2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学で検証】「造船の神様」の過ち…太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ  [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/09/27(日) 16:04:41.30 ID:CAP_USER.net
【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ

----------
 あまり知られていないが、太平洋戦争では日本の軍艦は魚雷攻撃に非常に弱く、いとも簡単に沈没していた。
 そのため戦艦大和は行動が制限され、海軍の基本戦略は齟齬をきたしたのである。
 なぜ日本の軍艦はそれほど脆かったのか?
 映画『アルキメデスの大戦』で製図監修をつとめ、大和などの設計図をすべて描いた船舶設計のプロが、このほど上梓した『日本史サイエンス』(講談社ブルーバックス)で指摘した、日本の軍艦の致命的な欠陥とは? 
----------

■「常套句」に隠されたもの

 太平洋戦争における日本の敗因は、そもそも米国と戦ったことだとは、よくいわれるところです。
 たしかに開戦直前の国力の差は、GNPで比べると日本は米国の約9%にすぎませんでした。
 これでよくも開戦したものと驚くばかりです。

 しかも、日本が乏しい国力を傾けて建造した戦艦大和は、ほとんど出撃しないまま終戦直前に沈没し、戦後になってピラミッド、万里の長城と並ぶ「無用の長物」と揶揄されました。
 そんなものをつくった海軍は時代遅れの「大艦巨砲主義」に陥っていたと非難され、ただでさえ不利なのにこれでは勝てるはずがなかった、などと総括されています。

 しかし私は、そうした常套句だけでこの戦争を語るのは、何か大事なものを見過ごすことになるように思われてならないのです。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 9/26(土) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7da3d000fc63ab2b39d45440b3e1d75357b4279

2 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:14:45.19 ID:BT6a9Vig.net
横転しないように反対側へ注水できたんでしょ。
被害が大きすぎただけのような気がシル

3 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:15:13.92 ID:MChrUxzs.net
造船が好きです。
亜リン酸はもーっと好きです。

4 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:16:15.69 ID:5yzSY5iW.net
祖先が日本造船の父の二人の内の一人だが、
船なんて数回しか乗ったことがない

5 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:17:24.09 ID:aucGQ/hf.net
>>1
負けたのは陸軍のせい
海軍は無謬
じゃなかったのか?

6 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:18:05.06 ID:Dy/V38yO.net
浮かんでいるものはいずれ沈む。
そういうこと。
コンクリで固められた横須賀の戦艦三笠、
それが最上の軍艦の最後www

7 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:23:04.90 ID:aKvMUlpL.net
武蔵仕留めるのに苦労したから
片側集中攻撃するようになるのは当たり前の結果。
日本も逆の立場なら同じ事したさ。

8 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:23:31.20 ID:l9og1uA4.net
なるほどねえ神様に進言出来なかったのが敗因の一因だったのか

9 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:25:43.94 ID:SSfoWdhf.net
>>1
なんかこれ去年も読んだような気が

10 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:26:12.91 ID:cWtVREV4.net
どんな船も沈まない船は無い
バカなの?

11 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:27:42.29 ID:7O+GM2IY.net
艦対艦ではなく
圧倒的な敵の空軍力に負けたのだが

12 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:28:11.44 ID:w35QcjMw.net
これなあ。他国が賞賛しながら取り入れないのは何故かと。

13 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:29:03.06 ID:NIwSH4gs.net
レーダーや戦闘機の開発に集中したアメリカが賢明だった
戦艦大和は日本人の情緒に染み入るが、客観的にはウドの大木だった
変な忖度で正しい批判ができなくなるのは、ジャパニーズの民族的欠陥だと思うよ

14 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:29:53.50 ID:Vq6KRp7f.net
もっと早く負けとけばよかった
無駄な抵抗でしかない

15 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:31:34.87 ID:KEnjA9Zn.net
砲塔が重すぎたこと。実績を重視してディーゼルエンジンを採用しなかったこと。
砲撃をすると船の揺れがあまりにも激しく、震動が落ち着くまでに時間が掛かる。
特に正面ではなくて側方に向けて主砲を撃つと揺れが極端に酷い。
また主砲の発射寿命は僅か3000発という設定だった。
上空が雲に覆われているときに、敵飛行機集団がいそうなところへ向けて
散式弾を撃ってみようとすらなぜしなかったのだろうか。

16 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:36:24.66 ID:n/bV2jLX.net
>>15
実際、ディーゼルを実験的に採用した大鯨は散々な結果だった。
機関は信頼性が重要。

17 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:36:39.82 ID:3e516Ggk.net
>>13
そんな日本ですら大和型の三番艦は空母に変更になったくらいだから戦略的に時代遅れだった以外の何ものでもないね。
そもそもアメリカと(表向きで)全面戦争にしちゃった時点で海軍は陸軍よりアホだったような気もするけど。

18 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:38:46.09 ID:F4SQTyt/.net
俺は天皇制を応援してるタイプだが、日本人はすぐ他人を神格化して、反論せずに意見を受け入れるだけ

っていう悪癖は天皇の存在が遠因になってると思うよ。電気の神様とか設計の神様とか色々いるけど、

実績あっても10年経てばロートルなんだからさ。社会の風通しが悪くなるよ。

19 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:39:06.77 ID:hDtN9CFN.net
まあ、宇宙に行けるように改良したし
今度やったらアメリカにも負けないだろうさ

20 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:39:14.12 ID:j/rVlGKi.net
どうせ海軍も今と同じでスパイだらけだろうしな
無用の長物作らせて弱体化させる工作やろな
オリンピックみたいなもんよw

21 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:42:43.63 ID:StRSTZRB.net
>>15
蒸気タービンでなくディーゼル機関で動いていた戦艦がいるのか?

22 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:44:04.48 ID:F4SQTyt/.net
大和ってさ、いまでも日本人の誇りとして何十年ものあいだ頻繁に取り上げられてるんだから、

元は取ったよね。実用重視でブサイクな小型艦10隻より、役立たずでも格好良い大和の方が観光資源として

結果的に良かったと思う。大鳳も爆沈するなら鮮明な写真くらい残して欲しかったわ。

23 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:44:38.40 ID:HpNF+Nso.net
>>2
う〜ん、それが苦肉の策だったって事なんですかね

24 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:46:39.79 ID:dLOm31Oa.net
>>(米)損傷したときにいかに被害を小さく抑えるかというダメージコントロールを
重視していました

全てはこれに尽きるだろ、ミッドウェーで4隻の空母が魚雷じゃなく
ドーントレスの急降下爆撃で撃沈されたのも爆破の威力を逃がす構造じゃなかったからだし

25 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:46:40.55 ID:HpNF+Nso.net
(´Д`)ハァ…
間違ってる事にみんな気づいてるのに上司に言えない
まるでうちの会社だ
と言うか典型的な日本人組織って事かな

26 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:47:45.34 ID:gCvxObzX.net
>>2
正解。被害が大きすぎた
大和は条約型戦艦なら二隻沈められるほどの被害で沈んでいった

大和は強かった。耐久性は非常に強い。だがアメリカは圧倒的な攻撃で沈めたんだ

27 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:51:37.27 ID:gCvxObzX.net
>>13
1942年に戦艦をあきらめた日本
1944年になっても戦艦を就役させたアメリカ

どちらに先見の明があったかのかは明らかだ

日本は用意周到だった
空母もアメリカより少ないし短期間で建造もできないことは事前にわかっていた
だから短期間で空母に改造できるよう事前工事を済ませた船をあらかじめ作っていた

28 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:51:57.52 ID:Ly4ozsqf.net
>>24

それは違う。 有爆なんだよ。 魚雷と陸上爆弾を甲板上で付け替え作業やってて

甲板上は爆弾、魚雷がゴロゴロしていたわけ。

29 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:52:19.27 ID:xQnEISmM.net
>>11
潜水艦にも負けたな…
そして今の自衛隊の装備群がある。

30 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:56:20.03 ID:Tu7bdCKU.net
ソース記事読んでみたけど
結局言ってる事は被害を受けてもダメージが拡散しないように
区画割りを増やしたり機関部を分散配置にしたりしてなかったと
従来から言われてる事の繰り返し
今更この内容の物を科学で検証とかいうタイトルを付けるような
記事じゃないだろうと思うけどな

船はどんなに区画を細分化しても攻撃を受け続ければ何れは沈むよ
だから近代艦は艦体で攻撃を受け止める直接防御を捨てて
攻撃兵器そのものを叩き落とす方向にシフトしてるだろ

31 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:56:27.06 ID:StRSTZRB.net
大和攻撃に参加した艦艇の総トン数は大和の何倍あると思ってんだ
空母7隻、軽空母5隻、戦艦6隻、重巡2隻、軽巡9隻、駆逐艦30隻以上
これが大和と軽巡 1隻と駆逐艦8隻に襲いかかったんやで
もし同じ総トン数の戦艦が相手だったとしても、そらあっという間に沈むわな

32 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:57:47.75 ID:KGUuDK35.net
石原莞爾が干されてなかったら果たして

33 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:59:08.41 ID:BbBHAXXS.net
>>8
それ敗因の根本だわ
頭の悪いボンボン猿神の妄想に付き合わされて戦争に勝てるわけないwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:59:22.68 ID:Yei/B2Ti.net
>>30
ヤフーのビュー増やすの嫌だからみてないけど、やっぱりそんなもんか
もう第二次大戦の話なんて技術面では語られすぎて今更だ

35 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:59:46.54 ID:bD3bU04Y.net
>>5

それ、逆だよ。日本海軍は戦略的視点が無く、「艦隊決戦しか頭になかった」
それで、日本陸軍への補給線があちらこちらで寸断され、多くの陸軍兵士が飢餓に苦しんだ。

しかし、戦後、東京裁判の時、海軍の面々は、陸軍を悪玉にしたてあげ、すべての責任をおっかぶせた

36 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 16:59:48.26 ID:BbBHAXXS.net
>>31
うんうん秒殺だったもんねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:00:54.06 ID:BbBHAXXS.net
>>35
だいじょうぶどっちもどっち
ただそれにアメリカが騙されたのが現在日本の破滅の原因だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

38 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:02:08.08 ID:pWKu3bj5.net
>>25
メタボの基準
女90cm男85cm
を思い出した、
小学生でもおかしい
と解る事が未だに
罷り通ってる

39 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:04:04.84 ID:LEJh2s+W.net
まぁ、でも縦に仕切りがあるとポンプ使わないと復元力が急低下するのは確かだわな。

40 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:05:33.68 ID:jV+rtVV4.net
>>1
チョンさんと中国を国土にしドイツを仲間てしまった大失敗に気づいて
なんかそれらしく見せるために戦艦や飛行機作ってアメリカに潰してもらったんだよ
もとより無駄な費用はかけたくなかったんだよな

41 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:07:01.12 ID:gX6jbpUA.net
>>15
散弾銃じゃねえんだからw
適当に発砲しても飛行機は落ちんよ

42 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:07:40.56 ID:4c0duIkZ.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://7wxs.slatonmrs.org/2020/TMn3580686

コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」

http://7wxs.slatonmrs.org/news/zKBx5415327

43 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:13:08.45 ID:+B5bR7aX.net
レーダー開発の遅れと集合しきってないのに開戦に踏み切ったからだろ
間に合わない艦艇が多いなら開戦位置を下げろよ

44 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:13:33.29 ID:FIsc78bh.net
>>30
現在の戦闘艦はその理由で装甲を持っていないわけだが
いくら何でも脆すぎるから何とかしろという要望もある

45 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:15:23.80 ID:gFrRWSF3.net
縦隔壁は砲撃に対しては一応の効果あっただろう
機関のシフト配置にしなかったのは、そっちの方がボイラーを多数配置して速力が出せるから
二か所に2つずつのボイラーは置けなくても、一か所に3つのボイラーなら置ける
近海で戦った日露戦争しか経験してない海軍はダメコンの重要性がわからず、速力や航続距離しか要求しなかった
魚雷をあてることには熱心だったけど、自分に当たった後のことは考えていなかったのが敗因

46 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:18:31.96 ID:jMlxZruG.net
>>1
大和の同型艦の武蔵は
魚雷を腹に食らっても、暫く分からなかったそうだよ
寄港した時に外壁歪んでたので、ようやくそこで修理した

っつーのは、側面に積層装甲(チョバムアーマー)使ってたのと
仮に穴を開けられても、船底をブロック構造にする事で
水が入った隔壁を閉鎖して>反対側にも水を入れる事で、延々と浮かんでいられた

47 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:19:02.53 ID:gCvxObzX.net
>>21
無いね
戦艦に採用できるディーゼルはどの国も持ってない
ドイツもアメリカも開発できなかった

>>24
発進待機中の空母に被弾したらアメリカ空母もそうなる
駆逐艦の生存率は機関のシフト配置の有無で大差なし

アメリカの艦船を救ったのは味方だよ
航行不能になっても味方が曳航したから放棄して処分に至らない例が多かった

48 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:20:44.95 ID:OvJNPQq7.net
>>1

日本憎しのあまり朝鮮金梨花(香山リカ)が書いたような稚拙な感傷文だ

日本の船が太平洋戦線で沢山沈んで当たり前。大陸戦線に兵力を割かれつつも
限りある資源技術リソースでソビエトスパイの暗躍で開戦した物量で十倍の
米国と正面から闘った結果だからな。勿論特攻爆撃も含め米国連合国側にも
多くの損害沈没はあるが、物量や環境で戦争は終わった。

このような事や市街地空爆や原爆投下など、75年前の歴史上の出来事を
元日本の朝鮮や漁夫の利勝利政権の中国共産党工作分子が日本で記事を書くのは
泡沫である。特に大戦時日本であり足手まといや軍紀破りもしながら連合軍を
攻撃した朝鮮人は特に。 

朝鮮人や中国共産党員がこのような反日や21世紀の日本の同盟諸国の分断を計るお粗末記事を終戦記念日8月でも無い時期に
科学板まで上げるのは、彼等特亜国が正に制裁その他せ世界で四面楚歌状態にあり
北京大爆発など血眼になってその情報隠蔽しなければ成らないような問題が
自国の内政外政で発生している証拠。ちょっと調べるとそれは誰でも確認出来る。

49 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:25:47.84 ID:gCvxObzX.net
機関のシフト配置は「複数の区画を貫通する長大なスクリュー軸」という弱点を生むのを知っているか?
雷撃に対して弱点を増やすデメリットもあり、米英の戦艦では恐れていたことが現実になった

50 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:33:39.99 ID:Nui6Ue4/.net
>>30
区画割りを増やしたから横転しやすくなったと書いてある
欧米の船にはない船体の中央を縦に走り、左右を隔てる縦隔壁のために
片側を攻撃されると簡単にバランスが崩れたらしい

51 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:37:50.70 ID:khGt07vz.net
不自然なカタカナ使いはもしやと思い見てみるとやはりゲンダイだった

52 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:47:11.27 ID:Gy5HXHgu.net
>>50

まあ、良かれと思って採用したアイデアが、逆に弱点になるケースは
現代でもままあるコトで。

53 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:47:14.76 ID:9ifIag5Q.net
大和型2号艦の武蔵は沈没するまで14発の魚雷に耐えた
3号艦の信濃はわずか2発で沈んだ
お鍋や包丁溶かした鉄と鋼鉄じゃ強度が全然違うんだよ

司馬遼太郎が自分の経験として書いてるが
初期の戦車は工具で擦っても傷が付かなかったのに
後期の戦車は工具で擦ると傷が残ったと
強度が全く違うのは素人でもわかる

54 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:48:07.31 ID:KEnjA9Zn.net
燃料の重油が不足するのなら石炭ボイラーにすればよかったのに。
あるいは石炭をスラリーにして疑似液体燃料にするとか。

55 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:49:49.38 ID:ew3brbBZ.net
>>49
まあ日本も雑木林からシフト配置になったけどね

56 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:50:32.51 ID:uMpYQodv.net
正解は「構造材がうすかった」

高張力鋼の技術を導入して、強さそのまま重量を減らすことに成功した。
しかし強度には方向が有り、進水して強度の掛かりが変化すると隔壁が破れてしまうようになった。
戦艦大和はこれで重量が5000tは減ったと言うが隔壁数が少なく水漏れしやすい船となったのである。
翔鶴の隔壁破壊が音響により随伴駆逐艦が確認して居たのは有名な話。多くの船が浸水増加を止められずに沈没した。

次には爆薬の誘爆防止の失敗。戦艦大和の爆沈は有名であるが、米軍には爆沈の例が無い。
秘密が解除されていないが、おそらく湿式管理があったものと推測出来る。
これは火薬は火薬缶に詰められて管理されるのを、その隙間に水を充填する物でシャーマン戦車の格納庫で有名である。
これにより火災の心配が減った米軍は薬莢の塗装鉄板化も進めた。日本は薬莢に砲金を使っていたが高価で貴重な素材である。
米軍はブリキ缶をエナメル塗装した物を使い、低コスト大量生産省資源に成功していたのである。
さらにルンガ沖海戦では大破した重巡は全て砲塔横や直近に魚雷を受けていたが誘爆した艦が無いのである。
あれが日英の艦であればさらに3隻喪失であったであろう。

57 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:52:27.32 ID:uMpYQodv.net
>>49
お前みたいに欠点ばかり注視して総合評価できなかったので負けたんだよ

減点法主義ってのが批判されるわけである。

58 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:55:16.39 ID:Mi+duGxi.net
>>GNPで比べると日本は米国の約9%
そんでなに靖国神社で英霊とやらを拝んでるわけ?
アメリカだけじゃないよ、ソ連だって日本がダンボールみたいな戦車しかないときにT34とかの傾斜した砲塔の戦車開発してた。全然実力が違った。なんなの?

59 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 17:59:08.82 ID:uMpYQodv.net
>>54
必須で有りましたね。

(仮想)敵国からの燃料利用に何の疑問も抱かずなかった海軍
さらにベネズエラからの油田投資も断った海軍。
そして燃料枯渇を根拠に必敗の作戦を主導した海軍
電力から作るN2H4+H2O2動力だとかアルコール、
アルキメデスの大戦にあるガス・タービンならぬ粉炭スラリー・タービンなどで整備を想定すれば
「座しての敗北」「ジリ貧」とか言わなくて済んだのに

60 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:03:19.66 ID:gBwn/NwI.net
単純に冶金技術が遅れてたからじゃね
戦車の装甲もヤワヤワで、砲じゃなく機関銃で穴だらけにさせられるという体たらく
ドイツ戦車との性能差が大きすぎて日本戦車は米軍から戦車扱いされなかった

61 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:06:43.94 ID:uMpYQodv.net
GNPで比べると日本は米国の約9%

鉄鋼では1億dvs300万d(能力は900万d)
カサブランカ級と太平洋作戦用の小艦艇は西海岸で作ったが、これは
粗鋼生産力が500万トンと日本の能力をカリフォルニアとワシントン州だけで1.5倍分増強したぶんで
賄った計算。
ハリマン財閥はUP鉄道の輸送が増えるとして3300t貨物(JR貨物列車の最大の5割増し)を
開戦前夜に調達している。ソ連大使をやりつつ戦争を見越していたのである。

62 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:11:33.66 ID:E6m17gez.net
戦艦なんて全て廃止して、潜水艦オンリーにしろよ。

F22の戦術思想で分かるように、相手に姿を見せず
相手を確実に捉えて攻撃することが必勝法なんだよ。

所在を隠しながら移動できて、敵の攻撃力が過大と予想されたら
戦力を維持しながら直ぐに深海に逃げ込めるのは潜水艦だけよ。

核ミサイルも積めるし、浮上してイージス艦にも成れるし
戦闘機を離発着させる事も不可能では無い。

周辺に広大な海域を有する日本にとって、潜水艦は最強の戦力に
なる。カネと労力を惜しまず注ぎ込めば、必ずや日本防衛の要になるね。

63 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:14:44.78 ID:nDOM24cS.net
>>15
私はここにいますドーンドーンw

64 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:23:01.28 ID:n/bV2jLX.net
>>53
それは、装甲の設計思想が変わったからだよ。

65 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:28:33.67 ID:BbBHAXXS.net
>>54
それ以前にアメリカからほぼ100%石油輸入してるくせに
他の輸入国のあたりを全くつけないで中国を横取りするという行動自体に
人間じゃないやろお前ら完全に猿やろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というレベルの問題を感じる

66 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:33:44.60 ID:Lg0SKojE.net
おまえら絶対に

海軍 大本教  で検索するなよ
ぜったいにしちゃだめだからな

67 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:41:23.68 ID:zOrSauLN.net
>>14
> もっと早く負けとけばよかった

日本人戦死者、死者の9割が終戦までの1年間に集中。
サイパンを失ってB29の絨毯爆撃が可能となったこと、
制空権と制海権を両方失い出撃のたびに狙い撃ちだったこと、
いろいろ有るが、戦争は閾値を超えると一方的な展開になる。

この状態で1年も引っ張った軍部はやはり無能無責任集団。
無謀な支那事変の拡大で日本を戦争に巻き込んでおきながら
自分達で戦争を終わらせられず極端な被害の拡大を招いたのだからな。

68 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:47:48.23 ID:gCvxObzX.net
>>54
ボイラーの発熱量が低下して速度が出ません
石炭ボイラーだと20ノットです。第一次大戦の戦艦をいまさら作ってどうするよ?

