2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【科学一般】日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/09/15(金) 19:16:15.25 ID:A56WDHc4.net
日本の研究、米国など「後追い」1年半遅れ 論文7100万本分析

 日本の研究者がある研究テーマに取りかかる時期は、世界の最先端から平均1年~1年半程度遅れているとの分析結果を、東京大などの研究チームが英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。
 日本全体で研究力の低下が指摘されているが、研究テーマ選びでも米国などの「後追い」になっている現状が明らかになった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

毎日新聞 9/15(金) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/e21d5a4ec23c3f7adffbc98e61d8e2c221513342

25 :名無しのひみつ:2023/09/15(金) 23:09:57.35 ID:2Uus+2d7.net
その研究に前例はあるんですか

26 :名無しのひみつ:2023/09/15(金) 23:14:21.93 ID:Tap6DtKX.net
成功より失敗をしない事のほうが重要
多数派から外れることを恐れ、常に周囲に合わせて生きる
なので冒険もしたくない

日本人の特融の腰抜け卑怯者ぶりは益々健在

今はオッサンでも若いころはもっと冒険心があったぞ
昨今のガキよりもな

27 :名無しのひみつ:2023/09/15(金) 23:17:59.48 ID:QY1s1Iaa.net
>>26
今の日本はチャレンジしたら損をする仕組みになっちゃってるので仕方ないでしょ
昔はゆるかったから奇人変人が良いアイデアを出して良い研究ができてたのよ
いまは論文数重視になって守りに入る人が増えちゃった

28 :名無しのひみつ:2023/09/15(金) 23:25:54.97 ID:jNTOyIl8.net
>>20
>>26
記事本文中に、後追いの方が研究費が取れやすいからではないか、という考察が書いてありますよ。

29 :名無しのひみつ:2023/09/15(金) 23:43:29.72 ID:v1m+nYHb.net
30年前もそうだったよ。

なので自分はアメリカの最先端の研究所に行ったのだけれども、
いざ日本に帰ってこようとしたら、どこも受け入れてくれんかった…

30 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 00:10:03.98 ID:+ZgNFhEK.net
思考停止ジャパン!

31 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 00:30:20.11 ID:Uaqqlxj7.net
>>26
昨今のガキ、冒険心なんてありふれた文言をネガティブに持ち出す時点でお察し

32 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 00:35:12.86 ID:HafRWbnL.net
ありがとう国立大学法人化
ありがとう選択と集中

33 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 01:21:10.12 ID:pAN5QbwF.net
個人的には後追いでも学術的価値があればいいと思うけどね
エビデンスレベルが高いと言われるメタアナリシスの論文なんて完全に過去の分析だし

34 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 04:50:48.39 ID:5l5WZcxY.net
二位じゃダメなんでしょうか?のダメージはクソデカ

35 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 13:54:09.91 ID:c6Zx6YkJ.net
世間に先行する研究をせんとすれば、模索や調査のために、
しばらくは論文が出なくなりうる。またこういうことを
試したら、ダメでしたというのは論文にはなりにくいし、
外部の評価を気にしてやり難い。そこで、なんらかの意味で
成功するまで「成果」が出ないことになるが、任期付きだったり
昇進が係わっていたり、一端研究費が途絶えると復活しなくなる
などのリスクを考えれば、一端何かで成功をしてしまった人は
そのステータスを灰燼にしかねない冒険はできないんだよ。

36 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 14:47:39.54 ID:TFgIgkZj.net
日本研究者のオナジニナリティー

37 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 15:02:33.03 ID:li9SGcxe.net
分野によっては30年くらい遅れている。

38 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 16:59:56.33 ID:iKREzU87.net
毎日新聞wwwこの新聞社は変態報道見たら分かるように基本反日で日本を貶める事しか考えて無いw
こんな新聞社の調査なんて信じる方がアホw

39 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 19:31:42.82 ID:ys2TBi2b.net
さすが過去問を解くしか能がない

40 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 20:57:00.59 ID:FmR0/q24.net
高校までで優秀だった人はみんな医学に行くが医学が足引っ張りまくってる

41 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 23:03:05.58 ID:qIcMvuHo.net
老子じゃないけど
国も企業も金になりそうな研究だけ残して
かえって金から遠ざかっている

