2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【火星探査】やっぱり過酷。地球の生物で火星を「汚染」する可能性は低そう [しじみ★]

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/05/16(土) 14:32:20 ID:CAP_USER.net
火星に着陸する探査機や探査車は、地球の微生物を持ち込んでしまうことがないように、打ち上げ前に滅菌処理が施されます。今回、もしも地球の生物が火星にたどり着いてしまったとしても、そのままでは長期間生存するのは難しいとする研究成果が発表されています。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/05/Ice-filled_crater.jpg

■火星の表面には時期によって冷たい塩水があるかもしれない

火星は気圧も気温も低いため、水(真水)は液体の状態を保てません。いっぽう塩水の場合は蒸発する速度が遅く、塩分濃度が高くなるほど凝固点が低くなるため、火星の地表や浅い地下でも液体として存在し得ると考えられています。

Edgard G. Rivera-Valentín氏(大学宇宙研究協会、アメリカ)らの研究チームは今回、現在の火星の表面に塩水が存在できるかどうかを検証しました。その結果、火星表面の40パーセント以上の地域では、火星の1年のうち最大で2パーセント程度の期間、最大6時間ほど連続して液体の塩水が存在する可能性が示されました。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/05/salty-liquids-on-mars-800w.jpg

塩水が存在し得る地域を示した図。色は塩水が存在できる長さを示す(最大で火星の年間2パーセント)(Credit: Rivera-Valentín et al. (2020))

宇宙探査を実施するにあたり、探査対象の天体を地球の生物で汚染してしまったり、反対に探査対象の天体に由来する生物を地球に持ち込んでしまったりすることがないように、どのような措置を講じるべきかを定めた「惑星保護方針(Planetary Protection Policy)」というガイドラインが国際宇宙空間研究委員会(COSPAR)によって作成されています。

特に火星の場合は表面付近に今も液体の水が存在する可能性があり、条件が整って地球の生物が生存・繁殖することが懸念されていました。研究チームによると、2008年に着陸したNASAの火星探査機「フェニックス」が撮影した画像から、機体の一部に塩水の水滴とみられる付着物が確認されたといいます。
https://sorae.info/wp-content/uploads/2020/05/PhoenixHolyCowMosaicAPOD.jpg

ただし、今回の研究では塩水の温度が摂氏マイナス48度を上回ることはないとしています。これは前述のCOSPARが予防措置を講ずるべき地域を定義するうえで示した摂氏マイナス23度を下回っており、仮に地球の生物が火星に持ち込まれたとしても、生存・繁殖するには至らないとみられています。

もっとも、人類がまだ知らないだけで、現在の火星でも生存できる極限環境微生物が存在しないとは言い切れません。「地球にはこうした環境でも満足できる未知の生物がいるかもしれません」と語るRivera-Valentín氏は、地球の生物による汚染のリスクが低いことは示せても、リスクがないとは言い切れないとしています。

https://sorae.info/astronomy/20200515-mars.html

53 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 19:48:01.83 ID:VOwfZ9AG.net
地球には地底湖ってあったりする
火星に無いとは限らない
温泉とかもね
地底人が居るかもよw

54 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 20:27:24 ID:l4INnHgY.net
やっぱ死んでても金属核もってる金星だって
いっぱい穴掘って福島3号機みたいな核分裂中の物質どんどん放り込んで
1億年ほどほっとけばなんとかなるってきっと

55 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 20:37:50 ID:GL8x6bZ1.net
良いこと考えた!
火星に生命力の強いゴキブリ送ればいいんだよ

56 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 20:40:17 ID:KibQhROx.net
いやぁ微生物がいたら地表の色彩が部分的にでも違うと思うけどなあ

57 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 20:57:38 ID:LSQacZjL.net
バカチョンを火星に棄民しよう

ヒトモドキを駆除できて人類みなハッピー

58 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:01:42 ID:r+dcWFkB.net
そんなこと初めから分かっているよ