69 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:48:08.35 ID:FRvDgdaL.net
「柔らかい金属も使われていた」ってのは
これは事実らしいんだけど

固い装甲>柔らかい装甲>固い装甲、と材質の異なるものを積層化する事で
衝撃を拡散させる作りだったんだそうだよ(チョバムアーマー

これは現代の戦車でも使われてる装甲版だよ

70 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:49:47.54 ID:iZeqBm0y.net
>>4
縦読みもそせん

71 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:53:19.03 ID:emxEenaZ.net
暗号筒抜けなんだから何やったって無理だろ

72 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:56:13.12 ID:sgjlrJHv.net
海軍が対米戦争に踏み切った理由は、まず短期決戦でアメリカを叩き、速やかに停戦に
持っていく。その仲介役にソ連を当てにしていたらしい。陸軍はそもそも見通し自体なく、
最後は本土決戦まで行く腹のようだった。陸軍と海軍が挙国一致で協力した形跡もなく
終戦まで反目し合うという、不思議な国だった。

73 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 18:57:20.19 ID:RijIMRMU.net
>>1
イギリスの計略だよ。
金剛級の戦艦もイギリス製だけども隔壁が構築されたと聞く。
そのまま継承したのが日本の戦艦。
国対国の戦争は味方の内に仕込まれているんだよ。

マーク2戦車もアメリカからし日本に輸入を希望したが、アメリカはソ連に輸出して
ソ連戦車の発展の基礎となった。日本はフランスの戦車を輸入せざるを得ず、のちの
日本型戦車の原型となり、発展が遅れた。

74 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:00:52.41 ID:qfl5P8RE.net
つまり、戦艦は魚雷数十発耐えてた武蔵より
アイオワが最強ってことですね
ダメージコントロールのためにCICの原型導入してたし
現代の軍艦にはほとんどある

75 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:00:57.80 ID:DYxMGTPy.net
その時の社会情勢、技術力、基礎工業力、
それらを無視して今の視点で論じてもな。
こういうのを、後出しジャンケンって
言うんだよ。

76 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:01:22.13 ID:qfl5P8RE.net
>>71
陸軍の暗号は戦後まで解読できず

海軍がアホなんだよ

77 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:03:03.64 ID:DYxMGTPy.net
>>74
ゼロ距離射撃で大和装甲板撃ち抜いて
アイオワ最強!すか。

78 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:05:11.55 ID:emxEenaZ.net
>>76
へえ知らなかった

インパールとか玉砕とか陸軍のアレなところが目立つけど
海軍も大概だよね

79 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:09:12.72 ID:6U+hvTNN.net
陸軍はアメリカと戦うなら少なくともアメリカ本土で戦えないとアメリカには勝てない
アメリカ本土で戦える見込みもないのにアメリカと戦うのがおかしい

80 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:09:20.43 ID:gCvxObzX.net
>>55
機関のシフト配置が生存性を高めたというのは伝説でしかない
船体の大型化を招き生産性も低下させるのは大量生産に不利になる
むしろ戦力の充実を阻害した可能性があるのだ
軍艦が使い捨て兵器と化した第二次大戦の被害分析では、機関シフト配置の優位性は証明されていないのだ

>>57
評価基準が無いので比較の根拠がない
ゆえに、設計を変更する根拠を説明できない
説明責任を果たさずに新技術の採用に踏み切るのは技術者の暴走だ

81 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:13:08.51 ID:b14jGPYs.net
>>46
三菱の技術力半端ねーなw

82 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:16:05.38 ID:qfl5P8RE.net
>>72
陸軍と海軍が仲が良いって国あったっけ?

83 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:17:22.91 ID:gCvxObzX.net
>>59
石炭から石油を合成して燃料を自給する計画だった
海軍は石油合成プラントの計画をアメリカから制裁される前から準備している
昭和20年になって一部は稼働できるようになった

84 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:19:32.15 ID:vLTd69Va.net
>>3
PCBでも舐めとけ。

85 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:19:50.30 ID:xd/lBu41.net
ピラミッドや万里の長城がどれだけ稼いどるおもてんねん
いまでも大和があったらかなりの稼ぎ頭やぞ

86 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:21:16.51 ID:4UatFizz.net
>>4
人の口車に乗らなければそれでいい。

87 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:27:10.68 ID:jC7szlv7.net
アホか
右舷に魚雷食らったら左舷注水してバランスとるなんて海軍兵学校で最初に習ったが

88 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:31:27.79 ID:UCjiu9Qr.net
>>27
アメリカは余力があっただけ。空母を何十も作るよりは2、3隻減らしても万一のために戦艦作ってただけ
大体日本だってもし空母が一隻も沈んでなければ信濃は戦艦になってたろうよ全く状況が異なる

89 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:32:13.25 ID:JnzgmXB2.net
大鑑巨砲主義が蔓延する中で航空主兵論を主張した五十六は偉大だと思うがな

90 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:37:08.58 ID:nDOM24cS.net
魚雷も爆弾も雨のように降ってくるのだから
船体の構造が天才的だとしても沈まないはずがないわw

91 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:39:38.76 ID:nDOM24cS.net
>日本が乏しい国力を傾けて建造した戦艦大和は、ほとんど出撃しないまま
活躍する場面はいくつもあったが、出し惜しみしすぎだわw

92 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:41:03.84 ID:dO3PfxDm.net
そんなことより米軍が使用する炸薬の質が向上したのが大きいだろ
TNTからトーペックス(HBX爆薬)に変更してる
威力が増大した爆薬を使われた日本艦艇の生残性が落ちるのは当たり前

93 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:45:24.48 ID:RpsLrP9g.net
航空主兵こそ、物量勝負の世界
オマエラ、解ってんのか?

94 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:45:37.57 ID:Gy5HXHgu.net
シフト配置採用のおかけで1軸運転が可能で、生き残ったのた有名な艦は竹だな。
艦長の宇那木少佐が経過伝記を残してる。

95 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:46:51.08 ID:mhVdOWY4.net
縦隔壁を除去しなかった平賀譲に、善意を感じる。
撃墜されて戦死した山本五十六にも、善意を感じる。
また、西南戦争で戦死した西郷隆盛にも、善意を感じる。

軍人は命令に逆らえない。
軍人が命令に逆らう方法は戦死することのみだ。
山本五十六や、西郷隆盛の『善意』とは、そういう意味だ。
「なぜ、軍人が、自らの郷里を守ること以上の目的のために殺人を積み重ねなければならないのか?」

科学者は無力だ。
科学者が命令に逆らう方法は手抜き(サボタージュ)することだけだ。
平賀譲の『善意』とは、そういう意味だ。
なぜ、『人間が人間を殺すための技術開発になど心血を注がねばならないのか?』
やはり、平賀譲は、造船の『神様』だろう。

「悪いことを悪い」として拒めない、自制ができない者には、『神様』と呼ばれる資格など無い。

なぜ、日本がノーベル賞を数多く受賞しているのか判るか?
ノーベル賞の多くは、悪用しづらい技術に授与されやすいし、必ず公開しなければならない。
軍事技術では、公開することは不可能だから、軍事技術がノーベル賞を受賞することは無い。

【皇室】小室圭さんの莫大な手切れ金「最低金額」がついに判明か!「口止め料」で眞子さまとの交際封印へ…!?★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566561341/
痴漢や盗撮、児童買春までも 皇位継承で55万人に「棚ボタ」恩赦、時代遅れの遺物では
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1571751941/
【氷河期】空前の売り手市場も恩恵皆無、"中年フリーター"「恋愛も結婚もできない…」「もう声をあげても無駄」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543731870/

なぜ、皇室が軽蔑されているか、判っただろう?

96 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:47:35.36 ID:cO5dzaz1.net
軽巡 多摩(キスカ島作戦)が最強特に雪だとまじやばい

97 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:48:25.76 ID:mhVdOWY4.net
科学は、全ての問題には答えられない。
科学は、「ウルトラマンとスーパーマンのどちらが強いか?」のような問いには答えられない。

科学は、
「東京もしくは大阪もしくはソウルもしくは北京のどれかに生物兵器をばら撒きたいから、生物兵器を作って欲しい」
と言われれば、答えられる。
しかし、
「東京、大阪、ソウル、北京のどれに生物兵器をばら撒くべきか答えて欲しい」
と言われれば、答えられない。

科学者にできることは、
「東京にばら撒く生物兵器を作れ」と言われれば生物兵器を作り、
「大阪にばら撒く生物兵器を作れ」と言われれば生物兵器を作り、
「ソウルにばら撒く生物兵器を作れ」と言われれば生物兵器を作り、
「北京にばら撒く生物兵器を作れ」と言われれば生物兵器を作ることだけだ。

科学は、
「東京もしくは大阪もしくはソウルもしくは北京のどれかに原爆を落したいから、原爆を作って欲しい」
と言われれば、答えられる。
しかし、
「東京、大阪、ソウル、北京のどれに原爆を落すべきか答えて欲しい」
と言われれば、答えられない。

科学者にできることは、
「東京に落す原爆を作れ」と言われれば原爆を作り、
「大阪に落す原爆を作れ」と言われれば原爆を作り、
「ソウルに落す原爆を作れ」と言われれば原爆を作り、
「北京に落す原爆を作れ」と言われれば原爆を作ることだけだ。

包丁は、何を切るか、包丁自身では選べない。
ただ、包丁は、それを切れるかどうかだけは知っている。
包丁は、野菜や肉は切れるが、石や鋼鉄は切れない。
包丁は科学者の例えだ。
包丁も科学者も、中国でも韓国でも日本でも、やっていることは大差ない。

『夜叉姫譚』…TRAum [キルタイムコミュニケーション] | DLsite 成年コミック - R18
https://www.dlsite.com/books/work/=/product_id/BJ001385.html

転生したら剣でした 1 │ GCノベルズ – GOT A CHANCE NOVELS –
http://micromagazine.net/gcn/lineup/sword01/

98 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:50:39.42 ID:Gy5HXHgu.net
日本生き残りの旧軍人さんがアメリカのシフト配置を羨ましがり
アメリカの研究者がアンマ効果が無かったと結論してるヒトが多いのは面白いトコロ。

99 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:52:34.72 ID:mhVdOWY4.net
確かに、旭日旗は、大漁などめでたいときに使う旗だったはずだ。

しかし、天皇の命令とあらば、平気で殺人の帰りにも大漁旗を掲げる様子を見て、
科学者は、これ以上、技術開発に心血を注ぐ気になるだろうか?

鉄腕アトムも、サイボーグ009も、仮面ライダー初回とかも、
「このまま、危険過ぎる科学を発展させても大丈夫だろうか?」
という不安の裏返しだったのではないか?

100 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 19:57:16.23 ID:mhVdOWY4.net
悪いことを拒めない強さは強さではない。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hikikomogomorin/20200203/20200203193324.jpg

101 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:02:40.87 ID:mhVdOWY4.net
柳生十兵衛の師である、柳生雪舟斎は、仕官を、ほとんど断り、
徳川幕府からの要請に、代理人として弟子の柳生十兵衛を送った。

時の大将軍、徳川幕府からの要請を断れないような強さは強さではない。

剣術は殺人術だ。
仕官を断ることができない殺人術は、未完成の殺人術だ。

102 :釋 廣宣:2020/09/27(日) 20:07:25.40 ID:YqBSpA9e.net
日本の悪い所は・・・すべての思考が、硬直していて対応が後手後手になって・・・

一刻を争う事が出来なかった!。

戦後は、負けた悔しさから・・・色んな方法を考え、世界を席巻した。

が、しかし戦後50年も過ぎると・・進むことしか考えられず・・撤退時期の

見誤りで倒産や、二束三文で外国に売り払う羽目に。

103 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:11:47.62 ID:mhVdOWY4.net
納得のできない理由で他人を「殺せ」などと命令する上司は斬らねばならない。
https://pbs.twimg.com/media/DJ4YSlkVYAAG5G6.jpg

104 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:15:44.15 ID:mhVdOWY4.net
不殺生戒
第一の戒は、衆生の命を奪うことを禁じたものである。

105 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:20:28.64 ID:w2nfVMtm.net
>>35
東郷平八郎が存命でご意見番のようにふるまっていたのも原因と言われている

106 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:20:31.69 ID:mhVdOWY4.net
明確に殺人に加担するのなら、
どういう条件なら、相手を殺すか、
どういう条件なら自らが殺されるかくらいは自覚しておくべきだ。

https://sp.tamashii.jp/images/item/item_0000013020_0HeX1MSJ_09.jpg

107 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:23:49.44 ID:mhVdOWY4.net
我らの力は、天皇に貸し与えただけの物だ。
その器に非ざれば、滅んでいただく。

108 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:26:43.20 ID:mhVdOWY4.net
神々に逆らう者に生きる資格などない。

109 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:28:29.20 ID:n42enYbM.net
大和や武蔵などはじめとした後発の軍艦はかなり性能は高かったと思うぞ。
戦い方が極めて古かった。特に雷撃に対して弾幕をはるアメリカの合理主義
は見習うべきだった。

110 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:40:15.81 ID:Dei2u6/X.net
>>47
ドイツのポケット戦艦〜後に重巡に〜はディーゼル機関(もっとも、問題が無かったわけじゃなく故障も多かった)

111 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:41:12.00 ID:S24V8kuB.net
https://www.youtube.com/watch?v=h7Z0yUYHgP8
 

112 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:53:59.98 ID:BL8ATtic.net
>>109
弾幕貼りようがないだろ

弾倉式でどうしろってんだよ

113 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 20:55:17.09 ID:OvJNPQq7.net
>>53

潜水艦の被雷で沈んだ信濃はまだ公試整備中で試験機や整備工員、試験技術員などを乗せたまま
作業をしながら米軍爆撃を避け出航しての被雷だろうが。未完成品で
艦内防水ハッチなどもまだ訓練未熟な船員の為動作不備。幾ら大和型
戦艦改造で新設飛行甲板も対爆装甲採用の空母とは言え、あまりに条件が悪かった。
全般に乗員が不慣れだったしな。

114 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:02:12.12 ID:n42enYbM.net
>>112
その通り。そこを改善すべきだった。
弾倉式でもベルトを巻くなどの工夫を
して弾幕をはれるよう努力すべきだった。

115 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:20:03.70 ID:pJZCNntt.net
>>2
大和は一方に攻撃が集中したので反対舷にも注水した
記事では「船体の中央を縦に走り、左右を隔てる縦隔壁が入っていました。」
とか訳分らん事書いているがそれがあろうと無かろうと結局は同じというか
この隔壁が無ければ史実以上にさっさと沈没しただろうな
なぜなら一気に浸水していくだろうから

116 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:20:39.93 ID:BbBHAXXS.net
>>77
宇宙戦艦じゃない大和の主兵装は重巡洋艦のおさがりの副砲ですから
それがなかったらそれできるやろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

117 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:22:06.62 ID:UCjiu9Qr.net
どうせ近接信管には勝てん
地球とガミラス以上の技術力の差すら感じるよ

そもそも長くやれば負けるのは100%分かってたのにやるとかどうしようもない
感情論だけで猪突して理性的、論理的な判断が出来ず、後から見たら誰が見ても
馬鹿な行為だと分かることをその時に理解することが出来ないのを何とかしないと

118 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:22:29.91 ID:pJZCNntt.net
>>105
山本五十六は東郷元長官は老害過ぎで困ったお人だと思ってたらしいで

119 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:24:00.76 ID:apkZ1GXi.net
>>1
アメリカが圧倒的なパワープレイで攻めたんだから、はっきり言って船体の構造なぞあまり関係なかったが正解

120 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:27:02.39 ID:BbBHAXXS.net
きっと必殺の射程40km砲はその猿のアイデアをなんの科学的検証もせずに
ご神託として無理やり作ってそして絶望的なぼんくらだった兵器だろうからな
でも今も同じだw
コロナは天照の化身で日本人にとってだけはただの風邪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:34:27.16 ID:DpiQZ4h2.net
キングストン弁

122 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:35:05.02 ID:8nzgMAeO.net
記事は播田安弘という船舶設計技術者の専門家が書いているが読んで違和感を感じる。
一部の事実だけを取り上げてさも自分の理屈が正しいかのごとく「決め付けている」風に見える。
単に被害数だけの比較ならばアメリカに分があるのは当たり前の話であるし
だからと言って設計が悪いと断ずることは出来ないはずだ。
しかも播田安弘の経歴は商船のみであり軍艦の設計の経験はないと見える。
商船と軍艦とでは全くコンセプトや設計思想が異なるので商船視点でモノを言っている
「専門家された技術屋が陥りやすい偏見や思い込み」だろう。
(商船に特化した技術屋が軍艦の設計技術に意見を言ったところで専門外ということだ)
事実武蔵や大和は当時の米軍が武蔵撃沈に相当手こずった為に大和攻略時には片側に魚雷を
集中された事実がある。であれば、どこが魚雷が弱いのか?という話だ。こういう歴史の事実を
無視して自己の偏見を押し付けているに過ぎない。

それに・・・当時の図面からだけで現在の技術者と言えども判断はできないはずだ。
過去の戦歴を詳細に調べ、その上で模型などで実際に検証して初めてこの手の判断ができるものだ。
決して机上の理論だけで「そうである」と判断ができる訳が無い。軍艦の設計者でもなく
当時の大日本帝国の軍艦の設計のノウハウは大半が失われていると聞く。それを机上だけで
判断ができないことは「まともな機械屋ならば分かるはず」だ。

123 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:39:22.12 ID:pRxJkyzs.net
二系統あるエンジンが一発で同時にやられるとか
ただのアホだろ

124 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:41:51.49 ID:NOvUB7AO.net
護衛空母の被害が大きすぎたんよ
艦隊行動から切り離したキチガイじみた末期の運用とか船速差が大きすぎる改造商船とか
切羽詰まってたんだろうけどもったいなさすぎ

125 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:44:15.64 ID:X1/w/q9f.net
この類のアホは議論が多いな

アメリカだって失敗は一杯やってる
ただ最後は、国力や資源に物言わせて力任せに押し切ったというのが実態
別にそんなに賢かった訳じゃない

126 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:47:56.03 ID:pRxJkyzs.net
戦争は科学力と経済力の両方が必要
同等の経済力同士の国なら科学力が勝る方が勝つし
同等の科学力なら経済力が勝る方が勝つ

日本は国力に差がありすぎてどっちみち負けてはいただろうけど
アホを放置する国は弱い

127 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:52:13.95 ID:J8WwDAq7.net
日本が負けたの暗号解読と
八木アンテナアメリカに渡る、
このごろつき朝鮮人マスコミが
真実伝えない、日露戦争で
世界最強と言われたバルチック艦隊を
日本はほぼ無傷で壊滅させた真実、
鎖国から間もない日本、
欧米の惨いアヘン付け志那大陸、
イギリス人に上海レストランで蹴飛ばされた
志那人、目撃した幕末志士、
暗号解読と八木アンテナがアメリカになければ
勝敗はわからない、有利に和平交渉予定通りに
進んだかも知れない、

