2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヴィーガン】意外?「ベジタリアンは脳卒中が多い」 英大学が研究 [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/07/12(日) 09:46:16.92 ID:CAP_USER.net
肉や魚を食べず、野菜中心の食生活を送るベジタリアンは、肉も食べる人たちに比べ、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)のリスクが2割ほど低い一方で、脳卒中のリスクが高く、特に出血性脳卒中(脳出血、クモ膜下出血など)のリスクは4割以上高くなることが、英国で行われた研究で示されました。

◇  ◇  ◇

近年、ベジタリアン(菜食主義者)が世界的に増加しています。理由の一つは、健康利益が期待されることにありますが、動物福祉や環境保護を目的としてベジタリアンになる人も増えています。

既に、ベジタリアンと非ベジタリアンでは、特定の疾患を発症するリスクが異なることが示唆されていますが、食習慣がその後の循環器疾患の発症に及ぼす影響について検討する大規模な研究はほとんど行われていませんでした。

そこで、英Oxford大学のTammy Y N Tong氏らは、虚血性心疾患と脳卒中に焦点を絞って、食習慣が発症に及ぼす影響を明らかにしようと考えました。

【虚血性心疾患】
―心筋梗塞、狭心症など
【脳卒中】
―虚血性脳卒中(脳梗塞など)
―出血性脳卒中(脳出血、クモ膜下出血など)

分析対象にしたのは、「EPIC-Oxfordスタディ」と呼ばれる観察研究に参加した英国の成人です。EPIC-Oxfordは、1993年から2001年までに、英国全体でおおよそ6万5000人の男女を登録して行われました。

虚血性心疾患や脳卒中の病歴がなかった4万8188人を、ベースラインで収集した食物摂取に関する情報に基づいて、以下の3群に分けました。

(1)肉を食べる人(魚や卵、乳製品を食べるかどうかは問わない):2万4428人
(2)魚を食べる人(肉は食べないが、魚は食べる):7506人
(3)ベジタリアン(肉と魚は食べないが、卵と乳製品のいずれか〔または両方〕は食べる):1万6254人。ヴィーガン(肉、魚、卵、乳製品を全て食べない人/1832人)を含む

2010年から2013年にかけて上記の人々に再調査に応じるよう依頼したところ、2万8364人が応じました。それらの人々に、食習慣に変化があったかどうかを尋ねたところ、ベースラインで肉を食べていた人の96%、魚を食べていた人の57%、ベジタリアンだった人の73%は、そのままの食生活を続けていました。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20191201%2F96958A9F889DE7E0E7E4E2E5E7E2E0E7E3E3E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO5256155025112019000000-PB1-1.jpg

■ベジタリアンがなりやすい病気、なりにくい病気は?

3群の人々を2016年3月31日まで追跡し、必要な情報が得られた20歳から90歳までの2万8364人を分析対象にしました。18.1年間の追跡期間中に、4万8188人中2820人が虚血性心疾患を発症、うち788人が急性心筋梗塞と診断されていました。また、1072人が脳卒中を発症、うち519人は虚血性脳卒中、300人が出血性脳卒中と診断されていました。

学歴などの社会人口学的特性、喫煙歴などのライフタイル要因を考慮した上で、肉を食べる人を参照群として、魚を食べる人とベジタリアンの虚血性心疾患や脳卒中のリスクを推定しました(表1)。

ベジタリアンがなりやすい病気、なりにくい病気は?
3群の人々を2016年3月31日まで追跡し、必要な情報が得られた20歳から90歳までの2万8364人を分析対象にしました。18.1年間の追跡期間中に、4万8188人中2820人が虚血性心疾患を発症、うち788人が急性心筋梗塞と診断されていました。また、1072人が脳卒中を発症、うち519人は虚血性脳卒中、300人が出血性脳卒中と診断されていました。

学歴などの社会人口学的特性、喫煙歴などのライフタイル要因を考慮した上で、肉を食べる人を参照群として、魚を食べる人とベジタリアンの虚血性心疾患や脳卒中のリスクを推定しました(表1)。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20191201%2F96958A9F889DE7E0E7E4E2E5E7E2E0E7E3E3E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO5256158025112019000000-PN1-1.jpg

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52560750V21C19A1000000/

480 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 14:38:01.05 ID:6v0Lqt2o.net
そういえば朝食からしっかり栄養取ってる子の方が学力高いという統計があったな

