2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2022/01/22(土) 13:50:35.93 ID:CAP_USER.net
前方後円墳は「太陽の昇る」方向を向いているとイタリアの研究チームが発見

 日本列島には何百、何千といった墳墓が点在しますが、その中で鍵穴のような形をしたものを「前方後円墳」と呼びます。

 日本の古墳の代表的な形式であり、おもに3世紀中頃から7世紀初めにかけて建造されました。

 一方、周囲への立ち入りが禁止されていることから、あまり研究が進んでいないのも事実です。

 しかしこのほど、ミラノ工科大学(Polytechnic University of Milan・伊)により、新たな事実が判明しました。

 それによると、前方後円墳の大半は、太陽や月が昇る方向に向いていることがわかったのです。

 研究は、1月14日付で学術誌『Remote Sensing』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.01.22
https://nazology.net/archives/103635

2 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 13:54:06.53 ID:YJl+YpCe.net
円か方か?どっちが向いてるのか書けよ

3 :本家 子烏紋次郎:2022/01/22(土) 14:01:04.01 ID:fW58JUM2.net
犬が西向きゃ尾は東 頭の白い犬は尾も白い ってな

4 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:01:29.90 ID:+BFzQ/U9.net
そんな単純なことが何故今まで分かってなかったんだろう
古代遺跡つったら真っ先に天文との関係を疑うもんかと思ってた

5 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:03:41.12 ID:SxDZPPYA.net
>>4
そりゃエジプトのピラミッドだけじゃねーの

6 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:07:23.59 ID:2fmDBeUp.net
「太陽の昇る」方向って、日の出の方向って意味か
なんか、胡散臭いな

7 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:10:08.94 ID:uMvuZ+7y.net
>>1
百舌鳥古墳群の地図を見てみたが、丸い方であれ四角い方であれ、東の太陽の昇る方を向いているとは思えない。

8 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:12:24.79 ID:PbSvmnv4.net
え、当たり前やんっておもったけど。

9 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:13:40.42 ID:0tSMy+Fp.net
方の四隅または円の周辺のいずれかが東を向いている
という研究結果きな

10 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:14:43.01 ID:uMvuZ+7y.net
https://erikspace9.wordpress.com/2013/06/13/%e5%89%8d%e6%96%b9%e5%be%8c%e5%86%86%e5%a2%b3%e3%81%8c%e7%a4%ba%e3%81%99%e6%96%b9%e8%a7%92%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%a8%e3%81%af/
ところで、大阪の藤井寺から堺にかけては古墳銀座と呼んでもいいほど多数の前方後円墳が存在するが、それぞれの古墳が示す方向はてんでばらばらである。奈良の纏向地域についても同様なのだが、同じ方向を示すペアはひとつとしてないように思える。

だから、やはり古墳の示す方向などに意味はないのだ、という考え方もできるわけだが、僕としてはこのように考えたい。

新しく古墳を築造するにあたっては、既存の古墳が示す方角と同じものを採用してはいけないというルールがあったのではないだろうか。

それは、先祖である大王に対する敬いを意味するものであったかもしれないし、遠慮であったかもしれない。あるいは、死者と同じ方角を忌み嫌う考え方があったということなのかもしれない。

11 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:17:38.06 ID:DCHybMlc.net
日本の考古学はこんな事も分からなかったのか

12 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:18:23.62 ID:mYUhujZv.net
海外の人にもっと関心もってもらって研究してほしいな

13 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:18:33.99 ID:nR/7LFE4.net
大阪にある前方後円墳だけでも方角バラバラだぞ

14 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:20:04.88 ID:A8eBCnmd.net
干支だろ

15 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:21:22.81 ID:jFTpIzOe.net
そりゃ測量くらい出来るから幾何学構造物が作れたんだろうしw

16 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:22:26.76 ID:5k3yR9bL.net
日本の考古学者だろうが方角なんて真っ先に調べるだろ

17 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:23:46.79 ID:BYP81Dhj.net
円墳は低コストでいいな 

18 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:25:14.86 ID:kWQ63anO.net
季節によって昇る方向はズレるんですけど

19 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:28:58.96 ID:CJ7paXD6.net
>前方後円墳の大半は、太陽や月が昇る方向に向いていることがわかったのです。

大半だってよ
太陽の向き
月の向き
要するにバラバラじゃねーか

20 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:39:46.21 ID:oq45i/MR.net
タイムスリップしてやってきた宇宙船ですな。
前方後円墳のなかには、NCC-1701とどこかに書かれているやつがあるかも。

21 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:40:21.10 ID:Tf7kcudd.net
韓国でも見つかったけど、日本より時代が新しくて起源を主張できないから埋め戻したって話は右翼のネタなん?

22 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:46:16.35 ID:Mxc0/HJ7.net
>>5
南米とかのもそうだろ

23 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:46:35.18 ID:YJl+YpCe.net
何故あの形なのかすら解ってないのだ

24 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:47:00.52 ID:Mxc0/HJ7.net
>>13
あとから真似して作っただけのやつもあるだろうさ

25 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:47:42.31 ID:Y5t1+bEm.net
邪馬台国は、宮崎県西都市の西都原(さいとばる)で決まり。

26 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:49:49.79 ID:8UAZOiO7.net
>>15
ハリウッド映画のように夏至の時だけイベントが発生するとかの類じゃあるまいし。

お日様の上ってくる方角なんて、目で見れば猿にでも分るわ。
技術じゃなくて、信仰・宗教・風俗・習慣の問題じゃね。

27 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:49:57.01 ID:Sla52rlJ.net
邪馬台国は八女市で決まり

28 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:55:15.80 ID:2bAk9ntB.net
古代大韓が東海を超えて教授した先進文化技術の知恵ですね

29 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:56:09.33 ID:Qz1qkOba.net
前方後円墳てどっちが上?

30 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 14:57:01.22 ID:8UAZOiO7.net
>>20
目撃した原住民がエンタープライズの形を模すシーンが映画にあったな。

31 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:01:37.89 ID:Q58l7Uxo.net
今までわかってなかったのか?

教科書にのるレベルの大発見やん

32 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:08:18.69 ID:HSHaasu3.net
季節によるズレをどう解釈するんだ?

33 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:08:39.12 ID:GHCIH2TR.net
ほとんど知識の無い外国人が知ったかをしてるだけだね。研究者ではないだろう。
古市古墳群の地図を見ればたくさんの前方後円墳がそれぞれ勝手な方角を向いていて太陽や月の登方角とは関係がないことが一目でわかる。

34 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:09:38.29 ID:L+OvzPt8.net
多少傾向はあるけどうーん

月の上る方向ってどっち?

35 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:12:40.06 ID:Ir9N6MYX.net
横向きに人がお辞儀をしてるように見えるので東を向いている
(ということに勝手に解釈しとくか)

36 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:12:59.22 ID:vS5CYvI0.net
Googleで何個か見たけど、全部バラバラなんだが

37 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:13:28.00 ID:LystbaPa.net
>>31
スレタイの間違いだってさ
無関係

38 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:15:33.57 ID:zEvkGvJv.net
>>1
前方後円墳の代表格である仁徳天皇陵ですら東でも西でもない中途半端な方角なんだが

39 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:15:35.96 ID:wA0OtIXL.net
日本国内に前方後円墳は約5000基もあるけど
それの大半が東を向いてるの、大半とはいい加減だな
イタリアの研究チームは大丈夫か

40 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:16:18.69 ID:ABVvLvWB.net
天体が登るとは全てだいたい東(北東〜南東)
古墳の向きはどっちが正方向か不明だからだいたい東に必ず向いている

つまり100%の古墳の正方向または逆方向が概ね東向きってことwwww
そんな当たり前な話されてもwww

41 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:17:08.22 ID:zEvkGvJv.net
全ての古墳が向いている方角を全部調べたらある一点を指し示していた!!!



なら胸アツなんだが

42 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:17:45.89 ID:5C5Q5pqQ.net
…太陽の昇る位置って季節によって違うのに
さらに月って…

43 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:19:59.06 ID:/pY2SW8n.net
>>38
発想を逆にするんだ
その時代は日本の東がその方向だったと
つまり古代の日本列島が回転しつつ移動していた証拠なんだよ

ΩΩΩ

44 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:21:27.13 ID:fCtN+gOP.net
>>2
四角い方だよ

45 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:22:25.23 ID:fCtN+gOP.net
>>42
大体東南向いてるらしい

46 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:22:25.37 ID:L0LK6uVs.net
・日の出の方向(春分、秋分、夏至、冬至)
・日の入りの方向(同上)
・伊勢神宮の方向
・出雲大社の方向
・三輪山の方向
・真南、真北

もっともらしい方角がこんだけありゃ、まあどれかに該当するわな

47 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:23:00.97 ID:dg2aAUjX.net
>>1
データをとってみれば方形の向きが北東〜南西に分布しているのが多いということなのだろうけど、
漠然と分布しているというだけで「太陽や月の上る方向」になっているとまでは言えないのでは?
そもそも月や太陽の上る方向は季節によっても変わるわけだし。

古墳の向きに宗教的な意味があるなら何らかの文献に残っていたりするものだろう。
そうした情報を参照せずに「方角に意味がある」と解釈するのは、思い付きの域を越えない。
歴史学者の査読はなかったのだろう。

48 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:23:41.69 ID:s37RctZh.net
>>8
だよなぁ。
確か、自分が小学生の頃にそんな話が出ていたはず。
40年以上昔の話だぞ?www

49 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:23:56.34 ID:fCtN+gOP.net
大体東南向いてるから
犬のオッポと同じで丸い方は北東なんだろう
だから、太陽が昇って沈んでいくラインってそういう話。

50 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:25:09.47 ID:fCtN+gOP.net
つか、いい加減に調査できるようにしろよ
ピラミッドなんて観光客が昇ってたんだぞ

51 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:26:43.12 ID:6XXXu5z5.net
 立ち入り調査に反対しているのは誰なんだ?
 まさか天皇陛下とかが反対しているとは思えないんだけど。
 「先祖の墓だから」とか言ってるらしいけど、2,3百年前のものならともかく
 千五百年も前の建造物で、しかも、街中に広大な面積を占めて国民の文化遺産に
 なっているものを私的な財産のように言うのは誰が考えても異常です。
 何も一般公開しろとは言わないが、せめて専門家の調査くらいさせないと
 そのうちに地震などで内部の遺産が紛失したりしたら、誰が責任を取るんだよ。
 少なくとも、誰が反対しているのか、それを明確にしろよ。

52 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:27:56.42 ID:H4xOEHMG.net
>1
その中で鍵穴のような形をしたものを「前方後円墳」と呼びます。

イタリアの研究チーム 知らないんだな。
これは、三種の神器の一つのマヤの壺の形を模したものだわ。
聖書しってるならわかるでしょ!
壺だから、中ほどに突起状の取っ手を模した半円形が左右についてるわ。
仁徳さんは、応神さんの子供だよ。
応神さんは、渡来人に何をしたのか分かれば、答えはでてくる。
感謝とあの世に逝ってからも食い物には困らないようにという願いからだわ。
もっと 研究しろよ 

53 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:29:56.61 ID:7HNR29Bf.net
航空写真で見てもばらばらの方向向いてる
高校生の自由研究みたいなのでは
元の地形に最小限の加工で作りやすいようにやってたって結論だったような

54 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:32:35.91 ID:YJl+YpCe.net
>>52
マナの壷な

55 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:34:34.57 ID:/pY2SW8n.net
>>53
ロマンもへったくれもないな
宇宙人からオーバーテクノロジーを伝授されたとかないのか

56 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:34:52.82 ID:H4xOEHMG.net
誤:マヤの壺
正:マナの壺

57 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:36:06.28 ID:7HNR29Bf.net
>>52
>「三種の神器」(さんしゅのじんぎ)とは、皇位と共に歴代天皇に伝えられる国宝で、
>「草薙の剣」(くさなぎのつるぎ)、「八咫鏡」(やたのかがみ)、「八尺瓊勾玉」(やさかにのまがたま)の総称です

58 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:39:03.97 ID:Ori3bTLV.net
飛行機から見える分だけでもバラバラやん

59 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:40:04.30 ID:TNaMos1o.net
>>8
仁徳天皇陵ですらほぼ北向きだけど…

60 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:40:59.58 ID:weJLgtHp.net
>>48
昔の日本語散文は世界的には無視されてるんだよ
学位のある人物が書いてないし書物を編集してない
日本の文系誌はほとんど「同人誌」扱いでしかないんだ

61 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:42:15.35 ID:wiGQZ7+M.net
一見誰もがふと考えるだろう単純な話過ぎてつまり何を意味してるのが解ったのかよく解らないな
勿体ぶらないで詳しく解説してくれ

>>43
おいおい日本列島が組上がって今の形になったのは少なくとも数百万年前だぞ

62 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:43:10.71 ID:CW/yozhu.net
>>1
前方後円墳はマナの壺を模した説は考古学の中では異端なの?