128 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:55:27.89 ID:2kVzWE8D.net
「伝声管」でしょう?
ヒラガの設計した日本海軍艦たちは、この伝声管という装置のおかげで浸水が早く
沈没しやすい設計になっていたとは当時のヒラガ設計艦に実際に乗り組んでいた士官、下士官兵たちの
共通の認識です。合衆国にとってはヒラガ・サマサマですよ。

129 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:56:01.37 ID:dYrzpoLQ.net
これは良い記事

一般軍オタはクソ

130 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 21:58:13.81 ID:J8WwDAq7.net
マッカーサーアメリカ上院公聴会で
日本の戦争は自衛の為の戦争と、
威厳ある公聴会演説、
車いすのルーズベルトを
焚きつけたロシアのスパイ、

131 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:01:56.53 ID:cy+bvU2U.net
平賀が縦強度を理解して無かったとは信じがたい。右舷、左舷で系統を分け冗長性を確保するために縦通隔壁を入れたのでは。実戦においては機関の冗長性よりスタビリティが結果として重要だったということでは。

132 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:03:33.11 ID:UCjiu9Qr.net
>>122
別な視点は重要だぜ。間違っていても見るべきところは結構あるものだ
そういう部外者を専門じゃないとか素人が口出しするな、といって
頭ごなしに排除する気風が敗因の一つだったことを忘れてはならない

133 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:05:35.44 ID:n/bV2jLX.net
>>128
伝声管なんてどこの国の艦にもあるでしょ。
艦内の連絡のために必須の装備。

134 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:10:32.48 ID:Dei2u6/X.net
>>122
>当時の大日本帝国の軍艦の設計のノウハウは大半が失われていると聞く

その通りだね 終戦で確か大和級の設計図は焼却されたらしいし、他もそうだろう
(大和の艦橋内部は実はプラモデル屋が想像で作ってる。エレベータがあったらしいが
どうなってたのか、未だにわからん。武蔵も大和も司令塔上に行くには縄梯子だったと言う説もある)

おかげで戦艦大和など主力艦の便所の位置や、便器の数が不明なままだ

135 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:16:46.09 ID:OvJNPQq7.net
日本に手も足も出なかったシナ・朝鮮 所謂今日の特亜

自分でまともな船も飛行機も何一つ作れず朝鮮など日本として戦って
起きながらどの面をして語るw 虎の威をかる狐以下では無いか。。

そんな特亜基地外の相手をするのも何だが、晒し者として良い者を
持って来てやるよ。特亜工作とはこう言う人間。単発使いな上に
職業がら信じられないような一品廃人だ。自分で良く見る事だな。

136 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:18:08.15 ID:OvJNPQq7.net
香山リカ
@rkayama
なんか基本的なことわかってない気がするんだけど、反差別の
人たちはヘイトデモがあるときにそこに行って抗議するわけで、
その人たちがデモしてるんじゃないんよ…

かしわP
@PentaCD
· 8月22日
返信先: @rkayamaさん
さすが中指を立ててデモに参加する人は言うことが違いますね

月刊『Hanada』編集部
@HANADA_asuka
香山リカさまが弊誌に対して、なにをツイートしようと自由ですが
、弊誌の中吊り広告に対して「地獄」とツイートしたり、『大村
知事リコール!高須院長熱烈応援号』に対しても「名誉毀損が
ないか友人の法曹らともに読む」とツイートしたり、これこそ、
香山さまがお嫌いな「ヘイト」ではないでしょうか。

返信先:
@shirassh
さん,
@rkayama
さん
まぁ香山さんは精神病ですけどね

なか
@OgCy6REBRrpYYmx
· 8月22日
返信先: @rkayamaさん
自分だけの差別やヘイトの概念を人に押し付け、そうでない人
までを差別主義者、レイシストと決め付ける。香山リカがやって
いることは反差別運動を混乱させるだけ。本人にその自覚がない
のが本当におぞましい。

137 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:19:06.15 ID:OvJNPQq7.net
409あなたの1票は無駄になりました2020/08/23(日) 11:42:51.26ID:mKz/ayu40
Bamboo
@bamboo2450
· 8月22日
返信先: @rkayamaさん
自分達に対する批判はヘイト。
自分達のヘイトは正しい批判。
便利やね。
勿論、出自を理由とする発言は許される物ではないが、
ヘイトを一人歩きさせてはならない。
ヘイトだ!を多用する人は胡散臭い。

香山リカ
@rkayama
ヘイトは法律で定められた違法行為です。いまさら
「ヘイトってなんなのか」とあなたがしみじみ考える必要は
ありません.

ヒロシ
@hirosiiiiii
· 18時間
返信先: @jonah322さん, @Ij482ozPbMQiEY7さん 他2人
これは、確かに自宅でしょうね。

ヘイトってなんなんでしょうね?
クソどもって言い方はヘイトですよね?
矛盾を感じないのか、不思議に思いますが。


香山リカ
@rkayama
·
28分
ふふふ〜ん♪(  ̄ー ̄)ノ


👆  やっぱり駄目だった、虎の門TV事件偽垢1000
公然レンコリヘイター中塚中指、 糞呼ばわりの、リカチョン金梨花 笑

138 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:20:11.11 ID:OvJNPQq7.net
158あなたの1票は無駄になりました2020/09/26(土) 01:33:39.78ID:eJROI2Di0
香山リカ「私は中国の味方。もし日本が中国に乗っ取られても生き延びるために中国語の勉強をしている(笑)」 ネット「さすが金リカ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1554640841/
関西生コン機関紙に、香山リカ、青木理などが顔写真入りで載っている… ネット「ずぶずぶだな」「何故にマスゴミ報道しないのか!」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1535620853/

.

159あなたの1票は無駄になりました2020/09/26(土) 01:41:28.87ID:eJROI2Di0
香山リカ
@nkayama
いまカズヤさん応援団の顔なし騎士団がやってきて、泣いてすがったのに無慈悲にも
パソコンもスマホもパンティも全部取り上げられてしまい、唯一残ったガラケーで
必死に打ち込んでるんだ。 みなさんももうやめたほうがいいんだ



(v`・ω・`)。。。?



ヤフー知恵袋より

香山リカという、最近おかしな言動をしている精神科医・・
tom********さん2016/1/1504:34:11

香山リカという、最近おかしな言動をしている精神科医を、皆さんどう思われますか?

私は、はっきり言って大嫌いです。なぜなら、10年以上前、引きこもりの方々に対しての
コメントをテレビでしている時、彼等に対して、非常に失礼なことを言っていたからです。
その翌日、何人か(3〜4人)車の中で、練炭自殺をしていたからです。はっきり言って、
こいつの軽率なコメントが原因だと、当時思いました。こいつは、精神科医失格です。
はっきり言って、外道です。

139 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:21:20.28 ID:OvJNPQq7.net
香山リカ
@nkayama

さっきアダルトマン将軍が単身攻めて来て、緊張のあまり逆方向の電車に乗ってしまったわ……
はよ帰って日ハムー阪神戦の中継見る予定だったのに終わりそうだし、9時までのスーパーも閉まって
しまったお前らもうやめといたほうがいいぞ
これすべて実話です!実話なんですよ!

#アダルトマン将軍    👆在日犯罪だったアダルトマン将軍事件を日本人だと宣伝するも露呈

香山リカ
@nkayama
なんで私をフォローしてんの!?アダルトマン将軍の軍隊にウチを包囲されたら
もうおしまいかも、グエー

香山リカ
@rkayama
タイトル「仕事でヘロヘロになり食事を作る元気もなく、ロッテリアでテイクアウトしようとして
商品とともに番号札も持ってきてしまい、返しに行く春の夜道のオンナ」

👆か弱い 一人身女性を装うが、高齢再婚 渋谷質素コーポ住まい
香山リカ
@rkayama
かなり家の近くまで来てから気づいたのでマジ泣きそうになりながら、
いま来た道を戻りました!
https://twitter.com/rkayama/status/1108712373416656896

👆 高須先生よか10若い60なのにアルツハイマー初期症状かw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

140 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:26:46.79 ID:OvJNPQq7.net
410あなたの1票は無駄になりました2020/08/23(日) 11:49:44.13ID:GugkknY50
>>1
この人は中国のスパイのフリした在日韓国人でしょ?

411あなたの1票は無駄になりました2020/08/23(日) 11:51:30.66ID:mKz/ayu40
香山は北海道ザイヌ活動もやってるでおますw

412あなたの1票は無駄になりました2020/08/23(日) 12:00:12.68ID:mKz/ayu40
あと安倍さん夫妻や自公主体政権議員や支持者、保守系の人への
ストーカー的粘着中傷行動も絶えないみたいね 本人ファソで求愛じゃないのかと思う程
しつこいw

ツイターで構ってちょんなのか、しょっちゅう安倍さんらの写真を加工し髭書いたり
ディスってはヘイトな公然レンコリしつつ、構って欲しいのう〜お暇でしょう? って言ってるみたいw
議論になるとすぐブロックや鼻歌、暴言で誤魔化すのも常みたいだ

413あなたの1票は無駄になりました2020/08/23(日) 12:08:02.12ID:r6TzIlwV0
だったら中国に行けよ中指リカちゃんwwwww

141 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:34:23.68 ID:OvJNPQq7.net
地下に潜る事になった,見苦しい大事件 誕生日おめでとう? (w



https://www.youtube.com/watch?v=cXdRnkowHCQ

142 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:37:12.80 ID:OvJNPQq7.net
過ちを犯したら 謝罪が大事

虚言はいけない

https://www.youtube.com/watch?v=uEt57PTr--8

143 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:39:08.72 ID:L/fbM6X/.net
岸の孫のせいで日本はまた負ける

144 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:44:18.94 ID:d2vsNyS+.net
太平洋の真ん中で、アメリカとの艦隊決戦に負けない船を作れ、で作ったんだから
求められた仕様は満たしていたのでは?

要求された仕様が間違っていただけだろ

145 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:44:43.33 ID:mS74yC64.net
アホな話だね
魚雷くらってまともに動けなくなったなら
どのみち追撃くらってやられるさ

146 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:51:30.77 ID:W40VAJB1.net
>>13
嘘つけ
日本軍は開戦後に完成した大和武蔵以外は新たな戦艦1隻も建造してないが
アメリカは時代遅れの戦艦を8隻も建造してる

147 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:55:26.98 ID:KV1v5cGS.net
>>78
あと、潜水艦で敵の船を見つけるのは実は相当困難。言うならば、ディズニーランドに落とした鍵を探すレベル位困難。

だから、日本の潜水艦は、水上機母艦が同伴したり、潜水艦自身に水上機を載せて偵察して敵の船を探していた。

アメリカの潜水艦は、どうやって日本の船を探したかというと、輸送船の航路がいつも決まった時間に決まった進路を取るので、そこで待機していれば、高い確率で獲物にありつけた、という。

日本の輸送船の運用も、とても良くなかった。

148 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:57:04.37 ID:KEnjA9Zn.net
戦艦大和の設計っていつ完了したんだっけ?
戦前の軍艦建造停止協定の期間中かそれともその前に出来ていたのか?
協定離脱してから建造をはじめたんだっけそれとも、協定の有効期限が
切れる前に完成しない程度にぼちぼち作って居たのだっけな?

世の中には真珠湾攻撃の時に後方で大和が控えていたという誤解をして
いる人がいるが、これもまた開戦時には間に合わなかった。
もっとも間に合っていても前線で参加してはいなかったんだろうが。

149 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 22:57:58.15 ID:ZA3PU2Mj.net
>>5
>海軍は無謬
海軍の暗号はアメリカに解読されてた
そのことに気づかないまま
真珠湾で空母撃ち損じ
とミッドウェーで負けた
陸軍の阿南大臣は海軍の米内光政を斬れと
遺言して自決した
無能の山本五十六を無闇に持ち上げるのも作戦なw

150 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:00:06.03 ID:UCjiu9Qr.net
上でも書いたがアメリカは単に余力があっただけ。その気になれば、そして本当に戦艦が重要だと思ってるんなら
20隻、いや30隻だって作れたろうよ。空母はそれ以上作ってるわけでたかが8隻なのは大して重視してなかった証拠
必要以上に空母その他の艦艇作っても仕方ないのと、万が一必要なときのために戦艦も作ってただけ
大体、ニミッツとか初期から重視していて空母について色々言ってるし突貫工事で無理やり空母復帰させてるしね
真珠湾についても空母が残ったことを幸いとし、それによって日本海軍の攻撃は失敗だったとしている

151 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:04:09.22 ID:gSVhAZl8.net
http://www5f.biglobe.ne.jp/~Tan-Lee/modo/gijutu/cl-bhd.html
当時から指摘されてたみたい

152 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:04:43.54 ID:aTFkHd4+.net
平和が早くなったからいいじゃん

153 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:13:01.13 ID:6vfR2QY+.net
 
米戦艦 アイオワ級 が、どれだけ高速戦艦だったか、
オマエらは 知らない。スピードボートの速度はあった。

だから、米国の戦艦は各空母の対空防衛に使っていた。

ミッドウェーのときに、大和を空母の対空防衛に使う
ようなものだ。どれだけ強力が、わかるだろ。オマエら
では撃沈は難しかったはずだ。





 

154 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:15:23.33 ID:S2pnqnGU.net
>>11

違う。潜水艦。

155 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:17:16.32 ID:6vfR2QY+.net
 





オマエらの空母は、ものすごく簡単に炎上・爆発して
沈んでいった。

察するに、オマエらの空母は防御装甲が無かったはずだ。

エンジンが脆弱で、軽くしなければ空母本来の速度が
出なかったはずだ。

空母は、すくなくとも戦艦よりも速力を速くして
ないと大砲で撃沈されるからな





 

156 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:28:10.80 ID:W40VAJB1.net
>>150
少なくとも日本軍も開戦後は戦艦を重要視していないのは同じ

逆に空母は開戦後16隻、航空機は6万5300機製造などと
日本の国力を考えれば精一杯注力しているじゃないか

もし日本にアメリカ並みの国力があれば
アメリカ以上に努力して空母や航空機を製造していただろうよ

157 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:30:06.34 ID:ga1eHX/x.net
ドイツがUボートでやった群狼作戦のように、連合軍側の輸送船ばかり狙い撃ちして、ゲリラ戦で敵を疲弊させれば良かったのに逆に日本がやられてたんだからそりゃ負ける。
華々しい正々堂々の正規戦に拘ったのが大間違い
どうも相手に嫌がることが出来ない民族性みたいだな

158 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:31:06.51 ID:gCvxObzX.net
>>88
戦艦を諦める大胆な決断がアメリカは出来なかった
全長270mの巨大戦艦を空母にした前例があったのに。選択と集中を徹底出来なかったんだ

日本は、開戦と同時に信濃の完成を諦める決断をしている
船体だけは完成させてドックから出す予定だったから空母になったが、日本は戦艦の建造をすぐに止めたのは事実

159 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:34:25.98 ID:W40VAJB1.net
>>155
お前は日本人じゃないだろ
お前の言う「おまエラ」って、日本人からすると
ある特定の外国人を指すんだけど知らないみたいだなw

160 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:34:50.15 ID:EsKb/3+l.net
>>28
結果論だが爆雷転装などしないで直ちに発艦せよって具申は正しかったんだよな 飛行甲板なんだもの 満載に異和感抱いてくれよと 似たようなバクチでドーントレスは急降下爆撃一発決めやがったわけだし

161 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:36:07.60 ID:gCvxObzX.net
>>91
先が読めない戦況だし燃料の余裕もない
だから無暗に動かせないのだよ貴重な戦力なんだから
戦争の行く末を左右する決定的な局面となる合戦が存在する…。それを決戦思想という

それがいつだったのか、それは当時の人にはわからないのだ
ポートモレスビー攻略が決戦だったのは後知恵でしかない

162 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:40:46.37 ID:EsKb/3+l.net
ゼロ戦の防御軽視は知っていたが 戦艦空母も似た思想があったんだなあ タービン ボイラー1系統は知りませんでした

163 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:42:48.25 ID:GYVUsZgW.net
大韓帝国も名ばかりのハリボテだったし

164 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:45:01.32 ID:ga1eHX/x.net
>>155
そしてお前らはオンボロ漁船しか持って無かったとさw
そんな事言って虚しくないか?(爆笑)

165 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:46:03.72 ID:gCvxObzX.net
>>92
正解を言ってしまったね
TNT換算400kgの爆発に耐える防御などない

166 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:49:38.88 ID:pbVoIIx5.net
基礎的な技術力が足りなかったために、どこかで無理をしなければならなかった
船も飛行機も同じ

167 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:52:54.27 ID:OvJNPQq7.net
月刊『Hanada』編集部
@HANADA_asuka  


不誠実なのは香山リカさまです。個人情報保護に配慮して署名簿全体の
縦覧を拒否できる制度に変えること、これが最も重要な課題ではないですか?
「(個人情報を)公開しても気にしないくらいでないと、愛国烈士にはなれない
」とツイートしていますが、個人情報保護はどうでもいい?…理解できません!

168 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:56:32.38 ID:EsKb/3+l.net
言われてみれば伊号潜水艦もチハ戦車も同じだな
政治家でなく軍人ならびに設計者に何か今の時代から言うのは無益やね。

169 :名無しのひみつ:2020/09/27(日) 23:59:14.08 ID:6vfR2QY+.net
 





>>164 アハハ、ぜんぜんあたってないが

第三次ソロモン沖夜戦での夜間レーダー照準射撃を
知ったからでないのか。大和のレーダー照準射撃が
不正確で自信がもてなかったからだったはずだ

レーダー照準射撃も、イギリスから得た軍事技術だった。
イギリスと同盟国になってなかった時点で日本の
敗戦が決まっていたようなものだ

それと、金剛級は英国ビッカース社になるもので高速戦艦。
イギリスでは通常速度戦艦だが、金剛級でなかったら夜が明けて
しまうからだ。しかし防空戦闘しながら大和は帰投すれば
よかった。当時のことは、米国のコミックでも、軍艦をもったい
ながって使わない日本兵が、ポパイの風刺漫画に描かれていた





 

170 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:00:10.61 ID:6hyAaqBA.net
>>1
読んだ

設計に問題があったとは
目からウロコや

171 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:00:23.82 ID:wSvyWwDZ.net
>>155

どうせ映画漫画くらいしか見た事が無い中坊金梨花みたいなのだろうが

空母と言うのは甲板に爆弾が命中するとどれも内部まで火が入って爆発炎上した
それは米英の空母もそうで、魚雷でガソリン気化ガスに引火大爆発したものもある
日本も米英も途中から飛行甲板に重量増を承知で対爆装甲をするようになった
ので一応爆弾が甲板に命中しても内部で貫通し爆発火災の危険性が減ったと言うだけ
だよ。気化ガスや被雷時の浸水なども対策が強化された。但し先程も
言ったが、信濃などまだ未完成で工員を乗せたまま移動させて雷撃を受けたので
防水その他装備が十分機能せずに数発の被雷で沈んだと言う事だ。

分かったかね?、自分では何ひとつ造れず、最近もコピーな朝鮮シナ猿君🐵

172 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:04:54.69 ID:XuIWMAlL.net
>>134
書類を破棄する習性がいまだに続いてるのがなんとも。
どうせ負けて守る秘密も無いんだから後世のモデラーのためにも置いておけよ!w

173 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:05:19.10 ID:kCD2Rbd9.net
単に制空権を取られたからで、別に船のせいじゃないような

174 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:05:53.08 ID:rYEMi4+d.net
松田千秋少将が1万人いたら勝てた。

175 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:06:32.44 ID:p3CXGi77.net
まあ何だかんだ言って、客観的に見れば、あの時代に空母機動部隊を運用して、ソ連も中国も手が出せなかった世界最強のアメリカ軍以外には負けてないんだから、やっぱ凄いw

176 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:07:28.64 ID:XuIWMAlL.net
>>146
ガッチガチに対空装備で固めて、必要とあれば上陸支援のための巨砲で援護射撃。
そこそこお役立ちです。

177 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:11:00.42 ID:1uK09Xej.net
 





翔鶴と瑞鶴が、最新鋭空母だった。エンタープライズの
ライバルだった

ロンドン条約後に日本は大陸侵略を始めたのに、
ロンドン条約後は空母は対米開戦までにたったの2隻の
翔鶴と瑞鶴を建造しただけだったな

マリアナ沖で翔鶴を沈められたのは衝撃だった
このときはイギリスから得た高性能対空レーダー技術があったので
米側空母に損害は無かった





 

