2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ナゾロジー】世界初、日本が「人工光合成によるクリーンな水素」の製造実験に成功(Nature) [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/08/27(金) 20:50:15.96 ID:CAP_USER.net
世界初、日本が「人工光合成によるクリーンな水素」の製造実験に成功

 CO2を排出しない次世代エネルギーとして、燃料電池などに利用される水素が注目されています。

 しかし現状の大規模な水素製造法はCO2を排出するため、温室効果ガスの削減においてはあまり意味がありません。

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、太陽光エネルギーを利用した光触媒によって水を分解することで、クリーンな方法で水素を生成・回収する実証実験に世界で初めて成功したと報告しています。

 このシステムは効率は悪いものの、太陽電池による電気分解よりも設計がはるかに単純で安価なため、広く社会に実装することに適しているとのこと。

 この研究には、東京大学、富士フイルム(株)、TOTO(株)、三菱ケミカル(株)、信州大学、明治大学が参加しており、詳細は科学雑誌『nature』に8月25日付で掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナゾロジー 2021.08.27
https://nazology.net/archives/95370

2 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 20:55:50.47 ID:B+cTyB8M.net
0.1ml発生したことを確認しました。

3 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 20:59:43.25 ID:/pgpfciA.net
性交とか実験とかそういうレベルじゃなくて来年実用化とかを求めてるんだけど

4 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:07:09.85 ID:ElTS7395.net
水素を安全に爆発させるエンジンの車や飛行機を早よ作れ

5 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:15:46.03 ID:YTG1kdKq.net
読んだが、水の多い日本では市販化出来るなこれ
触媒が安価で長時間稼働OKなら全然あり
E-fuelも可能だわ
油もいらんな

6 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:22:05.57 ID:6+6uLz8o.net
植物「俺たちもうお役御免なの?」

7 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:29:17.53 ID:LEH3mhYO.net
>太陽から水素(STH)エネルギー変換効率は1%程度と著しく低い

効率1%て…

8 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:29:46.65 ID:frLaEm1z.net
永久機関か

9 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:32:00.28 ID:YTG1kdKq.net
安価な触媒で塗布可能、長時間稼働可能
らしいから1%変換効率でも問題ない

10 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:35:24.35 ID:J6H/8Zam.net
エネルギー問題解決なの?、それとも30年後何とかなりそうって詐欺話し?

11 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:38:14.45 ID:PVE+zV1p.net
これは画期的だ
世界中の研究者が争って高い効率を目指す事で急速に発展するだろう

12 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:39:26.45 ID:pPwMYhqn.net
水素を無から作り出したのかと思ったw

13 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:45:45.02 ID:sJx/F765.net
>>12
陽子を造らなきゃならんから
大規模な加速器が必要になるな

放射性元素のα線のヘリウム原子核に陽子ビームでもぶつけて崩壊させるか

14 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:48:51.34 ID:szJikuAQ.net
しつこく言うが、
放射性廃棄物の放つエネルギーで原子力電池や水素発生器を作れない?
半永久的につかえそうなんだが。

15 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2021/08/27(金) 21:49:21.35 ID:s+OKmBfo.net
(´-`).。oO(クリーンよりも効率が良くなきゃいかんとぞ思ふ..)

16 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 21:53:21.07 ID:xRCITQwy.net
>>単純で安価なため、広く社会に実装することに適しているとのこと。

また中国で大量生産されて価格破壊。大した事ねえは。

17 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:00:38.85 ID:3PrXFv20.net
ノーベル賞とったおっちゃんが、すぐに出きるといってたのにな。
まだまだかよ。

18 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:01:55.49 ID:LEH3mhYO.net
>>9
ソーラーパネルも長時間稼動できるよね?
寿命の話?

