2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】人から人への感染力、東京は「0・5」、全国は「0・7」に 目安の“実効再生産数” [しじみ★]

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/05/03(日) 06:16:20 ID:CAP_USER.net
緊急事態宣言に伴い、全国的に外出自粛の動きが強化されたことで、どんな効果が表れたのか。5月1日に開かれた政府の専門家会議が着目したのは、1日当たりの新規感染者数だけでなく、感染症の流行時に感染者1人から平均何人にうつるかを示す「実効再生産数」の値だった。

 実効再生産数が「1」を上回れば感染が拡大し、下回れば縮小に向かうため、欧米では感染拡大防止策としての行動制限を緩和する際の目安にされている。

 1日の専門家会議の提言によると、全国の実効再生産数は宣言前の3月25日に「2」だったが、宣言後の4月10日には「0・7」に低下。一方、東京都は感染者数が増加し始めた3月14日に、欧米の流行時並みの「2・6」。その後同25日の都の外出自粛要請を挟んで新規感染者数の伸びが鈍化し、4月10日には「0・5」に一気に下がった。

 「接触8割削減」の根拠となるシミュレーションを行った厚生労働省クラスター(感染者集団)対策班のメンバーで、北海道大の西浦博教授(理論疫学)は「次週以降も定期的にアップデートを続け、0・5の水準を維持し、下回ることを確認していくことが必要になる」としている。

 実効再生産数に対し、通常の環境で感染者1人から平均何人にうつるかの指標が「基本再生産数」で、ウイルスそのものの感染力を表す。WHO(世界保健機関)によると、新型コロナは暫定値で1・4〜2・5としている。

https://www.sankei.com/images/news/200501/lif2005010090-p1.jpg

https://www.sankei.com/life/news/200501/lif2005010090-n1.html

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:23:21 ID:yvT9o4HK.net
>>55
ヤブが多いんや

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:33:26.22 ID:1suKYeqI.net
>>45
俺は理系だが再生産数については参考レベルの信頼度だと判断した
感染者数と検査人数に強い相関があるなかでは
ぶっちゃけ保健所の検査可否判断の方が結果に対して支配的

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:39:21 ID:/OS7ignP.net
東京の感染者が4500人で、都の検査人数が11500人ぐらいとのことなので、保健所はすべての濃厚接触者を追えて無いと思いますね。3倍に達してないし。
11500人に、病院の保険検査分が入っていないので、濃厚接触者の追跡用のPCR検査を病院でもやっていたら、もう少し追えているかもしれませんが。

0.5というのは、実際の感染実績というよりはモデル計算的な数字で、感染者のデータが公表値と同じなら、感染者のピックアップを重傷者に絞っているので、正しい数字とは思えません。

自信があるなら、計算式とデータを公表してほしい。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:39:56 ID:P7b60zn/.net
「電車内では感染しません」「スーパーでは感染しません」
これが原因で東京だけ圧倒的なのにアホの集団か?

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:42:59 ID:P7b60zn/.net
>>61
全員が感染していると思った方が手っ取り早い
「会社通勤や会社内では感染しない」なんてどんな根拠があるんや?

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:51:25 ID:4x/k0vTY.net
感染者不明が半分なポンコツ数字を幾らいじっても誤差だろうに
この位置情報を何かしら所持している時代に
経路不明って、どんだけ無能なの?わざとでしょ?国籍は?
どうしようもねえ連中が、いい年した大人が、数字遊び、ゴミかよ

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:54:08 ID:tggOHJV7.net
全数検査しなくても検査数とサンプリングを一定の基準でやってあれば
データはそれなりの信頼性を持つがそうじゃないので甚だ疑わしい

>俺らよりは未公開のデータを沢山持っている専門家会議がこれくらいの数値は計算できないわけがないとは思う。
まず妄想でしかないものを前提に話をすることはできない
嘘と捏造に塗れた大本営と変わらない人々であり、
分析・対策のために誠実な統計を取っていると信じるに値しない
科学は尊重するが科学以前の問題である

