2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【古生物学】体長約25m 史上最大級の魚竜の新種を発見、2億200万年前、シャチ並みの捕食者か [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/04/18(木) 22:30:37.26 ID:2uXGw0oX.net
史上最大級の魚竜の新種を発見、2億200万年前、体長約25mのシャチ並みの捕食者か
英国南西部で発掘されたイクチオタイタン・セベルネンシス

 2億100万年以上前の三畳紀には、シャチのような頂点捕食者の巨大な魚竜が海を泳いでいた。
 なかでも最大の体長約25メートルにおよぶイクチオタイタン・セベルネンシス(Ichthyotitan severnensis)が新たに発見され、論文が4月17日付けの学術誌「PLOS ONE」に発表された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナショナル ジオグラフィック日本版 4/18(木) 18:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/95986d128eba90566a77229114402828c0231a5b

2 :名無しのひみつ:2024/04/18(木) 23:21:39.73 ID:zWMb/wlh.net
これはすごい!

イクチオサウルス類は
何度か巨大化してるんだよな

3 :名無しのひみつ:2024/04/19(金) 00:17:15.26 ID:bOgMVRSO.net
全く持って古代生物群は浪漫の塊だな
今じゃ考えられない巨大生物がわんさかいやがる

総レス数 21
6 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200