問題は、地球で想像もつかないとんでもないところで生きている生物が現に存在していること
汚染する確率は極めて低いがゼロではない

59 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:06:01.41 ID:+eHLSMUA.net
>>1
星の中心にはマグマがあり、適温には古細菌や原核生物いるんじゃない?
酸たっぷりな所はピロリ菌が

60 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:18:10.10 ID:6nUWO/1U.net
どっかの国が強そうな植物の種を10億粒くらい上空から巻いちゃってほしい

そしたらこんなつまらん話はなかったことになるし、入植が進む

61 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:35:15.64 ID:4f0u2vFz.net
過酷ってのは地球人・地球の生物の主観だろ
火星環境の生物の主観は違うだろ

62 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:35:56.14 ID:cKanMcty.net
その昔は「妙な病気を持ってきたら大変だ」って月から帰還した乗組員を隔離してたけど人類も偉くなったもんだ。

63 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:38:29.21 ID:FQJ4UkXx.net
そもそも火星なんて行かないで
ジャングルの奥地とか
砂漠の真ん中とかでいいだろ
地球の有効活用しろよ

64 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:50:14 ID:e1gU+Qr/.net
>>2
クマムシが強いのは休眠状態だけ

65 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 21:58:30.29 ID:y2QNkzPq.net
俺は、PlanetbaseとSurviving Marsをやって
人間は他の星には住めないことを学んだ

66 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 22:02:46.18 ID:PwuTVLBh.net
>>30
そこに向かって宇宙に飛び立つ宇宙船の中の包茎たちの真剣な顔想像して笑った

67 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 22:24:39 ID:AIOFY9lo.net
テラフォーマーズは
たった400年でゴキブリがあんな進化するはずがない
明らかに宇宙人の手が入ってるって結論つけてるからなぁ

68 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 22:35:05 ID:gAXzUl7F.net
火星になん個か小惑星当てて大きくできんかな?
海も再現出来る様な。
ただ絶妙と言うか奇跡的な太陽系のバランスに手を加えるのは諸刃の刃かも知れないが。

69 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 22:51:15 ID:kSyUvW8N.net
>>46
地中深くにいるとは考えないのか?

70 :名無しのひみつ:2020/05/16(土) 23:09:46 ID:zrRXj4bg.net
>>60
-40度以下で生育する植物などない
ミラー衛星で太陽光を集めるとか、まず火星を温めないと無理

71 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 03:55:47 ID:7A3ARljE.net
根性ある生物なら生きられると思うんだが。

72 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 04:01:04 ID:+kyUsiF7.net
>>69
ドラゴンボール1巻の悟空がナメック星でフリーザ様と戦う以上に無茶ぶりじゃないか?

73 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 05:40:00.89 ID:/vjDpsCS.net
ちょっと火星あっためて来るわ
石油ストーブでいいかな?

74 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 06:00:53 ID:SKux6jQL.net
コロナ「ここが火星かあ」

75 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 06:25:57 ID:mtlV3Lcg.net
マジで火星で生きて行こうとしてんの?
こえーわ
すぐ死ぬからやめとけって

76 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 06:57:46.79 ID:pR2Dxbkg.net
そういう事を言ってるから新大陸は白人に先に発見されてしまって現在があるんだな

77 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 07:32:06.77 ID:oPiuyPKD.net
火星にも水星にも金星にも冥王星にもイオにもタイタンにも、その他多数の小惑星にも、
太陽にも、生命が地下にいる可能性はあると考えることはできるけど、あんまりおもしろくない。

78 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 09:46:00.91 ID:KR8Kpk5F.net
むしろ菌持ち込んだ方が良いだろ
そいつらより人類の方が先に滅ぶと思うぞ

79 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 09:56:26.92 ID:+kyUsiF7.net
>>78
ほぼほぼ何もないんだから火星の自然を守ること自体が滑稽に見える

80 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 12:15:34 ID:TAhFGOLY.net
クマムシなら火星環境に適応しそうじゃね?

