2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水】重水は通常の水よりも「甘い」ことが判明 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/10(土) 17:00:07.51 ID:CAP_USER.net
原子炉でも利用されている重水は通常の水よりも「甘い」ことが判明

 水素の同位体である重水素と酸素によって構成される水は「重水」と呼ばれ、原子炉の減速材や放射線治療に利用されています。
 この重水が、「通常の水よりも甘い」ことがチェコ科学アカデミーやヘブライ大学に所属する研究チームによって明らかになりました。

 Sweet taste of heavy water | Communications Biology
 https://www.nature.com/articles/s42003-021-01964-y

 重水を構成する重水素は通常の水素とほとんど同じ化学的特性を持つため、重水の沸点や融点、pHといった化学的特性は通常の水とほとんど同じであることが知られています。
 しかし、研究チームによると「重水が通常の水よりも甘い」といった内容の議論が1930年代から行われてきたとのこと。
 そこで、研究チームは人間とマウスに重水を飲ませることで、重水が甘く感じる原因を調査しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigaizne 2021年04月10日 15時00分
https://gigazine.net/news/20210410-heavy-water-sweet-taste/

2 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:01:37.89 ID:AUWiuHhj.net
  

   _ノ乙(、ン、)_ホタル!ホタル!w

3 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:01:53.42 ID:0ewPKOgQ.net
海洋深層水
福島の海水をどうぞ
放射能入り甘いよ

4 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:06:09.91 ID:Gvjkxopk.net
>>3
重水素と三重水素は違うでしょ

5 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:15:07.12 ID:9/m2OH62.net
ホタルが集まっちゃうな。

6 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:19:33.38 ID:tH2e94Ts.net
三重水(トリチウム)も美味しいのかな?

7 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:21:09.05 ID:y80n9RFP.net
アルプスで磨かれた福一の水そろそろボトルに詰めて売ればいいと思う

8 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:35:37.56 ID:e47OoJ5t.net
重水って飲んだら死ぬんじゃないの?

9 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:35:47.80 ID:+PFa4VSU.net
少年探偵「ペロッ、これは重水だな。ペロッ、これは青酸カリだ」

10 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:35:53.52 ID:zG8rOZ9h.net
化学的性質が同じなのに味覚が違うのか
感覚すごすぎ

11 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:37:04.05 ID:1qCr9iWa.net
もっとも、ジュースの語源は重水だからなぁ。

12 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:40:07.49 ID:nEAhMUTd.net
>>10
「ほとんど」同じね
一般に同位体の化学的性質はかなり近いけれど、水素と重水素の場合は原子量1と2で倍違うから、同位体どうしにしては化学的性質の違いは大きい

13 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:45:27.11 ID:5o50kyBq.net
大量に飲むと危険なんじゃなかった?
植物ても水の代わりに重水のみを与え続けると枯れるというし

14 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:45:39.62 ID:XWU7As5F.net
>>12
なぜ? 
化学的性質って 外殻の電子軌道じゃないのか?

常識的に考えて、
化学的性質違うのなら、それ利用してトリチウムの分離するんじゃない?

15 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:49:30.61 ID:XWU7As5F.net
>>13
それは、純水じゃないのか?
もっとも、めちゃくちゃ嘘っぽいけど。多分都市伝説。

むしろ、純粋が危険。

16 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 17:57:49.88 ID:vB4zfQDg.net
だからって汚染水垂れ流しちゃだめね

17 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:00:24.53 ID:CxE4OMTu.net
>>14
化学結合といった相互作用を一種のバネに見立てたとき
原子の"重さ"の違いがバネ定数の違いとなって表れる。
これが同位体効果の本質。

18 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:01:42.72 ID:YuAvzMAl.net
甘いってことは研究者の誰かがなめたのか

19 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:02:24.34 ID:Nlto9Hnd.net
重水で淹れたコーヒーとか
砂糖要らずでダイエットにいいかもねw

20 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:05:20.02 ID:Nlto9Hnd.net
>>18
鼻セレブのティッシュペーパーとか
舐めると甘いし、
そのノリかも

21 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:10:50.11 ID:2e4+88vN.net
>>7
アルプスではなくて、阿武隈な。

22 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:15:35.28 ID:HGKJZHC9.net
塩も甘いときあるよな。

23 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:17:05.02 ID:0O5RmvpG.net
重水の氷は普通の水に沈む。

24 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:21:24.80 ID:OrtZJHQC.net
重湯が甘いのは古来からの常識

25 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:22:19.23 ID:fS+RAEZK.net
2H2Oが重水?