19 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:03:18.30 ID:PY8YMrAU.net
時代は内燃機関

20 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:10:36.93 ID:V4eJZPV1.net
>>1
光触媒によって水を分解し水素を取り出すアイデアは前からあったが
実際に取り出したのは今回が初めてか?何しても実験室レベルでなく
工場レベルの大量生産の技術が出来るかどうかだろ
その技術が完成したら世界のエネルギー事情は安全保障も含めて劇的に変化する
その技術がよからぬ国に盗られないにようにすることが肝要だ

21 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:17:16.88 ID:5zznrHIE.net
>>1
これはすごい。今の時点で効率が悪くてもそんなのすぐに上がるだろう。
まずできたことがすごいこと。ノーベル賞取れるかもな。

22 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:22:08.55 ID:0Q0BWcSy.net
nedo、理研、産総研、nictなどの独法や大学が絡むと日本の場合大抵実用化しない

根本は論文成果しか考えてないから実用に程遠い段階で論文だけ出してノウハウ隠すとか性能向上、量産の努力しないで学術的においしいところに移っちゃうから実用時には他国にパクられてる

23 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:22:45.23 ID:TSsAyMHY.net
日本でよかった。日々努力した結果の科学の成果だ。
これが南朝鮮だったら、すぐノーベル賞だの、
朝鮮民族の優秀さが証明されただの、
話が、とんでもないところに行く。

24 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:26:19.91 ID:GbAMyrHZ.net
>>18
触媒の場合、長時間稼働できるかどうかは太陽電池よりも重要なテーマ

25 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:34:37.08 ID:1CcQFsld.net
チタン入りの触媒って

26 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 22:41:48.56 ID:d8bxqfpJ.net
コ’キフ’リに技術情報を盗まれるなよ

27 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 23:00:52.24 ID:LEH3mhYO.net
>>24
つまり寿命って事だよね?
20年とか保つのかこれは

28 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 23:24:22.77 ID:fNzrr8SD.net
>>3
お前はどんだけセックスに餓えてるんだよ

29 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 23:31:19.62 ID:zDxYo4Er.net
また日本が世界初を記録してしまったか

30 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 23:41:15.06 ID:LEH3mhYO.net
これは別の研究だろうけど人工光合成の寿命はまだまだ短いようだな…

自己再生で触媒寿命を55倍に、人工光合成の実用へ成果:自然エネルギー(1/2 ページ) - スマートジャパン
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1612/26/news021.html

>人工光合成の社会実装に向け重要な酸素発生機能の寿命を、従来の20時間程度から1100時間以上へ飛躍的に向上させることに成功したという。

31 :名無しのひみつ:2021/08/27(金) 23:50:59.34 ID:LEH3mhYO.net
もっと詳しい記事見つけた
今回は一年程度の実験らしいね
効率10%程度になったら実用化出来るかもしれない

世界初、人工光合成により100m2規模でソーラー水素を製造する実証試験に成功 | NEDO
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101473.html

32 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 00:01:49.81 ID:ao/Ac+XD.net
>>3

IEは正直だな。

33 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 00:14:52.41 ID:qhSL+ELm.net
水素はすぐに気化するし、すぐに引火して爆発する
なんでこんなものを無理やり利用しようとするのか意味不明

34 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 00:28:26.34 ID:OMGd+y2a.net
>>31
>太陽光のうち紫外光しか水分解には利用できません

このレベルなら酸化チタンをガラスに塗るだけで出来るんじゃねえの

35 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 00:30:23.75 ID:QUDyz9jq.net
おし、7203に全額突っ込むわ!!

36 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 01:03:18.60 ID:4J7JPrr1.net
>>1
「クリーンでない水素」ってあるの?
トリチウムのことかな?

37 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 01:04:27.66 ID:zSX7b2cW.net
>>23
ごめん。>>21で「ノーベル賞」と口走ってしまった。

38 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 01:11:35.03 ID:E8CJo5IZ.net
>>34
多分似たようなもん使ってるんじゃね
この発表は新技術の話で新素材じゃないから
使ってるもの自体は既存のものだろう

39 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 01:22:47.46 ID:rkMhSYvu.net
1%なら太陽電池と電気分解の組み合わせの方が効率よくないかな?

40 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 01:24:10.09 ID:F/6dVeXt.net
鉄触媒のハーバーボッシュよりも効率悪いとかw

上手い話ってそうは無いもんだよなー

41 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 02:03:55.36 ID:+Zlx1yeY.net
大徳中学校は見せしめをやめてください

42 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 03:20:33.54 ID:/El5LB9V.net
エタノールみたいな有機物作ったほうが楽だろうに、エコってホントめんどくせえ

43 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 05:57:36.37 ID:pw6eJH4k.net
>>31
太陽電池パネルなら回路を繋ぐだけなのに
人工光合成パネルだと流路を繋ぐ必要あるのか
全く使い物にならんな

植物育ててた方がましだろう
勝手に大きくなるし

44 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 06:05:34.99 ID:pw6eJH4k.net
>>31
こんなクソみたいなシステムを造る前に
集光型を試さなかったのか?

