2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ストレージ】HDD容量を向上させる磁気記録媒体の三次元化技術の実用性をNIMSやSeagateなどが実証 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2024/03/29(金) 20:38:47.75 ID:+71UZ6O6.net
HDD容量を向上させる磁気記録媒体の三次元化技術の実用性をNIMSやSeagateなどが実証

 物質・材料研究機構(NIMS)、Seagate Technology、東北大学、科学技術振興機構(JST)の4者は3月27日、データセンターの記録装置として用いられるHDDにおいて、磁気記録媒体を三次元化することで多値記録が可能であることを実証したと発表した。

 同成果は、NIMS 磁性・スピントロニクス材料研究センターのP.Tozman特別研究員、同・高橋有紀子グループリーダー、SeagateのThomas Chang研究員、東北大のSimon Greaves教授らの共同研究チームによるもの。
 詳細は、「Acta Materialia」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2024/03/29 06:36
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240329-2916445/

論文
Dual-layer FePt-C granular media for multi-level heat-assisted magnetic recording
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1359645424002222

2 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 20:40:12.94 ID:4Ldd+RFR.net
せいぜい縦方向に数十層が限度じゃなかろうか?
それとも何千層でも何万層でも何百万層でも行けるのだろうか?

3 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 20:48:15.21 ID:bToSmXK/.net
めんどくさいデフラグが必要なやつ?

4 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 20:54:19.43 ID:/LdWOB8T.net
容量よりも壊れないやつ頼むわ

5 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 21:44:22.85 ID:0iKuiUj/.net
Seagateはその前に不良&故障率の高さを何とかしろや

6 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 22:02:41.18 ID:QuGJudV/.net
seagateもironwolfやskyhawkなら信頼性高いよ

7 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 22:21:45.76 ID:BSvYjvu1.net
昔は300GBあたりで頭打ちだといわれたのにな。技術の進歩すごいわ。

>>5
データとしてはそこまで高くない。他のメーカーと比べてわずかに高いだけ。
たまに故障率の高い機種があるので故障しやすいイメージを持たれている。

本当に駄目ならサーバーに採用されるわけないし。

8 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 22:40:11.63 ID:tZ1mdSS3.net
垂直磁化はダメかい?

9 :名無しのひみつ:2024/03/29(金) 22:45:37.63 ID:97XW2gbo.net
熱アシストも販売を始めたけど、あれって耐久力ってどんなもんなんだ?

10 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 05:07:45.55 ID:rzclyTiE.net
現行のHDDが垂直磁気記録なんだろ
日本発の技術だとは知らなかったが

耐久力は石英にフェムト秒パルスレーザーでw
光学ドライブの製品になったりするんだろうか?

11 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 08:47:35.65 ID:jcBDq/i4.net
自宅で使ってたNASの容量が逼迫してきたんで東芝の16TBを16台買ったけど
全部合わせて62万くらいかかった
多分7~8年後にはまたリプレースすることになるだろうけどその頃には32TBが
2万円台で買えるくらいになっててほしい

>>6-7
IronWolfの8TBを8台24時間365日稼働でこれまで6年近く使い続けてきたけど
1台も壊れなかったな
うち6台は今も続けて使ってるけどまだしばらく壊れそうにない

12 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 09:37:01.49 ID:53GhESKi.net
HDDは連続稼働よりも間欠稼働の方が壊れやすいんじゃないかな

13 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 12:08:41.44 ID:jVHnamH8.net
大容量もNAS用でなく家庭用(倉庫用)に
できるようにBIOS展開してよ

14 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 14:13:31.27 ID:WbD5OGP9.net
サーバー用のHDDは回転を安定連続させるために、電源の変動を抑制する必要がある。
交流の瞬断などが良くない。だから安定化電源を間にはさんだりすべきだし、
HDDに直流を給電する電源装置も電流容量に十分な余裕を持たせないとだめだからね。
RAIDなど組んでいて一斉にアームが動くときなどが電源がふらつく時でしょうから。
それと相互のドライブが機械的な振動を伝え合わないように、ゴムなどのショック
インシュレーターで浮かせて振動が他に伝わらないようによく分離をすることが重要。
堅くネジを閉めて(特に複数台をそばにして)シャーシに取り付けるのは良くない。

15 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 14:34:48.94 ID:0+F3yh8i.net
なかなかフラッシュメモリが追いつかないな

16 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 14:41:52.68 ID:jcBDq/i4.net
>>13
別にNAS用HDDをNASにしか使っちゃいけないって決まりはない
普通に他でも使えばいいんじゃないの?

