2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】“コロナ以外の患者”PCR検査すると約6%陽性

1 :しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★:2020/04/23(木) 15:44:09 ID:CAP_USER.net
慶応義塾大学病院は、新型コロナウイルス以外の患者をPCR検査したところ、約6%が陽性だったと発表しました。

慶応大学病院によりますと、今月19日までの1週間に、新型コロナウイルス以外の病気で新たに入院する患者や手術を受ける前の患者にPCR検査を行ったところ、67人中、5.97%にあたる4人が陽性だったということです。

慶応大学病院は、「病院外や市中で感染したと考えられ、地域での感染の状況を反映している可能性がある」としていて、今後も、病院の費用で、新規入院患者や全身麻酔手術を受ける患者全員のPCR検査を行うと発表しています。

全国の病院では、新型コロナウイルス以外の入院患者が、実は入院前に感染していて、ほかの患者やスタッフに感染が広がる例が相次ぎ、大きな問題となっています。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200422-00000514-nnn-soci

19 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:41:13 ID:2xeguvxl.net
抗体検査じゃなくPCR検査かいな
陽性6%って大部分が偽陽性じゃないか?
無作為に選んで今現在コロナ掛かってる人が本当に6%もいたら終息までもうあっという間だろ?

20 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:49:52 ID:GWZj8/5z.net
>>19
2回以上検査するでしょ?

21 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:53:42 ID:IFQK+utm.net
リニアで計算して60%の人が抗体を持つのに20週間とかなるんか?
無対応でも7月ごろに収まりそうな勢いだな。

22 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:54:47 ID:m6ci6/3O.net
そもそも4/67じゃサンプル少なすぎて地域内での感染状況反映してるって言えるか微妙だな

23 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:55:51 ID:GWZj8/5z.net
>>21
R0=1.7ならもう終わっている頃だよ。

24 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:56:53 ID:sWvYPpJS.net
>>18-19
PCRって偽陰性は出るけど擬陽性はほとんどないと聞いたぞ
実際問題として、空港検疫での陽性率は累計で0.59%しかない

25 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 16:58:54 ID:H0TwsLQG.net
>>1
少なくとも院内感染発生因子を4つも防ぐことが出来たわけか

26 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:00:22 ID:DUe7DfGF.net
新規の患者じゃなく、医療従事者を同じ感じで検査したら
どうなるんだろう

27 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:03:06 ID:sl7Er6UT.net
>>8
>>1が無作為抽出に見えてるなら
統計解析に向いてないから黙ってた方が良いよ

28 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:04:58.03 ID:sl7Er6UT.net
>>24
原理的には偽陽性になりにくいけど
ちゃんとプロトコルを守らないといくらで偽陽性になりうる

29 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:05:48.76 ID:89ESkaYH.net
PCR検査の偽陽性率を考えてもこの数字は多いな。

もう相当に無症状感染か、あるいは軽い風邪ぐらいの症状で感染してるひと一杯いるんじゃないかな。

それにそんだけ広がっていてこの死亡者数なら、たいしたウイルスじゃないってことも言える。
まあ有名人がなくなったり、重症化とか軽症でも酷かったとかの報道ばかりだから
勘違いしてるのかも。本当に軽症なら本人も自覚してないレベルなんだから。

30 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:06:04.92 ID:m6ci6/3O.net
今罹ってる真っ最中の人が全体の6%
既に罹り終えた人はどのぐらいの割合だろう

31 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:09:17.22 ID:QDmcD6LJ.net
もう集団免疫目指した方が良くないか?

32 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:10:46.83 ID:4nkyLBXC.net
実はほとんどが
ただの土着系ウィルスなんじゃないか?

33 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:11:02.38 ID:d+4Jzkca.net
男同士で濃厚接触していたからでは?

