2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プログラミング言語】「JavaとCの長年の覇権は終わった」人気指標でPythonがついに1位に [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/10/12(火) 15:59:07.00 ID:CAP_USER.net
「JavaとCの長年の覇権は終わった」プログラミング言語の人気指標でPythonがついに1位に

 プログラミング言語の人気指標「TIOBEインデックス」で、Pythonがついに1位に輝いたことが明らかになった。

 これまで同インデックスは、CとJavaの2強体制が長らく続いていたが、2018年からPythonが急上昇し、実質的な3強状態に。
 そして今年8月には、トップであるCにわずか0.16%のところまで肉薄し、TIOBEのポール・ヤンセンCEOは「Pythonが1位になると、TIOBEインデックスで新しいマイルストーンに到達する」と、その可能性に期待を寄せていた。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

impress 2021年10月12日 06:00
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1357645.html

319 :名無しのひみつ:2021/11/08(月) 12:30:27.04 ID:3MKceKDT.net
しまった、33は3のタイプミスだ。

320 :名無しのひみつ:2021/11/09(火) 19:47:23.04 ID:p9Ct/X1V.net
Javaはガチでゴミ
勉強したくないゴミ老害と責任取りたくないゴミガキで構成されたゴミ会社が使い続けてるだけのゴミ言語

321 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 07:53:53.11 ID:tvVvHSqV.net
なぜ、同じオブジェクト指向言語であっても、
SmallTalk,C++,Java,Python、。。。などと少しずつ文法も違い、
いちいち憶えることが違っていたり、クラスライブラリが取りそろえや
名前や呼び出し方などが変わっていなければならないのだろうか?
 不必要な差別化ではないのか? それぞれの言語もそれらを使う
プロになるためには、それなりの時間と経験が必要だから、どれでも
みんな使えるという人は極限られた存在になり、人的資源が分断される。
根本的に違う言語ならば別の仕様になっていてもしょうが無いが、
明らかに不都合な点とかが無い限りは、共通化ができないのだろうか?
言語にそれをバックする企業がついているとそういう統一ができないのかも
しれんが。スクリプト系もやたら多すぎる。
 これじゃまったくバベルの塔の説話のとおりだよ。

322 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 07:59:59.00 ID:gqRR0VcQ.net
>>321
馬鹿

323 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 08:24:57.84 ID:s4W6pA5o.net
見んな詳しいなあ凄いね
俺にはどの言語も少しの違いにしか見えないから良く分からないや

324 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 08:32:59.23 ID:x+60/UxF.net
AIの99%はPython

325 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 08:34:12.28 ID:s4W6pA5o.net
>>324
Pythonからのライブラリ呼出しじゃなくて?

326 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 08:40:11.47 ID:L8ROYZM0.net
Cの土台の上にあるPythonがCを駆逐することはあり得ない。
それよりふたつは共闘関係にあるだろう。日本の野党の変な共闘関係じゃない正しい共闘関係に。

327 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 08:57:49.42 ID:tvVvHSqV.net
AMD、3倍のL3キャッシュを搭載したCPU「Milan-X」。性能5割アップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1364731.html

キャッシュメモリーを800MBも搭載したCPUというのは凄いな。
そうやらないとメニーコアのCPUではDDRメモリへのアクセスが
多くなりすぎて性能が出せないのだろうけれども。
家庭用のデスクトップにはならないだろうけれども。

328 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:01:29.07 ID:5Z/UbIgA.net
一つの言語で事が足りるとでも思ってんのかな?
こういう記事書くやつは偏差値低いんだろうな

329 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:03:13.09 ID:v7wvexGf.net
Pythonでロジックゴリゴリって感じじゃない。
所詮はグルー言語。
なので全然覚えられない。

330 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:09:58.95 ID:7HTjbxe0.net
上司の気分で4GLやUNIXーCを勉強させられ「これからはクライアント機は全部UNIXになる!」と騙された俺は・・・

331 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:10:09.54 ID:dpTA+Avp.net
ライブラリはCで書かれてるのを呼び出してるだけさね
AIや数値計算との相性が特段にいいわけでもない

PythonはCライクな記法ができるコマンドラインという感じ
数千行レベルのコードさえこれで管理する気にならんね

332 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:15:35.95 ID:NynHUKQi.net
案件次第で10位ぐらいまでの言語を利用してる。
普通はPythonの案件くださいって営業するのかな?