17 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 17:24:01.27 ID:RCmE9fu7.net
>>16
全然違うぞ。例えばNASは読み込みエラーを直ちに故障と判断してアラート上げる。家庭用は何度も読み込んで読めなかったらようやくエラー。故障率アップしてるサイトとかはNAS用だから普通の用途だと何の意味もないぞ

18 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 17:32:20.47 ID:3M2ffbA+.net
>>15
でも、何十テラバイトものHDDを何に使うんだろうか?
少なくとも個人では使い道ないよな。エロ動画もオンラインでいいし。

19 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 17:36:25.03 ID:jcBDq/i4.net
>>17
違いの話じゃなくて用途の話
NAS用HDDを普通の家庭用の用途で使っても別に不具合が出るわけじゃないんだから
普通に使えばいいんじゃないの?って言ってるだけだよ

20 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 18:04:04.17 ID:QtXmTNMa.net
確か現行HDDの垂直磁気記録方式は東北大学の発明だった
IEEEマイルストーンが授与され歴史的偉業と認定されたのは記憶に新しい

3次元多値記録はHDD高密度化の更なるブレークスルーになっていくのだろうか

21 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 18:20:12.46 ID:53GhESKi.net
>>18
個人でも容量が欲しくなるケースは色々あるよ。
消費だけで満足できず撮影にはまる人もいるし、
一瞬で切り捨てられるマイナーなコンテンツは自分で保存するしかないし。

22 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 18:35:00.00 ID:Ca+uNYsZ.net
>>19
NAS用は日々の電源onoffを想定してない

23 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 18:57:06.21 ID:2qTfDmBL.net
>>18
高画質の動画が溜まるとTB単位でガンガン消費していく

24 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 20:09:47.76 ID:jcBDq/i4.net
>>22
別に頻繁に電源ON/OFF繰り返すわけじゃないし問題ないだろう

25 :名無しのひみつ:2024/03/30(土) 23:58:42.82 ID:B6pAFsGO.net
容量はいいので読み書き速度を速めていただきたいのですが
(´・ω・`)

26 :名無しのひみつ:2024/04/02(火) 12:15:27.76 ID:I1cv2jl3.net
>>15
中国製ので凄い容量の売っているよ

27 :名無しのひみつ:2024/04/02(火) 13:04:46.85 ID:8qLgkPN4.net
いずれHDDは作られなくなると思う。すくなくとも今のように安価には手に入らなくなる気がする。

28 :名無しのひみつ:2024/04/03(水) 09:40:54.83 ID:61HkuFmz.net
SSDのバイト単価がHDDに肉薄し、HDDの大容量がSSDで実現可能になったらHDDの存在意味はなくなるからねえ。
最後に残るのはテープだけかな。

29 :名無しのひみつ:2024/04/04(木) 11:10:58.73 ID:NqbsD6aG.net
seagateの12THDDの広告がよく入る
これは冒険だな…

30 :名無しのひみつ:2024/04/04(木) 22:49:05.92 ID:JT1ByPaq.net
ニアラインHDDだけが2024年以降も市場を拡大
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1580047.html

> ニアライン向けのASPが高い主な理由は、
> ドライブ当たりの記憶容量がきわめて大きいことだ。
> 2023年のドライブ当たりの平均記憶容量は15,142.1GB(約15TB)

15TB のSSDは高すぎるからHDDのニーズはまだしばらくなくならない

31 :名無しのひみつ:2024/04/05(金) 17:54:45.52 ID:u21kcnzm.net
部分的な重ね書きをする瓦記録方式のHDDって、
書き込まれたデータの長期保存信頼性はどうなのかなと思う。
もしや安からう悪からうではあるまひか?

32 :名無しのひみつ:2024/04/05(金) 20:59:12.06 ID:jGldlQZO.net
ついに三次元になったんだ
今までは仮想空間に擬似展開された二次元記録媒体だったからな・・

33 :名無しのひみつ:2024/04/05(金) 23:37:51.86 ID:KlugstNu.net
プラッターの磁性体を二層構造にして
熱アシストヘッドで記録時の温度を変えて二層記録するか
つうか東芝が数年前にマイクロ波アシストヘッド使ったHDDをサンプル出荷したというニュース見たけど量産化できなかったのか?

34 :名無しのひみつ:2024/04/06(土) 06:01:52.05 ID:uAi5Lbdb.net
>>26
容量詐欺のゴミじゃん。16TBとかあるけど真っ当なメーカーではありえない容量だろ。

35 :名無しのひみつ:2024/04/06(土) 16:20:41.21 ID:Z4tzMGqN.net
磁気分極の緩和に必要なエネルギーは体積に依存するんだったかな
積層で薄くするなら体積も減るから
常温常圧の地球上に置いてるときの外乱でデータが化ける確率が上がっていってそれが
プラッタ側の限界?

10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★