもMMT批判

495 :右や左の名無し様:2023/01/18(水) 23:42:22.16 ID:S8B1Kybrp.net
池戸万作をレギュラー出演させてた三橋貴明ってボコボコに叩かれてる???

496 :右や左の名無し様:2023/01/19(木) 00:58:41.08 ID:xzudOxcp0.net
まだワタセ使ってるんだwww

497 :右や左の名無し様:2023/01/19(木) 13:01:52.58 ID:HgWWTUUSM.net
リフレゾンビうぜーな

498 :右や左の名無し様:2023/01/20(金) 13:22:26.95 ID:JIkWgjMPr.net
水島がまた参政党叩いてるな
どっちも共倒れで国民民主党に支持が集まりそうだ

499 :右や左の名無し様:2023/01/20(金) 15:32:34.20 ID:fViOKPOj0.net
>>498
くにもりは参政党のチンカスレベルの勢力だからどうでもいいことだよ
くにもりよりもNHK党と参政党のパイの奪い合いが熱いかもな

500 :右や左の名無し様:2023/01/20(金) 18:18:06.39 ID:PPErryQC0.net
545 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe5-smbs)[sage] 投稿日:2023/01/20(金) 14:32:42.86 ID:GDJzAnsNM
三浦 清志 Kiyoshi Miura(@kiyoshi_a_miura)
がフォローする「418」アカウントのうち胡散臭い詐欺師まがいの連中や政治家を抜粋
甘利 明
成田 悠輔
河野太郎
宇佐美典也
竹中平蔵
前田裕二
落合陽一
箕輪厚介
はあちゅう
音喜多 駿
田端
猪瀬直樹
駒崎弘樹
小池百合子
堀江貴文
吉村洋文
菅 義偉
石破茂
安倍晋三
橋下徹
夏野 剛 Takeshi Natsuno

※うち、相互フォロー
堀 潤
乙武洋匡
茂木健一郎
古市憲寿

501 :右や左の名無し様:2023/01/20(金) 18:31:25.61 ID:vQveTcaC0.net
役満やな

502 :右や左の名無し様:2023/01/20(金) 18:38:17.25 ID:SZb0vLNpM.net
リベラルやな

503 :右や左の名無し様:2023/01/20(金) 23:56:50.75 ID:Fy7Vs2NK0.net
>>500
ひろゆき、ホリエモン、大王製紙はどうしたw

504 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 09:24:12.27 ID:M72xm6I80.net
>>500
意識高い系インフルエンサーの重鎮が集まってるな

505 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 09:27:56.90 ID:M72xm6I80.net
コラボの問題が話題になってるけど関係してそうだな

506 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 10:43:05.49 ID:lIEPUOGq0.net
>>500
>>503

コイツらは別に組織体ではないが露出媒体は一緒。
推進する小さな政府とグローバリズムから発露される格差を容認するド差別主義者。
一方で自分の儲けの為には政治を利用する政商でもある。
政治を動かすだけの大衆(mass)への影響力もあり、大衆もコイツらに靡く。

コイツらみたいな概念を「DS」「ネオリベ」「ネオコン」って言うんじゃね。

507 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 10:47:30.20 ID:lIEPUOGq0.net
日本共産党・朝日新聞・毎日新聞・週刊金曜日・サンデーモーニング的コテコテド左翼を
笑ってる連中が>>500を羨望の眼差しで見てる印象。

どっちもサヨク。

508 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 12:16:10.28 ID:vZYkXkHjM.net
ネオリベ(笑)
ディープステイト(笑)

509 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 13:46:41.55 ID:6xRUAX3ea.net
>>500
メディアと言うのは軽薄そうに見えるのを見事に選ぶ

510 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 16:07:23.62 ID:wApDZDGx0.net
自由と民主主義を破壊し、専制と帝国主義を招いたのは自由主義だった
米国保守を代表する知識人「ハゾニー」は何者か
https://toyokeizai.net/articles/-/426765