81 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 12:22:21.40 ID:7A3ARljE.net
>>80
クマムシがどうやって過酷な環境に耐えるかググってから書き込め。

82 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 13:31:05.87 ID:+kyUsiF7.net
これで人工的に地磁気作って、大気が吹き飛ばされないようにしてから
温暖化ガス撃ち込んで100年くらい寝かせて何とかなるかだろ

NASA、火星テラフォーミングへ磁気シールド構想を発表。太陽風防ぎCO2を保持、温室効果で氷を海に
https://japanese.engadget.com/2017/03/06/nasa-co2/

83 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 21:05:28 ID:oPiuyPKD.net
>>82
それは2017年3月6日がユリウス暦では4月1日であることにかこつけたNASAのほら話。

84 :名無しのひみつ:2020/05/17(日) 21:58:17 ID:+kyUsiF7.net
>>83
まじで!?めっちゃ信じてたのに

85 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 00:22:14 ID:Q7u6USRF.net
>>68
教授ー!小惑星当てすぎて割ってしまいましたぁw

86 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 00:26:25 ID:Q7u6USRF.net
>>63
これ以上地球を荒らしたらマジで人類滅びそう…

87 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 00:52:54 ID:XPVu9fSA.net
>>26
たまたま宇宙が生まれ、たまたま星が生まれ、たまたま恒星とか惑星が生まれ、たまたま地球みたいな生命が生まれた星が生まれ、たまたまその近くに火星みたいのが回って、たまたま人類が生まれ、たまたま神様とか信じる人々が生まれた

88 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 00:58:14 ID:7bqyqYH0.net
玉々

89 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 01:06:11 ID:yP1A5Nmn.net
まず火星で石炭掘らないと話にならない

90 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 02:17:09 ID:5CXPLiFI.net
まずゴキブリをだな。

91 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 07:59:03 ID:XDFsvoPw.net
>>84
うそ

92 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 08:54:48.49 ID:rOvW2UMt.net
>>63
砂漠や山岳の方が開拓はしやすそう

93 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 10:43:27.79 ID:QZNMUujM.net
>>89
火星つうくらいだから燃料は豊富にあるだろ

94 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 11:44:44 ID:7uAXmFAd.net
>>85
地球と月を見てると冗談じゃないから困る

とはいえ、小さなものをたくさん打ち込むなら大丈夫だろうだけど、
今度は打ち込んだ後、いつ頃使えるようになるかが問題になりそう

95 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 19:09:54 ID:zGa32Qjj.net
>>36
まぁ移住しようとせっせと物資はこんでる間に何らかの生物が誕生してしまい
「仮性には実は生物がいた!」とかいうネタになる可能性はあるか

96 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 19:13:42 ID:7TROW4aD.net
磁場がなく放射線地獄
土壌も有毒で夢見過ぎ

金星が火星の位置で自転が逆なら氷の惑星

97 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 19:40:59.80 ID:6IkM+SPS.net
>>2
果たしてクマムシさんは本当に地球の生物なのでしょうか

98 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 19:45:44.94 ID:1NGWjTUj.net
>>87
俺もそれだと思う。

99 :名無しのひみつ:2020/05/18(月) 20:31:02 ID:SoWOkBn2.net
人間が地球以外の環境で生存するのは無理があるんだから
それなら火星環境に適した生物を作ったほうが早いだろ。
遺伝子操作技術を進めれば地球生物をベースに奇想天外な生物を作り出せるだろ。

100 :名無しのひみつ:2020/05/19(火) 03:14:04 ID:WyAxltnc.net
地球みたいな星が火星位の距離にもう一つくらいあったらワクワクしたろうなぁ。

101 :名無しのひみつ:2020/05/19(火) 14:25:50.36 ID:1N4HZIgW.net
>>87
本当に全部たまたまなら、物理法則とか量子レベルの細部の話なんて、調べても超適当に出来てるはずだろ。
たまたま人間が複雑な計算をしても理解できないくらい完璧な法則があって、たまたまそれが何かに働いたの?無理がある気がするぞ?

102 :名無しのひみつ:2020/06/06(土) 23:59:05 ID:mZpteh2j.net
たまたまだからちゃんとした構造になっていったんだよ

総レス数 102
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★