熱中できる研究をさせておけば
その中から自然に化ける結果が出てくるよたぶん

42 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 23:09:09.39 ID:JDe3PGrT.net
日本の科学分野のノーベル賞がアジア最多なのは金にならなそうな研究でも
熱心に打ち込んだ研究者がいたからだよね

43 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 23:29:53.32 ID:Pex4NyLR.net
何を研究してるかを研究してる

44 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 23:33:30.70 ID:Pex4NyLR.net
>>26
幻想

45 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 23:52:57.54 ID:TiRloIrP.net
高度化した受験システムと課程主義の末路
言われたことだけやってればよい
用意されたものだけ取り組めばよい
そんな人間たちが生産されている

46 :名無しのひみつ:2023/09/16(土) 23:54:30.61 ID:ab8wGR4X.net
日本の問題の根幹は世界のトップは時代に合わせて費用対効果をどんどん上げていって研究者のスキルも変化しているのに年功序列の日本は時代への適応が苦手でゆっくり変化するので負ける
研究分野だけの話ではなくて日本が負けている分野は総じて同じ問題を抱えている

47 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 00:01:15.04 ID:vWZKbFB5.net
人材でいうと10年遅れくらいだよな
向うの天才が27・28歳くらいで成果出すのに対し
日本人は30後半から40代前半までかかる
別にそれがダメってことではなくて、成果を出せる人間の総数が大いにこしたことはないけどね
日本人の優秀な人材はメタ的思考が邪魔したりで晩成型のため時間かかる
数は昔より少なくなってるだろうがな

48 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 00:03:59.63 ID:NlpXf8Ky.net
>>42
日本人がこれまでノーベル賞受賞者をアジアの中では多く輩出できたのは、
中世が安定的で国内で独自の科学を発展させることができたのと民衆の識字率が高かったこと、
明治維新による近代化に成功し、西洋科学を他国に先んじて導入できたこと、
植民地化されず、国家形態も一応は民主制であり、大衆の中から優れた研究者が出せたこと、
勤勉で向学心の高い国民性

などによってアドバンテージがあったからじゃないかな。
これによって、西洋科学の上澄を掬うような応用研究のみならず、
歴史的蓄積を必要とする基礎研究が可能となっている。

現代まで植民地とされていたり、軍事独裁的であったり、内戦など国内が安定していなかったり、
大衆の識字率や向学心がそもそも低かったりする国は、なかなか西洋科学を体系立てて確立させることができないからね。
日本はアジアの東端にありながら奇跡的にそれかできた。
中国はやりようによってはそれが可能だったはずなのに、近現代に残念な時期が長過ぎた。

49 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 00:14:05.71 ID:fcHMq9YD.net
もう英語を公用語にするしかないかね

50 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 00:37:03.16 ID:DuFjeKxF.net
AI自動翻訳が実用化の域に達したこのご時世に何が「英語公用語化」だよw

51 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 00:42:55.82 ID:vDDwErF7.net
独創性を進めば、どうなるものか? そこに道は無し。
危ぶむなかれ、欧米の研究の最先端の動向に沿って
一歩を踏み出せば、その一足が道となり、自分の研究課題となる。
迷わず行けよ。行けばわかる。

52 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 01:04:59.69 ID:y2ld4Ad9.net
>>50
まだ自動翻訳は不完全だから原著論文を原語で読めるようになる方が良い

53 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 03:18:51.23 ID:NIENLpjG.net
誰かが始めた研究を基に行ってる研究なら結果が出るの違いない。
よし、この研究予算つけたろ。

54 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 03:25:23.57 ID:s9Z5vW+t.net
>>50
その実用化のレベルがなあ
今の翻訳で1番マシなのが勝手に原文を端折らないGoogle 翻訳という現実

55 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 03:38:42.70 ID:0CBUQn/K.net
独創的な研究だと理解されるまでに時間だけが空費して
アカポス獲得につながらん。
二番煎じだったら、指導教官たちも理解できるので大喜びする。

56 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 05:19:01.92 ID:ueH/gTKh.net
>>54
そのGoogleもまだまだ方言や口語の翻訳に限界があるっていう

57 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 05:48:04.11 ID:kMtlDw9d.net
>>1
国際特許を禁止廃止しろ!
科学技術の発展の障害だし発達の障害だ!

