2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境学】「マリオカート」に世界から貧困をなくすヒントがあるとの論文が発表される ボストン大 [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2021/04/09(金) 11:52:13.98 ID:CAP_USER.net
「マリオカート」に世界から貧困をなくすヒントがあるとの論文が発表される

 全世界で人気のアクションレースゲーム「マリオカート」を面白くしているルールに、世界から貧困をなくし持続可能な社会を作るヒントが隠されているとの論文を、ボストン大学地球環境学部のアンドリュー・リード・ベル助教授が発表しました。

 From Mario Kart to pro-poor environmental governance | Nature Sustainability
 https://www.nature.com/articles/s41893-021-00685-8

 Could Mario Kart Teach Us How to Reduce World Poverty and Improve Sustainability? | The Brink | Boston University
 https://www.bu.edu/articles/2021/could-mario-kart-teach-us-how-to-reduce-world-poverty-and-improve-sustainability/

 マリオカートは、コース上のアイテムボックスから取得したアイテムでキャラクターを加速させたり、他のキャラクターを妨害したりして、レースを有利にすることができるのが特徴のレースゲームです。
 マリオカートについて、ベル助教授は「誰でも楽しく遊べるということもあって、私は子どもの頃からマリオカートを楽しんできましたし、私の子どもたちもマリオカートで遊んでいます」と話しました。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Gigazine 2021年04月09日 11時04分
https://gigazine.net/news/20210409-mario-kart-pro-poor-governance/

11 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:13:45.04 ID:RLmlZIUM.net
最後のクイズでビリには100点問題用意しろとかそういうこと言いたいんけ。

12 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:15:25.69 ID:fW9VFC5G.net
利益受けようと不正するかギリギリまでのチキンレースするかの二択

13 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:16:05.76 ID:1AecS+tp.net
つまり町中に甲羅やバナナやイカやキノコが配置されていれば貧困はなくなると

14 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:16:08.56 ID:ZId3Dmc2.net
>>6
曲解ワロタwww

15 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:16:45.49 ID:i9dX2J4A.net
相手を殺して自分が優位に立ち独占するという世界の話しだろ

16 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:16:57.95 ID:GQnatC42.net
桃鉄だって徳政令カードで救済あるしスリの銀次が金かっぱらっていくし
マルサカードで金ないとこには逆に金くれるし…

所詮無から作られた空想ですけどね

17 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:17:53.09 ID:hB68kNzs.net
>>1
だけど順位が低いほうが性能が良くなるってアイディアは、1992年のマリオカートを待たずしても1987年にはファイナルラップで実装されていたよね?

なにゆえマリカーなんか?

18 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:21:43.26 ID:15tIB34X.net
最新作はあまりにもアイテムの比重がでかすぎでしょ
運ゲーでしょ

19 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:23:48.59 ID:kn8INH+T.net
逆転要素じゃなく、ゴールに辿り着くに必要な物を低くする方が一番かなと思う。
トップはトップで競ってもろて。

20 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:23:49.78 ID:5E/ToZR0.net
無能ほど生活保護でハリー・ポッターのような逆転可能ということか

21 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:27:42.41 ID:G9zqTF0e.net
桃鉄だとやろうと思えばほぼ完封できるからな

22 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:29:04.86 ID:77u2yZo4.net
今は1位が根こそぎアイテムを取っていく世の中だからな
それを変えるだけでも大きい

23 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:29:42.17 ID:TdrsswRI.net
>>21
桃鉄に比べるとマリオパーティはバランス良いなと思うとき多々ある

24 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:30:50.48 ID:u5xOZ9m9.net
成果に対する労力の正当性が失われ、人は努力をやめる
共産主義の末路を再確認するようなものだ

25 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:32:25.58 ID:vlKq8J/y.net
北朝鮮から金山が出来たりコロナが流行らなくなったりするんか

26 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:35:27.76 ID:BYiVZ2pX.net
ドラフト会議のウェーバー方式みたいなもんか。結局FAで強奪するけど。

27 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:35:30.31 ID:u5xOZ9m9.net
地球上に共産主義を成している国はない
それをうたっているのは、全部ニセ共産主義

28 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:40:31.17 ID:YTm7rJH7.net
>>5
この仕様はうまい人ほどイライラするよね。

例えにマジレスで格好悪いけど、ブーストするアイテムならいいけど、
上位の足を引っ張る優良なアイテムは「先進国を落とすことで平等に近づける」ということになる。
あんまりいいアイディアとは思えないけど。

29 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:40:31.76 ID:XM1zslB5.net
>>1
すまん、ワイはボーダーブレイクってゲームで世の中の真理を学んだんや
答えは見つかった
そしてついでに懺悔しておこう
サテバンは甘え!といってポイチョしてたのは
本当に申し訳なかった
もう時効やけどな

30 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:45:10.37 ID:97M7b+Eg.net
>>1
人の背後から正々堂々と甲羅をぶつけよう

31 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:46:52.95 ID:L9OCLKnF.net
現実と違うからゲームは面白いんだよ

32 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:48:45.39 ID:RwjB1GdP.net
ルール変えてくるの止めろよな

33 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 12:52:48.00 ID:U9cbfo0J.net
トップの足をみんなで引っ張るってこと?