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 12:58:03 ID:8xL6Yauw.net
>>55
毎年それが原因でインフルですらかなりの人数死んでるくらいなので、
ワクチン出来ても、集団免疫出来ても病人、年寄りはそれで死ぬだろうね。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:01:19 ID:9UBnhUIr.net
>>62
通勤に関しては、
23区と多摩地区の感染者数が違うので、
あまりメインでは無さそうですよ。
東京都のサイトで区市町村別データが公開されています。

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:03:12 ID:3sgWwvx1.net
>>4
一部のサンプルから全体像を推定するのが統計学

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:11:40 ID:8xL6Yauw.net
>>67
電車通勤なんかあんまりしてなさそうな港区がトップクラスの感染者という時点で通勤電車主犯説は弱いよね。

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:17:48 ID:/OS7ignP.net
>>62
「電車内では感染しません」って、専門家会議の発言?

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:25:08 ID:OvAWYwNJ.net
検査増加数の間違いだろ

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:32:13 ID:cl4Kbu12.net
>>1
>>1
>東京は「0・5」
>全国は「0・7」

検査数を絞り過ぎたデータを基にした“実効再生産数”に何の意味がw

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 13:41:37 ID:EFw+CTrj.net
まともに、検査しないのにデータがあてになるか?

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:04:50 ID:Gc2OHOq2.net
>>1
>東京は「0・5」
の割に全然”感染者数/日”が減らない不思議
全国は「0・7」もおかしいだろ 密な東京、疎な地方

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:07:35 ID:Knvs0v3g.net
ちほーは田舎根性のせいか真面目に他県ナンバー車を監視したりと
ムラ社会の性質をよく発揮して三密にならないよう自主規制している。
一方,ちほー出身者が多く多様性に寛容すぎるトンキンや大坂民国民は
少々の事はバレなきゃいいんですよなんで越境移動上等だろ。
5月中旬以降,ちほーで2回目のピークが来たらそういう事だぞ富ヶ谷。

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:09:28 ID:FEoi91Li.net
横書きなら小数点はピリオドにしろよ
オールドメディア

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:21:17.71 ID:lRNcIF8i.net
石川県はあのハゲのせいで1位だよ!
東京大阪で市中感染してるのにばかすか観光客を呼びやがって!
ハゲは切腹しろ!!

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:34:29 ID:9UBnhUIr.net
>>50
そういう方が、視聴率の微増、微減に大騒ぎする。

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:35:59 ID:XWJzAgyg.net
岩手以外の地方住だが、確かに東京から帰省した奴のウワサは直ぐ広がるなw
近所だとそいつの家族と付き合いが疎遠になるレベル
本人自身だとまず会話しないし、裏でそいつのことをヒソヒソいろいろ言ってるw

オレのところの役所は、岩手のように転入届出した時点で
「考え直しては?」とは言って無いようだがね

「ウェーイw」した奴は肩身狭いだろうが仕方ないわな

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:47:14 ID:oRBkTekQ.net
>>4
東京の場合は夜の街での感染とかは経路不明扱いで発表されているからね
実際に経路不明のものは発表よりずっと少ないんだろう

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 14:50:59 ID:imbVGzQC.net
東京人だけど
まわりに感染した人 いない
スーパーの従業員 感染して いない
さわぎすぎ

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 15:06:40 ID:xinIQbcd.net
岩手が検査絞りすぎて正確なデータがとれんぞ。岩手しっかりしろ!

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 15:26:42 ID:VJuJyMhb.net
検査絞っててまともな数値なんて出ない。

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 15:52:31.45 ID:3i3NLswb.net
そろばん侍

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 15:56:21.89 ID:DSMbLVvl.net
フェイク報道で、雑魚ウィルスに壮大にカラ騒ぎして、経済的自死

子孫「当時の日本人っておバカだったの?」

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:01:53.21 ID:DSMbLVvl.net
検査を絞ってる、と言ってる人に質問

PCR検査123000件、感染者11000人、感染率9%台
9割以上が無駄な検査、外れ

これ以上無駄に検査を増やして、保険機関を疲弊させて、何をしたいの?

