2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヴィーガン】意外?「ベジタリアンは脳卒中が多い」 英大学が研究 [しじみ★]

1 :しじみ ★:2020/07/12(日) 09:46:16.92 ID:CAP_USER.net
肉や魚を食べず、野菜中心の食生活を送るベジタリアンは、肉も食べる人たちに比べ、虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症など)のリスクが2割ほど低い一方で、脳卒中のリスクが高く、特に出血性脳卒中(脳出血、クモ膜下出血など)のリスクは4割以上高くなることが、英国で行われた研究で示されました。

◇  ◇  ◇

近年、ベジタリアン(菜食主義者)が世界的に増加しています。理由の一つは、健康利益が期待されることにありますが、動物福祉や環境保護を目的としてベジタリアンになる人も増えています。

既に、ベジタリアンと非ベジタリアンでは、特定の疾患を発症するリスクが異なることが示唆されていますが、食習慣がその後の循環器疾患の発症に及ぼす影響について検討する大規模な研究はほとんど行われていませんでした。

そこで、英Oxford大学のTammy Y N Tong氏らは、虚血性心疾患と脳卒中に焦点を絞って、食習慣が発症に及ぼす影響を明らかにしようと考えました。

【虚血性心疾患】
―心筋梗塞、狭心症など
【脳卒中】
―虚血性脳卒中(脳梗塞など)
―出血性脳卒中(脳出血、クモ膜下出血など)

分析対象にしたのは、「EPIC-Oxfordスタディ」と呼ばれる観察研究に参加した英国の成人です。EPIC-Oxfordは、1993年から2001年までに、英国全体でおおよそ6万5000人の男女を登録して行われました。

虚血性心疾患や脳卒中の病歴がなかった4万8188人を、ベースラインで収集した食物摂取に関する情報に基づいて、以下の3群に分けました。

(1)肉を食べる人(魚や卵、乳製品を食べるかどうかは問わない):2万4428人
(2)魚を食べる人(肉は食べないが、魚は食べる):7506人
(3)ベジタリアン(肉と魚は食べないが、卵と乳製品のいずれか〔または両方〕は食べる):1万6254人。ヴィーガン(肉、魚、卵、乳製品を全て食べない人/1832人)を含む

2010年から2013年にかけて上記の人々に再調査に応じるよう依頼したところ、2万8364人が応じました。それらの人々に、食習慣に変化があったかどうかを尋ねたところ、ベースラインで肉を食べていた人の96%、魚を食べていた人の57%、ベジタリアンだった人の73%は、そのままの食生活を続けていました。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20191201%2F96958A9F889DE7E0E7E4E2E5E7E2E0E7E3E3E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO5256155025112019000000-PB1-1.jpg

■ベジタリアンがなりやすい病気、なりにくい病気は?

3群の人々を2016年3月31日まで追跡し、必要な情報が得られた20歳から90歳までの2万8364人を分析対象にしました。18.1年間の追跡期間中に、4万8188人中2820人が虚血性心疾患を発症、うち788人が急性心筋梗塞と診断されていました。また、1072人が脳卒中を発症、うち519人は虚血性脳卒中、300人が出血性脳卒中と診断されていました。

学歴などの社会人口学的特性、喫煙歴などのライフタイル要因を考慮した上で、肉を食べる人を参照群として、魚を食べる人とベジタリアンの虚血性心疾患や脳卒中のリスクを推定しました(表1)。

ベジタリアンがなりやすい病気、なりにくい病気は?
3群の人々を2016年3月31日まで追跡し、必要な情報が得られた20歳から90歳までの2万8364人を分析対象にしました。18.1年間の追跡期間中に、4万8188人中2820人が虚血性心疾患を発症、うち788人が急性心筋梗塞と診断されていました。また、1072人が脳卒中を発症、うち519人は虚血性脳卒中、300人が出血性脳卒中と診断されていました。

学歴などの社会人口学的特性、喫煙歴などのライフタイル要因を考慮した上で、肉を食べる人を参照群として、魚を食べる人とベジタリアンの虚血性心疾患や脳卒中のリスクを推定しました(表1)。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20191201%2F96958A9F889DE7E0E7E4E2E5E7E2E0E7E3E3E0E2E3EBE2E2E2E2E2E2-DSXZZO5256158025112019000000-PN1-1.jpg

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO52560750V21C19A1000000/

318 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:09:49.68 ID:sqlAYLQq.net
>>317
>肉食と完全菜食は変わらんけどベジタリアン(卵乳製品ok)は脳卒中のリスクが高かった だぞ?