それならまだ少しましな設計になると思うのだが

45 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 06:51:14.46 ID:1OyMk2pv.net
>>1

100平方メートルのパネルをもつ施設で【混合気体】のタンクが3リットルって…
水素ガス換算で2リットル
液体水素換算で2.5ミリリットル

配管や分離の手間や部材の共通性を考えたらソーラーパネル発電+水の電気分解にすら劣るゴミシステム

とんでもないブレイクスルーが見つからない限り実用化はムリ
それも既存の理論や作用機序の理解に根本的な間違いが複数見つかるレベルのブレイクスルーじゃないと

46 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 06:54:19.04 ID:EGUQNOJp.net
>>14
原子力発電で得たエネルギーを電池にするだけじゃね

47 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 06:57:53.09 ID:EGUQNOJp.net
再エネ脱炭素の掛け声と共に魑魅魍魎が出来ていく
昔の王国に永久機関を売り込むのと同じだな

48 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 07:13:18.75 ID:a2mxwLgU.net
紫外線では水素発生できるが、効率悪い。可視光での水素発生はまだ研究中。

もう20年以上同じセリフ聞いてるな・・

49 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 07:21:06.47 ID:OF3b5xSx.net
そんだけの太陽光集めてお湯沸かして発電して電気分解した方が良いんじゃないかな

50 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 07:22:08.29 ID:w1YXJruh.net
>>1
水素の収量と触媒の劣化の速度と
触媒精製に使用するエネルギー

これらの関係を書かないとなぁ

触媒は電気分解と共に劣化して行き
それに伴い電気分解の効率も落ちていく
触媒精製のエネルギーが
電気分解で得た水素から
取り出せるエネルギーを下回るんじゃないか

51 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 07:45:33.75 ID:qk3ezu/M.net
おれもうんこの合成成功したよ

52 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 07:57:35.31 ID:D+Zq08k7.net
スプレーできる、ってのが良いね

53 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:25:43.96 ID:NxU3NeGD.net
単純な構造で安価に生産出来るのは素晴らしいんだが、結局は太陽が出てないと稼働しないんだろ?
太陽光利用はなかなか辛いな

CO2を回収する技術の方が早く出来そう

てかさ、植物をガンガン育てればいいだろ
太陽光を利用してCO2を固定してくれるし

54 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:34:22.42 ID:+I7ulfTE.net
軽い水素が微量発生しても、集める前に拡散していきそう

55 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:40:14.35 ID:zEI3Vto3.net
油を生産する藻類とかもそれはそれで研究されてるだろ
それぞれ長短や用途の違いがあるんだから平行していろいろやるの重要

56 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:43:04.42 ID:oX/Uu9qv.net
それを精製するのに必要な総CO2量はどんなもんなんすかね?

57 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:46:14.66 ID:zEI3Vto3.net
コストやすくて構造簡単で壊れにくいなら
海上に巨大な筏浮かべてときどき船で水素回収にいけばいいのか

58 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:49:00.33 ID:M7LYLLRD.net
水素は製造法が問題なのではなく、大量に効率よく、安価で、安全に貯蔵する方法がないのが問題。
製造法についてはもう十分間に合ってますというところ。

59 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:51:21.74 ID:0YYXfHkc.net
>>1
酸素発生機は、簡単に作れて割とどこにでもある装置なはず。

太陽光パネルで、惑星を覆うまで行くとなると・・・
すぐわかると思うんだけどなぁ〜

60 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 08:56:49.01 ID:89vzSd3A.net
>>39
その方が遥かに効率良いね
確か18%とかだったと思う
効率上がって10%になったとしても土地代の高い日本じゃ多少機器代が安くなってもなぁ
ソーラーパネルも凄い勢いで安くなってるし

61 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 09:06:38.21 ID:RErtM1dk.net
>>1
これはすごい
これからの発展が楽しみだ

62 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 09:45:44.82 ID:OVSHxNBJ.net
>>36
現状、化石燃料からCO2を大量排出しながら
水素を作っている

トヨタなどが水素を宣伝するときは
決まって再エネの電気分解だが
エネルギー損失が多く採算取れないから
実際には殆ど使われていない

ちなみにこの人工光合成は
電気分解の効率を大幅に下回っているw

63 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 10:18:27.48 ID:GDz7njwr.net
電気分解じゃないなら触媒をどうこして選択的にトリチウムガスだけ取り出せんもんかね

64 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 12:27:46.71 ID:AMA04FOj.net
出てくるのは爆鳴気か

65 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 12:40:07.10 ID:6CMmT5sf.net
>>1
紫外線しか使えないのなら下に太陽電池をくっつけて発電と水素製造をダブルでやったら?