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:02:15.80 ID:mDBD/sak.net
>>63
んだんだ、だからよ東京民は田舎さ来るなってばよ。

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:07:13.53 ID:ZGhrc29P.net
>>1
小数点変な書き方するね

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:08:30.77 ID:TLTU9Sz1.net
帰国者の対応が、傍観
これではすでに遅し、なあ安倍さん
専門家の皆さん、どう思う?
もしかして進言してないとか?

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:10:18.87 ID:EeOFJ2BN.net
>>86
それなら無症状や軽症のバックアップ検査もしてやれよ
唾液検査である程度絞ってPCRとかさ

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:15:27.60 ID:omBNwre0.net
>>86
感染してないという結果は無駄じゃないでしょ。

感染している人を隔離しないとおさまらないので、検査はして感染者を見つけるべき。
でないと、いつまでも感染者の発生がとまらず、自粛期間は延びる。

感染者を見つけきれば、感染者以外の自粛は不要になる。結局いたずらに長引かせているだけ。

92 :名無しのひみつ:2020/05/03(日) 16:36:00.37 ID:5qRh7T4zd
東京都民、ただ、自粛しているだけでは、社会再開しない!
考え甘いぞ・・!

都知事、なにも努力しないし・・!

どうなっているの!

世界レベルで見ると、東京都民は ど田舎者だわ!

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:17:56.87 ID:ZGhrc29P.net
>>91
偽陰性が少なくない以上無駄どころかかえって危ないと思う

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:18:04.82 ID:oRBkTekQ.net
>>86
4/29時点のデータだけど
検査を絞っている陽性率が高い都道府県ほど感染者の割合が高いことが分かる
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000626141.pdf
人口1万人当たりの陽性者数の上位:東京、石川、富山、大阪、福井、北海道、千葉、京都、福岡、兵庫、埼玉、神奈川、高知、沖縄、
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000626144.pdf
検査の陽性率上位:東京、大阪、神奈川、石川、千葉、埼玉、北海道、兵庫、富山、京都、福井、滋賀、沖縄、福岡
・・・相関係数も出してみたが0.877の強い相関になった

で、このデータをエクセルに落として陽性率が低い順に並び変えて、低い方からの相関係数を出してみたら丁度5%あたりが相関係数が最も低くなった(0.5452)
てことは、陽性率が大体5%くらいになるような範囲まで検査を拡げた方がいいんじゃないかと推測

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:20:22.55 ID:TLTU9Sz1.net
どこの病院でも陰性か陽性かわからない患者がやってくる
そりゃあ院内感染は止まらないわ
無症状の感染者をどうして見分けられる?
それよりアビガンなど早めの薬投与が適切な対応だろ
この新型ウイルスはしつこい
台湾のように抑え込んでも、そのあと外部と謝絶して生きていくの?
普通に命をかけて付き合うしかないだろ
ただ中国には責任を取ってもらいたい

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:26:48.83 ID:QJlecim1.net
一方、ボクの実効再生産数♂はゼロになりそうです><

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:29:33.93 ID:oRBkTekQ.net
>>89
帰国者入国者対応がザルだったのはかなり前の話
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11146.html
空港検疫では28,078件の検査をやって146名の罹患者を見つけ出している(陽性率0.52%)

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:30:55.47 ID:1q5/jDL7.net
0.5という事は少なくとも今後感染者数の増加はないという事だろ?
だったら自粛解除しても何の問題もないじゃん

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:32:40.80 ID:oRBkTekQ.net
>>98
正直微妙
8割減らして0.5なら元に戻したら単純計算で2.5だし

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:41:34 ID:qMJw4ZK+.net
ホントに0.5なんか? だとしたら少し希望をもっていいんか?