63 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:44:07.78 ID:7HNR29Bf.net
https://nazology.net/wp-content/uploads/2022/01/b9d899500403edca7467fa36f443af2f.png

元記事の方角分布、ばらつき広すぎじゃね

64 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:45:57.82 ID:5kviQlI0.net
向いているってそもそもどっちが前なのか

65 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:47:02.15 ID:7CGjrb++.net
>>2
四角い方が前なんだから四角い方に決まってんだろボケ!

66 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:49:33.54 ID:PyAe8bvO.net
イタリアのバカが思い付きで適当なことをしゃべってるだけか。マジイタ公はバカ。
「ピサの斜塔は常に太陽を向いている」っていうくらいバカ。

67 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:51:52.59 ID:k/OYB5CC.net
調べると血筋が違っちゃうかもしれないので自国の調査がタブーという

68 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:52:52.53 ID:/pY2SW8n.net
>>61
地球膨張説によると魏志倭人伝の時代の日本列島は南北が逆様だったらしい

69 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:53:24.27 ID:qZb/io+t.net
>>46
レイラインとか言われているやつ 御朱印集めて周る人達いるよね

70 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:54:56.82 ID:ARyPQlTU.net
>>4
前方後円墳は近畿に多いんだけどバラバラな方向なんやで

71 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:55:55.95 ID:zvl7CfES.net
>>19
確かにw

72 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:56:30.12 ID:OfVwttwf.net
ちょっと待って俺って馬鹿なのかな?
太陽の昇る位置って変わるよな?

73 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:58:25.39 ID:QCwSPDhP.net
地球の鍵穴説もあるな

74 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:58:46.52 ID:YvOGN0cD.net
>>62
最近は本気でその考え方を前面に出す人もいるそうだ
故三笠宮殿下が、古代オリエント史専攻で、大戦中に景教の寺院を訪れたのも事実ではあるらしい
シルクロードの影響自体は十分認められるのだし、何かしら、現代の認識を超えるものが当時あっても不思議では無い

75 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 15:59:38.77 ID:vAC/0LW1.net
キン肉マンのアポロンウィンドウのアポロンてなんだ?

76 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:01:52.91 ID:/pY2SW8n.net
>>74
円墳が先にあって差別化しようと入口の恰好つけたら
そっちの競争になっちゃっただけじゃないの?

77 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:05:06.89 ID:JVnlFvcx.net
僕の股間の前方後円墳はいつも下を向いてます

78 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:05:10.77 ID:YvOGN0cD.net
>>62
最近は本気でその考え方を前面に出す人もいるそうだ
故三笠宮殿下が、古代オリエント史専攻で、大戦中に景教の寺院を訪れたのも事実ではあるらしい
シルクロードの影響自体は十分認められるのだし、何かしら、現代の認識を超えるものが当時あっても不思議では無い

79 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:06:24.20 ID:wiGQZ7+M.net
>>68
全くのデタラメだな
口から出任せ

80 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:08:00.31 ID:YJl+YpCe.net
>>65
根拠ねーだろど阿呆!

81 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:09:22.67 ID:/pY2SW8n.net
だいたい墓ってのは子孫が見栄で作るもんなんだよ
しょうもない突っ張り合いがあったであろうことは想像に難くない

82 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:10:47.36 ID:95X3JBtc.net
>>63
取り敢えず、鬼門は避けるんかな
西は西方浄土? 黄泉比良坂?

83 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:11:58.95 ID:PyAe8bvO.net
>>80
確か玄室があるのが方のほうだろ。円はみんながお祈りする舞台でさ。

84 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:15:59.52 ID:ldoBtQjc.net
一体幾つの古墳を調べたらこういう結論に至るのか?
あと鍵穴の形じゃなくてあれは稲作を象徴する水瓶の形だ。

85 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:16:55.63 ID:YJl+YpCe.net
だから推定や説でしかないんだよ!わかるかな?

86 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:17:45.62 ID:d1nls07T.net
記事の表を見ても、若干、法則性があるだけでばらばらだな。
それに前方後円墳に通路はねぇ。
丸の部分に埋葬して土をかぶせた形だ。

87 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:17:50.18 ID:naFXYlc9.net
>>63
古墳の規模や年代で違わんのかな

88 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:18:42.85 ID:YJl+YpCe.net
もうどうでもいいわw

89 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:23:24.12 ID:92VMcZuV.net
マンションの部屋や家も太陽の方を向いている部屋が多い

なにか宗教的なものがあるのだろうか

90 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:25:58.17 ID:W+Sg2/y6.net
>>1
俺は初めて聞いたけど、研究者の間では常識だったりするんじゃねーの?

91 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:27:07.94 ID:2CWzAZEN.net
>>1
時期によって昇る方向バラバラなんだがw

92 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:29:28.55 ID:SelTFWpt.net
>>83
えっ逆じゃない?
方の部分が祭祀場で円の部分は登りにくくしてあると見たような

93 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:29:45.88 ID:d1nls07T.net
だいたい「イタリアの研究チームが発見」て、
日本人は前方後円墳が全部同じ方向を向いていたとして、それに気づかんほどバカなのかよ?

94 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:37:38.47 ID:+mNLoShR.net
四角いほうが前だって分かった理由がまず知りたい

95 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:38:36.09 ID:uDzwp4jI.net
「太陽の昇る」方向

上だな。

96 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:38:41.43 ID:PyAe8bvO.net
>>92
オレの記憶では方のほうに段差があって、円に段差の上に舞台が
あったと思ったんだが?

97 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:41:34.02 ID:6jcBM43c.net
ウチの地元にあった五色塚古墳は前方部が南の方を向いていて
とても太陽の昇る方向に合わせて作ったようには見えなかったな

98 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:43:47.13 ID:xFcBA93C.net
>前方後円墳の大半は、太陽や月が昇る方向に向いていることがわかった

ここで言う大半がどれくらいの率なのか分からんが

仁徳天皇 → 北北東を向いており関係ない方を向いている
石津ヶ丘 → 北北東を向いており関係ない方を向いている
ニサンザイ古墳 → 東南東を向いており太陽や月が昇る方向に向いている
御廟山古墳 → 東南東を向いており太陽や月が昇る方向に向いている
・・・・

GoogleMapsを見る限り、北を向いてる古墳も半分くらいある

99 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:46:15.78 ID:d1nls07T.net
>>98
百舌鳥古墳群を見ても、デカい4基が2種類の方向を向いていて、法則性があるようには見えないよなw

100 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:46:20.97 ID:RIPVqf9K.net
一説によると我々が見ている方向とは180度逆で「マナの壺」を表している
と言う説がある。

101 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:47:12.46 ID:5FKi49G9.net
前方後円墳って後ろが円とする根拠って何なのか

102 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:47:59.71 ID:PyAe8bvO.net
>>97
イタリア人のいつもの「口から出まかせ」だよねコレ。
あいつらコロナが発生したダイプリ号のとき「ヘイ日本人!マスクと手洗いとうがい?キミ達は
19世紀の人間かい?21世紀のEUの防疫を教えてやろうか??」って言ってたし。

103 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:49:21.62 ID:IPbayDi5.net
>>5
ストーンヘンジを忘れんな

104 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:57:13.53 ID:dkQyRtcl.net
バラバラな方角向いている印象だったが
むしろそれが印象的というか

105 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 16:58:25.96 ID:dkQyRtcl.net
>>101
玄室が方に収められているからって感じで覚えていた

106 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:01:09.58 ID:9jc5eIBg.net
イタリア人なんだから、大体北向き以外なら、日の昇る方って言うんだよ。

107 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:03:22.75 ID:3ZNYDE8E.net
>>1
とっくに知ってた

108 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:05:13.66 ID:jEyRA5yK.net
多分、測量の方法の問題で
「真東」「真西」を向いてるんだろね

ピラミッドなんかもそうだよ(じゃないと巨大建築物作れねぇ

109 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:07:38.60 ID:jEyRA5yK.net
>>101
多分、だけど
後ろの〇が子宮を示すなら、前方の方は産道って事になる
それで前後が決まってるんだと思われ(沖縄や台湾の古いお墓もそう

110 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:09:59.08 ID:MVge+twR.net
太陽というのは日本史にはタブー
太陽信仰は新羅由来
大和は新羅勢力圏にあった

111 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:10:18.33 ID:OwYvuv5i.net
>>また日本神話では、天照大神から数えて第5代目の子孫に、
>>彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、すなわち初代天皇である神武天皇がいます。

だな。大元は女神じゃん。あの娘でえーじゃろ

112 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:11:39.89 ID:PyAe8bvO.net
前方後円墳をウィキで見たが、玄室は最初は円に置いたりしたが後に方に置いたり
したらしい。だからお祈りをする場も方になったり円になったりしたみたい。
方角も玄室の設置、埴輪の有無もけっこういいかげんだわw

113 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:11:43.17 ID:wFhx7FtY.net
いや、近くにある同じような前方後円墳は全部バラバラの向きだけど、何みてんの、こいつ?

114 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:12:58.45 ID:wFhx7FtY.net
>>111
天照大神は男らしいぞ。
女神って言うのは後世の創作。

115 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:13:16.11 ID:PyAe8bvO.net
>>110
ガセ乙w

116 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:13:32.09 ID:vBmFkKfw.net
恵方じゃねえの

117 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:15:51.86 ID:idQX1zaT.net
>>87
俺もコレは年代でちゃんと調べないとと思ったわ
後年になるほど意味合いが失われていくだろうし

118 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:16:50.55 ID:H9Mf1Mcw.net
>>1
大阪堺市の阪和線をグーグルマップ(航空写真)で確認しろよ
記事がインチキだとすぐにわかるから

119 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:21:12.56 ID:dtX+eUGU.net
>>39
京都観光にイタリア政府公費で出向いた成果報告だと思う

120 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:22:20.58 ID:uCevGUqi.net
おれのチンコは左を向いている

121 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:29:09.37 ID:OwYvuv5i.net
>>114
なる、元祖引きこもり男かぁ

122 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:29:21.77 ID:q+pm68Ob.net
丸い所が墳墓で四角いところが祭壇だろ?

123 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:32:40.70 ID:bjKFwc4v.net
キトラ(亀虎)古墳(7世紀末から8世紀始め)の天空図は東アジア最古の天空図。
当然、その辺汚古墳は東南シャーペー分かってるよね。
太陽の登る方向は夏と冬ではまるで違う。

124 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:33:30.27 ID:CW/yozhu.net
敗戦後すぐにアメリカ軍が仁徳天皇陵の前方後円墳を盗掘したのは紛れもない事実だよ
あまり知ってる人は少ないがね

125 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:34:12.29 ID:PyAe8bvO.net
>>122
古墳によって違うらしい。

126 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:39:00.02 ID:UTmLZKze.net
平らな方が上でイスラエルの「マナの壺」っていう説

127 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:40:32.43 ID:EWQQZl1B.net
>>1
>一方、周囲への立ち入りが禁止されていることから
近所の古墳群は登り放題だし中の見学もできるのが
太陽の昇る方向?何言ってるんだw

128 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:44:13.98 ID:SDcnyet9.net
墓の中を見るのは失礼だといいながら
木や草を抜かないのは墓としてどうかと思うわ

129 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:44:27.33 ID:Wy7U93oe.net
>>28
今も古代にも統一朝鮮など存在しない
分裂していた部族社会か、大国の属国かだ。

130 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:50:05.00 ID:0xhVqbtl.net
ランダムと思ってたが、この傾向は本当なの?