66 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:13:22.21 ID:XBIKl4VJ.net
いや、光合成で二酸化炭素→酸素じゃねえのかよ

67 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:14:19.87 ID:TfcDCF81.net
光触媒の製造と設備の運転で大量のCO2が出るため、
正味ではCO2排出が増える。関係者は30年前から知っている事実。アホかいなwww

68 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:17:38.00 ID:TfcDCF81.net
NEDOがからんだ研究は、湯水のごとく血税を使いながら、
モノになった話がほとんどない。30年前からずっとそう。豆知識な。

69 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:19:32.20 ID:GDz7njwr.net
それっぽいことを有識者っぽく言う訳知りっぽい関係者っぽいな

70 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:48:21.11 ID:gcJbgZ5i.net
一般人からしたらわざわざ水素にするより電気で良いじゃんって思うのだが。
読んだがよくわからん。

71 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:51:02.78 ID:B0AcbNHi.net
>このシステムは効率は悪いものの、太陽電池による電気分解より

ああ、この書き方で桁単位で悪いということが想像できてしまう。

72 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 13:59:19.69 ID:1KWMv7le.net
ノーベル賞やね、後は効率上げるだけ

73 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:11:18.66 ID:RErtM1dk.net
>>71
技術の世界では、10倍の差はあっと言う間に埋まるもの

74 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:12:12.59 ID:TfcDCF81.net
>>70
この分野は30年前からタコつぼ(自画自賛)化。進歩まったくのゼロ。
Nature 誌の編集部もおおむね無知蒙昧。

75 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:17:48.99 ID:1KWMv7le.net
なんだよ記事読んだら人工光合成でもなんでもないじゃん、
昔からあった酸化チタンの光触媒反応で出た酸素と水素を分解膜を使って分けるってだけじゃねぇか、人工光合成とかふかすな

76 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:21:10.26 ID:mHV6lIZ9.net
永久エネルギーなんてもんは無い
地球の自転もいつか止まる

77 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:27:04.23 ID:B0AcbNHi.net
効率の壁ガー
安全の壁がー

78 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:29:14.35 ID:+iQENOFa.net
この仕組みで大量生産できるようになったらトヨタの水素自動車が輝くな

79 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:30:27.02 ID:HUuj46EL.net
いやいや、図を見たらCO2からオレフィンだって?こりゃ凄いね、この技術発展させたら二酸化炭素からオレフィン作れるってことか?

80 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:36:18.86 ID:9n2JTskA.net
いっつも思うんだが、自然エネルギーを利用するなら最大最強なのは台風じゃね?
あのエネルギーは莫大だろ
暴風強風のエネルギーを徹底的に活用するくらいの風力発電機を莫大な数用意しとけば、台風ひとつふたつで日本の1年分の消費エネルギーを余裕で蓄えられるんじゃね?

台風が来たら地下から風車がガンガン出てきて超大電力を発電、それを使って水分解しまくればさ

台風なんてせいぜい24時間で抜けていくからさ

アニメの見すぎか?w
でも一番巨大な自然エネルギーで電力変換も単純なしくみだろ

太陽光は炭素固定する植物に使う方がいい

81 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:37:11.42 ID:H4rEdDH1.net
>>70
それは正解
わざわざ理論効率も実効率も低い水素にするのは問題

82 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 14:43:04.64 ID:HUuj46EL.net
二酸化炭素からオレフィン生成に必要なエネルギーが太陽光ですむならこれ温暖化問題解決だよね?これ本当か?触媒は何使ってるのかなパラジウムか?