481 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 14:57:24.24 ID:OgsQbOKH.net
幼稚園の先生によるIQテスト結果かよ
まさかここまでのアスペとはな…

こういう馬鹿が「この問題が解けたらIQ〇〇」とかいうネット広告のターゲットなんだろうな(苦笑)

きもち悪すぎ〜

482 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 15:12:46 ID:6v0Lqt2o.net
幼稚園の先生がIQテスト作れると思ってんのか?
真性のバカだなw
小学校の時もIQテストの時間が一番好きだったなー
簡単だしすぐ終わって時間余るしw

483 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 15:21:08 ID:KmL16hBr.net
意外もなにもエイコサペンタエン酸の摂取からして植物からじゃ難しいだろ

484 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 15:21:37 ID:NfKqqO5u.net
こいつ会話が成立しないタイプの馬鹿だ
しかも書き込みが全然面白くない
これは友達も彼女もいないゴミ確定だ

すへておまえの頭が悪いからだぞ?かわいそうに(笑)

485 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 15:24:45 ID:6v0Lqt2o.net
自分のことわかってんじゃんw

486 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 15:37:46 ID:7pgwBv2P.net
ぱよぱよちーん(笑) リベラル (^^)

487 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 15:53:06 ID:FNzB8pta.net
ゼロに近いベジタリアンは不健康だろうけど、、。
肉ばかり食い過ぎの欧米人が健康的なわけじゃない

488 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 16:01:25.76 ID:6v0Lqt2o.net
当たり前
全てをバランス良く食べること
学校で習っただろ

489 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 16:08:27.55 ID:DTcaP5N+.net
思考停止が行き着く恐ろしき結末

490 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 16:23:11.11 ID:asSJJfcD.net
肉を食ったらガンになる
野菜を食ったら脳卒中になる
XXを食べたら病気になるはもういいから
これをくってたら病気にならないという食べ物を一つでも出してみろよ
バランスというなら、実験済の根拠のある配分をきちんと示せ

491 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 17:15:23.76 ID:6v0Lqt2o.net
だから前から元気な高齢者を調査したら毎日卵を食べて朝から肉や魚食べてる人がほとんどと何回も言ってる
それに豚肉や鶏肉は免疫細胞を増やすのに手っ取り早いと言うのはどの医師も言ってる

492 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 18:44:58.81 ID:/RPAPeC1.net
>>475
IQ20?

493 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 18:57:09 ID:Rq9edWCF.net
戦後の食糧難の時代に青少年期を送った世代は血管が弱くて脳出血が多かった、なんて話があった。

494 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 19:12:55.86 ID:6v0Lqt2o.net
栄養豊富な物を食べないで草ばかりで長生きできるなら誰も苦労しない
食べた物が身になるから動物は食べることが一番大事なんだよ
植物も水や栄養が大事だけどね

495 :名無しのひみつ:2020/07/22(水) 19:28:58.61 ID:1UK9pW6S.net
ベジタリアンは中卒が多いに見えた

496 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 07:59:30 ID:+I5hJTgW.net
29食→脂肪肝→糖尿病

497 :名無しのひみつ:2020/07/23(木) 12:58:10 ID:jqCOZ5gQ.net
菜食→糖尿病→動脈硬化

498 :名無しのひみつ:2020/07/24(金) 08:02:38.09 ID:gdivG/Au.net
糖尿病→29食→動脈硬化

499 :名無しのひみつ:2020/07/24(金) 08:16:40.01 ID:SB32ZBYP.net
自分ちは脳卒中の家系だから以前からタンパク質取るようにしてる
血管を強くするとかテレビで言ってた、
魚じゃだめで動物のタンパク質だとか。

500 :名無しのひみつ:2020/07/24(金) 10:11:53.68 ID:wyT32R7M.net
脳卒中も心疾患も血管系の病気とは言え近年の死亡原因の動向は真逆
食べ物が原因というよりライフスタイルの変化が大きいとされてる

501 :名無しのひみつ:2020/07/24(金) 12:13:02.49 ID:1DWd3VnZ.net
食べ物が原因だよ
草ばかり食べてると血管に弾力がなくなる
野菜はほとんどが水分で肉や乳製品を全て野菜で補おうとすると牛みたいに大量の野菜を食べないといけない
だから血糖が上がって糖尿になる