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:42:30 ID:bIl0hSsb.net
一人が0.5人にうつすから自然収束していくということか

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 16:45:25 ID:AWJVi9ox.net
気休めみたいなデータの出し方ね
他国と比較できる客観データを継続して出さなければ評価出来ない
それ以前に政治の不備でウイルスを国内に入れ過ぎた
本来最初から今までゼロを実現出来ていた訳だから

103 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2020/05/03(日) 17:01:32 ID:i9uzsGzw.net
 

 ろくなサンプリングができてないのに、よく言うわ。

 

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:04:04 ID:/if7uHXT.net
陽性率が70〜80%の東京が0.5で他地方が0.7?

ありえねーwwwwwwwwwwwwwww
こんなので馬鹿が騙せると思ってるのかよ

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:08:34 ID:D38uoHrR.net
>>98
ttps://imgur.com/8yiGQv4
感染症対策病床の使用率がこんなでは自粛解除も厳しいだろ
増床前の、1年前くらいの病床数を基準で、全国的にもう1段階うすいピンクになるとかじゃいと

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:15:54 ID:XDUVMUu5.net
>>104
陽性率がそんなに高いのって、
民間分を入れてないからって話だったと思います。
東京も高かったけど3割とか。

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:18:54 ID:SK6TBfsb.net
いつも思うことなんだけどさ、
国や自治体が発表している「感染者」や「死者数」をみて
一喜一憂している連中は、頭がオカシイんじゃないかなぁ。^^

慶応大学病院や、大阪市立大学の出した数字は、
無作為に抽出されたデータで、
なおかつ、両方とも近い数字だったから、
意味のあるものだった。

しかし、行政が発表している数字というのは、
みんなもよく知っているように、
保健所がほとんどの検査依頼を蹴りまくった結果出てきた
きわめて恣意的に作られた数字なわけだから、
これをどんな統計学的な数式に当てはめてみたところで、
意味のある結果なんて出てくるはずがないんだよ。

あれは国民を「安心」させるための数字なんだよ。

どうして他の国のように、ちゃんと検査をしないのかといえば、
それは、責任問題に発展することが確実だからなんだろうね。

あとまあ、投資家だとか、企業、こういった連中も、
とにかく自粛を延長させたくないもんだから、
まともに考えれば無理があることを承知の上で、
一人でも多くの馬鹿をだまそうと、テレビで、ネットで、
ところ変え、品を変えて、必死になって工作をしている。

集団免疫は、英国でも、スウェーデンでも破綻した。

そもそも免疫がついても、ワクチンが開発されても、
これだけ感染が広がった状態では、とても追いつかない。

このウィルスは、平均14日間で変異を繰り返していて、
それがインフルのようにこれからずっと続くとしたら、
今いる年寄だけじゃなくて、これから年寄りになる連中も
寿命が縮むことになり、しかも最後には、
肺炎という最も苦しい最期が待っているとなる。

ビジネスの世界には「利害関係者」というのがあるでしょ。
それからすると、皆さんは部外者で、リスクやコストを押し付けられる立場なわけだから、
絶対に、コイツらの口車に乗っていけないんだよ。

経営者が自己破産しても・、それによって直接的に死にはしないが、病気の場合は選択できない。
また、国が面倒を見る必要があるのは、国民一人ひとりの生存権なんだよね。
いままで従業員に対して、さんざん自己責任論を押し付けてきた連中が、国に泣きつくのはおかしいでしょ。

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:19:54 ID:qcDX+QEJ.net
検査数が少なすぎ
抗体検査も上手くできない
全然出口が見えないだろ

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:24:42 ID:w6Zse7T7.net
未だに検査数が少なくて、感染者数の全容が掴めてないのに

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:28:51 ID:oRBkTekQ.net
>>107
いつも思うことなんだけどさ、

慶応大学病院や、大阪市立大学の出した数字のどこが「無作為に抽出されたデータ」なんだよ!このボケコピペが!