131 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:58:05.18 ID:szQq0rqZ.net
今年の4月28日に日米講和条約の密約が満了して戦後体制完全終了して日本が全ての縛りプレイをやめる
在日米軍のせいで感染拡大って報道しまくって
5月に戦後体制下では禁止されてきた日本製ワクチンの摂取が始まって
7月に改憲して日本軍が日本を守る
戦後体制下で禁止されてきた日本製ワクチンだけでなく
日本製半導体、日本製量子コンピュータ、日本製核融合炉、日本製飛行車、日本製飛行機、日本製兵器、日本製軍隊など
全てが解禁される
全ての国産化が始まって超高度経済成長期に突入する
日本発の新国際秩序が始まる

一番未来に到達する世界に収束する
一番未来が一番過去に干渉できる
水が液体で存在する星に誕生する生命はエントロピーの増大に抵抗する
知的生命体が一番エントロピーの増大に抵抗する
宇宙の寿命はその宇宙に存在する知的生命体数に比例する
戦後体制が続いた場合の世界は一番未来に到達しない
だから戦勝国と敗戦国の関係は70年で完全終了しないと戦勝国は永遠に荒廃の地になるってエレミア書にわざわざ全ての国に当てはまることって注釈付で書いてる
だから日米講和条約の密約を交わした吉田茂の血統の麻生はキリスト教徒であることをわざわざ披露している
そして吉田茂から始まる現存する最古の自民党派閥、高度経済成長期を齎した保守本流宏池会の現会長、新国際秩序創造戦略本部創設者兼本部長の岸田が現在総理をやってる

132 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:58:15.11 ID:V3YLzS0z.net
>Remote Sensing | An Open Access Journal from MDPI
>MDPI

解散

133 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 17:58:42.49 ID:szQq0rqZ.net
>>114
それこそが後世の創作やで(笑)

134 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:01:54.28 ID:hUYHR8MC.net
うちの田舎の家は、南東方向つまり春分の日の太陽が
昇る方向に玄関が向いてるおり、北東方向の近所に
先祖の墓のある寺が建ってるわ(これは風水で云う鬼門封じ)。

また、裏庭に真北に向かう形で祠跡があった。
これはたぶん北極星(日本神話における妙見菩薩)を御神体に
祭る祠だったと思われる。

135 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:07:14.79 ID:Rv7P+CHq.net
ポールシフトが起きる度に向きを変えてた

136 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:12:02.89 ID:AmMyo97h.net
別に太陽の登る方向なんて 
誰だってわかんだろ

137 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:13:08.02 ID:sytPeiIx.net
アベのせい

138 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:14:56.76 ID:43VeXA2S.net
実は「前」方「後」円ではなく「左」方「右」円とかだったりしないんかな?w

139 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:16:24.79 ID:p2s/slSK.net
日本の住宅の向きも同じでは?
大体、南〜東向き。

140 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:21:20.52 ID:dczaKsch.net
国名からして「日本」だしな。
天照大御神にしても太陽信仰は関係するんだろう。

141 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:22:49.05 ID:dczaKsch.net
年末のテレビでストーンヘンジは夏至の日の出の方向だとかやっていた。

142 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:25:17.95 ID:8d/aahMO.net
向きの捉え方によっては、逆に闇を向いているんじゃね?あの世をさ。

143 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:28:48.61 ID:ayGRVvi8.net
日本人が調査しようとすると世間体的にそのあとキツイから外人さんにお願いしたいわ

144 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:29:07.14 ID:ojsXJJl/.net
鍵穴に入れる鍵はまだ見つからないのか

145 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:30:56.24 ID:qDfbMQZO.net
いやいや、方向はバラバラで、
個々の古墳の関連のある方向を指しているようだ と聞いたぞ。
一定の方向なんか指してない。

146 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:33:42.35 ID:mjYxmfQA.net
>>13
ということは昔は太陽の昇る方角がバラバラだったということか

147 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:36:53.35 ID:Qt7UZVB0.net
>>10
印影を傾ける文化のはしりですね

148 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:40:00.45 ID:qDfbMQZO.net
天皇の年齢とされてる数(御歳)を足しあわせて、
古墳a + 古墳b = 古墳c が成り立つ場合、
その古墳は一直線に並んでる
というんだよね。
これは加治木義博さんが発見した。
つまり、天皇の年齢を表すとされる御歳は、
全然 天皇の年齢なんかじゃない ということ。

149 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:43:01.36 ID:SSVm6tn7.net
エジプトやインダスやメソポタミアや古代中国や欧州王朝など
世界中の王朝の歴史調査やDNA鑑定が進んでいるのに
自称天皇陵墓の発掘調査どころか周辺に入る事さえ宮内庁が絶対許さない
なんでなん?

150 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:47:07.51 ID:qDfbMQZO.net
>>149
中国人や朝鮮人が出てくるから、
マズイということだと思うけれども。
だけれども、
倭が半島・大陸を統治していたとする
意見もあり、なんも困らんと思っている人も
少なくない。

151 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:48:26.83 ID:HXIVF4Fl.net
>>1
バカか

152 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:49:06.81 ID:/sRHAtvj.net
半島人は嘘つき!
忘れるなよ

153 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:50:19.16 ID:HXIVF4Fl.net
>>120
偶然だが俺もだw

154 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:51:17.30 ID:qDfbMQZO.net
>>149
少なくとも、新羅・百済の起源は
倭にあるうえ、高句麗も
倭と一心同体的存在と思われる。

155 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:54:56.45 ID:3mQJgHsa.net
>>45
東南なら良い位置じゃないか
問題ない

156 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:56:14.58 ID:wWhSsVzG.net
本日の意外に知られていない案件?

157 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:57:42.43 ID:YvOGN0cD.net
>>108
あなたの言うとおり

製造工程上の必然性から、結果的に、真東や横道と関係を持つ形で建造された遺跡はありうる
だが、歴史学者は技術的側面を何も知らず、知っても聞きかじり程度で自分で図面を引いたりはできない
だから、その構造を何でもかんでも自分たちが調べてきた文化や民族様式で解釈し論文化して手柄にしてきた

その意味で、今回のミラノ工科大の発表は、(時代は異なるが捏造事件なんかが野放しの)日本考古学会とは無関係な分析でもあり注目している
ぜひ、神籠石とかその辺の起源不明な遺跡も分析してほしいところです

158 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 18:58:08.11 ID:3mQJgHsa.net
>>49
丸いほうが大切なんだとしたら
何かの保管の意味があったんじゃないかな?
たぶん冷蔵庫だったんだよ 古墳って

 ちょうど向きも北東だし冷やせるし

159 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:02:34.28 ID:3mQJgHsa.net
>>149
バレるから

160 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:07:35.55 ID:qDfbMQZO.net
>>149
隠すから、バレるなんて話になるんだよね。
だって、新羅初代王は壱与じゃん。
百済は狗奴国の後進だよ!

161 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:09:13.96 ID:qDfbMQZO.net
>>160
あと、高句麗王・位宮は垂仁天皇。

162 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:11:51.72 ID:WXK+zy4m.net
方向バラバラなんだけどな。
実は誕生日とか命日の朝に昇る方向だったりしてな。

163 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:13:32.87 ID:qDfbMQZO.net
>>161
ついでに、司馬懿は実は高句麗・位宮で
その正室・張春華は卑弥呼という話もある。

164 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:13:52.14 ID:wiGQZ7+M.net
>>154
それマジすか?
つうことはなぜか中国大陸文明史から日本の成立がすっぽり抜け落ちてる事になるんだけど
昔は何かと勤勉だったあちらの自衛(滅ぼされた側からは征服とも言う)日記帳からなんで居なくなったのかというと
何かと殆ど日本に逃げてたからだってのか?
第二次大戦は壮大な復讐計画ってか・・・・キモいな

165 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:18:56.64 ID:WXK+zy4m.net
>>149
多分,GHQがほとんど暴いて中身はスミソニアンとか大英博物館に保管されていると思われる。
もっとも,暴いたGIが上官が運び出せといった後のモノはぼこぼこにしたかもしれないけどな。玄室開けたらブラスカートリッジが散乱してましたとかありそう。

166 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:21:27.13 ID:qDfbMQZO.net
>>164
あのね、
唐の高宗は天武天皇。
則天武后は 即ち天武の后。で、天智の娘。

167 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:22:40.96 ID:PyAe8bvO.net
>>149
韓国人、中国人が副葬品を盗んだり、デタラメの学説を唱えるから。
あと気に入らない証拠は破壊するんだよなヤツラ。

168 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:23:32.34 ID:qDfbMQZO.net
だからね、
発掘してほしいと思っている人と、
発掘を恐怖している人といる。
なにも気にしなくていいのに。

169 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:23:41.08 ID:+7FvOUv/.net
前方後円墳=鍵穴みたい・・・っていうイメージ刷り込まれてたけど
四角い方が正面で丸い方が裏なのはスレ読んで分かったわ。
ご遺体の頭は四角い方か丸い方かどっち向いてるの???それとも全然違う北枕なの?
そういえばマナの壺がモチーフって言われてたのなんかで見た気がする〜。

170 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:24:56.08 ID:SSVm6tn7.net
>>159
日本人は
現存する世界最古の王朝(皇室)であり
天皇の血を受け継いでいる
万世一系の民族だと
右派論客が言っていたけど・・

171 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:30:07.02 ID:+BI8VHSP.net
天照
当然じゃ。

172 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:36:02.15 ID:bEvg2ZML.net
スフィンクスは獅子座がその方向にある時に造られたみたいなもん?

173 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:42:08.57 ID:8mo9w7Wp.net
>>96
もともとは円のほうに玄室があってそっちが主体であった
実際円部には直接登れないようにしてあって方部軽油で向かうようになってる
ただ、時代下ると方部に埋葬する事例もあるので正直どっちとも決まってないのが正解だろね

またそういう感じで埋葬場所統一されてないんだから、日の出の方向といわれても今一つイミフやなぁと

174 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:44:09.33 ID:TWUT/0sP.net
イタリアの研究チームが日本の古墳の研究してるの?
海外に古墳の研究をしている組織があるなんて知らなかった

175 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:45:51.44 ID:V3YLzS0z.net
ろくに査読もされていないハゲタカジャーナルの記事で右往左往すんな
みっともない

176 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 19:46:20.86 ID:B7pYsK5v.net
なんで分かったん

177 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:02:18.65 ID:1LVy/2Of.net
>北條芳隆「ものが語る歴史36 古墳の方位と太陽(同成社)」を読んで(1)
https://ameblo.jp/ufjtmb26/entry-12308318098.html

前方後円(方)墳の前方部の向きは後円(方)部の中軸線の向きと同じであり、古墳時代の前期・中期では、前方部が西向きとなる香川地域の前方後円(方)墳を例外として、近畿地方や吉備地域では前方部が南向きとなる古墳が多いが、古墳時代後期には、全国的に前方部が西向きとなる古墳が多くなる。

前方後円(方)墳の埋葬頭位は、弥生時代の方形周溝墓や甕棺墓には見られない北への志向性、つまり「北枕の思想」が明瞭であるが、古墳時代前期の香川地域の前方後円(方)墳の埋葬頭位は「西枕」であった。

 丘陵の尾根上に築造された前方後円(方)墳の前方部は、古墳時代前期の香川地域や信濃の善光寺平の前方後円(方)墳では、大多数が山頂側に向けられているが、近畿地方や吉備地域の前方後円(方)墳では、基本的に尾根の下方側に向けられている。

讃岐地域の前期古墳の埋葬頭位との関係では、「正方位西から南に偏る事例がやや多」く、「このような様相は正方位観測による埋葬施設の軸線決定だった可能性よりも、春分を過ぎた4・5月の日の出一日の入り方位か、秋分を迎える直前の7・8月のそれを示準先に選んだ可能性」がある。

178 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:22:43.96 ID:jpShwZYv.net
仁徳天皇陵は?