502 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 07:50:32.76 ID:jM4+Yklw.net
糖尿病→29食→動脈硬化

503 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 10:08:23.28 ID:Ky7NmObX.net
まとめ

肉、乳製品、卵を食べるな

504 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 10:26:38 ID:grfOrsbd.net
結論

肉、乳製品、卵を食べろ

505 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 11:10:21.75 ID:070CgpUz.net
昔の僧侶の生活だね

娯楽、ネット、性交・・・すべての煩悩を捨てなさい
不要な刺激を受けると、脳の血管が切れるであろう

506 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 11:56:08.35 ID:7sZKHOdZ.net
ベジタリバンは血の気が多い

507 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 11:58:19.98 ID:nmMdOKTd.net
仏教僧は乳製品は食べるしね
ヴィーガン カルトとは違う

508 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 12:16:01.12 ID:iK9LwBd0.net
糖化は骨のコラーゲンも減って脆くなって骨折しやすいし骨も縮んで皺の原因にもなるね
牛乳も大事だし焼き鳥はあらゆる部位を食べられるから栄養豊富で免疫力もあがる
イミダゾールジペプチドも摂れるしね

509 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 21:52:02.67 ID:i2FdN9zk.net
糖化なんて言っているのは日本人だけらしい

510 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 22:25:16.47 ID:iK9LwBd0.net
栄養状態がいいほうが細胞膜も血管も骨も丈夫に決まっています。反対にファッションモデルのようなやせ型の体形だと、脳の血管が切れやすくなるなど、結果的に短命にならざるをえない。
体脂肪が少なすぎると細胞膜やホルモンの原料が不足しがちなうえに、栄養の貯蔵もできないので、感染症やがんにかかりやすい。
健康意識の高い人のあいだで人気のある菜食生活も、逆効果です。食事が野菜中心だとタンパク質や脂質がどうしても不足する。そうすると筋肉量が減って体力が落ち、免疫力も弱くなって感染症にかかりやすくなる。現在のような新型コロナウイルスが流行しているときに、栄養不良でいるのは最も危険だと思ってください。

511 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 22:27:27.66 ID:iK9LwBd0.net
どの医師も言うこと一緒だね
やっぱり免疫力高めるには蛋白質と脂質が大事なんだよ

512 :名無しのひみつ:2020/07/25(土) 22:34:38.38 ID:iK9LwBd0.net
最後に私のおすすめする食材を紹介しておきましょう。それは、卵と牛乳です。卵はそこからひよこが生まれるだけあって、栄養の宝庫。しかも、日本では衛生管理が行き届いているので生卵も安心して食べられます。しかも安い。牛乳も非常にバランスのいい完全栄養食です。70歳で毎日牛乳を飲む人はあまり飲まない人より10年後の生存率が高いという、東京都老人総合研究所の研究結果もあります。

卵に牛乳、それから肉や魚などのタンパク資源に野菜があれば、一日に必要な栄養素はすべてとれるので、それこそサプリなど必要ありません。

513 :名無しのひみつ:2020/07/26(日) 02:54:42.66 ID:2i1riIOr.net
インド系の宗教もベジタリアンとは言うけど乳製品はokだからなぁ。
動物性タンパク質全てダメってのはイカレてるんだよな。
まぁでも食について真剣に考えるのは良い事だ。

514 :名無しのひみつ:2020/07/26(日) 07:14:46.10 ID:pLWEhThx.net
糖尿病→29食→脳梗塞

515 :名無しのひみつ:2020/07/26(日) 10:09:09.76 ID:+kYo3Kpi.net
この調査では、
1. 野菜 and (卵 or 牛乳 or 魚肉) and 獣肉
2. 野菜 and (卵 or 牛乳) and 魚肉
3. 野菜 and (卵 or 牛乳)
のようにグループ分けして比べたと理解していいのか?

