2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ナゾロジー】恐竜の存在が哺乳類の寿命を短くしたのかもしれない [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/12/07(木) 22:18:45.50 ID:lyA1AYpX.net
恐竜の存在が哺乳類の寿命を短くしたのかもしれない

 「鶴は千年、亀は万年」という長寿を祝う言葉があります。

 これは大げさな表現とはいえ、リクガメはさほど巨大なサイズで無いにも関わらず100年近い寿命を持ちます。

 哺乳類は、身体のサイズが大きいほど、長寿になる傾向が知られていますが、爬虫類の場合だとそれは必ずしも当てはまりません。

 また、イヌなどは大型でも15年程度の寿命しかなく、また人間も医療の発展で長寿の傾向はありますが、その生命的なピークは10代後半~20代です。

 どうして哺乳類と爬虫類では身体のサイズと寿命のルールがこのように変わってしまうのでしょうか?

 最近、イギリスのバーミンガム大学(University of Birmingham)炎症老化研究所に所属するジョアン・ペドロ・デ・マガリャエス氏は、「その理由が恐竜の存在にあるかもしれない」と主張しました。

 彼が唱える新説によると、「恐竜の存在が哺乳類の寿命を短くしていた」というのです。

 詳細は、2023年11月28日付の学術誌『BioEssays』で発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.12.04 Monday
https://nazology.net/archives/139770

2 :名無しのひみつ:2023/12/08(金) 10:02:25.53 ID:32Icag5v.net
まあ哺乳類の寿命って爬虫類より短いよな

3 :名無しのひみつ:2023/12/09(土) 22:55:33.74 ID:k5OJ9VEm.net
まあ可能性はあるわけで

ロマンがある

4 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 02:10:40.76 ID:7XAEv407.net
ま、サイクル早い方が生存戦略は良いのかもな
俺も前から哺乳類の寿命が短いのが気になってた

5 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 07:42:32.97 ID:DIc1Jkdx.net
犬とか猫とか15年ぐらいしか生きないしね、短いよね
それにしても、またレスの付かない古生物の話題かwって俺も言いたくなるほど寂れてるなあ

6 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 11:32:56.51 ID:hrEHsJ6p.net
こっちのほうが説得力あるな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12491412
哺乳類は歯の形態を精密化して上下の歯が厳密にかみ合うような顎を作り上げてしまったので、永久歯によって
いったん完成した歯列を成長によって再構成することができません。だから歯列が完成すると顎の骨の成長を完
全停止せざるを得ないし、全身のバランスが崩れないようにほかの部分の成長もいずれ停止します。
爬虫類や魚類では前後の歯に機能分化が起きて形態に差が出ていても哺乳類ほど精密な噛みあわせを持って
いないので、何度でも新しい歯を生え変わらせて成長を続けることができ、成長をストップさせる必然性がないの
です。

あと、動力学的特性も、筋力は断面積比例で重さは体積比例とか、サイズが変わると崩れるから、それも理由だろ
うな

大きければいい爬虫類から、極限性能を追求した哺乳類へ、ってこった

7 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 11:49:06.85 ID:9IizaFEd.net
>>6
鳥類は哺乳類のように成体になれば成長がストップするが、鳥の寿命は同体格の哺乳類より長い
なのでそれでは寿命を説明できない

8 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 12:33:13.77 ID:hrEHsJ6p.net
>>7
歯がないから、で、説明できてるじゃん

9 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 12:40:20.20 ID:9IizaFEd.net
>>8
説明できてないだろ
歯がないなら成長をストップさせる必然性がないはずなのに成長をストップさせてる
そもそも成長をストップさせる=寿命が短くなる、とは言えない
>>6の回答者は寿命については触れておらず、成長についてだけ説明している

10 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 12:47:22.21 ID:hrEHsJ6p.net
>>9
>歯がないなら成長をストップさせる必然性がないはず

なんだ、ただの馬鹿か

11 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 12:48:15.26 ID:9IizaFEd.net
繁殖年齢に比べれば個体の寿命は直接的な自然選択が働きにくいが
死亡率がとても高ければ長寿の個体が稀なので、長寿に関連した遺伝子が失われても不利になりにくい

12 :名無しのひみつ:2023/12/10(日) 12:51:07.96 ID:9IizaFEd.net
>>10
お前こそ文章読めてないだろ
歯がないんだから歯のかみ合わせを考慮する必要がなく顎の骨の成長を止める必要はないし、それなら全身の成長を止める必要もない

鳥類の成長がストップする理由を説明してみろよ

13 :名無しのひみつ:2024/01/12(金) 18:39:11.55 ID:WvkMZsOL.net
>その圧力にさらされなかった現在の爬虫類・両生類には、そのルールに縛られない長寿の存在が見られるというわけです。

いや爬虫類や両生類にも普通に天敵はおったやろ。
恐竜等の捕食者が哺乳類だけ選択的に襲った証拠でもあるんか?

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★