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:32:41 ID:nQwgv3yv.net
>>91
>>93
91のロジックも理解はできます。
今回のコロナで間違っていることも分かっています。
検査対象を拡大したドイツでも、
無症状の感染者を捕捉しきれず、
感染拡大し、日本より悪い状況。
抗体検査で、市中の陽性者1割とかで、
PCR検査陽性者よりかなり多い。
素直に考えれば、PCRの陽性陰性で隔離するかを
判断しても、感染拡大は止められない。
追跡アプリとかが必要です。

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:39:16.97 ID:j90RyEnd.net
東京の実効再生産数を全国より少なく見せかけるために、
4月29日と30日の東京の新規感染者数を故意に少なく発表しただろw

東京がコロナの巣になってることは明らかなんだよ!
地方に冤罪をなすりつけんな!( ゚Д゚)

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 17:41:00.85 ID:nQItAcZy.net
100人200人と増えていったときは嫌な汗がでるような雰囲気だったもんな

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:00:03.60 ID:TGcy1bGx.net
>>1-999
30万を渡す予定だった世帯に一律10万と別で追加20万を渡すのは当然。
だって「必要だ」と認めたゆえに閣議決定したわけだからな!!

パンデミック!
アウトブレイク!
だから感染爆発も何も
食材を買わねば生きてけないし、
働かねば生きてけないし、
安倍政権ノラリクラリで金を渡さないし、
自粛なんて土台ムリ。

普通に出歩き、暮らすしか…
だが、
サイレントキャリアが触って商品を汚染!
発熱の無い、咳の無い感染者!
健康な人と区別できないサイレントキャリア!

医療破綻で治療は受けられない。
日本列島は「 医者が1人も居ない原始時代 」と同じ!
ではどう自分の命を守るのか?

感染者の少ない地方へ逃げるしか道はない。
感染者の少ない地方へ脱出だ!

m9(・∀・) ビシッ !!  今こそ野外で行動する時だ!!

移動後の環境は確実に移動前より改善するから。
個人には国家が滅びても生き抜く権利が有る。
https://2ch.review/cache/view/tcg/1587810228/196n-196

【議論】安倍無能すぎだろ。3ヶ月経って経済対策何もやってねえじゃん
https://2ch.live/cache/view/news/1587909741/746n-

震災の時「対応が遅い!」って叩きまくったけど
今の安倍政権と比べれば【爆速】だったな民主政権…

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:01:36.51 ID:dyMb2KSg.net
>>60
確かに検査サンプリングが恣意的ではあるんだが、
実効再生産数は、結局微分というか変化値でしかないので、
絶対数ではなく変化率さえはっきりしてれば
それなりに意味がある気がしてきた。
問題はサンプリング基準が以前と今とで違うようだと
そもそも変化率が怪しいことになるけど…
このへんは「サンプリング基準は変わらない:という
仮定条件下で出してるんだろうけどね

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:02:34.77 ID:dyMb2KSg.net
>>88
これってたまに見るけど
なんかルールがあるのかな
全角でしか見ないな…

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:07:04.67 ID:dyMb2KSg.net
>>95
この不顕性キャリアはほんとに
問題だよね
院内感染もそうだけど、
介護施設のクラスター防止は絶望的な感じがする

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:08:40.31 ID:dyMb2KSg.net
>>97
そうすると、感染研のいうところの
欧州株を持ち込んできた
主なルートはどこになるんだろう
(てっきり帰国者ルートだと)

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:11:33 ID:dyMb2KSg.net
>>111
PCRの感度が70%どまり、
2回検査でも9%漏れ…が限界だとすると、
スクリーニングによる隔離戦法は
やっぱり現実的ではない…と思う。
初期の専門家会議の見解も
そうだった。いまはなんか変わってきたけど

120 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:22:26 ID:oRBkTekQ.net
>>118
もちろん、ザルだったときに持ち込まれた(苦笑)
検疫強化したのは4月に入ってからだったと思う

ただ、本当に武漢株が消えたのかは疑問なんだよね
感染研の発表より2週間くらい前に地域別コロナの種類別のグラフをこの板で見かけたが、日本のデータの多数派の奴は
中国本国では少数派ながら欧米では中国移民がいるイタリア・カナダにしか見受けられない型だったので
これを無理やりヨーロッパ由来扱いすれば、武漢株消滅と言い張れるなあと
・・・すまん、感染研は色々ということが信用できなくてさ

