2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2022/05/07(土) 20:46:44 ID:CAP_USER.net
二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

 広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。

 同成果は、オーストリア・ウィーン工科大学のHartmut Lemmel氏(仏・ラウエランジュバン研究所兼務)、同・Niels Geerits氏、同・Stephan Sponar氏、広島大大学院 先進理工系科学研究科 量子物質科学 量子光学物性のホルガ・F・ホフマン教授の国際共同研究チームによるもの。
 詳細は、米物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/05/06 20:47
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339380/

2 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:47:24 ID:mRiVD+fj.net
これは大変なことになったな。

3 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:48:42 ID:4+R4kiee.net
えぇ…

4 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:50:01 ID:N2x1kyZU.net
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/TjT2777.png
https://i.imgur.com/HtjukeS.png

5 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:50:32 ID:FrKZv3uT.net
ファインマンなんかが裏付けされたことになるか

6 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:51:01 ID:QL2vGP0K.net
チャイナ服やスカートのスリットに興味があるオレさまがやってきました

7 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:52:02 ID:JeHiKWU1.net
量子テレポーテーションとか出来るんだから
量子力学は間違っていないだろ

8 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:53:25 ID:luT3/SET.net
みんな毛唐じゃん HIROSIMA関係ない

9 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 20:54:40 ID:JeHiKWU1.net
全部白人だが、色々凄いことになりそう

10 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:00:17 ID:s3VAO0HH.net
白人学者だから
まあ信用できるかな
中韓学者が混じっていたら
真っ赤なウソだろうけど

11 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:00:30 ID:0CUxa7nC.net
おお
またすごいものを見つけてきたな

12 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:00:56 ID:Vgc5nAGO.net
この論文の新規性はどこかな?
二重スリット実験の結果(一粒子の波動性)自体は、
何も新しくないと思うが。
定量的に実証した、って何をか?

13 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:00:58 ID:i/9YFfkY.net
異次元や並行世界が立証されちゃったなw

14 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:01:22 ID:0CUxa7nC.net
>集団の統計的な確率ではない
まあこんなこったろうとは思ってたけどねえ
ニールス・ボーアが生きてればなんというか

15 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:03:18 ID:xtx9JLG5.net
一個にして発射してたと思ってただけやね。スリット前で二個に分割してました。
そりゃそうだろう、干渉してるんだからな。

16 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:06:14 ID:5ceyamO5.net
じゃあ、分割されてるときは、質量やらスピンやらも半分なの?
それとも同時に二箇所に存在してるの? じゃあ保存則はどうなる?

17 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:06:30 ID:i/9YFfkY.net
この実験の肝は
観測すると波が粒子になり、観測結果が過去にさかのぼって
反映されると言うこと
まあ電子も通常は核の周りの雲状態が観測すると突然核を中心に
回転する粒子になる、誰かに見られたら、はっ俺は粒子な
ってw、この世界は仮想現実

18 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:06:35 ID:JVyhW7wd.net
広島大学だけど日本人じゃないのか

19 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:06:51 ID:QiSjzbz0.net
二重スリットって人が見てる時と見てない時で結果変わる奴だっけ?

20 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:07:25 ID:xC5S7oq5.net
いやらしい(>_<)

21 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:08:32 ID:xtx9JLG5.net
>>18
助手以下は日本人もいるだろう

22 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:09:02 ID:RaaJoAX+.net
分割するものを「粒子」と呼び続けていいのか?

23 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:09:06 ID:9O7iT4ZQ.net
よく分からないからドラゴンボールで例えて

24 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:10:50 ID:n9Qi+wMH.net
一個で干渉縞できるんだっけか

25 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:12:24 ID:3KsgFuWE.net
一つの中性子が二つに分かれて、両方をスリットを通るってこと?
事実なら、大変なことなんだけど。
素粒子がさらに分割って、、、、なんでそうなるの。

26 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:13:14 ID:D0/40YOT.net
>>1
うん、何言ってるか専門すぎてわからんからNewtonがとりあげるまで待ってよ

27 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:13:19 ID:5ceyamO5.net
波と言うけど、シュレディンガーの波動方程式は実空間ではない。
干渉してるのは波動方程式で、粒子じゃないだろ? どうなんだい?

28 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:14:14 ID:237+De5d.net
量子力学って、禅問答みたいだな

29 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:14:52 ID:pee/6k//.net
外村先生の実験と何が違うの?

30 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:17:27 ID:6JqK63MK.net
ほえええ、並行二重存在?粒子分割?

31 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:20:13 ID:R94StyAy.net
やっぱりな。
俺はいつも、舐めるように覗いていたから知っていた。

32 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:22:01 ID:/gwiXQHg.net
スリスリスリット

33 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:22:43 ID:Hr97aRtW.net
そんな事よりチャイナドレスのスリットについて語ろうぜ

34 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:22:57 ID:i/9YFfkY.net
粒の世界と、波の世界が同時に存在して
見たときは粒の世界(次元、並行世界)につじつまをあわせ
見てないとき(観測してない)は波の世界につじつまを合わせている
というシュミレーションになっている

35 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:28:13 ID:TEhTyIWO.net
重力子との相互干渉が1/2ずつになったんだろ

36 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:29:07 ID:mgwcsIoZ.net
ここ数日で発表された何個かの日本の基礎研究成果
すごくね

37 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:29:08 ID:ELwoDHYY.net
この世界を作り出したシミュレーターの仕様です。

38 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:30:17 ID:mgwcsIoZ.net
>>33
それは重要だ
どれくらいが1番想像でそそられるか
イグノーベル賞狙えるわ

39 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:31:13 ID:iyVQrVzQ.net
> 単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない
やっぱ常識的な感覚の方が正しかったな

40 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:32:19 ID:jusdJM2B.net
素粒子も別次元では広がっている
時間もない

41 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:33:19 ID:1P77bkoQ.net
>>18
世界的な研究者に日本の大学か選ばれてるんだからむしろ誇るべきことでは

42 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:34:29 ID:Plfr68Vi.net
高校で習った事は間違いだったのか

43 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:34:36 ID:TEhTyIWO.net
>>23
人間に戻った世界線の17号は性能が半分に

44 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:38:51 ID:oK04XCwp.net
波長は長くならないの?

45 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:40:40 ID:CYOwVNfc.net
これとは別に
三重スリットにおける光子の経路、という
記事もちょっと前に出ていたな

46 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:43:32 ID:7jwlYa13.net
タイトルだけでビビったwww

47 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:45:15 ID:qI1pO/tK.net
良い就職をしている大学ランキング
https://i.imgur.com/HxdlzSj.png
就職企業の満足度が高い大学ランキング
https://i.imgur.com/FGZRIgL.png

48 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:46:45 ID:tQPMVxzV.net
>>1
>の結果が単一粒子の分割であり

つまれば、物質波は無用の長物であると?
ぉ〜ぃ、聞こえてるか、ルイ・ド・君よ〜

49 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:52:01 ID:7jwlYa13.net
>単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない
本文読んでも理解できなかったんだけど、これがマジなら今まで偉そうに言ってたやつらなんなの?

50 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:55:17 ID:dE/8yMIs.net
お色気お姉さんの深いスカートスリットの話じゃなかったw

51 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:55:34 ID:7jwlYa13.net
>1つの粒子が複数と負の粒子へ分割するような状況も起こり得るとしている。
わかった
反物質だね

52 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:57:41 ID:S/isb5AN.net
単一粒子=量子の分割とか相変わらず実験屋はバカな主張するなあ
それ以前に二重スリットでないと波動性が見えないと思い込んでる記者の駄文は尻拭く紙にもならない

53 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 21:57:52 ID:i3J9xKva.net
>>12
新規性は弱測定を適用したことだろうな。結果そのものは予測された範囲内なのでは

54 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:07:43 ID:PJs7qZEd.net
ネコが二分割されちゃうのん?

55 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:12:52 ID:boeGMHWN.net
> 測定結果は、本来、粒子が1個1個独立に2つの経路にまたがって分布していることを示し、粒子が分割したり分身したりしているかのような振る舞いであるが、この測定結果は、厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではなかった

当たり前じゃないか。

元々、量子力学はマクロで捉えたミクロの動き、すなわち統計集団での統計的なものであって、個々のミクロの動きを説明したものもではない。

一つ一つの粒子は、あくまでも粒子であって波動はないよ。

56 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:14:34 ID:caYRmeQg.net
で、観測スクリーンには粒子としてぶつかる?

57 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:15:34 ID:dkBRdFfa.net
波はアホが良く言う大嘘だった。

58 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:15:38 ID:boeGMHWN.net
>>56

当然。
だが、結果は統計集団での統計的なものなので、波動が現れる。

59 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:16:55 ID:79KQP+GR.net
量子ビットの考え方だよ。

60 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:17:08 ID:dkBRdFfa.net
実際はパカッっと二つに割れます。この目でみただUFO

61 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:17:15 ID:uHy+qdt4.net
もう古典だけど、朝永振一郎「光子の裁判」を読むといいよ。数式なしで分かりやすく
説明してある。

62 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:18:11 ID:79KQP+GR.net
>>56
電気でプラスからマイナスへ電流が流れる
っていう話があるが
実際にはマイナス極からで電子しか流れてない
それと同じ考え

63 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:18:52 ID:caYRmeQg.net
>>58
その統計的な挙動を記述してるのが波動方程式ってことね。
量子力学的不確定性を一段下のレベルでのブラウン運動に
起因するとした話とは違う訳ね。さんきゅ

64 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:19:24 ID:boeGMHWN.net
つまり、量子力学の巷で言われていた素人の解釈に誤りがあった。
量子に粒子と波動の双方を持つわけではない。
量子は粒子として振る舞うが、観察結果は統計集団での統計的なものなので、波動が現れる。
量子に関しては、アインシュタインの言うように、「神はサイコロ遊びはしない」が正しい。
ただ、人間は神ではないので、波動のように捉えてしまう。

65 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:20:32 ID:ONuEPiXY.net
>>55
それが違うって証明した実験なんじゃないの

66 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:20:50 ID:boeGMHWN.net
>>63

そっだね。
ブラウン運動はアインシュタインの世界。同じであれば、アインシュタインは「神はサイコロ遊びはしない」とは言わない。

67 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:21:06 ID:fSu8anCi.net
久々にアントマン2作品見るか

68 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:22:12 ID:boeGMHWN.net
>>65

量子力学の測定結果は、厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではない、が今回の結論。

69 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:24:53 ID:mO+AVAY+.net
トレトレチャンネルを見て知ったけど、頭が悪すぎて全く理解ができなかった

70 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:26:35 ID:boeGMHWN.net
まぁ、これで量子コンピュータの位置づけも変わる。

こんなものに投資する日本政府は馬鹿だな。こんなことに投資する岸田はアホ。
量子コンピュータや核融合の金は、再生可能エネルギーに投資すべきだね。

71 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:29:28 ID:DNm5v4x0.net
>>70
先生どこの所属ですか?

72 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:31:04 ID:Db+fZLcF.net
>>47
企業側の受け入れ待遇・期待値と、
学生の実力値が近いってことなんだろうね。

73 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:33:49 ID:Db+fZLcF.net
大学では「電磁波研究室」に所属して 波動方程式やら使ってアンテナの研究をしていたはずなんだけど、
鉄の業界に就職した。まぁそんなもんだよな。

74 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:41:05 ID:dILrIAw5.net
もしかしれ量子縺れってすごい簡単に作れるって言うこと?

75 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:42:48 ID:L4QtorJg.net
>>73
電波暗室のツンツンで尻グリグリしたろか

76 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:43:19 ID:dILrIAw5.net
分かったぞ、あれだわ
ゴムを一気に伸ばしたらびよ~んって波打つじゃん?
俺って天才だな

77 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:46:55 ID:dILrIAw5.net
>>55
波動関数 俺の時代が・・・/(^o^)\

78 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:50:07 ID:2pj+DTEW.net
>>45
改めて見直してみると経路は三次方程式
スリットの数量だけ次数が増えるのだろうか
とすると明らかに跳び列なんだね
無理化して散ることに・・・中性子が? 質量のある物質が?

79 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 22:53:12 ID:2pj+DTEW.net
解のうちのいずれも等価ということで
跳んで分布なのかな
在るように幻視えてるのかな?
ロマンだなー
そうだといいなー

80 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:06:39 ID:tJJr2NEz.net
>>26
ムーが取り上げてからの方が…

81 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:06:54 ID:dILrIAw5.net
運動量が0に確定した光子の存在確率は無限に広がるんだわ
これからの時代は存在確率がメイン
やったね!またネタが出来た

82 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:20:05 ID:JlJi5Dyo.net
粒子が2つの経路を通った過去が重ねあってるから、干渉縞が生じる。
この粒子が最後の壁にぶつかる前にマクロな違い(周囲の多数の素粒子やら何やらの違い)が生じると、
同じような干渉縞は生じなくなる

実験で証明しようとすると
粒子がスリットの先の壁に現れるまでに他の外乱要因と相互作用しない事が重要であり
そこが技術的に難しいんだろう

83 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:26:27 ID:qqMhU7jv.net
>>47
北大はガッカリ率が高いんだかな。

84 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:26:39 ID:bRIw3hQA.net
まあだから観測する前は波で観測したときに粒子になるちゅうことやよな

85 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:26:44 ID:FrKZv3uT.net
記事を読み込んでも良く分からんが
・基本は粒子
・光子1粒を飛ばすと言っていながら実際には例えば正の光子2粒と負の光子1粒が飛んでいることがある?
・干渉縞が弱めているところは正負両方の光子が打ち消し合って消えるから?
ということか?

負の光子という謎の粒子が出てきたが…

86 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:28:48 ID:qElS3scO.net
スリスリ、スリットォーー

87 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:30:05 ID:bRIw3hQA.net
で場の波がプランクエネルギーを超える確率を計算しているのが波動関数と

88 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:36:29 ID:kKGweXdP.net
スリットとは、筋のことで、英語では〇〇の隠語。

「スリッツ カット」で画像検索
このジャケットにはスリットが3本あるので、スリッツと複数形なのだ

89 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:38:13 ID:MXyq3cvC.net
で、結局ネコはどういう状態になるんだよ

90 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:48:25 ID:gsHWFcZe.net
現実に当てはめて式を作るからこうなんだよ

91 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:56:55.98 ID:r0Ru9uH6.net
よくわからんけど世界は決定論に近づいたのか?
それともそういう話とは全然関係ないの?

92 :名無しのひみつ:2022/05/07(土) 23:58:14.31 ID:QWEgKwMl.net
>2つの経路を通過


3次元空間では2つの経路も、空間の歪みがあれば4次元空間から見ると1つの経路ということがあり得る
だから

>この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない

3次元空間で観察している限り、単一の粒子が、同時に二つの経路に存在しうるように見えるだけ
実験観察科学ではなく、思考実験と論理物理で説明する以外にない

93 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:03:24.06 ID:knRyzDNo.net
>>92
問題は観測の有無で変わることなんじゃねーの?それは結局何が原因だったのだ?

94 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:16:40.56 ID:8TuptoVv.net
>>24
一個だけじゃスクリーン上に1点しか残せない
でもスクリーンのどこで観測されるかは干渉縞の様な確率分布に従う
だから一個ずつ1000発も打てば干渉縞になる
つまり2重スリットの両方を一粒の光が通ってることになる

95 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:23:20.15 ID:iD1y53ZQ.net
>>91
そう

96 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:30:04 ID:fNnTnWLm.net
粒子はさらに沢山のヒモで構成されてるし
ヒモは余剰次元も利用してる

ヒモの集合体は遠目に見れば一塊の点だが、近づいて見れば余剰次元のヒモの集合という液体や波のようなもの
ここにさらにエンタングルメントによる時空創発の仕組みが加わって来る。

こういうレベルの仕組みは加速器では測定出来ないからアイデアはあっても数式化は難解過ぎてどうにもならん
一握りの天才に任せるより遺伝的アルゴリズムでスパコンに理論探求させたほうがいい

97 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:31:36 ID:16EBIjEA.net
>>1
二重スリット実験は観測している時としていない時で粒子の振る舞いが変わるというのがキモだった気がする。
見てると働き見てないとすぐ5chやってるお前らそっくりだと思ってたんだけどw

98 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:31:57 ID:x8YALRdc.net
>>89
もうウチで寝てるよ

99 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:34:56 ID:uxVts2JL.net
ここで虚数が出てくると思う

100 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:39:12 ID:lY/0B680.net
中性子自体は粒子だが中性子になれーという情報は波の様に伝搬しているという事

101 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:40:39 ID:8TuptoVv.net
>>93
そもそも観測の有無で変わるかどうかはまだ確認されてない
観測しようがないからな

今回の弱測定のような観測の仕方はどっちの経路を通ったか平均値でしか出せない
この場合は干渉縞ができる

102 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:42:09.18 ID:OCPQlhv3.net
2重国籍?
ウマルの事か?

103 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 00:43:48.79 ID:lKY0Tm2j.net
 
確率的じゃないのかよ

104 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 01:18:41.35 ID:yOcLQyBB.net
弱測定って意味が分からんけど確率の波っていう定説とどう整合するOR整合しない話なんだ?

105 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 01:20:57.14 ID:Sw9grvqE.net
どういうことや?
分割できたら単一粒子ちゃうやん?
頭が阿呆すぎでわからんから煎餅かじって寝るわ

106 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 01:49:52.16 ID:U9ci/s9v.net
朝永の「光子の裁判」では光子について似たようなことが書かれてるが
中性子で実験的に確認されたのか

107 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 01:54:55.65 ID:U9ci/s9v.net
あ、光子の裁判読みたい人は岩波文庫の「量子力学と私」を買えばおk

108 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:12:08.86 ID:hv/qMzwu.net
一個なのに2つの経路を通るってどういうこと?
一人の人間が同時に2つの場所にいるってこと認めたらアリバイとか意味なくね?

109 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:26:04.35 ID:EAaeSN4E.net
結局、人類はメカニズムをよく知らないまま量子コンピューターを実用化しようとしてるのか

110 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:29:50.12 ID:yOcLQyBB.net
ウィキペディア 弱測定

弱測定により、ある量子状態についてその始状態と終状態とを特定することで、量子状態の弱値(弱い測定値、英: weak value)を得ることが出来る。
弱値は、負の粒子数、負の確率といった通常の測定ではありえない値もとりうるが、これは通常と逆の物理的性質を持っているものと解釈されている。
弱測定の概念は観測問題と時間の流れの考察から考え出された。ヤキール・アハラノフは過去から現在までと、
未来から現在までとを記述する二つの波動関数により量子力学を記述しなおすことで、量子的な重ね合わせに物理的な実在性を持たせようとした。弱測定はこの実在性を観測する手段である。
アハラノフはこれを宇宙全体に一般化し、宇宙の始状態と終状態によりただ一つの宇宙が選択され実現していると考えた。
これは宇宙が量子的な重ね合わせ状態にあり、実現可能性がある無数の宇宙が並行して存在すると考える、エヴェレットの多世界解釈による宇宙観と対立する考えである。
弱測定の概念はまだ成熟されたものではないが、実験による実証が可能であり、専門家に受け入れられつつある。一方で、アハラノフの宇宙観は広く受け入れられてはいない

111 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:34:12.14 ID:i/6il2uE.net
>>108
量子の世界ではそういうことが当たり前に起こる

112 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:37:01.25 ID:AnnylPnC.net
>>109
そうだよ!!!

113 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:38:28.72 ID:6jWP38ID.net
でも今回の結果に文句言ってる人って結局は粒子の再び
分割に実験の趣旨と結びつける意味での経路が
成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?

114 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:39:44.16 ID:ADtwBGAp.net
粒子や波がどうやってツンデレを
演じているかが解明される

115 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:49:11.94 ID:25PphP/Y.net
だるまさんが転んだで振り返るまでは
背後に人は存在しかも知れないし
背景もいい加減な手抜きみたいな世界になっている

って可能性がある

116 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:58:41.14 ID:g765Yhei.net
これは個人的には常識的な結果だが
いままでの実験の縞模様は、粒はそのままで統計的にいろいろな方向へ飛んでた結果で
今回ので初めて粒子と波の2重性が証明できたという主張なんだろ
粒子と波の2重性は最初からそう思われてたわけで当然だろ

117 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 02:59:27.56 ID:q2QGB+gy.net
広島大学といえば昔 超電導殺人事件というのがあったなあ
(遠い目 ...)

118 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 03:02:58.17 ID:g765Yhei.net
粒子と波動の二重性 - Wikipedia
粒子と波動の二重性とは、光や電気といった様々な物理現象が、粒子のような性質と波のような性質を併せ持つことをいう。

このような性質への着目は、ホイヘンスとニュートンにより光の本質についての対立した理論(光の粒子説と光の波動説)が提出された1600年代に遡る。
その後19世紀後半以降、アインシュタインやド・ブロイらをはじめとする多くの研究によって、光や電子をはじめ、そういった現象を見せる全てのものは、粒子のような性質と波動のような性質を併せ持つと結論付けられた。
この現象は、素粒子だけではなく、原子や分子といった複合粒子でも見られる。

19世紀の終わりまでには、物質は、原子と呼ばれる粒子が集まってできているとする原子論が確立していた。
電流は、初めは流体だと考えられていたが、陰極線を用いたジョゼフ・ジョン・トムソンの研究によって、電子と呼ばれる粒子の流れであることがわかった。
これらの事実によって、自然界の大部分は粒子からできていると考えられるようになっていた。光は波動だと考えられていた。

しかし、1905年のアインシュタインによる光電効果の実験などよって、光が粒子のような性質も持つことが示され、1923年のコンプトン散乱の発見によって、それは確かめられた。
一方で、粒子だと考えられていた電子について、電子回折が予言された後、実験により確かめられ、電子が波動のような性質も持つことが示された。

粒子と波は、それぞれ互いに相容れないように思えるが、20世紀前半に粒子と波動の両方の性質をもつ「量子」が仮定され、量子論が提唱された。

119 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 03:20:14.47 ID:ps7S9yeL.net
よっしゃ、量子力学ファンタジー死んだなwww

120 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 03:25:44.33 ID:AnnylPnC.net
>>116
それ、観測すると縞にならないんじゃなかったか

121 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 03:36:22.59 ID:Ca6p9ut7.net
弱測定では「1つの粒子が2つの経路に分割されている」とは言えないはず。
論文の解釈を根本的に誤っているのでは?

122 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 03:47:27 ID:AnnylPnC.net
>>121
厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではなかったとする。
なので、
フィードバック補償法を使うと、統計的揺らぎが無視できるぐらいに小さくできるらしい

123 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:00:30 ID:CNZgNGZJ.net
>>1
二重スリット実験は観測している時としていない時で粒子の振る舞いが変わるというのがキモだった気がする。
見てると働き見てないとすぐ5chやってるお前らそっくりだと思ってたんだけどw

124 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:04:05 ID:AnnylPnC.net
・<貴様、見ているな!

125 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:18:33 ID:nIV2dT98.net
二重スリットを増やせば、その数だけ倍になるってことか?

126 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:29:21 ID:6OvUZVVt.net
>>54
箱の中のぬこは生きているのと死んでいるの2匹居たんだよ。

127 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:36:11 ID:P20dHaeP.net
>>22
粒子ってのは離散的(とびとびの値をとる)って意味で
実体としてのつぶつぶがあるわけじゃない

128 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:29:48.05 ID:2v5ohIPhy
もし1つ?の光の粒子?を実験で飛ばせたら即ノーベル賞級じゃないのか?

129 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:47:38 ID:VD7sDty7.net
自分が提唱している、粒子と波の二重性のモデルがこちら

横線が1次元空間で波線が2次元の波

2次元の波は1次元空間との交点で離散的に粒子として観測される可能性を持つ

3次元と高次元でも同じ事が起きてる
sssp://o.5ch.net/1y18y.png

130 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 04:50:39 ID:P20dHaeP.net
>>68
それは先行研究の解釈

今回、厳密に粒子1個1個の挙動を評価できる手法を開発したの結果
「この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示した」
が結論だぞ

131 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:04:10 ID:AnnylPnC.net
・<友達が増えるよ

132 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:20:47 ID:596Jbe1N.net
>>123
いえいえ私です
ヤングとファイマン鉄砲言われて
プランクさんには光電光電お香典と迫られた夢を見ました

133 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:25:14 ID:596Jbe1N.net
>>131
違うんです
いけると思ったら穴が2つあると両方に行こうかなって
浮気症なんです
窪塚ギュン好きって🤣

134 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:29:07 ID:oD6hkU43.net
あれ、また量子力学スレッドたったのか
なにが起こってるんでしょうか?