34 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:06:17.54 ID:Qr0SY3dZ.net
レースゲームで後続にブーストかかるのは常識だと思ってたが
初出はどこだろうな

35 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:07:37.04 ID:mAyNmfR/.net
>>6
すごい解釈だなw
生い立ちが気になるわ

36 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:08:46.80 ID:mAyNmfR/.net
これって人間社会に例えるともうあかんってなったらこの薬飲めみたいに安楽死させて先にゴールさせる的なことかな

37 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:11:26.99 ID:tRfbVk8q.net
俺は順位が下だ!!!って言う能力の競争になります

38 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:15:48.63 ID:kp4TPhfj.net
>>1
>貧困にあえぐ発展途上国の農民を救う方法を模索していたベル助教授が注目したのが、
レースゲームの「順位が低いプレーヤーほど強化される」というルールです。
例えばマリオカートでは、順位が低いプレーヤーほどアイテムボックスから
いいアイテムが取得できる確率が高くなるため、出遅れたプレーヤーでも一発逆転が狙えるようになっています。
このルールを参考に、貧しい人ほど手厚い援助が得られる助成プログラムを設計することで、
貧困問題を改善に導けるのではないかとベル助教授は考えています。具体的には、
政府が助成プログラムを立ち上げて、これを利用した水力発電会社が農民と協力して土地の侵食を
防止するような農法を導入することで、水力発電会社によるダムと水力発電所の建設が可能になる
といったケースが考えられます。こうしたケースには複雑な助成システムが必要ですが、
適切に機能することで農民の支援と環境保護を両立することができます。

国家全体で新都市作りをやめないってことなんだよな
田中角栄の日本列島改造論にも似てるし中国の過去30年の発展もこれ
日本もこれをやり続けないと衰退する

39 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:24:20.66 ID:8Q1meKct.net
サボっても特別アイテムで逆転。
真面目になんかやってられんな

40 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:25:04.61 ID:4dHf/GiC.net
隣国はウリナラは発展途上国ニダ!って言いながらワクチンを優先的に分けてもらってる

41 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:25:41.01 ID:TioHZmQK.net
>>37
いかに被害者面するか、その中身が真実かで分けられるかな

42 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:27:16.34 ID:TioHZmQK.net
>>39
こういった場合究極は何も生み出さない事に限るな
それを止めるために別な基準を設ける事前提の話だろう

43 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:31:36.23 ID:J4ySyksk.net
そのルールを強制する主催者が最強でそれは誰か、という問題

みんな主催者になりたがるわ

44 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:32:34.45 ID:jcMbYuuV.net
生活保護は最強アイテムだと思うけどな
単純に捕捉率100%にすれば理論上貧困はなくなる

45 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:41:02.89 ID:5Aj0a1wN.net
>>1
無理がありすぎだろ
それじゃ今すぐ俺に16歳で処女で巨乳で器量よしの美少女を政府はプレゼントしないといけなくなる
でもそんなのはありえないんだが

46 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:43:43.26 ID:CyHVnr+3.net
アメリカみたいに人種別でテスト得点に下駄履かせる様に
保護者の所得が低い順に下駄を履かせるのか?

47 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:48:11.09 ID:l2tn26D/.net
日本の貧困は落ちるとこまで落ちたらもう自分ではどうすることもできなくなるからな
助けが無ければ就活も難しいのよ

48 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:53:15.79 ID:WdiUBWms.net
>>1
貧困層を社会というコースの外に押し出せばいいんだろ

49 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:53:30.26 ID:YUEP2JGN.net
>>24
成果に対する労力の正当性は、その労力に直結するものだけ
成果で得られた報酬その他の差別化要因は、逆に以後の競争では競争における労力の正当性を低下させる

よーするに得られた成果を再投資して実際の労力を減らせる分だけ、格差拡大ってのは不正競争の温床になるということだよ

50 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:55:56.73 ID:+IMuTBnT.net
>>44
生活保護の内容を下げて適用基準も下げるべき
4人一部屋のトイレ風呂共用の寮生活で三食つければよい