121 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:32:34 ID:Bb/EJChx.net
欧米にならって実行再生産数をもとにする議論をするなら
欧米並みに検査を実施している上での数字にそろえなくては
無意味な数字

一人が0.5人にうつす可能性があるだけだから安心なのか
二人に一人はうつされるから危険なのか
国民にわかるように説明しなくては

122 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:32:35 ID:Bb/EJChx.net
欧米にならって実行再生産数をもとにする議論をするなら
欧米並みに検査を実施している上での数字にそろえなくては
無意味な数字

一人が0.5人にうつす可能性があるだけだから安心なのか
二人に一人はうつされるから危険なのか
国民にわかるように説明しなくては

123 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:33:05 ID:dyMb2KSg.net
>>120
いや、感染研の肩をもつつもりはないし
その気持ちもわかる

124 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:34:05 ID:fDWknWXh.net
>>119
CTや味覚障害や発熱や酸素飽和度などの症状とPCR検査の結果のどれか一つでも悪ければ隔離にしたら、けっこう見逃しが減るんじゃないかな

125 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:46:52 ID:E8VWu7lt.net
発症しなくても感染するウイルスだというのに馬鹿じゃないのか

126 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:49:21 ID:MHhHU9Yp.net
>>122
分かるように、ってどういうこと?
普通に国民は分かるだろ
日本流のソフトなロックダウンを4週間やったら感染拡大速度が落ちました
それだけの話だ

127 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:49:55 ID:YihE7sBQ.net
実際には、感染の時間差を検討しないと現実に当てはまらない。
1人の陽性者が7人に移すまでに、どれくらいの日数かかると考えてるのか?
どちらかというと感染速度も感染しやすさの尺度なのかも。

128 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 18:54:25 ID:J814n5FG.net
実効再生産数とか扱い方間違ってるし、所詮は文系だなw
あと、今日の感染者数とかw
検査数全体ださなきゃ、1円の価値もない

129 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 22:23:36 ID:nO8t19Qi.net
実効再生産数が0.7 0.5なら欧米ならとっくに解除してる
日本は延長ってどういうこと?解説頼む

専門家も未検査のサイレントキャリアが多いのを認めてるな

130 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 22:35:04.81 ID:9BcBuaai.net
4月10日のデータとか何の意味があるねん

アホだろ

131 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/03(日) 22:59:42.12 ID:7i0Fbyv4.net
>>17
何をするにも人が多過ぎるからな東京は

132 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 00:21:23 ID:OtVXUMAa.net
東京都の感染力は 1.4だ

133 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 00:47:07 ID:hWJpzfU5.net
>>28
え、マジで!!

134 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 01:04:34 ID:aGrWsYm+.net
>>129
緊急事態宣言を解除したら、また1を超えるだろうと思ってるからだよ。

当然だが、ロックダウンして再生産数が1を下回ったからって、さあ解除しましょうっていう欧米の方が、
普通に考えればおかしい。でも、彼らはもうロックダウンの限界に来ているので、仕方ない。
サイレントキャリアが多いのは事実だろうが、それは再生産数の議論とは、ほぼ関係ない。

135 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 01:11:58 ID:qo3vd+Eu.net
>>130
発症するまで1週間弱検査するまでに1週間強、感染確定までに「平均」2週間かかる
当然ながら平均より時間がかかって感染確定する奴がいるから感染者がほぼ判明するのが3週間後

136 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 08:00:39 ID:tx79U+Wm.net
>>129
>>134
解除すれば実効が高くなるのはその通りですが、
ただ海外の議論は、
例えば社会的距離やマスクを確保できる場合、
最初は職種を絞って、と段階的に行うようなので、
ある意味合理的です。
あと、今は日本よりかなり厳しい基準で、
それを日本より少し厳しい基準まで緩める、
という話ですよね。
今の日本、「同居家族以外と接触ら最低限」
「3人以上の集会禁止」とかを守っている人は
いませんよね。

137 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 19:06:05 ID:v0fHUrAu.net
人から人への意味が間違ってるぞ
動物人間感染がいわゆるヒトヒト感染だ
それを公式に発言するな
頭痛は痛いが痛くはないという基地外じみた意識高い系の発言になる

138 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 20:07:57.26 ID:oV9DB3QP.net
『実効再生産数』・・・・それは経団連への配慮と株価操作の為に作られた詐術装置。

外出自粛は、感染拡大を一時停止する効果しかないのに、
実効再生産数減少を御用メディアに報道させる悪質ぶり!