ん? どこにそんなこと書いてある?

319 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:18:35.86 ID:ZDZSoPR8.net
>>318
いや読めよ1の記事の2ページ目にあるわ


ベジタリアンとヴィーガンを分けて分析すると、ヴィーガンでは、どの疾患についても、肉を食べる人と比較したリスク上昇または低下は見られませんでしたが、著者らは、「分析対象とした人数が少なかったことが原因かもしれない」と述べています


結局は菜食は体に悪いよねってプロパガンダが狙いだったんだろうけど、
ビーガンにはその傾向が見られなかったから、対象人数のせいしたって話。

でもこういう記事で十分なんだよ、このスレ見てればわかる
まず記事を自分で読まないやつが大半だし、
ほら菜食は身体に悪い!肉食は健康のために必要なんだ!みたいな馬鹿共に肯定感を与えられたら食肉業界はそれでオッケー

320 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:21:07.09 ID:wxwaVRjX.net
>>295
細胞外気質だから細胞じゃないとか発送が馬鹿過ぎ
全ての始まりは細胞だよ
新しい細胞が生まれないと何も作れないw
これが受け売りの典型ってやつか
自分の頭で考えるIQがないんだろうな
ちなみにIQが低い人ほど思想を信じ安いというデータがある
>>300
食事でコレステロール値はすぐ変わるよ
血液検査ですぐ結果が出るのを何人も見てる
>>305
ベジタリアンはみんな豆類と穀類食べてるよ
それしか食べるものないからねw
それでも体調崩してやめる人が多い
元々草食動物だから額面通りのアミノ酸なんか作れないんだよ
それしか食べる物ないからねw
>>309
10〜20年短いと言われてる

321 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:24:53.04 ID:sqlAYLQq.net
>>231
>Aさん「菜食は野菜の糖分を過剰に摂取して糖尿になるから身体に悪い」
>Bさん「菜食だからと言って高血糖になるとは限らない、そもそも野菜にはGI値の上昇を抑える食物繊維が含まれてる」

バカかお前。
話の起点である>>159を読めば一目瞭然だが、「炭水化物と野菜で補うから糖分を過剰に摂取し」と言っている。
つまり、野菜限定の話など一切していない。 159に返信しているバカも炭水化物という用語をはっきり使っている。
にもかかわらず、さも野菜だけの話だったかのように都合よく文章を改ざんするところが
お前の底抜けのバカっぷりをよく表しているぞ。

322 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:27:56.03 ID:wxwaVRjX.net
蛋白質が不足すると頭にも栄養が行かなくなるからねw

323 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:28:07.42 ID:sqlAYLQq.net
>>319
でも、対象人数が少ないことでその結果の信頼性に疑問符が付くことは事実じゃないの?
ヴィーガンにとっては面白くないだろうけど。

324 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:32:23.06 ID:sqlAYLQq.net
>>238
>だからヴィーガンで長生きしてる人提示してみ?と何回も言ってるんだが

その返しはおかしいだろ。
「ヴィーガンが長生きできない」と主張しているのはお前なのだから、
その根拠を提示しなければならないのもお前なんだよ。

325 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:35:38.91 ID:wxwaVRjX.net
IQが低い人ほどリベラルじゃなくなり宗教や規則に縛られないと自分をコントロールできなくなるからね
一つのことに傾倒して安心する
コロナもIQ低い人は上から言われたら守るが解除になると羽を伸ばして遊びまくる
賢い人は言われなくても世界の動向やデータを見て自分で判断する

326 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:37:54.89 ID:wxwaVRjX.net
>>324
長生きしてないのを提示なんかできるのか?
長生きしてたら提示できるけどw
まあヴィーガンが長生き出来るならこれから日本のご長寿紹介もヴィーガンだから長生き出来ましたって人が多くなるだろうねw

327 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:39:46.66 ID:sqlAYLQq.net
>>231
>この話の流れで腸内細菌と人を区別する必要がどこにある?