135 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:30:45 ID:596Jbe1N.net
>>123
貴方もコペンハーゲン解釈好きそうで
好きです
なので
習近平さんにライシャワー有効ですって
言ってきてください
なんならライスシャワー認めます

136 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:31:14 ID:596Jbe1N.net
>>134
すぐまたなくなるだろうね🤣🤣🤣

137 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:32:12 ID:oD6hkU43.net
シュレーディンガー脳から二重スリット脳に変換するのがいつもちょと時間かかる
シュレーディンガーのやった実験を話を真剣に考えると馬鹿になってしまったんだわ
あれは話自体、歴史から削除してほしい

138 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:32:41 ID:596Jbe1N.net
>>137
わかる

139 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:33:13 ID:ps0PDOcs.net
ただ単に光子は2つの粒子から成り立っているのだから、あたり前と言えばあたり前の話

140 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:35:50 ID:596Jbe1N.net
>>137
>>139
たまたまと一緒か ならヤングさんでいいかな?
優しそうだし

141 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:41:21 ID:596Jbe1N.net
>>129
これ強烈半径間違えたネッシー?
それか松尾ソロベビーに

いいじゃないいか

142 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:43:29 ID:596Jbe1N.net
今更キスコクランと抜刀ね、

だサビ🤣🤣🤣

143 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:45:50 ID:OB0ZfBQE.net
今日の朝の5時頃に阿蘇の方に縦に二本線が。気象詳しい方これいったい何ですか?
https://i.imgur.com/BCu8sQ9.jpg

144 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:49:22 ID:oD6hkU43.net
>>119
非常に難しい話なのだが
科学者はコペンハーゲン解釈をファンタジーを考え
コペンハーゲン学派はそれ以外の科学者をファンタジーを考える
だから、主語がないと言いたいことが分からんのだ

145 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 05:56:42 ID:SFJjGnSt.net
>>101
https://youtu.be/9h14r7H44sw
6分50秒のあたりからその観測が出来てるっぽいんだがよ

146 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:06:59 ID:VD7sDty7.net
>>143
自分には飛行機雲に見える

147 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:08:24 ID:GSSjxAwC.net
>>78
実はもう1つ世界がある

148 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:10:34 ID:GXxzyG/K.net
スリットがN個あればN個に分割されるってことかな
ヒュー・エヴェレット・ルパン三世の解釈が最もふさわしいのかも

149 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:11:26 ID:oD6hkU43.net
一応、空海の転生体である私がこの記事を精読してみたが
なんのこっちゃ分からん推量の助動詞の連発であまりまともに取り合うと時間の無駄のような気が下
広大でとりあえず、こういう手法で二重スリットの問題を解決しようとがんばってるって話だろう
でもコペンハーゲン解釈は覆らない
覆ってなくてほっとした
これが破られると空海自体がさかのぼって歴史から消えてしまい私も消失してしまう

150 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:12:48 ID:oD6hkU43.net
>>143
ケムトレイルですね
数年以内に死にますよ

151 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:18:55 ID:a9EcbSPd.net
2重スリットはこれが一番わかりやすい
ttps://youtu.be/vnJre6NzlOQ

152 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:49:50 ID:NvWrovls.net
>>55
1くらい読めよ

153 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 06:57:12 ID:DOxrG6BZ.net
こんなちっちゃいもん俺が踏み潰してやるよ皆安心しろ

154 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 07:24:29 ID:TxxnFYFb.net
>>8
実験していただくために、無償で実験室とスタッフをお貸しし、高級ホテルと豪華な食事を提供しています。
なお、広島大学の名前は、海外での発表時には隠す契約になっています。

155 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 07:34:31 ID:TxxnFYFb.net
>>151
おお、よく分かるわ、これ。

156 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 07:42:52 ID:YR9SVXXu.net
スリットとか割れ目とか・・・いいよね!

157 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 07:50:50 ID:8TuptoVv.net
>>151
アニメじゃん
仮想の世界ならどんな現象だって起こせる
でも誰もこれを実際に証明してないよ

158 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 08:18:23 ID:Bf4TEK3k.net
つまり、人間の目は騙されると言う事
アニメが動いてるのと同じ

159 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 08:27:39 ID:zPhyK4Bj.net
>>121
記者がバカなのかもしれないが実験畑の研究者がトンデモ言い出すのはよくあるから元からおかしい可能性もある
しばらく前の超光速ニュートリノとか

160 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 08:30:07 ID:R1J3vn8h.net
ヤキール・アハラノフにノーベル賞来るか?

161 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 08:30:33 ID:PR2GRcFc.net
そもそも波の形状を観測できてると言う事はその粒子は素粒子(=最小)ではないのでは?

「見る」と「触る」は極論すれば同じ事
直径1cmの先端が球状の棒で幅1mmで掘られた文字をなぞる事は出来ない

これ直感的に理解してる人少なそう

162 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:18:08 ID:E+5exzjB.net
量子力学は理解したり演繹したりするものではなくて、
単に実験観測結果を事実として受け入れるものなのだ。
そうしてその実験事実を説明するための数学なり数式なり
論理を事実に摺り合わせて作る、あるいは既存の理論を
修正する。

 論理的思考からかくあるべしと考えたとしても、
もしも実験の観測結果がその通りになっていなければ
理論は修正されるものである。それが物理学なのだ。
論理的思考演繹だけで実証を必要としない理論体系は
論理学あるいは数学なのである。つまり、従来の理論に
矛盾する実験結果が確立してしまうと、理論は修正され
ねばならない。そういう意味で、物理の理論はとりあえず
のものであって、将来新事実が発見されて変更をされる
可能性が常にある。ところが論理だけの体系である
数学理論はそのようなことはない。前提を置いてそれから
論理的に正当な手段で証明された結果というものは未来永劫
変わることはない。変わるとすればそれは異なる前提を
置いた場合でまた別の体系に属する理論だ。
 数学としてのニュートン力学は未来永劫変わらない。
しかしニュートン力学は物理現象を表すための厳密な理論
ではなくて、近似に過ぎないことが分かっている。つまり
物理学としてはニュートン力学は実験結果に合わず、
あくまでも巨視的であってかつ運動速度が光速に比べて
無視できる場合の近似理論であることがわかっている。
つまり正しい理論ではないのだ。

163 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:38:28 ID:ga66Ewt/.net
ああそうか
量子は存在して無いが結論だ

164 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:43:36 ID:ga66Ewt/.net
多分観測方法に問題があるんだろ
まだ発見されてない方法が存在するんだ

165 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:49:15 ID:TxxnFYFb.net
>>163
全ての実像は虚像なのか。

166 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:55:12 ID:jcT8pg8W.net
パカンッ!

167 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 09:56:07 ID:jjsA23Qy.net
ミクロとマクロの界も今だわからず。

168 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:00:03 ID:bm7qAncT.net
つまりシュレディンガーの猫は箱を開けると双子になるということ?

169 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:01:30 ID:Bpqyd1JD.net
人類の知性が理解できる限界点みたいなものはあるんだろうなあ
もうそのあたりに到着したんじゃないの?

170 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:01:37 ID:SkoMW0jd.net
>>108
一個だと思うのが間違いの元なんだよ
多世界的に複数同じのが存在していてある程度の揺らぎを持ちながら重なるように存在してる。
人間は3次元しか認知できないから一つしか無いと思い込んでる
多世界解釈を都合の良いように解釈したから何言ってるか分からないと思うけど、俺も分からない

171 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:10:05 ID:LcyVEKCV.net
分身の術が現実になるのか

172 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:13:34 ID:iMZItRmv.net
量子力学がますます訳わからなくなってきたw

173 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:14:42 ID:jjsA23Qy.net
>集団の統計的な確率ではないことを示した
ここでもう意味わからん。

174 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:23:48 ID:f2NaiY07.net
>>10
波か別れてるんじゃなくで、粒子自体が分割されんだよーってとこじゃないの?

175 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:33:56 ID:oD6hkU43.net
この実験は非常に危険
念じればそのように見えてしまう世界が量子
割れてるように見ようとすれば割れる
割れないように見ようとすれば割れない
もはやその限界に近付いた
そのうち私の言ってることが分かるだろう
二重スリットの問題が付きつける事実はそういう事だろう
つまり、世界は自分を起点とした仮想現実ということ
量子は自己世界を作る材料みたいなものだろう
広大レベルではこの境地に達している賢人はいないのだろう

176 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:45:14 ID:ixVyAJSV.net
>>1
ようは霧吹きみたいなもんなんかな。
方向性つけたらその方向に粒子が拡散し続ける。
方向性を極限まで絞ればレーザーみたいな単一方向性をもって強力になる。

177 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 10:56:53 ID:MqMT1ezl.net
ハイゼンベルクが一言モノ申す
数学ウザい

178 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:00:40 ID:YqpEz1Sn.net
物理の事はわからないけど、物質の最小単位はただの振動、波動なのだから波の性質を示すのは当たり前だ。
物質に限らず意識も波動だと言われています。観測結果がバラエティーに飛んでいるのは、意識が物質に対して様々な影響を与えているからです。

179 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:14:08 ID:vC81GuUd.net
さすがにこれはおかしい

180 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:14:31 ID:vC81GuUd.net
また小保方やらかすのか

181 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:18:17 ID:3bNAnOQu.net
にゃんのことにゃら

182 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:32:40 ID:eVrSxaGM.net
こうじゃないと、確率波なんてものも考えられなくなる
どっちかの経路に実は偏ってました
だと今の量子力学自体が間違いってことに

コンパクト化されている多次元ではキチンと分割されているのかもな
それか多世界解釈が正しいか

183 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:33:45 ID:Cg1Lkq0m.net
マルチバース宇宙理論というのがある

184 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:35:08 ID:Cg1Lkq0m.net
量子力学と宇宙論は不可分なんだよな

185 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:35:31 ID:E+5exzjB.net
確率密度が複素波動関数の絶対値の2乗に比例する。
ただこれだけ。

186 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:38:25 ID:eVrSxaGM.net
>>185
今回の話は、それだけじゃなくて実際に現実世界に確率密度が見えちゃってると言う話だな

187 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 11:52:31 ID:X2Vf7jA+.net
波と思われていた光(電磁波)がだよ、量子力学などの理論で「粒子」と
云われるようになったけど、その玉を掴んだ奴はいない。

粒子と考えねば説明が付かん現象があるので、粒子と見なすことも有りに
なっただけじゃねえの?

電磁波エネルギーが局所的に固まった状態が光子なら
火の玉(亡者の魂)のようなもんで、それが2つに分かれて
飛び回る状態もイメージ出来んことも無いな。

188 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 12:07:54 ID:Irzo3d2+.net
>>175
念じるんじゃなくて観測限界だから
粒子って要は時間的な分解能でしょ
時空は相互作用が特殊な光などに対して平等に出来てる
つまり光にとっての速さ(勢い)は周波数になるんだよね

189 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 12:11:17 ID:Cg1Lkq0m.net
宇宙は波動関数の数だけ無限分岐している
観測するということは、無限の可能性から1つの枝を見たということ

190 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 12:12:46 ID:N6GDI5zY.net
>>10
日本人もな

191 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 12:26:27 ID:4QghaT6z.net
>>109
手術でお世話になる麻酔もそうだろ?

192 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 12:46:25 ID:oD6hkU43.net
>>188
どういうこと?
ちょっとよくわからん
もうちょっとわかりやすく頼むわ
私の頭は完全解脱状態だから

193 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 12:53:31 ID:IgiW0a9r.net
これが本当だとすると2つの可能性がある。第一は波動を伝搬させる未知の媒質が存在する、第2は確率波は数学的対象物だがゲーデルが言うように数学的対象物は実在する、というもの。

194 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 13:02:13 ID:Oy4tU6Op.net
>>33
五毛の回し者めが

195 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 13:05:05 ID:vC81GuUd.net
観測すると粒子にエネルギーを与えて影響させる
細かすぎて理解できてないだけ
ミクロの物理学の発展が待たれる

196 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 13:07:31 ID:vC81GuUd.net
1の研究者は知らないと思うけど
光の粒子は振動してるから
波の性質を持つんだから正弦波みたいに運動してるわけ
それを考えると普通に直進してるとは思わないわけ
分裂してるのではなく振動によってすり抜ける直進してるという思いこみが
1のような間違いをうんでる

197 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 13:37:51 ID:vLz8cK3A.net
1つの粒子が二つに分かれて何か意味があるのか?陰キャはくだらん事ばっか
考えてるからキモいって言われるんだよtiktokやってる陽キャはそんな事気にしないよ

198 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 13:52:52 ID:wkvDFbNP.net
>>197
なんかワ口夕

199 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:01:05 ID:SkoMW0jd.net
>>173
確立波みたいなあいまいな存在でなくて、本当にモノが分裂してたって話じゃないの

200 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:09:40 ID:oD6hkU43.net
>>198
類人猿が生まれたときにこうなることは決まっていた
隕石が落ちてきてサルの頭に突き刺さった
隕石についていた何かが反応して遺伝子変化が起きた
これが知恵の実遺伝子
これは陰キャ遺伝子ともいえる
この時に人類は滅びることが確定した

201 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:09:47 ID:X3Ie+fS6.net
>>1
おいおいこれは大発見ではないか? これまでの量子力学がひっくり返るのでは

202 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:11:47 ID:CHSnZk29.net
中性子?

203 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:18:39 ID:4tbMKxDv.net
光で散々やっただろ
今回は中性子の物質波ってことだろ

204 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:18:56 ID:eZA/QWQh.net
我々の三次元空間に四次元空間が隣接していることが立証された。

205 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:19:47 ID:IMA8Wqw/.net
パニック映画でパニックの遠因作るモブのようだw

206 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:36:05 ID:CHSnZk29.net
素粒子と重粒子じゃ話がだいぶ違うと思うが

207 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:45:23 ID:uxVts2JL.net
>>143
典型的地震雲
火山マグマの影響もあるかも

208 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:58:16 ID:h+xvu8Qf.net
これも観測してる時だけではないのか
まさに神の領域だろ

209 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:58:22 ID:QasNL95e.net
一個で二個!

210 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 14:58:44 ID:QasNL95e.net
>>207
バカだー!!

211 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 15:09:46 ID:Co/paptX.net
まあ波だしな

212 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 15:30:11 ID:pVug7YCK.net
わからん、解説動画作ってくれ

213 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 15:31:15 ID:6JARBGon.net
だれか3行で頼む。

214 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 15:49:14 ID:2GoCV2so.net
猫を毒殺する実験か?

215 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 15:51:15 ID:TxX5p5RQ.net
こういう発見を聞くたびに「観測」ってなんだよってなる

216 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 15:53:35 ID:Irzo3d2+.net
>>193
波か粒子の解釈が仕組みを追う毎に交代していってるだけでしょう
海の波は水分子、水分子は原子、原子の電子は確率の波、素粒子、素粒子は力を媒介したり変化するので波・・・・って感じで
最近は統一理論により近付いて、点でしかない素粒子は二次元平面の紐が波打ってる解釈が主流
次は時空原子か

217 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:08:56 ID:0lObV3R/.net
どんどん実験でアインシュタインの正しさが証明されていくな

218 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:19:23 ID:Irzo3d2+.net
>>192
つまりパチンコの玉みたいなもんよ

219 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:21:53 ID:Cg1Lkq0m.net
量子もつれを起こした2つの光子
遠く離れていても、一つの光子の位置が確定すると
遠く離れたもう一つの光子の位置が、光速を超えて瞬時に確定する
(運動量保存則)

これが量子テレポーテーション

220 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:21:55 ID:44TkgbSH.net
波が交代ずつ大きな塊、より大きな塊として見えていく
ラジオの搬送波のように性質を空間が受け継いでいくから波でも粒子でもあるんだよね
空間がそこにあるだけで、素粒子位の微細かつ嵩のある世界の横ブレがいくらか落ち着いたものになると次元の膜、スクリーンに写された上からの投射像を見ている

221 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:33:24 ID:0HvEB1x8.net
なぁ、ひょっとして中性子が素粒子と思ってる奴ばっかりなのか?

222 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:53:19 ID:4tbMKxDv.net
>>215
該当の粒子が他の粒子と干渉すること

223 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:58:42 ID:3s6B7dJC.net
2重スリットで2つの経路に分割されるなら
60重スリットくらいあったら1つの粒子は60個の経路に分割されるのん?

224 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 16:59:29 ID:Irzo3d2+.net
>>221
二重スリット実験の電子に対する見解と再考が殆どじゃないか?

225 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:04:15 ID:xyg6FNfg.net
広島大学

226 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:17:44 ID:Irzo3d2+.net
>>137
お前みたいなのが居ると人類が終わるな
終わっても良いんだろうけどね

227 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:19:25 ID:Co/paptX.net
>>223
その通り

228 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:21:51 ID:S6q4TSGb.net
波のような経路をとり、相互作用するときは一粒子ごとに一点に現れるって話は前と同じだね。
でも、経路として明確にあり得る経路をすべてなぞってるなら、これからの粒子経路計算が変わっていくかもね。
ファインマンの経路積分と結果が変わらなくても、その根拠のシステムの解明の一端になるのかも。

229 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:22:43 ID:Irzo3d2+.net
>>159
あれは観測機器の測定誤差って話で落ち着いたんだっけ?
って言うと含みがあるように聞こえるが要は工学的・技術的な測定結果の誤認だったわけだ
位相か群か忘れたけど

230 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:24:13 ID:Irzo3d2+.net
あー光の速さの疑似超光速とニュートリノの話は違うなすまん

231 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:32:43 ID:2VpWoRoT.net
つまり、プラズマだな

232 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 17:34:29 ID:5TBoZPwH.net
まるで分身の術みたく2か所を同時に通過してるというのは面白いな(´ω`)

233 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:31:54 ID:Cg1Lkq0m.net
>>232
観測すると1か所に集約されて粒子の動きをする
観測しないと波の確率的な動きをする

234 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:50:35 ID:YR9SVXXu.net
>>217
原爆作って日本に落としたのもな。

235 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:52:13 ID:Irzo3d2+.net
>>233
というか物質波ってあるんだね
波形が粒子そのものなんだよ
連なって大きな波になる

236 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:52:45 ID:Oz6yuLAf.net
まあ普通に提案しただけだけどな
しかも作れっこなかったとはいえ日本でも原爆研究して当然アメリカに落とすつもりだったわけだしな
落とすわそらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:54:16 ID:Oz6yuLAf.net
むしろ月一で落とさんかったアメリカが優しすぎたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:55:12 ID:QmNzB+IC.net
>>15
お前さてはなにひとつ理解してないなwww

粒子は分割されないし、量子の干渉もわかってないだろw

239 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:55:57 ID:QmNzB+IC.net
>>214
シュレティンガーの猫か
半分はそれだ

240 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:56:24 ID:y2GE1QFS.net
>有名な二重スリット実験における、
>2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、

え?中性子も波動なん?
そんなバカな

241 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 18:56:55 ID:QmNzB+IC.net
>>233
たぶんこのスレで一番この話を理解してる人だな

242 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:04:40 ID:dlhK+CK4.net
素人の質問で申し訳ないのだが、スリットの前で分割した粒子はスクリーンでは1個として観測されるのかな?

243 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:08:24 ID:Irzo3d2+.net
>>241
それ粒子の今までの考え方だよ
集約されるんじゃなくてその時点の位置が確定するんだよ
ニュースをちゃんと見てるのか?2つの経路を取るのは時間的な分解能の差でもある
言葉の意味が何を指すのかを具体的に規模の差として理解したほうが良い

244 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:20:22 ID:jXFNw+mL.net
>>238
お前読んでないじゃん

245 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:21:05 ID:jXFNw+mL.net
>>234
ちげーよ
落としてない
作ってないし

246 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:21:23 ID:NvWrovls.net
>>242
Yes 観測するという行為をした時点で

247 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:22:23 ID:Z0UGUvLq.net
広島大のサイトと両方見たけど、マイナビの記事ちょっと要約が雑すぎる。。。

248 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:32:07 ID:dlhK+CK4.net
>>246
ありがとう。
とすると、2重スリットを通過したと観測した時点で1個として収束?すると思うのだけれど。同一の粒子が分割して通過したと、どうやって観測したのかわからない。。

249 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:35:24 ID:Irzo3d2+.net
>>248
空間をあえて別なものが重なったものと考えると良いと思うよ
マジでこの空間おかしい

250 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:44:00 ID:uxK8TR9q.net
ぶ、分離されるだと?

251 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:44:40 ID:uxK8TR9q.net
粒子が最小単位じゃ無かったんかよ

252 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:46:22 ID:jXFNw+mL.net
>>248
観測はスリット前だからさぁ
その時点で一個なんで縞はできない。

253 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:46:54 ID:jjsA23Qy.net
意識で念じると縞模様も偏りがでるというし。ナゾロジー。

254 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:50:30 ID:Irzo3d2+.net
波の上下の中を移動する波を観測したら今居る空間の量子の状態が決まるってどんな作用だよ

>>253
精神波があるとしたら何で媒介されるの

255 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:56:21 ID:oD6hkU43.net
>>215
観測っていうのは意思
意識ではない
意思
念じれば火もまた水のごとし
これが世界の法則だったとうこと
武田信玄が正しかった

256 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:58:05 ID:oD6hkU43.net
>>254
精神波なんてない
人間側の位相変異だよ

257 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 19:59:06 ID:oD6hkU43.net
>>247
広大はなんて言ってるの?
分割って確定じゃないでしょこれ?マイナビの方は
一粒だけ飛ばして実験してないやん
しとんの?

258 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:02:39 ID:jjsA23Qy.net
>>254
二次元の表面に蓄えられている、ホログラム宇宙。その関係というかバグ。

259 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:06:05 ID:Jg/WCxE5.net
>>143
航路がなければヤバいやつだな

260 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:06:56 ID:bsH8utWC.net
ド・ブロイの物質波も知らんヤツがこのスレにいるようだな
高校物理も知らないでよくこの板にいるな

261 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:17:21 ID:oD6hkU43.net
量子物理学が限界に来てるんだから超えないとなあ
ニュートン力学の限界を超えてきたように
次は仏教物理学の時代が来てる

262 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:22:09 ID:8rMOpuFR.net
>>49
何をどうえらそうに言ってたか説明してみ

263 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:25:48 ID:Irzo3d2+.net
>>260
そこはド・ブロイ波と呼ぼうぜ

264 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:28:30 ID:N17JrWU0.net
なるほど、

すべて理解した。

265 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:28:43 ID:jXFNw+mL.net
じっちゃんの名に懸けて

266 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:28:50 ID:S6q4TSGb.net
>>251
中性子は既に最小単位ではない。
でも、この二重スリット実験は、中性子を複数の経路が取れるよう飛ばしたところで、また次に観測するときはまた中性子として観測される。
つまり経緯で中性子が分裂したわけではないということ。一つの粒子のままで、同時に複数の経路を取る。また、その複数の経路に分散する割合も計測可能とし、さらには将来的な可能性として、存在可能性がマイナスの粒子移動経路も確認できるかもしれないと書いてある。

267 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:31:42 ID:1tLS/RcZ.net
波で粒子(として認識されるもの)は作れるが,粒子で波(として認識されるもの)は作れない。
そもそも陽子と電子,あるいは電子と電子を近づけると引力や斥力が起きる時点で粒子じゃない。
真に粒子なら何も波は発しないから衝突する直前まであたかも互いが存在しないかのようにふるまうはず。
物質同士の反発力も実際には接触しておらず,磁石の同極同氏を近づけるような空間を隔てた斥力をすなわち波動を受けているだけ。
リンゴが赤いのも電磁波を網膜で信号に変えて脳というブラウザで赤い像にしているだけで人間の外に色なんてない。
味も味覚細胞を例えば塩化ナトリウム固有の波で揺らしているだけで,塩辛さは脳内にしかない。
結局,手ごたえも見た目も味も音も全部「波」(と知覚器と脳)があれば「物質」は(脳内に)構成できる。

268 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:33:24 ID:hCfLb3Gr.net
>>93
通常の環境では素粒子は常に絶え間なく他の素粒子から観測されている
ようするに観測とは相互作用のこと
環境ノイズから厳密に隔離した実験系だから、観測がなにか特別なものに思えるだけ

269 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:33:52 ID:jXFNw+mL.net
媒質がないと波ができない

270 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:34:42 ID:bsH8utWC.net
>>269
それは光で否定されたろ

271 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:43:12 ID:hCfLb3Gr.net
この実験の価値は、量子力学の正しさを更に強固にするものだね
素粒子は確率的な存在という数式上の扱いが、どうやら本質をまさに示していたようだと
アインシュタインも考えを改めるかな、神サイコロ振りまくり

272 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:45:03 ID:Z0UGUvLq.net
>>257
すまん、実験の内容というより、文章力?の問題(元記事より読みにくい

例えば 広島大のサイトで
ttps://www.hiroshima-u.ac.jp/news/70699

その測定結果は、本来、粒子が一個一個独立に二つの経路にまたがって分布していることを示します。
しかし厳密には統計集団での統計的な測定結果であり、粒子一個一個を独立に測定した結果ではありません。

の部分が ↓

その測定結果は、本来、粒子が1個1個独立に2つの経路にまたがって分布していることを示し、
粒子が分割したり分身したりしているかのような振る舞いであるが、
この測定結果は、厳密には統計集団での統計的なものであり、粒子1個1個を独立に測定した結果ではなかったとする。

273 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:45:09 ID:jXFNw+mL.net
>>271
逆やろ

274 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:51:15 ID:oD6hkU43.net
電磁波ねえ
夢を見ていてるときって脳内ではどっかから電磁波くらってるの?

275 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:55:22 ID:hCfLb3Gr.net
しかし量子ってのは実際の処理が必要になるまで実体化を先延ばしにしているデータクラスみたいやな

276 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 20:59:44 ID:oD6hkU43.net
>>272
日本語が難しい
つまり一粒だけでやったわけではない
何個か飛ばしたら、なんとなくそんな感じがした
的な?

277 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:09:26 ID:jXFNw+mL.net
>>270
光が粒子なら媒質いらない。

278 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:15:55 ID:jXFNw+mL.net
広島大学の方読んでもわからん
特にこの部分
>しかしこの分割比は、測定結果、言い換えると粒子が最終的に検出される状況に依存します。干渉が弱め合う場合は、一つの粒子が複数と負の粒子へ分割するような状況も起こりえます。

279 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:19:41 ID:P20dHaeP.net
>>272
従来の弱測定は粒子の集団の統計的なふるまいを計測するものだった
という内容

そのうえで
今回、より厳密な測定を行う手法を開発した
これにより、ひとつの粒子が実際に分割された経絡を辿ってると解釈すべき結果が得られた
という話をしてるわけだ

280 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:22:13 ID:N17JrWU0.net
全部理解したけど、質問ある?

281 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:24:43 ID:jXFNw+mL.net
中性子の分割比は今までは確率でしかなかったが、
フィードバック補償法を使うと、確率ではない分割比を出せる。

282 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:25:14 ID:jXFNw+mL.net
>>280
分割比ってなに?