179 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:23:51.08 ID:jpShwZYv.net
聖帝十字陵ほ?

180 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:24:14.45 ID:QPzgi/Qr.net
>>51
糞宮内庁です

181 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:34:46.96 ID:qorsbGUR.net
学者は今まで何してたんだよ

182 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:38:44.39 ID:t5bMy+tk.net
新発見!神社は同じ方角を向いている!くらいマヌケ

183 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:39:52.96 ID:Qe1bhMpx.net
>>1
玄関や窓が日当たりの良い向きに付いてるようなもんか

184 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:51:06.61 ID:nLDDx8bB.net
墓の向きはその都度陰陽師が決めるんだよ

185 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 20:54:23.04 ID:wjT3oR0/.net
>>146
西から登ったおひさまが♪

186 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:15:01.02 ID:fCtN+gOP.net
>>153
バクラウって映画見たら黒人も左向いてた

187 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:17:12.88 ID:3mQJgHsa.net
>>181
宮内庁にジャマされてたらしい

188 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:20:00.28 ID:3mQJgHsa.net
>>183
宗教関係だと思います

189 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:22:53.90 ID:n1KoJtLC.net
あれは鍵穴だ
ヒントは某超人マンガだ

190 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:23:13.94 ID:c6+2A0nQ.net
周礼の影響だと思うな。
円形は天壇で天津神をまつり、方形は地壇で国津神をまつる。

191 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:35:11.86 ID:VeiUkd/G.net
この記事で言ってる「古墳の向き」(青の線)

https://nazology.net/wp-content/uploads/2022/01/b9d899500403edca7467fa36f443af2f.png

192 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:58:02.84 ID:KtF2pq8m.net
星座の方向だべな

193 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 21:59:48.35 ID:M/hH9C3Y.net
>>191
これって統計学でいうと「有意に・・・」な偏りなのだろうか
言い切れるほどの偏りとは思えないものの、東っちゃあ東かな
辰巳の方角(東南)とも言えるかも

194 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 22:11:05.09 ID:njDMGL4c.net
お家のほとんども同じです

195 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 22:32:02.77 ID:vxdp1M1E.net
ここまで、論文本文を読んでコメントしている人がほとんどいないようだ。
横穴式石室を持つ古墳の羨道に、光が入るように昼間の太陽光と
満月の時の月明かりが、羨道に差し込む方角だと言っているようだぞ。

www.mdpi.com/2072-4292/14/2/377/htm

196 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 22:37:42.35 ID:vxdp1M1E.net
>>164
高句麗語は、日琉語族だよ。

197 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 22:43:09.35 ID:uLhQRmsa.net
>>21
当時の朝鮮半島南部が日本の影響下にあったってだけの話でしょ
それを下手に認めると侵略したのは朝鮮側になるからスルーしてる

198 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 22:54:01.31 ID:brVNxHsX.net
>>63
爆笑

199 :名無しのひみつ:2022/01/22(土) 23:29:47.65 ID:wiGQZ7+M.net
>>196
なるほど
日本人は元々大陸側に日本人として存在してたんだね
つくづく不思議なルーツの民族だよなぁ

200 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 00:20:53.71 ID:qGFpJY7+.net
   /__\   ./__\
  ( (´・ω・`)) ((´・ω・`) )

古墳の壁画にはオンドルが描かれているんだって

チマチョゴリじゃなかった?

201 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 00:32:47.43 ID:kgdiee9w.net
言う程一律じゃなかろ

202 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 00:35:55.83 ID:C4GnMy5i.net
>>194
たぶんそれと同じ感覚な気がしないでもない

203 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 00:56:55.53 ID:dYyOvgkw.net
前方後円墳は「首長霊の継承儀式」の装置とされている。
古墳は即位とともに造営がはじまるものだから、方角や立地も存命のときに決められていることになる。

204 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 01:13:49.83 ID:iUkaybXX.net
近所の古墳は南北だが

205 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 01:24:54.63 ID:Y1Yv/Ky0.net
>>1
西殿塚古墳は思いっきり北向いてるぞ。笑

206 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 02:05:12.76 ID:ttBSYRTc.net
>>199
高句麗語については、板橋義三氏の
『高句麗の地名から高句麗語と朝鮮語・日本語との史的関係をさぐる』
があります。タイトルで検索すれば論文が読めます。

また朝鮮半島の地名学的な証拠から、日琉語族の分布地域がかなり北方にも広がっていたことを明らかにした研究としては、2020年10月発表の青山学院大の遠藤光暁氏による
論文があります。こちらは英語の論文ですが、地図表示があり一目瞭然です。
『Geographical distribution of certain toponyms in the Samguk Sagi』

207 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 02:13:18.53 ID:ZIK4UL37.net
古今東西、どんな学者も方角くらい最初にメモする事だろ?

208 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 06:47:22.75 ID:rVBqDOwg.net
>>10
残土を盛り土にしたとこについでに死者を祀っただけだから方角は割とどうでもよかった説

209 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 07:07:14.14 ID:t7+rTd3Q.net
>>80
前「方」後「円」墳
四角が前で円が後ろって名前でわかるだろ

210 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 07:10:17.02 ID:QmaMEths.net
だから何。太古から家も太陽の向き考えて作るだろ。阿保か。

211 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 07:12:46.25 ID:QmaMEths.net
ばーか。解散。
建造物はすべて日の向きを考慮して作られているんだよ。

212 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 08:00:16.38 ID:jdN/QwR/.net
亡くなった日の日の出って事はないんかな?
生まれた日は記録しにくいが、亡くなった日はすぐにわかるから

213 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 09:06:20.66 ID:Zdy1fxrP.net
>>210>>211
ヲタク特有の気持ちの悪い文章でワロタ
意識してやってるのかな?

214 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 11:28:38.87 ID:aPX/cgnc.net
うちの周りのマンション、みんな南向きになってる
東南が一番値段高いし
おそらく宗教的な理由なのだろうが

215 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 12:03:35.83 ID:aPX/cgnc.net
>>63
鬼門ラインは避けているのかな

216 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 12:08:52.52 ID:1DG/C5e/.net
太陽の昇る方角ってw
日によって違うし
せめて夏至や冬至などと関連付けてくれよ

古代の鬼道と呼ばれる太陽祭祀は漢代の道教を導入発展したもの
農耕をより精密にするための暦の作成と関係がある
古墳は暦とは関係ないから崇拝する対象がなければ吉凶方角を占いで定めて造営したと思う
五世紀ごろからは水路や街道からの見栄えを意識しているよな

217 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 12:19:44.46 ID:dzXDBKeS.net
https://www.pref.gunma.jp/contents/100181595.pdf

中学生が地元の古墳の向きがなぜばらばらなのかについて自由研究した報告

218 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 12:29:07.32 ID:Cl/S+x5m.net
日向

219 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 12:30:22.70 ID:z1pDieUL.net
古墳ってため池だったんじゃないの?

220 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 15:43:34.65 ID:JwfZhLPS.net
正面玄関が日の出の方向とか
なんの特殊性も無いな

221 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 16:05:30.94 ID:dnuR2lF4.net
日本にある古墳が、1つだと思いこんでるのかな?笑
何千有る中に、クソでかいのが何百あるんだぜ?
しかも、方向は結構適当

ウソを付くなよと

222 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 16:09:09.51 ID:6HdR0bgu.net
日を崇めてたのは確かなんだろ

223 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 16:32:58.27 ID:kkGtRjAN.net
皇室は古代イスラエルと関係があったのか?
マナの壺

224 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 17:02:51.82 ID:ag4v5Htj.net
古代の自然信仰は山を神に見立ていたとか
信仰対象の山頂を向くか日の出日の入りを向くか
夫々事情が異なりそう

225 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 17:04:41.37 ID:ag4v5Htj.net
>>219
水田地帯を造成して掘り出した土砂を利用したのは間違いなかろう

226 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 17:06:54.38 ID:3Wn5eO/K.net
縄文人の神は蛇だった
蛇を倒して太陽信仰をもたらしたのが新羅のスサノオだね
畿内に王朝を作ったが、西から土人が責めてきた土人の乱によって敗れた
その後、新羅の王ヒョッコセを韓神とする神道も乗っ取られた

227 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 17:26:19.22 ID:iDbYCKZa.net
>>226
まず、それをいい始めるんだったら、
漢の殷国の話からしないとさ。
漢委奴国王印の金印と使者の大夫という言葉から、(中原で周以前に使われて官名)
実は伊都国の正体が(殷に由来する)箕子朝鮮だと分かる。
(だからカンのイヌ国とは漢の殷国)
すると、
司馬懿の祖先が劉邦によって紀元前206年ころ
殷王に封じられていることに気づく。
つまり、司馬懿は伊都国の王である。
別の証拠によって、彼が高句麗王・位宮であり、垂仁天皇であることもわかる。
それはともかく、司馬懿の正室は
張春華と晋書に記録されているが、
よめばそれが卑弥呼だと気がつく・・・

228 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 18:05:08.73 ID:iDbYCKZa.net
>>227
で、新羅初代王の
赫居世居西干だけれども、
これどうみても壱与・伊勢神だよね 笑

229 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 18:34:02.08 ID:60I4cfM0.net
>>63
100本ぐらいしか線が引かれてないけど、どのような基準で選ばれたのだろう?

230 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 18:46:09.47 ID:3Wn5eO/K.net
>>228
よくご存じですね
この話ほぼ5chでも相手にされないのに

231 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 18:47:10.44 ID:GXLAdkI/.net
>>6
ほんとそれ
まじで頭悪いよな

232 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 18:47:40.33 ID:GXLAdkI/.net
>>48
はあ?
全然当てはまらないけど

233 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 18:48:47.92 ID:GXLAdkI/.net
元の話は「太陽の弧」とか言ってて更にアホなんだよな
ナゾロジーは太陽の登る方向にしちゃったから更に???になってるの
ナゾロジーちょろすぎだろ

234 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 19:02:33.11 ID:Dk8jw7yX.net
今でも住宅は南向きの陽当たりの良い物件が好まれるんだけれどな。
(南半球で間違えてやはり南向きの住宅を日本人が買うといって不思議がられるそうだ)

235 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 19:04:42.54 ID:ryJqwry/.net
あれはカギ穴なんやて。
あそこにカギ挿して回すとあの辺の地面がパカッと開くようにできとんねん!

236 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 19:07:24.74 ID:k31yh+O+.net
ん?大仙古墳の周囲に大小いろいろあったと思うが、方角メチャクチャじゃなかったか?
イメージで言ってるけどさ

237 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 19:34:19.12 ID:NB32NpYc.net
子供の時からの疑問
円いほうが前と考えるのが自然だと思う

238 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 20:41:49.08 ID:nf3WImG5.net
>>237
なぜ前後が判るのか教えてくれたり実際に中を見せてくれる先生が居れば別なんだがなぁ
まぁ読んで字の如しなんだけど、教科書だけ見て小学生でそこまで興味あるか名前だけ見てる奴も居ないだろうし
というか掘ってみたら逆の所もあったりしてな

239 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 21:33:05.40 ID:XS5chVsw.net
太陽の登る方向って目まぐるしく変化してたんだな古代の人は大変だったんだな
http://www.rekitan.co.jp/styled-2/styled-19/files/53e45e0253e458b37fa4306e56f3ff12.jpg

240 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 21:54:52.75 ID:7AxxLP5e.net
今の墓の向きだって別にいろんなとこ向いてるよな
なんで?

241 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 22:34:14.60 ID:Do/xwX82.net
>>239
当時は頻繁に地球の自転の向きが変わってたに違いないw

242 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 22:38:48.20 ID:TFM3t9NJ.net
なんで伊太利亜人が勝手に俺の墓を調べてるんだ?