バカにでも分かりやすく言うと、
実際に日本人が海藻類を分解できるかどうかなんて、証明されてないってことだ。
科学の分野で何かを断言するには、非常に精度の高い科学的根拠が求められる。
「日本人が海藻を分解できる」と主張するのであれば、その因果関係を明確に示すデータが必要なんだよ。
お前みたいに短絡的な奴ほど怪しげな健康食品やサプリに騙されるもんだ。

328 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:40:26.52 ID:ZDZSoPR8.net
>>320
おまえは自分が作った料理の材料を聞かれたときに「精子と卵子です!」って答えるのか?
精子と卵子は赤ちゃんの材料であって、仮にその赤ちゃんが馬鹿(おまえ)に育って、
馬鹿が料理を作ったとして、料理の材料を精子と卵子なんて答えるバカはいないぞ?

脂質はコラーゲンの材料って書き込みはこれと同次元のあたおか発言なんだが、
栄養学について無学なお前にはわからんのだろ?

そもそも消化された脂質の血管内での作用について>>283が述べているのに対して、
おまえは【分解されて細胞を作るのに必要な成分やコラーゲンになるんだよ】と返したんだからな?
脂質がコラーゲンになると思ってた誤りを反省するならまだしも、
まだバカを認めないで更に馬鹿なレスを続けてるだからおまえは馬鹿なんだよ

二度と書き込むなクズが
おまえほどの頭の悪い人間ってどんな環境で育ったら出来上がるのかな?きも
お前の材料は腐った精子と卵子、
つまりおまえが作るものすべての材料は腐った精子と卵子(笑)
この論理のきもさがその腐ったバカ頭にはわかりまっか?(笑)

329 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:43:00.28 ID:sqlAYLQq.net
>>326
それは、「ヴィーガンは長生きできない」と主張しているバカ>>185に言えよ。
その主張に説得力が無いから、根拠が何なのか、データはあるのかと突っ込まれてんだろ。
話の流れをよく理解してから横レスしろ。

330 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:43:33.19 ID:wxwaVRjX.net
興奮して訳のわからない言い訳し始めたw

331 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:46:21.63 ID:sqlAYLQq.net
>>328
例え話が下手すぎる

332 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:46:24.30 ID:wxwaVRjX.net
>>329
ヴィーガンが長生き出来ると思ってる人はヴィーガンを貫けばいいし国が推奨するバランスの良い食事が長生き出来ると思えばそちら続ければいい
結果は身をもって体験するだろうから
コロナに感染したバカがコロナ舐めてたと口をそろえて言うようにねw

333 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:47:44.08 ID:wxwaVRjX.net
>>331
論文ばかり引用してる人が思いつく文章なんてこんなもんだよw

334 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:48:42.01 ID:ZDZSoPR8.net
>>327
え、そんなことが言いたかったのか?
俺はてっきり人間と腸内細菌を分けて考えたときに、
人間の消化器で消化されるものと、人間の消化器では消化されないが腸内細菌が分解するものがある。
後者を「人間が消化できる」と表現するのはおかしいっていう文脈無視の糞指摘だと思ったわ

単にすべての日本人が海藻を栄養に変えられるわけじゃないと言いたいなら、
俺の知識もそれと同じだし何も言うことはない。
おまえの一発目のレスが「消化してるのは人間じゃなくて腸内細菌だ!」に見えたからこう返しただけな

335 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:53:21.63 ID:ZDZSoPR8.net
>>331
この馬鹿は脂質がコラーゲンの材料になるといったが、
コラーゲンはタンパク質だし材料はアミノ酸だ。
そう説明すると「脂質は細胞の材料になるし細胞がコラーゲンを作るんだからやはり脂質はコラーゲンの材料だ!」
とか言い始めたw

これに対して、それがありなら元を辿って辿って人が作るものの材料はすべて精子と卵子で説明できるよな?
けどこんな大元を「材料」とは常識的に言わんよな?って話なんだが、
おまえならどう例えるよ?