178 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:11:56.66 ID:wSvyWwDZ.net
>>155

お前に空母が実際に損害にあった映像を見せてあげよう、ウオッカ臭もする朝鮮シナ猿🐵
造った嘘臭い映画映像漫画では無く、実写だ。

現在同盟国米国英国などには悪いが、75年も前のや40年くらい
前の歴史映像資料と言う事でまあ良いだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=EKzBougzT-Q
https://www.youtube.com/watch?v=s6y-nBF3dKU


https: //www.youtube.com/watch?v=sX3D5d8RcUE

179 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:16:16.59 ID:p3CXGi77.net
その世界最強の日米海軍タッグチームを相手に喧嘩売ってる死にたがりの支那ってアホの国があるらしい(爆笑)

180 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:17:42.89 ID:VWU6eWz8.net
結局ゲーリング麾下のドイツ空軍によるバトルオブブリテンでイギリスが降参しなかったのも最新レーダーとその巧みな運用の成果って理解です。

181 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:21:51.28 ID:JL45+Kgo.net
ガダルカナル島砲撃という
唯一にして絶好の大和の使いどころで
出撃を渋ったクソ海軍

182 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:23:20.12 ID:acxwzs2S.net
敗因分析を
きちんとしないと
同じ敗北を繰り返す

183 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:23:20.19 ID:Nh7CreyQ.net
大和の代わりに戦闘機を500機つくっていればあそこまでやられなかった。

184 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:26:13.18 ID:JL45+Kgo.net
ミッドウェー海戦に大和の代わりに
空母がもう一隻あれば日本が勝ってたのに

185 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:27:50.31 ID:wSvyWwDZ.net
>>155

ついでにおまけだ

2010年と最近のものだが、旧式な魚雷一発で一瞬で沈んだ船がある
空母では無いけどもな。他に機関事故のものもある。今後の教訓にして欲しいぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=IQGychuNbAQ
https://www.youtube.com/watch?v=HGPmA1Yh3lg

//www.youtube.com/watch?v=xQlWpHnvVug
//www.youtube.com/watch?v=p3QdH9OFPQE

186 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:33:10.74 ID:VWU6eWz8.net
>>184
島攻略なんか放棄して艦隊決戦を想定して索敵を倍にしてればそもそも勝ててた

187 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:33:59.81 ID:vq2VGXHH.net
>>41
散弾をつんでいたよ。
大和にも積んでいた。

188 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:34:37.79 ID:p3CXGi77.net
>>183
本土決戦用に飛行機は充分に用意されてたと聞いてるけどね。

問題はその飛行機を飛ばす熟練度パイロットが度重なる激戦で大勢戦死しており、相当数のタンカーを沈められて訓練用の燃料も極度に不足していたので彼らの代わりとなる優秀なパイロットが育てられなくなってた。

189 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:38:04.71 ID:WFNJcE+k.net
コスパが良いのは
満州にユダヤ人を呼び寄せて
ナチスと絶縁して
ソビエトと同盟を結んで
伊号潜水艦でパナマの水門を破壊したら
ハワイを占領して
大和と武蔵の予算を全部を風船爆弾にして、
穀物にダメージを与える細菌兵器も飛ばせばアメリカは大打撃だった。

190 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:41:35.54 ID:p3CXGi77.net
>>187
あれは確かに敵機に被害を与えるんだが、膨大な破片がバラバラと自軍の甲板に落ちて来て味方に損害が出てしまい無闇には使えない

191 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:42:41.87 ID:ogSQrDi9.net
軍艦ではないけど戦時標準船があまりにも酷すぎる
状況考えたら気持ちは分かるけど本当に実行するのがまあなんとも

192 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:50:30.11 ID:t0MHyMwQ.net
>>183
使わず終いとなったがアメリカも中国国内に国籍偽装させた自国の戦闘機部隊を配備していたらしいし、海戦ではなく空戦有利の距離と立地に持ち込まれた時点でどのみち勝ち目はなかった

193 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:50:54.24 ID:XuIWMAlL.net
>>186
大和と空母の位置が逆なら勝てた

194 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 00:54:19.52 ID:VWU6eWz8.net
>>193
それも言える みずから選んだ早期決着であのポジションはやはり無いわな

195 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:02:36.46 ID:p3CXGi77.net
中国戦線では日本軍が突撃すれば、忠誠心のない中国兵は総崩れになって逃げ回るから、中国軍に勝つのは非常に楽だった。
中国民衆も搾取や殺戮を繰り返す中国軍兵士には非常に冷淡だったから、逃げた兵士はすぐに捕まって日本軍に引き渡された。

だが、すっかりそれに慣れてしまい、アメリカ軍相手にも正々堂々の正規戦で臨んだのがそもそもの間違い。

あまりにも総合力の違いすぎる強大な敵に対し、貧乏国の軍隊がお粗末な武器弾薬食糧で闘うには、
徹底したゲリラ戦で恐怖と人的消耗を与え、厭戦ムードを高めるのが効果的なのは、硫黄島の戦いやベトナムで完全に証明されてる。

196 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:05:30.97 ID:QoSRntbi.net
勝てないまでも善戦する機会は幾らかあった
・ポートモレスビー攻略による米豪切り離し
・インド洋攻略による英の脱落
それと潜水艦による通商破壊を甘く見過ぎていた

戦略は中途半端で新戦術に対抗できない
この辺りをどうにかするしかない

197 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:07:16.94 ID:XzHEoo9K.net
>>184
ミッドウェーだけ勝っても意味ない
むしろ敗戦が遅くなって原爆が余分に落とされかねない

198 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:10:39.61 ID:t0MHyMwQ.net
>>196
直前まで戦争回避できると思いそしてそうするつもりでいた側と、片やチャンスをちらつかせながら裏では蹂躙するプランを進めていた側
たぶん「たられば」の余地はない

199 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:12:41.14 ID:p3CXGi77.net
>>197
当時も今も世界最強のアメリカ軍に勝てる軍隊は存在しないけどねw

まして同盟を組まれて敵を増やして囲まれたら一国の力ではどうやっても勝てっこない

中国人よく覚えておけよ(爆笑)

200 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:22:40.17 ID:nGZZksYb.net
>>1
実にわかりやすくていい記事だ。
俺実は本当に半導体の設計やってるんだが、実用を無視した思想とか、案外残っているもんだよ。
設計担当の脳内シミュレーションというべきか、利用のされ方への考察は非常に重要だと思う。
simulationといえば、おそらく造船でも何かしらsimで検証するんだろうけど、そもそも、その想定自体に注目する必要があるよな。

とにかく良記事だった。

201 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:25:47.02 ID:p3CXGi77.net
>>198
あれは人種差別主義者でサイコパスのルーズベルトとチャーチルの黄色人種虐殺作戦だからな。

日本側に選択の余地などない
白人の奴隷になって餓死するか、さもなくば闘うかだ。

中国市場に手を出す事はリスクでしかない。あんなものはドイツと韓国の馬鹿にでも任せて日本はいつでも引ける体制を作るしかない。
独韓はどっちも潰されるよ(爆笑)

202 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:30:09.48 ID:kLGAeFRt.net
設計の神様に文句を言うなどけしからん!
現場は与えられたものを上手に運用することを考えろ!

203 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:32:14.24 ID:aluqoSao.net
縦隔壁に穴開けとけば解決じゃん?

204 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:34:57.12 ID:bnC8ISxz.net
日本が三国協定を結んでいなければ、その後どうなっただろうな。
協定など結ばずに放置していればよかったのに。
結んで日本にとって有利になったことが何かあったのだろうか?

205 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:34:58.76 ID:OYF6wuJm.net
前例にとらわれ、合理性に裏付けられた大胆な思考転換が難しいのは
どの民族も同じかもしれんが、アメリカ人と日本人を比べた場合
残念ながら旧弊に固執してしまうのは日本人の方だな

だが、アメリカ人も昨今同じような状況になってる

既に「現代の戦艦」化している巨大な原子力空母に未だに固執してるからだ

もうそんな時代じゃない
現代海軍(海兵隊除く)は、潜水艦と無人艦だけあればいい

その大胆な変身がアメリカ人にはできない

206 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:41:26.95 ID:5OATII4u.net
大和の本当の役目はまだ来てないからな

207 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 01:54:00.97 ID:ZlNZQnhP.net
>>205
多分それ異論ある人いそうだけど、それはさておき、言いたいことは分からんでもない。
でもアメリカって大戦中もこれからは空母の時代だと分かってて戦艦も多少は作ってた国だから
国力がデカイせいもあって、仮にそう思っていてもそれが確定するまで止めないだろう

208 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 02:48:25.21 ID:2NB0bxKb.net
>>1
強度を補うに安い工法だったからでしょう
ボイラー室の連結も、
脆弱な資金源ではやむをえなかったということが本筋でしょうね

209 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 02:53:28.85 ID:BVG81MwD.net
>>205
バカが軍事を語るな

210 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 03:24:03.81 ID:m5tHMjZR.net
まぁ、インドや東南アジアを欧米諸国による植民地支配から解放するという
戦争目的は達成できたんだから、今回はこれでいいんじゃないwもともと
国力がぜんぜん違うんだから最初から勝ち目は無い戦争だったわけだし、
それでインドや東南アジアを独立させる事に成功して、日本も戦後にこれだけ
復興できたんだから上出来ですよw

211 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 03:37:40.46 ID:bnC8ISxz.net
そのために何百万人も日本人が死んだんだ。

212 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 03:45:39.30 ID:0No7DDzt.net
>>14
> もっと早く負けとけばよかった

日本人戦死者、死者の9割が終戦までの1年間に集中。
サイパンを失ってB29の絨毯爆撃が可能となったこと、
制空権と制海権を両方失い出撃のたびに狙い撃ちだったこと、
いろいろ有るが、戦争は閾値を超えると一方的な展開になる。

この状態で1年も引っ張った軍部はやはり無能無責任集団。
無謀な支那事変の拡大で日本を戦争に巻き込んでおきながら
自分達で戦争を終わらせられず極端な被害の拡大を招いたのだからな。

213 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 04:07:14.75 ID:WLkY4+ao.net
戦前は溶接が電源確保、技術が未発達でリベット打ちで軍艦を建造したからだ。だから戦後は溶接技術が格段に進歩した。

214 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 05:21:01.26 ID:N8GxSn0e.net
>>212
はいはい軍部悪玉論
GHQの洗脳のまんま
勝手に国体護持の条項を削除した
トルーマンの飲めないポツダム宣言で
原爆投下の実験にされたんだがw

215 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 05:24:08.53 ID:mMYMYH+G.net
>>30
現代では戦艦は廃れたしな
ロケットエンジンの速度であれば大和の主砲の弾丸を撃ち落とすことも容易
大和の時代でも空への備えで大改装してるし、船よりも飛行機をハワイで見せつけていながら、空母を軽視
そしてゼロ戦でさえ航続能力を落とすモデルチェンジをして、痛い目にあって、戻したりとめちゃくちゃ
山本五十六が途中で死に、暗号を解読され行動が筒抜けで、
出会いがしらの砲撃戦もなく、飛行機を失った丸裸の大和は当然沈む

216 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 05:25:45.18 ID:mMYMYH+G.net
>>32
自ら手を引き
責任を逃れた
干されたわけではない

217 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 05:27:08.77 ID:mMYMYH+G.net
>>213
装甲板が厚みありすぎで溶接で強度を出せなかった
リベットの方が強度を出せた

218 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 05:27:53.11 ID:N8GxSn0e.net
>>215
>山本五十六が途中で死に、暗号を解読され行動が筒抜け
時系列が逆
日米開戦前から暗号解読されてたから 山本の動きは把握されていた
911やったビンラディンのように
真珠湾の報復でピンポイントで山本は暗殺された

219 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 06:13:28.61 ID:4UJu27hf.net
戦艦大和は日本の軍事力の象徴となった実力不足の軍艦だったが核兵器は軍事力の象徴であり地球が終わるレベルの脅威となる本物の切り札的兵器

220 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 06:49:39.18 ID:AWjwsNpO.net
NHKスペシャルで、大和の生存者の証言で
注水命令は1回だけ。それ以降は命令がないからやらなかった。
傾いてても勝手に注水は出来ない。

ってあったけど
沈没の主因はこれじゃないのか?
注水やめの命令が下るまでは、次々注水続けろという命令にしなかったのが悪い

221 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 06:54:53.89 ID:wwYd7h4G.net
>>35
陸軍は牟田口富永という二大無能が生き残ったのがまずかったね

222 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 06:56:27.58 ID:hhzYxD0y.net
仮に、
ハワイ取って、太平洋を専有し、海戦で勝ち続けても、
原爆が完成する1945年には負け確定だった

根本的に、
科学技術力が足りなすぎる。

今の日本も同じだけどね。。

223 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 07:07:06.69 ID:P2jKaMw5.net
ボンクラ海軍のせいで日本の戦力は失われた
ほんとボンクラ

224 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 07:17:27.49 ID:jOqgXhby.net
潜水艦への対応が出来てなかったからじゃないの
対潜装備なくて一方的打ちたい放題だったじゃん

225 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 07:22:08.59 ID:Pres5iLr.net
>>GNPで比べると日本は米国の約9%にすぎませんでした。 これでよくも開戦したものと驚くばかりです。

この一文に驚いた 開戦せざる得なかったのだが無知な発言すぎる 

226 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 07:44:16.66 ID:GzE2cIJt.net
>>225
何で?国力が違いすぎるってことでしょ?

227 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 08:02:03.40 ID:yLXG62pP.net
>>222
制空権制海権が日本にあるのに
どうやって核爆弾を日本上空に持ってくる気?

228 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 08:27:08.58 ID:H62Hz1t0.net
偉い人に言い返せないってのは、理系じゃなくて文系的な問題だな

229 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 09:22:44.86 ID:+wgqxUs+.net
>>227
心配せんでもエセックス級が大量生産された上に主力戦闘機がその時ゼロ戦だったら秒殺よんwwwwwwwwwwwwwwww

230 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 09:58:23.90 ID:QAGJQ5UD.net
単純に物資不足のせいだろ
寺の鐘や家の鍋まで回収するほど鉄が不足
質より量を優先させて造船した結果だ そりゃ薄くなるわ

231 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 10:25:51.82 ID:+6XTIxVf.net
>>218
> 時系列が逆
> 日米開戦前から暗号解読されてたから 山本の動きは把握されていた
時系列とかどうでもいいが、開戦前からとかそれ陰謀論のデマだから
てかネットだからって陰謀論を定説みたいに言うなよ

232 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 15:22:45.97 ID:XzHEoo9K.net
>>205
ガチで戦うなら潜水艦の方が強いかもしれないけど、チマチマと戦ったり示威行動をしたりするには空母の方が便利

233 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 15:51:35.49 ID:s2yuVJ+k.net
ノーベル賞受賞が戦前、戦中の業績であることからみて科学技術はそこそこだった。
中韓に製造業が抜かれる現状をみると、製造に関わる管理組織上層部に何らかの欠
陥があったのでは。今の経団連の現状をみて、つくづくそう思う。

234 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 16:07:09.82 ID:GDg7kKu8.net
過去実績を残し、まだ使い続けるコトが出来なくもないシステムの更新て、物凄く厄介なのよね。
今日本が直面してる問題はだいたいコレ。

235 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 16:27:09.64 ID:HDopzkIZ.net
マジかよ 櫂さん最低だな

236 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 17:42:21.07 ID:L6mBfkmo.net
>>222
超先進国な米国はとりあえず新型コロナ対策がんばれや

237 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 17:58:27.76 ID:+wgqxUs+.net
>>236
おうよ
そのあと楽しみにしとけよJAP

238 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:08:34.72 ID:c1YXXPOs.net
日本の艦船は溶接やリベットの技術が劣っていて、被弾に耐えた装甲も、外れてしまったりしてダメージが増えたという話は聞いたことがある

239 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:32:37.17 ID:sRk2/qVU.net
>>222

原爆って単に威力が高い爆弾ってだけだ
しかも当時は鈍重な爆撃機で落としに来るしかない

240 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:34:15.08 ID:twaprIwP.net
>>1

あほなの?
魚雷を10本も食らって浮いていた戦艦は無いぞ。
下手をすれば戦艦でも1本で沈む。
大型艦を1撃必殺するための兵器が魚雷だぞ。
他の戦艦が何本の魚雷で沈んだか調べてから書け。

241 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:39:20.57 ID:OYF6wuJm.net
>>238
それは有名なデマだね
NHK特番「戦艦武蔵」でやらかしたデマ

あの番組放映の後、造船や溶接関係者から抗議が凄かったらしいよ

装甲板なんか溶接しない(アメリカの戦艦も装甲は溶接してない)ってね
モリブデンなどを含んだ特殊鋼は熱に弱く、そんなもん溶接するわけないし
今だって溶接やらんってね 

また装甲というのは取り外し可能なのが普通で
(装甲板自身が破壊されることによって守るのだから当然)溶接したら交換できないだろw
って言う批判も凄かった

設計時の計算値以上の被害だったから沈んだ
それだけのことだよ

242 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:39:48.47 ID:sRk2/qVU.net
最強防護力だから絶対安心といわないと兵隊の士気低下で勝てる勝負も勝てなくなる

243 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:46:49.68 ID:twaprIwP.net
>>215

空母を軽視ってw
日本はほとんど完成していた大和・武蔵以降
戦艦を建造していない。
アメリカは、終戦まで戦艦を建造し続けた。

アメリカが量産していたのは空母だけではないよ。
戦艦も量産していたのさ。
戦果が無いから目立ってないだけで。

244 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 18:53:59.04 ID:OYF6wuJm.net
NHKのせいで大和級の装甲はリベット止めと誤解されるが、実際にはネジ止めで
装甲板も縁はテーパー加工してあって、はめ込んでネジでブラケットで止める
(同じ厚さの装甲板で縁は計算値通りの高靱性を持たない。縁は被弾に弱いので
ねじ止めしただけではダメ。かみ合わせで強化してあるわけだ)

アイオワ級よりも手の込んだことをやってたそうだよ

NHKが「大和武蔵は装甲がリベットだから被弾でリベット穴が広がり、計算では沈まない性能だったのに浸水で沈んだ」
・・・などというデマを拡散するから、未だにそれを言う人がいる(マスゴミ、恐るべし!)

245 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:03:13.18 ID:qs0EealZ.net
日本で第二次世界大戦の戦略とか戦術とかの間違っていたところを
客観的に分析し総括した機会なんてあったのかな
陸軍と海軍は自己保身で責任の押し付けあい
左翼は、そもそも軍国主義が悪いのイデオロギー論争

246 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:04:35.85 ID:ORSvEHgb.net
撃沈!