34 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:14:07.97 ID:GWZj8/5z.net
集団免疫できている頃だろ。
12月からウイルスが入ってきたとして、120日経っているわけで。

35 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:14:48.59 ID:ExZZwREB.net
>>1
入院患者に全例ウイルス検査しないと院内感染は防げないということやw
おまけに病院にかかる層は若くて健康な世代に比べて感染者に暴露される機会が
少なかったと考えられるにも関わらず6%(これは感染して治癒した人を含まない!)が
感染していたということは、若い世代、健康な世代ではもっと(例えば10%以上とか)
ウイルスは蔓延しとる、ということやw

36 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:17:19.46 ID:ycFJaKFc.net
単純に関東では6%程度感染してるとしても、
75%の感染が必要な集団免疫には程遠い話やな
終わるのは夏頃かなあ

37 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:17:23.31 ID:4U5iusRs.net
>>8
1で言ってるのはランダムサンプルでも無ければ、抗体検査でも無い。

38 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:17:39.89 ID:p500IXM2.net
6%も実際に感染してたらオーバーシュート待ったなしって感じだがそうでもないしな
やはりBCGによる重症化率の押し下げが働いていそう…

日本はやはり日本独自の事情を考慮した対策が必要
抗体検査は必要だが現行のキットは精度くそ悪いらしいな

39 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:21:09.84 ID:hlmTcef4.net
市中感染率を500でいいからやればいいのにやらない不思議
それが分かればバカがもっと危機感持つのに

40 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:21:50.91 ID:cDvsbgUF.net
アメリカの病院でも来院患者に検査したら同じぐらい陽性だった
もっとだった

41 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:21:51.54 ID:tmk12CeV.net
>>20
2回以上やることが前提の検査とか頭おかしい

42 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:22:49.28 ID:danKaWiv.net
>>39
完全無作為にサンプル集めてPCR検査ってどこかやった国あるのかな

43 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:24:19.95 ID:GWZj8/5z.net
>>36
そんなに要らないよ、R0=1.7で40%

44 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:24:59.74 ID:GWZj8/5z.net
>>41
2回連続で偽陽性の出る確率はかなり低い。

45 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:25:25.03 ID:A+OnTlsA.net
有効な免疫を得た人の話は聞かないね

46 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:26:19.15 ID:GWZj8/5z.net
>>45
ウイルスがザコ過ぎると、免疫できる前に撃退する。

47 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:26:27.69 ID:4mMsfhN3.net
20人に一人は感染してるという事か
小さなスーパーでも必ず店内に一人は感染者がいるぐらいの確率

48 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:27:44.46 ID:danKaWiv.net
>>45
抗体は出来るよ
罹患者の血清から採取出来てる

49 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:27:46.64 ID:A+OnTlsA.net
より正確に被害を出さなければ問題解決のスタートラインに立てない
報道からは過ちの繰り返しの結果としての死しか見えない

50 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:29:34.47 ID:cDvsbgUF.net
PCR陽性が6%ということは、それは現在感染している人の%だ
軽い感染者は十日ぐらいで治るんだから、感染した人の累計は
もっとたくさんいるってことだよ

51 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:29:46.58 ID:uwJCSQX9.net
カリフォルニアでやったように抗体検査すりゃ、軽くこの100倍はいるっての
つまり東京都市圏の50%ぐらいはすでに感染して
大半が無症状・軽症で治ってる

52 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:30:21.00 ID:m6ci6/3O.net
>>49
お花畑だなあ
不死の技術でも生み出されない限り常に人は死ぬものだ

53 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:31:34.73 ID:ExZZwREB.net
いつもの。

・新型コロナ、住民の14%に抗体=ドイツ・ガンゲルト調査
・米LA抗体検査“感染は報告の55倍”か

未だに通勤電車走らせてる日本人がかかってないわけないんだわ。
日本は感染者が少ないはず!ってのは日本凄イデスネの亜種でしかない。

54 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:33:59.47 ID:GWZj8/5z.net
と言うことは、もう自制終わりでいいですよね。

55 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:34:23.59 ID:uwJCSQX9.net
1月にパンデミック始まって、東京の満員電車や大阪の観光地の混雑考えりゃ
もう半数は感染して抗体もってると見るのが自然なんだよな
出てる死者も普段と対して変わらんだろ
日本は日に3800人ほど死んでるが、それが1月から今に至っても急増したりしてない
なぜならコロナで死ぬのはすでに免疫が弱っている
どんな理由であれ死ぬ手前の寿命が来ている人間だからだ

56 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:35:10.06 ID:M18yLCGN.net
これが本当なら致死率低すぎ只の風邪じゃん路線に戻りそう

