2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】宇宙は138億歳ではなく267億歳!? [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2023/07/13(木) 22:26:22.94 ID:6DGtipJC.net
宇宙は138億歳ではなく267億歳!?

 宇宙の年齢が現在考えられているより2倍ほど長いことを示唆する研究が発表されました。
 オタワ大学のRajendra Gupta氏は、宇宙年齢は138億歳ではなく267億歳だと推定しています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

astropics 2023.07.13
https://astropics.bookbright.co.jp/reinventing-cosmology-uottawa-research-puts-age-of-universe-at-26-7-not-13-7-billion-year

2 :名無しのひみつ:2023/07/13(木) 22:39:03.23 ID:iUGopxjy.net
サバ読みすぎ

3 :名無しのひみつ:2023/07/13(木) 23:02:45.43 ID:jMkXF9is.net
大体年齢なんかあるかよ
いきなりどっかから湧いてきたのか
無限の過去からあったんだろうが
と思います

4 :名無しのひみつ:2023/07/13(木) 23:07:27.73 ID:Rd+BSLHT.net
「絶世の美女だ!」ブロンド髪の米プロレーサーが“谷間ドキリ”な私服姿でファン魅了!「ひとめ惚れしました」
https://ghyur.kongting.net/0714/prii/d7e4f5.html

5 :名無しのひみつ:2023/07/13(木) 23:24:54.09 ID:ENDxqjEG.net
丁度倍になっている、光の速度から推定しても
そうなるな

6 :名無しのひみつ:2023/07/13(木) 23:35:57.65 ID:MKAsfjgN.net
「だまされたっ!」

7 :名無しのひみつ:2023/07/13(木) 23:37:16.35 ID:Q6alYSLE.net
宇宙の年齢が地球の3倍程度でいいのかとは思うところだ。

8 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 00:11:15.93 ID:cq4jySeA.net
多分永遠に無限に古い
解決出来る前に人間の種の寿命が来る

9 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 00:37:24.05 ID:uFz0Qred.net
修正重力理論か。

10 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 00:51:36.33 ID:hm7F3PJn.net
両方正しい可能性も。

11 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 01:20:15.59 ID:J/6UcIde.net
並行宇宙が存在していて
新しい宇宙があれば
古い宇宙もあるんだよ

12 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 02:57:50.26 ID:l32gHfMY.net
Rajendra Gupta(ラジェンドラ・グプタ)。インド人かね。
インド人には数学の天才がいるから、あなどれない。

13 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 03:32:35.55 ID:rK2Ljyau.net
そもそも点であったはずのビッグバンの頃の宇宙がこれだけほぼ無限の広さの宇宙の全方向で観測されるということに本来疑問を持たなければならないはずなのであって。

14 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 04:35:21.30 ID:Hk50s6Qc.net
AI「重い元素以外の遺物は出てきませんし観測範囲にめぼしい遺跡もないのであとは残り時間のほうが気になりますね さっさと核融合炉を商用運転開始してください

15 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 05:55:42.37 ID:1IXFReKU.net
大橋巨泉「最後の問題です」

16 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 07:07:29.62 ID:83gLAJBB.net
前から絶対おかしいと思っていた
どこから宇宙と考えるによると思うが

17 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 08:05:27.04 ID:XpK9/YOq.net
誤差、数億w年

18 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 08:12:09.95 ID:5uUSRarD.net
>>13
観測可能な宇宙⊂宇宙
観測可能な宇宙=地球から138億光年の範囲の見えてる宇宙
自分の視界の中心は自分って事や

19 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 08:41:08.68 ID:7vGw/9jk.net
倍率ドン!さらに倍!

20 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 08:42:37.50 ID:O3cauLZH.net
俺たちが縮んでいくから
宇宙が広がっていくようにみえるんだよ
宇宙はずっと昔から変わらない大きささ

21 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 09:08:50.74 ID:7oiTPH4b.net
実はとんだ爺さんだった…

22 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 11:17:23.32 ID:pZz3ONh5.net
>>13
わいも同じ疑問を持ってたんだが、学者さん方はどうやらこう考えてるらしいぞ。
*ひとつの極小の点が直径ウン百億光年まで拡大したものが現在の宇宙である。
*最初の「点」の直径はゼロではないが無限小なので、点の中には中心や端は存在しない。
*だから、その点がどれだけ巨大化しようと、内部に中心も端も無い。
*したがって現在の球形の宇宙の中心座標がビッグバンの発生地点なのではない。
 この巨大な宇宙の全ての場所がビッグバンの発生地点なのである。
....というイメージらしい。なんか子供だましの詭弁で騙されてる感がすげえけどな。