『ナショナリズムの美徳』を刊行した翌年から、
ハゾニーはアメリカの仲間たちと「エドマンド・バーク財団」を設立し、
この財団を母体として、欧米の多くの保守主義者たちと
「ナショナル・コンサーヴァティズム(国民保守主義)」に関する国際的な会議を開催するなど、
知識人として精力的な活動を展開してきている。
そのハゾニーのネイションの定義には「共通の敵」という表現が登場する。
彼がナショナリズムと対置させて批判する世界秩序のヴィジョンが「帝国」である。

EUに代表される今日の「帝国」の前提にあるものとしてハゾニーが名指しするのが、
ジョン・ロックに思想的起源を見いだすことのできる自由主義である。

ハゾニーは確信をもって、自由主義の終わりを望んでいるのである。

実のところハゾニーには、仮に自由主義を捨てても、社会は自由を失わないという自信がある。

民主主義は維持されなければならないが、自由主義は放棄されるべきである。

511 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 16:38:20.58 ID:0+7si3va0.net
既得権ガー!とか言って我田引水する似非保守

512 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 16:55:03.17 ID:lIEPUOGq0.net
己の影響力を旦那の投資詐欺に活かし、
その儲けを同室にある己の会社の口座に入れたマネーロンダリングの疑義も
想定されるかも。

結果論だが東大院卒の国際政治学者だからってなんの中身のない
言論人を招いたクライテリオンも結構大衆的だな。

513 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 21:33:16.52 ID:wApDZDGx0.net
島倉 原@sima9ra

円安の背景にある過剰な金融緩和と緊縮財政の是正を提言しています。
https://miraisozo.mizuhobank.co.jp/money/80518

みずほ銀行の生活者向け情報サイトに掲載されました。

514 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 22:19:40.51 ID:aGdIcfNn0.net
成田が普通にテレ朝やTBSに出ているという現実

515 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 22:35:17.82 ID:iM4n8lZ70.net
教員免許なくても採用試験OK 若手社会人に拡大 志願減で 東京都

516 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 22:40:25.42 ID:aRwwlLOC0.net
お前らAIについてはどう思ってるの?
冗談じゃなく社会が大きく変わりそうじゃね?

517 :右や左の名無し様:2023/01/21(土) 22:44:32.17 ID:iM4n8lZ70.net
AIは広く浅いやつは淘汰するだろうね

518 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 05:00:42.26 ID:4hyPC+Xbr.net
三浦はどう見ても夫婦共に筋金入りのネオリベレントシーカーだね
藤井側は反ネオリベに引っ張れるんじゃないかと企んで、共演したりしてたんだろうけど
むしろ三浦は藤井と表現者を逆側に引っ張ろうとしてたんだろうな

519 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 09:27:29.97 ID:X9WzQQml0.net
>>518
そんなこと考えてないだろ
コロナで意見が合ったからお互いに利用しただけ
3バカがあの体たらくだから三浦瑠麗の知名度を利用したまで

520 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 13:57:22.83 ID:EmSg0QuX0.net
積極財政派は伝え方が下手だよな。新自由主義者は上手い

521 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 13:59:34.73 ID:ufPY3i1a0.net
哲学がないから伝わらないんだろう

522 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 14:21:10.81 ID:1QAFUVNVM.net
ネオリベ(笑)とか言ってるうちは無理だろうな
竹中平蔵にすらバカにされるで

523 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 14:25:04.22 ID:pn3qpddad.net
>>521
常識がないからだよ

524 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 15:07:24.41 ID:qFOmX8IB0.net
国民民主党(ネオリベ)に取り込まれてるじゃん

525 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 15:11:25.13 ID:ufPY3i1a0.net
>>523
それはネオリベも同じでは?

526 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 15:22:51.90 ID:wiT96gty0.net
>>519
三馬鹿てw
バカやらかしてるのは藤井だろw
社交教の教祖、肝心の人品骨柄査定力が最悪なんだよなあ
まあ類友なんでしょうけどね

527 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 15:24:34.93 ID:EmSg0QuX0.net
>>521
正義のミカタや朝生見ていてもひたすら政策の事ばかりで
ビジョンが無いから伝わりにくいんだよな

528 :右や左の名無し様:2023/01/22(日) 15:30:38.19 ID:ufPY3i1a0.net
>>527
その辺は正直薄っぺらいとこだよな
いくら正論を言ったって伝わらないと思うぜ

総レス数 1002
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200