243 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 22:47:26.42 ID:XS5chVsw.net
そんなに難しく考えなくても普通に生家の方角だろ普通に考えれば

244 :名無しのひみつ:2022/01/23(日) 23:18:53.78 ID:vWDhgLMG.net
もともと円墳と方墳はあったから、両方くっつければより俺様えらい感が出るだろと
見栄で作った説があったな

245 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 00:20:04.95 ID:sB0HvtWz.net
>>244
仮に前方後円墳が見栄だったとしたら前方後方墳とか上円下方墳とかはどうなんだろう?

246 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 03:48:04.85 ID:pQmQPawR.net
大墳墓自体が見栄なので、それに何を重ねても見栄の延長としか言いようがないような。

247 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 05:16:11.08 ID:SDTTfRCN.net
>>245
>>246
見栄って言うより方墳民族と円墳民族が合体した我が大王ってカンジじゃない?
だから合体の表現の仕方もまちまちでさ。

248 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 06:08:35.78 ID:kqa+hbxr.net
うちの近くには小さな古墳がある
石で出来ているから残っているが、大きい古墳みたいに土なら残ってなかっただろうな

豪族の墓なら何代もあるはすなのに1人しか墓がないのが謎

249 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 06:27:55.72 ID:kqa+hbxr.net
古墳を紐解くには初期に古墳を作った忌部氏を紐解く必要があるらしいが、手がかりがないそうだな
木や土で作られたものは殆んど跡形もないどころかその

250 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 07:10:34.27 ID:4NVfH6tP.net
>>2
ソース読めばわかる。前方後円墳の名前そのまま

251 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 07:42:01.40 ID:Hg1f73eX.net
『日本人の起源』(講談社学術文庫/中橋九州大学教授)

■67頁
人間とチンパンジーの分岐は600万年ほど前。DNAの塩基配列などから推定。
なぜ二本足歩行をすることになった理由は、「サバンナ説」では気温低下で
森林が減り平地を移動するため。視界が広くなる、両手が使える、直射日光に当たる面積が
小さくなる等有利だった。

■75頁
チンパンジーの雌の体格は雄の80%位。人間も同じ位。ヒヒやゴリラは一匹の雄が複数の雌と
交尾するハーレム型だが、チンパンジーや人は一夫一妻制。両手は雌や子供に餌を持っていく
ために発達した、という説もある。その場合自分の子供であることが大事。ヒヒなどは
他人の子供は殺して自分の子供だけを育てる。

■113頁
アフリカで生まれた人類が世界に散っていったとする人類単一起源説が主流だが、
各地で発見される化石をみると現在までの連続性が見られるので、反対説もある。

■125頁
日本人と朝鮮人は全くことなる。
数万年前の氷河期では海抜が今より130m下がり
間宮海峡や樺太北海道は陸続きだったが、
対馬海峡は深いため当時から海で隔てられていた。
民族的に近いなんてあり得ない

■191頁
先住民族が居て後の現日本人の祖先が来て征服した、という図式がなぜできたのか?
西洋ではそういう事例が多いし神話にも征服伝説があるためだが、疑問がないではない。

■203頁
「東京大学の鈴木尚は、関東一円から集めた豊富な資料をもとに時代変化の様相を描き出した。
それによると明治維新の前と後ですら頭蓋長などに大きな形態変化が起きていることが分かった。
弥生時代における大きな形態変化も外国による混血ではなくそれによるものだと思われる」

252 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 09:30:19.30 ID:LxcT425T.net
古代に不時着したUSSの深宇宙調査艦を基にしたらしいよ。

253 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 09:36:32.99 ID:EAIYbuqy.net
>>70
え?太陽の昇る方を向いてるんじゃないの?
ソースにそうあるじゃん

254 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 09:51:57.75 ID:mGSaVXhH.net
>>1
前方後円墳の円墳の方向は、北東が多いが、場所ごとの立地条件から方向はばらけている。

255 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 09:54:13.59 ID:x9Bim2gv.net
>>253
はあ、
実際の古墳知ってるから
全然違うんじゃね?ってい言ってるやつが多いんだよボケが

256 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 10:04:19.86 ID:Mi/2u9SU.net
>>253
ソースを見てみればわかるけど,南東に向いている頻度が高かかったよって論文だ。

257 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 10:04:38.48 ID:rh2rowbx.net
邪馬台国は、宮崎県西都市の西都原(さいとばる)で決まり。

258 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 10:08:30.16 ID:Mi/2u9SU.net
>>215
宗教的に考えるとそうなるかも。ただ,鬼門であれば既に中国からの思想が入っていたってことになる。
解釈はいろいろできるんだよ。
例えば,日本の山脈は大体が北東から南西に連なっている。そこから発する河が平野にいくと南東,あるいは,北西に向くんだ。
古墳が平野部の川に沿って築造されたとたかもしれない。
なーんて地理的要因を挙げることもできる。
なんとでも言えるんだな古墳時代については。

259 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 10:26:25.04 ID:rcMvqzL7.net
>>1

日本の学者が無能だった

それだけ

 

260 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 10:33:52.40 ID:maIbAJ7d.net
>>29
前方後円墳って言うくらいだから、少なくとも円は後ろだ、上下と言う判別ではないけれども。

261 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 10:37:11.36 ID:mGSaVXhH.net
前方後円墳は大和政権の墳丘形態である。
大和政権の成立過程は不明点も多いが記紀には神武東征が記されており、
元は九州にルーツを持つ

前方後円墳は円墳から発達したものと一般的にはいわれているが、
ルーツである九州の国東半島をモデルにした可能性がある。
国東半島は丸い両子山が北東方向に海に突き出している。
多くの前方後円墳も円墳部分が北東に向いている。

262 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 11:16:33.34 ID:Xgh+mgct.net
https://nazology.net/wp-content/uploads/2022/01/b9d899500403edca7467fa36f443af2f.png

北東から南南西にかけてが多いが「太陽の登る向き」だとせいぜい、東北東から南南東
これで「ほとんど」ってのは相当無理がある

263 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:02:47.57 ID:peDnRhL0.net
>>259
と言うより今回のイタリアチームがこじつけしてるだけ

264 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:07:05.87 ID:9etAQAUX.net
普段から日本の研究者が英語で研究発表してりゃこんな論文出てこない

開国してから150年経っても外国語一つマスターできない日本人の無能さが全ての原因

265 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:27:34.96 ID:1S7ZMiAo.net
Remote sensingってどんな雑誌かと思ったら測量関連の雑誌なのか

266 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:37:12.51 ID:gm5y29ju.net
確認のためチョンの前方後円墳も掘って
確認しようぜwwwwwww

267 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:39:22.68 ID:LR9/h/lP.net
>>2
  前方      後円      墳
前は方形(四角) 後ろは円形 の 墳墓

268 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:43:52.21 ID:hlEi2OFC.net
そんなことより「百舌鳥」を「もず」と読むことの研究したほうが面白い
「も」は「百舌」なのか「百」なのか
「ず」「舌」なのか「折がつくのか鳥」なのか
「もず」が「百舌」で「鳥」を読まなくなった、なのか
じゃあなぜ「鳥」をつけるようになったのか

269 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:54:23.28 ID:Hg1f73eX.net
>>261 国東半島

ほー、面白いですな。説得力がある。

270 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 12:56:58.76 ID:mmYh5zH0.net
前と思う部分が後ろで後ろと思ってた部分が前ややこしや

271 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 13:15:10.85 ID:Jeade7cO.net
とりあえずgoogleマップで羽曳野市あたりを中心に表示して、
航空写真にしてみりゃわかる

272 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 13:23:13.51 ID:YT1MB/o7.net
本当は前円後方墳なんだけど最初にエライ先生が前方後円と言ったので

そうなった」と聞いたけど、

273 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 13:25:44.98 ID:vIUE2YzP.net
グーグルマップで仁徳天皇陵を検索!
全然違ってたわ

274 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 14:29:55.20 ID:Am1IBIMY.net
>>271
いまの四天王寺大あたりになんかあったな

275 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 16:32:10.87 ID:x9Bim2gv.net
こんなん実物知ってたら全然当てはまらんってわかる

276 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 17:23:48.13 ID:3aJqEeeC.net
>>57
車、クーラー、カラーテレビだろ

277 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:06:39.46 ID:fO9Rk2fK.net
>>1
それは大発見だな!

278 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:10:56.02 ID:UO4m+Lzc.net
なんで仁徳天皇陵みたいなバカでかい墓を作る必要があるんだろう。

279 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:18:52.05 ID:AGxjMyi5.net
えっ
普通に言ってる学者居たやん
でも全部がそうじゃなかったから、そこまで重要視されなかったんだろ

280 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:19:56.75 ID:0kk2VI3/.net
正直日本の学者から見たらアホかって思ってるかと

281 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:23:10.66 ID:k0nmdGyG.net
沖縄の墳墓と類似しているだろう。
ようするに、あれは産道と子宮をかたどったものである。
再び別の世で産まれ変わって暮らすということを祈願・象徴している形。

282 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:56:05.19 ID:9etAQAUX.net
>>280
んで、反論や訂正もできないで日本語でブツクサ言ってるだけか
アホに見えるのはJAPのほうじゃね?

283 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 19:59:51.48 ID:0kk2VI3/.net
>>282
反論も訂正も何も例外多すぎて、ふーんそれで?って感じじゃね

284 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 20:06:11.66 ID:QUw7or6f.net
古墳は朝鮮文化
日本人は朝鮮人
縄文人はパプアニューギニア人
こんなことも知らないやつがあふれていることが異常

285 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 20:33:13.20 ID:rh2rowbx.net
縄文土器は、すべてアイヌ民族の作ったもの。

286 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 20:33:49.99 ID:nxPAZH3N.net
古代の政治は祭り事と云われたように
宗教に深く関わってる。 その宗教は
太陽・月・星座の動きなどを主な根拠と
して超越的な存在つまり神や仏からの
お告げや示唆と解釈してる。

これが占星術と云われるもので
住居や王の墓なども太陽や星座に
合わせて位置を決めて建設してるわ。

エジプトの代表的なピラミッドも
そうらしい。

287 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 20:42:53.41 ID:pnHFRJjq.net
>>4
バラバラの方向で奈良に存在してる
これって、嘘じゃね?

288 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:09:27.16 ID:QUw7or6f.net
日本人のアイデンティティは素性の分からないカメレオンそのものであることなんだよね
韓国を併合するときは自分たちを朝鮮人だと言い始め
北方領土を固有の領土と主張するときは自分たちをアイヌ人と言い始める
そして天皇など日本人を主張するときは縄文人だと言い張る
でも、縄文人って食人文化があったパプアニューギニア人で古墳文化なんてない
だから天皇は朝鮮人で間違いない
日本人ほどコアの無い民族はない
カメレオン民族

289 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:13:28.86 ID:QUw7or6f.net
日本列島はアジアのゴミダメ
ユーラシアの端の澱み
ゴミが最終的に流れ着く場所だった
これがファクト
これがファクトなのである

290 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:15:26.81 ID:QUw7or6f.net
日本列島はユーラシア大陸の端の澱み
ザリガニが全滅して腐った水槽の水とおなじ
その水にわくヒドラを研究しようという学者は少ない
だから海外の日本研究は進まない
日本人の学者はヒドラなんて事実を明らかにしたくないから当然隠蔽する
それが事実
これがファクトなのである

291 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:20:32.94 ID:30VMIsPO.net
あほか!?
ああイタリアだもんなw
前方後円墳の向きはバラバラだ
方角の認識は無い

292 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:41:29.92 ID:OZKviq+P.net
>>70
つまりイタリアの学者の言うことは間違いってことか

293 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:44:58.98 ID:5HK6lIgx.net
>>292
これを「例外だらけじゃね?」って見るか「南西ばっかりだ!太陽の方向いてる!!」って判断するかの違い
日本人は前者で見ててイタリア人は後者で見た

https://i.imgur.com/NDlBRfO.jpg

294 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:50:57.61 ID:+Dk3h2XJ.net
彼岸の日の出とか夏至の日の出言うならエエけど
もっとざっくりやろ

295 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:51:39.57 ID:hW51aV6s.net
>>14
鋭い、俺もそう思った。

296 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:56:47.26 ID:72AZWIfA.net
バラバラって習ったけど?

