2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【色】「正常色覚」が本当に有利なのか  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/29(日) 17:11:08.24 ID:CAP_USER.net
「正常色覚」が本当に有利なのか

■ヒトの色覚は「正常」「異常」と言えるものなのか

 『「色のふしぎ」と不思議な社会 2020年代の「色覚」原論』(筑摩書房)を上梓した川端裕人氏が、脊椎動物の色覚の進化を研究する河村正二東京大学大学院教授に聞いたシリーズの最終回──。

 河村さんたちの探求は、実験室でのオプシン遺伝子の研究から、新世界ザルの行動観察をするフィールドまで、すっきりとつながったものになった。

 これは、ある意味、進化生物学者の夢の達成だ。
 どんどんミクロに見て、遺伝子レベルで解明できたことが、実際に生き物が日々の行動の中でどのように影響しているのか、その適応的な意味とはなになのか、直接、調べることができるテーマは、未だにそうたくさんある話ではない。

 そして、河村さんたちのフィールドワークは、これまでの常識をひっくり返す発見をもたらした。

 「3色型の有利性がどれくらいのものなのか、本当にあるのかということも含めて調べましょうということで、何をしたかといいますと、まず、果実や葉っぱの反射率を測定して、色を数値化する作業をしました。
 同時に降り注ぐ太陽の光の波長測定をすれば、サルのオプシンの吸収波長はわかっているので、そのサルにとってその色がどんなふうに数値化できるかといえるわけです。
 2004年から2005年にかけて、博士課程の学生だった平松千尋さん(現・九州大学准教授)が、25頭の群れを8カ月見続けて得たデータです。
 こういった研究を練り上げるのは、平松さんとアマンダ・メリンさんという当時のカルガリー大学の学生さん(現・准教授)が相談して決めました。
 それで、2人の共同研究でどんどん面白いことがわかってきたんです」

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 11/29(日) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/9479413870dccb47c6202d3468761016690161b0

18 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 15:25:35.52 ID:rXNK778s.net
後天的に色盲になって夜間視力が良くなった話

19 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 16:54:48.87 ID:9EBK9plc.net
鳥類が見てる4原色の世界は味わってみたいな。

20 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:04:47.14 ID:nGegfwt+.net
正常の3色素がいいとは思わん。多ければ多い方がいい

21 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:08:04.47 ID:nGegfwt+.net
インターネット黎明期、ドラゴンボールの悟空やセーラームーンのセーラーヴィーナスを
オレンジではなく黄色で描く海外の絵師をたまに見かけたけど、あれはアレンジしてるわけじゃなくて本当に見えてないらしいな

22 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:20:07.39 ID:n38CMqhF.net
進化すれば下着も透けて中身が見えるようになれるのか?

23 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:20:53.84 ID:jVgHpur6.net
紫外線が見えるカラス最強

24 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:29:54.51 ID:jUcP+LsS.net
人によって誤差があるから、結局のところ各個人がどう思うかだけ。

25 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:31:28.39 ID:6kdDhoUp.net
ビトケワン島の漁師の話が有名だよな。

26 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:36:07.45 ID:H4tGOULv.net
SCP-8900-EXの影響を受けていない人がいるようですね

27 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:45:42.02 ID:nP3xoGec.net
パワポ作らせると異様な色使いをするから、色覚異常がすぐわかる。

28 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 17:51:31.91 ID:RtomKLRx.net
もし今以上の色が見えたら人間は血管だらけの顔に見えてキモいだろうな。

29 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 18:11:03.32 ID:az2tQoBr.net
大多数と同じ認識をすることが重要なだけ

30 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 20:25:18.58 ID:v/fe202q.net
>>14
その種の平均的な色覚(色覚数と吸収スペクトラム)に合わせた色になってるだけなら、
色覚数が同じでも吸収スペクトラムが違えばどう見えるかは不明ということになる

7色覚でまだら模様に見えるという創作は別におかしくないと思うな

31 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 21:06:19.09 ID:v+SwGmAH.net
とは言え鳥類は派手なのがいるのに実際に哺乳類は地味だしね
異性がカラフルな色を識別できるから性淘汰が起きる、という理屈が一つの説
多色は異性も惹きつけるが、敵にも見つかりやすく、生存的に不利
勿論多色になりえないわけじゃないがその必要がない。他の理由で進化する
可能性はあるが、実例はシマウマとかヒョウ柄とかそんなのがせいぜいだしね

32 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 21:36:27.22 ID:/QA7idzK.net
無意味な色弱で人生の可能性が減少する どこの馬鹿が始めたのか 他者に見えないものが見えるのはデメリットというアホな社会が
日本だ

33 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 21:39:42.00 ID:/QA7idzK.net
日本の教育も同一の価値観を押し付け社畜を創る