あと今回の新型コロナのような社会全体で大規模な問題が発生してるときは機関限定の一時的な生活保護を迅速に適応すべき(半年とか一年)

51 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:56:20.52 ID:YUEP2JGN.net
>>44
社会主義って結局その延長線上だからね。
労働価値が下がりまくって、労働が生活を支えられなくなる社会の話だし。
まぁ大前提は労働価値の低下で物価や生産コストが下がりまくってなんでも安価に大量に必要な分だけ生産できる社会が必要なんだけど。

52 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 13:57:13.11 ID:kp4TPhfj.net
>>44
生産能力や供給能力がないじゃん…
枯れた技術の水平思考が出来てない

53 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:00:41.44 ID:VrtlpQF5.net
>>5
それって累進課税の強化では?

54 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:01:44.13 ID:VrtlpQF5.net
明治維新も勝てないから外国勢力と手を組んで倒幕したし、
直接やりあっても競争にはならんよな

55 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:04:04.87 ID:bWhHE2l2.net
>>17
ファイナルラップではわからんから

56 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:04:59.01 ID:b3DRy/i4.net
生活保護みたいなもんじゃん
そもそも貧困者全員が努力しているとは限らないし制度を悪用する人間もいる

57 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:11:12.52 ID:JxeFMOVu.net
コースアウトしてもジュゲムが釣り上げてくれるやつ?

58 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:14:39.52 ID:QKDsPSiY.net
速いやつはアイテム無くても狂ったように速いよ
バナナも甲羅も後ろに付けたまま防御に使い逃げ切る

59 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:15:13.54 ID:DnLWIYWi.net
マリカーのアイテムのように
日本も道端で生活保護の現物支給すればいい

60 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:18:34.31 ID:xba2XRyi.net
>>6
気持ち悪い
どんだけ余裕がないの?

61 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:21:57.33 ID:JmuWMSsr.net
>>1
結局「農業を税金で支援しろ」と言ってるだけかw

62 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:22:06.84 ID:b3DRy/i4.net
>>59
それいいね
適当にキノコでも渡しとけばいい

63 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:22:12.38 ID:YUEP2JGN.net
>>59
現物支給ってのは実際は中間マージンコストかかって非効率
海外で現物支給なのは金だと治安上危険だからやで
治安のよい日本みたいな国だと現金が最も低コスト
ただそれがどう使われるかを見る必要はあるがな。

この手の話は税金も同じ。
金持ちが適正な使い道と規模を維持できるなら、寄付が一番効率が良い再分配政策になる。
税金は徴税コストから施策コストまで中間マージンのオンパレードで極めて非効率

64 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:23:03.32 ID:zNOPJpGx.net
今のは知らんけど、昔のリッジレーサーも後ろの方が速くなってた気が。

トウを得られるからかな?

65 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:33:43.81 ID:fYMrnphZ.net
現実は逆だな
上位はスターやキラーが出て
下位はコインかバナナしか出ない

66 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:35:00.80 ID:4aiATOGj.net
理不尽な運ゲームだけど良いのか?

67 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:45:23.16 ID:5DkebzBM.net
一番先頭を走っていたら、青いこうらがよく飛んでくるから、ゴール前まで2位を維持し1位のすぐ後ろを走っているのがいいのかなと思うときがある。もしくは圧倒的に1位を狙ったら後続に何されても届かないメリットもある。たしかにこの世界の原理を一部表しているかも。

68 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 14:57:47.14 ID:okwEoDNh.net
わたくしはアストロロボササこそ、貧困問題解決道筋があるのではと考えます

69 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:02:37.88 ID:r0L+s0uM.net
順位が低いのが一律に同じ恩恵を受けるわけじゃなくてワンチャンある確率が高くなるだけだから
みんなモチベを保って走り続けるみたいな…?

70 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:03:51.79 ID:iz5ACftu.net
>>46
>アメリカみたいに人種別でテスト得点に下駄履かせる様に
>保護者の所得が低い順に下駄を履かせるのか?

所得低い家庭には、公的に教育費をかける。
低所得な家庭の子供には教師の増やすだけでも効果あるんじゃないかな?