297 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 21:59:12.23 ID:QEJEFeO0.net
>>19
縦方向にというならば分かるが。

298 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 22:19:50.61 ID:PIREHOYj.net
バラバラがどの程度か。
この研究は大半に規則性があると主張しているのかな。

299 :名無しのひみつ:2022/01/24(月) 23:54:33.80 ID:cg0f29HE.net
またバカチョンが願望垂れ流しにきたの?

300 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 07:33:08.72 ID:6BlnG6ve.net
家は南向きがいいって感じか

301 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 08:23:13.25 ID:ggjdZ69X.net
この流れはまずいんだよな
太陽信仰=新羅神を肯定することになるから
なんで百済の土人が新羅神をあがめてるのかって日本史上、最大の矛盾に行く付くトリガーとなる可能性があるんだよ
でも、遼河文明がすでに古朝鮮から興ったことが欧州勢によって暴かれてるから、この流れで土人国家日本の嘘つき考古学者を殲滅するながれだろうな

302 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 08:27:05.82 ID:ggjdZ69X.net
新羅神の太陽信仰をアマテラスと偽装してきた百済族は窮地に立たされるよ、近いうちに
三種の神器になんで縄文の神器である草薙の剣があるんだよw
むちゃくちゃなんだよな
十種の神宝のパクリだとすぐにわかるw
この国をおさめる正統な血筋でもない人間が天皇気取って新羅神をあがめてるんだからまじで笑える
ゴミだろマジでw
とっとと追放しろよw

303 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 08:33:53.93 ID:ggjdZ69X.net
マジで笑えるんだよな
ロムスカパロである百済がルシータトゥエル新羅になろうとしてんだよww
その矛盾に気が付いた宮崎駿が作ったのがラピュタな
百済の偽物の王であるムスカが新羅の正当な血筋ルシータを取り込もうとした歴史だよ

304 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 08:36:13.21 ID:eRfdkEt7.net
うちの近所の数個は違う。

305 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 08:45:08.05 ID:JpiG660U.net
 
●馬鹿 「稲作文化はXXから渡って来たんだニダ!」

●国民 「あのなぁ、雑草の中で食えるものがあれば、その種を撒いてたくさん作って食べようなんて馬鹿でも考えるだろ」

●馬鹿 「うぐぐ」

●国民 「たぶん縄文時代やそれ以前から稲作そのものはされていた。しかし気候寒冷期だったので小規模だった。
   それが弥生期になって温暖化がおき大規模にできるようになった。その結果人口急増、体格向上があった。こんなところだ」

●馬鹿 「あうあうあ」

306 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 08:45:38.23 ID:uYCeVuhP.net
 >>302

あのなあ、馬鹿チョン。
 古事記や日本書紀を読めばわかるが日本の神々は明らかに農耕民族の象徴なんだよ。
 新羅?? あいつら犬を食っていた狩猟民じゃないか。
 そもそも、朝鮮人の神話なんてあるのか?
 11世紀に満州の奥地から出てきたエベンキ土人に。
 

307 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:40:45.35 ID:pny5hbpA.net
ペトログリフ
最古=約12,000〜10,000年前のウクライナ
約9,000〜5,000年前のペトログリフは、世界中で共通性がある
特定のグループが、ある地域から世界中に移ったという説

約40,000年前
石工技術は日本発祥=世界最古の磨製石器
氷河期以前の海面は現在より130m程低い=日本列島沿岸部に多数存在する海底遺跡は当時地上に存在=石器時代の最先端最高峰の遺跡
出雲の海底遺跡にはペトログリフも存在(海底沈没前=12,000年より前=真の世界最古)
約12,000〜10,000年前に氷河期が終了し海面上昇で沈没
世界最古の石工技術は世界最古の硬玉翡翠加工に連なる

約12,000〜10,000年前
氷河期が終了して海面上昇によって北九州と朝鮮半島が分離した
その後、草原の道を通り日本から東欧まで移動(性染色体より)
ウクライナに最古のペトログリフ形成
トルコにギョペクリテペ形成

308 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:40:59.72 ID:pny5hbpA.net
約7,500年前
日本列島に遠洋航海可能な船が存在し、鯨狩りを行っていた

約7,300年前
鬼界カルデラ大噴火によって九州〜東北までが火山雲で数か月〜数年間覆われ続けた大災害が発生
イザナギの鼻(火山)から生まれた出雲(火山雲)のスサノオが暴れてアマテラス(太陽)が天岩戸(晴れない空)に隠れ、太陽光による殺菌作用が無くなり疫病が蔓延り作物が育たず地獄絵図
太陽信仰確立=日ノ本
皇祖を含む集団は東北以北へ避難=三内丸山遺跡(約6,500年前)
万全を期して北海道まで退避=皇統と蝦夷(後のアイヌ)の分岐(共にY-D1b系)
天岩戸からアマテラスが戻る=火山雲が晴れて太陽が再び出る
東北以北へ退避していた間に本州に興った、火山雲を目印とする出雲に対して国譲り=元々日本列島を統治していたのは皇祖なので正統性が担保される(部分的に東北大学名誉教授による東日本から西日本への国譲り論文)
北海道を高天原として太平洋側を南下してから征西
その後、四国を経由して九州に天孫降臨、ホオリが行った海神の宮=竜宮=琉球=沖縄、そして神武東征し日本列島統一して日本建国(2680年前)

309 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:41:14.50 ID:pny5hbpA.net
7,3000年前の大噴火によって一部はこのように日本列島内で退避(アマテラス)したが、一部は大陸へ退避=スサノオの大陸進出=後のヤハウェ
6,000年前にメソポタミアに到着してシュメール文明を形成=後の聖書の元ネタ化=スサノオのヤハウェ化(現在はユダヤ暦5,778年)
日本列島においてアマテラス系に負けたスサノオ系は信濃に退避=信濃にユダヤ聖書との類似性があり、中世のキリスト教圏の世界地図ヘレフォード図において、エデンはイスラエルと同緯度の極東の島国=日本が聖書の元ネタでもある
大規模な自然災害により世界中に離散した日本人によって世界中にペトログリフの形成=日本を起点にした文明の拡散による内容の共通化=全神話の大元、世界共通文字
世界中とは当然アメリカ大陸も含む=アメリカ大陸にもペトログリフがあり縄文字と縄文土器も伝播している=世界最古の縄も土器も日本発祥
Y-Cは日本列島からユーラシア大陸西端〜南アメリカ南端まで拡散

310 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:41:36.88 ID:pny5hbpA.net
出雲の海底遺跡にはペトログリフも存在=海面上昇前=12,000年より前=真の世界最古のペトログリフは日本
12,000年前、世界最古のペトログリフ=日本からウクライナまで移動して石工技術で刻まれた世界最古の絵文字
6,000年前、世界最古の文字=粘土板に刻まれたシュメール文字

12,000年前を起点にするゾロアスター教=光・火を重視=日本のアマテラス派が元
6,000年前を起点するユダヤ教=闇・水を重視=日本のスサノオ派が元
イザナミの墓がある花窟神社ではスサノオを暗黒神としている=天岩戸でアマテラスを隠して闇を齎す
アマテラス=光神、スサノオ=闇神
その親世代がイザナギ=陽神、イザナミ=陰神
これによって陰陽の東洋→光闇の西洋の流れを示す

絵文字→文字で日本→シュメールに起源をすり替え捏造=聖書の創世記は人類史の栞に過ぎない

元は一つだった言葉=元は一つだった絵文字=日本発祥のペトログリフ

文字より先行する絵文字、アニミズム、アニメ、emoji

纏めると
人、石工技術、世界共通だった原文字の元となる絵文字、文明、神話の発祥は日本

311 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:42:23.20 ID:tKqrpwXg.net
まあ、陸のシルクロードより
海のシルクロードの方が早いんだよ。
何事も、列島から入って半島へ伝播なんだわ。
細かいことは、疲れるだけだから書かない。

312 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:42:47.77 ID:pny5hbpA.net
ゾロアスター(約3000年前)
火・光を崇めよ
これより唯一神に選ばれし救世主が1000年毎に3人現れる。
最後の3人目の救世主サオシュヤントが現れる時、最後の審判によって新世界に移行する

アケメネス朝ペルシャ時代
ペルシャによってバビロン捕囚から解放されたユダヤ人たちは
支配層のペルシャ人の信仰であるゾロアスター教をパクって聖書を編纂した

ユダヤ(約2500〜2300年前)
水・闇が先にあって、後から火・光が生まれた
唯一神に選ばれし救世主メシアがユダヤを救う
メシアは未だ現れていないと説く

キリスト(約2000年前)
ゾロアスターが説いた一人目の救世主
キリストのみが救世主であると説く

ムハンマド・ムンタザル(約1000年前)
ゾロアスターが説いた二人目の救世主
ムハンマドが最後の救世主であると説く

ゾロアスターが説いた三人目の最後の救世主が現れるとしたら
最初の救世主であるキリストの誕生から約2000年経った現代であり
それは未だ現れてないとされるユダヤ教のメシアと同一存在である

313 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:47:11.80 ID:pny5hbpA.net
先史時代とは無文字時代
縄文文明は縄文字文明
無文字時代の日本が縄文字を使用していたことは随書倭国伝で明らか
日本から西だけでなく東にも文明の種を撒いたので
アメリカ大陸にも縄文字と縄文土器が伝播している

コテカ文化が東南アジア〜オセアニア〜南米アマゾンに広がっていることから分かるように
このルートを船で行き来した集団が存在する

ラピタ人のルーツは、約6000年前に東アジアから南下してオセアニアに向かって遠洋航海を行った集団とされている

これも、7500年前に世界最古の遠洋航海船を作って、7300年前の大噴火で離散した日本人集団を示している

ラピタ人の移動する太平洋海上帝国(ラピュタの元ネタ)
この末裔が、トンガ大首長国、首都ムーァ(ムーの元ネタ)

都合が悪いので創作で上書きしたイギリス軍(ムー大陸)

314 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:47:39.39 ID:pny5hbpA.net
石工集団フリーメイソンが隠匿している真実とは、日本が文明の元であるということ

氷河期は今より海面が130m低かった
氷河期が終わって氷山が溶けて海面上昇
これが世界中の洪水神話の原型
これによって氷河期の石器時代の文明が海に沈んだ
氷河期の石器時代最高文明は最初の石工(磨製石器)である日本
日本近海の海底にあるいくつもの海底遺跡はこれに由来する

116 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2020/08/26(水) 19:42:44.40 ID:TzqRlJY1 [4/4]
6000年前は今より暑かったから、南極の氷も溶けてて海面も今より高かったんよ
7500年から鯨狩りしてた日本人は船で冒険しまくってたんよ
アメリカ大陸先住民の文化が縄文と同じなのは、そこまで行ってたからなんだよね
遺伝学で明らかになったけど、日本からスペインにも行ってたからね
世界中に残ってるペトログリフってあるでしょ
あれも縄文時代の日本人が各地で彫ったものだからね
彫られてるのは世界共通絵文字の文章だからね
日本は世界で最初に石を削って加工し始めた国だから、多少はね?
今より海面が低かった12000年以前に海上にあった日本の海底遺跡にペトログリフがあるからね
日本から世界共通絵文字を世界中に拡散したんだけど、その後に音素文字が生まれたんだよね
それが6000年前のメソポタミアの粘土板ね
ここから現在の聖書とアルファベットに繋がるわけ
だから聖書は「言葉」を重視してるんよ
絵文字やアニメの元であるアニミズム(多神教)に反しているので、唯一神が音素文字で言葉を説いている
唯一神を信仰しているユダヤ教の暦が約6000年前から始まるのはそのためなんよ
聖書で、「元々言葉は一つだったけど唯一神がバラバラにした」っていう話があるでしょ
あれは元々世界共通絵文字があって意思疎通が出来て皆で協力して大きな石工建造物を作ったけど、
唯一神を信仰する聖書の元である粘土板の音素文字が生まれたことで、次々と文字が生まれて意思疎通できなくなり人類が協力しなくなったってことだからね
つまり、そこから狂ってるんだよね
農業が発展して、貯蓄が増えて、王が生まれて、支配者と被支配者が生まれて、
勢力圏争いが起こって、敵味方の判断のために言葉と文字を少し変えて、元々一つだったものが次々と分裂していった
まるで癌細胞のようだ
その最初の癌細胞こそ、統一されていた世界共通絵文字に反抗したもの
世界共通絵文字が示す内容と、それに反した粘土板の内容を比較すれば分かるよ
世界共通絵文字は日本発祥だから、世界中の世界共通文字で書かれたペトログリフの内容が日本神話になってて、
それはつまり世界中の神話の元が日本神話で、各地で形を変えながら伝承されたのが各地の神話ということになる