516 :名無しのひみつ:2020/07/26(日) 12:20:36 ID:E8VIEnqd.net
宗教やこういう関連のタチの悪い部分は
色々な逃避理由をつけて社会からはみ出した挙句
それを周囲特に弱い立場(子供等)に強要したり
意に反するものに積極的に敵対する事
そして自分達は相手の意見は絶対に聞かない

517 :名無しのひみつ:2020/07/26(日) 12:53:30.88 ID:zqtZTaKn.net
肉食獣のことはどう考えてるんだろうな

518 :名無しのひみつ:2020/07/26(日) 13:13:55.91 ID:+C+5G4C9.net
肉食獣を否定するとか動物虐待だなw

519 :名無しのひみつ:2020/07/27(月) 04:54:13.35 ID:/9lwr+af.net
>>515
違う。肉食と菜食と完全菜食(ヴィーガン)の比較。
脳卒中は肉食と比較して菜食主義者に多い傾向が見られたが、
肉食と完全菜食を比較したところ有意な差は無かったって結果。

520 :名無しのひみつ:2020/07/27(月) 08:24:22.38 ID:s2TJoN1x.net
糖尿病→29食→心筋梗塞

521 :名無しのひみつ:2020/07/27(月) 13:51:56.61 ID:Q8Kw9dwd.net
糖尿になってから慌てて肉食べても心筋梗塞になるってことか
やっぱり血糖は低めに抑えて蛋白質食べないと血管詰まるよな

522 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 06:55:29.89 ID:/HAxsD2V.net
糖尿病→29食→動脈硬化

523 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 07:19:33.81 ID:lIHRjEl/.net
いつも肉も食べる一般人に怒ってるから、頭の血管がブチ切れるのでは?

524 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 08:03:01.15 ID:5f/3z30+.net
菜食の人って老けて見える

525 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 08:16:59 ID:7ZJQFax8.net
>>動物福祉
ナニコレ?ww

526 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 10:16:17.94 ID:QwRu+KPn.net
大豆(茹で豆、豆腐、おから)を食べていたのでは、
なにかの必須アミノ酸が不足する、ということを
子供の時に読んだ気がするが、なんだったかな?

527 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 12:21:40.85 ID:8joPkKfb.net
大豆で肉の代わりの栄養分が取れるなら誰も苦労して効率悪い畜産なんかしないよ

528 :名無しのひみつ:2020/07/28(火) 15:22:08.71 ID:XtAwb9QJ.net
>>526
子供の頃ならプロテインスコアの話と思う
その後、見直されて今はアミノ酸スコアという概念が主流

529 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 00:47:01 ID:ELEsPO+m.net
ベジタリアンは中卒脳が多い?

530 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 08:16:36 ID:p34ORBAS.net
糖尿病→29食→老化

531 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 09:19:29.89 ID:dLfkQV2k.net
>>516
そういう事ではないと思う
食べ物の印象操作で美味しいか美味しくないか、最近のアンケートでは国内の7割の人が味より印象に影響を受けるそうな
まさにその部分が根本的にヤバイ
うちのオカンの実例だとトゥルースリーパーという寝具があるやん
あれを二枚重ねの布団を使ってたんだけど布団では眠れないと言い張ってテレビの前でずっと10年単位で寝てた
トゥルースリーパーは良いものだ、という植え付けを否定できないから布団では眠れないのだという判断
テレビの前でほぼ寝たきり生活して首ヘルニアやってもその後10年以上やってた
最近はやめたようだが
カルトはそういうヒトモドキを生み出して利用してるのだろう
生み出してるのは公教育とテレビだけどなw
GHQと教育委員会関係はデジタルアーカイブ等でも確認できる

532 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 09:58:56.92 ID:BkHYBGee.net
ベジタリアンは決定的にDHAなど特殊な脂質を摂取する手段がないんだよな
つまり脳にもその他の臓器にも、まったく行き渡ることのない栄養素がいくつもある

533 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 11:11:35.13 ID:w3r/VseI.net
>>532
必須栄養素でなければそもそも行き渡らせる必要がない
DHAならαリノレン酸から変換されるし、
どうしても量取りたいなら藻由来のサプリがある

調べてから書こうな〜

534 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:19:06.98 ID:qRpYUC5C.net
結局サプリに頼るのかよw
食品から取るのとサプリから取るのでは効果が全然違う

535 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:32:35.85 ID:U6kDFLdd.net
>>1
脳卒中の中卒脳

536 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:36:08.78 ID:Y5m+Bz8r.net
頭おかしいしなw
肉の満足感てのが脳と体に必要なんだよw
たまには分厚いステーキ肉を頬張るのが健全な健康に寄与するんだよw
ヴィーガンは不健康ってことだw

537 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:43:05.69 ID:qRpYUC5C.net
どの医師もヴィーガンは蛋白質不足で免疫力も低いとはっきり言ってるからな

