2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねずさん(=小名木善行)ってどうよ

758 :右や左の名無し様:2015/12/24(木) 23:20:05.55 ID:I9I9RKrV.net
小名木様

昨日、貴殿が削除した記事を掘り起しコピペして、つらつら批評したのは、
後から考えるとあまりフェアなことではありませんでしたね。反省します。

さて、本日の記事、拝読いたしました。僭越ながら我々に対するメッセージと受け取らせていただきます。
ですから今日はいつもとちょっと違う切り口で貴殿にメッセージを送ります。

過去の偉人と自分を重ね合わせ、困難があってもやり遂げようというそのお気持ち、
それ自体は素晴らしいことだと思います。
また、貴殿の百人一首の解釈が、「戦前では当たり前だった」ことでなく、
独自の研究であることをお認めになったことも、真っ当な議論に向かう前進であると考えます。
しかしそれでも、文法を軽視するのはやはり過ちのもとであると考えます。
貴殿は覚えておいででないかもしれませんが、学校教育において現代文法と古典文法のどちらに重点が置かれているかというと、
まぎれもなく後者です。これは、古典文法は現代文法と大きく異なるため、きちんと理解しないと解釈を誤ってしまうからです。
入学試験などでも、古典文法の問題は多数出題されますが、現代文法に関する問題はかなり少なくなっています。
おそらく貴殿は「表面上の理解など意味がない」とおっしゃるかもしれませんが、「詩歌の真の意味」とは、
基本的には表面上の理解のさらに奥にあるものだと思います。文法を無視して、字義通りの理解をないがしろにすれば、
真の意味の理解からは遠ざかるでしょう。

「現代風に言うなら、いわば『悪露地(おろち)』であると解きました。」という部分について、
現代における悪露の意味するところは、出産後の母体からの分泌物です。「水はけが悪い」という意味ではありません。
私が調べた限りでは古典においてもそのような意味はないようです。

総レス数 807
660 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★