336 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:54:26.45 ID:wxwaVRjX.net
分解されて細胞を作るのに必要な成分やコラーゲンになるんだよ

これのどこが間違ってるんだよw
細胞をつくるには蛋白質と資質が必要なのは事実だしその結果コラーゲンも増えると言ってるのも事実

337 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:57:03.73 ID:wxwaVRjX.net
意識して蛋白質多めに取ったら爪や髪や肌が綺麗になった
人間の体は正直だな

338 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 13:57:21.30 ID:ZDZSoPR8.net
コラーゲンはタンパク質の一種で、材料はアミノ酸なんだよ。
そのアミノ酸の配列が遺伝子に記されていて、
その遺伝子は細胞核に入っている、その細胞の抗生物質に脂質が含まれていようと、
「コラーゲンの材料は脂質」とは言わないんだよ



こんな当たり前の話すら理解できない馬鹿は俺の身の回りにいないから、
このレベルの馬鹿が社会に存在してる事実に驚嘆してる

バカの周りには馬鹿が集まってますます馬鹿を深めてるんだろうなー

339 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:09:57.16 ID:dz1qM6vN.net
ぱよぱよちーん(笑)

340 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:20:14.44 ID:O/si/Jy9.net
おれも僧職になって修行したいな
でも隠れて肉食ったらボコボコにされるんだろ?

341 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:50:30.70 ID:wxwaVRjX.net
>>338
だから蛋白質と脂質を取らないとアミノ酸もできない
君は草ばっかで出来るみたいだけど
他人に知識の受け売りじゃなくヴィーガン始めたならせめて自分の検査結果のデータくらい把握してるんだろうな
Hba1c TP Alb TG HDL LDH RBC Ht 最低でもこれくらいは2〜3年の推移を見ないとねw
ヴィーガン初めてむしろ結果が良くなってるなら成功じゃね?

342 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 14:51:12.62 ID:+T/Qih7s.net
草食動物は頭悪いだろ?
始終草食ってばっかりで考える暇無いからな

343 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:05:18.09 ID:wxwaVRjX.net
肉食に比べて食事時間長いよな
しっかり噛まないと吸収できないし玄米なんか100回噛まないと吸収できない
その分脳に行く血液が消化器に行くw
草食動物と違って人間は普通の胃だからその分より噛んで消化しないとけないしな

344 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:07:40.41 ID:sqlAYLQq.net
>>343
>しっかり噛まないと吸収できないし玄米なんか100回噛まないと吸収できない
>その分脳に行く血液が消化器に行くw

何を根拠に言ってんの?
何か勝手な妄想やイメージばかりの人だな。

345 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:10:17.31 ID:sqlAYLQq.net
>>332
それは論点がズレすぎ。

要するに「ヴィーガンは長生きできない」の具体的な証拠は無いってことね。
だったら最初からテキトーなことは言うなよ。
こうやってツッコまれて恥をかくだけだから。

346 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:17:48.91 ID:rDRle0Pv.net
>>344
その人ずっとイメージでしか書いてないですよ
根拠を求められても出せない人です

347 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:18:58.14 ID:sqlAYLQq.net
>>346
確かに。ネットでよく見かける典型的な馬鹿って感じがする。

348 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:21:58.91 ID:EBoi/tQu.net
肉養分を得られない人体の細胞がストライキしてるわ

349 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 15:28:46.81 ID:0WC82ANO.net
チンパンジーも
四つ足を引きちぎってむしゃむしゃ食べる。
そのくらい必要な要素なんだな。

350 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 16:30:50.30 ID:Lmpaqwe8.net
脂質はコラーゲンの材料ダー馬鹿は逃げたみたいだな

351 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 18:11:36.90 ID:u3PI3cnN.net
コラーゲンは脂質でできてないぞ?そなこと言う馬鹿がいたのか?

352 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 18:34:13.28 ID:i0S6lWmy.net
脂質はコラーゲンの材料?

池沼過ぎる

353 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 19:58:32.22 ID:wxwaVRjX.net
玄米は100回噛まないと吸収できないし無駄に腸を傷つけるだけなのは誰でも知ってることだろw
ヴィーガンのくせにそんなことも知らないのか?w

354 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 19:59:19.55 ID:lYRrsZsW.net
池沼は二度と書き込むな

355 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:02:10.46 ID:wxwaVRjX.net
>>345
だから自分の血液検査のデータで比較すれば?と言ってるんだけど
ヴィーガンにしてHba1c TP Alb TG HDL LDH RBC Ht 辺りが全く変化ないかむしろ改善してから偉そうなこと言えば?