71 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:04:54.21 ID:ovB1H+bQ.net
強い奴にもブースあるから
更に強くなるねww

72 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:05:23.22 ID:r0L+s0uM.net
現実は一位二位が常時スター状態でトゲ甲羅は自分と同じくらいの順位のやつ狙って発射されるからな

73 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:08:57.80 ID:XHCM1Tm0.net
審査の通ってない論文は、論文じゃ無くて作文

情報商材YouTuberが作文を論文として紹介してるから気をつけろよ

74 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:11:00.78 ID:53cyXfRd.net
この記事から言えることは
「マリオカートすげーな!」
これだけでいい
内容はスルーしていい

75 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:13:24.21 ID:5bitshP4.net
スキージャンプで日本人が強すぎるからルール改正しますってやってたやん

76 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:14:07.15 ID:iz5ACftu.net
低所得者を決めるのが難しいから、収入に関係なく教育費は国が負担するかな?

成績低い子には、特別教師をつけてより教育費をかけて教える(体育音楽も含む)

収入関係なく、資格取る時は一定の金額を生活費として渡す

77 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:26:00.46 ID:HN6b0QYH.net
どんなチート使ってもCPUは異様な速さでおいついてくるからな

78 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:28:49.00 ID:EWawKaVM.net
>>1
貧困の酷い国に援助しても
その国の実力者が援助物資を売り飛ばして私腹を肥やし
貧困層には何も届かないよ。

79 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:28:49.06 ID:J3grz469.net
自分の立ち位置次第で評価かわるな

80 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:42:29.19 ID:W7lnTDYH.net
それが税金の役割やろ、でも今は脱税グローバル企業ばっかで税金の再分配が破綻してしまった、もし国内企業にだけ厳しく徴税したら世界で戦えなくなるし詰んでる、庶民がわざわざ高い地元企業の商品買うとも思えんし

81 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:42:55.38 ID:m9tdd8jz.net
アメリカの大学で似たようなことやってね?
黒人には+50点?白人-20点?アジア人-50点?とかそんな感じで

82 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:44:28.55 ID:K8NCM7os.net
>>1
こんなん例えば日本で実装したら、在日ばっかウマウマすることになるのが目に見えててすごく嫌。

83 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:45:24.29 ID:W7lnTDYH.net
>>81
そもそも大学という制度が格差再生産機関やろ、理系の一部以外はオンザジョブトレーニングの実力勝負させろや、日本の私立文系とか価値ないやろ

84 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:47:49.21 ID:CtT5Oets.net
マリオカートに着目してくださって、ありがとうございます

85 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:49:02.52 ID:GKPEN+A8.net
カメ投げつけてくるわ。

86 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 15:56:18.46 ID:iz5ACftu.net
>>80
税金は所得格差をならす役目で、一発逆転や貧しい者が勝つものではないからね。
教育も建前はスタート地点は一緒なだけで、走り出してからの補助はない

87 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:21:38.57 ID:bceVuXDB.net
運ゲーだろう

88 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:28:58.81 ID:BIVIaTI7.net
>>1 順位が低いプレーヤーほど強化される」というルール

ああ、それ、近所にキチガイ国家が生まれましたww

89 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:55:09.09 ID:vm9n9Pty.net
>>28
でも、圧倒的なくらいリードすると、それ程邪魔されるよ言うようなものでもなくなる感じ。

90 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 16:55:32.37 ID:mhlt1VOJ.net
マリオというのは実は隠語である。マリオの「リ」は「らりるれろの
り」だと世間では思われているのだが、実際には「ン」だったと
いう事がミシシッピー大学のA・サブリナ教授により発表された。
即ち「まりお」ではなく「まんお」。「まんお」とはナニを示す
芸能界用語であるのは周知の事実だ。イコール「おまん」。
同様に後発の弟の「ルイージ」は「いじる」なのは間違いない。
「おまんいじる兄弟」。とんでもない話だ。「穴兄弟」という
言葉も含まれていたとは。
また重要なサブキャラクターは「ピーチ」「クッパ」。
もう御解りかと思うが「ぴーちくっぱ」、そう「びーちく(乳首)」
なのだ。全体では「びーちく起った」を意味する。
「強大におまんいじられてびーちく起った」。
もはや18禁は必至である。

91 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:01:25.85 ID:71bSoEer.net
優秀な相手をチートで出し抜こうってこと?
異世界ラノベかよ

92 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:04:13.46 ID:maR523Hm.net
>>38
>>中国の過去30年の発展もこれ

なわけないだろ。
習近平が腐敗撲滅と和階社会構築で支持が高い理由の裏返しが
相変わらずの腐敗蔓延と超絶な貧富の格差だ。
むしろ,1980年代以降の改革開放で民族資本,個人資本の強烈な蓄積が中国の経済発展を推し進めたわけだ。

93 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:16:28.52 ID:63LhvLM+.net
枕もどきカートか

94 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:16:39.88 ID:k3QHsoT7.net
>>82
現実にそうなっていて
DHC会長が
いやなんでもない

95 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:27:49.59 ID:YrOnsR9H.net
で、どうやってそれを実現するんだい?

