2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】中国科技大、光量子コンピュータ「神威・太湖之光」で量子超越性を実証 スパコン富岳で6億年かかる計算を200秒で [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/12/05(土) 16:03:44.18 ID:CAP_USER.net
中国科技大、光量子コンピュータで「量子超越性」を実証 スパコン富岳で6億年かかる計算を200秒で

 中国科学技術大学などの研究チームは12月3日(現地時間)、量子コンピュータの計算能力が従来のスーパーコンピュータを上回ることを示す「量子超越性」を、光を使った量子コンピュータで実証したと発表した。
 同日付で米科学誌「Science」のオンライン版に掲載された。

 光の最小単位である光子は、ボース粒子(ボソン)という素粒子に分類される。
 研究者たちは50個の光子と100個の光子検出器を使い、干渉し合う多くのボソンの確率分布を計算する「ガウシアンボソンサンプリング」を行った。
 このサンプリングを光量子コンピュータで200秒間行った際の計算を中国のスパコン「神威・太湖之光」(Sunway TaihuLight)で行うと25億年、理化学研究所の「富岳」で行っても6億年かかるとしている。

 量子超越性を巡っては、2019年10月に米Googleが、超電導量子ビットを使った量子コンピュータプロセッサ「Sycamore」で、スパコンで約1万年かかる計算(ランダム量子回路サンプリング)を200秒で解き終えたとして話題になった。
 しかし、同じく超電導タイプの量子コンピュータを開発している米IBMは「スパコンでも約2.5日で解ける」と反論していた。

 今回、中国科技大の研究者たちが行ったガウシアンボソンサンプリングは、計算量理論において計算が難しいことを示す「NP困難問題」よりもさらに難しい「#P困難問題」に属するという。
 このため、量子超越性を示す計算問題の一つとして有望視されていた。

 ただ、英科学誌Natureの取材に対し「中国の研究チームが作った光の回路はプログラマブルでなく、実践的な問題を解くことはできない」と、物理学者である英インペリアル・カレッジ・ロンドン大学のイアン・ワルムスレイ教授は指摘している。
 中国の研究チームも「自然な次のステップは、われわれが開発したGBS(ガウシアンボソンサンプリング)量子コンピュータを現実世界の問題に応用することだ」と論文の中でコメントしている。

 それでも、ワルムスレイ教授は「これは間違いなく離れ業の実験で、重要なマイルストーンだ」と研究を評価した。

ITmedia 2020年12月04日 20時30分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2012/04/news146.html

2 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:06:08.07 ID:7mQKvYfy.net
神威・太湖之光

マンガの技名みたいだなw

3 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:07:32.56 ID:E/k/+kSD.net
漁師衛生飛ばしてるんだっけ?

4 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:10:38.54 ID:35N+vFWM.net
MS-DOSで充分

5 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:11:37.65 ID:uwySUwVn.net
中国のAIが強化されるのですね、わかります。

6 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:12:20.93 ID:rmJF+H3p.net
数年前にNTTがつくって「これは量子コンピュータじゃねえ」ってメディアが叩いた方式か?

7 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:12:52.08 ID:w2OcO0jW.net
Z80でいかんの?

8 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:14:54.70 ID:gsaXD/ZT.net
言った者の勝ちか。

9 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:15:30.66 ID:fox/+lQt.net
また日本負けたの?
どこらへんが技術立国日本なん?

10 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:15:58.12 ID:W5YmVudu.net
中国から勇ましいニュースが次々と飛び出てきてホントすげえわ〜

11 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:18:06.66 ID:gsaXD/ZT.net
>スパコン富岳で6億年かかる計算を200秒で
中間を省かないと無理

12 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:18:50.18 ID:l1bPQvV/.net
>>3
宇宙から魚を捕まえるのか

13 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:19:20.68 ID:gEni3bUl.net
中国の公式発表は大抵嘘

14 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:20:27.46 ID:ZqPt1Czm.net
>>9
お前、この記事の内容わかる?
池沼は書き込むなよ
頭のレベルがさらされるぜwww

15 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:23:12.10 ID:mFqo2PFI.net
一万年が200秒だろ