一握りのブルジョワの為に緊急事態を解き、国民の生命を売れというのか!?

139 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/04(月) 20:15:01.40 ID:LsRu9Nhm.net
>>128

年金制度の廃止が目的だから、色々目的があって
政治目的だって1スレの最初ほうで親切におしえてやったろ

140 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 02:40:20 ID:tquJd0RU.net
東京が断トツで汚染されてるだろ

141 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 02:43:25 ID:rwzqtcJS.net
>>94
最後の推測の根拠はどういう統計理論に基づいてるの?

学問的好奇心として教えてほしいです

142 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 02:51:10.06 ID:rwzqtcJS.net
>>96
子供を一人生んだからって一人の人間を残せたわけじゃないんだぞ

お前の子供AがA自身の子供を生むまでの間、
そのAを守り続けていく医者や定食屋、自衛隊、消防、大工、色んな人が頑張って、その結果、
そのAが子供を作り育て終える歳まで生きれるんだ

お前も人一倍仕事頑張って人の役に立てば、
子供を「産んだ」ことになるんだよ

143 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 02:55:50.40 ID:6ChD0zNa.net
算出元データ出せって言ってるのに

144 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 02:58:15.51 ID:KJxd5lhI.net
>>141
学問的な論拠はないただの数字遊びですw

とは言え、無限に広げるわけキャパはない、一方で陽性率が高いところは取りこぼしがあるから感染が拡がったのだろうという推測は成り立つ
なら、陽性率が低い県の事例を参考に陽性率が高い自治体の検査基準なら取りこぼしている要件を探して、そこの部分を拡げてたらどうか
どこまで広げるかは、それ以上に陽性率が低い県の感染者数との相関が一番低くなる20件に1件要請が出るくらいがいいんじゃないか
という素人考えですね

145 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 03:12:51.53 ID:V6pXR6nb.net
 


まあ、抗体検査の結果待ちだな。

この推移が問題。


 

146 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 03:32:06 ID:bh9KnTTv.net
安倍政権の出す数字で信用に値する物がどれほどあるか

経済統計はアノザマで基幹データから改竄やってたんだぞ
医療統計が改竄・捏造やってない保証がどこにある?

147 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 04:31:55.56 ID:jZJPHYT/.net
1,SARSコロナウイルスの基本再生産数は2.5くらいで最初から変更はなかった。

2,それを後から専門家個人攻撃してまで、それはおかしい経済止めるな緊急
事態宣言はおかしいという奴らが現れ、週刊誌まで専門家の個人攻撃攻撃した。

3,その後に実効再生産数などという奇妙な数値を出してきて0.5という数値
といい始めた。←(今ここ)

148 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 07:37:44.72 ID:5Q8xLMhT.net
>>1
>人から人への感染力、東京は「0・5」、全国は「0・7」

日本において、人から人への感染以外の感染経路があるのか?