83 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 17:09:00.42 ID:krr8nL1d.net
永久エネルギーなんてもんは無い
地球の自転もいつか止まる

84 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 17:41:33.31 ID:RErtM1dk.net
>>81
ただなあ、電池は航続距離を伸ばそうとすると重くなり過ぎるんだよ
充電にも時間がかかる

85 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 18:13:14.11 ID:9Up/MeGC.net
田舎の山の太陽光発電の代わりに
人口光合成プラントを

86 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 19:55:31.68 ID:ptLW0r3L.net
これで無駄な太陽光発電の再ネエ賦課金やめて水素賦課金にできるな

87 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 20:28:42.76 ID:EGUQNOJp.net
>>68
天下り官僚接待機関だろ?

88 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 20:59:23.84 ID:s8Af0D2O.net
>>44
パイプ状の人工光合成ユニットを中心に配管して
外部からミラー集光して
外側から水→光合成チューブ→水素回収流路にすれば
少なくとも写真のような迂闊なシステムにはならんな

お湯もできるぞ
必要な波長が水を通らないなら
逆さにしてもいい

89 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 21:04:27.42 ID:s8Af0D2O.net
>>80
台風を弱めるついでに発電する仕組みなら
まだ少し使えるかもしんない

もちろん移動式な

90 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 21:07:13.20 ID:s8Af0D2O.net
>>45
うんこ過ぎてワラタww
この量だとオレフィンつくる実証実験も進まなそうだな

91 :名無しのひみつ:2021/08/28(土) 22:21:00.27 ID:zTnWnvzp.net
>>88
集光はモーターとかで向き変えないといけないでしょ?
さらにコストアップだしメンテナンスも大変になる

92 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 00:00:44.80 ID:orhxJRJ+.net
>>91
別に最高効率で動かす必要ないから
焦点を適当にしとけば
固定式でもそれなりに当たるよ

なんなら床にレフ板敷くだけでもいい

93 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 07:38:25.21 ID:WnQdnhz6.net
>>6
おめーら夜こつそりCO2出してるだろ

94 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 07:40:42.17 ID:WnQdnhz6.net
>>32
だよな。性格と交通から編集する日頃の努力が大切だ

95 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 07:46:00.18 ID:WnQdnhz6.net
>>51
俺も今朝体内で合成されたメタンガスを確認した。各家庭からメタンあつめたらだめなんかな。

96 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 08:23:04.49 ID:Tol9sYIb.net
まあ 意義はあるが実用化は難しそうだね

97 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 08:54:49.41 ID:PGdhOuM1.net
で残った酸素はコロナ患者に分けてあげるんだな

98 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 10:05:53.03 ID:MeCUgK/i.net
>>95
牛舎からメタン集めるはありかと思う
ただ牛そのものがSDGs的にアウトになるかもしれんww

99 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 10:35:08.33 ID:YiRpIj/d.net
モーターショーで
未来の車とか言ったコンセプトカーが
全然市場に出てこないから
誰も相手にされなくなったと言う話を
知ってるだろ?

100 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 12:02:01.78 ID:2V8UhUDK.net
中国「1人1億円あげるからこっち来て」

101 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 15:25:34.74 ID:ZUkA5s/c.net
>>98
中国では家庭用燃料に対して使ってる

102 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 19:51:54.50 ID:XdDv38uQ.net
今までで一番効率のいい方法
それは屋根に上げる朝日ソーラー
日が暮れてもお湯が出るんだぞ
凄いだろ
それの延長線上の技術開発しろよ
300度蓄熱とか500度蓄熱とか
レベルアップすれば家庭用電力は雨が降ろうが雪が降ろうが太陽のみで良くなる

103 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 21:16:12.26 ID:+J0syiTW.net
>>95
下水処理場ではメタン発電やってるところもあるでしょ
そのまま都市ガスのパイプラインに繋げたらいいんだけどな

104 :名無しのひみつ:2021/08/29(日) 23:51:28.14 ID:Vz9ypmtO.net
>>102
太陽光を集光して蓄熱して、夜間でも発電できるようにした発電所は海外で試験されてるぞ
しかしどうしても熱の長時間の保存は難しい

105 :名無しのひみつ:2021/09/02(木) 18:05:35.19 ID:uYm8CBnz.net
2021/04/22
【技術】世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1619062690/101
4/26
【自動車】トヨタ系、効率世界最高の「人工光合成」 脱炭素貢献や水素燃料にも [かわる★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619425665/56

4/21
豊田中研、人工光合成のエネルギー効率 世界最高7.2%に
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216WF0R20C21A4000000/
4/23
豊田中研がギ酸作る人工光合成で7.2%、2030年の実用化目指す
https:
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10189/