96 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:31:42.25 ID:d8WhE8E9.net
ファイナルラップ効果については言及しません

97 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:35:38.42 ID:l/82j+6B.net
褒美として金のキノコを栽培する権利をやろう

98 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:44:29.84 ID:DJHOpKNS.net
>貧しい人ほど手厚い援助が得られる助成プログラムを設計することで、貧困問題を改善に導けるのではないかと
ベル助教授は考えています。具体的には、政府が助成プログラムを立ち上げて、
これを利用した水力発電会社が農民と協力して土地の侵食を防止するような農法を導入することで、
水力発電会社によるダムと水力発電所の建設が可能になるといったケースが考えられます。
こうしたケースには複雑な助成システムが必要ですが、適切に機能することで農民の支援と環境保護を両立することができます。

はいはい補助金漬け乙

人間が補助金に依存しないようにプロジェクトを定期にしていくのがコツか
公共施設で働く派遣社員が補助金プロジェクトで食っているようなもんになるなあ

99 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 17:55:03.27 ID:T+aZywQF.net
現時点でも通貨安競争で順位低いアピールからの輸出ブーストやっとる

100 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:07:10.77 ID:Gr4O4YSg.net
>>49
お前の理屈では、報酬は格差拡大の原因となり得るし、不労所得の源泉にもなり得るから、成果に対して報酬を与えるべきではないな
しょーもない寝言をこきやがって馬鹿がw

101 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:15:37.59 ID:Tyy6bnqA.net
>>100
ショボい理屈を得意気に語ってるアホを見ると馬鹿にしたくなるよな

102 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:37:31.11 ID:mh9FYkD/.net
ガンタンクおばさんみたいなのにすべてを奪われるディストピアにしかならんわ

103 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 19:44:36.68 ID:Yck1wSTb.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP8
「帯方郡の使者」
https://youtu.be/qP-4mm26kog

104 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:05:13.23 ID:FPJzyrMk.net
バナナの皮がキーアイテム

105 :名無しのひみつ:2021/04/09(金) 20:48:08.50 ID:ZEtxhViR.net
>>98
領土内である限り補助金漬けで問題ない
借金や赤字と言う表現にビビるだけだろ

106 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 05:09:05.91 ID:5sx7YpBo.net
実際、経済的不平等の解決法をゲームに求める、というアプローチは有りだと思う
順位や点数が無限に累積してリセットされないのは、ゲームなら考えるまでもなくルールとして
破綻してる、とかね。その辺の知見を現実にも当てはめる価値は十分あるよ

107 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 05:16:33.40 ID:5sx7YpBo.net
>>98
貰った補助金以上に稼げるなら、別に補助金漬けでも良いんだけどね
それは単に国家から投資を受けてるというだけ
海外の競争力のある農家なんかそんな感じだしな

108 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:26:56.86 ID:odrSpwgZ.net
そもそも貧富の差はあっていい
衣食住+αで十分じゃん
これを前提に

先進国はマクロでいえば人は物リソース足りてるから金は刷ればいい
すべての人間が生活できるくらい余裕だろ

後進国は避妊しろ人口増やすな

貧困の定義にもよるが貧困なんてすぐ無くせる
というか現状メンタルの問題が大半だろ
とりあえずナマポは渋るな
これで日本の貧困問題は解決する
ナマポ以上を求めるのは甘えでよし

109 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 06:38:06.69 ID:odrSpwgZ.net
カネカネ宗教で消費を煽られてるから「精神的貧困」に陥ってる人間が多すぎる

衣食住あってちょっとの趣味があれば人は幸せになれる
しかしこれではカネカネ信者は自己実現できない
カネを稼ぐ事がいかに素晴らしいかカネを稼がないことがいかに醜悪であるかを説き不安を煽ってる

ほんとアホらしい世の中

生産効率が飛躍的に上がった現代では物理リソースは足りてる
本当は一生懸命働かなくてもみんな生きていける
ニートやナマポだって本当は大した問題ではない
問題は不公平感だけなんだよな

110 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:37:23.39 ID:GGtpllyo.net
>>1https://i.imgur.com/bIhKTE3.png
https://i.imgur.com/ERpZeb2.jpg

111 :名無しのひみつ:2021/04/10(土) 07:45:07.85 ID:GGtpllyo.net
>>1この服の値段がわかるか
これが貧困からの搾取だ
https://i.imgur.com/EqeFcL9.jpg

総レス数 161
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200