333 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:29:45.19 ID:tvVvHSqV.net
今にPython向けに作り込まれたウィルスが
大流行して多大な被害をもたらす、そういう
ダークな未来が待っていたりしないかと恐れる。

334 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:39:17.70 ID:20BDgVUP.net
>>313
そゆことな。 AIのモデル開発とか数式とか研究職しか手に負えないので
素人が手を出そうとしたら、パイソンのライブラリを使うしか早い方法が無いし
ペイしない。

パイソン等で豊富に用意された色々なAIフレームワークを使い
データを収集&洗浄&整理してブチ込み、トライ&エラーで
実用的なAI応用システムを作り上げるのなら、普通のIT要員でも
なんとかなりそ。 それでパイソン人気が急上昇してるだけ。

335 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:59:02.51 ID:H5YdQN4i.net
>>328
いや、むしろ一つにしてほしいわ

世界の言語だって翻訳すりゃ通じるわけで
言語によってやれることが制約されたり違うことになってるのがおかしい

BASICで全てのことを速く実行できるようにすりゃいいんだよ

336 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 09:59:47.70 ID:rAF9M1NC.net
>>43
うむ、なんとなくわかる。
コードを印刷すると訳が分からなくなるよね、インデントのブロック定義は。

でも、インデントを下手くそに打つプログラマーには
Python を是非学んでもらいたいものだ。

337 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 10:20:12.78 ID:A1ZMrLNg.net
所詮インプリ
デスクトップアプリもつくれねーし

338 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 10:23:58.80 ID:xGH5dojU.net
Rubyみたいにいづれ消える

339 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 10:28:08.90 ID:dpTA+Avp.net
>>336
インデント打ちなんてIDEが勝手にやってるじゃん

340 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 10:46:20.64 ID:tvVvHSqV.net
もっと他言語との相互リンクを楽にできるようなツールが欲しい。
手直ししたりしなければならないようなのは間違いの元だし。
変数が指すべき先のオブジェクト(インスタンス)の型を
プログラム中で宣言して指定も可能にして欲しい。

341 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 10:53:47.99 ID:bPi6axvY.net
おれはパイ舐め派

342 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 11:13:00.35 ID:FPtPPHIu.net
軽さ、価格含めて最終商品がすべてで、何で書こうがどーでもいいわ

343 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 11:24:34.16 ID:nO36NuPu.net
ライブラリの依存関係でよくエラーに出くわすイメージがある

344 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 13:31:14.30 ID:Xwf87PKu.net
Anacondaなら依存関係でヘマはない

だがcondaではPyGameをインストールできないな

345 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 17:09:22.16 ID:ytAkTOFj.net
>>328
プログラマー向いてない
包丁一つで板さんはできない

346 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 17:12:17.23 ID:ytAkTOFj.net
>>346
一番重要なCとの連携がいいからPythonは流行ってる
かつてperlがそうだったように

347 :名無しのひみつ:2021/11/10(水) 19:06:34.52 ID:xbVtLioJ.net
テスト的に結果だけ知りたい研究サイドの人にとっては、型の事なんか考えなくて良い
言語が欲しいというのはわからないではない。どうせ論文にするときはロジックを表現
する目的で疑似コードに書き換えちゃうわけだし。

けど、職業プログラマが型の事を意識しないというのは犯罪レベルだと思う。

348 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 06:16:26.31 ID:fxozPQHW.net
Pythonは、メモリー上にデータを置いて、それをC言語などで書かれた
ライブラリが処理するという作業をオブジェクト指向で行うことができる、
高級なデータの手配作業用のツールです。
 たぶん、オブジェクトはそのうち、1つのノードを越えて分散した
メモリ環境上にも、流して展開できたり集めたりできるようになって
いくでしょう。それも意識しなくてもできたり、意識して指定もできたり
するに違いありません。ネットワーク分散記憶型オブジェクト指向の
言語になるのじゃないかと思います。既にもうライブラリがあるかも
しれません。もっともたった1台のマシンの上でなにかをするのには
そんな機能は無駄だし能率が落ちるだろうということも言えますから、
従来のスタイルの記憶をネットワーク上に分散させないものも、今後
もずっと使われるに違いありません。しかしこのままパイソンのままで
いいのだろうか、という疑問や不安は常に残りますね。また新たな
ものが出て来て、パイソンが次第に廃れていく可能性はあるからです。
 老舗だった言語、CobolやFortranもこの頃は羽振りが悪い気がします。
プログラム言語は栄華盛衰、諸行無情、生者必滅です。日本語だって
用心しないと、国際商業主義者によって邪魔なものとして滅ぼされて
しまいかねません。放送や報道、書籍の流通を外国資本の手に握られる
ことは危ない。

349 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 06:27:26.30 ID:ixR6sdB3.net
>>348
>老舗だった言語、CobolやFortranもこの頃は羽振りが悪い気がします。

Cobolに関しては未だにそれを使っている業界が日本の大手企業にある事が
むしろ問題になっている状況

350 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 06:53:57.44 ID:veh7G7N6.net
>>2
まったくだ。
プログラムなんて勉強しても何に役立つのか分からない。

5chさえあれば、暇つぶしには充分だし。

あれ?5chって何で出来てるんだっけ?