283 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:33:40.12 ID:jXFNw+mL.net
α回転した後にβ回転させて、x軸に戻った奴が分割比。
つまり、α=βつうこと?
経路1だけ戻って、経路2はβだけずれるよな。
つまり、分割比は経路の分割比?
それでフィードバック補償法の分割比は確率ではなく、単一粒子の分割である???
わかんね

284 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:37:10.48 ID:bsH8utWC.net
>>277
光は粒子かつ波だろ

285 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:39:32.19 ID:jXFNw+mL.net
>>284
波なら媒質がないと伝わらないじゃん。

286 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:40:41.69 ID:jXFNw+mL.net
脇汗かいてきた

287 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:43:50.70 ID:oD6hkU43.net
粒子分裂論か
核分裂と同じだな
これはまずいよ
世界が亡ぶ

288 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:45:54.95 ID:bsH8utWC.net
>>285
それが間違いだっての
エーテル仮説は光速不変の原理を説明できず否定されてるから
エーテルを証明できるというなら光速不変の原理を説明してみな

289 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:51:53.13 ID:H0aezAOd.net
>>285
媒質のない(ように見える)真空中での波の伝播を定式化したのがマクスウェル方程式
並の学者はお前のように感じて悶絶したが電磁波の伝播は時空自体の性質と整理したのが(アインシュタインじゃなくて)ミンコフスキー

290 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:53:40.59 ID:Cg1Lkq0m.net
観測問題

観測すると、ニュートン力学的な粒子の動きをする
観測しないと、確率的な波動の動きをする

この問題に深入りする(コペンハーゲン仮説に反する意見を言う)と、ひと昔前は物理学会から破門された
最近は議論が許されるようになってきた

291 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:54:57.87 ID:jXFNw+mL.net
>>289
見たのか?

292 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:56:55.55 ID:Cg1Lkq0m.net
物理学会には破門があるから怖いよ

エーテル仮説を唱える
コペンハーゲン解釈に反する意見を言う

これやると物理学会から破門される

293 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:59:03.79 ID:RUdQadcC.net
光子は一次元の物質で、二次元以上での振る舞いはそうなるんだろうな

294 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 21:59:07.43 ID:H0aezAOd.net
>>288
それは間違い
マクスウェル方程式や特殊相対性理論のローレンツ不変からはエーテルの存在否定はできない
いわゆるオッカムの剃刀でエーテルなくてもいいというだけ
その後の場の量子論にの発展で古典論的なものでないものの真空はある意味エーテル的なダイナミズムを持つことが分かってきた

295 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:18:26.34 ID:bsH8utWC.net
>>294
だから光速不変の原理を説明してみろってw
エーテルがあると矛盾するんだよ
オッカムの剃刀を勘違いしてるんじゃねーぞ

296 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 00:14:12.58 ID:BmHynzLT4
https://nekozirou.fc2.net/blog-entry-18625.html
フロントドア/バックドア
https://erothiaseven.fc2.xxx/blog-entry-47.html
背番号のないエース/さよならの贈り物/君が通り過ぎた後に\(^0^)/

297 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 00:15:33.90 ID:BmHynzLT4
https://nekozirou.fc2.net/blog-entry-9590.html
球辞苑「チェンジアップ」/球種の定義をつぶやき知ろうA_ピッチトンネルを通るスプリットチェンジ〜

298 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:28:54 ID:GA7H0bU6.net
マジかよ
ショックだわ

299 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:33:43 ID:SYUvOSsl.net
>>278
これはなに言ってるか分からないので、科学が神智学の分野になったことを示唆していますね

300 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:43:10 ID:SYUvOSsl.net
人間は量子のふるまいを最終的に確認することはできないでしょう
それはつまるところ生物限界(適用限界)に来ているということです
つまり、水の中から空をながめる魚が、鳥のことを完全に知ることができないことと同じです
つまり、論理的に必ず限界はあるわけで
その限界に達したときに、科学はどうあるべきか、科学のふるまいについて答えを出す時が来たという事でしょう

301 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:46:33 ID:y2GE1QFS.net
電子や光子は波動って聞いたことあるけど

中性子はないわ

302 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:47:08 ID:jXFNw+mL.net
>>301
量子的振る舞いするなら別にいいじゃん。

303 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 22:54:38 ID:dVzv+Zmq.net
なに言ってるかよく解かんないけれどさ、分身術ていうこと?
まーどーでもいいけど一緒じゃねーかよ結果だけみれば

304 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 23:02:53 ID:lhCRUuKV.net
>>301
分子でも原子でも量子として振る舞うのに中性子がだめな理由はなによ

305 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 23:20:20 ID:Irzo3d2+.net
>>275
実際人間が観測によって知覚できる限界がデジタルに素粒子として現れてるって感じじゃないかと
素粒子も極限に点に近い弦のような空間の膜が振動してるって言われてるし
高次元からしたらこの世界の空間はこの世界で言う二次元で、
頭良い人達が実際どう考えてるのかよく解らんが紙の上に鉛筆で上から絵を書くようにこの空間にある物はこの空間のエネルギーで筆圧投影される感じで粒になるみたいなものだろう
昔マグネットお絵かきボードって玩具があったけど漠然とそんなイメージ持ってるわ
エネルギーを空間ごと伝えるからか重力を「媒介」する重力子は自由に次元を行き来してる解釈みたいだけど

306 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 23:23:18 ID:Irzo3d2+.net
>>286
丁度その脇汗みたいに重なってる別な時空の汗腺を通って来たのかもな

307 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 23:24:05 ID:hrmLVzX5.net
>>1
>この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではない

100年前の古典的解釈が可能になり、単にりんごのように粒子が割れたってこと?
ん???、たぶんそれとは違うんだろうけど

308 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 23:26:47 ID:Irzo3d2+.net
>>293
その一次元と二次元が五次元や六次元と重なって存在してたらってのがメンブレーン仮説とM理論に発展してくるんじゃなかったっけ
ここだと比較的自由な解釈でもってより精密に仕組みを説明出来るとして研究者からは好まれてるみたいね
ただこれとは別な統一理論が沢山あってもう訳がわからなくなる

309 :名無しのひみつ:2022/05/08(日) 23:29:11 ID:Irzo3d2+.net
>>278
なんか科学板には最近数学的に存在しない筈の軸の解釈が成り立つみたいなニュースめっちゃ見掛ける
タキオンは考え方としては変わったけど別な形で力場として残ってるし

310 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 00:21:00 ID:rsB31LIA.net
情報は漏れる という事

311 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 00:53:46 ID:7EnaJpb2.net
まあ、面白いよ量子力学は
ワープやテレーポートや多次元宇宙や飛び火するし
そもそも自分達の実態ほぼ無で空洞やにも飛ぶし、楽しい

頑張ってくれ、アタマのいい人
宇宙の果てに一瞬でいける未来がくるかも知れない

312 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 01:04:15 ID:QvSxqShh.net
念じれば粒子を動かせるってことだな

313 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 01:35:00 ID:p8n5tRm1.net
ttps://annex.jsap.or.jp/photonics/kogaku/public/42-10-kaisetsu4.pdf

そもそも弱測定は 1988 年に Arahanov らによって提案され,
すぐに理論的検証や光学系を使った実証実験がなされたもののその後はあまり注目されてこなかった.
その理由のひとつに,弱測定がもたらす奇妙な結果が挙げ られる.
弱測定で得られる測定値は通常の量子測定で得られる固有値とは異なり弱値とよばれるが,
この弱値は条件次第では固有値の取りうる範囲を超えて,値そのものが大きく増大する性質をもつ.

314 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 01:51:13 ID:4NseFEwG.net
解散だな

315 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 02:11:17 ID:byaT9plA.net
とんでもない事態となりました

316 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 02:28:51 ID:h7PS8yRD.net
素人ですまん。
2重スリットについては、観測されてない量子は時間と無縁の状態で移動も変化もなく、増えも減りもしないけど、観測された時点で過去に遡って辻褄を合わすように移動経路が決まるんだと解った気でいた。
つまり実際にはどちらのスリットも通ってないけど観測された時点でどちらを通ってきたのか確率的に辻褄を合わせるので50:50なら両方通ったことになって、それらが干渉縞を作る。誰が何のために辻褄を合わせようとするのかはしらんけど。
そもそもこの理解で合ってる?
今回の記事では両方のスリットを通っているのが観測できたってことなん??

317 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 02:53:29 ID:QmfPlxL/.net
鼻炎が始まりました

318 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 06:39:31 ID:SYbCnz3S.net
観測したときだけそこにいることが分かるのはアリが3次元空間跨いで振動しながら進んでいる粒子を眺めているようなもんか
それでもイメージしにくいが

319 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 06:47:49 ID:XUQcc1mL.net
ここまで、元論文読まずにしたり顔で語ってるヤツしか居ないけどバカなのかな?

https://journals.aps.org/prresearch/abstract/10.1103/PhysRevResearch.4.023075

Here, we experimentally investigate the possibility that an individual neutron moving through a two-path interferometer may actually be physically distributed between the two paths.
For this purpose, it is important to distinguish between the probability of finding the complete particle in one of the paths and the distribution of an individual particle over both paths.
We accomplish this distinction by applying a magnetic field in only one of the paths and observing the exact value of its effect on the neutron spin in the two output ports of the interferometer.
The results show that individual particles experience a specific fraction of the magnetic field applied in one of the paths,
indicating that a fraction or even a multiple of the particle was present in the path before the interference of the two paths was registered.
The obtained path presence equals the weak value of the path projector and is not a statistical average but applies to every individual neutron, verified by the recently introduced method of feedback compensation.

320 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 06:51:19 ID:QfZclish.net
>>316
時間を遡ってはいない。時間を遡ったとして解決できる要素はなにもない。
干渉縞の原因は「わからない」。
ただ、干渉縞のパターンは波があらわす現象と一致しているため、粒子の移動は波と同じ特性を持つ現象とされている。
干渉縞は、二重スリットでは、双方のスリットを波が通るときに起きる現象だが、粒子一個(つまり、従来の考え方では片方の足スリットしか通らない)でそれが起きる原因は分からなかった。
今回の発見は、粒子一個でも二重スリット実験では、双方のスリットを通っている可能性があるということ。これにより、粒子一個という縛りで解決できなかった量子力学の問題の解決の切り口ができるかもしれない。

321 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 06:54:31 ID:QfZclish.net
>>319
それは概要であって論文じゃないよ。
それと手放しで理解できる内容じゃない。
ここの人が量子力学修めてるわけではないし。
論文ってのは園分野の研究の中で分かるように書かれているものなんだよ。

322 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 06:56:03 ID:KTLxpp+B.net
何もない空間ってのがないのかな 空間というだけで何かが満ちている 
はっ?! これってエーテルじゃん! エーテルで満ちてるから波が起きるんだよ!

323 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 07:00:04 ID:QfZclish.net
>>322
エーテルは媒質と言って、義務教育で習う、波を実現する「物質」が空間全体に満ちていることを前提にした仮説だよ。
いまの物理学の「空間」は、空間自体に色んな特性を持たせてはいるけど、あくまで空間であって物質とイコールじゃない。

324 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 07:16:11 ID:4NseFEwG.net
私は仏教分野からの参加ですので少しかみ砕いて説明していただいたほうがよいです
しかし、いまのところキャッチアップ出来ております
仏教やウパニシャッドとはさほど相違なしでございます
ただ、粒子がスリットのどちらを通るっていうのは何がそんな重要なのでしょうか?
そこがちょっとわかりません
南無阿弥陀仏

325 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 08:27:49 ID:F+rOUFLY.net
>>324
サッカーでシュートしたら相手のゴールと自分のゴールどっちにもボールが入ったってことが量子世界では起こる

326 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 08:31:01 ID:1rmOrFRD.net
>>323
ベクトル場の概念が理解できなくて苦労した

327 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 08:43:23 ID:5p7J54L1.net
>>322
仮想粒子な

328 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 08:53:03 ID:rvBYo8/8.net
水面の水分子を水分子サイズの物体で飽和当てで観測したら点と波が観測できる

空間にポテンシャルあるとすればこれと似たような感じだと思うの
観測は素粒子に素粒子ぶつけると言っても単発じゃなく飽和射撃でしょ

329 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 08:53:18 ID:+MgfEpeY.net
個人的には粒子は光速域では波状となり、減速時にまた粒子に戻る的なイメージをしていたが、なるほど興味深い観測だ

330 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 08:57:28 ID:dSpzht09.net
コヤッキーの見過ぎだなw

331 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 09:08:00 ID:auNfZ1YL.net
>>321
園分野

なんかイイ!

332 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 09:22:45 ID:f5HyiSsS.net
量子力学は場の量子論の近似だから粒子がどうとか拘ってもしょうがない。

333 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 09:40:04 ID:x2RGRrFf.net
>>319
古典的な二重スリット実験から一歩も進歩してなくて違いは電子じゃなくて中性子を使ったことだけ、しかも、その
程度の実験はとっくにやられてるわけで、屑論文やん

334 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 10:31:58 ID:qvU65A5v.net
>>295
ローレンツ不変の式に出てくる定数が電磁波の伝播速度だということ(光速度不変)とエーテルの存在は矛盾しない
実際エーテル風が観測できないことからエーテルと物質の相互作用が再定義されてる
そのためにさまざまな仮説が必要になるのだが特殊相対論の(ミンコフスキーが整理した)時空はそういうものなのだという仮説のほうがシンプルというだけ

335 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 11:28:51 ID:p8n5tRm1.net
>>316
二重スリット実験の進化版(他にもいろいろ行われている)の新パターンやってみたって感じ?

図のαのところに、粒子が通ったかどうかを検出する装置を置いてしまうと干渉縞は消える。
しかし、干渉縞が消えないようにαでちょっとスピンを回転させることはできるので、干渉縞のうしろのβでスピンを逆に回転させることで
αを通った粒子(スピンの回転がβで戻る)と通ってない粒子(βの回転だけ受ける)の差が出るはず。みたいな。

ただ、この実験は結局統計的な測定になるので1つの中性子がどちらを通ったのか(両方を通ってるのか)確定できないじゃね?
って思われたけど、今回やってみたら懸念された統計上のゆらぎという点では問題なくて、(これまでにも言われている通り)1つの中性子が両方のスリットを通っているという結果だった。

しかし、そもそも弱測定については分からんことが多すぎるので、まだまだこれからだよ。
みたいな?

336 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 11:30:46 ID:LBH+rdoR.net
光を無限に倍々ゲームで活用できるってこと?

337 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 11:56:44 ID:GX7C7Hb1.net
>>19
自分もこの認識
これに絡めてくれないとよくわからん

338 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 11:56:46 ID:XTFBZ7Yl.net
スリットだの紐だの…いやらしいインターネッツですねここは

339 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:02:11 ID:oqPccn56.net
つまり・・
どういうこと?粒子は1つではなかった?

340 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:21:59 ID:5uGt7Htv.net
面白いな
観測したときに状態がわかるのか
観測自体も影響与えてるんか

341 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:24:45 ID:4NseFEwG.net
>>337
ほんとそれなんだよ

見てると粒子のふるまいをする
この実験は見てたのか見てなかったのか
どうも見てなかったくさい>>278
見てる時と見てない時で結果がちがうっていうのがこの問題だと思うから
なにをやって何を確認したかったのかがよくわからん
ようするに、見てない時に粒子がどっちのスリットを通ったかを確認するのは重要なの?
波なんだろう?

342 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:27:15 ID:YbQD1Wc3.net
確率で無いのなら
スリット増やしたらどうなんの?ッテ話なし

343 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:32:06 ID:4NseFEwG.net
見てると結果が変わるんだから意思が現象に関与する
見る、という行為は動作だから意識ではなくて意思
つまり認識しようとすると結果が変わる
社会という共同体は誰かが常に現象を認識しようとしている社会だから
世界は社会(人間の集まり)によって認識された社会
つまり・・・
これは仏陀の悟りそのものであります

344 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:38:26 ID:4NseFEwG.net
社会の認識相関における共同幻想ですね
いま気が付きました
これは吉本隆明の共同幻想論に通じます
共同幻想量子理論・・
これは、、、仏陀の悟りそのものであります

345 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:49:17 ID:Ij98UAGy.net
>>301
フラーレンぐらいの大きさですら波動性確認されてたと思うけど
理論的には人間すら波動性あり

346 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 12:57:14 ID:wuIQtjLO.net
アホらしい。

>なお、今回測定された中性子の分割比は、
これまで弱値として知られている値と同じものだが、
弱値が物理的にどのような意味を持つのか、
まだ良くわかっていないという。

>>110
>アハラノフはこれを宇宙全体に一般化し、宇宙の始状態と終状態によりただ一つの宇宙が選択され実現していると考えた。
これは宇宙が量子的な重ね合わせ状態にあり、実現可能性がある無数の宇宙が並行して存在すると考える、エヴェレットの多世界解釈による宇宙観と対立する考えである。
弱測定の概念はまだ成熟されたものではないが、実験による実証が可能であり、専門家に受け入れられつつある。一方で、アハラノフの宇宙観は広く受け入れられてはいない


粒子と波動の二重性については、多世界解釈でスッキリと解決しているはずだが、
いつまでたってもこの記事みたいに「未解決」扱いにしていて、
コペンハーゲン解釈しか受け入れられない石頭連中が、
「弱測定」みたいな謎概念を発明して
「物理的にどういう意味を持つのかよくわからない」とか無理やり色々やってるのか。
そもそものコペンハーゲン解釈の宇宙観が間違ってるんで、何やっても無駄。

347 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:07:13 ID:mR7jE7i7.net
>>83
偏差値的に北大は過大評価だが、周り見る限り企業では優秀な人が多い印象。

348 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:10:35 ID:CUemyM/O.net
スリットみかこは陸上短距離選手
これネタバレな

349 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:11:14 ID:wuIQtjLO.net
量子力学のコペンハーゲン解釈ってのは、素朴な「天動説」みたいなもんで、
現代でも「気象学」は天動説ベースだけど、この世界観だと不動の地球上に
「コリオリの力」みたいな謎の力が発生するわけ。
もちろんこの謎の力は「天動説」世界観であり続ける限り絶対に説明不能。
この謎の現象はそっくりそのまま「粒子と波動の二重性」やら「波動関数の収束」という
量子力学のコペンハーゲン解釈の謎問題に該当する。
もちろん無理やり「実験による実証が可能」な定量化することは可能でそれが、
「弱測定」による「弱値」みたいなもんだが、そもそもの世界観が間違ってるんで、
「弱値が物理的にどのような意味を持つのか、まだ良くわかっていない」とかなるんだが、
まあ「みかけの力」みたいな意味しかない。遠心力という謎の力と一緒。

他方で量子力学の多世界解釈は、まさに素朴な「天動説」じゃないほうの「地動説」。
つまり観測主体が、より大きなモノのローカルから観測してるだけ、っていう世界観。
「コリオリの力」みたいな謎現象もないし、
「粒子と波動の二重性」やら「波動関数の収束」もない。
というか、ちゃんと説明できている。

現代になっていつまで一部のアホ物理学者がコペンハーゲン解釈世界のなかで馬鹿な実験やってるんだ?
他の連中は注意してやれよ。

350 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:16:36 ID:Emc+aoaN.net
多世界は解釈で実験的証明は永遠に出来ないから弱測定、弱値とは別物だろ

351 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:17:03 ID:4NseFEwG.net
梵我一如を知った方が良さそうですね
ブラフマンとアートマンは同一
つまり世界は幻想です
幻想=因果的世界
この世界を克服するのです
さもなければ地球に寄生したRNAウイルスでもある人間は世界を滅ぼしてしまう
これは宿命でもありますが、私はどうにか止められないかと考えております
奇跡をしんじているのです。お釈迦様は偉大です

352 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:22:31 ID:wuIQtjLO.net
>>350
ちゃんとレス読めよ。

おまえが書いてるのは、天動説で発生する、
地球平面上のコリオリの力は、「実験的証明が即座に可能」なので
正しく実在している、故に、地動説は証明不能で天動説が正しい!
って言ってるのと同じだから。

353 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:28:41 ID:2FVoFExN.net
>>349
ごく一部の理論除けばどっちの解釈でも変わんねえよ
大体の物理学者はどっちか分からないけど自分はこっちな気がするって緩い感じだわ

354 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:34:20 ID:C8SeHCFE.net
>>320
あり得る経路を全て通ってきたことにしたとすれば、干渉縞ができるかもなあって思ったけど、確かに時間を遡らなくても多元的動いていれば同じことですね。観測される以前に通り得た全ての経路を同時に移動する感じ?
これだと2重だろうと100重だろうと全て通るんでしょうけど、、
猫実験だったら必ず死んでる結果ですかね??スイッチをオンにする状態としない状態が共存すればオンの結果が残る??

355 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:34:58 ID:wuIQtjLO.net
>>353
天動説VS地動説の議論のときも、おまえみたいに、
「どっちの解釈でも変わらない」と有耶無耶にする意見が出てたので、そこも
またかよ、なんだよな。
たしかにすでに書いたとおり実用的には気象学では天動説だし、
量子コンピュータの技術論でもローカルのコペンハーゲン解釈で十分なんだが、
こういう根本の理論で「どっちの解釈でも変わらない」わけがない。

【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認
とかなると、
アホですか?
となるだろう。

356 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:38:04 ID:4NseFEwG.net
古典物理学と量子力学との差をつなぐのは幻想理論です
これは私が提唱してまいりました
量子力学をミクロの世界、と断定するのは誤りでしょう
そんなわけがありありません
東洋思想は世界は完全に因果論で説明できるといっております
お釈迦様は偉大です。間違いはありません
つまり、社会という共同体における認識相関における社会としての共同幻想によってとらえた社会が人間にとっての世界ということです
これで古典と現代の理論はつながりました
論争はこれにて終了です
コペンハーゲン解釈は、まあ正しかったということです

357 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:38:35 ID:Wz9IQ3Wh.net
スライムみたいにブニョーンってなって両方通ってるってことでいいのか?

358 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:40:19 ID:taUX1DyG.net
光速で移動してるんだから粒子からすると自分自身と干渉してるんだよ
外部観測者の視点で見るからおかしな話になる
粒子自身は移動に1fsecですらかかってない
つまり粒子自身が移動可能なエリアには常に自分自身が存在することになる
それが半分って話になるだけ

359 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:41:45 ID:wuIQtjLO.net
>>356
仏教の後半の知見は色即是空だの縁の思想など偉大だと感心するが、
釈迦はせいぜい中庸とか思想を作っただけで、たいしたことはない。
偉大なのは釈迦の後継の思想者。

360 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:52:29 ID:C8SeHCFE.net
>>335
やっぱ両方通ってた方が腑に落ちますよねえ。どうやって通るのか考えた時に時間を遡ってんじゃね?(オールニードイズキルみたいの)と思ったんだけどなあ、、
面白い。

361 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:55:33 ID:Cu/Xesc9.net
>>355
どっちの解釈でも計算は一切変わらないし
解釈で結果が変わる現象も発見されていない
現代の技術範囲ではすべての現象がどちらの解釈でも同じ
言ってみればこの世界の外の話なのでこの世界の中にいる限りどちらの解釈でも何も変わらない

362 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:59:34 ID:taUX1DyG.net
>>361
技術者の俺としては好奇心を満たすために本当の原因を知りたいなw
あと真の原因が分かれば我々が気づいていない現象で何かに応用できるかもよ?

363 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 13:59:38 ID:wuIQtjLO.net
>>361
自分はすでに
>たしかにすでに書いたとおり実用的には気象学では天動説だし、
量子コンピュータの技術論でもローカルのコペンハーゲン解釈で十分なんだが、
こういう根本の理論で「どっちの解釈でも変わらない」わけがない。

と書いたわけで、わかってることをこれみよがしに繰り返さなくて良い。
おまえが間違っているのは、
>言ってみればこの世界の外の話なのでこの世界の中にいる限りどちらの解釈でも何も変わらない
という部分で、実際に、
【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認
というトンデモ「確認」が出てくることだ。
多世界解釈ではこんなトンデモ話にはならない。

364 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:03:28 ID:EfaLL5mk.net
いや時間を遡ってるって解釈も可能だけど、それは粒子でもそうだから
時間の向きを区別できるのはマクロ系の性質だから

365 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:06:22 ID:wuIQtjLO.net
>>362
技術者であっても、気象学で出てくる風の挙動の要因となるコリオリの力は、
根本的に地動説における地球の自転から生じる「みかけの力」だという教養程度は、
現代人として理解しておくほうがいい。

同様にこの馬鹿げた素粒子が分割されて2つの穴を同時に通過するというのは、
あくまでコペンハーゲン解釈の世界観における「みかけの現象」であり、
ほんとうは多世界解釈ではそんなことは起こっていない、と理解する教養がほしい。

まともな教養がない連中が理論物理でこういう発表してることが信じがたいが、
まあ学者の世界ってほぼこういう感じ。

天動説VS地動説の歴史見てても呆れるよ。相対性理論をアインシュタインが発表したときも、
ほぼ馬鹿科学者ばっかりだったと痛感する。

366 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:08:10 ID:i/VpidPT.net
多世界解釈では2つのスリットを通ったそれぞれ別の世界線を通った光子が併存し、干渉を起こす
くらいが苦肉の説明だが説得力はひどく落ちる
干渉するときだけ世界線が一致するという解釈に無理を感じるのだ
私はどちらかというと多世界解釈よりなのだが2重スリット実験の解釈ならばコペンハーゲン解釈の方(両方のスリットを確率的に通る)が納得いく

367 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:13:15 ID:wuIQtjLO.net
>>366
物理まともに勉強したことないだろ?
>干渉するときだけ世界線が一致するという解釈
こういう解釈ではないから。
君の脳、意識自体もその多世界に確率分布してるだけで、
そのそれぞれの君の意識が、あーなんか干渉してる結果になってるなあー
とぼさーっと感じているだけ。

368 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:13:45 ID:taUX1DyG.net
>>365
> ほんとうは多世界解釈ではそんなことは起こっていない、と理解する教養がほしい。

俺もそう思ってる
俺の解釈は>>358に書いてある

369 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:17:45 ID:wuIQtjLO.net
>368
君のその説明は単なるトンデモなんでスルーした。
なんでちゃんと勉強しようとしないで、そういう適当で矛盾しまくりのトンデモ理論を
発明して発表したいと思うの?

370 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:18:44 ID:taUX1DyG.net
>>369
トンデモかどうかはぶっちゃけ分からんだろ?w
そもどもどこで矛盾を感じた?