538 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:54:44.74 ID:Nfv/ZcLQ.net
ヴィーガンの医師すらググれない情弱がはしゃいでる(笑)

>>534
変換されるから摂る必要はない
文章読めないアホは文章を書くな

539 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:56:53.03 ID:pif2qCkG.net
マクロビオティックの信奉者も一緒。
レシピになんちゃってケーキや肉料理が多い。
豆腐で生クリーム作ってまずいケーキとか作って食べてる。
あそこまでやれるのは、菓子や肉が心底大好きな人だけ。

540 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:57:33.40 ID:Nfv/ZcLQ.net
そもそも医師は栄養学についてまともに学んでない
なのに医師は賢いとか思い込んでる時点で権威主義の論外バカ

https://www.kenpakusha.co.jp/np/tsukushi/20170901004/

話にならん

541 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 13:59:38.81 ID:pif2qCkG.net
食べ物の害はもっと研究して欲しい。
チーズやら乳製品が好きで毎日食べたいけど、害もあるみたいだから悩んでやめてる。

542 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 14:02:39.62 ID:0styqFhi.net
当たり前っしょ
健康にも精神にも悪いんだから

543 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 14:20:01.41 ID:QOYdrDAr.net
>>541
研究はされてる
あとはその情報にアクセスするかどうかだけ
工場畜産に使用されてるホルモン剤や抗生物質から調べていくのも手
それらは肉片はもとより分泌物にも含まれていて、人体に悪影響を及ぼす

544 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 15:19:08.85 ID:qRpYUC5C.net
>>540
医師は基礎がわかってるから栄養学なんかわざわざ学ぶ必要ないw
基本は細胞レベルの基礎がわかってるかどうか
基礎さえわかってれば応用が利く

545 :通行人さん@無名タレント:2020/07/29(水) 15:21:18.28 ID:qRpYUC5C.net
栄養状態がいいほうが細胞膜も血管も骨も丈夫に決まっています。反対にファッションモデルのようなやせ型の体形だと、脳の血管が切れやすくなるなど、結果的に短命にならざるをえない。
体脂肪が少なすぎると細胞膜やホルモンの原料が不足しがちなうえに、栄養の貯蔵もできないので、感染症やがんにかかりやすい。
健康意識の高い人のあいだで人気のある菜食生活も、逆効果です。食事が野菜中心だとタンパク質や脂質がどうしても不足する。そうすると筋肉量が減って体力が落ち、免疫力も弱くなって感染症にかかりやすくなる。現在のような新型コロナウイルスが流行しているときに、栄養不良でいるのは最も危険だと思ってください。

最後に私のおすすめする食材を紹介しておきましょう。それは、卵と牛乳です。卵はそこからひよこが生まれるだけあって、栄養の宝庫。しかも、日本では衛生管理が行き届いているので生卵も安心して食べられます。しかも安い。牛乳も非常にバランスのいい完全栄養食です。70歳で毎日牛乳を飲む人はあまり飲まない人より10年後の生存率が高いという、東京都老人総合研究所の研究結果もあります。

卵に牛乳、それから肉や魚などのタンパク資源に野菜があれば、一日に必要な栄養素はすべてとれるので、それこそサプリなど必要ありません。

546 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 15:22:16.14 ID:/8s0z+13.net
頭悪い奴が妄想で絡んでくる糞スレw

547 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 15:50:21 ID:fxFv/9fl.net
家族にタバコも酒もやらない反原発活動してたヴ厳格なヴィーガンいたけど膵臓癌で死んだな
治る見込みもないのにかなりの金を使ってたよ
本当残念な奴だった
タバコ吸ってる俺はかなり元気なんだけど

548 :名無しのひみつ:2020/07/29(水) 17:39:13.10 ID:9HCy+mJQ.net
>>131
まだいるんだなこういう奴ww

549 :通行人さん@無名タレント:2020/07/29(水) 18:50:15.01 ID:qRpYUC5C.net
>>131
可愛くなければ殺してもいいのか?
可愛いか可愛くないかなんか他者を外見で判断する偏見そのもの
その線引きをすること自体傲慢なんだよ
可愛くても嫌われていても生き物の命は平等
植物もな

550 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 08:09:14 ID:/3YxMu4U.net
糖尿病→29食→ガン