34 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 21:58:38.09 ID:WPqiVbmX.net
1色のコントラストで動体視力が鋭いから狩りできる生き物も多いだろうしね

35 :名無しのひみつ:2020/11/30(月) 22:07:21.50 ID:LvaU5Kl7.net
色弱だが不便よ。
夜目は効くらしいがくその役にも立たん

36 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 00:10:07.14 ID:r7Jz6149.net
>>35
人間が人工照明を手に入れる前は夜でも見える能力は必要だったのさ

37 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 00:34:05.76 ID:GUS+r3PG.net
中学時代は黒板に赤チョークの字が見にくくて、重要な事ほど赤で書かれるし板書が嫌いだった。
後で振り返れば、色覚異常のせいだと分かるけど、当時は気づかなかった。
日本人男性の5%はそうなのに、教育現場であれは無いよな、と今更ながら思う。
今は色覚異常でも見やすいチョークがあるようだけど、まだ見にくいチョークは使われているのかな。

色覚異常からすると、ホワイトボードが見やすくて良い。

38 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 17:42:17.74 ID:UnXD4mpj.net
>>2
俺、右目と左目で微妙に色の見え方が違うよ

39 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 17:49:01.54 ID:Y3CivmUs.net
そんなの普通だよ
で、効き目側の色調に統一されてる

40 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 18:21:43.56 ID:vhr3znbC.net
>>1
読んだ。面白い
カメラのCCDと同じく(カラーフィルタではないが)人間の色覚神経も有限の画素数からなる
したがって雑に言えば、3色見える100万画素 VS 2色見える150万画素なわけだ
多分人間の「色盲」の人も「高解像度型」なんだな
もしかしたら色盲の人の方が夜目が見えたり視力は良いのか

41 :名無しのひみつ:2020/12/01(火) 19:25:13.95 ID:T6Wcp1RZ.net
某旧道で、踏切付近の看板や標識が全部色あせて白黒に
なってる場所があって、それを知らず視界が急に白黒テレビの
様になったため、脳内出血かなんかで全色盲になったかと
焦った事があった。

42 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 00:04:21.24 ID:2W270YRb.net
>>38 自分も左右でホワイトバランス違うけど
原因は錐体細胞じゃなくて瞳孔の開き具合とか水晶体、硝子体の屈折率や濁りじゃないかと勝手に思ってる

43 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 07:15:31.21 ID:3rMFp1MI.net
明細柄を見分けられる色盲は戦場では強い
野生生物とかもそうなのかもね

44 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 21:51:19.94 ID:+5ZidTnQ.net
>>33
ようっ!
色盲岡君!!W

45 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 08:14:54.93 ID:/22tXcD9.net
>>33
よし。今日からお前は根暗尾崎だ!

46 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 10:46:51.23 ID:rJQiSCKe.net
色盲だと脳のビデオメモリを別に回せるから動体視力が良くなるのと、
明暗と輪郭で物体を把握するから暗闇に隠れてる人や動物を発見し易い利点がある
サングラスかければ動体視力必要とするゲームでちょびっとだけ動きが良くなるぞ
F1や戦闘機の操縦でも差が出るかも

47 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 13:28:54.71 ID:/vtEWzGJ.net
全盲の人が、恐るべき高性能な聴力を獲得するのと同じか

48 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 03:36:50.60 ID:aKOamvLWT
重度の赤緑色覚異常やけど
マジ辛いわ
木の茶色と緑の根本的な違いがわからんし、手が赤くなったりすんのも全く気付かんし
絶対不利だと思うわ

49 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/05(土) 15:10:15.56 ID:XT2OtVWHk
ビジネスが書き込み禁止だってさ👾。

気紛れな奴等だよな?電通とかって。

何が悪かったのかな?
Goツーキャンペーンが、GET two キャンペーンって書いたからかな?

高齢者へはじじババ攻撃を、して
子育て世代へは、家賃補助金、月五万円の補助金を出しての観光誘致
での
一挙両得政策だって書いたのが管理者電通一味のお気に召さなかった?

どちらもガーフア利益になる。
観光地への楽天株価と通販株価。
土産物株価とかの。
崎陽軒シウマイ株価もかな?
立花たかし
の。

50 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/05(土) 15:12:51.37 ID:XT2OtVWHk
カビとか、分からんよな?
緑が赤に見えたりして?
全盲のヒトはカビの葡萄とか、トマトはどーすんのかね👾?