351 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 10:03:56.30 ID:aVvor7FV.net
オブジェクト指向とかまじ糞
やってることは構造体を一からケツまで順次進めてるのと同じだろ

本当にオブジェクト実装するならCPUからそういう作りでやれ
オブジェクトとして指定したら、本当にそのオブジェクトがやることをAIのように独立して勝手に動いとれ

352 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 13:37:24.38 ID:jhEwO2ED.net
>>351
今はその過渡期だろうね
複数のコンピューターをリモートでつないでオブジェクトを送り込むのが今後の主流になるかと
現在の技術でもできなくはないけども連携のさせ方が一般化されてない

空きCPU見つけてオブジェクト割り振って終わったら撤収
こういうのがOSに組み込まれていくだろうよ
言語もそれに対応して進化するんだろう

ハイパースレッディング化は現状の言語でもできるけど自動割り振りとなるとPythonには難しい
前方参照型インタープリターだからどれがどのデータ参照するか全くわからんのだからね
CでオブジェクトをばらまいてPythonで参照ってぐらいしか生き残る道はない

353 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 13:54:16.97 ID:TeyFAsrz.net
それcorba発想だろ90年代の
夢ばかり語ってないで実装してみろよ

354 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 14:37:21.13 ID:bX+9VHOv.net
こっちのセリフだボケ
結局プログラマーに全部記述させやがって、なにがオブジェクトだよ

355 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 20:06:16.63 ID:bzDrr8L0.net
>>354
つ Testsuit
犯罪者でなければね

356 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 20:07:26.94 ID:bzDrr8L0.net
>>357
C++はCPU friendyですが?

357 :名無しのひみつ:2021/11/11(木) 21:23:13.27 ID:l4z8xop7.net
 ↓

358 :名無しのひみつ:2021/11/12(金) 01:42:46.58 ID:vgfj72bh.net
maxima を使って複素数の計算をしようと思っているのだが、
なぜか、数の表示が実部、虚部の順序にはならないし、
それらがどちらが先に書かれるかが安定しないのは不思議だ。
ratsimpとかを適用しても表示結果は変わらない。(%i数字)が入力で
(%o数字)が出力結果なんだがな。


(%i17) 1 + 2 * %i;
(%o17) 2 %i + 1

(%i18) 1 - 2 * %i;
(%o18) 1 - 2 %i

(%i19) 5 + %i;
(%o19) %i + 5

(%i20) 5 - %i;
(%o20) 5 - %i

(%i21) 3.1 + 2.3 * %i;
(%o21) 2.3 %i + 3.1

(%i22) 3.1 - %i;
(%o22) 3.1 - %i

359 :名無しのひみつ:2021/11/12(金) 06:11:21.96 ID:AmGRRQYa.net
型が見えないとこれほどコードが読めなくなるものなのかと実感できる恐ろしい言語
慣れると読めるようになるものなの?

360 :名無しのひみつ:2021/11/13(土) 10:34:21.61 ID:60YOv4ii.net
オブジェクトの自動ガーベージコレクタが裏で動いていることが初心者には
なかなか理解されにくい言語である。

361 :名無しのひみつ:2021/11/13(土) 23:22:33.33 ID:60YOv4ii.net
パイソンの代入文は、代入というと値が変数に入るようなイメージを招くから、
参照設定文とかに名前を変えた方が良いと思うんだがな。
それにしても、始めて左辺に現れたときには、変数の設定(作成)も
兼ねているというところが、同じ形の文でありながら、その動作に
履歴依存性があるのが嫌やなぁ。変数の設定を兼ねているのか、
それとも単に参照先を設定しているだけなのかは、その代入文1つだけを
みていても分からないから周りを見渡して判断しなければならないからだ。
x=1+2 が1+2の値である3を持つオブジェクトを作り出して、
xという変数を生成してそれが3を示すように設定するという1つの文で
非明示的に二段階を踏んでいるというよりも、
 var x = 1+2
とか 
 new x = 1+2
のようにした方がわかり易いと思うのだがね。

362 :名無しのひみつ:2021/11/14(日) 01:26:32.19 ID:wbCga+dL.net
>>361
その意味でいけば1回目だろうが2回目だろうが常に参照設定文だから

363 :名無しのひみつ:2021/11/22(月) 12:20:37.00 ID:v5G3HE0u.net
詰まる所、何が一番お金にしやすいんだ?
何が一番継続的な仕事になりやすいんだ?

364 :名無しのひみつ:2021/11/22(月) 14:09:00.86 ID:OBHjCMz6.net
>>363
息の長さならアセンブラとCだろ。

365 :名無しのひみつ:2021/11/22(月) 15:51:12.69 ID:15mgz5jT.net
>>363
金だけなら日本だとバックエンドで使うjava(SQLなどの知識も必須)かもな

366 :名無しのひみつ:2021/12/03(金) 00:00:42.34 ID:Uf7uueZv.net
>>1
その3つの言語は分野が違う
Pythonも加わったというのが正しい

367 :名無しのひみつ:2021/12/07(火) 19:46:27.76 ID:0Oq47GU4.net
>>365
phpのほうが単価は高かった気がするぞ
java系は規模が大きい案件が多い分中抜きされる

368 :名無しのひみつ:2021/12/21(火) 23:33:35.47 ID:YlGfOI20.net
>>364
最近はまたアセンブラが増えてんだよな
ミドルウェアの人までdomain-specific JITしたり

総レス数 368
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★