26 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:26:35.43 ID:5o50kyBq.net
>>15
wikiでは

重水は、物質の溶解度、電気伝導度、電離度などの物性や反応速度が軽水とは異なる値を示す。それ故、飲料水などとして大量に(体重に対して数十%以上)摂取すると生体内反応に失調をきたす。重水中では魚類は全て死に、植物は発芽しない。微生物は重水中でも培養できるものもある。


と書かれているな
ちなみに重水は普通の水と沸点が僅かに違うからその差を利用して分離するそうだ

27 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:36:07.17 ID:eBJgVMzN.net
中性子一個で味が変わるのか?

28 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:37:38.85 ID:yGGH1uUA.net
重水は、水より質量が大きい分、分子としての諸結合力が違う。
だから大量に体内に入ると代謝に異常が出る事が容易に想像できる。

29 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:47:20.92 ID:QKrcKUb0.net
重水の中では魚はみんな死ぬそうやな。
福一製トリチウム水の放出を漁師が拒絶するのも無理ないやんけ。
トリチウム以外にもいろんな核種残ってるしな。

30 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:48:20.89 ID:Hi16dVcw.net
重水ばかり飲めば人体の水が重水に置き換わる。人体の60%は水だから60キロの人は36キロの水が72キロの水に置き換わり、太りもしないのに96キロになる。
そうなれば、心臓や腎臓、脳に否定的な影響は当然ある。

31 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 18:50:52.19 ID:gJgZ1qsj.net
>>21
放射能除去装置がAlps(アルプス)っていうんだよ

32 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:00:38.47 ID:d1Tx/ZE/.net
ワインと重水に旅をさせる馬鹿はいない

33 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:09:44.53 ID:YdJnzYxY.net
味変に使うか

34 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:24:10.71 ID:tH2e94Ts.net
>>29
いっても、アルコールと同じで少しなら平気でしょ?
というか、普通の水を摂取しても0.2%程は重水が含まれているらしいから、10リットルの水を飲むと20ml程の重水を飲んでいる事になるのか?


>>30
三重水を飲むと体重132キロになってしまうな。

35 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:27:01.58 ID:l8mHnM1d.net
>>30
その通りだがワロタ

36 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:29:03.54 ID:tTzOe/0R.net
>>30
酸素の質量忘れてない?
1x2+16が2x2+16になるから10/9倍だと思う
でもたしかに重水素とか3重水素だけで水作ったら重さが数割変わるの気がつかんかった

37 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:30:55.23 ID:j+cAd/gG.net
>>30
酸素の分の計算が抜けてる
しかし、魚が全て死ぬとか毒そのものじゃないか
重水素分離して固体化した方がいいね

38 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:33:40.06 ID:j+cAd/gG.net
>>23
>重水の氷は普通の水に沈む。
でんじろうさんの実験に向いてる

39 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:36:50.08 ID:PfSeRaHc.net
トリチウム水激甘?誰か飲んでみて

40 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:38:31.19 ID:tH2e94Ts.net
>>37
逆に、軽水だけの100%の水を摂取しても、質量的に軽すぎてまずいことにならないかな?

結局、現在の生物は、現在の水・重水比率の下で上手く生きられるよう、最適化されているって事で。

41 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:38:56.44 ID:6bVDgFSS.net
重水素のプールで泳げばよく浮く?

42 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:40:53.14 ID:2e4+88vN.net
>>31
そうなのか。無知ですまなんだ。

43 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:47:17.30 ID:RafMk6pB.net
トリチウム水が甘いのか気になるよなw

44 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 19:48:34.69 ID:RafMk6pB.net
>>41
釣りだと思うけど、液化重水素のプールで泳げるとは思えないな

45 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 00:37:18.98 ID:PIv3Ei6m.net
分子構造は同じ?でH2OのHがよく分からんが重いのか
味覚の受容体はこの電子だか何だかの違いを感じ取っていると

46 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 00:56:59.79 ID:VNBe6whK.net
甘いって単に軟水だからだろw