51 :麻生森友殺人鬼古時計の吉田おじいちゃんがが株価操作の主犯:2020/12/05(土) 17:01:19.63 ID:XT2OtVWHk
ビジネスで連続投稿もしてないのに連続投稿でダメとか言論統制酷いな。
ビジネスは
ヒトの投稿で株価を操作してるのかな?
だから
電通が1兆円もの泡銭を得ているのだな👾。

52 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 15:26:02.22 ID:Xt/xNcAKM
トマトとかは質感とか大きさでわかるよ。ただ、まだ青いトマトと熟したトマトとかの違いは全くわからん。

53 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 17:16:31.57 ID:nk8rIgr7A
女性の数%は4種類の細胞で光学分析してるので
色の区別が男性より鋭いらしいね。

54 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 21:26:25.17 ID:ml+fgwda.net
眠気を限界まで我慢している時に色の見え方がおかしくなる奴も理由教えてほしい

55 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 23:18:17.63 ID:p0Rj+9OA.net
断眠によるドーパミン異常放出でプチ統合失調状態になってるのかもな

56 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 17:37:42.09 ID:r0yCif8q.net
プレデターが出てきそうな森で認知機能が異常に高いやつはベトナム戦争帰還後に
軍の隔離研究施設に収容されて人類の認知機能の研究対象にされた
https://www.youtube.com/watch?v=D5VsDs51VZ0

57 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 17:42:01.67 ID:r0yCif8q.net
>>56
https://www.youtube.com/watch?v=fr1Rqz_nq8I

58 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 18:05:35.57 ID:caOrno4H.net
まぁ4色覚や5色覚なんて人だって稀にいる訳だしー

59 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 18:10:47.43 ID:tgsPI1Wb.net
>>58
俺は4色らしい
ネットで幾ら検査しても
貴方はロボット並みと出るんだよ 
100メートル先の虫がわかるとか

60 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 18:34:55.95 ID:miPv9OoM.net
>>2
同意。
他人がどんな景色見てるかは一生わからんからな。

61 :名無しのひみつ:2020/12/29(火) 18:49:13.16 ID:caOrno4H.net
RGBじゃ色空間全部表現出来ないんだよー
って、画像工学とか学んだ人なら知ってるよね!

>>2
人間の視細胞、錐体の吸収波長ってのは
基本RGB3色ある訳だけど
人によってちょっとづつズレて幅にも差があるしねー
タンパク質の細かな違いは勿論、温度とか周囲環境とか影響する物いっぱいあるからねー
まぁナマ物だからね!しかたないね!!

勿論、補正や認識する脳ミソにも差があるからね!しかたないね!

62 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 11:32:22.38 ID:JfNM8A+6.net
驚愕! 日本海軍が搭乗員適性試験で採用した人相見の驚異の的中率
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d1ce8209f172183e06d590c3fe7b6c25dbd747b?page=1

最初から見えてる世界が違うから生存率が変わってくるんだろう
人工知能で知覚に関するデータを機械学習させて適性検査も精度が上がるだろうな

63 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 11:36:43.18 ID:JfNM8A+6.net
>>56
https://www.youtube.com/watch?v=V76TyCyHDgc

64 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 11:51:26.84 ID:FRusZ7um.net
こないだNHKで条件によっては二色の人、つまり色盲に当たる人が普通の三色色覚より
優ることもあるって言ってたな。狩猟採集などでむしろ二色のほうが明確に獲物を見分けれる
ケースがあると言っていた。また、同じ二色や三色色覚でもいくつか種類があって見え方も違うであろう、
とも言ってた。条件次第で上記と同様に特定の色覚の人が有利になることも多かったであろうと

65 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 12:22:01.70 ID:XkfiZIVh.net
確かに他の動物は全然違うものが見えていそうな気はする

でも、そもそも標準色を定めようとしたのは工業的な目的であったはずで
正しいとか異常とか、そんな差別意識のバイアスを掛けて議論をするのは卑怯だと思う

66 :名無しのひみつ:2020/12/30(水) 13:33:45.14 ID:FRusZ7um.net
勿論、俺は色盲の人に対し差別的意識はないし、むしろそういうのを強く忌む性格ではある
だが、どっちが優れてるかとか、どっちが良いか、と聞かれたらやはり三色が優れる、と以前なら答えたろう
でも先日の番組や最近のこの手の知識で少し考えを改めたのよね。
ナチスのような優生学的な物の見方であれば、二色以下の色覚は劣等な人で確実に排除されるけど、
実際は彼らは人類にとって必要だったし有益だった。おかげで生き残れた、というケースすらあったろうと。
人間が大半の猿より色盲が多いのは、偶然じゃなくてそれが有益だったからと番組では結論づけている

67 :名無しのひみつ:2020/12/31(木) 13:42:51.70 ID:4XA8BG/o.net
ゴッホは色弱だったと言われてる。もし正常であったならあの特徴ある色使いは変わってたかもしれない
もしかしたら評価も。

また、eスポーツなどのゲーム、特にシューティング系などは敵弾が画面上に大量にばらまかれ、
しかも背景や破片、爆破シーンなどと見分けがつきにくいゲーム(敢えてそうしてるのもあるかも)が
よくあるが、ああいうので高得点とれる人ってもしかしたら色盲かそれに近い人がいるかもね

総レス数 67
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★