23 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 11:37:05.42 ID:VfzkAJbA.net
宇宙が誕生してから現在までを
1宇宙年と定義すれば
宇宙は満一歳

24 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 11:42:25.71 ID:msSVkvrg.net
始めから時間の概念が無いから
人の脳は空間や物質の状態変化を時間と認識するようになった

25 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 11:48:11.67 ID:5uUSRarD.net
>>22
ボールの表面の中心はドコにある?で考えたらわかりやすいで

26 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 12:00:05.03 ID:i3m34itD.net
天文学的には数倍の違いなんか誤差のうち。

27 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 12:29:58.20 ID:yul+WfJ+.net
>>22
つまりビッグバン=俺って事か!

28 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 14:11:58.69 ID:eiwahMnk.net
>>5
算数苦手だろ?

29 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 14:25:09.91 ID:24tZ5T6c.net
>>25
点は無く無限小の円であったと?

30 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:18:47.49 ID:y+ykD/s2.net
>>28
まだ読んでないが加速膨張などの考慮じゃないのか?

31 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:27:00.65 ID:y+ykD/s2.net
観測可能な宇宙が930億光年で、
これ自体曲率がほぼゼロの無限に拡がり続けている事は解る平らな宇宙の一部、
俺達を中心に足元に照らされる灯りの意味合い程度しか無いとすると、
ビッグバンは元々この俺達が居る4次元時空間の仕組み自体が変わったものが宇宙の加速膨張に関わっていると見ることが出来る?
これはつまり真空相転移であり、ヒッグス粒子の存在条件がマーカーになるという仮説は一定の説得力を持つのでは

32 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:36:14.45 ID:y+ykD/s2.net
>>24
時間の概念は元々変化の度合いや基準を指し示すための比喩表現
例え無でも、時間は結局のところ存在の有無で語られるのであって時間の概念自体は一定
ただ想像上、感覚的な時間の流れを放棄させるために「時間の概念(変化の進行)は無い」とする形容自体は成り立つな

33 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:43:09.30 ID:y8XdJpIn.net
もっと長いだろ
地球ができて46億年だろ

34 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:44:19.12 ID:4MFtRRyv.net
>>1
とりあえず、宇宙って、なにこれ、でかすぎて気持ち悪いになった。

35 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:49:53.51 ID:hm7F3PJn.net
>>33
そうそう。同感。それはずっと疑問に思っていた。
宇宙の年齢が短すぎないかと。一桁間違えていないかとね。

36 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 15:55:49.02 ID:4RJpb5VS.net
>>1
宇宙は1個だけ?

37 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 17:23:23.64 ID:C/KCAxIG.net
逆に、重力が効いてるから赤方偏移していて、実際はビッグバンは5分前に起きたみたいな見方もできるんじゃない?

38 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 17:45:23.19 ID:CNJvZUax.net
https://ja.stripchat.com/KANNA_x

Marika_H

spang
https://jp.spankbang.com/8aoa7/video/enfd+4161

39 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 17:48:24.69 ID:DHs/fliK.net
エントロピーの増加を感じた時に時間が経過すると感じる
しかしエントロピーの増加については地球とその近辺の生物しか同感できないだろうな
光速に近い物体はエントロピーはほぼ増加しないし、ブラックホール近辺生物がいたとしたら時間感覚は異なる
結局時間の概念は相対的

40 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 18:23:15.30 ID:QrT9CJRe.net
メトシェラ星のような推定年齢が宇宙よりも古い天体を説明するために
宇宙年齢のほうを延ばすのは無理がある
その手の思いつき研究はだいたい微細構造定数がホイホイ変わると仮定するんだよ

41 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 18:38:23.15 ID:ULeKW3pB.net
観測結果と全然合わないからな
今の理論だと宇宙が誕生してすぐに完成した銀河があちこちに出来たことになる

42 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 18:47:21.81 ID:y+ykD/s2.net
メトシェラ星は観測誤差を少なくして宇宙年齢以下になると見積もられてるらしいな