58 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 05:54:34.48 ID:kMtlDw9d.net
>>57
電球の発明研究なんて何人もやってただろ!

59 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 06:16:06.36 ID:Ig5smjtZ.net
記事読むと、三十年前でも世界九位だったというから、
今十三位でも驚くに足らないというか、何も今始まったことではない
昔は良かったというのは幻想だろう

60 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 06:32:26.72 ID:kMtlDw9d.net
>>1
日本の研究が遅れているのは官民癒着しまくった挙げ句の職権乱用乱発乱業三昧のせいだ!

61 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 13:17:42.18 ID:SrSxdsb+.net
学術会議とか日本科学振興協会とかJなんとかとか日本は団体があり過ぎだろ
何が何だかわかんねえよ

62 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 19:31:08.99 ID:aPb3OfW+.net
英語なんかもってのほか鬼畜米英に内通する奴は死刑ですよ

63 :名無しのひみつ:2023/09/17(日) 22:25:22.61 ID:/h5WvZSl.net
権力を握った偉い人は失敗をして自分の名声が落ちることばかりを気にかけて怪しいことには手を出さない。
規模の拡大とか数をこなすとか、評価が確立した分野にしか手を出さないようにするし、その方が予算の
通りも良い。だから新しいことや冒険はしない。地道にこれまでの路線を拡大発展させる方が確実だし、
評判を落とさない方が退職後の再就職にも有利。お金を沢山消費する方が役所からも学界からも偉く扱われる。

64 :名無しのひみつ:2023/09/18(月) 12:10:03.53 ID:EkDCAsQQ.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

友人にも紹介して、追加で¥4000×人数をゲットできます!
https://i.imgur.com/YqgVx7J.jpg

65 :名無しのひみつ:2023/09/18(月) 13:41:13.03 ID:bBcKpoda.net
>>64
早速チャレンジしてみようかな

66 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 06:48:29.21 ID:T6CTGoIL.net
これは昔からだと思う。ただ世の中の動きが早くなって、また情報共有によってオリジナルの内容でない事がすぐ分かるようになってなおさら差が目立つようになってきたとも思う。

67 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 08:44:03.53 ID:Yg45cV8i.net
山中伸弥「日本の科学研究予算は年間5兆円。日本の研究者は恵まれている。」
4:00~
https://youtu.be/5BgnrbtbOs4?si=AKQ1tsbEdQnN9H2f

68 :名無しのひみつ:2023/09/19(火) 22:12:18.47 ID:/VXKZhFE.net
5兆円あるのだとしてもそれの分配がどうなのであるかであって、単なる予算の総額じゃないでしょうが。

国家予算もどんどんと大きくなっていきますが、だからといって日本の一般大衆が豊かさの増大を
感じているかといえば、実際にはだんだん苦しくなっていると思えたりするわけですよ。

69 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 00:21:27.02 ID:iYgYCf41.net
後追いだったらまだいいが二番煎じだろ

70 :名無しのひみつ:2023/09/20(水) 01:49:23.54 ID:wXn9m7up.net
既知の研究にしか予算つけないんだから当たり前
文科省に問題がある

71 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 10:44:13.35 ID:eHwJsRdL.net
助教は3年で任期が切れて最悪無職になる
そのリスクに怯えながら結果が出るか分からない新領域の研究なんて出来る訳が無いw

お前らそんなリスク取れるか?って話だよ

72 :名無しのひみつ:2023/09/24(日) 14:19:32.94 ID:KnG24T1I.net
東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分 直撃に副学長は「独自の制度であり問題ない」
東洋経済
2023/09/22
https://toyokeizai.net/articles/-/703140

詐欺に引っかからないように注意な

73 :名無しのひみつ:2023/11/20(月) 15:52:35.97 ID:CKQtrQrn.net
自分の分野以外をどれだけ見下すかだけで頭いっぱいのアカデミア

74 :名無しのひみつ:2023/12/13(水) 02:05:34.87 ID:rg/5HCxm.net
研究費の調書に、「諸外国での同様の研究の動向」について書くことを求められているのが普通。
諸外国に未だ例無しと書くと、普通は門前払いになる。

16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★