371 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:20:50 ID:i/VpidPT.net
>>368
やっぱこっちの解釈の方がすんなり行くわな
2重スリット実験に限っては
>>367
んじゃあもっと納得いく解釈書いてよ

372 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:23:46 ID:wuIQtjLO.net
>>370
まっとうな物理の知見があれば誰でもトンデモだというだろうけど、それすらもわからないんだろ?


>粒子自身は移動に1fsecですらかかってない
で?
>つまり粒子自身が移動可能なエリアには常に自分自身が存在することになる
なにこれ?
ある一定以上の速度で移動すると、移動先に常に自分自身がすでに存在する?
なにこのトンデモ理論?終了。

>光速で移動してるんだから粒子からすると自分自身と干渉してるんだよ
閾値は光速か?
ならば光子はその移動経路すべてにおいて干渉すると?
なにその謎理論?

>外部観測者の視点で見るからおかしな話になる
おかしいのはおまえ。

373 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:26:08 ID:HxouYCc/.net
の様に見えるだけで目の錯覚だよ

374 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:27:52 ID:taUX1DyG.net
>>372

> 移動先に常に自分自身がすでに存在する?

光子自身の時計では移動で1secたりとも経過していない
つまり移動可能な範囲には常に存在することになる

> ならば光子はその移動経路すべてにおいて干渉すると?

干渉が発生する箇所はね

> おかしいのはおまえ。

結局矛盾を説明できてないじゃんw
最初から違うとお前が勝手に決めつけてるだけ

375 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:29:51 ID:taUX1DyG.net
>>371
ちなみに俺の解釈は多重世界論じゃないからね
あくまで光子視点での話

376 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:33:24 ID:wuIQtjLO.net
>>374
>光子自身の時計では移動で1secたりとも経過していない
つまり移動可能な範囲には常に存在することになる

宇宙船で反物質エンジンなり積んで時間もかけて、
光速99.999..%に加速することは原理的に可能だけど、
その速度の宇宙船の時計では、1secたりとも経過してない、って意味ないよね。
たしかに加速前の原点視点ではとてつもなく時間はゆっくり流れていることが観測される、
まあブラックホールに落ちていく人間、宇宙船も外からはそう見える。
で、そういう光速移動している人間、超大重力圏にいる人間の視点では、
その移動経路の先には、常に自分自身がいる、宇宙船が無限に移動経路に連なってる、
みたいなことをほざいてるわけか?
適当なこと抜かすなよカス。

377 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:36:14 ID:taUX1DyG.net
>>376
光速99.999..%でも光速じゃないだろ?
光速とそれ以外では天地の差があるんだけど
光速以外では限りなく時間経過がゼロに近いが決してゼロではない
それと高速のゼロは全く別物

378 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:37:26 ID:wuIQtjLO.net
特殊相対性理論では、観測者の系に依存せず、常に全く同じ物理法則が適応される。
つまり、光速に近い移動をしている観測者(人間、宇宙船、あるいは光子)にも、
全く同じ物理法則が適応される。
したがって、光速に近い速度で移動する観測者ならば、

>光速で移動してるんだから粒子からすると自分自身と干渉してるんだよ

みたいな特別トンデモ物理法則が発生する、なんてトンデモ理論。いい加減にしろ?
つーか勉強しろや?

379 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:39:40 ID:wuIQtjLO.net
>>377
だから光速なら、なんで物理法則が変わるんだよ?
相対性理論すらろくに理解してないだろおまえ。
おもいつきで適当なことほざくな。

380 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:40:38 ID:taUX1DyG.net
>>378
よく>>377を嫁
光速とそれ以外では全く挙動が異なる

これに対する反論としては「光速未満のものでも二重スリット実験で同じ結果になる」
があれば良いw

純粋な好奇心として聞くんだが
光速未満の移動速度の物体が同じ結果になったってのを聞いたことある?

381 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:43:40 ID:wuIQtjLO.net
>>380
よく読もうが読むまいが、ひとめでトンデモ野郎ってわかるがね。
>光速とそれ以外では全く挙動が異なる
だから何この珍説?w
特殊相対性理論を否定するものだけどそこわかってる?

382 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:44:31 ID:taUX1DyG.net
>>381
特殊相対論とどう矛盾してるの?

383 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:45:32 ID:C8SeHCFE.net
>>380
横からスミマセン(汗)
スリット部で観測すると干渉縞を作らないのは、観測によって光子が減速するという解釈ですか?

384 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:46:34 ID:wuIQtjLO.net
>>380
>これに対する反論としては「光速未満のものでも二重スリット実験で同じ結果になる」
があれば良いw
>光速未満の移動速度の物体が同じ結果になったってのを聞いたことある?

同じ結果になるよ。電子銃打つ実験で、あれ光速で移動してるとおもってるのか?
二重スリットの実験すらろくに理解もしてないんだな。
だからおまえは基礎的な教養すらないレベルなんだから、まず3年くらい勉強しろや?

385 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:47:32 ID:wuIQtjLO.net
>>382
もう書いたぜ?

特殊相対性理論では、観測者の系に依存せず、常に全く同じ物理法則が適応される。

386 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:48:51 ID:taUX1DyG.net
>>383
光子自身が移動できるエリアが観測によって変わるからじゃない?って思ってる
具体的に言うと観測者がいると観測行為そのもので光子の軌道が変化して
干渉しないまたはし難くなるって解釈でどう?

387 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:49:56 ID:taUX1DyG.net
>>385
完全に光の速さでぶっ飛んでる人に時間経過の認識ないんだけど
物理現象が同等とかおかしくない?

388 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:51:00 ID:C8SeHCFE.net
>>363
不勉強者でスミマセン。(汗)
多世界解釈で干渉しあった光子は観測時点で一つしか残らないわけですが、他の光子達は消えてしまうのでしょうか?

389 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:52:02 ID:taUX1DyG.net
>>384
お?電子銃で撃つヤツは確かに光の速度はでない気がするなw
電子って質量あるよな?

あれwwwじゃあダメなんじゃね?wwww

390 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:52:58 ID:wuIQtjLO.net
>>387
光速、光子の話でトンデモ正当化しようと試みていたよな?

相対性原理
全ての慣性座標系は等価である

これ現代・近代物理学の原理原則の一丁目一番地なの。
光子なら物理現象変わるっておまえはおもいつきでほざいてるわけだ。
特殊相対性理論の基本も理解してない、二重スリットの実験も理解してないやつがさ、
お笑い草だよな?
トンデモだよな?

391 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:53:46 ID:wuIQtjLO.net
>>389
おまえはこれまで質量のことなんてトンデモ理論においてなんも主張してなかったけどな。
あとづけしようが何しようが無駄。

392 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:54:26 ID:C8SeHCFE.net
>>386
それだとスクリーンに複数(無限?)の光子が到達することにならないですかねえ、、

393 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:59:27 ID:wuIQtjLO.net
>完全に光の速さでぶっ飛んでる人に時間経過の認識ないんだけど

完全に=光速は不可能だが、99.99999%に近づくほど、観測者の意識が薄れるみたいにおもってるわけ?

394 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 14:59:32 ID:taUX1DyG.net
>>390
> 光子なら物理現象変わるっておまえはおもいつきでほざいてるわけだ。

物理現象ってのはさ全て「時間経過」がパラメータとしてあるでしょ?
本当に光速でぶっ飛んでる人は時間経過してないんだから物理現象も認識できないと思うよ?
光速人間自身は時間経過しているように思ってるから普通に物理現象を味わうだろうけど
時間経過しない中での物理現象は認識不能だぞ

本当に光速で移動できる人間がいたならば1兆分の1秒もかからず無限遠の彼方に飛べる
その間の記憶や認識などあるはずもない
なぜなら時間経過していないから

でも電子銃でも同じ結果が出てんならこの話はダメだなwww

395 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:01:13 ID:taUX1DyG.net
>>391
いやいや俺だって質量があるものは光速が出せないことくらい知ってるよw

396 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:06:02 ID:wuIQtjLO.net
>>394

>本当に光速でぶっ飛んでる人は時間経過してないんだから物理現象も認識できないと思うよ?

光速に近い航行をする宇宙船の中でも、そこにいる人間でも、彼らの慣性系において
全く同じ物理法則が適応される。
しかしそれは異なる系においては相対的なものであり、地球上からは時間の経過は遅くなる。
なんで、こんな基本的なことも理解できてないやつがNewオレサマ物理学みたいのを
「俺の説」みたいに書き込んで発表してるの?ってこと。
この馬鹿がすべきことは初歩的な学習であって、そういうやつをトンデモという。

397 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:09:13 ID:wuIQtjLO.net
>光速人間自身は時間経過しているように思ってるから普通に物理現象を味わうだろうけど
時間経過しない中での物理現象は認識不能だぞ

だーから相対的なの。
認識ってのも脳の物理現象であり、宇宙船内の通常の時間経過とともに認識している。
慣性系においては相対的なんで、宇宙船からは光速で地球が遠ざかっているようにみえるし、
地球人の時間が遅く流れているように観測される。
ほんとなんもしらないなこいつ。

398 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:10:25 ID:taUX1DyG.net
>>396
だからさー「光速に近い」のと「光速」は違うって言ってんだろw
光速になると時間経過はゼロなんだろ?
どうやって物理現象を認識するんだよwwww

本当に光速移動で1億光年先の銀河まで移動したらさ、道中の光景が見えると思う?
全くそんな記憶もなく、次の瞬間目的地にいるんだよ
それが光速移動だ

399 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:14:07 ID:dHSkja1L.net
>>322
光を伝えるには恐ろしく硬く恐ろしく密度の低い粒子で出来た媒質でなければならない
って事で、空間とエーテルの境界がはっきりしないなら空間そのものだという事から「空間にエーテルが満たされている」説って矛盾が出てくるらしいね
素粒子やその波動性について考えると堂々巡りだから最近は空間て押し縮められた場所の階層がいくつもあるのが空間なんじゃねってのが主流
つまりやはり空間そのものが媒質になっているように見えるという話になってくる

400 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:15:46 ID:wuIQtjLO.net
>>398
>光速になると時間経過はゼロなんだろ?
どうやって物理現象を認識するんだよwwww

間違い。光子においても同じ物理法則が適応される。

>だからさー「光速に近い」のと「光速」は違うって言ってんだろw
こちらはお前みたいにテキトーなトンデモじゃねーんで、
「人間」が光速になるのはありえないんで、光速に近いと正確に表現する。
人間が、「光速に近い」速度で移動すると地球からは「時間の流れがゼロに近い」速さであると観測されるだろう。
それは地球からの観測であって、宇宙船の中では「通常」の時間の流れなんだよ、馬鹿が。

401 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:17:03 ID:wuIQtjLO.net
>本当に光速移動で1億光年先の銀河まで移動したらさ、道中の光景が見えると思う?
全くそんな記憶もなく、次の瞬間目的地にいるんだよ
それが光速移動だ

見えるだろうな。この馬鹿ワープと光速移動を混同してる。

402 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:17:04 ID:taUX1DyG.net
>>400
> 「人間」が光速になるのはありえないんで、光速に近いと正確に表現する。

それじゃあ必ず時間経過が発生しちゃうじゃん
光子は光速なんだから時間経過ゼロの気持ちで語れよw
お前は思考実験が下手だな

403 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:19:02 ID:C8SeHCFE.net
>>399
これだと観測しても干渉縞が出来ないと変ですよね??

404 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:19:32 ID:wuIQtjLO.net
>>402
>光子は光速なんだから時間経過ゼロの気持ちで語れよw

光に「意識」とか時間経過の概念なんてねーんで、気持ちもなんもねーわボケナス。
わかっているのは、すべての慣性系において物理法則は等価っていう特殊相対性理論で、
それは光子も例外規定なんぞない。
相対性理論を上書きしながら珍説ほざいてる自覚もねーんだろ?トンデモ野郎が。

405 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:21:48 ID:QfZclish.net
光速の素粒子が体感する時間経過はゼロ。
その光速の素粒子は、でも光の速さで伊堂してるわけで、光速じゃない立ち位置からは時間経過を調べることはできる。

時間の経過は移動速度や重力といった要素で個々に違ってくるので、宇宙には同じ時間よ流れというものはない。

406 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:23:07 ID:taUX1DyG.net
>>404
> 光に「意識」とか時間経過の概念なんてねーんで

時間経過ゼロでどうやって道中の光景が変わっていけると思うの?
それ自体が不思議でならない
やっぱりお前は人間の感覚からしか物事を考えられないようだなw

407 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:23:13 ID:QBJefrc5.net
>>1
この世に存在するあらゆる物質は波動状態がデフォルト標準なんだろ、おそらくwwwwww
パラレルワールドとか異次元世界なんてものは無いなwww

408 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:27:39 ID:wuIQtjLO.net
>>405
光の移動速度は、あらゆる慣性系から観測して光速である、ということがわかっている。
「光速度一定」
光速度ならば、「自分自身と干渉する」という謎理論をいうトンデモがいる。
そして、電子銃から撃ち出された、電子であっても干渉は観測されるので、
この光速度なら「自分自身と干渉する」という理論はすでに破綻しているし、
そもそも相対性理論の基礎的知見もない馬鹿の妄想。

409 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:30:20 ID:taUX1DyG.net
>>408
> この光速度なら「自分自身と干渉する」という理論はすでに破綻しているし、

そこはあっさり認めてるじゃんw
俺の解釈は間違ってたとね

だけどそこから派生した真の光速移動では時間経過がゼロなんだから道中の光景なんて
光速移動者が観測できるわけがないのはガチ

410 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:31:36 ID:wuIQtjLO.net
>>406
なんのはなし?
光子から観測する世界の話か?

「光子が世界を観測する」って概念が意味不明だし、
>時間経過ゼロでどうやって道中の光景が変わっていけると思うの?
光子が「観測する」「時間経過」って物理現象を「思考実験」とか言われてもね。
最初1Secもかからない、とか時間経過があるってほざいてるくせに、
時間経過がでてくるだろ!とか誤魔化してんじゃねーぞクソがよ。

411 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:35:34 ID:taUX1DyG.net
>>410
> 最初1Secもかからない、とか時間経過があるってほざいてるくせに、

経過時間があるなんて一言も言ってませんけどw
時間が経過するのに自分自身が移動可能な範囲の全てに存在するとか頭おかしいだろ
その後の数レスでちゃんと経過時間ゼロって話してんだろ?空気嫁よ

412 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:43:08 ID:wuIQtjLO.net
355名無しのひみつ2022/05/09(月) 13:40:19.80ID:taUX1DyG
光速で移動してるんだから粒子からすると自分自身と干渉してるんだよ
外部観測者の視点で見るからおかしな話になる
粒子自身は移動に1fsecですらかかってない
つまり粒子自身が移動可能なエリアには常に自分自身が存在することになる
それが半分って話になるだけ

トンデモでした、ごめんなさい、だろ?

413 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:47:48 ID:taUX1DyG.net
>>412
> トンデモでした、ごめんなさい、だろ?

いやいや電子銃の時点で認めてるじゃんw
お前頭に血が上って覚えてないだろ?
電子銃で同じ結果⇒電子は質量ある⇒光速でない⇒あれ?wwwダメじゃんwwwwって
この件はまた別の解釈を考えるさ

それと光速移動者が道中の光景を観測できるってのは別の話で
お前が間違ってるという絶対の自信があるw
まあもともと光子が自分自身と干渉というのもそこからきてるしね

414 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:52:49 ID:+ZNjywG0.net
素粒子は簡単に別次元を移動できる。1つの粒子が、たまたま3次元では2つに分かれたように見えるだけ。

415 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:54:32 ID:wuIQtjLO.net
>光速移動者が道中の光景を観測できる

だから光速移動者みたいに存在しないもんをもって、
お前が間違ってるという絶対の自信、とか言われてもね、
お前が間違ってるよ、その自信も含めてな、トンデモ、としか思わんわ。

416 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 15:59:18 ID:wuIQtjLO.net
特殊相対性理論の光速度不変、とすべての慣性系は相対的、
という原理原則を認めるのであれば、

真の光速移動では時間経過がゼロなんだから道中の光景なんて光速移動者が観測できるわけがない
とかいう議論は無意味だし、
その相対性理論をぶっとばした仮設をもって、だから自分自信がすでに存在して干渉する、
という論理の鎖も破綻してるわけ。
わからんかね、この馬鹿は。

417 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 16:29:20 ID:anGxMEGs.net
観測してしまったか・・・
世界は終わる・・・(´・ω・`)

418 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 16:35:37 ID:gXG0tbbF.net
粒子がどっちかのスリットを通るというイメージじゃなくて、通常は波の状態で観測機器に当たったときだけ粒子になるというイメージだな

419 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 16:37:22 ID:BWMSNNhM.net
一個=合成波って言ってるだけじゃ

420 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 16:50:18 ID:dHSkja1L.net
>>345
だいたい波動って言葉が合ってるようで適切じゃない
波動性だからね、波動のような性質って意味

421 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:06:11 ID:dHSkja1L.net
>>403
ちょっと君が何言いたいのか支離滅裂でわからない

422 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:10:37 ID:dHSkja1L.net
>>414
でも次元間を自由に行き来出来るのって重力子のみって言われてるのはどういう事なんだろうか
一応この時空で人間が観測可能なのはこの次元の時空に存在するエネルギーではあるけど、
そこに高次元分のエネルギーを訳解らなくてもとりあえずスカラー場で上乗せしてるだけなのが現状なんだろうか

423 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:15:59 ID:dHSkja1L.net
エネルギー保存則の中に昔から高次元成分が含まれていたら予測との矛盾に気付いて早い段階に知ってるはずだよな
この世界のエネルギー収支から成立している保存則なのは、ポラロイド写真に例えるみたいにこの世界に写る分をこの世界の感光材で簡潔してるからなんだろうか

424 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:19:04 ID:r5ac4R0s.net
スリスリ スリット~!

425 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:32:10 ID:QNltfqx2.net
>>334
地球はエーテルの中を公転と自転により高速で動いている
今赤道上地点の時刻は真夜中の零時
このとき地表にそって東と西に光を飛ばし速度を測る
東では公転と自転の速度は光の進行速度が同じ方向に
西では公転と自転の速度は光の進行速度が逆方向に
この時観測される光の速さは同一である
これが高速不変の原理

ところがエーテルという媒体が存在すると仮定するとこれは成り立たない
なぜなら東の方角では地球の公転と自転の速度が加算され西の方角では減算されるからだ
したがってエーテルは存在しない
エーテルが存在すると主張するなら私の主張のどこが間違っているかを抜き出して引用したうえで正しい内容を記載せよ

426 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:39:19 ID:taUX1DyG.net
>>416
光速移動する物体の時計は止まるというのは相対論の範疇じゃないの?
意味がないとかお前が勝手に決めるなよw
そして経過時間ゼロで移動するという状況をお前は全く理解できてないw

427 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:41:30 ID:y3X5Cnqs.net
そもそも粒子なんて言い方が間違っている
なにか塊をイメージさせるけどそれが間違い

粒子と波の二重性なんて捉え方がおかしい
なんもないぞ。あるのはエネルギーだけ
どう感覚するかは人間の認識の問題だ

428 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:56:50 ID:Am58ydkN.net
>>421
言葉足らずですまん。
空間が媒質となって波動性を表すのであればスリットで観測しても波が出来るのでは?という質問。

429 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 17:58:58 ID:dHSkja1L.net
>>425
量子力学の後出しでレスするけど相互作用しない仕組みがある時点で必ず加速する訳では無くなった
よってエーテルの定義自体が変わって成立する可能性がある
よく勘違いされるのがヒッグス粒子とヒッグス機構だよね
場、つまり空間がなぜかエーテルになってる

>>427
つまり量子力学だな

430 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:04:13 ID:dHSkja1L.net
>>428
なんか表面張力みたいに取り得る最小限の安定した形というか、エネルギー密度からみてコンパクト化された波がフラクタルに波を作ってるイメージがある
素粒子の最新の認識(仮説)がマカロニのような二次元の紐になってるように、もっとエネルギーを掛けないと
膨れ上がってこの世(エネルギー密度が時間に纏わる四次元時空)に現れない構造が別な空間の軸となって重なって存在してるという印象
素粒子を構成する、いわば時空原子と呼ばれる根本的な構造があるんじゃないかってニュースも前出てたな
ニュース内容に勘違いがあったら申し訳ないけど

431 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:15:45 ID:QNltfqx2.net
>>429
>相互作用しない仕組みがある時点で必ず加速する訳では無くなった


それ媒体じゃないね
はい解決

432 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:20:03 ID:nwUr10J9.net
多世界解釈(たせかいかいしゃく、英: many-worlds interpretation; MWI)とは、量子力学の観測問題における解釈の一つである。この解釈では宇宙の波動関数を実在のものとみなし、波束の収縮が生じない。そのかわり重ね合わせ状態が干渉性を失うことで、異なる世界に分岐していくと考える。 プリンストン大学の大学院生であったヒュー・エヴェレット3世が1957年に提唱した定式を元に、デコヒーレンスなどの概念が追加されて成立した。

433 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:22:07 ID:BsyWc24D.net
>>15 ←頭悪そう。

434 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:40:38 ID:P2FtrP1J.net
分割や分裂じゃなくて分身と表現したほうがよさそう。結局粒子1個なことには変わりないし

435 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:42:17 ID:ee9DyP5J.net
波がある条件下では粒子として観測されるだけじゃないの?

436 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 18:59:47 ID:y93WnxOi.net
単一粒子の分割ってどう言う意味?
左半分と右半分がそれぞれ別のスリット通ったみたいな意味でいいの?

437 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 19:15:30 ID:KTLxpp+B.net
分割できたら素粒子じゃないじゃん!

438 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 19:35:05 ID:dHSkja1L.net
>>431
話を理解してないな
なぜ力が伝わる?君は「そういうものだから」で理解が止まってるんだよね

439 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 19:36:24 ID:dHSkja1L.net
>>434
どこから見て分身かに寄るけど、というか実態は本当に同じもんじゃないの

440 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 19:50:53 ID:4NseFEwG.net
80・8221・5219・7512・23A
別世界線からのデータを受信、量子解析
アルマゲドン
食料備蓄
通貨分散
志位和夫はエージェント

441 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 19:54:50 ID:XUQcc1mL.net
>>321
論文リンク見えてないの?
そして、アブストは論文の一部なんだが、何を言ってんの?

442 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 20:04:12 ID:4NseFEwG.net
わかんない
英語は
トイックは800点台。リーディングはほぼ満点。リスニングが300点台なんだよ
でももう忘れちゃった

ポイントを教えてください
・観測(意思の関与)はありましたか?
・ないのなら何をしたかったのか?
  ・物質波を否定?
  ・粒子分割(分裂)理論の提唱?
・広大の売名行為?

よくわかりません

443 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 20:34:37 ID:nkww5INL.net
>>442
> ・粒子分割(分裂)理論の提唱?
これじゃね

444 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 21:55:33 ID:ClKDbi95.net
>>442
観測がどうこうという話じゃない

とある理論が弱測定に使えることを理論的に示し、装置を組んで実証した
そして中性子を用いた実験で一つの粒子が経路上で複数の粒子に分かれていることを確認した

445 :名無しのひみつ:2022/05/09(月) 22:16:25 ID:dHSkja1L.net
藪から棒に>>430の~フラクタルな波を作ってるイメージがあるっていうのは個人的な感想です

446 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 00:08:33 ID:BL9nEVNF.net
5重スリットだと粒子は5個に分割されますか?

447 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 00:41:21 ID:mC4GIN9h.net
>>446
ルートが変わるらしいからよくわからん

448 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 01:14:39 ID:LAR8h8HI.net
>>19
そうそれ
観察者の有無によって振る舞いが変わるってやつ

これは結局正しいのか、それとも覆されたのか。アホな俺に教えてほしい

449 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 02:45:34 ID:TaURig+0.net
広大は何もやっていない
ただ、たまたまこのスレに訪れた天才僧侶が基本が粒子だと証明してしまった
とても簡単な論理である。なぜ人間は世界を知ってるのか?それは実は共同体的な錯覚であるということ
これまで基本が波と考えられていたが逆だった
実在の世界では波、人間にとっては粒子という二元論解釈が正しかった
大変恐ろしい話なのだが、宇宙を量子的に解釈しても、人間がこの目で確認する世界とは別物となる

450 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 02:58:28 ID:R1EzGB33.net
「観測」も「測定」も「確率試行」に過ぎない
試行した瞬間に値が決定するだけ
試行しない時は値は確率的期待値でしか表現されない

サイコロを振る前はどの目も1/6の期待値
サイコロを振るという確率試行の結果、一つの値が決定する

粒子の状態は波動関数という確率的重ね合わせ状態
(しかも虚数が使われるので実数の世界ではそのままでは観測できない)

波動関数からは期待値しか求められない
「測定」という確率試行を行った瞬間に値が一つに決まる

仮に「測定」が2次元の自由度を持っていたら「弱測定」によって1次元の自由度に絞られる
1次元の自由度での期待値ではまだ値が一つに決まらないから
さらに自由度を減らす「強測定」で値が一つに決まることになる

451 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 08:20:56 ID:N3TPHeWA.net
虚数使ってる時点で量子は1次元多い産物よな

452 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 08:52:01 ID:Be+pRIRW.net
素粒子「二つ選んじゃダメなんですか?」

453 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 09:28:02 ID:HLyHU/Gm.net
この実験結果が正しいのだとしたら・・・

むしろ3つ以上の経路には分割されないのかが気になる

454 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 09:47:00 ID:xQjyg3Sy.net
スリットの壁にぶつかって通過しなかったパターンはどうなんの

455 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 09:54:43 ID:N3TPHeWA.net
ファインマンによるとあらゆる経路が確率的に存在するから、スリットに入らない経路や他の経路も極低確率ながら存在する

456 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 09:58:05 ID:cVKslfkC.net
>>19
Curiosity Killed The Cat てやつだね

457 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 10:04:37 ID:YmVkTNP/.net
>>454
スリットを通らなかった粒子は評価しない。
ヤングの実験ではスリットだったけど、分子一個などの実験ではバイプリズムなど違う構造の器具が使われている。いずれにしても粒子が入射してくる角度で実験結果となるスクリーンやセンサーに到達する角度はかなり限られてるよ。
それより、ここの短文で理解したつもりにならず、平易な言葉で書いてある教養書を一度読んでみるといいと思う。
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-57390-8

458 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 10:31:35 ID:HLyHU/Gm.net
要するに、
「物質とは、我々にそう認識せしむるよくわからん何か」
ってことだろ

我々はよくわからんモヤのような何かを粒子もしくは波として認識してるってことだわな

459 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 12:52:18.21 ID:6WNH08qQS
この発表と収差のない完璧なレンズの方程式を組み合わせると
何かすごいものができる予感がする。

460 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 12:26:41 ID:a5zLS492.net
光子は簡単に分割できると思うけど
波だから

461 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 14:25:43 ID:XuWVf1XG.net
カッチカチの鉄板がモヤといわれてもイメージできんわー

462 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 14:31:01 ID:gObM4o7v.net
これって単一の量子が両方のスリットを通った結果干渉模様を発生させるってのが
やっぱりそうだよねって確認したって話だよね?