247 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:07:07.54 ID:twaprIwP.net
イギリスが日本海軍を蹴散らすつもりで送り込んだ戦艦プリンス・オブ・ウェールズは
当たり所が悪くて、一発目の魚雷で致命傷を負った。
そして、合計6本の魚雷と1発の爆弾で転覆沈没した。

同じく、巡洋戦艦レパルスも、4〜5発の魚雷で転覆沈没している。

真珠湾ではもっと簡単に沈んでいるが、これはまあ、ダメージコントロール
できない状態だったので比較対象としては微妙ですがね。

248 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:09:56.35 ID:twaprIwP.net
ちなみに一番最後に完成した戦艦はイギリスのヴァンガード
就役は1946年5月

249 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:20:14.52 ID:Qqa/tQHq.net
爆弾が当たったからに決まってんだろアホか

250 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:28:49.89 ID:OYF6wuJm.net
大体、アメリカ軍の魚雷は炸薬がTNTから破壊力の大きいHBX(TNT比約160%)に変更され
着発信管の不具合で磁気信管が早期起爆する不具合があったが、これによるバブルパルス、
バブルジェット効果があったかもしれないわけで、そうなったら当時の戦艦が想定してた数値超える

・・・耐えられるわけもないね
20発近くも食らえば「よくもった」と言うべきだろう

現代のダメコン設計な原子力空母だって、ブロックの継ぎ目とかの当たり所が悪かったら
数発の魚雷(性能がWW2とは違うが)で沈む可能性があるよ

251 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:31:43.32 ID:TVoknbLH.net
何も問題は無かった、日本は技術的にも正しかったみたいに言うのはどうかと思うが
擁護したいがあまり、悪かった部分を反省せず改善しない、そういうのが敗戦の原因だったろうに
もしもう一回やり直すとしても日本の艦船に全く問題も落ち度もなかったわけだから、全く同じ様に作る、
と言うつもりであろうか。いやいや流石にそれはないだろと。

252 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:39:24.70 ID:PqkqE1hQ.net
潜水艦にめっちゃ沈められた印象ある

253 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:46:35.84 ID:twaprIwP.net
>>251

間違った情報でいい加減なことを書いてるから指摘したまで。

254 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:48:37.10 ID:biazFpOK.net
Noと言えない日本の闇

255 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 19:53:01.60 ID:twaprIwP.net
そもそも、戦艦を作らないで空母を作ってればってのも見当はずれな議論だからな。

太平洋戦争で、空母が全滅する前に艦載機と搭乗員が払底した。
生き残っていた瑞鶴は、レイテ海戦でおとりにするしかなかった。
戦時中に建造された雲竜型など、ただの輸送艦だった。

では、戦艦も空母も作らずに、航空機だけ作ってればどうか?
これもはずれだね。
航空機による戦争、つまり国力の消耗戦だ、確実にアメリカに負ける。

唯一もうちょっとましに戦える方法は・・・
戦艦でも空母でもなく、工場を量産すること。
正面戦力を大量に作らなければ、そもそも戦争にならなかったかもしれないしね。

机上の空論?
いえいえ、戦後の日本がやって見せています。

256 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:12:28.67 ID:TVoknbLH.net
>>253
多分そちらにとって負けにつながる正しい情報は無いと思う。
あと、同じ様に作るのなら意味はないね

257 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:16:08.78 ID:twaprIwP.net
>>1

魚雷を食らった駆逐艦が浮いていられるわけね〜だろ・・・

重巡洋艦ですら普通に致命傷だ、轟沈しなかったら幸運ってレベルだぞ。
日本とアメリカの沈没数の比較って・・・
あほか?

258 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:18:08.39 ID:vndIhzN1.net
そもそも対潜装備が貧弱で駆逐艦も狩られまくったからな。
隔壁がどうの以前の話。

そもそもイギリスの戦艦も日本軍に軽く屠られてるし。

259 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:25:12.99 ID:R0EDB1LD.net
 





○エセックス級は、一隻も沈まなかった。

○大戦初期の経験から学んで沈まないように設計しようと
 思えば、出来た。

@隔壁を何重にも区切っていたので、魚雷を被弾しても影響無かった。
A甲板は木造に見えるが、その下に第二の甲板があった。
B急降下爆撃機の爆弾が艦内で爆発しても爆風が艦外へすぐに
 抜けるように設計したので、影響無かった。
C弾薬格納庫などは重装甲した。
D消化装備を完璧にして、炎上してもすぐに消し止めることが出来た。
E対空火器をこれまでに無い多数揃えた。





 

260 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:26:35.37 ID:TVoknbLH.net
しかし、記事に出てくるアルキメデスのマンガや平賀氏の話がここまで殆どないのが意外だな
特に平賀については詳しい人は一言ある人がもっと多いと思ったのだが

昔、栄光なき天才たちで初めて知ったのだが、あれでは基本的には艦船設計においては
正しい人みたいに書いてたけど実際には記事にもあるが賛否ある人なんだよね。
で、ライバルとされる藤本は悪役だったからイメージ悪いんだが、評価する人も実は多い
まあ、あのマンガではどっちが艦船設計屋として正しいかがテーマじゃなかったから
その辺はどうでも良いことだったんだろうが

261 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:33:57.35 ID:h7fZpACY.net
ダメコンの差も大きい
被爆すると停止する米空母
全速で突っ走る日本の空母
翔鶴の隔壁が次々に破れた音が聞こえたというのも高速のせい
信濃は、防水扉の水密試験も施工も出来ない状態でつっぱしったからね
反省というものがない

262 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:38:58.41 ID:rxnO8CwO.net
>>259
>大戦初期の経験から学んで沈まないように設計しようと思えば、出来た

大型艦を戦争勃発後に設計し直して建造できる余裕あったのはアメリカだけだけどね

263 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:43:22.64 ID:twaprIwP.net
>>259

戦争後半の日本軍にまともな攻撃が出来なくなった頃の
船を出されてもな。

空母ワプスは魚雷3本命中で破棄されたぞ。

264 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:49:42.23 ID:twaprIwP.net
>>261

あのさぁ・・・
停船したらただの的だってわかる?
武蔵が沈められたのも、魚雷を多数食らって艦隊に追従できなくなったからだ。
そっから魚雷をいいように当てられて沈んだ。
それでも魚雷を20本近くまで耐えた。

265 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 20:53:51.73 ID:+WC3dGD0.net
空母の重要性世界で最初に理解した日本
鎖国から間もないのに、
ゼロ戦戦闘機から海面近くで魚雷発射した
世界で初の日本海軍、
暗号解読され特に酷いのはレ‐ダです、
今ではレーダ重要されていますが、
日本海軍参謀長に馬鹿が居やがった、
八木アンテナは優れたレーダ、しかも日本人八木さん発明、
ミッドウェーに負けたのこのレーダの差です、
日本ゼロ戦闘機は敵の空母の位置がワカラ無い、
情報が錯綜し支離滅裂、日本海軍に有利だと言われた
ミッドウェー海戦、無惨な敗北、

266 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 21:07:44.70 ID:vrhPCZon.net
レイテ沖海戦を艦隊決戦を目指したが、補助鑑が沈められて、
決戦出来なかったとあるが、違うだろ。
すでに航空戦力を失った帝国海軍と、多数の空母機動部隊との戦いだろ。
トンチンカンすぎて話にならない。

267 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 21:12:20.22 ID:twaprIwP.net
>>261

あと、翔鶴は2度大破してるが生還してる。

珊瑚海海戦で爆弾3発
南太平洋海戦で爆弾4発

信濃が沈んだのは未完成だったからだよ。
未完成で当然正規の船員もいない工員が溶接しながらの航海。
当然ダメコンの訓練もされていないし、そもそも設備も完成してない。
なんでそんな状態で出港したかと言えば、空襲を避けるためだ。

268 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 21:31:19.29 ID:twaprIwP.net
>12月25日に大和はトラック島北西150浬でアメリカの潜水艦スケート (USS Skate, SS-305)より魚雷攻撃を受け、
>主砲3番砲塔右舷に魚雷1本を被雷した。4度の傾斜を生じたが約770トンの注水で復元、速度を落とさず速力20ノット
>前後でトラック泊地へ向かった。

魚雷を食らって平然と航行してる艦など、大和以外に聞いたことがない。

269 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 22:38:17.37 ID:58Y7dM3Y.net
>>7
と、攻撃された側は思っていたが、実は米航空隊側にはそのような意図はなかったらしい

270 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 22:43:13.21 ID:hfDrpSnr.net
>>248
フランスの「ジャン・パール」じゃなかったけ?

271 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 22:47:55.23 ID:hfDrpSnr.net
この板ネトウヨ系、パヨク系両方のキチガイ湧きすぎだろ。
あと、ノンポリでも少し考えたらわかる事を理解できない奴が多過ぎる。

272 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 23:35:00.72 ID:qlR9ccra.net
 





>>266

中央突破の戦艦艦隊が狭いサンベルナルディノの海峡に入ると、
米駆逐艦群がジグザグ進行肉薄、雷撃を行った。

サンベルナルディノ海峡を出たところで、米戦艦艦隊が
艦隊決戦を行うべく『T字戦列』で待ち受けていた。

ところが駆逐艦群からの水雷攻撃だけで、栗田は
敵前回頭して、日本本土の基地まで逃げ帰って
しまったのだ。

サンベルナルディノ海峡の先のレイテ湾では
マッカーサーをはじめ米軍が集結していて、
中央突破の戦艦艦隊から艦砲射撃を受ける
危機があった。

米軍は混乱していて、偽情報なども錯綜、
正規空母艦隊ははるかに北方で、小沢空母艦隊を
追跡していた。





 

273 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 23:39:42.59 ID:qlR9ccra.net
 





クリミア戦争のときの英軽騎兵は、甚大な犠牲を受けながらも
ロシア・セバストポリ要塞を中央突破したぞ。フランス軽騎兵
のほうは早い段階で撤退していたが。

この後、ビクトリア女王は生涯を赤十字活動に献身した。





 

274 :名無しのひみつ:2020/09/28(月) 23:55:42.67 ID:qlR9ccra.net
 





>>244

英米は戦艦を重過ぎるようには造らない。高速性を重視していた。
プリンス・オブ・ウェールズにしても砲数が少し多いだけで
主砲の口径はこれまでの戦艦と同じだった。英戦艦は
ビスマルクのときもそうだったが、一次大戦のときのユトランド沖
海戦でも予想に反して沈められた。高速性を重視して装甲などは
軽くしていた。

アイオワ級は、スピードボートぐらい速くて 各空母ごとに直援
して対空防衛を行っていた。

必ず、追いついて仕留めることだけを重視していた。ビスマルクも、
1艦だけでは重装備でも沈められた。





 

275 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 00:02:26.53 ID:uFBta4cX.net
やたら空けて書くやつって読みづらいしキモいなあ、何のためにやってるのやら、目立ちたいからか?

276 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 00:08:22.14 ID:uFBta4cX.net
wikiの平賀譲の項目にも記事の内容と同様の内容が記載されてるね

>平賀は当時の列国の新造艦では廃止される傾向にあった中央隔壁をどの艦にも設けたが、
>これは船体を多少強固にする反面、魚雷命中等、何らかの要因で艦が浸水した場合に、
>隔壁によって片舷のみが浸水し、傾斜、沈没しやすくなる致命的な欠陥があった。
>太平洋戦争では、これが裏目に出て、日本の巡洋艦は一発程度の被雷(魚雷命中)で頻繁に傾斜、
>転覆するなど比較的損害が多かった(第一次ソロモン海戦における重巡洋艦加古の沈没がその一例)

277 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 00:13:50.32 ID:J6aEWKxB.net
>>2
沈めるのに砲弾二千発くらい撃ち込んだ船もあったしな。
実際、鉄が不足するまでは耐久性高かったと思うよ。
日本が負けたのは資源不足が主な要因だし。

278 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 00:14:45.92 ID:uFBta4cX.net
他にもこうある。まあこれは悪い部分だけ抜き出してるが、wikiだと平賀の評価は功もあるが罪も大きいみたいな感じ

>平賀は溶接工法に反対しリベット工法にこだわり、結果として被弾時の損害が増えたり(リベットの破損による
>他箇所への損害波及)また、船体のブロック工法等の新技術を取り入れにくくするディーゼルエンジンへの不信など、
>保守的な手法を用いるがゆえに古い技術による無駄の多い設計となっていた。

>また、彼が設計を指導した大和型は防水隔壁の数が過小(20年も古い長門型と同数の23)、被弾、損傷時に於ける
>ダメージコントロールの研究も怠っていた(反して藤本はよく研究していた)。その一方でわずかな能力向上のために
>コストを度外視し・造船の現場を無視した設計を行い、そして重量超過や工期の遅れについては厳しく「指導」した。

>上司であった山本は、敗戦の責任の多くが艦政にあり、その原因が平賀の艦政本部復帰にあると考えていたと言われる

279 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 00:21:17.79 ID:dpuq3mun.net
舶来賛美が滅びの元。
グローバリズムですなw

280 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 00:55:32.63 ID:dscsocAs.net
>>278

>ディーゼルエンジンへの不信など

あほか?
太平洋戦争時の艦艇は日本もアメリカもみんな蒸気タービンだ
ディーゼルエンジンを使ってるのは潜水艦くらいなものだ。

>大和型は防水隔壁の数が過小

バカじゃないの大量に被弾した魚雷に対してどうやって水平を保ってたと思ってるんだ?
大和は主要部を守る装甲の外側にバルジを設け、その中を多数の小部屋にして魚雷の被弾に対抗した。
魚雷被弾による被害を主要区画に及ぼさない為と、反対側の区画に注水して水平を保つための魚雷防御区画だ。

これが機能したから、並の戦艦が致命傷になる魚雷数本を食らっても平然と戦闘を続けれた。
信濃はこれが完成していなかったのと、建造中だったので注水等のダメージコントロールを訓練された水兵が
いなかったので、ろくな対処もできずに沈んだ。

281 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:08:09.56 ID:mbiGmJtO.net
>>13
ソレ
結局日本人なんて土人に毛が生えた程度の知能しか無い民族なんだから
そいつらに多くを求める方が間違ってたというオチw

282 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:11:02.36 ID:mbiGmJtO.net
>>18
天皇制が日本人を土人同様の民度しか持たないクズにした訳だが

283 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:13:39.43 ID:uFBta4cX.net
>>280
記載した内容にもそれを書くだけの根拠はあるとは思うが
文句があるならwikiを書き直せば良い。絶対に正しいという自信があるならね
そっちより専門家かもしれんよ?自衛官を馬鹿にしたオタクみたいな感じ

284 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:17:02.95 ID:yx7Tc8Xl.net
>>73
隔壁の考えは悪くないはずだぞ
なぜなら民間船でも使われているからな

285 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:27:58.99 ID:uFBta4cX.net
ちなみにディーゼルは駆逐艦未満の小型艦艇には当時でも使われている
普通に考えればそれのことを言ってるんだろうけどね
過小ってのも長門と変わらず米より少なめなら言われて仕方ないわな、同意する人も多いだろうし
そもそも元の資料や文献にもあったんじゃないのか。公益社団法人日本船舶海洋工学会の人とかさ
一応専門家だよね。

286 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:34:16.75 ID:fTIWwXPH.net
駆逐艦の損害数の比率が日米で140対70だから日本の駆逐艦の設計は良くなかったとかって書いてあったけど、
その比率だったらむしろ健闘したほうじゃねえのか?
ランカスターの法則だっけ?そういうのを
考え合わせれば

287 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:43:37.37 ID:rqEgSC89.net
ランチェスターかな

やたら前と後ろに間空けてる奴はなんなんだ
あちこちで見るけど同一人物だろ

レス内容もハズレだし目立ちたいだけならN速でやれよ

288 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 01:57:21.34 ID:IEEmyUxj.net
「縦隔壁」はあっても、当然、水を通す穴は開けてあったと思われる。
米国に比べて日本の方が沈没した船が多いのは、
日本の攻勢が開戦後1年だけで、その後は押され続けたからだと思われる。

289 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 08:25:12.31 ID:GnCi5F9r.net
魚雷が命中した駆逐艦がどうなると思ってるんだ?

大型艦を仕留めるための魚雷が、装甲の無い小型艦である駆逐艦
に命中すると、船体が真っ二つに折れる、艦首が無くなる、搭載弾薬に引火して
爆沈する。
大抵の場合轟沈だ。
乗用車が対戦車ミサイル食らったようなものだ。

駆逐艦はその速力と軽快な機動力で、魚雷は耐えるのではなくよけるもの。
当たったら負け。

290 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 09:13:25.17 ID:GnCi5F9r.net
戦艦アリゾナ 爆弾4発、魚雷0〜2発 撃沈
戦艦オクラホマ 魚雷5〜9発 被雷後8分で転覆
戦艦ウエストバージニア 爆弾2発、魚雷7発 着底のちに修理
戦艦カリフォルニア 爆弾2発、魚雷2〜3発 着底
戦艦ネバダ 爆弾6発 魚雷1〜2発 沈没を避けるために浅瀬に座礁

損傷艦
戦艦テネシー 爆弾2発
戦艦メリーランド 爆弾2発
戦艦ペンシルベニア 爆弾1発

戦艦プリンス・オブ・ウェールズ 爆弾1発 魚雷6発 退艦後転覆
巡洋戦艦レパルス 爆弾数発、魚雷4〜5発 転覆沈没

戦艦大和 爆弾5発、魚雷10発
(ただし確実なものだけ、諸説あり、アメリカ攻撃隊の記録爆弾38発、魚雷30〜35発w)
(アメリカ軍第58任務部隊は魚雷13-14本・爆弾5発以上)
戦艦武蔵 推定爆弾17発、魚雷20発(第一艦橋全滅の為詳報が残ってない)
(アメリカ軍の記録は、爆弾44発、ロケット弾9発、魚雷25本w)

291 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 09:39:00.78 ID:peTrRRFr.net
日本駆逐艦多かったパターンは至近弾による浸水で航行不能。動けなくなったところを空襲でフルボッコだな。

292 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 10:13:15.00 ID:mYEUNTfS.net
伊勢「当たらなければどうということはない」
日向「当たらなければどうということはない」
雪風「当たらなければどうということはない」
響 「当たらなければどうということはない」

293 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 10:48:09.15 ID:rqEgSC89.net
沈んだ船を引き揚げでもしない限り正確な被害状況は判らん

プリンスオブウェールズは弾薬庫が爆発せず、沈没といっても水深30mと浅い海底に横倒しだったから
(干潮だと半分水面上に見えた)調査が容易だった
※旧日本軍もこの戦艦とレパルスを引き上げ戦力にしようとしていた

魚雷6本と言われてるが、吃水下の破孔は4つであり被弾魚雷4本が正しいとも言われる

まぁ今となっては違法サルベージで鉄くず回収業者がバラバラにして売却したので
真相は判らないという

294 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 10:54:00.54 ID:qQKbw8GW.net
日本の問題点

科学を理解していないこと

あなたは科学の定義が言えますか?
日本の教育は基礎の基礎さえ教えていません。
これでは国家レベルで生産性が先進国最低という事実も当然です。

科学が常識になっていないので政策を実施する立場の行政に
無謬原則などというものが存在してしまうのです。
先進国ならダメだったときのことを考えるダメージコントロールなる概念があります。
日本の原子力発電所はメルトダウンした場合のことは考えないことにするのです。

日本はなぜ欧米先進国が今現在地球人類文明の中心にい続けることが出来るのか
考えるべきです。
答えは科学にあります。
現代は科学文明の時代でありそれに対応できない国は滅ぶしか有りません。

295 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:02:05.41 ID:rqEgSC89.net
旧日本軍のダメコンがチープだったのは言うまでもないが(戦後海自艦のダメコンは
設計から消化設備まですべて米艦から取り入れてる)
旧軍の人事昇進上の悪習が被害を大きくした可能性もある
空母飛龍は典型だ

現代ではダメコン指揮は艦長ではなく機関長が執る
これは当然で、沈没させないための操舵や船が転覆に至る数値を把握してるのは機関科だからだが
旧軍は士官学校卒の戦術科が優遇されており、機関科(専門学校)をバカにしていた

空母飛龍などは機関科が「艦はまだ大丈夫だ」と報告をしたが、艦橋への通路が火災で通れず状況が伝わらなかった
(設計に問題もあった)そのため、艦橋の戦術科参謀(名前は不明)が総員退艦を進言し、受け入れられたために
艦を失った

戦艦金剛も同じである 機関科から破孔浸水のために速力・転舵方向などを具申したが受け入れられず
艦長が増速を命じたために、浸水が急速に増え失われたという

その反省から現代では機関科の地位が上がっており、機関長の階級(三等海佐)は
引き上げられ、艦長(二等海佐)に次ぐ地位とされる
尚、戦後の民間もアメリカ流で、機関長は袖に4本線で船長と同格になっている

296 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:04:13.32 ID:rqEgSC89.net
現代の海自艦はダメコンセンターを機関室に備えており
艦橋がなくても操舵できるし、防火消化の設備をそこで集中制御できる

297 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:08:41.52 ID:peTrRRFr.net
実はアメリカの方が、同規模レベルの艦艇で乗り組み員数が多く、人海戦術で沈没を防いでいた史実。

298 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:11:54.56 ID:rp8DXMbD.net
輜重輸卒が兵隊ならば蝶々蜻蛉も鳥のうちみたいな話だな

299 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:25:04.85 ID:dJMfyPqP.net
あの数の暴力で爆雷撃食らったら沈むよね

300 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:25:33.06 ID:rqEgSC89.net
>人員不足

そういうのは決定打じゃないよw 精神論の類だろう 
勿論人数が多いことの有利は否定できないが、死傷の割合でも変わってくるしな

日本は同型艦と言っても艤装がマチマチで、消火栓や角材などの置場も統一されてなかったが
アメリカはほぼ同一で、ダメコンブック(艦の安定のための計算式や浮力などの数値、防火消化設備の位置などが書いてある)もほぼ統一されて
(違ってる場合は個々の艦で修正したダメコンブックを備えた)
艦を移動しても兵士は消火設備をすぐに把握できた。

日本がダメコンブックを備えたのは戦後だからね
勿論、ダメコンは開始から末期まで同じなわけはないけど、アメリカ軍の末期の充実ぶりには日本は追いついてない
戦後海自の前身である海上警備隊が発足した時、旧軍から大勢採用されたわけだが、
貸与されたアメリカの艦船を見て、アメリカ式ダメコンに一様に驚いたそうだよ
(海水を霧状にしてスプリンクラーで放出する消化法が、油災などにも有効〜常識的には油火災に水はダメ〜と知ったのは戦後になってからだという)

尚、護衛艦ダメコンの詳細は「世界の艦船」No865に掲載されてる

301 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 11:52:25.73 ID:rqEgSC89.net
>>298
「海軍機関科問題」でググれば、如何に差別が旧海軍の病巣だったか理解できると思う

旧海軍は科の差別が酷くて、階級が無視されることもあった
命令の継承順位は「兵科少尉→機関科中将」で逆転していた
さすがにこれは極端だが、実際に少将が機関科中将に命令することは多かった

旧陸軍は色々問題もあったが、こんなことはなかった
軍医官将校であっても階級が上なら指揮するのが陸軍だ

余りの差別に「なぜ機関科出身の大将が居ないのか」と詰問される事態となったが
とうとう旧軍滅亡するまで機関科出身大将は出現しなかった

302 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 12:04:44.89 ID:rqEgSC89.net
金剛の艦長については、判断の相応の妥当性も擁護されないといけないけどね

当時米潜は群狼作戦で知られていて(C.ニミッツ提督その人が群狼構想を戦前に言ってたから)、
別艦からの二次雷撃の可能性もあり、速やかに被雷水域から離れる必要性を考慮したかもしれない

艦の維持を第一に考える機関長と、作戦全体を考慮しなければならない
艦長の総合判断が違うのも、戦況によってはやむを得ない

303 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 15:26:25.91 ID:0nqOBjst.net
そういえばフォークランド紛争では英国の最新鋭駆逐艦だかがエグゾセミサイル一発で沈没したことあったよな。これも時代遅れの設計ミスということかな?