356 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:04:58.07 ID:wxwaVRjX.net
ちなみに自分はフルーツや甘い物を食べ過ぎたらHba1c高くなったし蛋白質を積極的に食べて炭水化物減らしたらTPやAlbが上がった
体の反応は正直だねw

357 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:11:46.37 ID:qoOEun2p.net
食肉業界はタバコ業界のよう

358 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:13:00.92 ID:Wl33m/H4.net
要するに栄養足りてないんだよ
頭も足りてないからそういう行動とるんだろうけど

359 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 20:29:24.99 ID:wxwaVRjX.net
>>357
肉食べて育ったくせにw

360 :名無しのひみつ:2020/07/15(水) 22:01:55 ID:/scfWkm2.net
>>317
俺は中身によると書いてあるんで。卵とか逆に体に悪いって話もあるしな
それに理論的に言って食の幅の広いほうが劣ってるとは思わん

361 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 01:13:00.63 ID:oW2OZXSe.net
>>357
タバコはヘルシーベジタブルやんか。

362 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 04:24:37.98 ID:r+uodkI0.net
>>355
バカかお前。
主張した人間がその根拠を提示するのが筋だ。
それなのに、根拠を問う人間に対して「〜すれば?」というのは筋違いにも程がある。

363 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 07:51:26.42 ID:nmEdJ/m2.net
糖尿病→29食→心筋梗塞

364 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 08:08:12.92 ID:hReJcTo0.net
脂質はコラーゲンの材料とかほざいてる無知の馬鹿がイキり散らしてるだけの糞スレ

365 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 09:19:09.85 ID:FVPcD3bA.net
この統計ってのが信用ならん どう考えても研究に都合のいいやつ集めてる

366 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 09:46:14.37 ID:jzcRhNCo.net
こいつかw
食べた脂がコラーゲンになるって書いてるじゃん
突っ込まれたあとも言い訳ばかりしてるし
こりゃ本物のバカだわw



> 292 名無しのひみつ sage 2020/07/14(火) 19:52:34.15 ID:q+/aehTW
> >>283
> 食べた脂がそのまま血管に張り付くとか思ってる?
> 分解されて細胞を作るのに必要な成分やコラーゲンになるんだよ
> タンパク質と脂質を取らないと新しい細胞はできない

367 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 12:29:28.46 ID:JBrtt3+4.net
>>362
は?
こっちは食事と検査の結果を提示してるのに読めないのか?w
検査もせずに他人が書いた論文ばかり受け売りしてるバカだからなw

368 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 12:31:35.23 ID:JBrtt3+4.net
蛋白質や脂質を取らないとコラーゲンも作られないよw
だからヴィーガンになると有名人もみんなシワシワになって体調崩して後悔するんだよ

369 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 13:27:57.74 ID:g/G+iqyI.net
>>368
線維芽細胞はアミノ酸を材料にコラーゲンを作る
線維芽細胞が何で出来ていようと、
それは線維芽細胞の材料であり、コラーゲンの材料とは言わない

テストでアミノ酸の材料は何か?という問いに「脂質」と答えたら100%点数はもらえない

このことが理解できないなら、あなたは馬鹿にされても仕方ない存在です

370 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 13:30:45.20 ID:g/G+iqyI.net
また、ヴィーガン食でも十分なタンパク・脂質の摂取は可能です。
一部の栄養失調のヴィーガンを取り上げて、
ヴィーガン全体がそうであると決め付けるのは明らかに愚考です

371 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 14:23:26.94 ID:JBrtt3+4.net
コラーゲンだけじゃないよw
新しい細胞を作るには蛋白質と脂質は欠かせないと何回説明したら理解できるんだ?w
ほとんどヴィーガンが豆類も穀類も食べてるよw
それしか食べる物ないんだから
それでも栄養失調になって体調崩すのは何で?

372 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 14:24:48.73 ID:JBrtt3+4.net
肉食べて大人になった人が何言っても説得力ないよw
血液検査もしてないのに

373 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 14:43:35.38 ID:mddIG/lG.net
この馬鹿まだやってんのか


Aさんがオニギリを作るとき、オニギリの材料は米だ
Aさん自身が何で出来ているかは関係ない


細胞がコラーゲンを作るときコラーゲンの材料はアミノ酸だ
細胞自体が何で出来ているかは関係ない


よってコラーゲンの材料は脂質というおまえのレスは誤りだ


この説明をこれ以上噛み砕くことは不可能
これでもわからんならさっさと死ねや
自分の知識の誤りを認められない園児以下の低脳が

374 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 15:03:33.69 ID:JBrtt3+4.net
何で出来ているか
全ての始まりは細胞
細胞が作れないと何も生まれないw
蛋白質と脂質がないと新しい細胞は作れない