149 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 09:00:34 ID:Jo9SfIfE.net
東京のど真ん中の府中市の感染者の累計は50人を突破してる
これは3日に1人の人間が肺炎カゼに罹っていると推測されるわけだ
病院は大変なことになってるはずだぞ、病院ベットの数が府中には10人分しかないのだからな

150 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 09:07:00 ID:v4TNsE7w.net
別スレで海外だが下水からコロナ検出ってあったが、何か関係してるかもな。

つうか川や海大丈夫かよ…

【糞便にも新型コロナウイルス】下水中のウイルス量調査が自粛解除のカギか

151 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 09:37:15 ID:+fRO4Z5i.net
もともと緊急事態宣言が必要なかった日本。

馬鹿だから日本政府に遅いとかクレーム入れて大損害を受けた日本人たち

自業自得

152 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 12:41:13 ID:bQc7RqHY.net
非常に気になるのは、科学的な議論に、政権への恨みや安倍批判、オリンピック、そして世間が大好きな言葉になった忖度への批判も入れてしまい、世にいる知的な専門家の意見が埋もれてしまいかねないかということ。
専門家の見方を知りたいのに、幼稚な感情論や陰謀論まがいの意見でスレが埋まるのは無意味。
だから、おれはなるべく科学スレを覗くんだけど、昨日の専門家会議の会見をみて、みなさんはどう思った?
おれとしては三つの約束をきちんと守ることでどうも収束しそうだと思ったし、そもそも感染者がゼロになることを想定していないというのも納得してる。
結局、薬ができるまではインフルエンザみたいにぽこっと感染者集団ができては消え、またできては消えを繰り返すのではないかとおもってるが、医療崩壊を招くほどではないレベルということなんだろう。

153 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 12:53:09 ID:Rw5D4CfA.net
>>152
今回マスコミ(ワイドショー)のひどさが、余りにも際立ってますよね。
国民の大半にそれを見抜ける能力がないのは相変わらずで、
現にこのスレにも「検査数足りないから再生産数なんて計算できません」とか本気で言っちゃう、
絶対理系じゃないか、底辺大の似非理系だろって奴らがたっくさんいる。
再生産数については語ってないが、現場の医師の意見はこんな感じ。安倍政権を批判したいのはわかるが、それで医学を歪めるのはいい加減やめてくれって。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-625938

154 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 12:57:23 ID:Rw5D4CfA.net
>>152
今回は(日本では)どう考えてももうすぐ収束するし、収束しないかもって言ってるやつらは、さすがにただのアホ。
だが専門家は数か月後の第二波を既に懸念している。スペイン風邪のときは第二波が真に凶悪だった。

155 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 13:16:22 ID:bQc7RqHY.net
>>153
素晴らしいリンク先だったよ。最後の、それほど我々は馬鹿じゃないというのは頼もしいねw

専門家や現場で戦っている人たちの意見が最もハイレベルなのにいつのまにか、そういう意見よりもど素人に過ぎない連中の意見が大きくなってしまった。
こういう風潮が大嫌いなので、コロナ関連はNHKの専門家会議のメンバーを交えた番組しかみないようにしてる。

156 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 13:22:08 ID:bQc7RqHY.net
>>154
収束後を楽しみにおれはほとんど家にいるし、仕事も自転車か徒歩にして人とすれ違わないようにしてるし、1日おきで出勤してる。
家にいるだけで安全が確保され、さらに安全を継続でき、さらに家にいることを世間は認めてくれている。
そして、そんな中で仕事もある程度、回せてしまう。

変な話、体の弱いおれにはこの生活スタイルから元に戻るのが億劫なくらい。

157 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 13:32:22 ID:/L3xzR/J.net
2.5*(1-0.8)=0.5
接触を80%削減すれば、再生産数が0.5に成るとの前提。
元に戻せば、1超は容易。
よって、以前の生活は当分無理、、、

158 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/05/05(火) 13:59:01.43 ID:9DBqcPAD.net
東京の実効再生産数0.5って、根拠もなしに基本再生産数が2.5だと言ってた西浦の、やはり根拠のない
80%の削減目標が達成されてるってことなんで、急速に感染者減ってるはずなんだがwwwww

それで、何で緊急事態宣言継続なんだよっていうwwwww

実際には病床満杯状態は解消どころかひどくなる一方なんで、東京の実行再選算数は1を少し超え
るみたいだが、専門家会議の連中をさっさと粛清しないと、どうにもならんな

159 :名無しのひみつ:2020/05/05(火) 20:14:27.57 ID:SoDb29CY.net
結果論のクソ係数

総レス数 205
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200