551 :通行人さん@無名タレント:2020/07/30(木) 12:38:07 ID:xCwbJ1/u.net
糖尿病→菜食→ガン

552 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 13:04:42 ID:fXBz9877.net
>>19
戦争生き残った人は元々強いぞ
弱い人はみんな死んでしまったからな

553 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 13:13:44 ID:jLNjQtZV.net
>>1
むしろ最初は軽い菜食主義者でも、脳がやられて過激化してそう。

554 :通行人さん@無名タレント:2020/07/30(木) 13:14:12 ID:xCwbJ1/u.net
>>19
長生きで取材されてる人大体肉大好きだな
ある年齢越えたら食べ物で体維持するしかないからな

555 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 13:22:13.12 ID:PaZlZwfp.net
動物性タンパク足りないと爪が脆くなってちょっと引っ掛けただけで欠けるから気を付けろよ

556 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 13:53:50 ID:jooOVaiJ.net
>>545

えぃーや、 最近の野菜は有機的農業を離れ土地がミネラルや養分が片寄ったり
少なかったりで以前より栄養分が減っている。みかけだけは良くしようと農薬や
薬も使うのでな。肉や卵と言っても低質なものも多いのが現状。必須ミネラルなど
足りない事も多く、それを補うのにビタミンやミネラルサプリの類は有効じゃ。
農薬や環境汚染物質、放射性物質などの影響もある日本付近の食物
解毒にあたる肝臓や全身で異物細菌ウイルスから放射性物質内部被爆による
ガン白血病などの発生を食い止めるキラー細胞等々のパワーを維持しアゲる為、
また、日々現代人が社会で受ける人的ストレスやフリーラジカル酸化ストレスを
緩和するには、ビタミンCなど規定量では足りないくらいじゃな。加熱で失われる
ようなものが多いから安価な既製品で補うと良かろう。Cに限らず体内代謝
などをアシストしエネルギー発生や脳細胞の働きにも影響する水溶性ビタミンの
類は体内蓄積も少なく排出されるから、推奨される額よりやや多めに摂っても大丈夫

あとお前さんの話には炭水化物が抜けている。食べ過ぎる必要は無いがちゃんと
小麦やお米を食べなさい。発酵食品乳製品なども適度に獲り、繊維質やオリゴ糖
と共に腸内環境を良くしおつうじを良くするのじゃぞ。女性に多い便秘は
廃棄物腐敗菌の塊である便が長時間腸内に滞在する事で身体に良くない。大腸ガンポリープ発生
の原因にもなるのじゃ。そしてアルコールなどの嗜好品も適度にたしなみ
ストレスを解消しなされ。適度に飲めば酒は百薬の長。わかったかのう、お若いの^

557 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 14:00:00 ID:jooOVaiJ.net
野菜や果物に含まれる一般的な表示もある栄養素以外の栄養成分
はちみつなどにも含まれる有効物質(微小ミネラルとは別

これも健康に大きな影響を与える、あまり解明されていない化学物質が含まれているのだ
王乳など何故以前から健康食品で需要があるか、それは理に適っているからです

558 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 14:05:49.91 ID:jooOVaiJ.net
追加、蜂蜜や王乳は安くても中国産は避けた方がええぞ
理由はもう皆お分かりだと思う、発酵食品納豆なども
中国産大豆のは避けたほうがよい。国産、もしくは
べくれ影響が無い、安価で出来の良い米国カナダ産を使ったものがええぞ
肉もBSE検査基準が幼牛まで厳格な、豪州産が安い上に安全でええな
ただ旨味の点では不健康だが美味な霜降り以外でも国産にかなり劣るけれども

559 :通行人さん@無名タレント:2020/07/30(木) 14:21:06.31 ID:xCwbJ1/u.net
>>555
受け売りじゃなく自分で体験するのが一番だよな
爪が脆くなるということは骨も脆くなってる
爪が薄くなった時にちょっとしたヘルペスが出て栄養状態悪いのかと思って蛋白質多めに取ったら爪も綺麗になって体調も良くなった
ついでに毛量も増えて艶々になった
蛋白質は大事だな

560 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 14:25:15.48 ID:YjgTOnHv.net
血管の材料はタンパク質だから
材料なければ修復もできない

561 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 19:09:24 ID:BurPH2km.net
大豆たんぱくは消化吸収率が悪い
人間の吸収率を考慮されてないデータで判断すると失敗する