375 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 15:19:39.30 ID:nRoPZ9lA.net
>>374
2行目に錯誤がある

コラーゲンの材料とはコラーゲンが何で出来ているかの話であり、
全ての始まりについての話じゃない

勝手に全ての始まりに論点をズラしているおまえの間違い、おまえの負け、おまえはバカ

376 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 15:32:53.57 ID:JBrtt3+4.net
バカは始まりがなく突然コラーゲンが出現するとでも思ってるのかw

377 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 16:02:13.25 ID:nRoPZ9lA.net
材料の語義

1 ものを作るとき、そのもとにするもの。


コラーゲンを作るとき、アミノ酸をもとにする。脂質はもとにしない。


細胞の材料に脂質が含まれるという説明なら合っている。
コラーゲンの材料が脂質という説明は明確に間違っている。
材料という単語に「始まりが何か?」というニュアンスは含まれていないからだ。

仮に始まりを気にするなら細胞以前の分子以前の宇宙創生以前のと無限後退に突っ込む
つまり始まりは細胞というおまえの言い訳さえも恣意的であり一切正当性がない


おまえは自分の無知を認められないで論理のすり替えや言い訳を続けてる哀れな晒し者バカだ

恥を知れ、俺ならこんな辱めにあったら死んでるぜ?バカってほんと無敵なのな


>>376

378 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 17:07:04.82 ID:JBrtt3+4.net
お前はアミノ酸食べてるのかw
タンパク質と脂質を食べないとアミノ酸も何もできない
熱中症の予防には牛乳が一番効果的と言われてる
まあ猫も犬も野菜だけで生きていけるらしいからヴィーガンは熱中症なんかならないかwww

379 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 17:27:45.27 ID:1nHmeaAH.net
ID:JBrtt3+4

池沼認定あと何回繰り返せばいい?

380 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 17:34:04.89 ID:y1RZNXBR.net
>>378
お前は必須アミノ酸を食べるな

381 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 17:46:13.28 ID:qvzsPXXE.net
そいつは言い訳のために論理をすり替えてるんじゃない

「脂質はコラーゲンの材料だ!」と本気で言ってるただの池沼だ

382 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 22:44:24 ID:JBrtt3+4.net
豆類と穀物なんか普通の人でも毎日食べてるよw
豆と穀物だけで必死にアミノ酸作ってるヴィーガンと違ってそれプラス肉や魚やあ乳製品からもアミノ酸作ってるから余裕
軽でアクセル全開と3000ccで軽く流してるくらいの違いがある
事故ったら軽はダメージが大きいがハイクラスは軽症で済むように病気になった時に余禄のある普通の人と違ってカツカツで消費してるヴィーガンは免疫細胞の余力もない

オリンピック選手やアスリートが長生きなのはフードマイスターがしっかり栄養計算して作ったもの食べてるからだろうな

383 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 22:49:53 ID:zOmGAr4K.net
アスリート長生きかねえ。むしろ一般的には逆なような気もするが。

384 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 22:51:23 ID:JBrtt3+4.net
何も知らないんだね
オリンピック選手はかなり長生きなのはデータでも出てるのに

385 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 22:56:34 ID:zOmGAr4K.net
何も知らんのは君の方だと思うよw
事実短命なのも多い
適度な運動は健康に良いがアスリートは適度ではない。
また激しい運動は活性酸素が多くなりやすいからそれも悪いと言われてる
そもそも論として一昔前のアスリートはそこまで栄養完璧ではないし、
今のアスリートにしたところで記録を出すための食であって、寿命を伸ばす食事をしてるわけではない
端的に言えばボディビルダーとかがタンパク質ばっかとってるのと一緒、強靭な肉体が長寿命になるわけではない

386 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:12:54 ID:JBrtt3+4.net
え?本当に知らないんだw
誰でも知ってることだと思ってたw

387 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:19:26.42 ID:6fhUoBqg.net
そりゃタンパク質摂取しないから
血管がもろくなってるやろ。

388 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:24:19.26 ID:dVdCZFkS.net
チョンとヴィーガンは病気

389 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:34:04.38 ID:zOmGAr4K.net
>>386
え?本当に知らないんだw
誰でも知ってることだと思ってたw