43 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 18:53:07.74 ID:V9Fi7KU1.net
宇宙の寿命は663億年

44 :名無しのひみつ:2023/07/14(金) 22:48:15.32 ID:IP9nIjt0.net
>>1
そもそも生まれて何年とかいうのが誤り
未来は過去過去は未来
地表で私達が観測している直線が続くと一周回るような
縮んで膨らんでを無限に繰り返している

45 :名無しのひみつ:2023/07/15(土) 00:00:15.15 ID:rord2chF.net
これどんどん伸びていって実は始まりが無かったみたいな話になっていくのかもな

46 :名無しのひみつ:2023/07/15(土) 08:31:07.94 ID:Mi/g8Mnc.net
 
銀河系でかすぎ。アンドロメダ遠すぎだろ(笑)
---
https://www.youtube.com/watch?v=VBJYdshbOic
★地球(直径1.3万km)を1?と仮定すると天体の大きはどれ位?

■地球直径_→1mm(胡麻一粒位)
■月軌道__→3cm
■太陽直径_→10cm
■地球軌道_→12m
■海王星軌道→353m
■一番近い恒星→3160km(4光年ケンタウリ。東京からマニラまで)
■銀河系直径_→7500万km(10万光年。地球太陽間の半分位)
■アンドロメダ→19億km(250万光年。土星より遠い)

47 :名無しのひみつ:2023/07/15(土) 09:38:02.66 ID:/0ImoKoS.net
>>1
かなりの高齢。棺桶に入るのも近い。

48 :名無しのひみつ:2023/07/15(土) 19:27:56.48 ID:XsYoJe6l.net
>>46
太陽11cmな
ちなみにこのスケールでは光は1秒間に2.36cm程しか進まない

49 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 02:14:40.07 ID:pOKcg6Qz.net
時間の進み方は状況によって変わるのに、宇宙の年齢なんて意味あるの?と昔から思ってる

50 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 02:20:01.54 ID:tsw9g+/k.net
>>1
宇宙オタワ!!

51 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 09:12:12.53 ID:lwRhHqAt.net
>>48
光が1秒間に2.36cm進む世界があったら、どんな風に見えるんだろ?

52 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 09:15:53.70 ID:rHwltQJb.net
>>51
神経伝達も遅くなるから今と変わらんと思う

53 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 13:44:13.46 ID:Z2Hjat/d.net
暑い!

54 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 14:27:31.49 ID:M3nhxRPv.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
太陽膨張で暑いよー🤗

55 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 14:35:18.09 ID:5sjykHZX.net
>>49
近似的に宇宙を一様等方と考えた場合のロバートソンウォーカー計量を取った場合の座標系での時間経過のことでしょ

56 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 14:43:41.03 ID:62hNEHS9.net
急に年をとったな・・・

宇宙

57 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 14:56:48.10 ID:aadB3Rqu.net
マジで始まりってなんだろう?
始まる以前は何もないの?意味がわからない

58 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 15:00:11.29 ID:Rc3c445D.net
40歳直前の女優が女子高生役を演じたのを見たときの、あの感覚

59 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 15:32:48.73 ID:Q2f/AdSs.net
>>1
全く別の場所でビックバンが発生している可能性もあるからなwww
だとするとこっちの方に向かって拡大して来ている宇宙空間があるからなwww

60 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 15:41:12.01 ID:KT7JN3lI.net
テキトーだろ

61 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 16:21:43.79 ID:3D+xg+0g.net
この宇宙の絶対速度が光速ってのは
いくらなんでも遅すぎなんじゃないかと思う

62 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 17:07:58.28 ID:FN140XFo.net
宇宙の膨張は速度的には、光を超えてるらしいが、膨張は速度とは関係ないらしくて、遠くは物理的に見えないという話と関係ある?