463 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 14:33:19 ID:E9anFw5s.net
え?大発見じゃん?

464 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 14:33:56 ID:XuWVf1XG.net
あ そうか 今まで起きてたことを確認しただけだ 
たしかスリットのまえに検査機おいて、どっちの穴通ったかはっきりさせたら、
縞模様はできないと聞いたことがある 昔からわかってた不思議を確認しただけ

465 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 14:38:26 ID:IDL6WLh3.net
俺の金玉が2つに見えるのはこれか・・・

466 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 14:57:44 ID:/Py+JaCu.net
>>291
お前は何を見たんだよw

467 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 15:06:54 ID:rNsSnIcY.net
>>466
本当は君も見てしまった者の1人なんだろ?

468 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 15:11:33 ID:/Py+JaCu.net
>>301
中性子波の回折現象を利用した構造解析装置知らんのか

469 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 15:11:33 ID:nsn4yxp9.net
ぼくの金玉も2つに分かれてます

470 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 15:42:47 ID:/Py+JaCu.net
>>376
光速だと運動方向はローレンツ短縮で距離ゼロになるから、間違ってはいないのでは。
光視点では光は生まれた瞬間に到着して消える

471 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 16:23:52 ID:wj4W72xT.net



つまり
主観と客観の対立がないってこと

あるのはエネルギーが醸し出す関係性のみ

観察とその対象を分けている今の科学の手法じゃ何もわからん
それこそ雲をつかむような話

472 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 16:28:03 ID:wj4W72xT.net
観るものと観られるものの対立がなければそこに有るとか無いとかの議論は起きない
あるもないもない

473 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 16:32:17 ID:zG0kW/HU.net
波長で出来ているものは行動を完全に縛れない

474 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 16:32:23 ID:XuWVf1XG.net
けっきょくなんの手がかりもないじゃん?! 役に立ったの!? 研究費詐欺

475 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 17:09:42 ID:VwW/QEIJ.net
>>474
今までは、どうやって一つの量子が波を作るのか考えてたけど、これからは、どうやって一つの量子が複数現れるのかを考えるようになるってことじゃね?一歩前進なのさ。

476 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 17:58:54 ID:TaURig+0.net
>>474
ここで話してる人の方が賢そう
大学ってなんなんだろう
きっとノーベル賞とる人よりも数万倍も賢い人は世の中にいるんだろう
中には受賞を辞退する人もいるくらいだし
ボーアやアインシュタインみてると頭悪そうだし、その範囲で議論する人はもっと頭悪い
でもマルチで考えてる人はやっぱり賢いと思う
コペンハーゲン解釈も元々はコペンハーゲン大学の実存主義の解釈だし

477 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:01:09 ID:BoCSSahz.net
スリット通る際に分裂するってこと?

478 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:03:20 ID:TaURig+0.net
>>475
>>471

波と粒子の関係は客体と主体の関係があることを示唆している
多元論もよいが二元論は間違いいなく正論
多元論は今のところ空想
全く理解してないレスをぶっこんできても恥ずかしいだけ

479 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:03:32 ID:R1EzGB33.net
観測や測定は情報を得るための手続きであり装置である
つまり1種の数学的関数(写像変換)だから
関数を通して得られるものは変換後の値になるのは当然のこと

神でもない限り、粒子の情報は装置や手続きを通してしか得られないのだから
変換される前提で観る必要がある

480 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:11:08 ID:8I/MR9Qq.net
>>477
1つが2つに割れるなら、そんなこともあるかもなってなるけど、2つじゃ波は出来ないよ。
たぶん数え切れない位の粒が液体のような体をなすんだと想像する。

481 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:13:53 ID:TaURig+0.net
数学それ自体が人間の方法で、数学的・論理的世界解釈が実在する世界に当てはまるかもわからない
それは本質的に絶対性(実在する世界)を理解する方法かどうか検証のしようがない
客体とみえるものも実はちがっていて多元的世界解釈はありなのかもしれないが、こういう話はどこまで行っても結局人間である以上終わりがない
人間がサイコロを振ることはできない

482 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:25:20 ID:R1EzGB33.net
一つ違うよ
神はサイコロを振らないかもしれないが
人間はサイコロを振るのだよ

483 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:33:55 ID:8I/MR9Qq.net
>>481
終わりのない想像って面白くないですか?答えが出てることをいつまでも考えるのは、ただの不勉強ってことになりますが、答えのない問題はいつまでも考えることができて、それは人間だからできることなんじゃありませんか?
無知を晒して恥ずかしい思いをしようが、この面白さには敵わん。

484 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:36:51 ID:gObM4o7v.net
>>481
数学を使って皆が共有できる理論で世界の全てを理解できるなどと思ってる人は居ないよ
それでも追及できるところまでは追及するってだけ

485 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:44:50 ID:+z9ZX1+l.net
分割されてるはずという思考が実験に影響するから
意味がないんだわ

486 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:51:41 ID:8I/MR9Qq.net
>>485
分割されないと信じる人が実験すると反対の結果になると?

487 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:56:14 ID:X/FcDwUQ.net
観測すると時間を巻き戻して状態が変化してるって事か?

488 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 18:58:22 ID:TaURig+0.net
>>484
>>483
あのね、議論の次元がまるで違うだろう、私の言ってることと
物理的次元の探求に興味がるといってるのに、議論の次元すらちゃんと認識できてない
科学は科学的思考を否定するような実存論や仏教思想を取り込むことによって発展してきた
それを利用してきたと言ってもいいだろう
そういうことをどう考えるかという高次元発想が必要なのは確か
まあ、個人的に好きで勉強するならかまわないよ。私もそうだし

489 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 19:01:33 ID:gObM4o7v.net
>>488
だからさ数学で記述できるような理論で世界の全てを理解できる日は絶対に来ないって事
まさに議論の次元が違う

490 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 19:11:21 ID:8I/MR9Qq.net
>>489
天才僧侶に釣られてはいけませんよ。
ちなみに私は漁師。これマジ。
釣りのプロなのでいっちょ釣ってみる。
あー、量子じないよ。漁師だよ。

491 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 19:13:20 ID:gObM4o7v.net
>>490
意味不明w

492 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 19:14:33 ID:R1EzGB33.net
>>487
違う、観測とは写真を撮るようなもの
ある瞬間の確率的可能性の一つを取出しただけ

波動関数は粒子の状態を正確に表現したもので(時間変化も含む)
観測が波動関数に影響を与えるなんてことはない

493 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 20:19:34.23 ID:cItt1zjJ.net
>>94
最後の1文は理屈が繋がってないだろ

494 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 20:44:04.54 ID:TaURig+0.net
>>489
わるいが言ってる意味が分からないしまるで理解できてないと思う
波動関数は現時点において客観性を説明してる可能性が高いし
数学的な解釈が世界を認識し得ないとは言ってない
ようするに検証しようがないということ
これは絶対的にそう。それはもう確定した
それが二重スリットの問題なんだから
意味不明な反論はやめてほしい。時間の無駄だし、レベルの低い人とは話したくない

495 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 21:07:46.08 ID:lGrLzWTt.net
これガチなら物理学界にとって大ニュースやん

496 :名無しのひみつ:2022/05/10(火) 22:32:17.01 ID:3N+wxsNu.net
>>494
ゲーデルの不完全性定理のことだろ

497 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 02:59:57 ID:XW3ihQvs.net
>>1
なんでこいつらはシュテルン=ゲルラッハの実験すら知らねーの?
教科書すら読めねーの?
底辺大学に税金使うの無駄だから潰せよ

498 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 03:00:51 ID:XW3ihQvs.net
>>480
>>>477
>1つが2つに割れるなら、そんなこともあるかもなってなるけど、2つじゃ波は出来ないよ。
>たぶん数え切れない位の粒が液体のような体をなすんだと想像する。

全然違う
測定するまでは形もないし数もない
存在すら無い
だからどのような形容も不可能

499 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 06:53:04 ID:BqyeVi6X.net
もっとわかりやすく言えばいい
相互作用し続けている状態が物質だと
知らんけど

500 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 08:53:35.25 ID:YUHTjACr.net
>>488
数学的記述と、その解釈を混同してる。
数学は記述するのみ。数学的解釈などと言うものはない。

数学の記述「を」解釈する、それは数学ではない。実存論が関わるのはここからのレベル。

501 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 09:00:38.31 ID:3EDhx73L.net
この宇宙も地球に観測者が登場するまでは宇宙全体が不確定の状態だった

502 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 09:14:22.68 ID:M/qc5H1d.net
結局人類は何も解ってないと言う事ね
半導体だってホントはどう言う状態か
わからないけど99%の事象で使ってる
だから工場で出来上がっても
意味不明な動きするのがあるんだよね

503 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 09:16:19.67 ID:M/qc5H1d.net
まあ確かに観測しなければ
何も起こらないよな
宇宙理論の極みだね

504 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 09:31:25.85 ID:kZWZPRX+.net
フェルミオンじゃなくてボソンならいくらでも分解できるだろ?

505 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 10:13:52 ID:xJc2/hHZ.net
>>502
学の大本である論理は、「わかること」で組み立てられている。前提は、ほとんどわからないことの中でわかることがいくつかある、というのがスタート。
ある分野の全体がわかることなんてないというのが科学の使っている手法である「論理」だよ。

506 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 11:01:37 ID:6hR42G8I.net
>>498
今回の記事は、少なくとも実体が2つ確認されて、それらは実体のない確率的な雲じゃなかったよ。って読み取れるんだけどミスリードかしら。。

507 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 11:25:42 ID:lDbJCnR8.net
一つの粒子の確率的な雲が分割してるだけ
今回の実験は多数の粒子の干渉で干渉縞ができてるわけじゃないってことを再確認しただけで理論的な新規性があるわけじゃない

508 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 13:28:12 ID:PDd4byZA.net
>>507
一つだろうが多数だろうが中性子の性質には全く違いがないのでどっちでやっても全く同じということがわかってないんだろうな広島大程度のアホじゃ

509 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 16:16:34 ID:cfH+l98y.net
>>478
どういう読み方をしたのかな?
二元論も多元論も根本のところで間違っている意

510 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 17:00:31 ID:Xunc5fpj.net
>>438
あなたば中身が変わっても同じ名前付けてるだけじゃん

511 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 19:08:43 ID:4E+AoXUw.net
当たり前だろ
震えて眠れないやつは
波がなんなのか考えた方がいいぞ

512 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 19:30:00 ID:YJPqfGPP.net
それは粒子でなく波動だな

513 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 21:41:14 ID:qP59y8wa.net
二重スリットの間に当たったらどうなるんだろう?

514 :名無しのひみつ:2022/05/11(水) 22:25:39 ID:GHPFDW4C.net
>>510
エーテルや媒質は固有名詞じゃねえだろアホか

515 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 01:15:29 ID:6cb3JfaA.net
二重性は原理じゃねーの?
そりゃ原理を減らせるに越したことはないんだろうけどさ

516 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 05:07:10 ID:ykZKc/PW.net
二重性は原理ではないだろ

517 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 07:07:40 ID:kmM/dcDo.net
観測=干渉した瞬間はそう見えて=反射してもその後2つになってるか確認できないよね
粒子に印は付けられないんだから

今の実験器具だとそのように見える
これ以上でもこれ以下でもないと思うけどな

518 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 08:09:00 ID:hBVLuKuQ.net
>>513
2重スリットもスクリーンと同じにすれば分かる

519 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 08:32:36 ID:u9C60vaB.net
これ経路をどんどん引き離していくとどうなるんだろうね?
1mでいけるのか、10mでもいけるのか
はたまた1kmでも?

520 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 09:48:32 ID:hE7LUHcp.net
>>519
干渉縞を観測しにくくなるだけ。
スリットを通過する確率も減る。
でも実験は今は二重スリット実験の定番のイラストのような単純なスリットとスクリーンで行われているわけじゃない。
昔のやり方だと、厳密に粒子一個の射出はできなかったはずだしね。

521 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 10:22:45 ID:4Worxmw4.net
スリットたまらんよね

522 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 11:40:30 ID:OBgkIM7g.net
光は粒子なんだから直進してるだけで周りの空間の方がボヤけてんじゃねーの

知らんけど

523 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 13:27:38 ID:KdPw7Zrr.net
>>518
一つの粒子がスクリーンのどちらかを通るんじゃなくて通り抜けられなかった未来もあるだろう
つまり2つの経路じゃなくて無限に分割されているんじゃないのかと

524 :名無しのひみつ:2022/05/12(木) 13:28:28 ID:KdPw7Zrr.net
おっと、スクリーンじゃなくてスリットね

525 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 16:11:13 ID:+x3Me1N+.net
量子が観測されてないときはモヤモヤした状態なのは
シミュレーションの演算負荷を下げるため説好き

526 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 18:34:54.65 ID:kdUwEjzs.net
>>518
①,スリットの位置にスクリーンを置く

②,①のスクリーンに電子をいくつか発射する

③,①のスクリーンにスリットの穴を空ける

④,③の穴の部分に衝突していた電子の数÷②で発射した電子の総数=電子がスリットを通るん確率

527 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 18:35:19.95 ID:kdUwEjzs.net
>>526レス番訂正、>>523

528 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 19:11:56.12 ID:1jrS9EG4.net
いずれ明らかにされるけど
本当は粒子が二つになるわけじゃなくて、
一つの粒子が時間を分け合って複数の位置を持つだけなんよな。

529 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 19:14:42.38 ID:SVStyfee.net
>>528
全然違う
測定するまでは位置という概念そのものが無い
だからどちらを通ったかという概念そのものが無い

530 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 19:44:19.07 ID:9/VALKNX.net
>>529
位置という概念はあるだろ
もっと表現には注意した方がいい

531 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 20:53:39.95 ID:WAM0lXKp.net
>>530
宇宙が膨張しているのだとしたら(空間が膨張している)、この宇宙において空間の静止性を前提とする位置という概念があるだろうか?

532 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:01:11.52 ID:YdlUnEup.net
>>530
無いよ

533 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:07:35.62 ID:q/KBeBzk.net
既に高次元の存在が万物理論の仮説で示唆されてるのに、なんでこの次元で見える現象の観測結果にだけ視野を集中して考えるんだろうか
構成最小単位としてより単純化され密度的にも無駄が削ぎ落とされより洗練された微視的な世界の干渉は、万物の根元の力が成分的により強く働く世界であって
そんな万物の根元の世界では根元的な力に左右されていてもおかしくない

・波があらゆる方向から回折したり重なったりして粒子となって現れる
・観測解像度の限界で観測自体が性質を変化(変形)させる

534 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:35:01 ID:9/VALKNX.net
>>531
>>532

君らは座標を知らないのか?

535 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:36:03 ID:RFaNikOt.net
>>534
物理量そのものが観測しなければ存在しない事すら知らないらしい

536 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:36:26 ID:cNOLs0UV.net
位置演算子とか知らないんだろうなあww

537 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:41:29 ID:9/VALKNX.net
さらにいうと「距離」は数学の概念だ
集合に距離という構造を付与することで位相空間が定義でき
位置や座標が使えるようになる

「集合と位相」は大学の1,2年で履修する

538 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:42:03 ID:L0Sn2bek.net
>>537
ヒルベルト空間すら知らなさそう

539 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:43:18 ID:L0Sn2bek.net
ガチで位置演算子を聞いたことすらないのかコレwww

540 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:45:13 ID:9/VALKNX.net
>>535
> >>534
> 物理量そのものが観測しなければ存在しない事すら知らないらしい

↑の「存在」って何やねん?説明してみ?

541 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:47:28 ID:9/VALKNX.net
位置の概念がないのなら「位置演算子」という言葉を使うな
自己矛盾してるぞ

542 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:49:17 ID:9/VALKNX.net
>>538
語るに落ちるとは君のこと

距離を定義できない奴がヒルベルト空間かよ

543 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 22:56:38 ID:N3ieuyWr.net
広島大の女子大生の2重スリットの割れ目を確認してるなんてエロすぎ

544 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 23:06:14 ID:F3Kp27QE.net
不思議で思考停止しないところが 
人間のすごいところ

545 :名無しのひみつ:2022/05/13(金) 23:24:49 ID:rMDgjY+4.net
>1つの粒子が2つの経路に分割されている

多世界解釈の証明ってことでいいですか?

546 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 00:39:01 ID:e45VgOG3.net
>>540,542

ガチで位置演算子を聞いたことすらないのかコレwww

547 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 00:39:29 ID:e45VgOG3.net
>>541
>位置の概念がないのなら「位置演算子」という言葉を使うな
>自己矛盾してるぞ

演算子を適用するまで位置という概念が存在しないという主張そのものだけどwwwww

548 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 01:00:59 ID:0X1tlcuV.net
いずれにしても初等数学からやり直せ
基礎が出来てないのに背伸びしても無駄

君が説明してるのは位置演算子の概念であって位置の概念ではない

これを区別できないなら教科書を正しく読めてないと思うぞ

549 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 01:36:10 ID:X+QzJ0vc.net
>>531
相対位置でいいじゃん

550 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 01:37:22 ID:m8++5Nm/.net
>>548
位置演算子を適用しないなら位置という概念はない
あまりにも低学歴だから空間座標と位置と区別すらついてないのかこれwwwww

551 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 01:39:35 ID:mcZV69Wu.net
>>548
位置演算子を適用する前に位置があるなら共役物理量である運動量も存在することになり測定前から運動量が決まってしまい不確定性原理を破るのだがwwwww
はい完全論破ww

552 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 02:19:11 ID:QlwXPELw.net
>>1
結局、素粒子って言うのは粒子でも波でもなく場なんだよ

553 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 02:26:59 ID:fwmBEyYI.net
>>548
無能低学歴って波動関数をデカルト座標系で考えたら位置が存在するとか妄想してるわけかwwwww
じゃあよ
波動関数を極座標系で考えたらどうなんの?
xとかyは消えんの?
波動関数を波数空間で考えたらどうなんの?そのとき位置はどうなんの?
波数空間で考えた波動関数をデカルト座標系に変換したら波数は存在してたけど存在しなくなるの?

バカ丸出しだろwwwwwwww
どれも全て存在ではないから現れたり消えたりしないんだよwwwww
存在しないのwwww

554 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 02:40:25 ID:6p7pYbNc.net
自称高学歴のバカはほっとこう

555 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 02:56:09 ID:gZbLaF2A.net
デカルト座標系しか知らない無知の空想w

556 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:05:48 ID:0X1tlcuV.net
>>550,551,553
「距離」を定義出来ない奴が「座標」を勝手に使っちゃいかんだろ
「座標」が使えなけりゃ「位置」も使えないぞ

ある集合の要素aとbに距離を定義して位相空間ができる

>>551
「位置が存在する」とか「運動量も存在する」とか…?
だからその「存在」を説明してみ?

そもそも期待値に「存在」なんかあるのか?
せめて「粒子が存在する」なら話もできるが…

波動関数Ψ(r,t)は位置rと時刻tを与えた時の粒子の確率的状態を表すもの
波動関数を使ってる時点でもう位置の概念は使ってるだろ アホ

557 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:20:58 ID:b9RxBTsY.net
>>25
事実で、大変で、なんでそうなるのかわからないから、そのプロセスを色んな切り口で解析してて、その一つの考え方として可能性あるかも、ってニュースよ

558 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:27:42 ID:PXVheIwT.net
>>556
距離空間で座標があっても位置は存在しないよ低学歴wwwwwww
期待値が存在しないから物理量も存在しない
なぜなら波動関数に演算子が作用してないんだからwwww

559 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:28:55 ID:n3k7El69.net
>>556
rは位置じゃねえよカスwwww
だったら位置は精度無限大で確定してることになるんだがwwwwww


低学歴は位置と距離と座標の区別すらつかねえのなwwwww

560 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:30:30 ID:wPSj7Qxm.net
位相なしで距離空間でなくても位置は定義できるのになwwwww
どんだけバカなのこれwwwww

561 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:34:13 ID:RAIricn4.net
ちなみにL2またはl2はノルムに対して完備なヒルベルト空間なのであって
L2(R)のRに距離や位相が入ってるなんて一言も言ってませんからwwwww
低学歴、ざんねんwwwww

562 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:35:36 ID:n3Y1CxKT.net
l2ベクトル空間の次元数に位相が入ってるってマジ?wwwwwwwwwww

563 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:38:38 ID:PqoeaiRg.net
ゴミ国立は日本に不要
税金の無駄

564 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:45:16 ID:ivNPzpk6.net
これ第二量子化知らない中卒だろwww
粒子数状態知ってれば粒子数すら演算子であり測定前には数すら存在しない、すなわち粒子が存在するかどうかの概念すらない事は常識なのにwww

565 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 06:58:21 ID:oQXZrdWQ.net
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1と2と3の間に位相が入るってマジ?wwwwww

566 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:06:56 ID:0X1tlcuV.net
>>558,559
その「存在」って用語使うのやめてくれ
使いたいなら先に説明してみ?

おまえは「位置」と「位置の概念」の区別もできんのか?

567 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:07:30 ID:1vc+wscj.net
>>566

560 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 06:45:16.22 ID:ivNPzpk6

これ第二量子化知らない中卒だろwww
粒子数状態知ってれば粒子数すら演算子であり測定前には数すら存在しない、すなわち粒子が存在するかどうかの概念すらない事は常識なのにwww

568 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:07:51 ID:0X1tlcuV.net
>>560
> 位相なしで距離空間でなくても位置は定義できるのになwwwww
> どんだけバカなのこれwwwww


ほう?
じゃあ例をあげて説明してみ?

569 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:08:06 ID:IQMGkeqq.net
>>566

ちなみにL2またはl2はノルムに対して完備なヒルベルト空間なのであって
L2(R)のRに距離や位相が入ってるなんて一言も言ってませんからwwwww
低学歴、ざんねんwwwww

3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1と2と3の間に位相が入るってマジ?wwwwww

570 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:09:09 ID:YKjKWx1A.net
>>568
え?
ただの位置演算子じゃんwwww
L2(R)のRには位相も距離も入ってねーって言われてんだろガイジwwwww

571 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:13:50 ID:0X1tlcuV.net
>>564
アタマダイジョブ?

「測定」も「確率試行」に過ぎない
試行した瞬間に値が決定するだけ
試行しない時は値は期待値でしか表現されない

サイコロを振る前はどの目も1/6の期待値
サイコロを振るという確率試行の結果、一つの値が決定する

粒子の状態は波動関数という確率的重ね合わせ状態で表現される
波動関数からは期待値しか求められない
「測定」という確率試行を行った瞬間に値が一つに決まる

たとえ値が一つに決まっても「存在する」などとは言わない

ワカッタカ?

572 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:16:20 ID:YKjKWx1A.net
>>571
はい低学歴確定wwwww
演算子が作用しなければ期待値すら存在しませんwwwwwww
期待値すら存在しないということは確率分布すら存在しないということ
確率分布すら存在しないということは試行そのものが無いこと
存在を確認する方法は一切存在しないこと

低学歴の知能では無理だったかーwwww

573 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:16:48 ID:34LIjOSW.net
光が粒と言うのはおかしい

574 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:17:01 ID:YKjKWx1A.net
>>571
逃げるなよ
現実から
>>569-570

575 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:17:52 ID:YKjKWx1A.net
>>573
>光が粒と言うのはおかしい

お、そうだなw

https://youtu.be/e30BuTnhJng

576 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:19:45 ID:34LIjOSW.net
波の正体は粒の揺れである

577 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:19:50 ID:0X1tlcuV.net
>>572
おまえまだ「存在」を説明してないだろ
説明してから使え

578 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:20:18 ID:WEJ9TeyW.net
>>571
存在するならば個数が少なくとも1
しかし粒子数演算子を作用させなければ粒子数すらわからないから存在すらわからない
これが低学歴には理解出来ない第二量子化wwww

579 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:20:28 ID:WEJ9TeyW.net
>>577
>>578

580 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:20:50 ID:cWqU+sMr.net
>>577
バカすぎて粒子の個数が無いのに粒子が存在するとか言うてるのなwwww

581 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:21:48 ID:etj93Sps.net
粒子が1個→存在する
粒子が0個→存在しない

粒子数演算子が作用してない波動関数のまま→存在という概念すら無い

582 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:24:36 ID:k5Kbm0LD.net
波動関数に粒子数演算子か共役物理量演算子が作用したなら粒子数が確率分布を持って定まる
それなら存在はするが個数は曖昧って事になる(個数0の確率が1ならば存在しないという例外はある)
存在する・存在しない という世界

しかし波動関数のままなら粒子数の確率分布すら無いので存在する・しないについて如何なる情報もない
これは存在という概念が無いということ

583 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:34:34 ID:Fe8sQzni.net
粒子が1個→存在する
粒子が0個→存在しない
粒子数の確率分布すら無い→?