ま、お前がろくに知らないのは分かった
どっちみち上の話は明白だし、短い人が少なくないのは間違いない
君の話に正しい部分があるとすれば、種類による、長い競技もあるってだけだろう
それは否定しない。だがアスリート全体とかいう大雑把で曖昧な定義では短いケースも多いのは間違いないし
そういう記事やデータは大量にネットにある。知らんのはそっちね

390 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:35:55.54 ID:hReJcTo0.net
>>389
そいつ本物のバカだから触れん方が良いぞ
イメージと偏見でしかレスできないタイプの馬鹿
無知だからアスリート=健康とでも思ってるんだろう

実際には引退後に食生活変えないから太ったりドーピングのダメで短命だったりが多い。常識。

391 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:39:11.01 ID:JBrtt3+4.net
知らないなら調べたらいいのにw
データは出てるんだから

392 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:54:47.00 ID:zOmGAr4K.net
以前調べたし知ってるから言ってるんだけどねw
短命いっぱいいるのに調べてないというのがよく分かる
というかなんで調べないわけ?

393 :名無しのひみつ:2020/07/16(木) 23:55:55.79 ID:r4muUT8o.net
激怒しやすくなるんだろ。
そりゃ脳卒中になりやすくなるさ。

394 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 00:12:42.63 ID:X+/SZ6L3.net
>>392
なぜOlympian長生きなのかテレビでも取り上げるくらいなのにw
ホント無知だな

395 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 00:17:31.81 ID:LHW/CUla.net
>>394
普通に知ってるよだからそういうのもあるといってるわけだが
どうやら分かって言ってるようだし二度と適当な事言わんほうがいいと思う

396 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 00:31:52.73 ID:y8wbByfz.net
>>367
>こっちは食事と検査の結果を提示してるのに読めないのか?

お前は何をワケの分からないことを言ってんだ?
「ヴィーガンは長生きできない」と主張するならそのデータを出せって話だろ。
それに対して「食事と検査の結果」って何だよw 日本語も分からなくなったのか?

397 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 01:23:58.42 ID:X+/SZ6L3.net
>アスリート長生きかねえ。むしろ一般的には逆なような気もするが。

今更知ってるとかw
散々短命が多いと言ってたくせに
言い訳にも程がある
別にアスリートじゃなくても短命もいるしそのための平均値だろ
馬鹿丸出し

398 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 01:25:16.14 ID:X+/SZ6L3.net
ヴィーガンでもアミノ酸が充分作れると言うなら検査値で示すしかないだろ?
検査もしてないのか結果が悪いから言えないのか

399 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 01:44:09.88 ID:3mMz3JsX.net
頭が悪い自覚が無いと
結局苦しむのは自分

ヴィーガンと肉食の両方に共通した問題を
分かってないレスしか無いという

400 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 01:46:42.05 ID:3mMz3JsX.net
早く老いるのは低能の証
これはどう足掻いても誤魔化せない

401 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 02:49:50.90 ID:X+/SZ6L3.net
他人と比べるより自分の中でデータ取った方が確実だよな
栄養が足りないと体調もすぐれないし爪や肌にも出る
栄養が届いてるときは体調も良いし肌や爪や髪や目に見えるところも綺麗になるTPやAlbも上がる

402 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 03:43:11.17 ID:WkHpUfiR.net
こんなスレあげたら、左翼や「偽」リベラルの人が激オコやろ

403 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 06:36:15 ID:JkZWncUu.net
また馬鹿が「アミノ酸が充分作れる」なんて馬鹿な表現してるよ…

体内で作られる「非必須アミノ酸」と食性は関係ない
菜食と関連付けて不足が論じられるのは「必須アミノ酸」の方だ
必須アミノ酸は体内で作れないから食事から取り入れる、常識だ、なのに作るって・・・

この馬鹿は間違いしか書けないのか?これまでに何一つ正しい情報を書いてない
ここまでの馬鹿って5ちゃんでもそうそういないぞ?死ねばいいのに

404 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 06:37:31 ID:JkZWncUu.net
おまえもう書き込むなよ100%間違えて総ツッコミ食らうだけだから
それともわざとキチガイな書き込みして反応してもらえるのを喜んでるのか?
そのレベルの糞暇人なのか?どっちみち死ねよゴミ

405 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 07:11:17.93 ID:28/Ax3rn.net
人類はずっと肉を食って生きてきた。
ビーガンは極端だがよくあるのは炭水化物に偏って
タンパク質が不足するパターン。
それで脳出血とかなる。

