2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】きれいになりすぎて「大阪の海は変わってしまった」…大阪湾の「透明度」上がれば上がるほど漁獲量減  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/11/16(月) 11:13:07.47 ID:CAP_USER.net
大阪湾の透明度、上がれば上がるほど漁獲量減…プランクトン減りすぎてエサ不足

 「大阪の海は変わってしまった」。
 大阪府漁業協同組合連合会の職員は、漁師からこんな嘆きをたびたび耳にする。
 大阪湾の海がきれいになりすぎて、魚がとれなくなったというのだ。

 大阪湾の水質向上を証明する指標の一つが、透明度だ。
 白い円板(直径30センチ)を水中に沈め、完全に見えなくなった時の深さ(メートル)で測る。府立環境農林水産総合研究所の水産技術センターの調査では、大阪湾は1972年の年平均が4メートルほどだったが、2018年は5メートル近くまで改善した。
 秋山諭主任研究員は「関空沖など紀淡海峡に近い南部では、10メートルを超える時もあるんですよ」と解説する。

 高度成長期、大阪湾は工場排水や下水の流入で植物プランクトンが異常増殖し、赤潮が発生。
 国がプランクトンの栄養分になる窒素やリンといった「栄養塩」を法規制した結果、透き通った青い海がみられつつある。

 一方で、透明度が上昇するにつれ、イカナゴなどの漁獲量は減少している。
 原因の一つが、魚のエサになるプランクトンの減りすぎだ。
 温暖化による水温上昇なども影響しているとみられるが、府漁連職員は「海の栄養をあまりに規制しすぎて、大阪湾の恵みが細りつつある」と神経をとがらせる。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

読売新聞オンライン 11/16(月) 9:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/2622a02a56a2515b3154d63631d8e228ec50e3b6

275 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 11:51:05.40 ID:MREdPfBA.net
いまイカナゴ減少対策として、兵庫県が排出量を増やす対策をはじめているので
時間がたつと結果が見えると思う

276 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 12:15:12.73 ID:8iaBwfqs.net
>>266
まさかサンゴ礁や湧昇海流がある所の話をしているんじゃないだろうな

277 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 12:36:48.27 ID:J1CaJ61N.net
>>7
中国人韓国人大阪人だからな。
世界の歯止め利かない三部族。
取り尽くす、枯らし尽くす、殺し尽くすまでやるからな。

278 :名無しのひみつ:2020/11/19(木) 22:19:55.73 ID:M/YPMtQz.net
そもそも上流のダムで山からの栄養を除去してるからな
海を育てるのは山

279 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 07:30:45.37 ID:rOd1vj92.net
>>273
漁具は日々進化してるから
漁師が減っても漁獲量が減るとは限らない

それよりも護岸工事や砂利採取で魚の生息できる環境が失われた事や
河口堰で多くの魚種の稚魚が育つ汽水域が失われた事
砂防ダムなどで山から供給されるミネラルが激減した事でプランクトンが減ってる事が
魚の資源量を減らしてると思う

280 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 08:58:44.43 ID:cN5unIeg.net
プランクトンが住めないほど汚れているというのを知らないのか?

281 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 16:58:48.13 ID:iLa0fX5g.net
>>1
どーせ漁師が育ち切る前の魚までトリスギテ減ってるだけだろ

282 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 20:33:36.58 ID:oPFpFo1E.net
>>252
物知りだなあ。今の日本の上下水道の徹底とか諸外国よりキチンとされてるのが、コロナとか疫病対策にもなってるよね
昔の人に助けられてる

283 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 22:43:22.18 ID:P1CY2o/S.net
これが世の流れだ
護岸工事により寄生虫が激減したという実績は大きい

284 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 22:48:16.58 ID:J44Ebmfa.net
東京湾みたいに府民の糞尿を湾へ流せば
難波前寿司が復活するんじゃね?