47 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:06:37.69 ID:pnBho7MI.net
>>45
物質を構成している原子はほぼ同じ質量をもつ陽子と中性子、そしてそれらよりもはるかに軽い
電子の3種類の粒子でできている(電子の質量は陽子や中性子の約2000分の1しかない)
んで原子の種類は陽子の数で決まり、陽子の数が1つなら水素、6つなら炭素、8つなら酸素って具合に
陽子の数が変われば原子の種類も変わる

普通の水素原子は陽子1個と電子1個で中性子がないけど、水素原子数千個に1個くらいの割合で
陽子1個と中性子1個、電子1個からなる原子が紛れ込んでいる
この原子は陽子の数が1個なので同じ水素原子なんだけど、陽子とほぼ同じ質量をもつ中性子があるので
質量が普通の水素のほぼ倍もあって重い
この重い水素は重水素(デューテリウム)と呼ばれる

自然界の水素には中性子を2個持つものもあって三重水素と呼ばれる
福島原発事故でよくニュースに出てくるトリチウムはこの三重水素のこと

48 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:19:54.55 ID:pnBho7MI.net
>>29
トリチウム水の放出が嫌がられるのはトリチウムの放射能によるものだけど、
重水で生物が害されるのは全然違う機構によるものだから(重水素はそもそも
非放射性で放射線を出さない)重水が少量なら別に問題はないでしょ

>>34
天然の水に0.2%含まれる重水はH2Oの酸素原子が重い酸素18に置き換わったもの
>>1の重水は2つある水素のうちの片方又は両方が重水素に置き換わったもので
天然の水に多く含まれている重水とはまた別物のはず
もちろん水素が重水素に置換された重水も天然水中に存在はするけど、存在量は
0.2%よりももっと低くなる(重水素は水素のうち0.015%しか存在しない)

49 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:28:47.06 ID:ZfkEv3zb.net
>>11
こらこら。

50 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:29:53.27 ID:7jk3yUGM.net
>>13
植物に重水のみ与えた実験なんて存在するのか疑問。

51 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 01:35:34.76 ID:0A3yInG1.net
>>50
植物の種類によっては、軽い水のみを吸い上げる特性があるので、重水を70%まで濃縮できるらしいとか。

52 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 19:12:28.09 ID:USxUrWCg.net
そりゃ重水はジュースィーなんだから
甘くて美味しいんだよ

53 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 19:23:48.57 ID:gYdHqoyU.net
>>10
どうせアクアポリンも通らんだろう

54 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 19:34:44.06 ID:sNeLEYdg.net
通常の水よりも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














あまぁーーーーーーーーーーい

55 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 19:38:09.88 ID:pGpy6Ofe.net
日本には持て余して捨てるしかないといいながら、
誰一人としてなめたこともないのかよ(笑)

56 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 21:06:10.55 ID:xvO1pWph.net
>>55
「重水」の意味がわからないバカwww

57 :名無しのひみつ:2021/04/11(日) 23:06:09.06 ID:iPWiOO1E.net
ちゃんと声をかけながら結晶化させるんだぞ

58 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 00:08:13.99 ID:ZhqA34hF.net
沸騰させると軽水が先に蒸発するので重水濃度が高くなるんや
よく知らんけど

59 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 01:18:20.51 ID:zk1OY3N1.net
水分子がプロトンとヒドロキシルイオンに電離するが、
重水はデューテロンとヒドロキシルイオンに電離するときの
解離定数が普通の水とは違っている。そこで、pHなどや
重水中のイオン反応などがすべて違ってくる。

ところで、純水(H2O)に魚を入れると、しばらくすると
口をパクパクしてみんな死ぬって知ってた? 

60 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 02:25:21.67 ID:GeZplEiq.net
>>47
なるほどねぇ

61 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 05:56:05.46 ID:0OYwcwEq.net
>>59
水酸化物はhydroxideだからカタカナ表記するならヒドロキシドイオンじゃね?

>>60
ちなみに重水素(デューテリウム)は安定だけど、三重水素(トリチウム)は不安定で
12年ちょいの半減期でβ線を放出してヘリウム3(普通のヘリウムは陽子2個、中性子2個、
電子2個でできているヘリウム4だけど、ヘリウム3は中性子が1個少なくて軽い)に変わる

また中性子を3〜6個もつ四重水素〜七重水素も人工的に合成されている
ただし四重水素以上の水素は半減期がめちゃくちゃ短くてすぐ壊れてしまうので
自然界にはまったく存在しない

62 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 06:02:52.53 ID:Z79PR59x.net
あまり教えると水爆作る人が出るんじゃね?w

63 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 06:16:11.02 ID:Pt0TwGg1.net
>>59
口パクアイドルにトリチウム放流水飲ませたらどうなるの
この水あま〜い
でも0カロリーなんだってぇ
すごーい!買う買う買う買う

64 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 06:21:59.45 ID:Nvxvh7g6.net
>>59
> ところで、純水(H2O)に魚を入れると、しばらくすると
> 口をパクパクしてみんな死ぬって知ってた? 