57 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:37:17.27 ID:pUt22BOv.net
ここ院内感染起こしたとこだろ
これから入院するという人から病院入る前に検体採取して検査して6パーセントなら騒ぐのもわかるけどその辺不透明だし
何より手術前の検査とか絶対院内で移されてるだろw

58 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:37:54.69 ID:4U5iusRs.net
>>53
感染しないなんて誰も言って無い。
無症状のままか普通の風邪症状で治ってる人が多いんじゃ無いかと言う人は多い。

59 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:39:54.79 ID:Gc/SjeLU.net
あ、研修医が集団感染起こしたとこ?
じゃあこれが完全ダウトじゃん
>病院外や市中で感染したと考えられ、地域での感染の状況を反映している可能性がある

60 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:40:23.32 ID:R9KgwBK3.net
そもそも研修医の派遣先でも院内感染おかしとかだから
なんかなこの病院という

市中感染はあれどな

61 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:40:37.40 ID:sDZYeQez.net
>>37
検査の目的が術前スクリーニングなので、
完全な意味でのランダムではないですね。
でも、京都の方でも、
院内感染予防のために
無症状者に保険適用でPCR検査をさせて欲しい、
という声が出ていました。
また、市中感染のモニタリングもした方が良い時期です。
現状、赤字の病院が検査費用を払えるわけもなく…
不祥事があった慶應なので、
院内感染をモニターすることを決断し、
「市中の感染率」を調べるきっかけを作った、
と、称賛して良いと思います。

62 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:42:29.27 ID:R9KgwBK3.net
>>40
>>44
退院は2回やるけど陽性は1回なような
陰性がでてどうみても陽性の人は何度かやって陽性だす場合もあるが

63 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:42:38.62 ID:A+OnTlsA.net
抗体の採取は意味があるだろうね
ウイルスの進化を把握出来たりとか

軽い感染は自然に治る、自宅待機やホテルなどで隔離、
しかし軽い感染からの急変を医療崩壊でピックアップ出来ない、と
ここに誤った4日待て等が絡んでいる
軽い感染と言っても、自分の体験だと急激に目眩を感じ始めたり、
風邪にしては有り得ない、
ガツンとした初期変化に、これは中々だな、と思ったりする
風邪薬を飲んだり食べて寝たり出来るタイミングなら、まだ良い方
高熱はまだ無いが、3時間後には分からない
東京大阪名古屋福岡仙台札幌は外出禁止令で、
医療食料行政等以外の仕事は一切アウト、食料買い出しを週に一度、通院等許可制にしなければ
被害の増加を明確に止める事は出来無いだろう
この位なら良いだろう、という認識が蔓延している

医療従事者の方々に最大限の優しさを!

64 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:43:34.78 ID:8NtfATlF.net
いや集団感染起こしたとこで入院患者PCR検査しても市中の感染率は全然調べられてねーわ

65 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:44:36.71 ID:sWvYPpJS.net
>>56
ニュー速にもスレが立っていたが、そのただの風邪じゃん路線に戻りたい奴と集団免疫と言いたいだけの奴がこの情報に飛びついていたなw

66 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:46:43 ID:RwbJ6SlI.net
あと2週間、みんなでがんばろう。

67 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:47:28 ID:ExZZwREB.net
>>58
理由は不明だが日本人は致死率が低いようだ、と主張すると
いや日本人だけ特別の訳がない(つまり感染者数そのものが少ないか、
死者が見逃されているはずだ)と主張する人は多い。

で、死者数(というかその前段階の重症者数)が欧米のように増えては
いないようなのだから、少なからぬ人が「日本は封じ込めに部分的に成功している」と
考えているんじゃないかと思うがね。

68 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:47:37 ID:Gc/SjeLU.net
もしかして自分ところの不始末誤魔化そうと市中感染率ってことにしようとしてます?