304 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 16:38:59.86 ID:AWxmRFl3.net
多勢に無勢で袋叩きにされたのに隔壁がどうとか大した問題じゃないよ

305 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 18:01:10.95 ID:6JU3GPx4.net
>>1読んだけど頭の元寇以外は科学的と自称しながら酷く非科学的で呆れた
>>280
大和型の隔壁不足は武蔵の戦訓から指摘されたことだぞ

306 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 18:04:54.59 ID:SuGC0oFE.net
どうせ装甲に意味ないなら、発泡スチロールで船体作りゃいいのに

307 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 18:11:02.54 ID:6JU3GPx4.net
>>297
米兵がどうだったか知らんが日本艦の戦闘詳報の記載によると
被害箇所=死体の破片が散乱を越えて艦の奥に進入するのに二の足を踏むことがしばしばだったらしい
特に消灯し黒煙で暗所になっているとだめだったそうで
私的制裁にかまけすぎて本来必要だった恐怖感の鈍磨が不十分だったのだろう

308 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 18:16:19.48 ID:6JU3GPx4.net
>>1ソースにもある縦隔壁と機関配置の問題は各国で議論されていたがどれが正しいとかいうことじゃなく
長短ある中で選ばざるを得なかったというだけ
米艦もその気になれば評論的にいろいろ「欠陥」を指摘できるがそんなことは無意味だ

309 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 19:49:35.17 ID:ArI/odQ8.net
どこの国の軍艦でも沈むときは沈む

310 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 19:58:45.33 ID:vX7AuV18.net
陸奥・大和の代わりに空母と飛行機作った方がよほど活用できた

311 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 20:36:16.08 ID:BOir3yWb.net
>>307
海軍系戦記物って人体の損壊描写がやたらと多いんだよね。
小説限定じゃなくて、回想録やら体験記の奴も含めて。
よっぽど印象に残ったんだろうな。

312 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 22:08:38.92 ID:dowKBORl.net
船の横腹に別の鉄板を少し離して吊して、やってくる魚雷をそこで爆発させたなら、
本体部分には害があまり出ずにすむのじゃないかしら?

313 :名無しのひみつ:2020/09/29(火) 22:48:38.71 ID:1W6sVTgu.net
>>312
おふねって大きいんだよぉ

314 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 00:19:14.11 ID:Ys/wCco6.net
海峡砲台って戦艦とわたりあえたの?
https://youtu.be/rU-jNScaFpU

315 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 00:35:51.19 ID:rKHmeal0.net
何でも神様を付ければ良いと思ってる馬鹿宗教

316 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 06:43:38.13 ID:AdrlluGZ.net
>>3
ワロタ

317 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 13:51:49.49 ID:e72LFtDt.net
>>312
戦艦はそういうつくりになってる
それはともかく大和型は側面装甲鈑を固定するブラケットを保持する構造が脆弱で
雷撃を受けたときにそこが破壊し装甲鈑背面の防水隔壁をブラケットが突き破ってバイタルパート内に浸水してしまった
修理時にある程度改造したらしいが未改造の武蔵が魚雷20本に堪え最後は浸水でなく転覆で海没したことは
大和型の防御力がいかに隔絶したものだったかを示している
>>1の本にそれが勘違いで誤記されて致命的欠点とかあげつらってるがバカかと

318 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 15:30:43.32 ID:mD804CWe.net
馬鹿はそっちだと思うけどね実際そう言ってる人は多いし、技術的にも科学的にも他国の例的にも言ってる事自体は正しい
縦隔壁は技術的にマイナス点があったし海外はやめてたし少なかったのも事実なわけで。
そもそも何が言いたいのか分からないのだが、あれ以外に作りようはなく、例えもう一回作り直せるとしても
全く同じに作るべきだ、外国の船は全て間違った設計だった、とでも言うつもりなのかね。
流石にそれは頭がおかしいでしょうよw大体、銃隔壁って今はやってないわけだろ?駄目だとされてるからじゃないのか

319 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 15:53:49.58 ID:yoXQwiQ0.net
長いものには巻かれろ
強いものにはとことん弱く弱いものにはとことん強い
権威主義

伝統や権威を否定できないし多角的に物事見れない
今も昔も欠点は変わらんのかもね

320 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 15:59:09.65 ID:yoXQwiQ0.net
ちなみに>>2ってさ
ざっくりいえば浸水速度2倍じゃん
縦隔壁にして浸水したらバランス取るために注水とか愚かとしか思えないけどなぁ

321 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 16:30:19.93 ID:Yz+yoMbB.net
出港したら3つ合体させて
信濃=大和=武蔵
「川」の字になって戦闘すりゃ当時の被弾くらいじゃ沈まなかったろうな

縦に6つの隔壁層があるのと同じ

322 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 17:02:01.60 ID:Vr8DcPax.net
>>19
現物は海の底でひっくり返ってるから、宇宙に行くのは無理だろうね。

323 :名無しのひみつ:2020/09/30(水) 18:19:19.60 ID:GIDq4yeL.net
そこで黛治夫大佐の提案の、桐の廃材を防水区画に充填案ですよ。

324 :不要不急の名無しさん:2020/09/30(水) 21:12:30.91 ID:pezOxbMj.net
>>307
吉田満著作の「戦艦大和の最後」に対空電探室被弾直後の
描写で、12人の勤務員の内、8名が消滅し残り4名の
赤黒く焼け爛れた胴体だけがほぼ全壊した電探室の壁に
張り付いていたとある。
吉田少尉は副電測士だったが、当日は艦橋勤務配置だったため、
生き残った。爆弾の直撃を受けた艦上での乗務員の戦死状況は無残なもので
四肢、首、胴体、内臓が散乱していたが、映画やドラマでは
描かれていない。

325 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 01:17:40.65 ID:9NerqMxs.net
今は爆弾に羽根が生えてマッハ10で飛び
遠隔どころか自律AIで敵をかわし目標に突っ込んでくンだゼィ
しかも弾頭が水爆なら2発で地球壊滅

326 :わかるやつだけ付いてこい:2020/10/01(木) 06:20:57.86 ID:QDNdJ9Dq.net
これに限らないが、底辺モノカキの書く文章は前半分くらいは、やたらともったいつけた単語を散りばめてなんの中身もない、で、文末から五行前くらいにショーもない結論をちらりと書いて終了。
たから、この手の書き物を読まざるを得ないときは文末から読んでいく癖がついた。

327 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 06:44:42.21 ID:McFu/sFC.net
>>9
暗記したのか

328 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 07:03:27.03 ID:DW1Bh7Af.net
明治〜航空機開発却下
江戸〜実は幕府が飛行実験を禁止していた=飛べることは知っていた

329 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 07:14:59.79 ID:3bqompYg.net
>>1
死んだ祖父が戦艦大和に砲撃手として搭乗していたけども

前線に全く出ないで、山本五十六の豪華な船旅にご奉仕するだけの戦艦大和を

大和ホテルと読んでみんなバカにしてたらしいね

330 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 07:56:04.08 ID:JRvT2Rjx.net
>>306
その昔同じこと考えた人がいてブームになったことはある。
その時はアルミだったけど。
火災が起こるとおしまいなのがわかって廃れた。

331 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 08:44:36.29 ID:3XDpzB30.net
戦いは数なんだなあ。
週に一隻軽空母を就役出来たアメリカの工業力に敵うわけがない。
旧日本軍の要人はガンダムを見てなかったんだろう。

332 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 10:49:07.97 ID:BXqE5z5M.net
>>331

まあリベット式と溶接で、一番差が出るのは施工速度なんですけどね。

333 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 12:05:29.57 ID:V/Pkuvi7.net
>>318
軍艦の機関配置について無知なのになんで無理して書いてわざわざバカ晒すんだ?
>>320
縦隔壁があると機関(ボイラータービン減速機)を並列で配置しても被害が片舷に留まる
またバイタルパートが短縮できるので防御構造的に有利になる
傾斜復元用の注水区画は軽防御区画に置けるから浸水量が同じでも被害の程度は軽くなる
縦隔壁が無い場合には転覆の危険は避けられるが機関を並列配置にすると危険だからといって直列配置にすると
バイタルパートが長くなり防御構造的に不利になる
以上縦隔壁の利点の一部だが当然欠点もあるので一長一短であり各国の建艦思想によって選択される

334 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 12:08:31.17 ID:V/Pkuvi7.net
>>332
ブロック工法の走りの先行艤装ね

335 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 12:15:32.42 ID:E/Cg/T9V.net
>>333
話をすり替え、論点を反らしても縦隔壁が失敗とする人が多く、今は使われてない事も、数が少なかった事も変わりはしない

> 軍艦の機関配置について無知なのになんで無理して書いてわざわざバカ晒すんだ?
そもそも俺はそんな事言ってないし否定もしてないわけで意味不明
そこら辺が馬鹿丸出しである証明を自らしてると気づくべきだが。
言ってない事でしかイチャモンを付けられないって事は、話の要点自体は正しいと認めてるだけ

336 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 12:31:01.00 ID:Td2cIN/m.net
>>325
飛ぶ必要無くてワラタ

337 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 12:35:33.06 ID:xYE394D+.net
>>306
鉄筋コンクリートで作ってたぞ

338 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 16:19:20.47 ID:8Jmra4C/.net
大和級にもなると、魚雷が当たる位置より下の部分も相当な空間があるだろう
そういう空間の作りを、全部茶碗を逆さにしたような気密構造で作っとけば
いくら魚雷が当たろうと、浮力の大部分を損なうことがなくなる

339 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 17:18:35.90 ID:rYgfrAF6.net
>>338
戦艦の腹には、弾薬庫、機関、居住区なんかをいろいろ納めなくちゃいけなくて余裕があるわけでもない。
基本的に、艦の外側とのアクセスが必要だからハッチをこまめに締まるしかない。

340 :名無しのひみつ🐙:2020/10/01(木) 17:33:44.09 ID:FhQyz07k.net
>>339
各部屋を気密で作れば
ハッチ締めなくても上部には気密空間ができる
ハッチ締めるとか人力に頼ってるようでは、戦闘に対応できない

341 :名無しのひみつ🐙:2020/10/01(木) 17:48:32.16 ID:xvJYtb5z.net
>>331
広大な国土、豊富な資源に工業力まで備わってるからなぁ
ただ終戦時に作りすぎた空母100隻がスクラップになったあたり
戦争続ける気満々だったってのがアメリカの闇の深さ

342 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 17:54:04.52 ID:faYGzYN7.net
いや当然だろ日本が止める気見せなかったんだから
そもそも上陸して本土決戦やるつもりだったわけで日本が幸福しない限りあと何年もやるつもりだったろう
当然その間、全力で兵器は作り続ける、多かったのは単に米国の国力が異常だっただけ
闇もクソもない、日本だってどこだって同じ立場ならそうしてたよ、そうしない国はない

343 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 18:24:25.40 ID:J5uPqwVY.net
>>105
また息を吐くように嘘をつく
それとも時系列が理解できないのか

東郷平八郎 昭和9年 5月30日、満86歳で薨去

真珠湾攻撃 昭和16年 12月8日未明

344 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 18:50:18.05 ID:rctdS2A4.net
>>292
日本太平洋戦争当時既にイージスシステムの論理に到達してたのか

345 :名無しのひみつ:2020/10/01(木) 23:21:10.37 ID:WXMAxeI7.net
>>2
隔壁の数をケチったのが致命傷だよ

ジャップ猿の知能の限界

346 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 00:01:38.51 ID:vYKTV8Vf.net
沈まぬ潜水艦ってのも困るよな

347 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 00:44:26.20 ID:q4oc4oky.net
現代ですら他船に追突されただけで大破するからなw

>(CNN) 米海軍の誘導ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が商船と衝突して乗組員に死傷者が出た事故で、米海軍第7艦隊は10日、
同艦のアルフレド・サンチェス艦長とジェシー・サンチェス副艦長を解任したと声明で発表した。
ジョン・S・マケインは8月21日、シンガポール沖で商船と衝突。米海軍要員10人が死亡、5人が負傷していた。
事故を受け、同艦の船体には大きな穴が開いていた。

348 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 04:27:05.99 ID:FA/MfyDR.net
日本海海戦で大勝しすぎた後遺症の一つやな
夕張に代表されるトップヘビーな船ばっかり

349 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 05:01:25.67 ID:BDlOStiK.net
もっとドイツのように潜水艦を作ればよかったのではないかと思えなくもないが、
多分潜水艦は当時あるいはいまでも最高の技術と材料で製造コストが高く、
しかも高度な操船技術を要するので思うようにはならなかったんだろうな。
潜航中はメクラだから、高度な作戦計画や無線等による通信システムがなければ、
連携して運用はできずに、爆弾を搭載して特攻するような使い方になる。

350 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 07:06:16.82 ID:RU+3dzQ7.net
では船体下部に伊400を2列2段合体させ

351 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 07:15:24.42 ID:RU+3dzQ7.net
つーか特攻ってのはやはり愚策だよ

回天だって本体を水中翼にして魚雷を腹に搭載
至近距離で魚雷放てば済むことだ
水中翼なら雷撃機気分で操縦でき、窓から水面距離を推測できるから
至近距離までメクラで進めるし、帰還も余裕

水中型雷撃機ってやつだ
甲標的のような潜水艦感覚で作るから失敗する

352 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 07:39:04.25 ID:xH3r5mTz.net
>>1
で、その肝心なワケとは?

353 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 15:59:09.07 ID:BDlOStiK.net
回天そのものが大型魚雷で
それにに制御する人間を付け加えたものだったのじゃないのかね。

354 :名無しのひみつ:2020/10/02(金) 20:11:54.72 ID:BfmYPLAs.net
>>352
個人的に考えてみたんだが
吉村昭「陸奥爆沈」とかで書いてあったように、兵士が誘爆して爆沈する時のダメージを
減らそうとしたとか

355 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 00:22:26.09 ID:Iv6t1zFT.net
B29を打ち落とせる地対空赤外線ホーミングミサイル弾を作れない程度だったから
しかたがない。近接信管すら作れなかったのだから。

356 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 00:33:28.62 ID:I8A904zh.net
>>349
当時の日本軍上層には潜水艦のまともな運用思想がないので
作ってもどうかと思うよ

艦隊決戦型潜水艦だの、航空機搭載してアメリカ本土爆撃とか
はては潜水艦にドラム管輸送させたり・・・と、とことんトホホな思想

上の方にニミッツ、デーニッツのような人材が居なかった

357 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 01:33:38.01 ID:Iv6t1zFT.net
ドイツと組んでも、実質潜水艦については何も学ばなかった。

358 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 05:33:08.07 ID:Iv6t1zFT.net
日本軍の「ケ号爆弾」が実戦に使用できていたなら、
世界初の実用的赤外線ホーミング誘導爆弾だったんだろうかな?
後にソニーの創業者となる人たちも開発に関わっていたらしいが。

359 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 06:58:46.79 ID:+E0O3KaO.net
地位や権力、名声を得た人間が、自らのミスを恥と想い、隠す。
これこそが根本にある今に続く日本人がいざと言う時に成長できない特性だと思う。
他人に指摘されて怒ったり、排除したり。
ミスを他人が冷静に分析して反映するアメリカ思考こそ、先の大戦の反省として最も取り入れるべき思考だと。
それができる組織体制を組むしかない。

360 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 10:23:55.09 ID:MEtF4w9k.net
>>348
日本人は一つ勝つと有頂天になって本当の実力を直視しない傾向があるからね。
日本という国の本当の国力を過信し、他国を見下す。ロシアに勝った、だから日本は
一等国だという思い上がり。後で欧米にコテンパンに叩かれる。
戦後も同じ。国民性は変わらない。バブル景気で日本は世界一と自惚れ、経済政策が
誤まっていたにも関わらず、誰も誤った経済政策を変えようとしなかった。ライバルと本気で
思っていたアメリカや見下していた中国だけでなく、ほとんどの国に負けた。今の日本の
惨状を見るにつけ、日本人の限界を痛感する。

361 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 11:19:52.15 ID:m5EH74qS.net
>>352

どちらの艦にも一長一短あって、数が互角だった時はどちらの艦も沈んでたけど
そのうちアメリカ艦艇の増えて、戦いは一方的になったというあたりのオチで。

362 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 11:34:46.33 ID:EsoUUxoN.net
いやそれじゃ駄目でしょ、問題ないから何もしない、そういう考えが同じ失敗を繰り返す原因
それではまた負ける。失敗や負けた原因はしっかり生かさないと死んだ人も報われない

363 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 12:57:30.96 ID:m5EH74qS.net
>>362

上の方々が書かれてるけどメリットも大きいけどディメリットも大きい機関のシフト配置をアメリカが積極採用したのは
邀撃漸減作戦が行われるだろうと言う想定下では、魚雷は日本側には相手を攻撃するもんだし、アメリカ側はそれを凌ぐ立場で
アメリカの造船技師さんたちへの水雷防御の要求優先順位が高かった。
ページがあるならそこら辺まで書いてほしかったトコロ。今の日本に必要なのはどーしてそうなった考察だよ。

364 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 13:11:49.05 ID:EsoUUxoN.net
>>363
それはその手の本に任せればいい。この人は現代の船の専門家として言える立場から問題点を指摘してるだけ
それに362の内容は記事の要約を言ってるように見えるからそんな話は本来意味はない
記事のとおりに構造的にどうだった、といった説明をすべきだよ。技術的な話以外の問題点や戦略などは答えにならない

365 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 13:16:51.78 ID:EsoUUxoN.net
↑は362の内容は、じゃなくて>>352の質問は、に訂正

366 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 15:37:13.28 ID:9HQyRQZN.net
>>362
アメリカ相手にまた負けるとか、何千回やっても勝てないよ
勝てない相手と戦わない方法を見つけないとダメ

367 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 17:48:50.86 ID:1rDaNE8a.net
>>9
結構前にアメリカで話題になってた

368 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 19:51:27.20 ID:truxvmtx.net
>>366
そういう問題じゃない阿呆。兵器は悪い点を見直し常に改良を心がけよ、ということだ
お前は相手がアメリカだから簡単に船が沈んでも原因を知る必要はない、改善もいらない、というつもりか

369 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 19:56:50.97 ID:05lnp3Qs.net
軍事機密を少人数で設計してたって
よほどの天才でないとなぁ

ブレーンストーミングが効かない環境では原因も改善も見込めない

370 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 20:20:40.49 ID:Iv6t1zFT.net
ときどき、日米で戦艦や空母を作って、互いにリモートでコントロールして
太平洋の真ん中で砲撃戦でも戦闘機でも使って対戦させる試合をしたら良いのにね。
勝っても負けても恨みっこ無しの誰も死なないゲームとして。

371 :名無しのひみつ:2020/10/03(土) 23:49:05.11 ID:hAov1pyr.net
空から目立つように甲板の色塗り替えて
的みたいに日の丸を大きく描いたからか

372 :名無しのひみつ:2020/10/04(日) 01:30:26.53 ID:sezNsFeD.net
五月の珊瑚海海戦で、艦載機の誤着艦未遂事件があったからなんだけど
日の丸を甲板にでっかく書くのは、相手にも日本艦だとわかるようにしちゃっているんだよな。

373 :名無しのひみつ:2020/10/04(日) 02:16:58.02 ID:NBD3xmt2.net
>>372
恐るべきことはそれを標的にされたのがミッドウエイズタボロ負けの原因の一つだが
なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかなか改善せえへんかったことだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら実は戦争に勝つきないやろwという突っ込み入れざる得ないし実際奴ら戦艦と空母で縄張り争いしてただけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374 :名無しのひみつ:2020/10/04(日) 04:06:09.68 ID:rQVGHwvY.net
戦略の差だと思うけど。航空機で真上から爆撃すれば、戦艦なんかどうしようもないじゃん。真上に攻撃できるよう作られて無いんだし。魚雷なんて水の中通すから推進力が必要分火力無駄になるし。ただ第二次世界大戦はそれ以前に情報収集力で負けたようなものだけど。

375 :名無しのひみつ:2020/10/04(日) 17:34:55.57 ID:iYEKV5FA.net
航空機戦では夜戦はしないのか?
当時の目視飛行では攻撃や母艦への着陸に難があるから?

