2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【憂国の】 沢村直樹 (通名) 39 【ルンペン三世】

663 :右や左の名無し様:2020/01/01(水) 13:26:20 ID:PD6kG3m90.net
Q.ネットを使うのに光回線を引こうか、5Gを待つか迷っています。5Gってどんな感じですか。

5G。このコーナーでは「GoogleStadia」の解説をしたときに、ちょろっと名前を出した程度じゃったかな。
2020年にサービス開始が予定されている、通信サービスの規格じゃな。スマホや携帯電話向けだけでなく、IOTでも活用が期待されておる。
既存のゲーム機を5Gでネット接続するなら、5G対応のSIMとWiFiルータとの組み合わせを使うことになるよ。
5Gは「5th Generation」、第5世代という意味じゃ。第5世代と言うからには、もちろん第1世代から第4世代の規格もある。
まずここを、軽く整理しておこうか。
第1世代はアナログ方式。平野ノラが「しもしも〜」ってやってるやつから始まり、ポケットサイズの携帯電話が誕生するまでの世代じゃ。
デジタル化された第2世代では、メールを含むネットサービスが利用できるようになる。いろんなキャリアが戦国時代のように勢力争いをしており、「iモード」や「写メ」なんかが生まれた時代じゃな。
第3世代は「3G」と一般的に呼ばれてたので、耳なじみのある人も多かろう。3Gは初の国際標準規格じゃ。
世界帝に共通の規格なのでiPhoneなんかも使えるようになり、この世代でスマホ時代に突入する。
次の4Gは、一度に運べるデータ量を増やすなどして、3Gから10倍程度高速化されたもの。現在の主流がこの4Gで、3Gサービスは各社とも数年以内の終了をアナウンスしておる。
また、過渡期にはLTEという企画が出たが、LTEは3.9Gという位置づけで4Gとほとんど変わらない。少なくともユーザー側では違いを認識する必要はなく、通信各社でもLTE=4Gとしておる。

総レス数 1026
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200