2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学教育】東大、京大ら全国10国立大学の「理学部」がジェンダーバランス実現目指し共同声明を発表 [すらいむ★]

61 :名無しのひみつ:2023/07/04(火) 03:07:56.42 ID:a+rE9ZtB.net
オンナに理数系の能力はないだろ。
そもそもオンナ脳というのは、好きか嫌いかでものを判断する。
感情的であり、全く論理的思考がない。
理系に不向き。
そもそも安全志向が強く(これは子供を産み育てるというオンナの性質による)、冒険心がない。
男の研究者なら、ぎりぎり安全か危険かの境を見極めるため体を張った実験をする。
先人研究者が死んだような実験でも平気で行う。これが男脳の特徴。
これまでの物理の実験でも何人も事故死してけれども、弟子はその遺志を継いで死にながらも実験を続け、新発見をしてきた。
こうして科学は進歩した。

しかしオンナにはそれができない。
先人が死んだような危険な実験は「危ないから私はそんな実験はしない。」で終わるのがオンナ、だからオンナの科学者では進歩がない。
科学の進歩は、実験で危険のギリギリを攻めてこそ、新たな新発見ができるというもんだ。

俺のとき、物理学科は45人中オンナは3人しかいなかった。
1学年下では、オンナは一人しかいなかった。
例年そんなもんだ。
オンナは1学年に一人か二人。
俺の年が特別に多くて3人だった。
フェミが何をほざいても、オンナに下駄をはかせて無理して理学部に入学させてはいけない。
日本の科学の進歩が遅れる。低下する。

総レス数 67
17 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200