376 :名無しのひみつ:2020/10/05(月) 04:38:21.79 ID:lTG4eK8m.net
>>375

台湾沖海戦では、陸上航空部隊によるアメリカ艦隊への大規模夜襲が行われた。
艦載機だと帰りの事を考えると流石にキツイかな。

377 :名無しのひみつ:2020/10/05(月) 08:21:29.26 ID:GQZYCMLS.net
空母の着艦は夜間は難易度高過ぎて厳しい。
着陸なら可能。

覚醒剤キメるとかなり夜目が効くようになったらしいが。

378 :名無しのひみつ:2020/10/05(月) 15:14:48.14 ID:KElgDeMO.net
>>3
おれは亜リン酸マークや!

379 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 08:21:03.95 ID:dAkY0DIW.net
>>370
世界戦争リアル運動会か買った方がGDPの1%貰える
毎年開催とか萌えるね

380 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 08:26:35.16 ID:bY0Gq/dc.net
そんなのシミュレーションで結果がわかる
わかってるからこそ、中国は淡々と軍備増強してる

負ける戦を仕掛けるのは日帝だけ

381 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 08:30:45.53 ID:bY0Gq/dc.net
そしてそういう日帝と戦ったアメリカは思考が麻痺してて
勝てるうちに勝てる戦を仕掛けない
だから、中国が戦を仕掛けたときには一方的に中国が勝つ
まぁ、その頃には既にアメリカは中国化してて軍と内戦状態で終わってるだろうがな

382 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 08:57:34.96 ID:u2W5B8OW.net
ドイツもそうだけど頭でっかち民族は思いつきで新兵器を作るけど用兵側はバカなんだよなあ。

383 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 09:05:27.32 ID:2HhCUW8X.net
大和はいいんだが他が…

384 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 09:36:16.98 ID:bY0Gq/dc.net
アンテナの価値をわからない脳筋だしな
都市防衛考えたら真っ先に研究しとかないとならないのに

行灯持って進むようなものって否定するアホしかいない

385 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 09:54:31.64 ID:P5SpEubq.net
全てではないが過去のやり方にとらわれて、新しい事の利点を日本は理解できない事が多い
この件も保守的な技術への拘りが一因だし戦車や戦闘機でもそれが見受けられる
日本人自身が開発した技術でもそれの有用性に気づかず、外国がそれを発展させて慌てて
自分らも使い出す、というケースも多々あるからね、それは今も民間技術でしょっちゅうだから

386 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 10:01:49.65 ID:bY0Gq/dc.net
ザウルスのことだな

387 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 10:29:05.57 ID:YCeRA+lm.net
>>381
やっぱり先導してるの中国なんだな
中国のほうが貧富の差が大きいのにw
そして声を上げるのすら許されないのにw

388 :名無しのひみつ:2020/10/06(火) 11:11:43.14 ID:Pz8n14J3.net
>>18
それと同じなのが、学術会議。

389 :名無しのひみつ:2020/10/07(水) 00:47:56.23 ID:T0wnfZm8.net
平賀譲らず

艦政本部内で言われてたと聞いた

平賀の死ぬ前の役職は東大総長

390 :名無しのひみつ:2020/10/07(水) 03:08:32.99 ID:F/iRSc9K.net
今日、夜中9時頃に空を見上げたら、音がして真っ黒な色をした飛行機が飛んでた。
点滅するライトが少しだけ光っているだけで、闇夜でもないのに
ほとんどその機影が見えなかった。あれはもしかすると

391 :名無しのひみつ:2020/10/07(水) 17:26:37.05 ID:pgvkM14i.net
FedEx

392 :名無しのひみつ:2020/10/08(木) 01:06:35.07 ID:TXEp1SVu.net
桐生悠々の「関東防空大演習を嗤う」を現代語訳「敵爆撃機を中間迎撃せよ!」
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20170624-00072478/

393 :名無しのひみつ:2020/10/10(土) 06:37:18.09 ID:VhCdHmGy.net
ゾルゲ事件の発端は、都内で不審な電波が出ていることに気が付いた
電波監理局だったかが、いわゆる狐狩りでもって、電波の発信源の
地域を狭めて特定し、住居を確定して出入りしている人間を内偵で
掴んで、一斉に逮捕したのだという。
 電波の発信元を探知する程度の技術はあったということだね。

394 :名無しのひみつ:2020/10/10(土) 09:11:59.96 ID:VhCdHmGy.net
戦艦「大和」主砲製造した巨大旋盤、念願の展示へ…大和ミュージアムに兵庫の企業が寄付
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201007-OYT1T50122/

屋外で展示ということは、雨ざらしなんですかね。

395 :名無しのひみつ:2020/10/10(土) 19:24:47.84 ID:pGeAz6PF.net
大日本帝国陸軍で正規の軍人以外で中将の位に昇れるのは軍医だけ(森鴎外とか)

大日本帝国海軍では軍医と造船官が中将まで上がれる

396 :名無しのひみつ:2020/10/10(土) 20:09:55.67 ID:IWk2VUWI.net
森鴎外は脚気で結果的に大量に殺したイメージしか無い

397 :名無しのひみつ:2020/10/11(日) 09:37:00.76 ID:M4+lBOmw.net
>>382
ドイツはその時の状況で完全勝利出来る緻密な戦略を練るよ。勝ちパターン入ったら滅法強い。
逆にパターンから外れると一気に崩壊する。

英米はそもそもちゃぶ台返しして前提を覆すから強い。力の源泉となる資源を抑えてるから戦う前から勝ってるようなもんだし。

398 :名無しのひみつ:2020/10/11(日) 09:51:29.53 ID:ntsu5Qsm.net
>英米はそもそもちゃぶ台返しして前提を覆すから強い
戦争にちゃぶ台返しとかそんなものはない
別な言い方をすれば元々そういうものだ
奇襲攻撃だってマジノ線外の侵入だってそういう意図でやってることだ

399 :名無しのひみつ:2020/10/11(日) 12:49:24.39 ID:I97br0L6.net
スクリューの軸受けはどういう防水構造になっているのか不思議に思う。
船外機ならまだしも、船内に蒸気機関などのエンジンがあって
そこで生み出した回転を軸を使って船外のスクリュー(1つ、2つ)に
導いているのだとすれば、どこかにその回転軸を通す場所がなければ
ならないが、水圧が掛かっているはずで、水漏れしない方法があるのだろうか?

400 :名無しのひみつ:2020/10/11(日) 13:00:23.97 ID:C6j+Ist3.net
水圧より高圧にすりゃ済むだろ

401 :名無しのひみつ:2020/10/11(日) 21:14:42.72 ID:fop81xF8.net
>>399
水上を走らせて遊ぶ時は、スクリューボックスにゲル状の油を注入して下さい(マーガリン等でもけっこうです)

昔の船模型の組立説明書に書いてあったよ

402 :名無しのひみつ:2020/10/11(日) 21:42:20.01 ID:R/naQ5sq.net
俺も昔ラジコンの艦船の制作とかで同様の事を聞いた覚えがある
水漏れが起きるようならグリスをスクリューシャフトに注入しまくれと。そうしていけば水漏れはなくなるとか
もっとも模型ボートの理屈が実際の戦艦にも使われてるかは分からんが

403 :名無しのひみつ:2020/10/12(月) 03:30:48.50 ID:WcKYkYEH.net
軸受けにベアリングが使われていたら、海水で錆びてしまいそうだし。
しょっちゅう取り替えなければならなくなりそう。

404 :名無しのひみつ:2020/10/12(月) 07:11:53.45 ID:Sv8eZw2Q.net
馬鹿ですか

船体には軸を通す穴は開けられるけど
そこで荷重を受けるための軸受が設けられることはありえない
軸受は船内に設けられて荷重を受け持つのだ

船体穴はシールだけでよい

405 :名無しのひみつ:2020/10/12(月) 09:59:42.74 ID:WcKYkYEH.net
それで、船体に軸受けを通したとして、その隙間から海水が漏れるんじゃないの?
それを常にバケツでくみ出しながら運行するのかな?

406 :名無しのひみつ:2020/10/12(月) 19:22:49.60 ID:2p/LQ1yu.net
何のためのシール機構だよ

407 :名無しのひみつ:2020/10/14(水) 08:54:57.46 ID:TnpiHgI+.net
そのシール機構とやらを説明してみてくれ。

408 :名無しのひみつ:2020/10/14(水) 13:39:39.47 ID:dOrJzBXu.net
>>405
それくらいの漏れはどんな船でもあってビルジポンプで常に排水してるんよ

409 :名無しのひみつ:2020/10/14(水) 15:26:37.76 ID:C39VIIFZ.net
>>407

>>400

410 :名無しのひみつ:2020/10/14(水) 15:57:11.74 ID:TnpiHgI+.net
水圧より空気を高圧にした部屋を作ってその壁を
回転軸が通っていて出た先が海の中のスクリューなのかね?
その高圧になっている部屋には、蒸気機関のエンジンも入っているのかね?

411 :名無しのひみつ:2020/10/14(水) 17:36:28.82 ID:pgGxMRHe.net
>>410
お前は馬鹿なのか?
高圧の部分のスペースなんてほんのわずかでいい

412 :名無しのひみつ:2020/10/15(木) 07:43:23.34 ID:JF5sxGxw.net
海面以下の場所の船体に穴をあけずにスクリューを回す方法として考えられるものは、
自転車のギヤとチェーンのような仕組みで、エンジンからの回転軸はスクリューの
真上の(海面よりも上にある)ギアを回すためにつかい、その回転をチェーン、
あるいはベルトでもって伝えて海面下にあるギアをまわす。その海面下のギアの
軸の先にスクリューが付いている、そういう具合にすればいいだろう。

しかしこの方法は、潜水艦のスクリューを回すのには使えない。
とても深い海底まで潜る潜水艦のスクリューをどうやって動力を伝えて
まわしているのだろう。水圧高いよ。

413 :名無しのひみつ:2020/10/15(木) 08:07:52.91 ID:JXjo7yjZ.net
そんな大したもんじゃないと思うけどね。大穴が開いてるわけじゃなしごく僅かな隙間で軸受は長い
それに多少の水ならポンプで出せるしそうしてる
高圧で軸受レベルの隙間でいいなら自動車エンジンだってそうだし他にもそういう機械はあるだろ
だがそれで動かないとか中の液体や気体が漏れてどうにもならん、って事にはなってない

414 :名無しのひみつ:2020/10/15(木) 09:08:05.11 ID:33TDQum2.net
>>412
お前は馬鹿なのか?
手動の油圧ジャッキとか使ったこと無いのか?
あんなんで700気圧余裕

回転軸から動力もらって高圧ポンプ動かして
ちまちま高圧かけて供給すりゃ済むことだ
1分に0.1cc程度でいいのだ

415 :名無しのひみつ:2020/10/19(月) 09:05:24.85 ID:lnecL4oS.net
映画「ショーボート」に出てくるような、船の両側面に水車のような
輪っかが付いている推進機構が廃れたのはなぜですか?

416 :名無しのひみつ:2020/10/19(月) 16:09:19.20 ID:8cyUA1qQ.net
>>2
逆転の発想が仇となったな。
素直に順側に注気する仕組みにしとけよ w

417 :名無しのひみつ:2020/10/19(月) 23:22:42.70 ID:RympF89n.net
それよりも
何故ひっくり返ると日本の戦艦は火薬庫が爆発するのか?

418 :名無しのひみつ:2020/10/21(水) 03:25:44.37 ID:lWyLedzQ.net
砲弾が転がって信管が何かにぶつかるからじゃないのかな?

419 :名無しのひみつ:2020/10/21(水) 04:32:21.51 ID:lypiFNVt.net
防御軽視は日本の伝統だとガチで思う

420 :名無しのひみつ:2020/10/21(水) 08:55:49.12 ID:RqMWFRsN.net
全員シャアだからな

421 :名無しのひみつ:2020/10/21(水) 09:38:23.23 ID:Uf3X5x/O.net
攻撃は最大の防御、という言葉を実践した結果だろうね
攻撃より防御に拘るのは臆病的で情けない、という風潮があったかもしれない
(実際、戦闘機開発ではそういう話が度々聞くし兵器全体にそういう風潮があったように思う)
あと防御は重量過大になって身軽さがなくなることを嫌がったこともあろう
ケースバイケースであろうが、やっぱバランスが大事

422 :名無しのひみつ:2020/10/23(金) 14:51:32.17 ID:+Eu1c0M+.net
水準儀と連動していて、船体の傾きがゼロになった瞬間にだけ、砲弾を発射
できる機構が備わっていたために、船体に浸水して船体が傾いてしまうと、
砲塔は砲弾を放出できなくなってしまいましたとさ。

423 :名無しのひみつ:2020/10/23(金) 15:01:38.66 ID:+Eu1c0M+.net
*磯部孝著:「水中弾道の研究」、東大出版会、ISBN978-4-13-066032-7(1975年3月1日)判型:B5ページ数:168ページ。

*Wikipedia「九一式徹甲弾」

*水中弾道及存速 大正十五年二月より六月試験(平賀譲デジタルアーカイブ)
(検索してね)。

424 :名無しのひみつ:2020/10/23(金) 15:24:42.39 ID:5OzFriq2.net
>>1
そんな検証は50年も前に済んでる
今更何を騒ぎ立てるのか

425 :名無しのひみつ:2020/10/23(金) 16:01:41.95 ID:vqSmBOs0.net
造船当時船体の接合として英国で主流だったリベット方式が魚雷とかの船体の横からの攻撃に弱くて、武蔵が沈んだ原因にもなったとかいうのは聞いたことあるぞ。
何やら英国の造船技術を強く受けていたとかで。

426 :名無しのひみつ:2020/10/24(土) 00:19:42.39 ID:8MZfrsBh.net
日本はイギリスに戦艦を金を払って作って貰って、それを熱心に視察監視して
戦艦を作る技術を盗み取ったんだ。清国はやはり金を払って戦艦を英国に
オーダーしたが、できたものをただ受けとっただけだったという。
そこが日本とは違ったということだ。

427 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 03:34:24.23 ID:UZNurTZZ.net
広島の原子爆弾はガンバレル・タイプといって、爆薬で高濃縮ウランの塊を射出して
ウラン238の反射体の中で235の塊を合体させて超臨界状態に押さえ込んで
そうしてそれと共に中性子発生装置が圧力で潰れて混ざることで中性子を放出
して核分裂を催すことで爆弾にしていた。 都市に投下する爆弾にする以外の
利用法として、一種の核魚雷にして日本の大型艦船を核攻撃するシナリオも
考えられていたらしいが、結局そういう使われ方をしなかった。もしも
核魚雷を作って居たなら、大和が実戦での実験標的になった可能性はある。

428 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 15:12:52.04 ID:/y1xZSDF.net
>>1
戦艦大和は多数の護衛艦と飛行機を伴って魚雷を避けて長距離砲台で敵戦艦と空母と闘う設定だった
だが政府は沖縄で砲台として戦えと言って単独で移動させた。
そのすきを逃さず魚雷でやられた。
設定と違う無謀な闘いに反対した責任者は無能な弱虫呼ばわりされたが実際には出港してすぐに魚雷で沈没した
責任者の言う通りの無謀な闘いだった

429 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 15:18:08.62 ID:UZNurTZZ.net
沖縄まででかけなくても、九州の海岸で上陸してくる敵を迎え撃つ
砲台にしてはいかんかったのかと思うがな。あるいは砲塔をはずして
B29を落とすための高射砲に作り替えるとか?

430 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 15:51:02.73 ID:hLi6Tvti.net
栄光なき天才たちで読んだ。

431 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 18:35:54.24 ID:UZNurTZZ.net
ところで巨大戦艦では糞尿の処理はどうしていたの?トイレから直接海面に流れて
いくようになっていたのかな?それともポンプで定期的にくみ出して排出してた?

432 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 20:09:56.16 ID:rHTjJeJ5.net
>>429
むしろ北方領土を守ればよかった

433 :名無しのひみつ:2020/10/25(日) 21:26:37.30 ID:Smgbn2qn.net
直接海ときいた
戦艦に限らず、船がちゃんとした汚水処理しだしたのは戦後随分たってから

434 :名無しのひみつ:2020/10/26(月) 00:36:47.56 ID:+f97sQEn.net
>>429
九州の海岸で待ってたら大和は戦わずに敗戦
まあ大和の乗員はラッキーだけど

435 :名無しのひみつ:2020/10/26(月) 00:42:00.57 ID:fYO1mOYT.net
434>>

いや、アメさんはそれでも空襲ぐらいをしたろう。

436 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 09:36:49.42 ID:oem3E+6L.net
昔は伝染病患者が出たり、死人が出たら、船から海に投げ捨ててたと思うんだが、
今は違うのかな?マグロ漁船のような製氷機や冷蔵庫があってそこに死体を入れて
持って帰る?