63 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 19:14:21.17 ID:VfQVm6Gj.net
>>51
ブラックホールだらけ

64 :名無しのひみつ:2023/07/16(日) 19:55:10.08 ID:WZMyXCVA.net
>>13
今も当時も宇宙の全体積はわからないぞ。
現在観測可能な宇宙の当時の体積はわかるけど、それもプランク時間まででそれより過去はわからない。

65 :名無しのひみつ:2023/07/17(月) 00:54:58.65 ID:gwaHvq3Q.net
空間というのは一様ではなく歪んでるんでしょ
重力レンズとか顕著なものもあればそうでない場合もあるんだろうけど
光のドップラー効果と考えられている現象が実は空間の歪みによる光の回折的な効果だったりしないのかね
つまり、実は膨張はしてないんじゃないの?という話

66 :名無しのひみつ:2023/07/17(月) 06:39:18.84 ID:rL2BLzam.net
宇宙が膨張してるって言うけど
赤方偏移が~ってだけでしょ?
あと地球が中心じゃないんだから
こちらに向かって収縮してる部分とかあってもいいと思うの

67 :名無しのひみつ:2023/07/17(月) 11:18:01.19 ID:lPyZkZGp.net
>>66
宇宙のどの地点でどの方向を見ても同じように膨張している
というのが膨張宇宙のモデルだからそういう部分はない

68 :名無しのひみつ:2023/07/17(月) 12:25:48.00 ID:3r8ZmAg5.net
宇宙の端っこはブラックフォール(滝)

69 :名無しのひみつ:2023/07/18(火) 02:53:14.31 ID:DQTjmS1G.net
不思議じゃのう

70 :名無しのひみつ:2023/07/18(火) 23:04:10.22 ID:LGbZwOvL.net
>>67
宇宙はどの方向を見ても同じように膨張してるはずなのに天の川銀河とアンドロメダ銀河が衝突するっていうのが理解できない

71 :名無しのひみつ:2023/07/18(火) 23:47:31.33 ID:8g6ZYgv+.net
>>49
時間、年齢よりも「見える範囲がこれぐらい」という距離の感覚の方が近いかも。

>>66
ゴムシートに方眼なり格子点を書いてシートを等方的に引っ張って広げる。どの一点を見てもその点の周りは広がって点から遠ざかっていくように見える。
逆に考えて、どの方向を見ても遠ざかっているなら全体が膨張していると考えられる、という理屈。

>>70
上のゴムシートの例えで言うと、広がっていくシート上に二つの玉を置くと玉同士は離れていくが、拡がる速度より早く転がれば衝突する。

72 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 05:21:40.28 ID:INMUFEIh.net
本当に膨張しているのかが疑問。ただ単に何もない空間に物質ばらまいて無限に拡散していっているのと違うのか?
ゴムシートの例えで言うなら、シートに描かれた二人の人物は、シートが拡大すると同じように拡大するから、お互いの見えかたは相対的に変わらないように思える。基準の物差しも一緒に拡大しないのか?
膨張する前と後で時空の性質は変わらないのか?(電磁)場の伝搬速度である光速は変わらないのか?

73 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 05:26:33.61 ID:pRHIMDGQ.net
宇宙が膨張しているのではない
我々が収縮しているのだ

74 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 05:43:27.71 ID:kMR2OKWP.net
5億年ボタンを26回余分に押したのか。

75 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 06:32:52.34 ID:nbS31wYy.net
>>70
膨張してる時空の中で物質や天体が運動してるだけ。

膨らませ続けている風船の上を動いてる2匹の蟻がぶつかるようなもの

76 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 06:42:15.89 ID:nbS31wYy.net
>>72
それでは遠くのものほど速い速度で遠ざかっていることの説明がつかない。

あと光速度不変は相対論の前提だから。
相対論の枠組みの中の膨張宇宙の議論で光速が変わるわけがない

77 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 08:53:47.72 ID:JRO8cnSX.net
>>65
回折によって光の周波数が変化するという事は無い
水に青い棒を斜めに入れると折れて見えるが、それが黄色くなるという単純な光学的現象は無い
同様にレンズを通した光景に色味が赤方偏移するようなら、重力レンズとは別な要因が存在する事になる

78 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 09:03:31.27 ID:JRO8cnSX.net
宇宙の加速膨張に関しての簡略化されたイメージで、ゴムシートの例えは距離感の例えとしては非常に解りやすいんだけど
そこにイメージの落とし穴があるのよね

実際には空間は伸ばされていくのではなく足されていくイメージで、それは隙間無くどの空間でも起きている
つまり紙の束の間に1枚ずつ新たに紙を挟み込んでいるようなイメージを持ったほうが良い
これだと直近の変化に対して最遠の変化が不変的に膨大になる説明にもなる
イメェジ