69 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:47:42 ID:GWZj8/5z.net
>>66
頑張ると、北海道みたいに切りがない状態になるぞ。

70 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:49:59 ID:R9KgwBK3.net
>>58
風邪なんてほぼひいてないがな

71 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:55:38 ID:fxdOA//L.net
これは重大な問題へ入り口の可能性がある
2000人無作為抽出検査してその結果を公表しよう

72 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:58:01 ID:ExZZwREB.net
>「抗体検査」今月中にも実施検討
 新型コロナウイルスの国内での感染状況を調べるため、厚生労働省が大規模な「抗体検査」を、
早ければ今月中にも始める方向で検討していることがわかりました。

とりあえず5月6日までに疫学調査終わらせて、今後の方針立てないといけないからね。
日本も可及的速やかに抗体検査をやるべき。

73 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:58:30 ID:ZfE2TPXb.net
慶応だから自前の検査室でPCRができる
他の病院では数%のコロナ保菌者を知らずに受け入れてる
院内感染まったなし

74 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:59:16 ID:H3cy8e8c.net
そういうのは落ち着いてからやれよ
検査待ちの人たくさんいるのに無駄な時間と資材使ってんじゃねーよクソが

75 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 17:59:40 ID:ycFJaKFc.net
>>64
せやな
既に病院に入って診察受けてる時点でダメですな
市中感染調べるなら病院にこの数ヶ月で初めて来院した人全員に
病院の建物に入る前に検査せんと意味ないね

76 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:03:18 ID:gt0CvmEY.net
>>73
全患者にPCRするのは良いとして、研修医の集団感染おこした病院が患者の陽性を「病院外や市中で感染したと考えられ」ると断言するのは如何なものか

77 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:04:45 ID:ExZZwREB.net
>>76
アホ私大ならともかく、慶応で論文書いてる連中が
素人でも思いつく初歩的な交絡因子を失念してる可能性は低いと思うがなぁ。

78 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:05:54 ID:gt0CvmEY.net
>>77
研修医の集団感染の話からしてアホ私大としか言いようがなくないか

79 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:12:16 ID:PrUBH3kB.net
ていうか記事を完全に勘違いしてこれPCRが信用できないって意味に取るという池沼が多いのには笑ったw
これ普通に考えると、全体の6%が感染しているって事なのにな。そもそも偽陰性もあり得るわけで、
信頼性も関係ない話だ。店でもどこでもそこら辺を大量にいて、確実に大量にいるということであり、
さらに言えば自分や家族も感染している可能性が6%ほどあるってことなのにw

80 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:18:49 ID:OPYOMT6l.net
普通のコロナ風邪に罹っている人を検査したらどんな結果が出るのだろう?

81 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:25:18 ID:w3imQ+gz.net
そろそろランダムピックアップで抗体検査した数字見たいね。

82 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:26:12 ID:nAowx1BD.net
>>15
これ、妊婦&妊活カップル以外は問題ないやろ

83 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:29:25 ID:BIqrQuNT.net
>>79
慶応の研修医がそもそもばらまいてたのに
信頼もなにもない

84 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:31:40 ID:PrUBH3kB.net
>>83
そういう問題じゃねえからw
大体お前は何が言いたいんだ?だから6%は絶対あり得ない、とでも?頭は大丈夫?

85 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:34:56 ID:pplWoNcy.net
>>24
しかし、その評価の正解自体の正確性は
どうなんだろうね

86 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:35:47 ID:Gc/SjeLU.net
>>77
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t344/202004/565056.html
待機を命じた初期研修医全員のPCR検査を実施したところ、4月6日までに99人中18人がPCR陽性となったという。陽性者は同病院に入院。

これでその他の入院患者に4月12日〜4月19日までPCRして4人陽性出たけど全部病院外での感染ねって言われても困る

87 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:37:14 ID:+BdRkND8.net
どっちかというとフォルスネガティブがどんだけ有るかによるかな。

88 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:43:43 ID:XMlPkE7C.net
院内感染ではない!!!!
無 症 状 感 染 者 だ!!!!
以上!!!!

89 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:43:50 ID:f22hcbVy.net
すでに全国に蔓延中
まあみんな分かってたと思うから今さらだな

90 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:51:12.38 ID:Do01GX9U.net
>>1
だから言ってる
マスクなんて意味ないし、自粛して引きこもってても必ず感染する。

91 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:53:45.39 ID:jlolfymK.net
サンプルが偏ってる可能性もあるだろ。
他の病院から回されてきた患者だと既に院内感染してた可能性もあるし、手術待ちの患者なら慶應病院で院内感染してたとか。
市中なら手中の一般人をランダムに検査しないと意味がないと思うが。