406 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 07:39:36.76 ID:JkZWncUu.net
だから1の記事くらい読めよw
ヴィーガンと肉食に有意な差はないって結論だぞ

おまえら脳内の結論ありきで書き込んで去る奴多過ぎだろ
まぁここはそういう板なんだがな

407 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 12:51:27.44 ID:X+/SZ6L3.net
>>403
ヴィーガンは必須アミノ酸が充分取れないと指摘されたらお前が豆と穀物で作れると主張したんだかw
論文の受け売りばかりしてないで自分の中で比較してみろよ
一番良い実験材料だから
賢い人は常に自分や周りの人を見て頭の中で統計取る癖があるからね
高蛋白低糖質な食事に中心にすると明らかに皮膚や爪や髪が潤う
目に見えるところが健康になると言うことは見えない血管や骨も健康になってると言うこと
それに血液検査のデータも大事
はっきり数値として出るからね

408 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 14:51:16.71 ID:23kRABJB.net
>>407
おまえは自分が何を指摘されたのかわかってない

必須アミノ酸の話をしてるなら、「アミノ酸が十分作れる」って表現が誤りなんだ
必須アミノ酸は作れるものじゃないからな

そこを指摘されてるのにまた馬鹿で的外れな指摘してるやん
おまえは読解力がうんこなんだから二度と書き込むなよ


どうせまた逃げるんだろ?必須アミノ酸を作ると書いた誤りはスルーするんだろ?馬鹿だから

409 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 15:02:35.18 ID:X+/SZ6L3.net
散々豆と穀類の組み合わせで必須アミノ酸ができると言ってたくせにw

410 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 15:04:31.17 ID:X+/SZ6L3.net
普通食の人はそんな組み合わせに拘らなくても普通に取れるからねw

411 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 15:11:36.22 ID:23kRABJB.net
黙れキチガイ
おまえは作れると言ってるが、必須アミノ酸の定義は「タンパク質の材料であり体内で作れないアミノ酸」だ。

つまり作れないから食事で取るんだ。
俺は豆類と穀類で必須アミノ酸を十分摂取できると書いた


おまえは食事から「摂る」じゃなくて「作れる」と書いてる点で間違ってるんだよ

知識がないから必須アミノ酸を作るものと勘違いしたんだろ馬鹿は黙って死ね

412 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 15:13:13.21 ID:23kRABJB.net
文章理解力が0のキチガイは消えろ


必須アミノ酸は作れないのに作れると書いたおまえは間違ってるし馬鹿なんだから消えろ

413 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 18:14:55.43 ID:X+/SZ6L3.net
やっぱりヴィーガンって栄養足りてないのかかんしゃく持ちだなw
豆と穀類の合わせ技でないと必須アミノ酸は摂れないと言ってたくせに
普通の人は豆や穀物は最低でも摂っててそれ以上にもっと豊富なアミノ酸を摂取してるんだよ
だから見た目も健康もギリギリのヴィーガンとは違って余裕w

414 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 18:16:27.32 ID:X+/SZ6L3.net
食べた物からアミノ酸に分解されるんだから作るで全然間違ってないのに馬鹿じゃね?w

415 :名無しのひみつ:2020/07/17(金) 23:54:45.65 ID:kILqotsB.net
乳製品が日本人のガンの原因だと思う
乳なんてのは成体に飲まれたら種が滅んでしまうから
乳児以外は飲めないように毒入り
淡白質は血管や筋肉を作るために必要なのだから黙って食えって話だな
健康がどうのと騙されて乳製品とりまくってたら絶対に変な病気になるぞ

416 :名無しのひみつ:2020/07/18(土) 00:09:52.47 ID:CMIHqzNr.net
なんの根拠もない

文明人ならエビデンスの一つでも持ってこい

417 :名無しのひみつ:2020/07/18(土) 06:47:20.10 ID:DDWNhWkb.net
>>414
その「分解する」が正解
おまえはボキャブラリーが乏しいから分解すらでてこないで「作る」って書いてしまったんだろう
そして「分解」と「作る」をいまだに同じ事象として捉えてる、それは馬鹿だから仕方ない

分かるってのは物事を分類するってことなんだよ
おまえみたいに正確に分類できない馬鹿は何もわからないまま馬鹿なレスを続けることしかできない

憐れなやつ

総レス数 784
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200