2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学一般】科学と疑似科学の線引きはどのような歴史をたどってきたのか? [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/05/06(木) 10:51:59.68 ID:CAP_USER.net
科学と疑似科学の線引きはどのような歴史をたどってきたのか?

 現代人の便利で豊かな生活は科学によって支えられていますが、間違っていて役に立たないどころか有害なことさえある疑似科学も存在します。
 アメリカ・コーネル大学で科学史を研究しているスーマン・セス教授が、「科学と疑似科学の境界線に関する議論が、科学の発展と共にどんな変遷をたどってきたのか」について論じました。

 Why “Trusting the Science” Is Complicated
 https://lareviewofbooks.org/article/why-trusting-the-science-is-complicated/

 1772年〜1778年までイギリス王立協会会長を務めた医師のジョン・プリングルは、牛肉を他の物質と組み合わせてその腐敗を観察する実験により、酸だけでなくアルカリ性の物質も腐敗を遅らせることを発見し、それまでの科学界の常識を覆しました。
 こうした知見を元に、プリングルは自著の中で「腐敗を遅らせたり、腐敗の進行を逆行させたりするような物質を飲めば、腐敗が原因となる病気を治せる」と主張しました。

 プリングルの説を強力に後押ししたのが、壊血病の治療にかんきつ類の果汁が効果的だったという点です。
 壊血病は、傷口や歯茎が壊死(えし)してひどい悪臭が生じるといった症状があったことから、当時は「体が腐る病」だと考えられていました。
 そのため、「保存性に優れた飲み物であるかんきつ類の果汁が肉体の腐敗を食い止めたのだ」というプリングルの主張は、当時としては非常に科学的な理論でした。

 壊血病はビタミンCの欠乏によって起きることが分かっている現代では、プリングルの主張は誤りだと簡単に分かります。
 しかし、微量栄養素の存在が解明されるはるか前に、プリングルが壊血病治療の糸口をつかんだというも事実です。
 このことから、セス教授は「何が『いい科学』で、何が誤解に基づくお粗末な推論だったかというのは、結局時間の経過と後知恵でしか分からないものです」と指摘しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年05月05日 20時00分
https://gigazine.net/news/20210505-trusting-science/

2 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 10:54:02.66 ID:7hFJEA/F.net
スンマセーン教授

3 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 11:03:19.70 ID:+W/wwMZs.net
まさか量子論がオカルトになるとはな。

4 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 11:14:37.08 ID:ND2GCuI3.net
こんなの簡単
科学的方法論にそって行わる行為が科学、方法論無視してるのが疑似科学

5 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 11:20:39.58 ID:rfpaJBSp.net
>>4
その判断がすぐには難しい場合があるって話やで

6 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 11:23:31.28 ID:rS6QAIXT.net
仕事で許されるのは代替や応用や類似まで

7 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 11:26:42.51 ID:KENPSzNG.net
現在では正しいとされる科学のうち、
2世紀後に擬似科学になってるものがどれだけあるか興味はあるね

8 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 11:49:41.30 ID:H8jlMr7O.net
糖尿病の薬なんて
なんで効くのか
よくわからないがとにかく
効くから処方してるらしい

9 :大小暦 :2021/05/06(木) 12:06:10.32 ID:rzC6JsCO.net
「科学」をどう認識するか、という問題が横たわっておる。
 科学の基礎づけ(概念の定義や「事実」をどう解釈するか)まで踏み込むともうややこしい。
 哲学になってしまうのであるな。
 その根本が無定義語によって成り立っている「科学」のどの段階からわれわれはそれを「科学」と認めるか。
 そのあたりを考察せんといかんな。
 本物と本物もどきを分別するために。
 おれは天狗やちくわ大明神が好きである。科学も少し好きではある。

10 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 12:14:30.04 ID:w1zkbfhN.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://vern.vk2dio.net/xjp/629179870.html

11 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 12:30:30.91 ID:1vbQOKWZ.net
>>3
量子の振る舞いが直感に反してるからな
確率で分布し観測で決定とかオカルトに見えるのもしょうがない

12 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 13:08:29.86 ID:vWEP9m5p.net
AIは疑似科学か?

13 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 14:24:45.56 ID:KwZZ7i73.net
へぇ〜
壊血病の克服って>>1のような経緯があったんか
色々な考えで色々な試験してみるって大事だね

14 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 14:42:49.49 ID:CbnKr3Zg.net
結果的に間違いだったというのを疑似科学に分類するのはどうかと思うわ
それは単に間違えただけでしょ

15 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 16:31:22.94 ID:hzLRUIR/.net
未知のものに関しては、科学者()専門家()が多い
その理由は、現実で生じる多角的な思考ができないから

16 :名無しのひみつ:2021/05/06(木) 18:20:01.95 ID:xp1vsmmL.net
サワークリームオニオンを食べたくなってきた…

17 :名無しのひみつ:2021/05/07(金) 02:20:06.04 ID:P+G3IkhE.net
科学史を教える人間として言えるのは、理論物理学ー数学系の出自で擬似科学批判をしている大学教員は、例外なくトンデモさんだということだ