437 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 10:34:05.72 ID:xzD1fJyl.net
>>433
船どころか、電車も戦後長い間ずっと垂れ流しやろ

438 :名無しのひみつ:2020/10/28(水) 20:54:08.09 ID:bQT1CKrh.net
電車も糞尿垂れ流しって時代って、もう線路の周辺って異常な匂いだったのかな
てか電車のるだけでも臭そう
その時代を知ってる人の思い出を聞きたい

439 :名無しのひみつ:2020/10/30(金) 21:34:24.04 ID:oDSu19JI.net
だから保線作業をする人たちは、家に帰る前に仕事の一部として
入浴をしてから家に帰った。そのままの作業衣着て電車やバスに
乗って帰られたら不衛生だしな。

工場で機械工作をする人たちも、旋盤の切削油の霧を浴びて
作業するので、全身がとてもミシン油クサくなる。だから、
仕事帰りに工場の風呂に入れるという会社は存在した。

ところが、一部の人間は、そういう労働者に対する当然の
福利厚生(?)を利権だとか特権だとか、わがままだと
決めつける。そういう種類の3K労働に携わってみればわかる。

440 :名無しのひみつ:2020/11/01(日) 11:54:59.85 ID:rSBI/vh7.net
>>439
おお ありがたい!
労働者の福利厚生の話も絡んできてただろうなぁと言われて気づく
やっぱ大変だったんだねぇ においって要は極小の分子だから服や皮膚に浸透しちゃうし、
勤務終了時にシャワー浴びれるとかあるのは単純に温かいと感じる

ただ、そういう人たちを助けようとしたらテクノロジーの発展が一番で(溜められるトイレ)、
でもテクノロジーが発展するとそういう人たちが必要なくなるという皮肉的な感想も持ってしまった…

441 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 01:50:42.86 ID:+IC0/N2C.net
今治造船西条工場塗装チームの要注意人物
チーム長 丹大和→病んだ人間は「ハズレ」扱い、問題社員に新人の教育係を任せる無能管理職
本工 黒磐祥誉、山ノ内賢、森康平
→新人いじめが大好きで、人事に報告されても懲りずにいじめる。ろくに教育を施さず、仕事を丸投げし、質問されても自分で考えろと放置。仕事のミスのペナルティーとして暴力、金銭の要求をする
気にくわなかったら何でも発達障害者と決めつける

藤田大己→発達障害、日中ずっとスマホポチポチ、人に仕事押し付け
一宮工業 近藤福太、岡本(旧姓:財津)
→本工の指示を無視して勝手に作業を進める馬鹿責任者、そして問題になったら嘘の報告をして担当者を陥れる
オールテック 越智(旧姓:池田)→暴力を当たり前にふるうキチガイ

442 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 11:33:58.78 ID:8QWyMHZa.net
船が沈めば、それだけ船を作る需要があるよね。
実際、二次大戦で大量の船が軍艦も商船も客船も沈んだから、
戦後の造船需要があって、それでもって日本も船を作って
かつての敵国であった英国などにも船を売っているだろ?

443 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 16:19:58.63 ID:M6jtF8PV.net
>>437
ていうか飛行機もな

444 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 17:35:58.67 ID:y0n2Kv+c.net
他国が戦略的な競合物を称賛するのには訳もあるかな

445 :名無しのひみつ:2020/12/02(水) 21:40:36.37 ID:ZVuNjO3Q.net
攻撃は最大の防御 零戦をはじめ日本の軍用機は防御が弱かったし、軍艦の
消化装備も貧弱だった 防御軽視が致命的だった

446 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 22:33:53.68 ID:/z1/EhR+.net
まだ日中戦争の時に投入された零戦は、どこから飛び立って中国本土の空を
飛んでいたのだろうか? 九州からだろうか、それとも朝鮮からだろうか、
あるいは台湾からだろうか?

447 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 22:49:05.18 ID:TPGfQfRj.net
中国なんじゃ? 満州あたりが前線で

448 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 22:56:31.77 ID:/aprpL1o.net
>>13
これな

449 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 22:59:42.84 ID:/aprpL1o.net
>>438
国鉄は臭いと言われていた。、

まさかガチだったとは、、

450 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:03:47.67 ID:GSJ81orV.net
>>415
スクリューの方がエネルギー効率的に段違いだから。

451 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:04:47.67 ID:GSJ81orV.net
>>449
黄害でググれ

452 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:06:39.73 ID:jaizHxDa.net
>>7
大和は延々と回避行動を取った結果が片舷への集中被弾って話もある。

453 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:13:53.96 ID:TPGfQfRj.net
古い時代の列車の映像とかみると、ノスタルジーを感じるが……現実は厳しい

454 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:27:34.12 ID:b76k9DKM.net
大和に注排水システムを導入したのは、水平を保たないと主砲が撃てないから。

455 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:28:13.15 ID:fysCnROA.net
日本人って庶民は非常に優秀だがなぜかエリートはバカばっか

456 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:40:07.69 ID:pxpYlJF9.net
>>415
波が高いと、水面から浮き上がって推進力が出せないから。

同じ馬力の外輪船と、スクリュー船で綱引きして実験したらしいね...

457 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:45:15.77 ID:hBqF6K7b.net
この手の第二次大戦どうだった論はまったく無意味
満州事変で暴走したのをまったく止められず
挙げ句当時の欧米列強が日本の顔を立てて丸く収めようとしたのを蹴って
今の中共みたいに「世界の敵」であることを完全に示した時点で日帝は潰すしかない存在となった
満州事変で終わったのを理解してないのが多過ぎる

458 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:45:37.09 ID:pxpYlJF9.net
>>417
どこの艦でも言えることだけど
艦が傾く→弾薬庫の砲弾が落ちる、倒れる→信管作動→誘爆

459 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:54:00.15 ID:4wxEI248.net
>>431
「屎尿・下水研究会」「軍艦のトイレ」でググれば幸せになれるよ

幕末の黒船から咸臨丸、戦艦三笠、長門、米戦艦サウスダコタ、伊号潜水艦まで判る

460 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:56:29.38 ID:4wxEI248.net
トイレは科学だからね

ニッポンが世界に誇れる科学は、この板の連中がやってる分野ではなく(そっちはてんでダメw)
ウンコシッコに関する分野だよ

それだけは古来から日本が欧米や中国に対して誇れる科学(文化でもある)だった

461 :名無しのひみつ:2020/12/03(木) 23:58:07.03 ID:6kLmBhj1.net
>>1
兵士の扱いの差が歴然
もちろん物資の差も然り

462 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 00:15:34.91 ID:7Ou1pQ+J.net
戦艦がなくなった理由の戦いだったんだな

463 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 00:25:23.14 ID:5bGm9yEU.net
>>2
米軍が武蔵攻撃で苦労したから
大和攻撃時は片舷に集中させたんでしょ?

464 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 00:29:46.32 ID:5bGm9yEU.net
>>13
VTもな、日本じゃ砲弾に真空管仕込むとか無理。

465 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 00:46:40.65 ID:MC5rSEI+.net
過ちを認めて弾が当たらない商業一本でやり直しましたのでした

466 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 02:04:36.97 ID:PtDTsB+S.net
日本の溶接技術が未熟でリベットで代用していたのと
アメリカの魚雷の起爆装置がずさんで起爆しなかったのが戦時期の後半で改善されたのが要因だろ
どうせ起爆しないとなめてたら起爆するようになってやられた

467 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 14:24:18.22 ID:AYdHLQgh.net
双胴船にして触雷した側を切り離すべきだったね

468 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 14:56:20.12 ID:LToguyEu.net
>>415
水車は水の抵抗力で推進力を得る
スクリューは揚力で推進力を得る
オールと艪の違いもこれです

469 :名無しのひみつ:2020/12/04(金) 15:14:56.37 ID:aEW9tsn8.net
多国籍軍に自衛隊を参加させなかった左翼と九条が、コロナ禍の拡大から日本を守った!
https://o.5ch.net/1r08r.png

470 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 20:09:05.16 ID:YFXyPYvK.net
船の両側に水車を置く方式は船の幅が広くなるから大型船の場合には
運河や細い河を通るのが難しくなるのだろう。でも左右の水車を逆回転
させれば、向きを急に変えたりするのが楽じゃ無いかな?
船尾にスクリューと舵がある方式だと、急回転は難しくないかね?

471 :名無しのひみつ:2020/12/05(土) 23:54:01.84 ID:YFXyPYvK.net
友鶴事件、第四艦隊事件から学ぼう。どうしても軍艦の兵装をてんこ盛りに
したくなるから。大和も砲塔が重たかったし、砲撃すると揺れが激しかったそうだ。

472 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 12:20:03.78 ID:wMs7wvd3.net
>>255戦後の平和が長く続いているのは戦えなくなるまで戦ったせい。開戦が遅れたら核戦争になっていたか、朝鮮半島みたいに真っ二つになっていたかのどちらかだろう。

473 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 19:42:14.81 ID:2jqaAIQz.net
>>455
個人では優秀な人も多いが集団になると馬鹿になる

474 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 19:46:04.04 ID:42OySpTO.net
個人だが集団だと馬鹿になる論は、大勢の歓心をかうための方便や……

475 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 19:58:50.72 ID:2RASXr/U.net
原始時代に使っていた弓はクソだった
今は当然グラスファイバー
科学的に証明できる

476 :名無しのひみつ:2020/12/06(日) 20:17:20.87 ID:2jqaAIQz.net
そうは思わんね
忖度とか同調圧力とか
上下関係を重視するとか全体の意見を尊重するとか言えば聞こえは良いが
結局はムラ社会とか感情的な意見が通りやすい、とも言える

477 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 09:23:22.97 ID:6F4Hh7Nt.net
民主主義は愚民への迎合主義(人気取り政治、ファシズム)に陥る。
普通選挙制度が敷かれなかったなら、世界の政治や戦争の歴史は
大きく変わっていただろう。日本においても。

478 :名無しのひみつ:2020/12/07(月) 12:53:01.75 ID:H8KIz4aN.net
>>477
外国と戦争しないで、同じ国民同士で殺しあってただけじゃね?

479 :名無しのひみつ:2020/12/09(水) 17:43:16.69 ID:oX7wAsv0.net
日露海戦の時の勝利の味が忘れられずに、日本海軍としては飛行機も潜水艦も
関わりのない、純粋に艦隊同士だけでの決戦をしたかったんだろうな。
要するに戦術思想がアナクロ(時代錯誤)だったということ。

480 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 11:17:05.44 ID:ShVw8+Fe.net
まあ一番確実なのは、敵が魚雷を発射する前に仕留めるコト。
アメリカ側は対空作戦でも対潜作戦でも、日本の雷撃機や潜水艦を無力化することにほぼ成功してたし。

481 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 14:45:19.89 ID:z361YySb.net
日本側は何かにつけ予測や対応が甘く願望論的な部分が多かった
また空母の装甲や格納庫の構造など良かれとやった対策が無意味ならまだしも裏目に出る事も多かった

482 :名無しのひみつ:2020/12/10(木) 23:57:35.73 ID:ouru56xn.net
魚雷はスクリューを回してその推進力で前に進むのだと思ったが、

水中で、たとえば固体火薬などを使って、その燃焼ガスを後方に
吐き出して進めば、水中の航路は噴射ガスでバレバレになるけれども、
圧倒的に速く走って、船はそれを避けきれないのじゃないかと思う。

子供の頃、花火として売られている普通の打ち上げ花火、
(竹のひごの先に推進用の紙で巻いた火薬ロケットがついているもの)
を水平に発射して、川の水中をものすごく速く走るのを見て喜んでた。
もちろん最後にはボムといって光って爆発するんだが。

483 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 00:29:33.92 ID:DHUv4Ohu.net
>>481
裏目に出ることが多かったのはアメリカも同じだがサルどもの恐ろしさはそれを認めずに
偽装模造などで素晴らしいということにし続けたことだな
今も同じだがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

484 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 12:55:12.62 ID:bOMJlm4Z.net
水面ギリギリを水中翼船の原理で走って、あるいは水面ギリギリを飛んで近寄り、
船のそばまで来たら海に沈んで水面下の船の横っ腹をぶち抜く魚雷のようなものは
可能だろうか?水中を全部走るよりは速度が稼げると思うが。

485 :名無しのひみつ:2020/12/11(金) 19:54:17.59 ID:0A/+Ot93.net
今の魚雷はとんでもなく速いからそこまで雷速を気にするようなもんじゃないし
またそこまで速度を重視するなら普通に対艦ミサイルがあるわけで
そんな複雑かつ高価そうなシステムをつくる必要があるかどうか
作ることはでき、かつ若干の意味があったとしてもコスト的に合わないということで採用されることはないだろう
ていうかコンコルドと同じでそういう素人思いつきの兵器ってのは例え技術的に可能でも
既に考えられてるもので、実用的に問題が多いかコスト的に合わないからとっくに捨てられてる物が殆ど

思いつくならいかにも技術的にすごそうな物より陳腐そうなものでも
こうすれば大量に安くできます、という方法を考えた方が喜ばれるよ

486 :名無しのひみつ:2020/12/12(土) 01:09:13.44 ID:PgqJo7k+.net
毒ガスの戦場での使用禁止が陸戦の規定だとすれば、海上の艦船に対して
毒ガスを使う攻撃は戦時国際法的には合法か?(5点)。

487 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 01:43:36.61 ID:6DDPY0Qq.net
>>482
シクヴァルで検索してみれ
速すぎると、水は空気と違って抵抗がでかいから誘導が難しい
>>484
高速で水面に衝突するとコンクリ並の硬さで衝撃が返ってくるので
沈もうとした瞬間に壊れるんや
かといって遅くしたらただの対空兵器の的

488 :名無しのひみつ:2020/12/14(月) 03:01:31.15 ID:W7BokT06.net
別に空中からの雷撃は真珠湾攻撃からやってたし
そもそもその水面が固くなるという話自体が勘違いなんだよなあ
ガラス自体は硬いが極めて薄いガラスに強度などないも同然と一緒で
所詮水は粘度の低い液体にすぎん最初の一瞬だけですぐ破れる

489 :名無しのひみつ:2020/12/17(木) 14:34:56.71 ID:krcwELj9.net
そういや、アメリカズカップにオールジャパンで挑戦してた時に、
船を設計した造船の権威が
「完璧な船が作れた。他を圧倒するだろう」ってドヤ顔だったが、
結果は惨敗。

なんとヨットがレース中傾くことを知らんで
傾いた時の水の抵抗を計算してなかった。

何億もかけてゴミ作りやがって。
ま、ゴミ軍艦よりましかいな、トホホ

490 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 02:12:25.73 ID:y6jKWNkO.net
技術の進歩が速い軍事の分野で、過去の栄光を神話のようにしてあがめ奉って、
日露戦を美化しそれを褒め称えて、それを理想として再現を目指すような馬鹿な
ことをしていたから、技術や戦術で遅れをとってしまった。
大和とかは、多分、軍艦建造を国際条約で停める前に設計されたのではないか?
それが軍縮条約で作れなかったが、造船学の権威の面子や意地や想いでもって、
条約から脱退すると決めた頃になってつまり既に時代遅れになっていたのにも
関わらずにそれまで作れなかったものをあえて作ったのではないだろうか?
戦後も、男のロマンだとか言って、馬鹿な美化や賛美が絶えないけれども。
戦艦の装甲が仮に立派だったとしても、それならなぜ日本の戦車の装甲は
ペラペラだったのかなど、ちぐはぐに過ぎる。

491 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 09:49:36.21 ID:9ePL1RDK.net
4 :Ψ[]:2020/12/14(月) 13:23:31.47 ID:WibJeXoM
ただ「集団ストーカーの名前が出ててワロタ」だけだと、何の話かさっぱり判らないが
創価学会が、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働くのは事実だからね

ネット上で学会の嫌がらせ行為は【集団ストーカー】と呼ばれるが
内容として紹介されているものと、実際に行われているものとの間には、かなり違いがある

第一点は、電磁波攻撃、思考盗聴、音声送信、テクノロジー犯罪、等というものはない、という事.
これらがあると言ってる人達は、ほぼ例外なく、統失の人達なので放置すればいい
(統失以外であると言ってる人は、被害者を統失にでっち上げる目的で工作活動を行ってる、被害者を偽装した学会員達)

二点目は、サイト類では「ストリートシアター」とか、「モビング」とか、各行動に変な名前が付けられて
もっともらしい説明が添えられているが、説明も分類方法も、大抵、間違ってるって事
例えば下記は実際に創価学会が行った嫌がらせと考えられているが

> 「私が相談を受けた集団ストーカーは、かなり大手の外資系会計事務所の法務部が、ある宗教団体の行動部隊へ委託して行われたという、か
>なり悪質な一件でした。信じ難いことですが、一部の教団にはそういう"業務"を請け負う部隊があり、各企業の法務部とパイプを構築している
>のです。裏仕事を暴力団に頼むのと構図は同じです。しかもそのときは、顧問弁護を務めていた女性弁護士も承知していたというのだからひど
>い話です。道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやいたり、ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけです。ノイロー
>ゼになって産業医に相談に行くと、『最近、人の視線が気になりませんか』とか、『幻聴は聞こえますか』と誘導する。で、私に相談してきたの
>は、その集団ストーカーをしたひとり。『上からの指示でこんなことをしたが、もうやりたくない、死にたい』とメールで泣きついてきました。
>やる方もこたえる。負の連鎖ですよ」

友人か知人から、嫌がらせを受けていると言われて
「会社の通勤時に道ですれ違った人に「死ね」と囁かれ、コンビニに向かう道中でどこかから『山田一郎、死ね』という声が聞こえた」
「駅のホームの対面やショッピングセンターで知らない人達からじっと視線を合わせられた」
なんて相談を受けたらどう思う?
気のせいじゃない?って答えて、それでも相手が腑に落ちない様子を見せたら、精神を病んだとか、統合失調症でないかと疑うと思う
これが学会の狙いであり目的

夜間、駐車場や道路に先回りさせた車のハイビームをわざと浴びせる、住宅街のど真ん中で立小便をさせる
道路やショッピングセンター、コンビニで通路をわざと塞ぐ、他にも無数に嫌がらせの手口がある

こういう行動は全て、被害者が第三者に相談した時に、被害者が神経過敏になっているとか、被害妄想に陥っているとか
相談者に誤解させて、精神を病んだ人だ、統合失調症でないかと、相談者が思うように仕向ける事
要するに統合失調症にでっち上げるのが目的
モビングだのストリートシアターだの、変な分類わけと名称がつけられているが
目的は全て『被害者を統合失調症にでっち上げる事』で、分類わけには何の意味もない
統失でっち上げが狙いの学会の思う壺ってわけよ
学会の嫌がらせの中に、統失の妄想障害的な、証拠が残らない物が多い理由は
警察対策や裁判対策であると同時に、統失でっち上げも目的だからって事
また、ネットの普及で情報発信が容易になったので、被害者がネットで嫌がらせ被害を訴えた時
読んだ人が心の病気と思い込み、相手にしないように仕向ける目的もあったのだろうと言われてる
下記クワトロ氏の暴露話に出てくる手口も内容は事実だよ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214197583/627
627 名前: クロトワ(新潟県) 投稿日: 2008/06/23(月) 16:30:00.90 ID:ql5UinYO0
>> 608
集団ストーカーなど存在しない。
地区幹はその地域の個人一人一人の電話番号、住所、
詳しい地図、身辺情報などを網羅したデータベースを作って持っているいるだけだ。
気に入らなかったら3人ぐらいの学会員にストーカー、引越し(最悪自殺)に追い込むための
ネガティブキャンペーンをその人間の住んでる地域で行うだけ。
それが集団ストーカーに見えちゃうなら仕方ないな。 6

492 :名無しのひみつ:2020/12/18(金) 21:20:10.61 ID:FlKTuNOE.net
日本が細菌戦に持ち込まなかったのはエラい
少しやったかもだが

493 :名無しのひみつ:2020/12/19(土) 07:04:37.74 ID:z/uxWO5a.net
ヒトラーだってやってないよ
核や毒ガスと同じで報復を恐れただけだと思うね
正直、やるのは馬鹿だと思うし当たり前だと思う

494 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 03:18:42.75 ID:+2KC139z.net
ヒトラーは戦場で毒ガスを浴びて、失明寸前にまでなっていた経験があったという。

495 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 07:11:24.93 ID:a/rcXzrt.net
真珠湾攻撃する前に無条件降伏するのが一番良かったかな

496 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 09:03:09.60 ID:Fw0QsMvW.net
単に開戦しない、アメリカの条件を一部のむ、で良い
まあそれが出来なかったからやったわけだがな
もっとも、結果的にはやるべきでなかったのは明らかだし
上手くやれば早期講和に持ち込めるとか見通しが甘すぎなのよね、ダメだった場合もまるで考えてない

497 :名無しのひみつ:2020/12/20(日) 14:55:42.09 ID:+2KC139z.net
柏の葉の歴史と記憶を探る旅
柏飛行場と秋水
https://www.kashiwa-no-ha-af.info/

498 :名無しのひみつ:2020/12/24(木) 09:46:15.69 ID:HPtdVhTY.net
>>493
報復もだけど、自分たちに伝染する可能性があるからな。
全方位型火炎放射器みたいなもん。

総レス数 498
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★