?に当てはまるのは
「存在という概念すら無い」
しかあり得ない

584 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:35:32 ID:Fe8sQzni.net
存在するかしないか曖昧だっつーのは粒子数の確率分布がある場合の話だからな?
確率分布すら無いってのがどういうことか考えろやwww

585 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:46:53 ID:FkPQ8ISg.net
粒子数の確率分布すら無いことを「存在という概念すら無い」と結論せざるを得ないのならば
波動関数が演算子と作用する前はその物理量は「物理量という概念すら無い」と結論せざるを得ない
これはマトモに量子論を考えて整合性を取れば誰でも到達せざるを得ない認識
教わったことをコピペしてるだけの底辺には辿り着けんけどww

586 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:47:44 ID:FkPQ8ISg.net
であるならば位置演算子と作用する前の波動関数は
「位置という概念すら無い」
と結論せざるを得ないのだ

587 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:53:25 ID:FkPQ8ISg.net
これは何も難しいことではない
電子1個の色は何だろうか?
考察してみよう
色とは散乱スペクトルのことであるとする
であるならば1電子に少なくとも1光子が相互作用して光子の持つエネルギーを分光測定器により測ることになる
このとき電子-光子散乱 → エネルギー演算子と作用 →エネルギー期待値と確率分布決定 →その確率分布に沿って単一光子が分光測定器のディテクタのあるピクセルに電荷を発生→増幅して電流として読み出し
というプロセスを経る

さてこのプロセスのどこで電子の色という概念が生じるのだろうか?

588 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 07:59:01 ID:aLj2aQBq.net
電子-光子散乱が起こる前から電子の色という概念があると主張するのはどう考えてもおかしい
それでは測定なしで波動関数の情報が全てわかることを主張している事になる
仮に例え電子の波動関数を予め知っていて初期状態として準備できたとしよう
それでも電子-光子散乱の結果は一意ではない(不確定性と全く無関係に一意ではない)
やはり相互作用して産卵された子牛のエネルギーの情報は
「確率分布すらわからない」と結論せざるを得ないのだ
では、その「確率分布すらわからない」という状態は
電子-光子相互作用が起こる前と何が違うのだろうか?

「そもそも色という概念が存在するか」という問いに対しては両者に違いは生じ得ないのである

色という概念が生じ得るのは少なくとも散乱光子がエネルギー演算子と作用した後になると結論せざるを得ない

589 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 08:00:20 ID:iYBBnHfm.net
>>588
産卵された子牛wwww

散乱された光子に訂正なwwwww

590 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 08:17:59 ID:FiJhaLdv.net
もしこのような>>578,581-589意味で
存在する・存在しない・存在という概念すら無い
という使い分けが出来ないと主張するならば
いつ如何なる時も存在という言葉そのものを使うべきではない

591 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 08:20:43 ID:z/ZiutAN.net
まあ俺はどっちかというと存在という言葉そのものをいつ如何なる時でも使うべきではない派ではあるんだが
それでも存在とかいう言葉の使い道を探るとしたら>>578,581-589のように考えるのが最も合理的で整合性があると思うわけ
そのあたりの話をするときの境界の一つとして有用性はまだあるかもしれないので
ただ少なくとも存在という言葉は哲学とくに形而上学で扱われてきたような意味は全く持ち得ないと量子論からは結論できるねwww

592 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:20:57 ID:Hi7VxP+7.net
やっぱ哲学がないやつは危険だな
意味不明な独自理論を振り回してる
数学乱用罪で逮捕するよ

593 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:37:55 ID:lvav33JG.net
ほんまそれな
Rに位相が入ってるとか言い出すしwwww

594 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:38:43 ID:lvav33JG.net
x∈Rは距離空間とかいうてるのよこの低学歴wwww>>537

595 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:39:29 ID:lvav33JG.net
>>566

ちなみにL2またはl2はノルムに対して完備なヒルベルト空間なのであって
L2(R)のRに距離や位相が入ってるなんて一言も言ってませんからwwwww
低学歴、ざんねんwwwww

3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1と2と3の間に位相が入るってマジ?wwwwww

596 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:40:37 ID:lvav33JG.net
低学歴「L2(R)はヒルベルト空間なので距離空間でもあるからRは距離空間なのでx∈Rは位置」


wwwwwwwww

597 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:41:44 ID:lvav33JG.net
ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww

598 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 09:42:57 ID:lvav33JG.net
Rは距離空間とか言うてる時点で位相空間論の単位取れてないよねこれwwwwww

599 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 10:55:44 ID:Ic4UNeva.net
>>596
>>598

当然のことだが、実数Rには、2点、X1とX2に自然な距離d=|X1−X2|が入るので、距離空間だよ。
実際、距離関数が非負実数値関数として与えられるという前提には、実数Rが当然として距離空間であるということがある。

つまり、実数Rが距離空間であることは、どんな馬鹿でも知っている常識。

600 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:09:35 ID:zNCuncFI.net
>>599
入るので?
入ってねーだろ低学歴知恵遅れwwwwww
勝手に入れんな低学歴無能wwwww

601 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:10:05 ID:zNCuncFI.net
>>599

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww

602 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:13:40 ID:zNCuncFI.net
>>599
Rに距離なんかないよ?
Rに距離を定義したものはRとは全く別物だよ?
こいつガチで位相空間論の単位0やんけwwww

603 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:31:24 ID:zNCuncFI.net
>>599
底辺大ってRと(R,d)の区別すらついてないのかよwwww

https://www.ne.jp/asahi/search-center/internationalrelation/mathWeb/MetricSpace/MetricSpaceR1.htm#DefEuclideanSpace

ガチで頭悪すぎる
税金の無駄ww

604 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:33:05 ID:zNCuncFI.net
Rと(R,d)の区別すらつけられない無能に自然科学は無理なので今生は諦めろwww

605 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:40:07 ID:Ic4UNeva.net
>>603

お前、本当の馬鹿か、単なる素人だろ。

お前の上げたリンクにしっかりと、「実数Rには、2点、X1とX2に自然な距離d=|X1−X2|が入るので、距離空間」だと書かれているじゃないか。
自分でリンクを上げておいて読んでいないのか? それとも内容が理解できなかったのか?

> 集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。

多分、内容が理解できていないんだろ、こんな↓ど素人な戯言をいっているんだからな。
>> Rに距離なんかないよ?
>> Rに距離を定義したものはRとは全く別物だよ?

Rに距離がない? アホだな。小学校から算数をやり直せよ、未だきっと間に合うぞ。

606 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:41:42 ID:Ic4UNeva.net
>>604

距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
アホなのか、お前。

607 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:47:15 ID:P0IACvfU.net
>>406
特殊能力者は光に意識を送って未来をみる。

608 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:50:03 ID:SqldDXGZ.net
>>605
それお前の作文
そんな文字は存在しない

距離・距離空間

・集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。 

定義:1次元ユークリッド空間

  1次元ユークリッド空間とは、距離を1次元のユークリッド距離d=|x-y|で定義した距離空間(R,d)のこと。[松坂『集合・位相入門』第4章§1-A(p.138);]



Rと(R,d)は明確に区別されているぞ低学歴wwwww

609 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:50:29 ID:Ic4UNeva.net
>>603

そもそも、お前の上げたリンクに、実数Rでの位相概念が説明されているじゃないか。
それを読んでから書けよ。何をやっているんだ、お前は。

610 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:52:12 ID:Ic4UNeva.net
>>608

アホ。ど素人だな。

距離関数が自然な距離、d = | x - y | の時は、改めてdなど説明する必要も無いので、距離を語る時のRは、当然としてR=(R,d)だよ。

611 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:53:29 ID:SqldDXGZ.net
>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

https://i.imgur.com/8ftIaqe.png

“the metric space X” = (X,d) ≠ X



Wwwwwww

612 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:53:48 ID:SqldDXGZ.net
>>610

>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

https://i.imgur.com/8ftIaqe.png

“the metric space X” = (X,d) ≠ X



Wwwwwww

613 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:54:19 ID:SqldDXGZ.net
>>609
お前の空想はお前の頭の中にしかないぞw

614 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:55:57 ID:IMHX8G/G.net
>>610
距離を語るときとか無いのでw
低学歴の空港の中だけの話www

Rには距離は定義されていませーんw
距離を定義したRで距離空間Rは(R,d)だけど定義しなればそれも使えませーんwwww

615 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:56:16 ID:CANv80v2.net
>>610
>>599

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww

616 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:57:09 ID:3hPD142Q.net
>>610
それお前の空想な?
ソースなし

617 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:59:03 ID:Ic4UNeva.net
>>611

アホ。

お前の上げた資料に、距離空間R=(R,d)と説明されているだろ。
まず資料を読め、ど素人。そもそも、この資料は初心者用ぞ、初心者。

> A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".

ここのXをRに置き換えて日本訳してみろ。俺の言ったことそのものだ。

618 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 11:59:56 ID:Ic4UNeva.net
>>616

ソースはお前の上げた資料だよ、ど素人。
分かりもしないで、喚くなよ、馬鹿。

619 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:00:42 ID:QsdFpONd.net
>>617
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww

620 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:00:54 ID:qIi2++9o.net
>>618

>>617
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww

621 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:01:10 ID:Ic4UNeva.net
>>614

馬鹿を晒せ、ど素人。
分かりもしなくせに、書くなよ、アホが。

622 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:01:55 ID:mjafEkXN.net
>>621

>>618

>>617
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww

623 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:01:56 ID:Ic4UNeva.net
>>620

英語も読めないのか。言われた通り、XをRに置き換えて、訳せ。馬鹿。

624 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:02:17 ID:p3r2HfNt.net
>>623

>>618

>>617
お前の言ったことと全く違うぞ?
俺が挙げた全てのソースに書かれてることは

“the metric space R” = (R,d) ≠ R


低学歴のお前が恥晒しした恥ずかしい恥ずかしい空想は

“the metric space R” = (R,d) = R


何一つ共通点がないんだがwwwww



置き換えてるよ?低学歴ww

625 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:02:33 ID:Ic4UNeva.net
>>622

>>623を読め。

626 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:04:24 ID:ZDMbSLVr.net
>>625

A metric space is a pair (R d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R".


距離・距離空間

・集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。 

定義:1次元ユークリッド空間

  1次元ユークリッド空間とは、距離を1次元のユークリッド距離d=|x-y|で定義した距離空間(R,d)のこと。[松坂『集合・位相入門』第4章§1-A(p.138);]

wwwwwww

627 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:05:24 ID:VtqyD2nh.net
距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

628 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:05:40 ID:fntVbZfD.net
低学歴は字面が似てたら同じものだと思い込むのウケる

629 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:06:07 ID:LW0Rn0KB.net
>>625

>>599

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

630 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:06:54 ID:Ic4UNeva.net
>>624

A metric space is a pair (R, d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R.

ほら、置き換えてやったよ。
訳してみろ。距離dが自然な距離の時は、(R、d)など言うのは面倒くさいから、距離空間Rというとあるだろうが。
アホ。

631 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:07:55 ID:GBm2aeu3.net
>>630

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

632 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:07:58 ID:Ic4UNeva.net
>>627

だからさ、距離がd=|x-y|の時で距離を語っているのであれば、R=(R,d)でいいんだよ。
アホ。

633 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:08:20 ID:RS/Igt+D.net
>>630

622 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 12:04:24.51 ID:ZDMbSLVr

>>625

A metric space is a pair (R d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R".


距離・距離空間

・集合Rの元x,yにたいして、d(x,y)=|x-y|をとると、dは距離の公準を満たし、(R,d)は距離空間となる。 

定義:1次元ユークリッド空間

  1次元ユークリッド空間とは、距離を1次元のユークリッド距離d=|x-y|で定義した距離空間(R,d)のこと。[松坂『集合・位相入門』第4章§1-A(p.138);]

wwwwwww

634 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:09:04 ID:5UGUunla.net
>>632
ソース無しの低学歴の空想wwwwwww
お前の空想が正しくないことは
↓で照明済み

625 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 12:06:07.52 ID:LW0Rn0KB

>>625

>>599

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

635 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:09:09 ID:Ic4UNeva.net
>>631

負けを認めたようだな、低知能。

距離空間Rとは、(R,d)でd=|x−y|を言う。これは常識。
それを知らないお前がど素人のアホなだけ。

636 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:09:26 ID:TFSMm/X2.net
距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

637 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:09:55 ID:TFSMm/X2.net
>>635
Rと距離空間Rは全く違うぞ知恵遅れ低学歴wwwww

638 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:10:13 ID:Kadf0fn1.net
>>1
さすが広島大学
岡山大学とはワケが違うな

639 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:10:18 ID:Ic4UNeva.net
>>633

お前、俺が説明したことを何度コピーしているが、内容が理解できていないんだろ。
コピペしている内容が俺の言ったことそのもの。

それすら理解できないアホだな、お前は。

640 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:10:26 ID:TFSMm/X2.net
>>635

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

答えることは不可能だよなあwwwww

641 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:11:19 ID:TFSMm/X2.net
>>639
Rと距離空間Rは全く違うぞ知恵遅れ低学歴wwwww
お前の言った空想はどこにも書かれてねえぞ低学歴知恵遅れwwww



ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

642 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:11:29 ID:Ic4UNeva.net
>>637

アホ。本当に馬鹿だな。距離を言う時はR=(R,d)、d=|x−y|なんだよ。
いい加減にお前が素人で馬鹿であることを認めろ、知恵遅れ。

643 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:12:00 ID:TFSMm/X2.net
距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

644 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:12:15 ID:TFSMm/X2.net
>>642
お前の空想はソースがない

645 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:12:32 ID:TFSMm/X2.net
>>642

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

646 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:12:45 ID:Ic4UNeva.net
>>641

お前の上げた資料やコピペしたところに書かれているだろ、無能。
理解すらできないで言っていた、完全な証拠だな、馬鹿。

647 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:13:24 ID:TFSMm/X2.net
>>646

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

648 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:13:44 ID:TFSMm/X2.net
>>646
書かれていることは

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

649 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:14:15 ID:Ic4UNeva.net
>>644

アホなのか。どっかのど素人のキチガイが、ひたすらコピーして資料を上げてくれているだろ。
それを見ろ。

基礎中の基礎。これで位相など良く語れるな。呆れて何も言えんわ。

650 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:14:52 ID:Ic4UNeva.net
>>648

理解できていないのはお前ぐらいのものだ、アホ。
一生理解できず馬鹿を言い続けろよ、キチガイ。

651 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:16:11 ID:TFSMm/X2.net
l2の次元数に位相なんかあるわけないように
L2(R)のRには距離なんて全く不要なわけだがwwwww

L2(R)のRが距離空間そのものであると主張するならばl2の次元数に位相と距離が定義されていることを証明してみろ無能低学歴wwwww

652 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:16:23 ID:TFSMm/X2.net
>>649-650

l2の次元数に位相なんかあるわけないように
L2(R)のRには距離なんて全く不要なわけだがwwwww

L2(R)のRが距離空間そのものであると主張するならばl2の次元数に位相と距離が定義されていることを証明してみろ無能低学歴wwwww

653 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:16:45 ID:Ic4UNeva.net
>>647

> 3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら

3次元といいつつ、1,2,3と番号を付けるとか。
お前、自分で何を言っているか分かっていないだろ?
そもそも、次元すら理解できていないとか。(笑)

654 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:17:06 ID:TFSMm/X2.net
>>649-650
全世界のソース

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて低学歴のお前しか言ってねえわけだがwwwwwww

Rと距離空間Rが同一であるソース出せよ低学歴www

655 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:17:53 ID:TFSMm/X2.net
>>653
え?3次元はx,y,z使うとか空想してんの????
そんなもん自由なんだけどwwwwwww
むしろ無限次元に拡張するんだから番号じゃないと困るんだけどwwww

656 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:18:32 ID:Ic4UNeva.net
>>652

何度も言わせるな。

実数Rには、自然な距離d = | x - y |で距離が入り、距離空間(R, d)となる。
この距離は自然なもので説明するのも馬鹿らしいので、通常距離を言う時、Rで(R,d)を意味する。

常識だ。

657 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:20:20 ID:Ic4UNeva.net
>>654

ソースは、どっかの馬鹿が内容も分からずコピーしまくっていた資料を見ろよ。

>>655

3次元といいつつ、無限次元とか。アホ。

658 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:21:03 ID:TFSMm/X2.net
>>656
お前の空想はソースがない

659 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:21:20 ID:TFSMm/X2.net
>>657
え?
ヒルベルト空間マジで知らないの?wwwwww

660 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:21:56 ID:TFSMm/X2.net
>>657

全世界のソース

距離空間(R,d)を略して距離空間Rと呼べるだけであって
Rと距離空間Rが同一であるなんて書かれてない

661 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:22:33 ID:KoI4tgVk.net
>>1
つまり三重なら4つに、そして無限に分割する可能性があるわけだ

662 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:23:19 ID:hmKVFcsR.net
見ている時と目を閉じてる時は世界が違うんだな

663 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:24:20 ID:Ic4UNeva.net
>>658

これでも見ろよ、ど素人。よくもそんな知識で語れるな
legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

>>659

馬鹿じゃないの?
さっさと答えろよ。3次元空間で、次元に1,2,3,4と番号を振って、無限次元を取り扱うんだろ? 3次元空間でな。アホ。

664 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:24:32 ID:TFSMm/X2.net
L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww

665 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:24:55 ID:TFSMm/X2.net
>>663
3次元空間じゃねーよ低学歴wwwwww

666 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:25:01 ID:Ic4UNeva.net
>>660

>>663でも見ろよ。アホらしい。

667 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:26:28 ID:TFSMm/X2.net
>>663
そこに「Rと距離空間Rが同一」なんて書かれてねえよ?
はよ「Rと距離空間Rが同一」としているソース出して?低学歴知恵遅れwwww

そこに書かれてるのは「(R,d)と距離空間Rが同一」
全然違いまーすwwwwwwww

668 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:26:38 ID:TFSMm/X2.net
>>666

>>663
そこに「Rと距離空間Rが同一」なんて書かれてねえよ?
はよ「Rと距離空間Rが同一」としているソース出して?低学歴知恵遅れwwww

そこに書かれてるのは「(R,d)と距離空間Rが同一」
全然違いまーすwwwwwwww

669 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:27:09 ID:TFSMm/X2.net
イキった低学歴が無知晒されんのマジおもろいな

670 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:27:27 ID:TFSMm/X2.net
>>666

L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww

671 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:28:17 ID:TFSMm/X2.net
>>670
>>>666
>
>L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww

これを知ってればRが距離空間だという主張はベクトルの次元同士に位相が入ってるという主張と等価だとわかって恥晒さずに済むのになwwww

672 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:28:34 ID:cL7mv+7t.net
中性子を中性子として分割? あほくさ ケーブルがゆるんでたとかでこっそり責任者が処分

673 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:29:51 ID:TFSMm/X2.net
>>672
名古屋大それで大恥晒したよなwwww
ニュートリノが光速超えた!とかよwww

光コネクタ緩んでただけっていうねw

低学歴ほど「新発見」しちゃうんすよw

674 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:31:26 ID:Zg9rxYVz.net
もう日本に京大以下の国立大学は不要だと思うよw
だって距離空間すら理解してねえしwwww
こんなの1年の位相空間論じゃんww

675 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:32:24 ID:Ic4UNeva.net
>>668

お前が英語も分からない、数学も分からない、ど素人の馬鹿であることははっきりした。
これ↓が分からないんだからな。
A metric space is a pair (R, d) where R is a set and d is a metric on R. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space R.

馬鹿が何を言おうが戯言。(笑)

676 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:33:04 ID:msNO+1+C.net
>>675

>>663
そこに「Rと距離空間Rが同一」なんて書かれてねえよ?
はよ「Rと距離空間Rが同一」としているソース出して?低学歴知恵遅れwwww

そこに書かれてるのは「(R,d)と距離空間Rが同一」
全然違いまーすwwwwwwww

677 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:33:35 ID:83eHqG2E.net
よく分からんけどあれか、誰しも急に一場面のデジャブがよぎる時があるけど
その時に、二つの観測結果を見ているということなのか

678 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:33:53 ID:Ic4UNeva.net
the metric space R = 距離空間R =(R,d)

常識だろ。

679 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:34:10 ID:tS0f5Jyj.net
>>675
低学歴ってsetとelementの区別すらついてねーのかよwww

これFランだろwww

680 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:34:17 ID:Ic4UNeva.net
>>676

馬鹿。

681 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:35:08 ID:D41q4ITB.net
>>678
>the metric space R = 距離空間R =(R,d)
>
>常識だろ。

そうだよ?
でもそれはRとの共通点無し

だって

the metric space R = 距離空間R =(R,d)

はset


Rはelement


同じになれるわけがないwwww
Fラン丸出しwwww

682 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:35:18 ID:Ic4UNeva.net
>>679

さっさと負けを認めろよ、カス。

683 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:35:23 ID:9l/P+Zcb.net
>>680

>>678
>the metric space R = 距離空間R =(R,d)
>
>常識だろ。

そうだよ?
でもそれはRとの共通点無し

だって

the metric space R = 距離空間R =(R,d)

はset


Rはelement


同じになれるわけがないwwww
Fラン丸出しwwww

684 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:35:33 ID:FVr4BQVK.net
>>682

>>678
>the metric space R = 距離空間R =(R,d)
>
>常識だろ。

そうだよ?
でもそれはRとの共通点無し

だって

the metric space R = 距離空間R =(R,d)

はset


Rはelement


同じになれるわけがないwwww
Fラン丸出しwwww

685 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:36:13 ID:jhlwU1mM.net
setとelementを区別できないなんてwwwww
これ大学中退でしょwwwwww
これで進級出来る大学あんの?wwwww

686 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:36:19 ID:Ic4UNeva.net
>>681

出た、新たな馬鹿発言。

Rはelement。歴史に残るな、この馬鹿さ加減。

687 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:36:35 ID:ILhYkbUa.net
>>686

>>670
>>>666
>
>L2(R)関数空間とl2(N)数列空間が共に無限次元ヒルベルト空間で互いに等価であることすら知らないなんてなwwwwwww

これを知ってればRが距離空間だという主張はベクトルの次元同士に位相が入ってるという主張と等価だとわかって恥晒さずに済むのになwwww

688 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:36:41 ID:Ic4UNeva.net
>>685

はははは。馬鹿。

689 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:37:21 ID:Ic4UNeva.net
>>687

もうね、哀れなだけだね。

690 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:37:23 ID:is5Rjs2G.net
>>686
R is the element of the set(R,d)

691 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:37:44 ID:I1SJAMdc.net
個にして全、全にして個

692 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:37:46 ID:NTtYqk5C.net
>>688-689
R is the element of the set(R,d)

693 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:38:08 ID:GOdbieEe.net
悲報

低学歴さん、集合族を知らないwwwwwww

694 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:38:54 ID:OetqBfAD.net
なんだっけ?波の模様が現れるやつか?

695 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:39:01 ID:D+rdtCwF.net
集合が集合の要素になれることすら知らないとか
これ高卒だろwww.w

696 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:39:13 ID:Ic4UNeva.net
>>690

新たな解釈。歴史を覆すね。自分だけの世界だな。

正しくは、A metric space is a pair (R, d) where R is a set and d is a metric on R な。

697 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:40:19 ID:8OKUYF+5.net
>>696
pairもsetだよ低学歴Fラン丸出しwwwwww

698 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:40:34 ID:Ic4UNeva.net
>>695

もうね、距離空間と集合を勘違いしているうえに、クラスを知らないとか。
ど素人で何のしりませーん光線が爆裂だろ。

699 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:41:00 ID:RS/Igt+D.net
集合が集合の要素になれることすら知らないとか
これ高卒だろwwwwwwww

wwwwww

700 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:41:22 ID:Ic4UNeva.net
>>697

はははは。距離空間は集合ですってか。新たな歴史を見ているようだ。

701 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:42:40 ID:ssXreAfe.net
>>698
クラス関係ねえよ低学歴wwwww
単に集合Rと距離関数dの集合(R,d)を距離空間Rと呼ぶだけ

当然、集合(R,d)とその要素Rを同一視することなど絶対に不可能wwwwww

集合論見たことすらねえだろ高卒w

702 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:43:18 ID:ssXreAfe.net
>>700
Rとdの集合でしかない
Fラン?高卒?

703 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:43:52 ID:cjaOj2Yt.net
なんだよ
相変わらず
一人で伸ばしてんのかよ

704 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:44:17 ID:ssXreAfe.net
集合が集合の要素になれることすら知らないとか
これ高卒だろwwwwwwww

wwwwww

705 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:44:19 ID:Ic4UNeva.net
>>701

アホ。

集合Rと距離関数dの組み合わせ(ペア)(R,d)を距離空間Rと呼ぶ、だよ。低能。

706 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:45:18 ID:ssXreAfe.net
>>705
ペアは集合ですけどFラン?高卒?

707 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:45:51 ID:Ic4UNeva.net
>>704

集合が集合の要素になれるとか。

じゃあさ、集合A={x|xは集合}としたとき、A自身は集合Aの要素なのか答えろ。

708 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:46:02 ID:ssXreAfe.net
高卒集合論

要素数が2の集合は特別にペアと呼び集合ではないと定める


wwwwwww

709 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:46:24 ID:Ic4UNeva.net
>>706

もう馬鹿は晒すなよ。哀れ過ぎる。

710 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:46:58 ID:ssXreAfe.net
>>707
違うに決まってんだろ低学歴wwwww

R∈(R,d)だぞ?Fラン?高卒?

711 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:47:03 ID:Ic4UNeva.net
>>708

集合論すら知らないとか。いいから、>>707に答えろ、ど素人。

712 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:47:11 ID:ssXreAfe.net
>>709

高卒集合論

要素数が2の集合は特別にペアと呼び集合ではないと定める


wwwwwww

713 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:47:25 ID:ssXreAfe.net
>>711

706 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 12:46:58.85 ID:ssXreAfe

>>707
違うに決まってんだろ低学歴wwwww

R∈(R,d)だぞ?Fラン?高卒?

714 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:47:57 ID:ssXreAfe.net
高卒集合論

要素数が2の集合は特別にペアと呼び集合ではないと定める


wwwwwww

715 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:48:14 ID:ssXreAfe.net
集合の定義すら理解してないことが確定wwww

716 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:48:22 ID:Ic4UNeva.net
>>710

違うというなら、集合Aは、実は集合じゃないということだぞ? いいのかそれで?