92 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:55:49.11 ID:jlolfymK.net
<日本感染症学会の専門医で東京歯科大学市川総合病院呼吸器内科の寺嶋毅教授>
隠れた陽性の人がもっと爆発的にいるとすると、そのなかでは一定の割合で重症者がいますし、一定の割合で集団に体調の悪い人が出てきてもいいと思いますが、
あまりそういう現象もないので爆発的に水面下でいるのに検査しないからわからないだけだということは、いまの日本ではないと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000001-nshaberu-soci

93 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 18:59:46.64 ID:A+OnTlsA.net
医療機関をパンクさせないで、
上手に、最終的には集団免疫を得る事はその通りだけど、
プロセスの巧拙に知的なこだわりを見たいね
医療、医学の今後数百年を占う事ができる
利権に走り蔓延を許した政治家、不用意な官僚のミスコンダクトを
忘れてはいけないし、国民の責任に於いて失脚させなければならない

94 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:01:57.13 ID:Do01GX9U.net
>>91
馬鹿か
ゆとり過ぎ
なぜ、それが逆の可能性まで考慮しないの?6%?そんなわけないだろwww
最低でも20%は陽性出ててもおかしくない、陽性出なくても感染はしてる。

HIVと同じ道辿るなら、本番は三ヶ月後からだぞ?複製を作らないこと考えたら、もっと先でもおかしくない。

いまは、免疫力弱い奴から発症してるだけ、
少しずつ削って少しずつ発症する年齢が下がってくる

95 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:01:58.24 ID:Do01GX9U.net
>>91
馬鹿か
ゆとり過ぎ
なぜ、それが逆の可能性まで考慮しないの?6%?そんなわけないだろwww
最低でも20%は陽性出ててもおかしくない、陽性出なくても感染はしてる。

HIVと同じ道辿るなら、本番は三ヶ月後からだぞ?複製を作らないこと考えたら、もっと先でもおかしくない。

いまは、免疫力弱い奴から発症してるだけ、
少しずつ削って少しずつ発症する年齢が下がってくる

96 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:03:58.44 ID:vgyIfljv.net
他のコロナにも反応してる可能性は?

97 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:20:34 ID:4T8+ZpkH.net
>>96
これPCRやろ
抗体検査なら1割は超えてると思われる

98 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:30:40 ID:4uBl0F34.net
PCRとは別の話として、その辺歩いている人をランダムサンプリングして
「抗体」検査を受けさせ、現在または過去にコロナに掛かった経験がある
人間が、地域の人間全体の何割程度いるか把握する、ということはやっても
いいんでないかな。

まあ、それで変な結果が出てパニックになっても困るんだが。

99 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:36:53 ID:5KPp+LtY.net
満員電車で東京で蔓延しているよ

BCGとかのせいで無症状の人が多いが
予後・後遺症は不明

100 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:38:45 ID:5KPp+LtY.net
>>99

だから東京の人間を地方に戻してはダメ
岩手や新潟の反応は正しい

101 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:41:02 ID:mXxXcJaB.net
サンプル数が少ない気がする

102 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 19:58:59 ID:sWvYPpJS.net
>>101
サンプル数以前の話として無作為抽出じゃないし院内感染じゃないと言い切れるエビデンスすら出してない

103 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:05:28 ID:4ifVsdKW.net
げ、これ新たに入院する患者、手術する患者だったのか。

てっきりすでにコロナ以外で入院してる人かと思ったよ・・・。マジか・・・。

104 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:08:02 ID:4ifVsdKW.net
>>102 
無作為はクリアしてるでしょ。
たまたまコロナ以外で入院することになった外来患者なんだから。

院内感染の可能性はゼロではないけど、来院後すぐ検査したなら
外で罹ってる可能性の方が高いよ。

105 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:08:23 ID:ZxiF1RJM.net
◯ 慶應PCR での市中感染率推測6%
◯ 有名人の多数が感染、もしくは疑似症状あり
◯ 欧米での抗体検査からの致死率修正の動き(あれだけ死んでるのに致死率0.2%程度の可能性)
◯ 欧米での日本人死去の報告皆無(日本人は何らかの理由で症状軽い?)
◯ 日本のPCR検査ハードルの高さ。一般人は少なくても37.5℃で4日以上持続が条件となるが、諸外国の報告でもこんな症例は多数派ではない

以上からすると、東京の累計感染者100万人、死者200人、致死率0.02%というのは全然ありうる数値。それだと実際の感染者中の検査補足率が0.3%程度になっちゃうが、計算してみると実感と一致する。
非発症者が70%、残り30%が発症者で、その中でもごく軽症者が70%いて検査を求めない。残る10%分が検査を求めてる人、その中の3%の人が検査を認められて陽性判定。。。

106 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:11:04 ID:ZfE2TPXb.net
これって市中から新たに入院を受け入れた患者を調べてみたらってことだよね
6%ってすごい怖いんですけど
他の病院も同じってこと?