16 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:23:29.62 ID:7yKFOlgz.net
>>13
逆に謙虚、ニコニコ、大ピンチ系の話ならめちゃくちゃ警戒しないとな

17 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:26:52.47 ID:z3iizFnC.net
>>9
日本の誇るべき最先端技術はトイレだけだからw

18 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:28:53.25 ID:9HyViRNJ.net
>>1
予算を考えると
多分だけど・・・まだ電卓もいると思う。
仲良く生存共存できれば良いと思うぐらいです。

19 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:30:03.89 ID:dpPBJ1kX.net
単に中国すごいわじゃあかんのか?
ええ所はお手本にしたらええやん

20 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:30:16.70 ID:5ohMfLWM.net
もう20年前から日本に先端技術なんてないよ
自民の失政30年の成果だね

21 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:30:54.23 ID:ls48WXJy.net
早く実用化しろよ

22 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:31:55.93 ID:nECQNxPk.net
じゃあ、地球上の全てのコンピュータ無力化やん
全ての兵器無力化でキンペイ地球皇帝やん

23 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:32:19.44 ID:DvLZwbib.net
応用できたのもスゴイが
もともとの原理は借りもん
じゃん。

24 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:36:54.72 ID:dpPBJ1kX.net
>>20
戦後焼け野原からここまで復興させたのは自民党やで
自民以外が与党になった事数回もあれへんがな
政策通されへん事わかって野党で立候補する=他に目当てがあるんや
ほんまに国の事考えて政治家になるんなら政策通せる自民一択と考えるのが自然やわな

25 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:37:31.49 ID:33rUKBlo.net
ビットコは大丈夫なん?

26 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:37:40.21 ID:pYb67T5a.net
>>1 「これは間違いなく離れ業の実験で、重要なマイルストーンだ」
これで中国もIEEEのマイルストーンを受賞できるかもね。
アジアでの受賞数は日本が圧倒しているけれど。

27 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:40:26.27 ID:p3EUvI86.net
>>8
月の裏へ無人機が着陸したニダ!

28 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:40:31.10 ID:xhnRCryR.net
>>1
中国のスパコンと量子コンピューターーは数字だけは世界最強だな
まったく実用に向かんのが悲しいが

29 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:43:30.97 ID:LW3Os8tu.net
>>20
財務省の設置法が間違い。

健全財政を定めているが、景気を無視して、緊縮財政一辺倒になった。経済成長しなくなった。

大蔵省のままの方が、良かった。

30 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:47:20.89 ID:GQqfEtdY.net
>ただ、英科学誌Natureの取材に対し「中国の研究チームが作った光の回路はプログラマブルでなく、実践的な問題を解くことはできない」と、物理学者である英インペリアル・カレッジ・ロンドン大学のイアン・ワルムスレイ教授は指摘している。

要はガラパゴスってことじゃ・・

31 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:47:54.65 ID:YSbqt0Q1.net
日本は安倍元総理みたいに総理とかお偉いさんが最先端と言ったら最先端になるんだよw
総理が中国アメリカの技術は三流と言えばそれらは三流になる
秒で計算できてすごいってものも逆に、すぐに答えが出るより長い時間かけて計算する方がエラいってなる
日本は宇宙の中心で総理は創造神なんだよw

32 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:48:49.72 ID:BmUfTomQ.net
中国のこれは、逆にスパコンで1日で解ける問題は解けないみたいだね。

33 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:48:54.88 ID:JbUAP4Qz.net
>>14

日本の誇るべき最先端技術はトイレだけだからw

34 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:49:56.56 ID:5BfJzdNF.net
学術会議の先生方の交流のたまものですね
中国に全部教えて差し上げますから

35 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:50:52.12 ID:NlEtIj7O.net
D-WAVEから10年遅れか

36 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:51:29.10 ID:MFiNbzBS.net
スレタイ間違ってるだろ!
「神威・太湖之光」は中国のスパコンの名前で、今回の光量子コンピュータの名前じゃない。
スレ立てたやつもろくに記事読めてねぇじゃんwww

37 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:51:37.51 ID:p3EUvI86.net
>>35
2016年の性能だから スパコン京より200倍だろ