18 :名無しのひみつ:2021/05/07(金) 07:44:54.06 ID:r2YwnNoK.net
>>5
そんなことはない
自然科学を自称する大抵の分野が未だに非科学的だというだけの話
いわゆる生命科学と呼ばれるものに捏造が多いのも>>1レベルから進んでないから

19 :名無しのひみつ:2021/05/07(金) 07:48:55.48 ID:UhwBZxh+.net
波動とか
血液型占いとか
パワーストーンとか
彼女がめちゃくちゃ信じてる。だから絶対に結婚なんかできない。でも毎日セックスさせてくれるし朝からフェラして飲んでくれるからもう三年付き合ってる。セックスって大事だと思う

20 :名無しのひみつ:2021/05/07(金) 20:07:04.39 ID:QGMbvjlh.net
現在においては科学を語る詐欺のことを疑似科学という

21 :名無しのひみつ:2021/05/07(金) 21:16:22.07 ID:hfCBydsD.net
神の質量、霊の質量、魂の質量、概念的には
存在するが、実際には測定出来るものなのか?

22 :名無しのひみつ:2021/05/08(土) 23:41:12.63 ID:D64KpIsb.net
社会科学は疑似科学か?という問いはどうか?

23 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 10:41:07.54 ID:U88prN/2.net
科学とは何でしょう?
あなたは学校で「科学の定義」を習いましたか?

日本が科学で欧米先進国に劣っていて
その差が埋まるばかりか逆に広がりつつあるのが現実ですが、
日本では学校で最も基本となる科学の定義すら教えていません。
これでは科学的な思考力は身につきません。
教える立場にいる人間が知らないのでは
教えることは出来ません。
日本人が知らないのであれば知ってる外国人に教えを請えばいい。
明治維新のときにはこういう常識があったのに
今の時代には忘れられているのは何故でしょう。

24 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 11:05:39.32 ID:83LKYHDn.net
>>1日本人の科学↓
天助は生ける神
逆らったやつはコロス
https://i.imgur.com/hBc5Xq2.png

25 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 11:07:28.10 ID:83LKYHDn.net
>>23外国人が発見したことをさも知っていたかのように言い出す
それが日本人です

26 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 11:08:48.31 ID:83LKYHDn.net
>>24
>>23こんな連中が科学とか
どの口で言ってんだか呆れます

27 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 11:14:19.62 ID:83LKYHDn.net
日本のキムジョンウン、神様だよ
日本人は科学的に呪い殺しましょうね
https://i.imgur.com/uVsLBU3.jpg
https://i.imgur.com/20C2JDN.png

28 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 11:36:59.96 ID:wx98H6PY.net
>>4
まあこれだよな

でも、科学的方法論の精緻さを突き詰めるにはどうしたらいいのん?

29 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 11:40:14.04 ID:wx98H6PY.net
完全に正しい科学的方法論は、論理的に存在しないんな
そこそこ正しい科学的方法論と
ちょっと正しい科学的方法論と
だいぶん怪しい科学的方法論の
分別が難しいうえに、個々人の、あるいは社会の選り好みがハゲしいのよ

30 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 12:12:41.22 ID:dWLNLS5F.net
政治家にとっては、白い猫でも黒い猫でも、ネズミを捕るのが良い猫だというのだろう。

31 :名無しのひみつ:2021/05/09(日) 14:44:53.48 ID:JHv3NDKm.net
>>28 再現性の無いものに関してはどうしようも無い、ビッグバン宇宙論とか

32 :名無しのひみつ:2021/05/15(土) 13:25:25.86 ID:y1tgXUIz.net
宇宙は巨大な亀の甲羅の上に、乗っかった四匹の巨大な象のなんてらかんてら
という宇宙論があった時代もある。その当時は、そんなのはおかしいのじゃないか
などと言われたようには思われない。

今の宇宙論も、数百年後には、あの頃はこんな(馬鹿な)ことを思い込んでたんだ
な、などとクスリと笑われてしまうのかもしれない。

それに宇宙開闢については、今後も再現実験や比較実験などはできないので、
あくまでも可能性の一つだったり、あるいはかもしれない、に過ぎないだろう。

時間が経つにつれて情報がどんどんと消えていくような散逸的な
システム・現象であれば、それよりも後の時点で得られる観測データに
残されている情報量は極めて少ないことになるのだから、
現状と矛盾しない過去の状態がとりうる範囲はとても広いことになる。

33 :名無しのひみつ:2021/05/15(土) 13:49:19.16 ID:7fkSKbVu.net
>>7
トレーニングやダイエット理論なんて年単位でそうなってるからね
筋肉は超回復で強くなる!とか
夜に食べると(1日の摂取カロリーは同じでも)太る!とか

総レス数 33
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★