集合A={x|xは集合}

717 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:49:38 ID:Ic4UNeva.net
>>715

さっさと>>716に答えろよ、ど素人。

718 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:50:23 ID:fGC1JMba.net
>>716
はあ?
全ての集合とか言ってないから普通に集合だけど?

低学歴間抜けすぎるwwwwww
自己言及パラドックスやろうとして失敗してやんのwwwww

ガチで死んだ方がいいぞお前www

719 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:50:35 ID:fGC1JMba.net
>>717

>>716
はあ?
全ての集合とか言ってないから普通に集合だけど?

低学歴間抜けすぎるwwwwww
自己言及パラドックスやろうとして失敗してやんのwwwww

ガチで死んだ方がいいぞお前www

720 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:51:41.16 ID:fGC1JMba.net
悲報
低学歴、集合族を知らないwwwww

721 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:54:25.47 ID:8y6587OT.net
これって大きな事件なのでは
ヌコは助かるって事なんか?

722 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:55:18.67 ID:Ic4UNeva.net
>>718
>>719

Aが集合であれば、当然{x|xは集合}を満たすので、集合AにA自身が含まれるでいいんだな?

723 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:57:24.42 ID:DCFPCUjA.net
ヒルベルト空間中で座標で指定される位置と、粒子の位置の観測値との違いがわかって
ない物理学音痴のキチガイと、そこを的確に指摘できないアホの、物理とは関係ない数
学上の瑣末な記法についての掛け合いは、うざいからもうやめろ

724 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:57:43.55 ID:+mumdz2w.net
>>722

{x|xは全ての集合}

って書けばAは真クラスになれたのにねえwwwwwwwww

頭悪すぎて定義すらマヌケで恥晒しとかウケるでしょww.


Fラン?高卒?

725 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 12:58:52.29 ID:+mumdz2w.net
>>723
そもそもl2(N)数列空間の状態ベクトル使えば記法上からも位置なんて消えるわけでねwww
無知の妄想ウケるわw

726 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:00:25.10 ID:lUtWhriX.net
>>722
R∈(R,d)

R≠(R,d)

こんなことすらわからないバカを卒業させた大学ってどこ?

727 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:02:09.89 ID:OetqBfAD.net
争いなんて同レベルでしか発生しないのだから仲良くしようぜwww

728 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:04:06.79 ID:Ic4UNeva.net
>>724

条件を書けばいいので、「全て」は要らないんだよ、ど素人くん。
さっさと >>722に答えろよ。

729 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:04:54.44 ID:Ic4UNeva.net
>>726

(R, d)は距離空間で集合じゃないんだよ、ど素人くん。
何も分かっていないな。

730 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:04:56.32 ID:DCFPCUjA.net
>>725
物理わかってたら、位置を消したい場合は運動量表示持ち出すもんなんだがなあ、もちろん位置を問題にするときは位置表示を使うわけだが

731 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:05:39.21 ID:JtPoZQk8.net
>>729
Rとdの集合を距離空間と呼ぶ

732 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:06:14.63 ID:Ic4UNeva.net
>>723

まっとうなご意見。

ここまで、こいつがど素人くんでアホだったとは思わなかったね。
何の知らないで喚き散らしている。

733 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:06:17.20 ID:WZt1hVES.net
>>730
波数空間にしてるやん>>553

734 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:07:02.24 ID:pfEKejOU.net
>>732
物理学音痴のキチガイってお前のことだぞFランwwwww

735 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:07:34.55 ID:Ic4UNeva.net
>>731

集合(”set")じ”ゃない。”pair"だよ。
まったく意味が違う。もう、こういうど素人くんは止めてくれ。

736 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:08:11.06 ID:Ic4UNeva.net
>>734

アホも大概にしろ。

737 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:08:42.77 ID:ssXreAfe.net
>>735
ペアも集合だよFランwwww.wwww

738 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:09:27.04 ID:Ic4UNeva.net
>>737

アホ。全く違う。キチガイだな。

739 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:09:37.37 ID:Y2RSVORT.net
>>736

「ヒルベルト空間中で座標で指定される位置と、粒子の位置の観測値との違いがわかって
ない」
完全にお前のこと
同一視してるwww

740 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:10:03.50 ID:LqJFVjB4.net
>>738
お前の感想文は不要
集合の定義を満たす以上集合
Fラン?高卒?

741 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:10:29.43 ID:Ic4UNeva.net
>>739

それは、Fランを喚いているキチガイに言えよ。

742 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:11:11.56 ID:k9EwRtJu.net
波動関数のパラメーターに座標があるから位置は測る前から存在するとか妄想してるキチガイって
行列力学とか見たら死ぬんじゃねえの?wwwww

743 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:11:33.50 ID:cSolY1IQ.net
>>741

波動関数のパラメーターに座標があるから位置は測る前から存在するとか妄想してるキチガイって
行列力学とか見たら死ぬんじゃねえの?wwwww

744 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:11:40.25 ID:Ic4UNeva.net
>>740

アホ。集合の定義を満たす? さっさと>>722に答えろ、ど素人。
何も知らない、分かっていない、馬鹿を認めないキチガイが。

745 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:12:12.94 ID:6PCwB4SV.net
それ単にお前が位置表示の波動関数しか見たことねえだけじゃんwwwww

746 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:12:55.48 ID:7+sVvwCT.net
>>744
答える必要はない
集合(R,d)≠Rが論点なので無関係

747 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:13:36.76 ID:Ic4UNeva.net
>>743

物理で言う量子の位置は測定してはじめて確定する。測定する前は確定できない。
とかいう、古典を言っているのか?

748 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:13:39.89 ID:/3Tlv9Xn.net
>>744
Fラン丸出しすぎて全ての集合って書けなかったから普通にAは集合でOKということすらいまだに理解できてないFランwwwwww

749 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:14:06.61 ID:AZi3YRNZ.net
>>747
確定できないのではない
位置という概念すら存在しない

750 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:14:12.05 ID:Ic4UNeva.net
>>746

距離空間Rを言うなら、R=(R,d)だと何度言えば。

751 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:15:03.59 ID:W/TsdIYB.net
>>747

579 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 07:34:34.24 ID:Fe8sQzni

粒子が1個→存在する
粒子が0個→存在しない
粒子数の確率分布すら無い→?

?に当てはまるのは
「存在という概念すら無い」
しかあり得ない
?を存在する・存在しない・存在確率が幾らのいずれにもすることは不可能

752 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:15:10.92 ID:Ic4UNeva.net
>>749

概念は知らんよ。意味がある言葉とは思えないが、そのお前の言う「概念」は数式で表現できるのか?
表現できるなら、意味はあるな。

753 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:15:23.87 ID:O5zmq77r.net
>>750
>>>746
>
>距離空間Rを言うなら、R=(R,d)だと何度言えば。

それお前の空想
世界中どこを探してもソース無し

754 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:16:24.12 ID:4l1zhUMf.net
>>750
そもそもRと距離空間Rは全く違う

距離空間Rとは(R,d)のことなのでRと置き換えられないし同じでもない

755 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:16:59.11 ID:Ic4UNeva.net
>>753

繰り返すなよ。
資料にあっただろ↓。
A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".

756 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:17:23.00 ID:fGC1JMba.net
>>755
ペアにするまで距離空間じゃねーじゃんFランw.wwwwww

757 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:18:03.99 ID:lrHpkgHb.net
>>755
ソース→ペアにしたものが距離空間

Fラン→ペアにしたものとペアにする前が同一


集合論知らない自己言及パラドックスFランやんけwwwww

758 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:18:18.71 ID:Ic4UNeva.net
>>754

だから繰り返すなよ。距離空間R=(R,d)は常識。距離を概念にRを語る時は、当然、(R,d)を指すといういこと。

759 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:19:25.42 ID:Ic4UNeva.net
>>756
>>757

お前は、「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」を否定しようとしているだけ。
そんな戯言は受け付けられない。

760 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:19:57.83 ID:09CD/Qkr.net
>>755

お前は

R={R,d}

と言っちゃったのが恥ずかしくて恥ずかしくて仕方ないから誤魔化そうとしてるんだろ?wwwww.

761 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:20:13.71 ID:09CD/Qkr.net
>>758
常識とか書いても無意味
Fランの空想

762 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:20:29.05 ID:09CD/Qkr.net
>>759

>>755

お前は

R={R,d}

と言っちゃったのが恥ずかしくて恥ずかしくて仕方ないから誤魔化そうとしてるんだろ?wwwww.

763 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:21:12.08 ID:Ic4UNeva.net
>>760

お前は、必死になってこれ↓を否定しようとしているが、誰もそんなことは受け入れない。
A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".

764 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:22:00.60 ID:Ic4UNeva.net
>>762

>>763を読め。また繰り返すなよ、キチガイだな、真性の。

765 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:22:13.14 ID:09CD/Qkr.net
>>759
>>>756
>>>757
>
>お前は、「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」を否定しようとしているだけ。
>そんな戯言は受け付けられない。


ここに書かれてるのは

{R,d}= metric space R≠R


Fランが恥晒ししたのは

{R,d}= metric space R=R

なおそのソースは世界中どこにもなく「常識」だとさwwwwww

766 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:22:33.43 ID:09CD/Qkr.net
>>763

>>759
>>>756
>>>757
>
>お前は、「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」を否定しようとしているだけ。
>そんな戯言は受け付けられない。


ここに書かれてるのは

{R,d}= metric space R≠R


Fランが恥晒ししたのは

{R,d}= metric space R=R

なおそのソースは世界中どこにもなく「常識」だとさwwwwww

767 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:23:56.20 ID:Ic4UNeva.net
>>765
>>766

必死になって、世界を叩け、キチガイ。
お前だけだ、そんな馬鹿を言っているのは。

768 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:24:47.49 ID:09CD/Qkr.net
>>767

>お前は、「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」を否定しようとしているだけ。
>そんな戯言は受け付けられない。


ここに書かれてるのは

{R,d}= metric space R≠R


Fランが恥晒ししたのは

{R,d}= metric space R=R

なおそのソースは世界中どこにもなく「常識」だとさwwwwww

常識なら世界中にそのソースがあるはずなのに
どうして1つも出せねえの?Fラン?

769 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:25:22.35 ID:6EdL0L5r.net
ソース出せずに「常識」とか自殺したくならねえのかねこれwww

770 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:25:57.22 ID:2qmNU/HJ.net
「常識」ならソース10個くらい貼ってくれよーwwww
俺が挙げたソースはお前の「常識」を全否定してるぞFランwwww

771 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:27:15.33 ID:nRq1SlZd.net
ちなみに{R,d}= metric space R ≠ Rを示してるソースは
ハーバード大学
ってとこらしいんだけど
Fランは知ってた?wwww

772 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:27:48.21 ID:Ic4UNeva.net
>>768

お前は必死になって自分の過ちを誤魔化そうとしているだけ。
当初は、お前は

>距離空間Rを言うなら、R=(R,d)

それお前の空想
世界中どこを探してもソース無し

とか言っていたのが、今は「距離空間R=(R,d)」とこっそり認めて、議論をすり替えようと必死。
哀れだな、負け犬。

こういうのは、なんだ、「負け犬の遠吠え」というんだよな。

773 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:28:12.78 ID:nRq1SlZd.net
状態ベクトルでもOKということはRに距離が入ってることはあり得ねえわけだがwwwww

774 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:29:25.48 ID:Ic4UNeva.net
>>771

負け犬は >>772 でも読んで遠吠えしろよ。

775 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:29:40.45 ID:Yvxkp6eo.net
>>772
Fランな上に認知症なのかコレwwwwww

最初からずっと同じことしか言ってねえがwwwww

607 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 11:53:29.85 ID:SqldDXGZ

>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

https://i.imgur.com/8ftIaqe.png

“the metric space X” = (X,d) ≠ X



Wwwwwww

776 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:30:14.32 ID:3XdiHctY.net
>>774
Fランな上に認知症なのかコレwwwwww

最初からずっと同じことしか言ってねえがwwwww

607 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 11:53:29.85 ID:SqldDXGZ

>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

“the metric space X” = (X,d) ≠ X



Wwwwwww

777 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:31:40.56 ID:JUknaUqY.net
>>772
こっそり認めて???
何言ってんの最初からこう言ってるがwwww


>>772
Fランな上に認知症なのかコレwwwwww

最初からずっと同じことしか言ってねえがwwwww

607 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 11:53:29.85 ID:SqldDXGZ

>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

“the metric space X” = (X,d) ≠ X



Wwwwwww
https://i.imgur.com/xBPLXKp.png

778 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:31:48.25 ID:Ic4UNeva.net
>>775

しっかりと、「距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな」
と説明しているだろ。

ここ↓のXがRに置き換えたものと同じ説明。

「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」

誰も否定できんよ。

779 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:32:57.48 ID:Ic4UNeva.net
>>777

ハーバード大学と同じ説明だったから、理解できなかったか。

780 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:33:17.30 ID:dI+5LzoU.net
>>778
説明しても意味ない
だってそんな事お前しか言ってねえしwww.

>>772
Fランな上に認知症なのかコレwwwwww

最初からずっと同じことしか言ってねえがwwwww

607 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 11:53:29.85 ID:SqldDXGZ

>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

https://i.imgur.com/xBPLXKp.png


Wwwwwww

781 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:34:15.01 ID:U2dA7cYz.net
>>779
>>>777
>
>ハーバード大学と同じ説明だったから、理解できなかったか。

全く違う
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

782 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:34:28.90 ID:Ic4UNeva.net
>>780

>>778>>779 を見ろよ。

哀れな負け犬だな。ずーっと遠吠えてろよ。アホ。

783 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:35:01.28 ID:Ic4UNeva.net
>>781

哀れな「遠吠え」だな、負け犬。

784 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:35:50.97 ID:A2hvL7g2.net
>>782-783
ハーバード大学はおなじとはいってない明確に違うと言ってる
だってペアにしないと距離空間にならんと明記してるからなあwwww

785 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:36:36.74 ID:g4vHssjQ.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

786 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:36:37.73 ID:Ic4UNeva.net
>>784

哀れな負け犬。で、距離空間は集合だとかほざけよ、馬鹿。

787 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:37:04.56 ID:Ic4UNeva.net
>>785

負け犬。

788 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:37:39.76 ID:NTtYqk5C.net
>>786-787

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

789 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:38:23.65 ID:Ic4UNeva.net
>>788

負け犬は、遠吠えを止められませんってか。笑 惨めだな。

790 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:38:27.01 ID:sh0ZVgon.net
>>786
例え集合じゃなくてペアとやらだとしても
ペアとペアでないものが同一と書いた時点で自己言及パラドックスになるわけだがwwwwww

791 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:38:37.00 ID:cEmKmgG8.net
>>789

>>786
例え集合じゃなくてペアとやらだとしても
ペアとペアでないものが同一と書いた時点で自己言及パラドックスになるわけだがwwwwww

792 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:39:50.23 ID:Ic4UNeva.net
>>790
>>791

はははは。惨め。負け犬同士、傷をなめ合って遠吠えしてくれ。

793 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:40:08.09 ID:mbVXR883.net
Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww

794 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:40:20.98 ID:mbVXR883.net
>>792

Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww

795 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:41:07.41 ID:Ic4UNeva.net
>>793
>>794

もうコントだな。惨めな負け犬。さっさと退場しろよ、ど素人。

796 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:41:17.97 ID:mbVXR883.net
Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww

797 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:42:01.23 ID:mbVXR883.net
>>795

Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww


(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

798 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:42:29.41 ID:mbVXR883.net
>>797
>>>795
>
>Fラン
>「(R,d)=R
>ペアとペアでないものは同一
>つまりdはあってもなくても同じ」
>
>低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww
>
>
>(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

このRって書体が違うとかじゃねえからな
全て完全に同じものだからなwww

799 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:42:36.13 ID:Ic4UNeva.net
>>796
>>797

はははっは。惨めな負け犬が。

800 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:43:06.53 ID:mbVXR883.net
>>799

>>797
>>>795
>
>Fラン
>「(R,d)=R
>ペアとペアでないものは同一
>つまりdはあってもなくても同じ」
>
>低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww
>
>
>(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

このRって書体が違うとかじゃねえからな
全て完全に同じものだからなwww

801 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:43:39.87 ID:Ic4UNeva.net
>>798

惨めだね、負け犬。さっさと遠吠えしろよ。

802 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:43:53.41 ID:mbVXR883.net
Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

このRって書体が違うとかじゃねえからな
全て完全に同じものだからなwww

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww


(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

803 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:44:05.58 ID:mbVXR883.net
>>801

Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

このRって書体が違うとかじゃねえからな
全て完全に同じものだからなwww

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww


(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

804 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:45:08.42 ID:Ic4UNeva.net
>>802
>>803

惨めだね。自分がアホでバカだと認められない負け犬。
ひたすら遠吠えするだけ。ゴミ。

805 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:45:17.26 ID:mbVXR883.net
Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

このRって書体が違うとかじゃねえからな
全て完全に同じものだからなwww

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww


(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

806 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:45:24.13 ID:mbVXR883.net
>>804

Fラン
「(R,d)=R
ペアとペアでないものは同一
つまりdはあってもなくても同じ」

このRって書体が違うとかじゃねえからな
全て完全に同じものだからなwww

低学歴かつ認知症とか自殺したくならねえのかね?wwww


(R,d)=Rと書いた時点でdがあってもなくても同じだと主張した事になることすら理解出来ないFラン認知症wwwwww

807 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:46:22.51 ID:cKHHCdNY.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

808 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:47:08.37 ID:Ic4UNeva.net
>>805
>>806

同じように2つずつ繰り返す。さすが負け犬。さっさとスレを埋めて誤魔化したいってか。
哀れなゴミ。馬鹿だと晒したくないって? もう世界中がバカだと知っているよ。笑

809 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:47:33.22 ID:Y2RSVORT.net
>>808

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

810 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:47:41.05 ID:Y2RSVORT.net
>>808

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

811 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:47:47.89 ID:Y2RSVORT.net
>>808

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

812 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:48:07.59 ID:Ic4UNeva.net
>>809

繰り返してスレを埋めて誤魔化したいってか。ゴミ。

813 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:48:20.66 ID:AZi3YRNZ.net
>>812

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

814 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:49:39.04 ID:WUlgvfDT.net
>>812

ほならね?
3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1,2,3の間にどういう位相が入ってるのか答えてもらえる?wwwww


わかんないから逃げてんの?ん?

815 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:50:05.84 ID:Ic4UNeva.net
>>813

ははは。
「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」
を認められなくて、負け犬の遠吠えを繰り返す、カス。

816 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:50:23.92 ID:wFV/jno3.net
549 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 02:26:59.39 ID:fwmBEyYI

>>548
無能低学歴って波動関数をデカルト座標系で考えたら位置が存在するとか妄想してるわけかwwwww
じゃあよ
波動関数を極座標系で考えたらどうなんの?
xとかyは消えんの?
波動関数を波数空間で考えたらどうなんの?そのとき位置はどうなんの?
波数空間で考えた波動関数をデカルト座標系に変換したら波数は存在してたけど存在しなくなるの?

バカ丸出しだろwwwwwwww
どれも全て存在ではないから現れたり消えたりしないんだよwwwww
存在しないのwwww

817 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:51:28.54 ID:d7qkTjYl.net
>>815
そこに書かれてることは(R,d)≠Rだぞwww

だってハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけねえじゃんwwwww

818 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:52:54.51 ID:gIvmC7x4.net
>>815
そもそもそれは(R,d)≠Rのソースとして俺が貼ったものなわけ

607 名無しのひみつ[] 2022/05/14(土) 11:53:29.85 ID:SqldDXGZ

>>606
>>>604
>
>距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな。
>アホなのか、お前。

同じじゃねーよ低学歴wwwww

https://legacy-www.math.harvard.edu/archive/212_fall_01/lectures/Lecture_01-Sep_19/completion.pdf

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

https://i.imgur.com/xBPLXKp.png


Wwwwwww

819 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:54:58.45 ID:Ic4UNeva.net
>>817

Rを実数として、ちゃんと距離空間Rとは、距離空間(R, d)d=|x−y|のことを意味していると説明されているだろ。
誤魔化すなよ、負け犬。

820 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:55:05.31 ID:PpuatBg8.net
低学歴は距離空間RをRと略記しても
それはR=(R,d)を意味してるわけではないことを知らなかったらしいなwwwwww
略記しても指してる対象は(R,d)であって変わるわけがないwwww

もちろん距離空間RをRと略記してもそのRは実数Rとは全く異なるものwwww

821 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:55:20.72 ID:HIK/uisw.net
>>819

低学歴は距離空間RをRと略記しても
それはR=(R,d)を意味してるわけではないことを知らなかったらしいなwwwwww
略記しても指してる対象は(R,d)であって変わるわけがないwwww

もちろん距離空間RをRと略記してもそのRは実数Rとは全く異なるものwwww

822 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:55:53.39 ID:cEwSh97Q.net
>>819
距離空間RとRは違いまーすwwww
距離空間Rは「Rは距離空間です」なんて言ってませーんwwwwww

823 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:56:23.04 ID:Ic4UNeva.net
>>818

お前がバカだから、意味も分からず貼ったんだろ。
俺の言うことと同じだと知らずにな! 馬鹿。

824 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:56:32.54 ID:5brb4wLu.net
>>819
距離空間RとRは違いまーすwwww
距離空間Rは「Rは距離空間です」なんて言ってませーんwwwwww
むしろ「距離空間Rとは(R,d)です」とハッキリとRとは異なるものだと明示してるwwwww.

825 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:56:46.82 ID:xUscqWwa.net
>>823

>>819
距離空間RとRは違いまーすwwww
距離空間Rは「Rは距離空間です」なんて言ってませーんwwwwww
むしろ「距離空間Rとは(R,d)です」とハッキリとRとは異なるものだと明示してるwwwww.

826 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:57:56.30 ID:Ic4UNeva.net
>>821
>>822

俺は最初から距離空間Rを言っているんだよ、間抜け。

「距離を言う時は、Rと(R,d)は同じ。距離関数dが自然な距離だからな」

そもそも、日本語が分からない在日だから、仕方がないか、負け犬。

827 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:58:21.25 ID:/hs/+aYQ.net
もしかしてFラン認知症って
距離空間Rって表記を見て
字面から空想して「Rは距離空間である」だと思い込んでたってこと?wwwwwwwwww

おもしろすぎでしょwwwww

828 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:58:42.64 ID:/hs/+aYQ.net
>>826

もしかしてFラン認知症って
距離空間Rって表記を見て
字面から空想して「Rは距離空間である」だと思い込んでたってこと?wwwwwwwwww

おもしろすぎでしょwwwww

829 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:58:49.05 ID:Ic4UNeva.net
>>824
>>825

>>826 でも見て、遠吠えしろよ、負け犬。
日本語をもっと勉強しておけばよかったな、馬鹿。

830 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:58:53.73 ID:/hs/+aYQ.net
>>826

もしかしてFラン認知症って
距離空間Rって表記を見て
字面から空想して「Rは距離空間である」だと思い込んでたってこと?wwwwwwwwww

おもしろすぎでしょwwwww

831 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:59:15.20 ID:/hs/+aYQ.net
>>829
自然な距離とか関係ないよFランwwww

もしかしてFラン認知症って
距離空間Rって表記を見て
字面から空想して「Rは距離空間である」だと思い込んでたってこと?wwwwwwwwww

おもしろすぎでしょwwwww

832 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 13:59:48 ID:Ic4UNeva.net
>>828
>>827

>>826 でも見て泣けよ、負け犬。日本語が分からないのか。哀れだな。

833 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:00:17 ID:/hs/+aYQ.net
距離dを定義して(R,d)のペアにしたらそれが距離空間Rな?
dが自然とやらならペアにしなくていいとかお前の空想だからwwww

834 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:00:55 ID:/hs/+aYQ.net
>>832

距離dを定義して(R,d)のペアにしたらそれが距離空間Rな?
dが自然とやらならペアにしなくていいとかお前の空想だからwwww

定義する前とした後が同一と主張した時点で定義してもしなくても同じと主張したことになる事すら知らなかったFラン認知症ってwwwww

835 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:02:50 ID:/hs/+aYQ.net
人間の知性がないならそれは動物

836 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:03:19 ID:Ic4UNeva.net
>>833

アホが。
Rで距離を語っていれば、それは距離空間(R,d)、d = | x - y |を意味すると、ハーバード大学も言っているだろ?
「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」

それを認められず、永遠と遠吠えを繰り返す負け犬。

馬鹿はお前らだけだよ、クズが。

837 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:04:23 ID:Ic4UNeva.net
>>835

まさしく、負け犬のお前じゃないか。笑。

838 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:04:42 ID:y0UhAhjT.net
距離空間RってRから作った距離空間って意味であって
「Rは距離空間です」って意味じゃねえんだがwwwwww

839 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:05:56 ID:cTwgZ2/t.net
>>836
(R,d)とRが同一なんて全く書かれてないね
だってそれ自己言及パラドックスだしwwww

(R,d)とRが同一というのはFラン認知症の空想wwww
ソースは世界中探してもどこにもないwwww

840 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:06:12 ID:xMcni/74.net
>>836

>>832

距離dを定義して(R,d)のペアにしたらそれが距離空間Rな?
dが自然とやらならペアにしなくていいとかお前の空想だからwwww

定義する前とした後が同一と主張した時点で定義してもしなくても同じと主張したことになる事すら知らなかったFラン認知症ってwwwww

841 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:06:45 ID:Ic4UNeva.net
>>838

アホが。

>>836 を読め。

距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x−y|の距離空間(R,d)を意味する。

馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。

842 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:06:48 ID:wCnqx5LB.net
>>836
dが自然ならRと(R,d)は同一であるってどこに書かれてんの?ん?

843 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:07:14 ID:lVpBT+iF.net
>>841
dが自然ならRと(R,d)は同一であるってどこに書かれてんの?ん?
書かれてないよ?
誤魔化しても無駄だよ?