4/29
【企業】東芝、人工光合成起こす「緑の技術」 CO2を資源に [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1619685985/25-27

5/11
「水素、人工光合成で50年に大量生産」堂免一成氏
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC302VZ0Q1A430C2000000/


2021/03/27
【解説】次世代エネルギー「水素」利用の技術開発はここまで進んでいる [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616847787/66,75,86,87,89,92-94,100-110,114,115,117,119-123,125,128,129133,134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1616847787/92,93,103,107

106 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 13:45:59.20 ID:N/6av/zU.net
効率は悪いが設備コストが安い点は評価できる。1年間の運転テストも終わってるから耐久性もありそう。

効率の点では、豊田中央研究所の7.2%が世界一。 実用化は2030年頃の予定。構造からして設備コストが高そう。

107 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 13:47:05.82 ID:N/6av/zU.net
>>6 セルロースというお役があるから安心しな。

108 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 13:48:13.37 ID:N/6av/zU.net
>>7 トヨタは10%の目処を立ててる。 いま、7.2%

109 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:06:32.04 ID:N/6av/zU.net
>>79 オレフィンからはプラスチック類が作れる。
トヨタは、ギ酸を作り出してる。(勿論酸素も)
ギ酸は水素キャリアでもあるから水素の流通に適している。 また、ギ酸からメタノールやe-fuel なども作れる。
ギ酸は水素社会では注目の素材。

トヨタの場合、2011年 0.01% 2015年4.6%
2021年7.2% 2030年10%&実用化予定

実用サイズで世界最高効率の人工光合成セル、豊田中研が開発
2021/05/19
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/01735/?ST=msb

110 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:11:46.27 ID:N/6av/zU.net
>>98 北海道でやってるよ。 牛の堆肥発酵からできたメタンガスを先ず発電に使い、出てきた排ガス(メタンとCO2が大量に入ってる) これを人工光合成で、ギ酸とメタノールにするプロジェクトが動き出そうとしている。
これが動き出せば実用化1号だろうな。

111 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:15:48.71 ID:8q/sG9Mm.net
>>108
それ人工光合成と言いつつソーラーパネル使ってるやつだよね?

112 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:25:53.67 ID:Oknox9+E.net
よし、これでセクシーは不要だ

113 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:28:58.91 ID:jnLkTgoQ.net
>>1
酸素も発生するよな?
分離できるのか?

114 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:44:47.93 ID:8EaO+5oe.net
家庭用ソーラーパネルで光合成をして
家庭用水素ガスボンベに溜め込む時代が来るの?

115 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 14:49:51.91 ID:eS/bHesV.net
この手の「日本が世界初」はよく見るけど、基幹産業がめっちゃ延びる結果は
今のところ産まれないね。

116 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 18:20:51.58 ID:Oy93sm4U.net
そりゃまぁ世界は水素に消極的だからね

117 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 19:40:16.64 ID:WrimDDoM.net
これだけ太陽光発電パネルが安くなってしまうと
光触媒による人工光合成はこの先厳しいかもしれないなあ。

118 :名無しのひみつ:2021/09/04(土) 20:04:43.81 ID:Oy93sm4U.net
>>117
ソーラーパネルはこの先もっと安くなるだろうしね
あと人工光合成はパネル全てに液体やら気体やら通さないと行けないのは設計的にしんどいだろう
パッキンやら水素脆化やらかなり難しい

119 :名無しのひみつ:2021/09/05(日) 00:11:19.08 ID:CTkBbO8W.net
>>115
これ(酸化チタン光触媒)を発明したのは今、
中国に移籍するかどうかでもめてる藤嶋昭
太陽光発電がこれだけ発展したのは高性能のパワー半導体が
大きな役目を果たしたけど、その先駆的な研究は
松波弘之はじめ日本の研究者とメーカーが始めてNEDOもそれを助けてる。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASHD19H04_Q4A720C1960E00/
なにがどう役に立つかわからない世界なんだから
福祉より科学技術に注力したほうがいいと思う(暴言

120 :名無しのひみつ:2021/09/05(日) 08:51:03.06 ID:IMeVsKOf.net
>>3
>性交(セックス)とか実験(オナニー)とかそういうレベルじゃなくて来年実用化(彼女ができる)とかを求めてるんだけど

総レス数 120
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★