38 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:54:31.46 ID:31C0wz9n.net
素敵!もう書記長になっちゃえよ

39 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:54:48.69 ID:BZLfjh4w.net
つまり、コンピュータウイルスの極小化に成功したってことですね。

40 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:55:54.04 ID:plA6wSR5.net
理論だけで実は何も出来てないけど先に大きくぶち上げといて
他国がその実証に動いたらその成果を盗むというお馴染みのパターンでしょ
中国はいつもこれ

41 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 16:58:59.91 ID:/NIJP+zs.net
日本が中国に勝てるのは精神性だけw

42 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:02:42.35 ID:HXdcn6gf.net
そもそも量子コンピューター自体スパコンの演算方式では難しい問題を解くためのものだしな
特化してる分スパコンが得意とする計算には不向きだと聞いた

43 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:03:59.94 ID:BRRc0QQv.net
ほんとかなぁ

44 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:04:49.44 ID:InIsBH1A.net
神威・太湖之光は四年前のスーパーコンピュータの名前だよ

45 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:06:43.74 ID:mH8tAYyw.net
まぁーーた
おーーきな 声で・・・
拡散すんな

46 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:06:54.03 ID:qrsA6gpf.net
なにこのでたらめなスレタイ、アホなの?

47 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:10:17.97 ID:srnlSMR3.net
スパコンの時代は終わったのよ
日本のコンピュータが世界一位なのは素晴らしいが
これからは量子、AIの時代だからそっちで勝負しないと
将来は原理的にも計算力でまったく勝負にならない

48 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:12:40.17 ID:bh7NB4/0.net
マイニング頑張って!

49 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:17:17.71 ID:J3fh0m4K.net
これには葛飾北斎もがっくし○| ̄|_

50 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:19:50.48 ID:M/8TWmIT.net
>>9
日本は同じ結果をもたらせる装置に
偽の量子コンピューターだとかこっちが本物だとかで足の引っ張り合いしてるからなw

51 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:22:27.88 ID:L31asGKE.net
>>19
おまいはええ子|ω・`)

52 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:24:41.98 ID:GCnAXJ84.net
>>36
だな。

53 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:25:13.51 ID:7oUC+tPk.net
>われわれが開発したGBS(ガウシアンボソンサンプリング)量子コンピュータ

いやそれ実際にGBSの実験しただけで計算でもコンピュータでもないだろ

54 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:30:59.39 ID:QjW8ar3o.net
日本は最高でよその国の事ははウソ大げさって言い続けて今の状態だから
やっぱネトウヨが工作員だったんだな

55 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:31:21.70 ID:HJpu63lB.net
スパコン富岳で6億年かかる計算を200秒で
200秒で何計算する?
冨岳で300年かかるのを1秒で出来ると書けやややこしい

56 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:37:16.54 ID:xxnHCdLc.net
自分の印象で申し訳ないが
量子コンピュータはまだ遠いように思う

量子コンピュータに不可欠な量子ビットの在り様についても
まだまだ、分からない事が多いけれど、取り合えず作れる?かも
で研究が進められているように思う。
量子コンピュータタが研究室から飛び出すには、」
まだまだ、しっかりさせないければいけないことが多いと感じている。

57 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:43:54.26 ID:4dqTR25A.net
スパコン富岳、1+・・・+10の計算を1秒未満で終える
量子コンピュータ、永遠に厳密解を出せない

58 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:48:45.97 ID:xxnHCdLc.net
厳密解でなくとも、高い確率解でもいいとは思うのですが
メディアで言われる程に量子コンピュータの実現は近いのかな?

59 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:53:50.76 ID:dKEaDIcD.net
量子コンピューターは汎用性がない 特定の問題に優位性があるだけ それでも開発の意味は大きいのは確か

個人的には量子コンピューターそのものよりも、それが示している物理的意味を明らかにしてほしい 全ての答えを包含しているなんてパラレルワールドみたいなもんでしょ

60 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 17:57:05.60 ID:A8fRY6id.net
>>1
スレタイおかしくね?
光量子コンピュータ=神威・太湖之光と読めるんだが。
もちろんソース元のタイトルとも違う。