562 :名無しのひみつ:2020/07/30(木) 19:26:43.22 ID:J9LI6sYs.net
ちなみに、ヒトラーは極度のベジタリアン
それで歯はボロボロ

以上、蘊蓄おわり

563 :通行人さん@無名タレント:2020/07/30(木) 19:37:04 ID:xCwbJ1/u.net
>>561
草食動物と人間では吸収率全然違うよな
同じ草や豆食べても草食動物のように吸収できないしアミノ酸にもならない

564 :名無しのひみつ:2020/07/31(金) 08:13:48.86 ID:JYYlvuIe.net
糖尿病→29食→ハゲ

565 :通行人さん@無名タレント:2020/07/31(金) 13:18:01.86 ID:vfv4fvQx.net
菜食は蛋白質不足でハゲる

566 :名無しのひみつ:2020/08/01(土) 07:43:08.24 ID:XOZosuPx.net
大豆のアミノ酸スコアは100

567 :通行人さん@無名タレント:2020/08/01(土) 12:42:50 ID:4jnuXHpe.net
大豆も普通に食べる肉食
大豆だけしか食べない菜食
どっちが優れているか一目瞭然

568 :名無しのひみつ:2020/08/02(日) 08:06:36.44 ID:Sp/QJkxh.net
WHO「29は毒」

569 :名無しのひみつ:2020/08/03(月) 03:36:38 ID:ptl7zIxT.net
何かにこだわるバカって長生きしないよね
食事なんて食いたいもの食っとけばいいんだよ
大体同じもの毎日食べると飽きて食いたく無くなるのは偏重避けてるんだろうに

570 :名無しのひみつ:2020/08/03(月) 07:31:10.53 ID:4mQLAMfp.net
東大医学部教授「29は毒」

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2020/08/03(月) 07:55:02 ID:crvaUWt2.net
なぜベジタリアンになるのかしら
バランスよく 肉も魚もたべることが
よいにきまっている
アミノ酸 DHAなど不足すると
血管が弱くなるのでは よくわかりませんが

572 :通行人さん@無名タレント:2020/08/03(月) 11:59:37.12 ID:2d7He1XO.net
>>570
医者の中には変な人もいる

573 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 08:06:37 ID:+ftXZoM/.net
オックスフォード大学「29は毒」

574 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 08:22:17 ID:mN0lmR6x.net
バカバカと人のバカをいうバカは己のバカを知らぬバカなり

普通の人は無理に菜食になるなということだ
僧侶すら生臭坊主(肉)が長生きもしたりするんだし
研究するのはよいが全否定ななにかをもちだすのは難しい

575 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 08:27:34.81 ID:mN0lmR6x.net
>>525
コストやらで狂牛病なんかは共食いみたいのでああなった反省も含めて
コスト重視でつめこまず家畜も含めて一定の環境で育てるという

576 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 08:31:55.05 ID:mN0lmR6x.net
>>571
まあ殺したくないというのがあるんだろ
あと実際に南インドや僧侶あたりは肉食なくても生きてる人たちがいたわけだからやってはみたくなったをやだろ

自分の体で先祖と違うことやろうというのはある意味えらいが
おしつけなければそういう生き方は否定しないわ
いただきますの言葉は贖罪でもある
感謝祭もそう

577 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 08:40:38.95 ID:eae+fxZ8.net
人体の仕組みも知らずに偏食を礼讃

そりゃおかしくなるよ、科学無視の宗教でしょ、あれは

578 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 08:42:52.45 ID:eae+fxZ8.net
>>547
計画的に異物を摂取するのは、免疫的に有効ですよ ( ´Д`)y━・~~

579 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 09:08:53 ID:mN0lmR6x.net
タバコはニコチャン以外に依存性もあったから否定されてたんでな
大麻OKなヒッピービーガンは正直続かねーなみたいな

ちなみにインド人は明確にアルコール否定してないのに
あまり飲まないのは前後不覚で何を食べてるかわからなくならないようにというのもあるらしい
まあビーガンは南インドへいってこれくらいなら大丈夫という間合いをはかってから実戦しろや

580 :名無しのひみつ:2020/08/04(火) 09:18:19.89 ID:/7ZbmX5K.net
>>10
知らなくても世界的な長寿国なんだからそこそこバランスよく食ってるんだろ

総レス数 784
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200