844 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:07:29 ID:U+V7gloP.net
同一なんて書くわけねえじゃん自己言及パラドックスじゃんwwww

845 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:07:41 ID:Ic4UNeva.net
>>840
>>839

>>841 を読めよ、アホが。馬鹿には理解できそうもないがな。

846 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:07:52 ID:I41sbBvH.net
>>841

>>832

距離dを定義して(R,d)のペアにしたらそれが距離空間Rな?
dが自然とやらならペアにしなくていいとかお前の空想だからwwww

定義する前とした後が同一と主張した時点で定義してもしなくても同じと主張したことになる事すら知らなかったFラン認知症ってwwwww

847 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:08:16 ID:mqzxLoTH.net
>>845
同一なんて書いてないね
で?

848 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:08:34 ID:Ic4UNeva.net
>>842
>>843

繰り返すなよ、キチガイ。
読め↓、低能。
「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」

849 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:09:11 ID:q/yJN+X+.net
>>841
>>>838
>
>アホが。
>
>>>836 を読め。
>
>距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する。
>
>馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。


距離空間Rと距離空間(R,d)は同一

ところが?

Rと距離空間(R,d)は同一じゃありませーんwwww
自己言及パラドックスwwww

850 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:09:32 ID:O6Fr4A8T.net
>>848
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

851 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:09:35 ID:icFxSXZp.net
今見てる現実は観測した結果みたいなやつ?
そんでこの結果が何を言いたいのかサッパリわからん

852 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:10:14 ID:lfwGwbxr.net
>>851
なんも新しいこと言ってないし間違ってるから忘れていいよ
Fラン大が成果でっち上げてるだけ

853 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:10:26 ID:Ic4UNeva.net
>>847

英語も日本語も分からないのか。もうどうしようもないな。
そういうレベルで出てくるな、アホ。

854 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:11:11 ID:wWok9Tea.net
>>853

>>848
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

855 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:11:28 ID:Foa+x3DJ.net
>>853
どこに同一って書かれてんの?

>>848
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

856 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:11:50 ID:cKHHCdNY.net
人間の知性がないならそれは動物

857 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:12:21 ID:Ic4UNeva.net
>>849

馬鹿だな。

実数Rで距離を言う時は、距離空間(R,d)のことだよ。
ハーバード大学の資料が理解できないんだな。大学出ていないだろ、お前。
全然知識がない馬鹿だからな。

負け犬が。遠吠えを繰り返せ、ゴミ。

858 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:13:08 ID:Ic4UNeva.net
>>856

はははは。お前じゃないか。
馬鹿な負け犬。笑

859 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:13:12 ID:wqZHIJbU.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

860 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:13:30 ID:Z/K6+bf0.net
>>857
ソース無しのFランの空想wwww

861 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:13:42 ID:Ic4UNeva.net
>>855
>>856

負け犬。遠吠えを繰り返せ。低能が。

862 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:13:43 ID:G/XvPwn8.net
>>858

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

863 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:14:09 ID:Vygj/Pvt.net
>>841
>>>838
>
>アホが。
>
>>>836 を読め。
>
>距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する。
>
>馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。


それ

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

864 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:14:33 ID:Ic4UNeva.net
>>862

はっはっは。負け犬。

ひたすら遠吠えを繰り返せ。それとも馬鹿だから理解できませーんてか。馬鹿。

865 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:15:05 ID:EWbC6JzP.net
>>863
実数Rに距離のペアがどうかした?
実数Rが距離空間なんて書いてねえよ?高卒?

866 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:15:26 ID:Ic4UNeva.net
>>863

もっと馬鹿を晒せよ、負け犬。

867 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:15:40 ID:T/QOGdkx.net
>>864

>>863
実数Rに距離のペアがどうかした?
実数Rが距離空間なんて書いてねえよ?高卒?

「に」と「が」の違いすらわからないとかチョンかw.w

868 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:15:48 ID:n9ECHE+d.net
観測されるまで存在しない
般若心経に書かれていることの証明

869 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:15:52 ID:lLpAzJk9.net
>>866

>>864

>>863
実数Rに距離のペアがどうかした?
実数Rが距離空間なんて書いてねえよ?高卒?

「に」と「が」の違いすらわからないとかチョンかw.w

870 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:16:15 ID:Ic4UNeva.net
>>865

ははははは。負け犬は必死だな。
馬鹿には理解できないんだな、低能。哀れ。笑。

871 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:17:06 ID:aPDbm1Qg.net
>>841
>>>838
>
>アホが。
>
>>>836 を読め。
>
>距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する。
>
>馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。


それ

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

「実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)」
って実数Rが距離空間だなんて言ってねえよ?
チョン?

872 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:17:13 ID:Ic4UNeva.net
>>869

本気で言っていたら、完全なキチガイ、馬鹿。

負け犬くんは、必死で遠吠えを繰り返します。

笑い。ははははは。

873 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:17:20 ID:aPDbm1Qg.net
>>870

>>841
>>>838
>
>アホが。
>
>>>836 を読め。
>
>距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する。
>
>馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。


それ

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

「実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)」
って実数Rが距離空間だなんて言ってねえよ?
チョン?

874 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:17:45 ID:aPDbm1Qg.net
>>872

>>841
>>>838
>
>アホが。
>
>>>836 を読め。
>
>距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する。
>
>馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。


それ

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

「実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)」
って実数Rが距離空間だなんて言ってねえよ?
チョン?

875 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:18:29 ID:Ic4UNeva.net
>>873

哀れ。
惨めだね。知能がないのは、何だったかな、動物? あぁ、だから負け犬か。
はははは。

876 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:18:57 ID:aPDbm1Qg.net
>>875

>>872

>>841
>>>838
>
>アホが。
>
>>>836 を読め。
>
>距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)を意味する。
>
>馬鹿に幾ら説明しても理解できないか。実数Rに距離はないとかいっていたアホだしな。


それ

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

「実数Rに距離関数d=|x-y|の距離空間(R,d)」
って実数Rが距離空間だなんて言ってねえよ?
チョン?

チョンは動物ってこと?

877 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:19:28 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

878 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:19:35 ID:Ic4UNeva.net
>>876

惨めな負け犬。はははは。

879 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:20:13 ID:aPDbm1Qg.net
>>878

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

880 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:20:49 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

881 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:21:50 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww

882 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:21:53 ID:Ic4UNeva.net
>>879

議論を誤魔化すのに必死だな、負け犬。

そんなに自分がバカでアホで惨めな負け犬だと認めたくないのか、負け犬。
はははっは。

883 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:22:24 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスなるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

884 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:22:45 ID:aPDbm1Qg.net
>>882

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスなるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

885 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:23:11 ID:Ic4UNeva.net
>>883

哀れだな。同情して欲しいか?負け犬。
ははははは。

886 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:23:15 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

887 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:23:25 ID:aPDbm1Qg.net
>>885

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

888 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:23:51 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

889 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:24:12 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

890 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:24:18 ID:aPDbm1Qg.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

891 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:24:42 ID:Ic4UNeva.net
>>887

ひたすら遠吠えを繰り返して、スレを埋めて無かったことにしたいってか。

哀れな負け犬。バカでアホでゴミだもんな。生きている意味すらない。
惨めな負け犬。

892 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:25:29 ID:aPDbm1Qg.net
>>891
>>863
実数Rに距離のペアがどうかした?
実数Rが距離空間なんて書いてねえよ?高卒?

893 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:25:46 ID:aPDbm1Qg.net
>>891
>>832

距離dを定義して(R,d)のペアにしたらそれが距離空間Rな?
dが自然とやらならペアにしなくていいとかお前の空想だからwwww

定義する前とした後が同一と主張した時点で定義してもしなくても同じと主張したことになる事すら知らなかったFラン認知症ってwwwww

894 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:26:23 ID:aPDbm1Qg.net
>>891
dが自然ならペアにしなくていいってお前の作文以外ソースねえけど?

895 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:26:27 ID:Ic4UNeva.net
>>892

ははははは。真性の馬鹿だな、負け犬。

遠吠えを繰り返せ。哀れな動物め。笑。

896 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:26:55 ID:tVIsvG3K.net
>>866

>>864

>>863
実数Rに距離のペアがどうかした?
実数Rが距離空間なんて書いてねえよ?高卒?

「に」と「が」の違いすらわからないとかチョンかw.w

897 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:27:06 ID:s2QCFF2F.net
>>895
>>863
実数Rに距離のペアがどうかした?
実数Rが距離空間なんて書いてねえよ?高卒?

「に」と「が」の違いすらわからないとかチョンかw.w

898 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:27:13 ID:Ic4UNeva.net
>>894

ハーバード大学はそうは言っていないようだぞ? 
どうする、負け犬。哀れ。。ははははは。

899 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:28:18 ID:eLmwnbhR.net
>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース

900 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:28:36 ID:Ic4UNeva.net
>>896
>>897

遠吠えを繰り返せよ。さっさとスレを埋めて無かったことにしたいんだろ、負け犬。
バカでど素人って晒してしまったものな。
惨めな負け犬。はははっは。

901 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:29:16 ID:rxeZ/XmJ.net
>>900

>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース

902 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:29:19 ID:Ic4UNeva.net
>>899

ハーバード大学の資料は難しくて分からないんだな、負け犬。
哀れ、哀れ。ははははは。

903 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:29:37 ID:ZdSnwcq3.net
>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース

904 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:30:05 ID:jhlwU1mM.net
>>902
>>898
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース
俺は書かれてないことを知ってるから敢えて不可能な要求をしてるんだよ低学歴認知症.wwwww

905 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:30:29 ID:YVNzHLau.net
dが自然ならペアにしなくていいってどこに書かれてんの?
はよソース
俺は書かれてないことを知ってるから敢えて不可能な要求をしてるんだよ低学歴認知症.wwwww

906 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:30:38 ID:IyVbkR7r.net
電子銃で撃ったた粒子はなんで真っ直ぐ飛ばないの?
これ系の実験の解説見るたびに思う
左右に穴2つあるけど真ん中の壁に当たらないの?

907 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:31:15 ID:YPUEyxfM.net
>>906
電子顕微鏡みたいに電子レンズで絞れば真ん中に当たるだろ

908 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:31:18 ID:Ic4UNeva.net
>>905

哀れな負け犬。遠吠えを繰り返して、スレ埋めに必死ですってか。
読め↓、馬鹿。
「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」

909 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:32:41 ID:FkPQ8ISg.net
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww


いつ自殺すんの?

910 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:32:45 ID:LWOHn3Dv.net
なんでこんな基地外なの
ほんと、死んでほしい

911 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:33:34 ID:BhqB28qS.net
早く自殺しないの?

912 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:34:11 ID:BhqB28qS.net
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww


いつ自殺すんの?

913 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:35:17 ID:Ic4UNeva.net
>>909

このハーバード大学の資料には、「距離空間Rを言う時は、それは実数Rに距離関数d=|x−y|の距離空間(R,d)を意味する」ことの説明が書かれている。

哀れだな、負け犬。遠吠えを繰り返して、スレ埋めを頑張れ、ゴミ。

914 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:35:25 ID:BhqB28qS.net
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

915 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:35:55 ID:UocKyvXm.net
>>913
それお前の作文だから意味ない

916 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:36:14 ID:qpmZcVBC.net
>>913
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

917 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:36:22 ID:Ic4UNeva.net
>>912

全く分かっていないことを晒しているな。
で、どうすんの、負け犬。どう責任をとってくれるんだ?

918 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:36:49 ID:yhgqRrMD.net
>>917

>>913
>>908
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

919 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:37:28 ID:Ic4UNeva.net
>>916

負け犬。遠吠えを繰り返してスレを埋めるなよ。

生きている意味がないお前はどうするの、カス。社会で生きている意味無いよな、負け犬。

920 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:38:09 ID:Ic4UNeva.net
>>918

>>919 を見ろよ、負け犬。で、お前どうすんの? ちゃんと責任とってくれるんだよな。

921 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:38:19 ID:Fxmp8/A3.net
>>919
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

自己言及パラドックス書いちゃったお前は人間じゃないよ
人権無し

922 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:38:35 ID:VTDCbBXb.net
>>920
>>919
(X,d)はXとdのペアだからXと違うってハッキリと書かれてるねwww
ペアとXが同じなら自己言及パラドックスだねwwww
ハーバード大学辞めなきゃいけなくなるねwww


いつ自殺すんの?

自己言及パラドックス書いちゃったお前は人間じゃないよ
人権無し

923 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:40:02 ID:Ic4UNeva.net
>>921
>>922

ちゃんとこれ↓を読めば、俺の言っていることが全く正しいことが分かるよな、負け犬。
「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」

散々な暴言の責任をきっちりとってもらおうか。

924 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:41:44 ID:2gJdae+H.net
湯川秀樹が空間は泡の様になっていて
そこを素粒子が飛び移っていると言っていた

イザナギとイザナミが
最初に産み出した神がアワシマ




https://youtu.be/kk4e6tA3by8

925 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:43:25 ID:pBi5LcB6.net
>>923
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) とは言ってるけど


“the metric space X” = X なんて一言も言ってない

(X,d) =Xなんて一言も言ってない

どこに書かれてんの?

926 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:43:39 ID:pBi5LcB6.net
>>923
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

927 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:46:06 ID:7Xz6n7k0.net
多分物理学者達は全然正解じゃないとこを往復してんだろうなぁと思ってる。
科学はすごいけどそれだけだと正解にはいつまで経っても行きつかないんだろうな。

928 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:48:05 ID:Ic4UNeva.net
>>925
>>926

誤魔化さないで、さっさと謝れ。

929 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:48:51 ID:pBi5LcB6.net
>>928
>>923
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

バカ晒したこと死んで詫びろ

930 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:51:08 ID:itMIeT8F.net
>>928
>>923
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

バカ晒したこと死んで詫びろ

931 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:53:58 ID:wPSj7Qxm.net
ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

バカ晒したこと死んで詫びろ

932 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:54:32 ID:vFup/2Ek.net
地味にヤバいな
これもう我々の世界は平行世界の重ね合わせでしたとかいうオチだろ…

933 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:55:48 ID:cBNEPHtx.net
>>932
>>1は嘘デタラメだから気にしなくていいぞw
そもそも測定前は位置なんて存在しない

934 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 14:59:45 ID:Ak8phq7k.net
物理量の演算子を波動関数などに作用させる前はその物理量の確率分布すら存在しないのだからその物理量そのものが存在しないと結論せざるを得ない

935 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:03:30 ID:Ic4UNeva.net
>>931

お前が誤魔化しでスレを埋める前に、ちゃんと謝れ。

936 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:09:51 ID:SEoO+Mce.net
>>935

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

バカ晒したこと死んで詫びろ

937 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:14:35 ID:Ic4UNeva.net
>>936

グタグタと誤魔化してないで、ちゃんと謝れ。

938 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:16:20 ID:z/ZiutAN.net
>>937

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

バカ晒したこと死んで詫びろ
死をもって償え

939 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:20:44 ID:LWOHn3Dv.net
以上自演でした

940 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:21:30 ID:Ic4UNeva.net
>>938

スレを埋めて誤魔化そうとするな、負け犬、
色々と暴言を吐いてくれたんだ、ちゃんと謝って貰おうか。

941 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:23:09 ID:jTMjSWZe.net
1000ならこのスレッドで二重スリットの問題は解決しました

942 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:28:16 ID:Tx9CzXJC.net
>>932
平行世界じゃなくて別な次元の話だと思うぞ
二次元(平面)の積層が三次元(立体)なんだから、別な経路通ってきたという不思議な実験結果が得られたなら
別な空間の軸を通ってきたという事になるんでは
二次元グラフでは二次曲線でも三次元グラフでは山(盛り上がる事で見られる粒子)でしょ
干渉縞はそういう物質波、つまり粒子のパスカルの山だと
大体観測にエネルギー奪われるんだから空間の波も変形もするよね

943 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:28:42 ID:6+haN2nm.net
>>940

>>937

ハーバード大学は

“the metric space X” = (X,d) ≠ X

と言っている

Fランは

“the metric space X” = (X,d) = X
と言っている

低学歴な上に認知症wwwww

ちなみに (X,d) = Xと書いたら自己言及パラドックスwwww
ハーバード大学が自己言及パラドックスやるわけないよねえwwwww
はずかちいねえwwwww
死にたくならねえの低学歴認知症ってwww

バカ晒したこと死んで詫びろ
死をもって償え

944 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:30:08 ID:6+haN2nm.net
>>566

ちなみにL2またはl2はノルムに対して完備なヒルベルト空間なのであって
L2(R)のRに距離や位相が入ってるなんて一言も言ってませんからwwwww
低学歴、ざんねんwwwww

3次元l2空間上のベクトルの次元に1,2,3って番号つけたら
1と2と3の間に位相が入るってマジ?wwwwww

945 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:35:41 ID:jTMjSWZe.net
高野山大学の私がまいりました
二重スリットの問題が解けたとして、じゃあ、これから我々はどうすべきなのでしょうか?

946 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:36:40 ID:Ak8phq7k.net
Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

947 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:36:44 ID:jTMjSWZe.net
ハーバード?
シカゴ?
は?という感じしかしないですね。日本人なら高野山大学ですよ

948 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:37:05 ID:Ak8phq7k.net
>>945
遅延選択実験でググろう

949 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:40:55 ID:BzocIqpj.net
この実験のスリットの隙間とかスリットの奥行きがどれくらいか知らないんだけど
スリットの横壁にぶつかって反射してるということはないんか?

950 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:44:36 ID:b2/TaoyZ.net
>>949
めっちゃあるよ

951 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 15:49:15 ID:jTMjSWZe.net
上知と下愚とは移らず、ということですか
難しい問題ですね
お釈迦様は、論理的に認識限界の問題を解きましたが
下愚をお見捨てにはならなかった
だからこそ浄土の思想を取り入れたんですね
すばらしい
高野山大学をめざすべきです

952 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:02:39 ID:Ic4UNeva.net
>>943
>>946

しつこいぞ、負け犬。
所詮、お前らは何も分からないクズ。さっさと謝って退場しろ。

953 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:06:33 ID:jdEqpVXQ.net
>>952

Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

954 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:07:29 ID:jdEqpVXQ.net
低学歴ってRにはたった1つのdしか定義不可能だと主張してるよなwwwwww

955 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:08:39 ID:jdEqpVXQ.net
なんでRにしたときだけdを選べなくなるんだ?
わざわざ(R,d)としている理由はdを距離の公理を満たす範囲で任意に選べるからなのだがwwww

956 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:09:05 ID:jdEqpVXQ.net
存在そのものが害悪なのだから死んで責任取ろうね?
Fラン認知症w

957 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:12:15 ID:MMkmXSx3.net
本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず

958 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:13:30 ID:Ic4UNeva.net
>>953
>>955

アホなのか。自然な距離(関数)d = | x - y |を使う時は、ハーバード大学の資料が言うように、dなど省略する。
そもそも、測度そのものが理解できていないだろ、お前。アホ。

959 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:14:41 ID:Ic4UNeva.net
ここは何も分かっていないくせに偉そうに暴言を並べる負け犬が多いな。
負け犬は暴言を吐いたことを謝り、遠吠えを繰り返すのを止めろ、カス。

960 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:15:38 ID:Ic4UNeva.net
>>957

おい、負け犬。さっさと謝って退場しろ。目障りだ。

961 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:18:16 ID:OVDEC6Bq.net
>>958
ハーバードの資料に省略なんて書いてない
必ず距離空間Rと書かなければならない
Rと書いたら自己言及パラドックスwwww

962 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:18:40 ID:OVDEC6Bq.net
>>959-960

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず

963 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:19:25 ID:OVDEC6Bq.net
さっさと距離空間Rと実数の集合Rが同一だと主張してるソース貼れば済むものをwww

964 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:19:54 ID:OVDEC6Bq.net
必ず書体変えてあるからねー
距離空間Rの省略と実数Rはw

965 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:20:06 ID:Ic4UNeva.net
>>961

英語すら理解できないカスだな。。もう何も言うな馬鹿。
「A metric space is a pair (X, d) where X is a set and d is a metric on X. Almost always, when d is understood, we engage in the abuse of language and speak of "the metric space X".」

>>962

おい、負け犬。さっさと謝って消えろ。ゴミ。

966 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:20:43 ID:OVDEC6Bq.net
>>965
距離空間Xはペア
Xそのものではないって明記されてるねw
お前死ぬしかないねw

967 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:20:58 ID:Ic4UNeva.net
>>963

アホの極みだな。何も理解できていない。バカ。

968 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:21:41 ID:Ic4UNeva.net
>>966

ははははは。英語が全く分からないことを証明しているな。

バカ。さっさと消えろ、ゴミ。

969 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:22:29 ID:Ic4UNeva.net
ゴミかすの負け犬が集まって、遠吠えを繰り返す低能スレか、ここは。

970 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:22:50 ID:fXH60/a+.net
>>965
距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
お前死ぬしかないねw

971 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:23:09 ID:sDJRCt/0.net
>>967-969

>>965
距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
お前死ぬしかないねw

972 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:24:10 ID:Ic4UNeva.net
>>970

ははははは。ばーか。まさに低能。
知能がない人間は、なんだっけ、動物だっけか、負け犬。
さっさと謝って消えろよ。社会のゴミ。お前、存在していない方が皆喜ぶぞ。何で生きてる?

973 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:24:46 ID:zLZci2b4.net
>>967-969

>>965
距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

974 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:25:05 ID:Ic4UNeva.net
>>971

>>972 でも見ろよ。理解できないか。

必死でスレ埋めをするな、負け犬。遠吠えを繰り返すばかりのゴミめ。

975 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:25:13 ID:6WcTQhl8.net
>>972

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ


知能がないのは人間じゃない
動物

976 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:25:28 ID:PqoeaiRg.net
>>974

>>972

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ


知能がないのは人間じゃない
動物

977 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:25:44 ID:de67UngI.net
>>959-960

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず

978 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:26:02 ID:9KGInHp6.net
Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

979 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:26:09 ID:Ic4UNeva.net
>>973

ひたすら遠吠えを繰り返してレス埋めか、ゴミ。
負け犬。さっさと謝って消えろよ。

980 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:26:27 ID:OVmQYp0q.net
Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

981 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:26:51 ID:Ic4UNeva.net
>>978

もうね、基礎からやり直せよ。小学校の算数からやれよ。数学なんて全く分からないんだろ?
バカだな。

982 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:26:56 ID:OVmQYp0q.net
知能がないのは人間ではない
動物

983 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:27:11 ID:OVmQYp0q.net
>>981

Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

984 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:27:42 ID:Ic4UNeva.net
>>980

数学が何も理解できていない。カスだね、間違いなく。
よくそんな程度の頭で出てこれるな。呆れるわ。

985 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:27:50 ID:OVmQYp0q.net
>>959-960

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず

986 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:28:14 ID:OVmQYp0q.net
>>984

>>959-960

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

987 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:28:28 ID:Ic4UNeva.net
>>985

いいから、さっさと謝れ、負け犬。

誤魔化すな。

988 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:28:36 ID:OVmQYp0q.net
>>984

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

989 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:28:51 ID:OVmQYp0q.net
>>987

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

990 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:29:05 ID:OVmQYp0q.net
>>987

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

991 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:29:17 ID:OVmQYp0q.net
>>987

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

お前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

992 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:29:29 ID:Ic4UNeva.net
>>986

誤魔化してないで、さっさと謝れよ。ゴミカス。

アホにはそれも分からないのか。全くのキチガイだな。負け犬。

993 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:29:58 ID:OVmQYp0q.net
>>987

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

自己言及パラドックスを堂々と言っちゃうとかお前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

994 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:30:15 ID:OVmQYp0q.net
>>992

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

自己言及パラドックスを堂々と言っちゃうとかお前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

995 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:30:33 ID:OVmQYp0q.net
生まれてきてごめんなさいしろよ中卒w

996 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:30:53 ID:OVmQYp0q.net
>>992

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

自己言及パラドックスを堂々と言っちゃうとかお前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

997 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:30:57 ID:Ic4UNeva.net
>>993

はははははは。

ひたすら誤魔化してスレ埋め。
まさに負け犬の遠吠え。

ゴミ。社会で必要とされていない典型だな。何で生きてる? 死ねば皆喜ぶぞ。

998 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:31:07 ID:OVmQYp0q.net
なんの結果も出せないゴミw

999 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:31:15 ID:OVmQYp0q.net
>>997

>>992

本とかで距離空間Rを定義した上で
以降それ呼ぶときに省略してRと書くケースはあるが
それ実数の集合Rと同一ですなんて一言も主張してねえからな?wwwwww

むしろ実数の集合Rと距離空間Rを省略したRは必ず書体を変えてあるはずなのだがwwwwmm

低学歴はそんな事にも気付けないまま死んでいくのだなあwwwww

てか今すぐ死ねウンコ製造機の役立たず


Rにわけのわからんdを定義してそれが距離の公理を満たさない事はいくらでもあり得るのだから
Rそのものが距離空間とか言い出すのはどう考えても中卒

距離空間(X,d)はペア
Xそのものではないって明記されてるねw
(X,d)を距離空間Xと呼んでいいと明記してるね
でも距離空間XはXそのものではないと明記されてるねwwww
もしも(X,d)とXが同一だとしたら自己言及パラドックスだねwww
ハーバード大学辞めなきゃならなくなるねwwww

自己言及パラドックスを堂々と言っちゃうとかお前死ぬしかないねw

低学歴ウンコ製造機の役立たずwwww
食い物を排泄物に変える以外何もしてないwwwww

死んで詫びろクズ

1000 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:31:30 ID:OVmQYp0q.net
生ゴミの方がまだ役に立つwww

1001 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:31:32 ID:Ic4UNeva.net
>>995

さっさと誤魔化していないで謝れよ。

1002 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:31:53 ID:Ic4UNeva.net
負け犬の遠吠えばかり。死ねよ。ゴミ。

1003 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:31:59 ID:OVmQYp0q.net
生ゴミ以下www

1004 :名無しのひみつ:2022/05/14(土) 16:32:13 ID:Ic4UNeva.net
さっさと謝れ、負け犬ども。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
301 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★