61 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:01:03.67 ID:CqjRf2nc.net
特化型だとしても速すぎるわ
今の中国を警戒してない奴って自転車全盛時代の中国しか知らんのだろうか

62 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:10:34.37 ID:ZdXyzAjd.net
これがもし本当だとして、その技術使って何やろうとするかと思うとぞっとするな。
全世界を中国が支配しアウシュビッツにしようとしそうで。

63 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:14:00.29 ID:xxnHCdLc.net
意義深いのは確かだと思います。
ただ、現在の人類の量子い対する理解のレベルでは、壁に突き当たって
実現に遠いかな?といのが印象です。
実際、実験的には実現されている結果も
何故それが実現できているか?という疑問に対しては
かなり理由付けれらない事が多のではと思っています。

64 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:18:01.60 ID:MdwC6ANJ.net
中国すげーわ
このような技術革新は日本から決して出てこない
技術立国日本なんて言葉はとうの昔に失われてたんだな

65 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:23:12.38 ID:EZ6J1dEu.net
42

66 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:32:31.28 ID:M3JpEUtf.net
スパコンより高速に演算できることが証明できただけで、演算できるようにするのは
これからというわけやね。
実証実験できただけでも進歩だと思う。

67 :すらいむ ★:2020/12/05(土) 18:47:30.15 ID:CAP_USER.net
>>1
スレタイミスりましたね。失礼しました

68 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 18:48:05.49 ID:PbWj8iN6.net
これは、ワープコンピターだなw

69 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:33:28.21 ID:NlEtIj7O.net
光量子コンピュータやってんのNTTだろ
NTTお漏らししちゃったか?

70 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:36:36.57 ID:Iu4KnEej.net
>>1
知らんが事実なんか?必殺中華の「できました」じゃねぇーのかよ(笑)

71 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:39:09.02 ID:tgx/0xQR.net
デジタルアニーラでもいけないの?

72 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:41:13.18 ID:T+wo9CQe.net
汎用コンピュータじゃなくて
一つの計算しか出来ないミジンコ脳なのね
ミジンコ沢山並べて計算速いって話

73 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:52:41.33 ID:JCRc9PID.net
2 pugie

青山さん、助けて下さい。
北海道第二の旭川市が、中国に乗っ取られます、駅そばにある
ビル6棟が30億で買い取られました、市長は民主党です❕
どうすればよいのかわかりません。

74 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:53:27.77 ID:bnFGW5fj.net
>>9
おまいさんは>>1の記事を理解できない
少しは科学を勉強してから書き込みなさい

75 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:55:07.06 ID:bnFGW5fj.net
>>31
朝鮮人乙w

76 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:56:58.30 ID:bnFGW5fj.net
>>40
理論だけでも大したものだと思うが

77 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 19:59:17.58 ID:bnFGW5fj.net
>>66
おいらが理解できたのもその程度ですね

78 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:11:43.02 ID:8Jksfgcw.net
それくらいどこでもやってる。
富岳と比べても知ってる連中からするとちゃんと安定してできりゃそりゃそうだろう程度。
実用に出来る量子コンピュータ作れたら覇権を取れるよ。

79 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:12:33.72 ID:LKrdnaSa.net
神威・太湖之光

漢字のお国だからしゃーないけどヤンキーっぽいなぁ。

80 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:13:58.63 ID:YFXyPYvK.net
量子コンピュータは多分、円周率を20桁の精度で出すとかは無理だろう。
ところがパソコンですら円周率の近似値を1万桁でも10万桁でもあっと言う間に
求めることができる。

81 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:16:34.31 ID:lzLhIEA+.net
プロセッサーもOSもプログラミング言語もアメリカや欧州製で
DEC alpha GCC Java Linux
何一つ新しいものも独自技術もないパクリの塊でこれだけ大風呂敷

82 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:18:01.51 ID:j3/1Wzl+.net
役に立たない代物というのは、わかった。

83 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:19:24.11 ID:AP9/augd.net
まあ富岳でコロナの散乱範囲を検証してるぐらいだからなあ
普通に分かるレベルの事を検証しないと
ネトウヨには理解できなかったというね

84 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:22:13.44 ID:hWDwia4M.net
>>78
1光子=1ビットというシステムじゃないだろうけど光子50個はなかなかなんじゃない?