79 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 09:22:33.37 ID:pkyyGcq7.net
もしも宇宙の年齢が267億歳だったとすると
これまで「宇宙誕生後の比較的早い時期に形成された銀河」と考えられていた対象も
実はそうではないってことになるのかな

80 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 09:24:35.34 ID:3n+kCTeU.net
科学の進歩に同調するように
宇宙は齢を上乗せされていく

81 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 09:40:31.64 ID:3Y/a4c7T.net
聖書で神が世界を作ったのは何年前かな

82 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 12:10:11.59 ID:droUkoC9.net
そもそもビッグバン理論がウソ

83 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 14:41:03.93 ID:2yKmpipm.net
かけるかな?

84 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 15:36:30.22 ID:9lTjuXU4.net
> Gupta氏は、長い距離を進む際に光子がエネルギーを失うことで赤方偏移が発生するとする理論や、粒子間の相互作用を支配する物理定数である結合定数が時間とともに変化する可能性があるとする仮説などを取り入れて検討し...

はい解散。
物理学の定説から外れたトンデモ理論の類を寄せ集めて、
そこから捻り出した話。
そういうのは取り敢えずオレこんなアイディア考えたんで言ってみたというだけで、なんの証明もされていなかったり、
現行定説になっている理論より説明できることが少なかったりするので、
まともな研究者からは相手にされないような話。

85 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 16:35:04.25 ID:mTOLpHBU.net
>>72
何もない空間内で配置が広がっていると仮定したら、地球から見てある方向の星と逆方向の星の
相対速度が光速を超えられないから、地球との相対速度が光速の1/2を超えられない。
実際の遠方の銀河は地球との相対速度がもっと大きいものまで見える。

86 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 17:09:56.33 ID:/wljuLsX.net
ビッグバンが嘘なのに宇宙の年齢とかw

87 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 19:38:10.02 ID:VPPQODxo.net
始まりのぼいす・とぉ・すかるより

AIの力を利用して動物たちの言葉を理解しようと試みる研究者たち
ttps://karapaia.com/archives/52324192.html

クローンを作成して脳を機会に置き換えて動物の生態がどの温室まで話せるかを確認
オスとメスをプロトタイプで作成
プロトタイプのまねをできるようにクローンに行動と話し方などを教える

その後大量のクローンを話して政争くできるかを確認できなければ自然淘汰


こうして始まりの動物たちを作成しているのですべての言語は解読積み


地球人が使用できているボイス・トォ・スカルは本物ですが?
完成品は完全に五感[人間ラジコン]を奪えます
人間が行っているのは人間の観測ものを基礎としているので現在の科学はどこまで正しいのかな?

88 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 20:50:18.85 ID:8FYKl4zT.net
>>85
>>78
紙が足されるイメージは分かりやすかった、ありがとう。
空間の最小単位があるとして、光子がその最小単位をひとつ進む動きを時間の最小単位ととらえると光速度不変に納得感がでるね。
…足される紙(時空間?)は何処からくるんだ?時空全体がなにか増えてるとするとエネルギー保存は?

89 :名無しのひみつ:2023/07/19(水) 21:13:29.03 ID:vj3150ip.net
90年代とかだと250億歳って言われてなかったっけ?

90 :名無しのひみつ:2023/07/20(木) 10:00:37.26 ID:VnjG6qmz.net
>>88
むしろ理論上は、この時空上で光子自体に時間は経過していないとされているな
光子(電磁波)が担う電磁相互作用の媒介は空間そのものの変化(横波)なので、運動量だけを持ち質量も存在しない事になる

と個人的に認識してるけど正しいかは不明

91 :名無しのひみつ:2023/07/20(木) 13:13:06.62 ID:nUWvbUIP.net
>>89
それは宇宙年齢じゃなく地球から見える視界
250億光年先の天体が見える=宇宙の広さは半径250億光年以上=宇宙は250億年前以上からある

92 :名無しのひみつ:2023/07/20(木) 19:14:58.69 ID:eHE1xDqm.net
コレ、ほんと?
本当なら色んな定説が覆る

面倒なんでやめてほしい

93 :名無しのひみつ:2023/07/20(木) 19:15:26.00 ID:eHE1xDqm.net
コレ、ほんと?
本当なら色んな定説が覆る

面倒なんでやめてほしい

総レス数 131
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200