2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島大】「空飛ぶクルマ」わずかに浮いた 災害用に開発、被災地を飛び越えろ [北条怜★]

16 :名無しのひみつ:2022/08/10(水) 18:48:04.72 ID:h0ivCs5S.net
徳島大よもう作るな、世界に遅れること70年だぞ
死者を出す前に研究やめろ

17 :名無しのひみつ:2022/08/10(水) 19:42:51.47 ID:Qy+nEEPp.net
一人載せる事ができれば、
高層ビル火災や高山からの避難、
僻地からの病人の移送に使えるな。

まあ軍の空挺部隊がパラシュート代わりに使う方が先だろうけど。

18 :名無しのひみつ:2022/08/10(水) 19:57:51.28 ID:Ms0/J7JX.net
デンソーに土下座して新型モーターを提供してもらいなよ

19 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
>>16
全くだ。青色LED実用化の先駆けとなった中村先生に失礼だわ。
応用研究なんだから、使えるモノは全て導入して、とにかく
最先端を目指せ。 為せば成る。 カネを惜しむな。

20 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
崩れた道路をさらにプロペラの風圧で崩壊させるんじゃないか?

21 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
くどいようだが、
横風の影響さえ打ち消す技術ができれば、
飛行船が最強なんだけどなあ。

22 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
車とは輪の形をしており回転するもの
プロペラは車じゃないね

23 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
これ難しいのかなー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

24 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
ショーコー ショーコー ショコショコ ショーコー♪

25 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
ヘリじゃだめなの?
操縦免許は何が必要なの?
役に立つの?

26 :名無しのひみつ:[ここ壊れてます] .net
海外がすすんでいるよ、周回遅れやで

両手型ジェットエンジン 船船移動 山登り

台座型浮遊体 スパイダーマンの天敵が乗るタイプ

かなりスマートなドローン自動車

27 :名無しのひみつ:2022/08/14(日) 10:11:53.38 ID:1gBuvrDN.net
>>23
よっぽどの必要性がない限りあんまり複雑なものは作ってもコストが見合わない
不整地離着陸と高速飛行はヘリと飛行機で目的別に分けて使ったほうがいいやんてことになる

空飛ぶ車なんてどう考えても実用に耐えられないだろうしドローンの可能性はもっと別の方向に進めるべき

総レス数 27
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200