107 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:13:21 ID:vtTPhPk2.net
そりゃ感染止まらんわなw

108 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:15:14 ID:ZxiF1RJM.net
>>92
この前提は致死率が高いことだが、
もし日本での致死率が0.02%程度なら、人工呼吸期つける重症率も0.04%程度だろう。更に発熱等の明確な症状ある人もその50倍の2%程度と思われる。累計で100万人の患者がいても現状の重症例が400人程度という計算になり、現実とマッチする。

109 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:23:06 ID:4ifVsdKW.net
>>105 ふむ。

まず市中感染者数は推定なのだから、死者数だけ確定扱いはいかんよ。
補足出来た死者数は200人ってだけで、致死率も違ってくるだろう。

正確な数字を捉えるには、日本も検査増やすしかないけど、もう
諸外国が概ねやってくれていて、致死率は自然治癒者が見つかるほどに下がっていく。

しかしそれは数字の話。
現実は人類が免疫を持たないウイルスだから、感染速度が速すぎて医療パンクしてしまう。

それを避けなきゃいけないので、今、致死率で解決出来ることはないんだよね。

110 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:24:20 ID:5KPp+LtY.net
ダイアモンドプリンセスでは、感染者の半分近くにCT肺画像にスリガラス影があったので
軽症者でも予後・後遺症・平均余命の低下
は分からないよ

抗体も長続きしないらしいし

111 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:26:26 ID:8ZSpFrbR.net
>>106
研修医が集団感染した病院だからそれまで入院してなくても通院してたら病院でもらってるんじゃね
市中感染率っていうのは嘘だと思う

112 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:31:20 ID:D4BjHhtD.net
>>106
慶応は中野区からも転院患者受け入れしてるので
ちと微妙
研修医感染とその研修医がほかの病院まで院内感染したわけで
まあ市中感染はあるにしても今までやらかししてるから

113 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:32:43 ID:4ifVsdKW.net
>>111 そこは是非知りたいところ。

入院予定の人の検体をいつ採取したのか、通院歴があったのか、とか。

114 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:34:45 ID:4zu+AI59.net
まあ、慶大病院の言ってる事は、「コロナ患者以外をPCR検査したら6%陽性出たけどウチから感染したんじゃねぇ!」
と言いたいだけで、PCR検査が特異度95%程度だとすると、5%位偽陽性出ててもおかしくないから、
それ、本当の感染者じゃ無いんじゃね?という疑惑はあるな。

115 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:35:41 ID:oidT8XdQ.net
>>1
感度はまちまちだろ?
アラフィフ間近、俺のコックの感度は中学生並みだがな。

116 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:36:20 ID:ZxiF1RJM.net
>>109

死者数は現状確認者の87人に対して200人まで増やして試算したがこれが500人である可能性は確かにある。でも1000人ということはほぼ無いだろ。論旨の大勢は変わらん。

117 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:36:50 ID:ShpyegB4.net
べつにええやん
94%はあってんだろ

118 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:42:56 ID:ZxiF1RJM.net
どちらにせよ早急に市中感染調査をすべきだよね。本当に6%、60万人が現在の感染者数なら、今やってることは、あらゆる意味で無意味となる。

◯ 致死率や重症率が大幅に低いことになる
◯ 実行再生産数がとんでもなく大きな数値になるので、現状の8割削減の意味がほぼなくなる

ということなので。。。

119 :ニュースソース検討中@自治議論スレ:2020/04/23(木) 20:49:53.21 ID:ZxiF1RJM.net
仮定だが、新型コロナの存在を知らない状態だったとしたら、今の日本の状態で病院の医者が違和感を感じてただろうか。

総レス数 344
124 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200