315 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:48:07.28 ID:pny5hbpA.net
38000年前、世界最古の磨製石器を作成→世界最古の石工技術
〜氷河期で生存できた火山がある日本に世界中から人が集合〜
〜石工技術を用いて岩石に絵文字を作成、現在より海面は130m低かった〜
12000年前、氷河期が終わり日本列島化
〜大陸と切り離されたことから世界初の船を開発〜
〜大陸に渡って石工技術を用いて絵文字を掘ってペトログリフ作成〜
7300年前、鬼界カルデラ大噴火で日本列島が火山雲に覆われ、日本人が世界中に拡散
〜石工技術、絵文字など文明の種が本格的に世界中に拡散〜
〜世界中に拡散して文明を築いた日本人たちが各地で神々として語られた〜
6000年前、世界共通の日本発絵文字と神々として崇められた日本人を封印するために聖書の信仰が発生
〜世界共通文字の破壊、石工技術で建てられた塔の破壊〜
〜聖書の神ヤハウェは神学的に闇神だと考えられている⇔日本は光神の大元〜

日本神話はギリシャ神話に似てるとか、北欧神話に似てるとか、南方神話に似てるとか、北方神話に似てるとか、
全ての神話の大元が日本神話なんだから当たり前

316 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:48:30.05 ID:pny5hbpA.net
天孫紀元1795153年(人類初の火の利用)
日本最古の遺跡 120000年前(デニソワ系旧人)
日本に最初にたどり着いた新人(ホモサピエンス)集団(Y-D1b系) 38000年前に日本に到達、世界最古の磨製石器を38000年前に日本で作成(世界初の石工技術)
最終氷河期70000年前〜10000年前は海面が130m低い状態
世界初の石工技術を用いて海岸線に巨大石器文明遺跡建設
世界初の石工技術を用いて世界最古の文字である縄文絵文字を開発
世界最古の土器 17000年前の日本で作成
12000年前、氷河期終了、海面上昇、日本列島が大陸から切り離され、海岸線の巨大石器文明遺跡が海底遺跡化
世界最古の農業(稲作) 12000年前に日本で開始
世界最古の船 9000年前の日本で作成、世界中に航海して日本から世界各地に縄文文明を携えて世界中に文明の種を蒔き、縄文絵文字の石板を作成(ペトログリフ)
7300年前、世界最大規模の鬼界カルデラ大噴火、九州〜南東北まで火山雲に数か月間覆われ、日本列島から日本人がさらに世界中に拡散して文明の種を蒔いた
この時、火山雲のせいで太陽が出てこなくなり、作物が育たず、疫病が蔓延り、地獄絵図となったことが、天岩戸神話の元
6000年前、三内丸山遺跡建設、日本列島に残った集団は対馬海流に乗り日本海側を北上して、太陽が出る東北を拠点化、北海道まで北上した集団も有り
3000年前、北海道で繁栄した集団が本州に対して侵攻、親潮に乗り太平洋側を南下し日立に上陸して東日本を制圧、西日本に対して国譲りを迫る
国譲り成立後、四国を経由して日向に到達、山幸彦が沖縄に長期滞在
2680年前、神武東征で畿内を拠点とし、日本統一して日本建国

317 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:49:14.72 ID:pny5hbpA.net
38000年前に日本で世界最古の磨製石器を開発(世界最古の石工技術)
12000年前までに石工技術を用いて岩に掘る絵文字を開発(日本近海海底遺跡に現存)

氷河期の海面は今より130m以上低いので陸続き
https://i.imgur.com/PzDIWPH.png

12000年前に氷河期が終了して海面130m上昇して
世界最古の石工技術を継承して作り上げていた石造遺跡や絵文字が沈没

12000年前頃に石工技術と絵文字を携えて日本から世界中に拡散
6000年前頃までに世界中の岩に同一体系の絵文字を書き残した(ペトログリフ)

最初の世界共通文字は日本発の絵文字(表意文字)
これに反旗を翻したのがシュメールの粘土板に掘られた表音文字(アルファベットの元)

表意文字は言語が違っても通じるが
表音文字は言語が違うと通じない

これが世界共通文字の破壊と選民思想の始まり→シュメールの粘土板で創作→今の聖書へ受け継がれてる

318 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:49:26.50 ID:pny5hbpA.net
縄文絵文字(12000年以上前)
→ペトログリフ(7000〜12000年前)
→ヒエログリフ(2000〜7000年前)
→ワディ・エル・ホル文字(4000年前)
→原シナイ文字(4000年前)
→原カナン文字(3500年前)
→フェニキア文字(3000年前)
→アラム文字(2900年前)
→ブラーフミー文字(2700年前)
→グプタ文字(1600年前)
→シッダマートリカー文字(1300年前)
→チベット文字(1250年前)
→パスパ文字(700年前)
→ハングル(550年前)

319 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 10:55:34.69 ID:3E51Xf75.net
1/8くらいにしか分類できないんだし、全部そうなわけじゃないだろうに
何を言ってるのか

320 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 11:04:55.42 ID:FD/4hjBs.net
石に文字を刻む前は縄目の結び目数などで意思や情報を伝えた
これは楔文字の原型や、南米などに残る
服の先などに飾るタッセルはその名残

321 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 11:12:47.08 ID:1M+OsLnT.net
ID:pny5hbpAのコピペは何て漫画?面白そうw

322 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 11:23:31.84 ID:+sGVu+9A.net
明確なルールがあったわけじゃなく
時代によって流行があっただけじゃないかな。
恵方巻をどっち向きで食うかみたいな話で
声のでかいお調子者が思いつきで
こっちの方角がいいと言い出したら
皆がそれに乗っかってしまうみたいな。

323 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 13:49:36.26 ID:eq1OR9hL.net
殺人現場で被害者の姿をなぞったアレだよ

324 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 14:51:51.58 ID:HIIkt0U4.net
>>293
これ見たら解りやすいな。
あと日が昇る方向に山があるとそのぶん南にズレるから
東ばかりではなく東南あたりにも集中してるのもなんとなく合点がいく。

325 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 19:39:40.87 ID:mboCH6EB.net
デブ「あ、古墳だ。こーふんしてきたな」

326 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 19:47:39.82 ID:4vNunCBx.net
>>307
世界最古のものはオーストラリアのものらしいんだが
つうか世界中で道具を研ぎ始めた事に何の意味があるっての?
調理するのに棒切れ使う位に自然な流れだと思うんだが

327 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 21:44:33.72 ID:EZWC2lQ7.net
棒きれで食材を串刺しすることが調理と言えるのか

328 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 21:44:46.23 ID:q5iCeoKS.net
見方がたぶん逆。
日本人だったら東南角地といえばピンとくる。

329 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 22:11:27.28 ID:mTQnt3dh.net
>>272
なぜか現在メディアはじめ鍵穴って言って回ってるけれども
本来逆さ つまり壺型なんだよ

古代中国の理想郷思想で壺型の島の中に仙人が住まうってのがあったんだが
流石に縦で建築できなかったので横倒しにした
だから前方後円墳

330 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 23:00:27.96 ID:GrMKJMRg.net
古墳の秘密はテリーマンが解明している

331 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 23:08:27.56 ID:4vNunCBx.net
>>327
串刺しに限らなくても(そもそもなぜ串刺し限定なのか知らんが)延長上似たようなもので別段画期的な「運用」ではなくね?って話
火を起こすとかの、より化学的な過程を経る(摩擦や火打石、熱源利用等、火種を必要とする)工夫なら運用と呼べる
しかしこれすら既に十数万年前からどの地域でもやってた事とされている
極寒期では特に生活に必要なものだったに違いなく、
石器も共に生活に必要不可欠だったとは言えこれらの過程よりはずっと単純に出来る工作だろうと
要は刃物はより原始的な道具に過ぎないのではないか、ということよ
たとえ火より関わりは短いとしてもね

よってここら辺で世界的に「どれが最古の磨製石器か」を主張する意味はあまり無いと思う
摩製石器に切り替わったタイミングそのものが重要なんだ

332 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 23:10:21.89 ID:EZWC2lQ7.net
ごちゃごちゃ何言ってる読む気しないけど調理は違うだろ
料理ならいいけど

333 :名無しのひみつ:2022/01/25(火) 23:21:25.81 ID:4vNunCBx.net
>>332
串刺しに限定する意味が判らない
これはわかる?

334 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 00:57:59.44 ID:5Uvxuz4Y.net
アホの証だと言われる長文は、読んだ所でアホが書いたゆえに内容もアホなものである可能性が高い

335 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 01:37:52.63 ID:ubWlituC.net
ID:pny5hbpA

その調子であの方の言葉を広めよ

336 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 03:20:06.05 ID:b68L0mMg.net
あの方か
偽物が沢山いるが弟子ってことで良いか?

337 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 03:22:49.87 ID:4lyznvaC.net
>>334
コピペなら長文もありえるが
めっちゃ早口な長文は統失

338 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 03:37:37.27 ID:yXWR93sb.net
素人でもすぐウソだと分かる

339 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 03:37:38.12 ID:hnZqEwoo.net
>>334
日本語が読めない本当のアホが言っても全然説得力ねーな

340 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 03:40:44.20 ID:hnZqEwoo.net
>>335
あーそいつの事か
そもそも宗教絡んでると途端に胡散臭くなるし要素を分解せず発祥がどうの書いてる時点で見るに耐えん

341 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 04:05:10.78 ID:KpBwPgJn.net
アホかな

342 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 04:06:13.88 ID:u2JmeqUA.net
統失やば

343 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 04:53:16.92 ID:5Uvxuz4Y.net
長文荒らし=糖質

344 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 11:52:31.93 ID:ZeGfVG82.net
>>340
知識が足りないと理解できないからしゃーない(笑)
分かる人が分かればいいからな(笑)

345 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 12:12:24.97 ID:ZeGfVG82.net
>>312
一神教唯一神の1000年前の二人眼の救世主はイスラム教シーア派イスマーイール派十二イマーム派のムンタザルじゃないからね(笑)
ムンタザルの再臨(すなわち三人目の救世主)を自称したやつが年代もズレてるし新世界を齎さない偽物だったからね(笑)

ファティマ朝のハーキムはイスラム教シーア派イスマーイール派ドゥルーズ派にて一神教唯一神の現人神として信仰されてるからね(笑)
イエス・キリスト以外で一神教唯一神の現人神とされているのは1000年前に姿を消したハーキムだけだからね(笑)

これらは闇の救世主の話で
光の救世主も同じタイミングで現れてるからね(笑)


2000年前の一人目の救世主
シモン・マグス(光)、イエス・キリスト(闇)

1000年前の二人目の救世主
時輪タントラ製作者(光)、ハーキム(闇)

光は多神教最高神、男女で世界創造
闇は一神教唯一神、男だけで世界創造

今存在して新世界を創造している三人目の救世主は
この二つの流れを自らの中で一つにしているからね(笑)

346 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 12:29:43.30 ID:ZeGfVG82.net
だから今から始まる第三次世界大戦は
第二次世界大戦で戦った光神と闇神が協力して
無神論の共産主義を倒す戦いになるからね(笑)
前回の敵が仲間になって真の敵を倒す熱い展開だからね(笑)

ロシアという国は、令和4年4月28日までに第三次世界大戦を開始するために存在している国だからね(笑)
正教会の総本山となっているロシアは、その信仰の現れとして、聖書の通り、令和4年4月28日までに第二次世界大戦後体制を終わらせるために、第三次世界大戦を始めるからね(笑)
それがロシアという国、正教会という宗教が存在している理由だからね(笑)
それを実行しなければ、エレミア書の通り、米英仏露中全てが永遠に滅ぶからね(笑)
米英仏露中は存続するために米英仏(自由主義)VS露中(社会主義)で第三次世界大戦を行うからね(笑)
誰もやりたがらない第三次世界大戦を始めるために存在しているのがロシアと正教会だからね(笑)
正教会は儀式を重視する宗派だからね(笑)
第三次世界大戦という世界を一新する儀式を行うからね(笑)
それがロシアと正教会が存在している意味だからね(笑)

347 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 17:54:18.33 ID:oL6AhquU.net
長文書いてもいいけど、
出来れば意味の分かることを書いてほしい。無理とは思いますが w

348 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 18:06:39.09 ID:ZeGfVG82.net
>>347
知識を集めてる人は理解できてるようだから、お前に知識が足りてないだけやで(笑)
自分が理解できるように書いてほしい、という受動的な態度は、今までの世界では通用したかもしれないけど
3カ月後から始まる新しい世界では、自分で調べて学びたどり着ける能動的な人しか通用しなくなるからね(笑)

349 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 18:21:19.81 ID:DLprYDmU.net
>>1
そんな訳ないし、日本人は全員バカだと言ってるのかこのパスタ野郎は?