285 :名無しのひみつ:2020/11/20(金) 23:15:58.27 ID:J3bD5z/B.net
河川から流入するネオニコチノイド系農薬の影響もあるやろ

286 :名無しのひみつ:2020/11/21(土) 11:51:03.92 ID:6mc96fy7.net
年間何万トンも水揚げるのに相応の栄養塩を海に返さないのだから当然。海にも肥料が必要。

287 :名無しのひみつ:2020/11/22(日) 00:18:20.24 ID:lIVrOeao.net
うんこいっぱいの東京湾の海水を運べばいいよ

288 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 09:02:21.51 ID:UamDZAA1.net
>>254
江戸時代と今じゃ人口も漁業の仕方も違う

289 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 11:29:29.98 ID:Nq0B1II7.net
漁師はイサキだけとってればいいのに

290 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 11:39:26.14 ID:zkEsRHxb.net
>>147
下水を落としたら意味がない
山からの腐葉土が大事
もしくは瀬戸内海みたく無人島に木でもはやしとけ

291 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:03:52.32 ID:vv7g8rfw.net
これ系の記事が増えてきてるが漁業者人口も減ってるだろ?

292 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:30:28.46 ID:1AsnZDLC.net
漁業人口が減っても自動で漁業出来る機械があるので漁獲量は減らない 魚が減れば減る
しかも自動漁業機械を中国とかに売るというクソ漁民やから

293 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:36:09.98 ID:VsB6WHDP.net
>>24
プールで魚を飼うなら餌をやらないとな
大阪湾も播磨灘も魚のエサが減ったから
魚がごっつ減った

294 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:40:59.94 ID:gCUp956N.net
>>99
https://m.youtube.com/watch?v=plh1wbueIBM

295 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:42:53.83 ID:VsB6WHDP.net
>>268
昭和40年代は琵琶湖で藻が増え過ぎたのか
どうか知らんけど水道の水が臭かった

296 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:47:36.77 ID:0yL86oHB.net
上田正樹は通販番組に出て包帯生地のパンツをお勧めしてるね

297 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:51:30.03 ID:uZzrm11+.net
大阪の海は悲しい色やね

って歌詞を思い出した

298 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:52:03.28 ID:gCUp956N.net
>>252
大切な嗜好品ですからね
https://thisvid.com/videos/chinese-femdom-d021/

299 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:54:26.91 ID:VsB6WHDP.net
>>262
火山灰の多い土地では
実肥えのリン酸が火山灰に吸着されて
リン酸分の多い鶏糞を混ぜないと米粒も
スイカも大きくならない。

昭和30年代の理科の教科書には
人糞は回虫の卵で汚染されてるから
化学肥料を使えと書いてあった。

300 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 12:55:45.68 ID:Sqfpx5Ok.net
あほか
糞田舎の海より大阪湾の方が漁獲量高いとでも言うのか

301 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:08:00.96 ID:VsB6WHDP.net
>>281
トリスギテ減ってるのはサンマ
支那チョンの漁船が乱獲してるから

2〜3年前にTVで台湾じゃサンマのハンバーグが人気
と言ってたわ

302 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:18:15.12 ID:VsB6WHDP.net
>>285
ラウンドアップの有効成分であるグリホサート
米国科学アカデミーの全米研究評議会は、除草剤耐性遺伝子組換え作物の採用の際に、農民はより毒性の強い除草剤からラウンドアップに主に切り替えたが、ラウンドアップの過剰な散布により、少なくとも9種の雑草がラウンドアップに耐性を持つように進化している。そのため、元のより強い毒性を持つ農薬が必要となり、利得を損なう恐れがあるこという研究を発表した[22]。
同研究において、そのような懸念を示すとともに遺伝子組換え作物のもたらした最大のメリットは河川・貯水池の水質浄化と土壌流出低減であることを明らかにした[22]。これはBt作物による殺虫剤使用量の大幅な減少と除草剤耐性作物によって不耕起栽培が普及した結果である。

303 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:20:26.76 ID:VQCqs3tj.net
豚のうんこを流していた頃は牡蠣や貝が大漁でした。

304 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:20:29.93 ID:TSGnKx8X.net
>>12
和歌山の白浜も綺麗だったよ

305 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:27:20.91 ID:UyKAHSaz.net
広島でも海がきれいになりすぎて牡蠣の養殖がうまくいかなくなってしまったので、わざわざ浄化のレベルを落として海に流しているのだそうだ。

306 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:34:21.49 ID:SCDDrEEJ.net
>>1
大阪のおちゃかな: もっともっと、うんこプーン!