そりゃ酸素が溶けてないだけ

65 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 06:24:04.50 ID:kTwzw3qV.net
鉛イオンが甘い理由って解明されてるの?

66 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 06:40:24.88 ID:YuANJrfv.net
構成要素の差分を解析すれば、念願の味覚エンジンが開発可能になるじゃないか
アメリカならVRで肉食べるアプリを真っ先に開発する
イギリスならVRで酒飲み放題のアプリを真っ先に開発する
日本ならVRエロビデオに真っ先に導入する

67 :名無しのひみつ:2021/04/12(月) 08:15:04.51 ID:O+rhDsuL.net
甘い水を飲んで盛大に光る蛍
体内で核分裂してる?

68 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 09:14:59.13 ID:dA/OBS54.net
重水に魚を入れると魚は死んでしまう。

69 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 10:53:43.07 ID:4ijRqR57.net
んーー甘露甘露!

70 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 11:28:39.69 ID:KN0SRvGu.net
多分、水の比重が違うから、魚は
その僅かな差に敏感なのだろう。

魚の体内の水分も同濃度の重水に
なれば、モティかすると。でぇ、
徐々に時間かけて、重水の濃度を上げれば、大丈夫な気がする。

だって化学的性質は、もうホボ同じだし

71 :名無しのひみつ:2021/04/13(火) 18:20:42.68 ID:hWzPZ/OM.net
>>70
密度その他のパラメータが普通の水と違うから物質の溶解とか拡散とか
化学反応の速度とかその辺で違いが出てきて生体反応がおかしくなるはず

72 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 15:43:41.54 ID:4gU1e369.net
糖尿の人に朗報

73 :名無しのひみつ:2021/04/14(水) 21:16:21.05 ID:7S1W70V9.net
>>47 電子と陽子を間違えるおちゃめさん

74 :名無しのひみつ:2021/04/16(金) 13:57:27.58 ID:2lZPT5NP.net
>>73
いや間違ってないけど

75 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 13:51:57.49 ID:EKyMVggH.net
>>73

すまん、どこに違いがあるのかわからない
陽子と中性子があるのが原子核で
そのまわりに電子があるのが
原子でしょう?

76 :名無しのひみつ:2021/04/17(土) 21:43:51.30 ID:qfZNzGj5.net
>>75
合ってるからそいつのことは気にすんな。

77 :名無しのひみつ:2021/04/19(月) 09:18:10.44 ID:zyTluWue.net
重水は猛毒だぞー

78 :名無しのひみつ:2021/05/01(土) 07:03:48.88 ID:OA3AxdzP.net
4/14
水と化学的に同じはずの「重水」は甘かった
https://nazology.net/archives/86932
https:
//nazology.net/wp-content/uploads/2021/04/8cb2a766105a35e6f6f93af8cc21fe81.jpg
重水素は水素に比べて中性子が1つ多い / Credit:Canva
https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/04/000112144.gif
甘さを感じる仕組みは複雑である Credit:農畜産業振興機構

79 :名無しのひみつ:2021/05/02(日) 00:28:07.15 ID:rcmJdDcH.net
>>11
民明書房風にお願いします

80 :名無しのひみつ:2021/05/02(日) 00:39:31.87 ID:POYQ01DX.net
イオンの運動などが異なるなどあって、平衡解離定数や拡散係数、
イオン反応の速度が異なるので、
いろいろな化学反応が異なってくるし、
細胞膜などのイオンチャンネルの通過性なども異なるから、
細胞内のいろいろな化学反応や電気化学的状態を狂わせるだろう。
味が違うのもそういうことだろう。
単に比重が違う水というだけではない。
けっしてふざけてコップ一杯飲んだり飲ませたりして良いものではありません。

81 :名無しのひみつ:2021/05/02(日) 22:24:39.51 ID:POYQ01DX.net
甘いというのは、重水が発見されたとき以来、既に知られていることだよ。

総レス数 81
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★