あと、光子1個あたりどれくらいの場合分け/確率を詰め込めるかで
この実験の場合公開鍵暗号解くぐらいのそれを詰め込めたぞ
ってのも成果なんじゃないかなあ

そのまま四則演算に持ってはいけないから公開鍵暗号は解けないんだろうけど

85 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:22:41.34 ID:LKrdnaSa.net
これまでのボソンサンプリングの最大の実験では、6つのモードがあり、
一度に最大6つの光子を処理できた。
時間内にボソンサンプリングの実行をシミュレートするための最善の
古典アルゴリズムは、n個の 光子とm個の出力モードを持つシステムの場合、
O ( n 2 n + m n 2 ) 時間で動作する。
BosonSamplingはRでのオープンソース実装である。このアルゴリズムによると、
ボソンサンプリングで量子優位性を実証するためには、50個の光子が必要であると推定される。


これを実証したわけか。

86 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:32:17.02 ID:DEaWPmF7.net
こういう基礎を積み上げていくことが大事なんだが、これを実用性がないとか中国だからとこき下ろすのは、どこぞの半島の国と変わらんよ
俺は危機感覚えるね

87 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:41:13.45 ID:M9PCeiex.net
はいはい、降雨実験、消雨実験、アメリカ、ロシア、
技術パクリ、チベット高原でバカすか打ち上げ降雨剤、
これで水不足解消、今度は雨が降りすぎ止まず、
消雨剤ばんばん打ち上げ、でも雨は止まりません、
大洪水起こし、三峡ダムも危うし、
ごっそと流されるぞ、量子コンピューターがどうのこうの、
言ってる場合か。蛮族チャンコロ、

88 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:53:00.24 ID:/s9is/c1.net
核融合もそうだが 実用化は地道な努力の先にしかない

明日にも実用になると早合点するのも問題だが
「まだ○○ができないからダメ」式に腐すこともないわな

89 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 21:07:08.03 ID:45EsviGS.net
サクラ大戦に出てきそう

90 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 21:12:15.08 ID:fkRqbsu+.net
汎用性が無いやつでしょ

91 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 21:28:26.86 ID:9M3v8WLx.net
用途が人民の弾圧と侵略だけというのが残念だね。

92 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 21:36:09.98 ID:9M3v8WLx.net
キッチンジャー「原子爆弾など作っていったい何をするつもりだ?」
ケザワ東「心配は要らない、うちの人民が逆らったときに焼き払うためだ。」
キッチンジャー「あなたとは仲良くできそうだ。」

93 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 21:44:01.55 ID:dtmjg5vX.net
>>86
その通りだと思うよ
チャンコロなんて馬鹿にするだけで当人は何の努力もしないんだから置いてかれるのは必定

94 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 22:11:08.62 ID:Qifwg13j.net
やっぱ最先端は中国に変わるのか

95 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 22:30:03.68 ID:OK4AQbK6.net
ま、ほんとかどうかは
未来でわかるさ

96 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 00:11:02.82 ID:Yt84XQKA.net
富豪とは何だったのか

97 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 00:29:43.49 ID:4pYAR6i8.net
あまりにも計算力ね高い計算機ができると、未来が予知できてしまいそうで怖い。
オセロを6×6の盤面で行うと、全ての手筋が解析され尽くしているので、後手が必勝する事が分かってしまっている。

だだ、宇宙は有限であるとしても、解析の進化する速度よりも、宇宙の広がり分岐する速度の方がずっと速いので、
宇宙の謎全てがコンピュータによって解き明かされる事は有り得ないだろう。

98 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 00:30:21.04 ID:su/GnSes.net
>>17
自販機もすごいで

99 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 00:51:52.79 ID:Ox/vUB9V.net
>>10
すげえならあちこちで技術盗むなよ
マヌケ
あと菌を撒き散らすな

100 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 00:54:01.28 ID:Ox/vUB9V.net
>>64
中国は紙おむつも
まともに作れないんやで

101 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 01:13:03.52 ID:puV6JSf7.net
こんなもんでマイニングやったらハイパーインフレしちゃう

総レス数 208
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200