307 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:39:59.61 ID:tQLPehXz.net
>>10
山なんじゃないの?
住宅地増えた分切り崩されてるんだし

308 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:50:36.18 ID:Cx8oMTU5.net
おかしいな大和川に下水のないオ奈良から汚い水が大阪湾に来てるはずなのに

309 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:54:41.54 ID:rMVyivO+.net
>>10
では 君は原因をどう考えるのかね?

310 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 13:58:10.53 ID:jIp2OzEw.net
>>28
これだろ

「水清ければ〜」じゃなくてプランクトンが死滅する重汚染水

311 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 15:37:17.10 ID:8GLaYFl4.net
>>1
大阪のおちゃかな: もっともっと、うんこプーン!

312 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 15:57:01.68 ID:/uG3Kztm.net
>>311
どあほ

313 :名無しのひみつ:2020/11/24(火) 16:19:12.54 ID:FWdlBeK2.net
>>310
そう言えば、死海って透明度高いよね
なる程そう言うことか

314 :名無しのひみつ:2020/11/25(水) 10:55:53.80 ID:W9YUqefQ.net
>>273
熱帯でマングローブもなくサンゴもなく河口からも離れた地域では魚が少ない

熱帯はどうしても沿岸部で海水が濃くなるので栄養塩類を含むコロイド粒子が河口でどんどん塩析、
沈殿する
ここにマングローブが生えればいいんだが、それがないと汚い嫌気性の泥のみ積もる

だが調子にのって曝気すると今度は硫酸塩ができて本当に何も住まなくなる

315 :名無しのひみつ:2020/11/25(水) 18:33:01.51 ID:uB5p6A1I.net
大阪湾に沈んでも丸見え

316 :名無しのひみつ:2020/11/26(木) 01:16:16.73 ID:wnklLxyR.net
ダムのせいだよ

317 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 18:33:08.70 ID:BR/XPbaF.net
もう餌まけよ

318 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 19:45:32.50 ID:nti7iORr.net
きれいになり過ぎっていうけど、まだまだ普通に汚いぞ

しまなみ海道あたりの海と比べても段違いに汚いし、
友ヶ島なんか大阪湾側と太平洋側で汚さに差があるぐらい汚い

319 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 21:24:18.80 ID:GpvXNzpS.net
よし、東京五輪から大阪五輪に変更や。

320 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 16:37:25.32 ID:kNRmlsDY.net
>>7
最近一人で、100匹真鯛釣ったりするしな

321 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 02:32:37.72 ID:WuObWVyo.net
>>320
マジで? 穴子釣りに行ってフグを釣る。鯖釣りに行ってフグを釣る様なおいらはでも真鯛を釣れるの?
食えねぇフグは要らない。真鯛なら是非とも釣りたいのだが(*^^*)

322 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 18:42:08.53 ID:8jL/zvhc.net
>>15
天然の養殖池になってただけ。
今のが当たり前に近づいただけ

323 :名無しのひみつ:2020/12/12(土) 22:54:27.81 ID:7mom1nL+.net
おそらく減った魚種は本当にあるのだろう
が逆に増えた魚種もあるだろう
増えた方は文句言わないからな

324 :名無しのひみつ:2020/12/13(日) 00:42:39.63 ID:fYhHIVcrC
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!

ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。
ジャップはもっと感染したほうが良い。
ジャップ老害が死にまくるし、
生産性の低いジャップはリストラで首になり自殺し、その代わりに外国人労働者さんが移民してくる。
よいことづくめだ。
お前たちジャップの望んだ社会が、今まさに、日本で実現しようとしている。
働いてもそれしか稼げないのかよwww  負け組みwww  底辺の戦いwww  日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww

総レス数 324
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200