350 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 21:14:21.33 ID:hnZqEwoo.net
>>344
まぁ誰に言ってるのかよく判らんが全てお前に返ってくるブーメランだな
偏執的な宗教的価値観は俗にカルトと呼ぶんだわ
せいぜい少しは古墳に関しての知識を身に付けてから関連するレスしとけよw

351 :名無しのひみつ:2022/01/26(水) 22:18:00.12 ID:7J92GXKu.net
>>149
偽物だからだろうな

352 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 06:16:12.18 ID:vxQrYie8.net
>>351
見たの?

353 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 06:17:34.93 ID:0Iz8qRNm.net
知識だけあっても知恵が足らないと無駄に長文書きだすんだよなw

354 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 06:25:04.36 ID:lhuh3I29.net
知能が足らないと長文読めないんだよなw

355 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 06:44:10.42 ID:pIjxeHDM.net
本人は知恵あるつもりらしい

356 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 06:45:14.11 ID:pipBW1TD.net
とてもじゃないがスレ違いすら認識できないのはさすがにバカ

357 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 08:07:55.25 ID:lQw+F99k.net
火星で発見されて前方後円墳はどうなったんだ?

358 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 11:11:17.64 ID:f5NKISPw.net
世界遺産・大山古墳(伝仁徳天皇陵)を10月から調査 堺市

2021年9月27日21時00分


前回2018年は、墳丘を囲む二つの堤のうち、墳丘に近い第1堤の南側と東側の3カ所を調査。円筒埴輪(はにわ)列が見つかり、埴輪が並ぶ面に石が敷き詰められているのも確認された。

今回も第1堤が調査対象。前回よりも北側の3カ所に幅2メートル、長さ30〜35メートルの調査区を設け、埴輪列や石敷き遺構の有無などを調べる。

359 :名無しのひみつ:2022/01/27(木) 19:50:44.19 ID:o57jRIuh.net
https://i.imgur.com/EykUVz3.jpg

360 :名無しのひみつ:2022/01/29(土) 23:49:59.28 ID:JkRAjUXq.net
マナの壺だっての

361 :名無しのひみつ:2022/01/30(日) 00:19:34.93 ID:hTfUe805.net
飛鳥乙

362 :名無しのひみつ:2022/02/01(火) 15:43:03.17 ID:VvDYiS1l.net
堺の地図見てきたけど、ばらばらじゃないのか?
教えてエロイ人

363 :名無しのひみつ:2022/02/01(火) 17:54:36.53 ID:B4YemfjM.net
>>362
堺だけ特別なんだろ

364 :名無しのひみつ:2022/02/01(火) 18:38:05.48 ID:tfjeLJgE.net
>>363
奈良も高槻もだぞ

365 :名無しのひみつ:2022/02/01(火) 18:49:30.93 ID:fCr8F+Pp.net
>>362
この整理結果を見てバラバラと判断してるのが日本人で、太陽の方を向いてる!って言い出したのがイタリア研究チーム

https://i.imgur.com/bOi0znp.jpg

366 :名無しのひみつ:2022/02/01(火) 21:42:56.32 ID:B4YemfjM.net
>>364
その辺ぜんぶ特殊なんだろ

367 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 00:06:18.95 ID:usMtu1HJ.net
>>365
イタリア人はアナログ時計のメモリが全部日の出の方向に偏っているように見えるんかな?

368 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 00:38:30.98 ID:c6W2ioVA.net
食べ物が出てくる三種の神器の「マナの壺」
だから日本では食べ物を作る板を「マナ板」と言う

369 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 06:00:03.87 ID:79RY8MyO.net
これでみんな太陽の方向いてると言われてもな。
http://www.mozu-furuichi.jp/jp/img/learn/feature01/img01-1.jpg
http://www.mozu-furuichi.jp/jp/img/learn/feature01/img01-2.jpg

370 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 06:15:51.62 ID:OGKIThH0.net
>>369
例外だけを出してそんな事言われてもな

371 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 10:51:13.00 ID:FUXSicLb.net
ちなみにイタリアチームが方向調査したのは4800以上ある前方後円墳のうち100個だけ

372 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 10:52:50.33 ID:FUXSicLb.net
日本は4800個調査して、結論はバラバラ
イタリアチームは4800個のうち100個調査して、結論は太陽を向いてる

373 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 12:45:01.00 ID:OGKIThH0.net
>>372
日本は4800個調査して、結論はバラバラ

ソースは?

374 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 15:50:54.46 ID:iCF6pjuA.net
>>25
御井だな

はい、論破w

375 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 15:51:09.74 ID:iCF6pjuA.net
>>27
御井だな

はい、論破w

376 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 16:16:59.07 ID:GRdNzpiF.net
>>10
君の考察で行けば、真東を向いている古墳が最古の古墳と言う事になるのでは。
その方向で研究してほしい。

377 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 16:32:44.19 ID:DeOXVHrf.net
>>373
>>1

378 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 17:36:47.84 ID:WVxyjwDF.net
4800?
古墳ってコンビニより多くなかったっけ?

379 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 18:02:11.81 ID:Tp4GX9iy.net
>>378
前方後円墳でしょ

380 :名無しのひみつ:2022/02/02(水) 21:56:49.60 ID:OGKIThH0.net
前方後円墳は1万以上ある

381 :名無しのひみつ:2022/02/04(金) 20:14:56.27 ID:YAPqEuxb.net
太陽神といえばアポロンだよな……

382 :名無しのひみつ:2022/02/06(日) 03:17:46.35 ID:qjc1gYCa.net
どっちが前かわかったってことか?
今までわからんかったのか

383 :名無しのひみつ:2022/02/07(月) 00:21:21.32 ID:zqFMxP5u.net
知っているかい?野球場の向きについても
あまり知られていないが、向きが太陽との
関係で決まっているという話があるんだ。

384 :名無しのひみつ:2022/02/07(月) 00:26:30.98 ID:HRXYmVg9.net
>>11
非常に情けない限り。

385 :名無しのひみつ:2022/02/07(月) 00:34:48.77 ID:zqFMxP5u.net
昔から同じ勢力の関係の墓は同じ向きを向いているのだ
という説があったはず。

386 :名無しのひみつ:2022/02/07(月) 11:13:02.72 ID:QJbvBMUT.net
>>382
イタリアの研究者が100個だけ調べて出した意見
なお、その100個でも例外が山ほど

これまでわからなかったんじゃなくて、大した量調べてないイタリア人が急になんか言い出したって感じ

387 :名無しのひみつ:2022/02/07(月) 13:22:18.56 ID:YhN0DKgq.net
>>23
円墳に、儀式のための祭壇をつけたと言われているよ。

388 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 16:31:11.33 ID:fu8q8jhb.net
堺のあそこはどう見ても向いてない
前も後ろも

389 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 19:00:15.00 ID:l9wptTk5.net
あの形は沖縄の墓などと同じで、産道と子宮を象徴しているのさ。
さらにうんと昔のかめ棺も、鳥の卵になぞらえて復活への祈りが入って居る。

390 :名無しのひみつ:2022/03/14(月) 20:01:49.98 ID:BdQ4WNgN.net
前方部から後円部に向かって羨道が通ってるんならそういう気もするけど

391 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 01:55:56.42 ID:vf6M0Lsn.net
>>1
九州説サヨクがよくごまかす古墳

東北レベルで前方後円墳があるからなwww
影響は明らかwww
 ・福島県・東北が倭系に 杵ガ森古墳(前方後円墳・200ー300年代)、会津大塚山古墳(前方後円墳・300年代)、三角縁神獣鏡等。ほか大安場古墳
 ・福島県・灰塚山古墳(前方後円墳・400年代)、青銅の鏡、刀や矢尻など多量の鉄製品、・福島県の塚前古墳(前方後円墳・500年代)
 ・福島県・四穂田古墳(400年代)「短甲」、鉄製大刀、鉄斧、鉄製矢尻、槍鉋、砥石、土師器など 
 ・宮城県・入の沢遺跡の銅鏡(古墳時代前期(4世紀、300年代))
 (青森県(2300年前)等の垂柳遺跡、砂沢遺跡等の稲作跡、秋田県の地蔵田遺跡(西の遠賀川系土器))
 ・青森県・湯の沢遺跡(岩木山北東麓の標高144メートル)2021/9/15 津軽平野で初となる弥生時代前期(約2400年前)の大型住居跡・同時代の特徴を備えた土製品 今回の調査は同遺跡の発見から約60年ぶりに行われた ←60年ぶりってもっと広くたくさん調査してくれよ回数が少なすぎる・・・
  (湯の沢遺跡の発見から約60年ぶりに行われた調査であるなら、調査回数が少なすぎる。東北や北海道はまだまだ倭の関係が眠っていると考えられるだろう)
 ・青森県・清水森西遺跡 弥生時代の水稲農耕文化の痕跡の最北地を更新


392 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 01:58:40.54 ID:vf6M0Lsn.net
>>1
古墳から考えて邪馬台国または大倭は九州でも畿内でもないだろうな

西日本方面ではあるだろうが

393 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 02:23:39.86 ID:vf6M0Lsn.net
>>1
 ・前方後円墳・倭古墳 = 200ー300年に作られたなら、墓が作られる前から当然その有力者は居ると考えられ、
  人間の寿命の数十年分を作られた年代から遡ってその勢力が居たと考えられる。
  (古墳完成300年−50歳分=250年のように。)
  + 古墳にある三角縁神獣鏡、銅鏡のように国産でも「 倭の勢力圏 」の証明と。

394 :名無しのひみつ:2022/03/15(火) 02:35:37.14 ID:Wl8JKspZ.net
基本的に神社と一緒だろ
円がご神体とのおわすところで、方が鳥居なんだわ。

南が東が西がというけど、人が拝みたい方向というのは、基本的に
「目印になるものがそっちにある」か、「まぶしくない方向」のどちらかだ。

395 :名無しのひみつ:2022/03/16(水) 03:50:07.22 ID:4s38u6yt.net
ユダヤ語でマナ(食物の意味)、
日本語ではマンマ(食物の意味、ンを弱く発音するからママとも聞こえる)

396 :名無しのひみつ:2022/03/19(土) 11:31:04.30 ID:guaMShuA.net
>>384
事実の検証もせずなんで「日本凄くない」思想で信じちゃうの?
それこそ情けない限りだよw

397 :名無しのひみつ:2022/04/07(木) 06:03:16.86 ID:61RDVpdh.net
>>23
不思議だよな
オーパーツ的なものを感じるわ

総レス数 397
105 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★